X



【テレビ】芸人コメンテーターは必要か?…「伝える力が優れている」「専門性がないのに『伝える力』に長けていることが問題」の声 [れいおφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2021/01/09(土) 17:14:05.68ID:CAP_USER9
日々報じられるニュース、情報番組のコメンテーターが果たす役割は小さくない。
昨今は数字のとれる“芸人コメンテーター”の存在も一般化しつつあるが、是非論があるのもまた事実。

情報番組に数多く出演するジャーナリスト・須田慎一郎氏は「必要」の立場だ。

「大学教授や専門家は『知識』はありますが『伝える力』が弱い。それに比べて、芸人コメンテーターは伝える力が圧倒的に優れています。
私はいくつもの情報番組で芸人さんと共演してきましたが、彼らは視聴者に“刺さる言葉”を皮膚感覚で理解している。
そもそも番組サイドも彼らに高度な専門性を求めていません。あくまで庶民目線でかみ砕いて話すことに意義がある。
芸人側も時事ネタの情報収集はちゃんとやっていて、たとえばお笑いコンビ『ますだおかだ』の増田英彦さんは、
黒川検事長の定年延長騒動の問題点を詳しく調べていて、分かりやすくコメントしていた。なかなか専門家にはできないことです」

一方、コラムニストの小田嶋隆氏は「不要」と断じている。

「専門性がないのに『伝える力』に長けていることが問題です。庶民の視点は、往々にして誤解や偏見を含んでいる。
だからこそ専門家の目を通す必要があるのに、芸人コメンテーターは視聴者の感じるモヤモヤした感情を脊髄反射で言語化してしまう。

例えば小室圭さんと真子さまの結婚問題も、視聴者がなんとなく抱えている『小室さんはけしからん』という感情を、
いとも簡単に、しかも“うまい言い回し”で話すでしょう。皇室ならではの難題があるのに、それを差し置いて、
視聴者の一方的な怒り、ひいては偏見が正しいものなのだとお墨付きを与えている。芸人は芸能ニュース以外に口を挟むべきではない」

※週刊ポスト2020年1月15・22日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2482727cfcd47bce7fc8c244f5730ec3617af85
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:46:50.64ID:Y8C77L5e0
価値観を盲目的に他人に押し付けなければ誰がコメントしてもいい
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:52:07.60ID:oJ7Jnopg0
不要
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 01:56:21.32ID:NpFeLwj+0
庶民の目線って芸人儲けてるから庶民でもなんでもないだろ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:15:15.58ID:a5htmspE0
>>1
>一方、コラムニストの小田嶋隆氏は「不要」と断じている。

どっかで聞いた名前だな?と思ったら、とんねるずに喧嘩売ってる変態ブタ野郎か。だから芸人に逆恨みしてんだな
https://twitter.com/tako_ashi/status/1214874028210450432

小田嶋隆
みんなはどんな子の中に出したい?
みんなはどんな死体が世の中に溢れてほしい?
https://pbs.twimg.com/media/D81H5GuU0AADGhq.jpg

↓炎上

小田嶋隆 @tako_ashi
オレが品のないツイートを書き込んだ時に、世間の美意識と善意を代表するモラルの化身みたいな調子で絡んでくる人々は、別の局面ではポリティカルコレクトネスの行き過ぎを嘆き、
言葉狩りのもたらす表現の萎縮を憂えてやまない表現の自由戦士だったりするのだと思っている。
//pbs.twimg.com/media/D80xR1hVsAEaADC.jpg


一番とんでも論で電波を飛ばしてるのがサンモニのコメンテータな時点で、説得力ないだろう?
「芸人」という枠組み作って職業差別してるけど、あいつら全員ロザンやカズレーザーに論破されると思うよ
左翼は自分と思想が合わない人間を「言論弾圧」することしか考えないから、普通の日本人から支持を得られないのよ

>※週刊ポスト2020年1月15・22日号

てかたけしが連載もってる週刊誌だけど、情報7daysクビになるから書いたのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:22:13.84ID:a5htmspE0
>>9
結局差別主義者な小田嶋なんかは大坂なおみを否定しちゃってんだよね?

「芸人ならお笑いだけを、アスリートならテニスだけやっとけ。政治を語るな」っていう
ネットで文句いってるだけで、社会的になんの役にも立ってないお前なんかよりも納税してる相手に向かって

こういうアホが増えたから、最近の左翼は自分がネトウヨ化してる事に気づいてないアホしかいない
と、茂木や東が呆れていた


東浩紀「匿名アンチはまだいいんですよ。ぼくは実名で中傷してくるリベラルが嫌になってしまった」 [715065777]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592892103/
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:51:38.69ID:wnzhwPNm0
芸人がクラスチェンジしてコメンテーターはおかしいんじゃね
芸人から怪談師は許す
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:06:39.85ID:2zS/gBRh0
芸人かどうかではないと思う(´・ω・`)
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:08:34.69ID:nE7/jBJn0
芸人の仕切りがよさげに見えるけど視聴者はそういうのはもう飽きてるんだろう
なんかつたない感じのしきりのほうが見てて冷や冷やして面白い
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:22:09.72ID:Mb+KPwg00
コメンテーターっていう責任逃れみてーな役職やめろやw誰がコメント求めてんだよ?間を持たせるために作り手側の需要だろ?視聴側には不必要なんだよ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 04:14:22.10ID:KHvvaRns0
たしかに
ごり押し吉本コメンテーターはいらないな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:03:20.43ID:ZTdJ+Vpw0
川島ってw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:29:27.48ID:v2aK4NB20
>>14
電通が裏で吉本とグルにかって関与しているから
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:31:57.34ID:a8dqOlZX0
専門知識なんか不要だろ
「専門知識を出して考えたら全部解決」なんて問題なら
最初っから問題化しない
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:36:17.81ID:v2aK4NB20
>>32
バラエティー色強くボケ・ツッコミで盛り上げようと局側の意図も有って受け付けん
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:39:09.04ID:a8dqOlZX0
>>1
>芸人側も時事ネタの情報収集はちゃんとやっていて、
>たとえばお笑いコンビ『ますだおかだ』の増田英彦さんは、
>黒川検事長の定年延長騒動の問題点を詳しく調べていて、
>分かりやすくコメントしていた

情報収集なんかは取材側がやる事でそこに専門家が介する事はアリだが
情報収集はあくまで考える題材の土台を提供する作業に過ぎない
与えられた状況(情報)からどう判断するかに特別な知識は何も要らない
専門家や情報収集だけでの問題なんか解決しない

我々がどう納得するかの理由付けが本質であって
我々がどう専門家の言い分を一方的に盲信するかであってはならない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:40:10.09ID:v2aK4NB20
一般の放送局と関係無いけど「放送大学」は絶対に芸人は登場しないし
大学教授が専門的だけど教養にもなる事を伝えてくれる。
(当たり前だが)
ここ数年ははBSで配信するようになって全国で視聴できるようになったらしい
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:41:30.66ID:EnckFLsS0
>>1
エンタメ限定だったら有り
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:41:33.47ID:a8dqOlZX0
>>481
>出さないほうがいいに決まってる
>知識ないのに勝手なことばっかり言ってる

どう勝手な事を言ってるのか
内容に沿って理由を付けて批判すべき
それをせずに頭ごなしに黙れとだけ押し付けるのは理不尽
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:42:44.86ID:v2aK4NB20
>>56
ホリエモンも要らないし一般世間と感覚がズレすぎ
あいつも結局は芸人寄りだよ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:43:02.34ID:a8dqOlZX0
>>507
学問を学ぶ場と
社会問題を民主的に討論する場と
全然TPOが違う
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:44:35.54ID:v2aK4NB20
>>62
工作員お疲れ様です
「こどおじ」叩きも多くの板でやってんだろ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:46:05.63ID:mwUHzBOc0
芸人に限らず専門家以外の庶民目線とかいうコメンテーターが要らない
ついでに中立的な立場でなく、いずれかに偏った司会者も要らない
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:46:24.23ID:a8dqOlZX0
弁護士が一番不要
我々があーだこーだ討論する中で理由付けが深まる
弁護士の屁理屈を特別視して有難がるのはむしろ害悪でしかない
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:48:23.18ID:a8dqOlZX0
>>514
>ついでに中立的な立場でなく、いずれかに偏った司会者も要らない

根拠を説明して反論に耳を傾ける限り誰が何を言ってもいい
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:58:19.14ID:ha4kFA2O0
有名人の影響力を利用してるマスコミの策略でしょーよ
あれで同調圧力を産み出してる

馬鹿な視聴者はコメンテーターのコメントをなぞる
それが次第に世論みたいになる
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:00:01.29ID:ha4kFA2O0
>>515
素人の討論(笑)ほど無駄なことはないのに
ねらーやマンコの井戸端会議の邪魔するなって意味かよ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:06:10.00ID:ha4kFA2O0
カズレーザーは事前に色々調べて持論を語るよりは疑問を投げ掛ける発言が多いので邪魔臭くはない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:08:14.03ID:a8dqOlZX0
>>518
>素人の討論(笑)ほど無駄なことはないのに

素人の討論が無駄である事を証明しろよ
証明しもせずに決めつけだけで専門家の意見を盲信するなよ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:11:44.29ID:Zfg/W/Vg0
政治にしろ芸能スキャンダルにしろ喋ったら損って場面が多くて地蔵になってる奴いるけど
喋りたくないなら出るなよ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:26:13.22ID:ha4kFA2O0
少なくとも「我々があーだこーだ討論する中で理由付けが深まる」

なんてことはまずない笑
ぷっ。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:29:03.95ID:ZAHyDL730
カンニング竹山とEXIT兼近はいらんなぁ
あとコメンテーターじゃないけど坂上忍
兼近なんかは前科2犯で中卒で漢字も読めない九九も言えないで
政治からスポーツや芸能なんでも知ってるように偉そうに話す
台本通りかもしれないけど
芸人に政治・スポーツ・芸能・犯罪ニュース・社会情勢なんかをすべて語らせるのがおかしい
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:29:39.45ID:a8dqOlZX0
>>523
>少なくとも「我々があーだこーだ討論する中で理由付けが深まる」
>なんてことはまずない笑

理由を一貫して言えないバカ

こういう「理由が言えないのに自分の主張を強引に押し通そうとする行為」を
排除する事こそが民主主義であり
専門家(笑)でも強引に自分の主張を根拠も添えず無理やり
押し付けようとするバカはいっぱいいる
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:29:52.05ID:GLQOdUAl0
短くコンパクトにまとめてくれるならOK
ウケようとしてコメントこねくりまわすのはNG
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:36:12.78ID:rrrlLHEC0
そもそもコメンテーターの話をまともに聴いている人なんているのだろうか
次の日には忘れられてるようなコメントしかないだろ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:43:41.79ID:lKfSnXFZ0
グッとラックのレギュラーメンバー
フワちゃん
上地 雄輔
アン ミカ
ノンスタ井上
3時のヒロイン(ゆめっち、福田麻貴、かなで)
ロンドンブーツ田村 淳

バイキングのレギュラーメンバーもひどいけどグッとラックも相当なもんだ・・・
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:47:59.47ID:nUr++eaF0
>>520
わからない事はわからないと言い切るしな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:49:46.55ID:cIWWyQv20
芸人なんて社会のはみ出し者なんだから、そういう人が一般論のように言うのはおかしい。
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:51:19.25ID:cIWWyQv20
>>529
いまの状況で文句しか言わないで世の中のストレスをためているだけの存在だから有害だよ。
加藤とかはまだそれでも建設的な意見にしようとしているからよいが、他は粗探しと可哀そうな人探して晒して体制の文句言うだけ。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:01:35.66ID:yZq9le8M0
これだけはいえるけど
地上波の情報バラエティーにクオリティー絶対求めるな
所詮テレビ視聴者65才以上を騙せばいい訳で
専門知識知りたい求めるならYouTubeへ行け専門家が詳しく説明してる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:02:21.06ID:TV1Q39Vk0
台本以外の事は言えないコメンテーターって・・・
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:07:29.54ID:NzmnhMd40
芸人とか置いておいて、専門でもないやつにコメントさせて何がしたいのとは思う
大体は芸人が的外れなコメントしてるんだけどね
身内に甘くて正義マンの竹山とか
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:11:50.17ID:bpbFUbmi0
専門家もテレビ御用達の偽物だしな
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:12:37.23ID:sSqr/30Z0
>>1
ホントは
庶民目線
でのご意見の筈が
普段妙な選民意識でお笑いに対して
素人だの一般人だの言うから
どっちつかずのタダの見識の浅い奴になってる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:14:04.85ID:nEe5chhk0
専門家が偏ってて局の都合のいいような連中ばかり使われてるから専門家オンリーは良いとも限らない
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:17:13.34ID:45KLqjsv0
>>76
電通が気に入らん人間や組織を潰す・抹殺するために国民へ(特にB層へ洗脳)ために
芸人を起用してニュース、報道番組、ワイドショー、教養番組等で展開させる
闇の部分が見え隠れしているように思うな。
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:18:50.98ID:Y/4cgF4P0
芸人の悪癖というか性として、爪痕を残そうと無駄に盛ろうとする
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:19:33.89ID:45KLqjsv0
>>80
考える力の浅いB層の支持を得るためだと思う。
ここ数年国民で考える力持っている良識ある方なら観たくなくなるのが多くなって来て当然
まぁB層って大人にも関わらずクレヨンしんちゃんの「うんこブリブリー」みたな事で喜ぶ連中だから
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:23:06.74ID:nX8rrtmX0
シーンとしたときにフォローできるから便利なんだろう
でもそれは司会がやればいいことだわ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:26:20.82ID:baZIUshq0
テレビ新聞はむしろ専門家のほうがヤバいんだよ。
自社に都合の良い専門家を呼んでくるから。
中にはコロナ問題で専門家の発言を真逆の内容に捏造した番組すらある。

素人コメンテーターの意見なら、「素人だから、芸人だから」で済むけど、
教授だの研究員だのという肩書きで一方的に喋られるほうが遥かに不味い。
その言説が専門家たちの総意であるかのように思われてしまう。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:00:50.18ID:yO5180bf0
専門家じゃないのに伝える力があるのは厄介って
これ普通に既存のメディアのことですね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:18:51.65ID:RWtsFPZ00
>>1芸能界はウソばっかりw

もう全員気づいてる
テレビの限界
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:19:56.18ID:45UBAQNf0
芸人コメンテーターは総じて芸能人に甘く一般人に厳しいから見てて不快
特に竹山と春菜
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:25:49.58ID:3k2gQ0QP0
>>81
それ!
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:29:01.84ID:hrahHBzJ0
そらみんなテレビ見なくなるわな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:30:43.97ID:yx2ykW740
ビーチバレーの女のコメントなんかいらねーし
レスリングのあいつもな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:31:54.14ID:n8DEnp+10
関西ローカルのニュース番組見てると芸人はまだマシなほうで、
専門家も関西人だとお笑いの要素持ってるからおさまりは良いが
ゲストに来るジャニーズとか女性アイドルとかの頭からっぽなコメントはいらんな
女性アイドルでも、ちゃんと意見持ってる子と、持ってない子で全然違うけどね

あとざこばとかほんこんみたいな、ニュースリテラシーがない芸人枠は、不要
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:34:05.25ID:Rk14AmCJ0
>>521
「弁護士が一番不要」と、、
討論ばっかりやってる連中(弁護士)の討論が不要だと言っておきながら、
時たま討論する素人の意見が大事だってのはおかしいわ。

で、討論することの専門知識があるか無いか、もまた別の話だから
そこも取っ散らかってるわな。

専門知識を持たない弁護士の討論が不要ってんなら、
同じように知識持たない素人の討論も不要だわ。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:39:51.57ID:a8dqOlZX0
>>555
>討論ばっかりやってる連中(弁護士)の討論が不要だと言っておきながら、
>時たま討論する素人の意見が大事だってのはおかしいわ。

(日本の)弁護士はまともな討論なんかやっていない
既得権益にあぐらをかいて屁理屈を垂れ流してるだけだ
そういう権威とか権限の力を借りずに誰も対等に討論する所に価値がある

>専門知識を持たない弁護士の討論が不要ってんなら、
>同じように知識持たない素人の討論も不要だわ。

弁護士が不要だと俺が言ったのは
「弁護士に専門知識がないから」ではない
上記参照
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:46:02.29ID:a8dqOlZX0
>>555
>で、討論することの専門知識があるか無いか、もまた別の話だから
>そこも取っ散らかってるわな。

俺のレスのどの部分がどのようにとっ散らかってるの?
「討論することの専門知識」ってなに??
討論の対象となっている事に対する専門知識?
討論する行為に関する専門知識?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 09:48:03.92ID:px7Ft3nm0
必要かな
ワイドショーはコメントする人がたくさん居て面白いけど
ニュースは少なくてつまらん
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:20:53.87ID:Wkl1buZA0
>>533
芸能人が庶民代表みたいなコメント屋やるから、却って不倫やら不祥事に対する世間の見方が厳しくなってるのにな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:57.87ID:w1eR5M7A0
俺の見てる報道番組に素人コメンテーターなんて出たことないけどな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:08:52.89ID:SSi4Qsxa0
いらない

反日タレント

仕込み
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:12:50.80ID:5rsFy6T20
>>1
みんな不快な思いしているってことだね、
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:27:04.28ID:C1RfCoVm0
ダウンタウンまっちゃんが言ってたな
「ここで笑う、ここで驚く、ここで泣く。アホな視聴者は教えてやらないとどこで笑っていいかわからない」

流石にひどくね?
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:55:26.29ID:SSi4Qsxa0
不要

よしもとのばかはとくに
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 14:41:26.44ID:45KLqjsv0
>>116
そんな事ありゃせん
寧ろ今のテレビ猫も杓子も芸人ばかりでウンザリだからな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:07:26.74ID:NPC9AsyX0
トレンディエンジェル斎藤やサバンナ高橋もコメンテーターしてたな
ある程度色んな事に知識がある芸人ならいいんだけど
無い芸人だと・・・・
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:32:44.69ID:JURnoodR0
>>121
誰?
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 15:38:51.10ID:LEScigYk0
日本のコメディアンは社会ネタや政治ネタをやらないから
レベルが低い

みたいな意見なかった?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:00:10.32ID:iSgWRdVJ0
伝えるとか関係なくて、時間を持たせるために喋りでつないでもらうのに便利
あと、困った時笑いで誤魔化してもらうため
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:04:13.53ID:AfnLQa8m0
>>1
芸人MCもねえ
で、芸人コメンテーターはその芸人MCに忖度するし
忖度できるやつしか使われないとか
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:04:45.67ID:libEBJB50
報道自体がダラダラと無駄に長い
その理由がコメンテーターの存在
もっとコンパクトに伝えるものを伝える
バラエティ化して幼稚なものが多い
それが芸人の存在
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:17:33.99ID:6O4E+4CR0
肩書だけ立派なインチキコメンテーターの方がいらない
まともな専門家を出せ
まともな人は台本通りにしゃべらないといけないテレビなんかには
出てくれないのかもしれないが
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:28:34.81ID:AfnLQa8m0
>>576
専門家も2人出さないとな
コロナでいえば
岡田女史ばかりじゃなく
岡田と反対意見持ってるような専門家とか
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:33:50.25ID:SvtPiOim0
いつから芸人が出るようになったんだろ
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:36:31.76ID:f7bHsj0x0
なに言ってるかわからねえ専門家の発言をわかりやすくバカの代表として噛み砕く役割だと思うんだが
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:39:45.40ID:iNlThtmj0
発言が間違っててもミスリードを犯しても訂正も謝罪もしないわけで
コメンテーターは芸人のみならず専門性の無い奴らが出てる以上
見る価値がないどころか見ると害になる情報番組といえる
未だにテレビ見てあーだこーだ言ってるお前らは既に害された情弱
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:41:56.13ID:AfnLQa8m0
>>578
MCやご意見番みたくなったのはたけしぐらいからかね
それにつられて芸人がコメンテーターに呼ばれるようになったとか
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:51:22.78ID:AfnLQa8m0
>>583
そのNHKも芸人に寄せてきているのがねえ
千原ジュニアが出てた職人の技?匠みたい番組は
千原出ていたので見なかったし
お金の番組のナレーションに千鳥のどっちか使ってるとか
あの声はナレーションに向いていないだろうに
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:51:29.94ID:PHmYYgAA0
>>9
>スポーツ選手とか芸能人は、得た知名度を政治に利用するのは良くないことだよ。なぜなら、
政治や物事の事よく知ったうえで政治家になり、
その見識をかわれて政治的な流れを生むのなら健全だが、彼らはそうじゃないから。

お、大坂なおみを思い浮かべました。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 06:16:14.69ID:tv1OHV7d0
専門家の話を聞きたいのに、どうでもいい奴が主観を混ぜて話に入ってくるからたちが悪い。
喋りは上手いから、聞きたい内容が薄くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況