【テレビ】芸人コメンテーターは必要か?…「伝える力が優れている」「専門性がないのに『伝える力』に長けていることが問題」の声 [れいおφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★2021/01/09(土) 17:14:05.68ID:CAP_USER9
日々報じられるニュース、情報番組のコメンテーターが果たす役割は小さくない。
昨今は数字のとれる“芸人コメンテーター”の存在も一般化しつつあるが、是非論があるのもまた事実。

情報番組に数多く出演するジャーナリスト・須田慎一郎氏は「必要」の立場だ。

「大学教授や専門家は『知識』はありますが『伝える力』が弱い。それに比べて、芸人コメンテーターは伝える力が圧倒的に優れています。
私はいくつもの情報番組で芸人さんと共演してきましたが、彼らは視聴者に“刺さる言葉”を皮膚感覚で理解している。
そもそも番組サイドも彼らに高度な専門性を求めていません。あくまで庶民目線でかみ砕いて話すことに意義がある。
芸人側も時事ネタの情報収集はちゃんとやっていて、たとえばお笑いコンビ『ますだおかだ』の増田英彦さんは、
黒川検事長の定年延長騒動の問題点を詳しく調べていて、分かりやすくコメントしていた。なかなか専門家にはできないことです」

一方、コラムニストの小田嶋隆氏は「不要」と断じている。

「専門性がないのに『伝える力』に長けていることが問題です。庶民の視点は、往々にして誤解や偏見を含んでいる。
だからこそ専門家の目を通す必要があるのに、芸人コメンテーターは視聴者の感じるモヤモヤした感情を脊髄反射で言語化してしまう。

例えば小室圭さんと真子さまの結婚問題も、視聴者がなんとなく抱えている『小室さんはけしからん』という感情を、
いとも簡単に、しかも“うまい言い回し”で話すでしょう。皇室ならではの難題があるのに、それを差し置いて、
視聴者の一方的な怒り、ひいては偏見が正しいものなのだとお墨付きを与えている。芸人は芸能ニュース以外に口を挟むべきではない」

※週刊ポスト2020年1月15・22日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2482727cfcd47bce7fc8c244f5730ec3617af85

0573名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:00:10.32ID:iSgWRdVJ0
伝えるとか関係なくて、時間を持たせるために喋りでつないでもらうのに便利
あと、困った時笑いで誤魔化してもらうため

0574名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:04:13.53ID:AfnLQa8m0
>>1
芸人MCもねえ
で、芸人コメンテーターはその芸人MCに忖度するし
忖度できるやつしか使われないとか

0575名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:04:45.67ID:libEBJB50
報道自体がダラダラと無駄に長い
その理由がコメンテーターの存在
もっとコンパクトに伝えるものを伝える
バラエティ化して幼稚なものが多い
それが芸人の存在

0576名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:17:33.99ID:6O4E+4CR0
肩書だけ立派なインチキコメンテーターの方がいらない
まともな専門家を出せ
まともな人は台本通りにしゃべらないといけないテレビなんかには
出てくれないのかもしれないが

0577名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:28:34.81ID:AfnLQa8m0
>>576
専門家も2人出さないとな
コロナでいえば
岡田女史ばかりじゃなく
岡田と反対意見持ってるような専門家とか

0578名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:33:50.25ID:SvtPiOim0
いつから芸人が出るようになったんだろ

0579名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:36:31.76ID:f7bHsj0x0
なに言ってるかわからねえ専門家の発言をわかりやすくバカの代表として噛み砕く役割だと思うんだが

0580名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:39:45.40ID:iNlThtmj0
発言が間違っててもミスリードを犯しても訂正も謝罪もしないわけで
コメンテーターは芸人のみならず専門性の無い奴らが出てる以上
見る価値がないどころか見ると害になる情報番組といえる
未だにテレビ見てあーだこーだ言ってるお前らは既に害された情弱

0581名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:41:56.13ID:AfnLQa8m0
>>578
MCやご意見番みたくなったのはたけしぐらいからかね
それにつられて芸人がコメンテーターに呼ばれるようになったとか

0582名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:43:35.44ID:AfnLQa8m0
>>579
バカの代表なのに意見しちゃうのがねえ
室なんとかさんみたいな

0583名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:45:24.68ID:LFIpmUIK0
関西の民放は朝から晩まで芸人出てるし見ない。NHKが1番ましだわ

0584名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:51:22.78ID:AfnLQa8m0
>>583
そのNHKも芸人に寄せてきているのがねえ
千原ジュニアが出てた職人の技?匠みたい番組は
千原出ていたので見なかったし
お金の番組のナレーションに千鳥のどっちか使ってるとか
あの声はナレーションに向いていないだろうに

0585名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 16:51:29.94ID:PHmYYgAA0
>>9
>スポーツ選手とか芸能人は、得た知名度を政治に利用するのは良くないことだよ。なぜなら、
政治や物事の事よく知ったうえで政治家になり、
その見識をかわれて政治的な流れを生むのなら健全だが、彼らはそうじゃないから。

お、大坂なおみを思い浮かべました。

0586名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 19:42:36.14ID:lPObrAjR0
いらね

0587名無しさん@恐縮です2021/01/10(日) 21:49:57.54ID:Xsaey1+Z0
>>575
コメンテーターに尺なんてたいして取ってないぞ

0588名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 06:16:14.69ID:tv1OHV7d0
専門家の話を聞きたいのに、どうでもいい奴が主観を混ぜて話に入ってくるからたちが悪い。
喋りは上手いから、聞きたい内容が薄くなる。

0589名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 08:18:26.33ID:gz1Ne8+E0
不要

まして、

TBSの

EXILE

やらせ

売名

0590名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 08:22:08.41ID:8XLvJPI90
芸人は漫才やコントしろや、コメンテーターしないでしかも専門家よりギャラ高いんだろ

0591名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 08:22:36.43ID:DXzOOqus0
口がウマイだけで害しか産まない
詐欺師とたいして変わりがない
しゃべる方もバカなら見る方もバカ

0592名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 08:53:04.42ID:+jomwwrm0
でもまあ、視聴者は正しい情報で正しい判断をしたいのではなく
手前勝手な不満やイライラを晴らしたくて
テレビ芸人が出るような番組見てるんだろうからねえ

0593名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 09:05:12.09ID:sDe1vfR20
>>244
お笑い芸人が出しゃばり過ぎ顔を売りすぎ以前に暴走している
テレビ番組どころか各企業や政府・内閣関係、地域自治体までコラボしたり絡む事させるの?
当然日本の象徴じゃないからな
天皇陛下が吉本芸人って思わせるくらい暴走しまくっている

0594名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 09:08:58.72ID:sDe1vfR20
>>256
考える頭持たないイマドキの流行りにどっぷり浸かっているのが人生の吟味と勘違いしている
B層が観ているだけ。
電通など広告代理店はそのB層を相手にするから下品で低俗なお笑い芸人やタレントが繰り
広げる演出と装飾は無くならない

0595名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 09:14:07.68ID:Z3QvGiOg0
給付とのき安倍は最初
所得の下位1/4の世帯だけ分厚く給付するつもりだったんだが
ビートたけしやら他の芸人やコメンテーターも、
「全員に配れよバカヤロー」って叫んで公明党を押し
結果等しく十万給付ってなって
今になって検証したら口座に振り込まれた給付金の八割は
口座にそのまま塩漬けってことを見れば
やはり下位1/4に分厚く給付ってのが政策的には正しかったんだが
全くそれ、反省しないな
っていうかメディア全員犯人だから誰も反省なんかしないや

0596名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 09:41:09.06ID:CkM5rHzU0
芸人がありきたりなことしか言わないから玉川や古市が重宝されてるわけか

0597名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 09:52:17.97ID:FERq98UA0
竹山とかかw

0598名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 09:55:10.69ID:GDA9Jn2L0
>>593
テレビや色んなコラボしてる奴を見て天皇陛下を連想するなんて不敬の極みだな。
反省するように。

0599名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 10:21:45.59ID:WfIkauoL0
ごり押し吉本は不要

0600名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 13:21:13.71ID:MuQut1r+0
中身何も無いのに伝える力もクソも無い

0601名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 13:22:07.62ID:MuQut1r+0
>>592
どんどんテレビ離れしてるが

0602名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 14:55:17.63ID:sDe1vfR20
>>564
ダウンタウン一番要らない
しかも日本のエンタメを一変させた諸悪の根源はそのダウンタウン

0603名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 14:58:13.14ID:sDe1vfR20
>>601
お笑い芸人だらけにして誰が得するの?って感じだよね
テレビ観ないの多くなるの分かっているはずなのに

0604名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 15:21:45.46ID:LG6+xtLT0
>>1
この非常事態に内容が無かったり出鱈目だったりするのに伝える力だけが優れてるって、最悪だろ

政治家で言えば小沢一郎みたいなもの

0605名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 15:22:56.19ID:LG6+xtLT0
>>592
お前みたいなアホと違ってイライラするからテレビ自体見なくなるだろ

見るのは何でも信じちゃう高齢者と毎日誰かを叩いてる主婦くらいのもの

0606名無しさん@恐縮です2021/01/11(月) 22:45:27.59ID:gz1Ne8+E0
不要

仕込みタレントに

政権批判を

させる

ばかPの責任のがれ

許されない

0607名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 08:46:50.07ID:AcucIs+K0
>>545
司会を芸人枠にしたらいいな

0608名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:43:34.93ID:Zd+tSC240
韓国や中国の批判する人って少ないよね
何でなんだろ

0609名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:56:10.85ID:1fyUeWAp0
>『伝える力』に長けている

ちっとも長けていませんが何か

0610名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:58:40.95ID:cvu8a0YK0
相変わらずリモートやらないくせに荒れる成人式叩いてたな

0611名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:16:48.20ID:qH+wGtI40
いらんwまったくいらんwww
有識者とアナウンサーだけで十分
タレント性とか排除してくれ宗教の教祖と同じ類だから

0612名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:21:43.99ID:v6+WpMG40
>>608
高岡蒼甫事案

0613名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:23:05.78ID:2d92eofJ0
芸人だろうが学者だろうが、そいつらのコメントは思想信条による偏見に過ぎないからな。

0614名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:24:08.06ID:uCRRonDw0
>>89
テレビ局とスポンサーと事務所と芸能村と台本には逆らえないだろ
仕事で偏向やってるんだから

0615名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:24:50.49ID:6821oeUq0
芸能ニュースなら芸人コメンテーターでもまあ、と思いきや
それはそれで事務所への配慮があって大したことが言えないという

0616名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:25:12.98ID:2d92eofJ0
>>611
有識者のコメンテーターも不要。
「こんな事がありました。みなさんはどうお考えですか?」で良いんだよ。
だが今はコメンテーターが印象操作している状況。

0617名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:27:15.82ID:J0HnMWNG0
薄っぺらいコメントが多いね

0618名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:35:57.45ID:V0FCpXUx0
芸人はえらそうにコメントするくせに
いざ批判されると芸人風情に文句言うなと開き直る

0619名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 12:30:04.24ID:8xHhlCPp0
>>608
中国はいるよ
韓国だけは異常なレベルで見かけないけどwwww

0620名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 12:30:22.97ID:8xHhlCPp0
>>608
中国はいるよ
韓国だけは異常なレベルで見かけないけどwwww

0621名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:53:17.04ID:u5SlH8u+0
いらない

ただの

台本よませてるだけ

0622名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 17:03:14.42ID:kes9I/pY0
>>429
1/9
【芸能】前田敦子のハリウッド進出に勝機 カギを握る濃厚ベッドシーン [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610412642/1-2

0623名無しさん@恐縮です2021/01/13(水) 06:25:15.29ID:tK7UtPaO0
>>616
テレビに出るような通称“有識者”は、本当は有識者ではないからです。
彼らは芸人並みに躾らているし、喋りが上手い面子を揃えている。だから局を梯子なんか平気でやる
本業の者を出すべきだが、喋れない・打ち合わせが大変・フォローが必要… で出さない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています