X



【漫画】浦沢直樹が明かす、大ヒット漫画「20世紀少年」誕生秘話と手塚治虫先生のスケジュール表 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/01/08(金) 20:07:19.23ID:CAP_USER9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/GeBDzFc9Wh.html?showContents=detail
2021-01-08

放送作家の高須光聖が、世の中をもっと面白くするためにゲストと空想し、勝手に企画を提案していくTOKYO FMの番組「空想メディア」。2020年11月22日(日)の放送では、漫画家・浦沢直樹さんが登場しました。

抜粋
高須:浦沢さんが“こんな漫画が描きたい”と閃くときって、どんなタイミングですか?

浦沢:“何でもないとき”ですね。つい最近のことなんですけど、お風呂で頭を洗っているときにアイデアがおりてきたんですよ。お風呂っていい空間ですよね。
「20世紀少年」(小学館)は完全にお風呂で考えましたから(笑)。「Happy!」(小学館)という漫画の連載が終了したので、打ち上げをしたあと帰宅してお風呂に入ったんですよ。それで、“あぁ、終わった終わった”と湯船に浸かっていたら、国連事務総長の「彼らがいなければ、我々人類は21世紀を迎えることはなかったでしょう」という挨拶が頭のなかで聞こえてきたんです。そして、そのまま主人公たちが登場してきて、バックにはT・レックスの「20th Century Boy」が流れてくる……そして、浮かんできたタイトルは「20世紀少年」でした。
お風呂からあがってすぐ、先ほどのイメージをメモに書いて、編集部にファックスを送りました。今でもそのときのファックスは残っていますよ。

高須:すごいねぇ! 作品の骨格が、お風呂場で生まれたんですね。休んでいるときのほうが自然と仕事のことを考えちゃったりしませんか?

浦沢:たしかに。テラスの椅子に座った瞬間にスーッと(アイデアが)浮かんだりしますね。この前、三谷幸喜さんとお話したんですけど、三谷さんも風呂あがりにバスタオルで体を拭いているときにアイデアが浮かんだことがあるそうですよ(笑)。

◆漫画を描くことはやめられない!
浦沢:連載がスタートして、たとえば20巻ぐらいで完結する漫画だったとしたら、5年か6年ぐらいは描き続けることになるんですね。僕は「MASTERキートン」(脚本:勝鹿北星・長崎尚志・浦沢直樹/小学館)と「YAWARA!」(小学館)、「MONSTER」(小学館)と「Happy!」(小学館)というように、週刊誌と隔週誌で2本同時に連載していた時期があり、月に6回ぐらい締め切りがあったんです。

高須:地獄ですね(笑)。そんなの無理じゃないですか。

浦沢:でも、僕はそういう生活を20年間続けたんですよね。

高須:よく倒れずに活動されましたよね。危ない生活ですよ。

浦沢:だけど、手塚治虫先生のスケジュール表を見させてもらったことがあるのですが、自分の3倍ぐらいのボリュームでした。

高須:マジですか!?

浦沢:「三つ目がとおる」(講談社)と「ブラック・ジャック」(秋田書店)を連載していた頃は、どっちも週刊誌なんですよ。なので、月に8本も締め切りがあった訳です。それに加えて「MW」(小学館)、「火の鳥」(KADOKAWA)、「ブッダ」(潮出版社)、「ユニコ」(小学館)も同じ時期に描いていたんですよ。しかも、その合間に講演会もやっていました。

高須:すごい! 漫画を描くスピードが速いってことですか?

浦沢:べらぼうに速いです。しかし、手塚先生より速かったのは石ノ森章太郎先生でした。

高須:やっぱりレジェンドはすごいですね。

浦沢:ただ、どちらも60歳で亡くなっているんですよね。そして、僕は今60歳です(笑)。

高須:わー! ほどよくやらないとダメですよ!

全文はソースをご覧ください
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:11:32.75ID:Hnb/+lex0
一部だけじゃん傑作だったの。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:11:42.36ID:AIa4Qfz00
2020年オリンピック延期を予言していた男
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:12:10.31ID:VvOMNEv30
浦沢直樹の代表作ってなに
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:13:34.82ID:BGAuBv0a0
ラストがホント酷かった
ボウリングエンドとか意味わからんわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:15:27.11ID:UB7kDg2i0
風呂敷を広げるのだけは抜群に上手い
たたむ気ゼロだけど
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:15:55.19ID:YPHf4m360
>>4
パイナップルアーミー
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:18:09.38ID:n8KxEU5v0
>>4
マスターキートン
YAWARA!
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:18:49.93ID:34XtdJGy0
女がノーキャラなんよね
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:20:19.27ID:Gk1HxPmw0
大ヒット漫画なの?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:20:55.64ID:5z1Lm+ST0
映画版はよかったよね
死んだと思われてた佐々木蔵之介がともだちの正体だった
さらにエンドロール後にともだちの中学時代でまさかの神木きゅん登場
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:21:45.71ID:6HWkT8C20
風呂敷畳むつもりもなくすごい設定をバンバン出せばそりゃ面白くなるわな
そのツケが最終回に全部来るという
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:21:56.81ID:cJh6Qf0y0
>>13
MONSTERの方がよかった。
主人公の婚約者のエヴァのキャラが立ってた。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:22:26.00ID:lcaNd3CJ0
>>4
YAWARA、MASTERキートン、Happy、MONSTER、20世紀少年、こんなにヒット飛ばす漫画家はココ最近居ないよね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:24:17.50ID:UmpdMdqG0
凝ったストーリー物よりスポーツ漫画描いてるのがお似合いだと思う
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:28:38.69ID:9wNFmOpi0
浦沢を語るワードとして「風呂敷」は手垢が付きすぎ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:28:59.78ID:DxSTZ/wQ0
風呂敷畳んでくれ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:29:25.42ID:Kae/pw9N0
この漫画のせいで70年前後の主な出来事にちょっとだけ詳しくなった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:30:15.40ID:wmfcHuEu0
天才だけど、後世に残るほどの名作ってあるかな?
どれも最初は面白いが話の終盤で尻すぼみするイメージ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:30:21.22ID:+NZ4bStn0
20世紀少年な
面白かったのは最初だけで途中からぐだぐだだな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:31:04.93ID:+hPsasHG0
この人のマンガ面白くない。

雰囲気だけ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:31:47.23ID:CJpWMrA60
浦沢は結局「漫画家」じゃなくて商業的に成功した「漫画屋」だな

毒にも薬にもならないペラペラな茶番を壮大なストーリーに見せかけて銭を稼ぐ人
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:32:16.83ID:4i9zMhnT0
血の大晦日らへん最高にわくわくした
その後なんであんなつまんなくできたんだ

ビリーバットとかアトムのやつとかちゃんと完結できた?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:32:26.90ID:2NLxd92p0
万引きの濡れ衣着せられた子がコロナ作ったんだな!
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:33:10.73ID:YfH2Z4Js0
この人は原作付きの方が良いよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:34:12.39ID:U9dL7j580
自分で言ってるからなあ
雑誌でその回が面白くて次どうなるかワクワクしながら終われればいいって

ある意味雑誌社には一番良い漫画家だな
漫画家個人の儲けならコミックさえ売れれば雑誌の売り上げなんて
どうでもいいわけだし雑誌あり切ってのは本来の漫画家なのかもしれない
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:34:26.17ID:PgTGcBEN0
漫勉に鳥山明や井上雄彦とかの超ビッグネーム出ないかな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:35:12.60ID:OwNZcUww0
言うほど風呂敷畳んでないか?

明確なツッコミ所は20世紀少年のカツマタくんぐらいじゃね?
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:35:38.78ID:FzN13xCq0
YAWARAは大好きだ
アニメ版の声優も完璧だったと思う
最後綺麗に締めたし文句無し
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:36:25.24ID:6HWkT8C20
YAWARA!はアニメ版の終わり方のほうがよかったな
当初からのライバルときっちり決着つけての終わり方は綺麗だった
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:39:03.69ID:aJr9z+Jn0
この人の漫画は序盤で惹き付けて後でうんこになるから読むのやめた
手塚治虫と石ノ森章太郎と並ぶ存在には絶対なれない

藤子Fもドラえもんだけで毎月6本連載やってて、その他の連載も持ってたな
昔の大御所は凄い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:39:51.39ID:UIPNyNZ+0
速く描けることはプロ側にとってのメリットであっても読者からすると
そうでもない気がする

手塚治虫は好きだけど絵が雑なせいか、読んでて何か頭が痛くなることがある
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:42:01.09ID:NO8zXPD40
なんでウルトラマンの版権だけ使わせて貰えなかったの?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:42:20.61ID:HXLyuidy0
20世紀少年はカンナのところをバッサリ切っても話は大体繋がるんだよね。
中盤の回り道がなあ。その分小泉が面白かったからいいけど。
若い頃の万城目が言ってた「世界を牛耳るのはオリジナル商品じゃなくてコピーのコピーだ」
という台詞は中々興味深い。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:42:41.33ID:wG84DPrS0
>>5
浦沢はいつもそう
MONSTERも風呂敷広げるだけ広げてそのままで終わっちゃったし
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:42:46.44ID:AQiq93+y0
>>37
石ノ森も大概
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:43:24.49ID:9la8rOfd0
YAWARAのパンチラにはお世話になりました
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:44:16.31ID:I7DMdDYh0
>>3
テロだってそうじゃん
このおっさんやべぇ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:46:48.88ID:hJoB1tmk0
何も考えてないポンコツ漫画かだろ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:47:03.52ID:IrmG+hX90
>>15
自分も映画版エンドの方が好き
まぁあんまり評判は良くなかったみたいだけど、キャスティングすごかったね。
脇役までそっくりな俳優で
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:47:19.76ID:Dlp7y3zB0
お前の漫画より漫勉の方が面白いぞ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:47:29.12ID:THBuJcl/0
>>42
モンスターは中盤までなら間違いなく日本漫画の最高峰。ただし、終盤まで含めるとただの佳作。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:47:55.92ID:VnwTqg150
心の闇が少ないから本物のモンスターが描けないんだよ
ヨハンとかカツマタ君とか全然怖くないし
ヤワラやマスターキートンみたいな話のほうが向いてる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:47:57.97ID:MkpYQuwu0
浦沢はまったく時代が違うらしいね
マジンガーZとかも世代じゃないし実際に万博も見たことがないという
そういうのを頭の中で書けるのがプロなのに今は漫画やアニメに「リアルさ」を求めすぎ。背景も本物をトレースしてこいって感じ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:49:06.32ID:ny728V8p0
何であんなショーもないラストになったのかを明かしてほしいです
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:49:33.15ID:efHSRJ3w0
20世紀少年は途中で脱落して結局映画3部作で終わった事にした
キートンとパイナップルアーミーは今でもたまに読みたくなる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:50:15.27ID:D3od5DCr0
20世紀少年以降、駄作ばっかりじゃね?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:50:22.89ID:PgTGcBEN0
かずたかリーベルト
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:50:25.74ID:ADr0l0rW0
どの作品も中盤までは面白いのに終盤が惜しいのがちらほら
それと、男の顔は多彩で上手いのに、女の顔はパターンが少ないのがな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:50:37.74ID:1pSm2zWv0
実写化した映画版の方が評価の高い稀有な例

21世紀少年は何だ、ありゃ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:51:15.93ID:wdHRMQQF0
キートンの続編みたいなやつ、キートンの顔が変わってて、特に鼻がでかくなりすぎてて凄い嫌だった
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:53:40.50ID:6M8Qtf1B0
ここまでビリーバットの話題なし
オレも見てないけど
やっぱりダメだったんか?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:54:04.26ID:uKvAGDTd0
過去に戻れる機械が未だに解せない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:54:10.88ID:NqPbbb7T0
>>60
リマスターは20年ぶりだもんな
娘も離婚してたんだっけ?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:54:11.98ID:z52c2N650
仕事量はすごいなー連載掛け持ちできたのってこの
60歳くらいが最後の世代じゃないだろうか
50代になると急に大体1本しかやってない作家になる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:54:26.72ID:1UoP8d/u0
>>61
今連載中の漫画の単行本は10万部も売れてないw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:56:21.67ID:1pSm2zWv0
>>61
20世紀少年と同じようなエンディングだから最終巻だけ読めばいいよw
「色々あって黒幕を野放しにしてたら世界はこうなっちゃった」系だから
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:58:18.93ID:NqPbbb7T0
>>61
途中までは読んでたんだが…オズワルドのとことか
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:58:41.29ID:7YbXgLUh0
モンスターも20世紀少年も長崎が話は考えてんだろ?
浦沢とどっちがグダグダになる原因なんだ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:59:00.05ID:o2PB1RhZ0
20世紀少年、謎を引っ張りすぎなんだよ。
引っ張りすぎて、読者的にも物語的にももう謎の解決なんてどうでもよくなってる。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:59:06.52ID:9pE0i/9s0
ゲス不倫で人間性がクズだとバレて
よくメディアに出てこれるな
クズだから気にしないのか?
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:59:26.98ID:Hx0+G8OP0
マスターキートン
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:59:35.08ID:6M8Qtf1B0
>>65>>66
wiki見たらとっくに終わってたわ
全く話題にはならんかったな

あさドラって、そういえばやりますっていう記事見たな
表紙見たけど全然読みたいと思わんな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 20:59:48.37ID:f3X460VrO
石森先生の執筆スピードは異常だったらしいな
漫画家の場合ただ絵を描くだけじゃないから凄いわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:00:13.65ID:NqPbbb7T0
アサドラの前に連載してた話はとっとと終わっちゃったな
夢印だったか
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:00:32.49ID:1UoP8d/u0
>>68
長崎の他の原作付き漫画も風呂敷畳めてないのか?
>>70
漫画家・浦沢直樹がラブホW不倫、お相手は大手出版社の50代元編集者
https://www.jprime.jp/articles/-/8294
浦沢直樹先生と大手出版社社員にラブホW不倫の真相を直撃《一問一答》
https://www.jprime.jp/articles/-/8295
浦沢直樹先生、W不倫報道後の近況を直撃するも大激怒「人として反省しなさい!!」
https://www.jprime.jp/articles/-/8772
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:04:59.92ID:KiVapyE30
プルートゥは楽しみにしてて単行本もずっと買ってたけど最後は忘れた
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:05:28.50ID:aVTs0Eq80
>>70
相手がババアだったから完全に許された
お前も許したれ
相手がJKなら容赦すんな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:06:57.61ID:1UoP8d/u0
>>77
留美子と浦沢じゃファンの数も漫画の売上も雲泥の差
比べること自体が失礼
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:08:42.51ID:mA0IDU410
この人はラストがいつもダメだから佳作止まりになってしまう
中盤まではどれも名作
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:08:50.39ID:9XKoCCgX0
朝ドラといいビリーバットといい、漫画の方がちっとも話題にならなくなってきた
20世紀少年のあまりのグダグダさで読者に見捨てられたんだろう、鉄腕アトムのはよかったとは思うが
漫勉は面白いので、そちらを本業にして欲しい
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:09:57.47ID:1UoP8d/u0
>>84
PLUTOも原作付きだしなw
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:10:23.38ID:qAGWazUg0
どうせケンジ生きてるんだろうと思ってたら案の定生きてて萎えた
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:10:24.57ID:/v92UohY0
有名な話、中学の時、お昼の校内放送で20th century boy流したのは小室哲哉なんだぜ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:10:57.31ID:1UoP8d/u0
>>87
オワコン同士かw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:11:57.14ID:D3od5DCr0
そもそも畳む気はないのでは?
刹那的に面白ければいいんでしょ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:12:13.15ID:U9dL7j580
>>70
浜田雅功がこいつの100倍悪質な不倫しまくってたから
あいつに言ってやれよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:12:24.37ID:uz2Z61h90
>>68
長崎じゃないの?クロコーチも結果的にはまあいいけど、なんで?というとことか後から思いついたんだろうなという点がある
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:12:30.60ID:1UoP8d/u0
>>88
最終回のストーリーなんて全然考えてないんだろうなw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:13:19.32ID:wEQpgGi50
ビリーバッドは途中で挫折したけどそれ以外はみんな好き
どの作品も時々読み返すな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:13:39.27ID:d/bx5sCo0
浦沢の漫画はいつもオチがクソすぎる
最初だけは引き込みがすげーんだがなー
日本の作家の悪い所を凝縮したようなくだらないものしか描けん
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:13:56.89ID:1UoP8d/u0
>>94
同意
10巻当たりからだんだんつまんなくなった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:14:54.86ID:1UoP8d/u0
>>97
まだ削除してないのは評価するw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:15:28.90ID:kljQ2rdb0
NHK教育でやってた漫勉またやってほしい
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:15:37.98ID:z52c2N650
>>96
商業作家は最終回まで読ませたもんの勝ちって島本が書いてたな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:16:03.61ID:1UoP8d/u0
>>99
頭が長過ぎる奇形なんだが眼科行った方がいいぞw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:16:35.84ID:6M8Qtf1B0
>>96
奥浩哉と同じタイプだな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:16:40.82ID:SfvO6kyQ0
>>100
まだ自分がバカな事をしたって気が付いてないのかね?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:16:42.87ID:1UoP8d/u0
>>102
あれは浦沢の事だろうなw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:18:22.81ID:I4nBy3c30
>>96
マイケル・ベイの映画と浦沢直樹の漫画は
序盤で「こいつガチで天才だろ」ってなるけど
最終的には広げ過ぎた風呂敷を畳めないで終わるとか
誰かが言ってたわ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:18:41.05ID:rddk4l5z0
> 浦沢:べらぼうに速いです。しかし、手塚先生より速かったのは石ノ森章太郎先生でした。

https://i.imgur.com/h1fMSAy.jpg

(´・ω・`)
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:12.76ID:uyZHxrY/0
>>1
まんべ〜ん
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:50.64ID:jkV6qqie0
頑固で無口な警官とかのワンエピソードは良いんやけどね
長編だと展開のハッタリ具合が鼻についていかんね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:20:04.79ID:1UoP8d/u0
>>110
浦沢が今死んでも( ´_ゝ`)フーンって感想で終わる人が殆どだろうなw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:20:40.34ID:k4yK2Gn30
>>42
それで途中までとはいえ楽しんでたんだから良いだろと開き直ってるからな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:21:14.64ID:0DwGtReG0
犯人わかった後フクベエの幼少期をガッツリ描いて終わっとけば神漫画だったのに。
あれ以降はダラダラ描いてるだけで中身なんもないクソ漫画
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:23:14.44ID:1wIKw6o40
主人公交代がなぁ
ケンジの物語のまま進めてほしかった

風呂敷云々は連載のとき面白いんだからそれでいいよ派だが
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:23:56.20ID:SGEle3cq0
別に刹那的に面白くするのはいいけど、なんでサスペンス調の長話にするんだろ...

バトルとか冒険モノならこまけゑことはいいんだよってなるけど
サスペンスみたいな奴だとそういう誤魔化しすると途端にアレな感じになるのに
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:24:45.06ID:6Toj5Fes0
Monsterが面白かった記憶はあるが、内容が思い出せない。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:25:48.55ID:K7SZNEJV0
モンスターと20世紀少年の最終巻を読んだ時の感想。

「意味わかんない」 以上。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:25:51.15ID:Ow4Ltypj0
浦沢直樹、奥浩哉、花沢健吾
こいつらはマトモに作品終わらせられないって思って読むようにしてるわ
期待なんてしないようにしたらストレスがたまらなくなった
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:29:12.08ID:SfvO6kyQ0
>>103
あれのお陰で中華が隠していたマスクが市場に出てきた。
マスク2枚しか配ってないって批判してたけど、
当たり前だけど実際は色々やっている。
マスク等の供給状況
ttps://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html

少し調べれば政府が何をやっているかわかるし、
調べなくてもあれだけ政治家がいて官僚がいるんだから、
マスク2枚だけってことないの普通わかるだろ?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:33:44.53ID:WqlOar+20
長いだけのガッカリ漫画だったな…
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:35:53.90ID:1UoP8d/u0
>>118
【漫画】漫画家・浦沢直樹氏の娘、“彼氏目線”のデート風動画に絶賛の声「可愛いにも程がある」# はと [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603117122/

頭長いって叩かれまくってる訳だがw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:37:04.66ID:I4nBy3c30
>>112
以前花田紀凱が百田尚樹を叩かない週刊誌を批判してた林真理子に対して
「ベストセラーを生み出すような作家を出版社が叩けないのは、あんたならわかるでしょ」
みたいなことを言ってた系の話な気もするわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:38:14.89ID:IGsGaSyu0
最初は面白かったんだけど未来編になってから急激につまらなくなった
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:39:08.78ID:1UoP8d/u0
>>129
浦沢の不倫もテレビではワイドナショーくらいしかやらなかったから
ジャニみたいに忖度したんだろうな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:42:24.14ID:VnwTqg150
>>93
そりゃそうだろ 風呂に入ってる間に最初から最後まで考えられるわけないしw
T・レックスからとったタイトルと思い付いた冒頭の部分をぱぱっと描いてファックス送っただけでしょ
それを高須が勘違いして作品の骨格が風呂場で生まれたんですね!とか言ってるだけで
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:42:28.95ID:wEQpgGi50
>>131
出版社に気使うとも思えんけど
スポンサーでも無いし
人気漫画家でも世間的には無名みたいなもんでしょ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:44:28.95ID:Mzj0+s3o0
>>48
小泉役の木南パン、そっくりやった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:44:45.53ID:NqPbbb7T0
>>94
あの原作の人もええ加減だったらしいね
居なくなって結局、長崎さんがやってたとかなんとか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:15.20ID:1UoP8d/u0
>>132
浦沢の場合はラスト3話の時点でも考えてないと思うw
>>133
確かに既にオワコンだったしな
ワイドナショーでも古市がパイナップルアーミーとキートン「だけ」褒めてたw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:48:54.96ID:j43vMyuK0
>>1
知らない人は名作の舞台裏みたいに思うかもしれんが、
伏線の回収もできないクソみたいな駄作だぞ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:49:02.19ID:xy41GR3A0
上手く畳める漫画家なんていない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:49:28.89ID:pCaXzFOS0
>>24
わりと初期はカラッとしてて好感持てた主人公達が
中盤から煮え切らないキャラになって魅力失せるパターンも多いな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:51:05.88ID:2iEatcsT0
結局最後意味わかんなかった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:51:54.90ID:LzVFEPdQ0
浦沢直樹の漫画ってつまんねー
中途半端なヒット作で勘違いしてるけど面白くないよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:52:50.44ID:VnwTqg150
手塚の構成力が異常なだけで、たいがいの漫画家はあっちに話がいったっり
こっちに話がいったりで、終わってから読むと無駄が多くてまあその無駄な部分が面白かったりもするわけだけど
ほんと手塚の長編漫画の作り方をあらためて肝に命じてちゃんとプロット最後まで練ってから連載してほしいわ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:53:23.21ID:j7wVmDiN0
>>42
途中で投げ出しちゃうんだよね。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:54:10.17ID:KwLFjEEd0
高田純次と一緒にやってるラジオ番組、浦沢がしゃべりすぎな上に話がつまらん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:55:04.69ID:F+FTeNJy0
>>16
長崎 尚志と仕事をしてからどんどんひどくなった感あるよな ほーんと
>>19
ホントはそうだよね 浦沢てひとは
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:55:07.34ID:lw5swGrZ0
映像化する可能性からの忖度?
叩きまくった奴に原作は使わせないとか
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:06.59ID:I4nBy3c30
>>131
漫画原作の映画、ドラマもあるわけだし
テレビ局的にも天秤にかけたら下手に触れない方がいいのかもな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:57:09.41ID:1UoP8d/u0
>>146
もう浦沢の漫画は映像化されないだろ
日テレとマッドマウスからも見捨てられてたし
万が一されたとしても大爆死確定w
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 21:58:10.09ID:pCaXzFOS0
パイナップルアーミーやマスターキートン、YAWARAなんかは表紙のデザインが良かった
特にYAWARAはロゴと色彩が本屋で目を引いたしあれで売れた部分も大きいんじゃないかな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:02:58.26ID:2iEatcsT0
この人の漫画で完全な形で完結したのないの
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:03:50.23ID:Hotwgvhf0
モンスター面白かったなあ最後は全くわからんかったけどその手前までは本当によかったから最後も仕方ないと思うことにしたわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:04:22.68ID:YqRl4wbe0
そんなに好きな作家ではないけどYAWRAのジョディvsテレシコワは泣けた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:11:48.28ID:+sk6ss/m0
20世紀少年はラーメンが美味しそうだった
チャーシューおまけして
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:18:58.87ID:Xs9UP6XN0
途中まではめちゃ面白いのよね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:19:57.44ID:o2PB1RhZ0
16ページ描かせたら日本有数の漫画の天才だと思うよ。
連載の途中からでも漫画雑誌で目にすると引き込まれて読んでしまうもん。
でもストーリーものの長期連載をさせたら駄目。風呂敷を畳めないというより畳む気がない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:22:43.10ID:faIbiOj70
何かあるよ〜何かあるよ〜何もないよ〜
0165オクタゴン
垢版 |
2021/01/08(金) 22:23:53.28ID:+TRD/0Yw0
正直、手塚作品は最期まで面白い作品を描いていただきましたが
石ノ森はホテルや日本経済〜は面白かったがそれ以前は大したことなかった
故に実写が多かった 
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:25:22.20ID:xUJr4xhu0
ひっぱればひっぱったぶんだけ収益につながるって
大菩薩峠みたいな際限なくひっぱって金をもらうのが理想みたいな漫画が多いんだろうw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:28:07.16ID:0SYiHwYn0
キートンは続編であんなに老けた設定にしなければよかったのにな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:05.58ID:VnwTqg150
>>165
逆だろ
石森で面白いのはそれ以前の作品だし人気があるのもそれ以前
たいして読んでないのバレバレ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:21.15ID:nMAP/rh/0
マスターキートンほんと面白かったのに再開したらクソつまらなくなっててがっかりしたわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:32:42.73ID:1UoP8d/u0
>>167 >>170
完全に晩節を汚したよな
数十年ぶりに描く人気漫画の続編って劣化が酷いのばっかり
>>171
絶対後悔するからやめとけ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:33:08.43ID:v1doRRah0
浦沢直樹とJJエイブラムスは手を付けちゃイケナイって信用出来る友達が言ってた
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:33:17.26ID:RGDxX9jp0
20世紀少年途中までめちゃくちゃ面白かったのに何であんなことになったんだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:33:37.41ID:LfVFupnf0
最初は物凄い熱心に読んでたけど途中から冷めてったなぁ
まあ最後まで読んだんだけど正直内容を覚えてない
もう一回読んでみるか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:33:38.79ID:chMI1Qqn0
導入はいいんだよなあ
尻すぼみ感はスティーブン・キングといい勝負
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:04.97ID:MNECaPXC0
風呂敷を畳むのがヘタクソなのは、20世紀少年の連載前から指摘されてたこと
なのに、編集は何の手も打たなかった

たとえ大御所だろうが、後半失速するのがわかってるなら強引にでも脚本家をつけるべき
責められるべきは、やるべきことをやらなかった編集だと思う
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:23.06ID:K9WzfQI60
途中で挫折した記憶しか残ってない。
この人、原作作家つけてもらった方がいいんじゃないのかなー
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:32.31ID:QYanDKKm0
江川達也なんかよりはメディアに出ながらも本業もちゃんとやってるし好感が持てる
一番好きなのはマスターキートン
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:35:33.55ID:rOk9FvyA0
竜頭蛇尾の漫画ばかりなイメージ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:36:04.70ID:RGDxX9jp0
マジで俺はいまだにカツマタくんが何なのかよくわかってないもんな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:36:24.49ID:v4COM9Ff0
>>135
その話をよく聞くがそれなら初期マスターキートンと同レベルの作品がそれ以降出てこないのが不思議
原作者は亡くなってるから確かめようも無いが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:37:51.16ID:cbfhSs1i0
え?モンスターは駄作扱いなの?

最後も良かったと思ったんだが
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:40:49.25ID:pCaXzFOS0
いきのいい太ったオバさんやオッさんが
フライパンで殺し屋の頭スパーン!と殴って
「あんた困ってんだろ?いいから逃げな!」
みたいなテンプレ展開がやたら多いイメージあるわ
実際はそんなに無いかもだけど俺の先入観w
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:41:07.96ID:v4COM9Ff0
>>18
どれも完成度がなあ。浦沢ほど売れてはないが細野不二彦の方が多作でクオリティ高い
さすがの猿飛、グーグーガンモ、ギャラリーフェイク、電波の城、ダブルフェイス、愛しのバットマン、太郎、バディドッグ

どこかで見たような作品でオリジナリティはどうかというところもあるが作品自体はどれもいい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:41:52.34ID:AkqoDJet0
目のマークが二重丸と三重丸のがあるじゃん!
絶対なんか意味あるぞ!と思ってた時代が私にもありました
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:03.57ID:2Aj/wKBp0
トキワ荘の皆さんが超人的な仕事量だったのはお前に言われなくても知ってるわ

最低話を畳んでから自慢してや
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:47.67ID:7YbXgLUh0
話の内容はあれでも漫画として読みやすいからな。
大友フォロワーの中では圧倒的に漫画家能力が高いよ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:43:47.98ID:QnGmRCsK0
キートン>>>パイナップル>YAWARA>ハッピー>モンスター>20世紀
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:45:06.93ID:1UoP8d/u0
>>193
PLUTO以降は読んでないのか
金と時間の無駄だから読まなくていいけどw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:45:22.02ID:LfVFupnf0
モンスターは良かった記憶がある
ただ詳しい内容は覚えてない
記憶喪失者か俺は
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:45:23.38ID:2Aj/wKBp0
>>60
人相すごく悪くなってたよね
ただの偏屈でめんどくさいおっさんになってた
しかも本編にはなかった髪を掻きむしる→フケ飛ぶ
みたいなクセ入れてさ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:48:22.76ID:w5y4uuCi0
広げた風呂敷が畳めないと言われるが、広げる事も出来ずに終わる作品の方が多いのだから、悪い事でもないように思える。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:48:53.45ID:1UoP8d/u0
>>198
そういえば2010年頃に浦沢が
「テレビでYAWARAちゃんって言う度に10円払うようにすれば良かった」って言ってたなw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:49:32.38ID:2Aj/wKBp0
>>196
だってなにもないラストだったから

目ん玉見開いて雰囲気で恐怖あおって
結局なにもないという
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:50:01.15ID:LfVFupnf0
キートン、ヤワラ、ハッピーも確か読んだなぁ
楽しんで読んでたはずなんだが内容を思い出せん!w
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:15.02ID:2Aj/wKBp0
>>200
雑誌編集者にとってはそうだろうね
その回が意味深であれば次の回を読まなきゃと思うから
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:52:44.67ID:HWOpJroj0
>>16
言われてた
途中がつまらなくても解決に向けた中だるみだと思ってついて行った読者がかわいそう
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:07.99ID:KwLFjEEd0
面白そうな伏線をバンバン出しておいて結局回収しないのは北米ドラマの影響かね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:55.15ID:1UoP8d/u0
>>208
浦沢漫画のヒロイン全員に言えるけどな
髪型や髪の色や絵柄で誤魔化してるだけw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:56:13.07ID:jkV6qqie0
>>189
細野不二彦は東京探偵団が最高傑作だと思う
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:56:36.51ID:ZFXL+KK00
ストーリーそのものがマクガフィンという作劇的には最低最悪だけど、盛り上げ方だけは本当に上手いのよねこの人
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 22:58:23.46ID:2rCP1KXE0
>>200
そりゃ少数派やな
女の子に例えると巨乳がブラを外すと
グイーンと1メートル以上垂れ下がる訳な
そんながっかり漫画家がこの人やん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:01:57.19ID:v1doRRah0
>>213
じ、じ、じ、じ、じ、実態のない
き、き、き、君に
て、て、手が届きそうで
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:02:52.57ID:YegeS/9J0
パイナップル・アーミーしか持ってない (-_-;)
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:03:30.59ID:r+/bsCsS0
20世紀少年って作者が年代間違えたのを無理矢理嘘って事にして話がぐちゃぐちゃになったよね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:03:38.06ID:LmXcpHjl0
>>8
そこだけは久米田先生の爪の垢を煎じて飲ませたいよな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:55.40ID:1UoP8d/u0
>>218
浦沢が早生まれだから間違えたのかもしれんが
ブレーンの長崎も気付かなかったのが不思議
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:06:20.06ID:+5cLJqSv0
漫画は綺麗に終わる必要はない
読者を躍らせたもん勝ち
たぶんそんなポリシー
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:06:57.56ID:EYCM+U7C0
>>42

これ言うやつは阿呆なのかネタなのか?

どの辺が風呂敷畳んでないの?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:07:57.54ID:1UoP8d/u0
>>221
それを馬鹿の一つ覚えのように続けた結果が今の浦沢の人気というw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:08:01.34ID:YW6ZBiwJ0
>>217
小ネタだけど、パイナップルはラストの締め方もよかった
初出のアイディアではないんだろうけど、きれいにまとまってた
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:11:11.37ID:laP9+bGv0
この人の漫画は最初の数巻は夢中で読める
とにかく序盤のワクワク感はすごい
さすがにやりすぎて読者にも詐欺の手口バレたけど
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:13:00.91ID:5dEtEqcG0
>>63
優秀そうな考古学者と結婚して、キートンも気に入っていたようだが、
夫が父の学説を批判したので離婚した
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:33.14ID:h2Wutjee0
>>64
東村アキコとか同時に何本か書いてるイメージ。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:16:05.79ID:LmXcpHjl0
漫勉〜♪
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:18:33.29ID:Ge6U/UmT0
ラストガーラストガーのイキりレスだらけだろうと開いたら7割それ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:18:47.69ID:QnGmRCsK0
リマスターって
キートンは大学時代に軍に3年行って帰ってきて
卒業ちょっと前に娘が生まれてそれが25歳くらいだとして
そこから連載中に娘が20〜2?歳くらいになるから45〜歳くらい
でその20年後の話だから65歳〜か
結構行ってるな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:22:01.93ID:o2PB1RhZ0
>>185
マスターキートン、原作者と揉めて原作者が途中降板したらしいが、13巻か14巻あたりから急に面白くなくなったんで、その頃に降板があったんじゃないかと思ってる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:23:45.88ID:1UoP8d/u0
>>235
名前書けば受かる事で有名な大学かw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:24:41.72ID:vKKCvg8b0
>>82
お前の発言の方がよっぽど失礼
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:25:46.44ID:ntd/Lltb0
自分から手塚治虫を呼び水にして同列にしようとしてるよね
今の漫画界のトップは俺だと言わんばかりに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:26:31.39ID:ZIqtM6T90
イリヤッドを超える漫画はない
浦沢ではないが
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:30:43.60ID:6PXYPwY80
>>35
誤算は谷亮子がYAWARAちゃんと呼ばれたことだな。
最初にキャラをかぶせて、呼んだやつには殺意さら覚えるw
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:31:02.56ID:p9GMKrdH0
手塚治虫はネームから下書き飛ばしてペン入れ出来た
東京・沖縄間の飛行機のなかで20ページ仕上げるとかな
まあペン入れの速度が現在の漫画家の10倍くらいは速い
石ノ森章太郎も同じくらい書けたみたいだがこちらは絵の荒らさが素人目に分かったな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:33:24.37ID:F1vUrL140
モンスターと20世紀少年はかなり好きだったけど、どちらもこぢんまりした終わり方してがっかりだった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:35:30.73ID:DgSzRNLe0
中盤から本当にグダグダで
この作者は終着点を全く考えずに描き始める三流でしょ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:38:46.40ID:kUcN7HIL0
室内戦では跳弾に気をつけることを漫画を通じて教えてくれました
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:39:41.41ID:+5cLJqSv0
読み込み()
考察サイト()
そんなこざかしいものは浦沢漫画では通用しないぞ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:40:48.86ID:onnSzJ300
電子書籍版出さないからこれからは忘れ去られる一方の人だな
非常にもったいない
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:41:41.39ID:HFGwzpkX0
>>87
それ違う
小室が放送部の部長やってたのに浦沢が勝手に曲流したから「俺の知らないところで勝手にあれ流したの誰だ?」って思ってたって
ちょっと前にEテレのSwitchで対談やって喋ってたよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:42:51.91ID:NI/vS5Yx0
>>147
序盤はこれはここ数十年で最高の漫画かもと思わせるくらいワクワクしたが
最後は読むのもしんどいくらいの駄作でしょ

伏線が凄そうに見せて
実際は作者が行き当たりばったりで話を作ってただけだったという
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:43:19.59ID:geM4N34F0
>>174
モンスターも二十世紀少年も竜頭蛇尾なんだっけ?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:44:27.62ID:giP7Rlm/0
手塚先生と藤子F先生が早死にしたのを嘆いた
水木先生は93まで生きたもんな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:45:54.67ID:qy4McLuC0
いきなりカツマタくんはないぜぇ…
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:46:27.22ID:1UoP8d/u0
>>248
20年位前までは信者が真剣に考察してるサイトが実在したんだよ
本人達はすっかり忘れてると思うがw
>>249
ネットでは悪評が殆どだから電子書籍化されても原作付きしか需要無さそうw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/08(金) 23:57:45.47ID:VIU93ueu0
この人の漫画途中まではものすごくワクワクするけど急に中折れするよね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:00:56.95ID:TRLW1Qtx0
芸スポとかで浦沢のスレが立つ度に
>>8のような意見が殆どなのはある意味凄いと思うw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:01:59.19ID:ZqcuOVWQ0
>>228
モンスターや20世紀少年の思わせぶりはエヴァの手法取り入れたのもあるのかなと思うわ
ワンピやらもそうだけど
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:12.72ID:5ger0Lwx0
ミステリー調のやめて
YAWARAとかハッピーみたいな単純なの書けよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:49.28ID:5+gDlz3T0
>>211
あどりぶシネ倶楽部とBlow Up!も
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:50.21ID:/JTyVMxv0
20世紀は第二部の娘主人公が保てなくて
結局ケンジが生きてたという
主人公交代がうまくいかなかったね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:07:37.26ID:A6NjrfkV0
この漫画もほんと偶然でヒットしたんだろうな
モンスターの方が全然面白いのに
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:09:04.31ID:ZqcuOVWQ0
>>242
東京進出したぐらいの頃のハマタが
「アレはアカンやろ、、、何でテレビで可愛いとか言うん?」
「いやホンマにアカンて、、、メチャクチャ不細工やし、、、」てしょっちゅう言ってた
本人前にした時も「ぶっちゃけ言われるのどう思いますん?」と近い事聞いてた記憶
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:09:54.80ID:ZqcuOVWQ0
>>264
ママも好きだった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:10:19.24ID:b4e/hlhA0
>>1
MONSTERの実写やらねーかな?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:16:28.64ID:PBxcnUBJ0
風呂敷広げるのが美味い人は、
エヴァのようにわけわからんまま終わらせると続くんだと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:17:53.87ID:/JTyVMxv0
20世紀は昭和のおっさんにはドハマリの世界観の出だしだったから
かなり人気あったよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:03.19ID:SmVdsdTB0
>>48
ケンジはユースケ・サンタマリアかと思ってたら違ったけど歌う事考えたら唐沢寿明で良かったとは思う
漫画のまんまと思えるキャスティングって大事なんだな
浦沢漫画は実写を想像して読むのも面白い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:51.15ID:A+5vNt2M0
だってこれ引き込まれる導入部はスティーブンキングの「IT」の丸パクだよね
で中盤以降はところどころ別の作品もパクッテる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:23:23.45ID:aBayWsSP0
誰もが予想する結末(望んでいる結末)からひとひねりしたぐらいでいいんだよな
ムキになって読者の予想外にしようとすると大体失敗
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:05.46ID:dmuMYt8g0
20世紀少年にはがっかりしたなあ
そもそも漫画って締め切りに追われて無理やり話作っていく作業なんだなって気付かされた作品だったわ

予め作品の話決めて書くようなシステム作らないといい作品はできないと思うよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:57.16ID:iuLyls5J0
>>274
パクってても上手くまとめるなら良いけど
こいつの場合自分自体がもう何書いてるのか分かってないくらい酷い支離滅裂になるからな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:21.43ID:/VHHlEvh0
流し読みしてて
風呂、風呂入ってるから

広げた風呂敷を畳めなった話かと思った
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:32.68ID:KUnJ64/20
ともだちはコイツだ

ちがう

整形した◯◯だろ?

ちがう

まさか?



読者を舐めてんの?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:44:10.02ID:RkkqbDo10
>浦沢:べらぼうに速いです。しかし、手塚先生より速かったのは石ノ森章太郎先生でした。

二人ともアシスタント使いまくっただけだけどな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:51:55.03ID:0ebtNUZY0
>>15
漫画原作の中でも配役バッチリな珍しい映画だったと思う
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:52:10.06ID:LADvbGqe0
手塚は確かに速かったんだろうが今はエフェクトも複雑化して仕事量
増えてるから比べられんやろ。更に分業制進めば手塚並にやるやつでてくるかもしれんが。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 00:58:19.91ID:7FaM7Kx90
死期が近づいた頃に「最近、丸が上手く描けない」と言っていたという
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 01:56:18.66ID:cTnMKrXE0
浦沢って小ネタの積み重ねだよな
モンスターのキドニーパイの話とか結構好き
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 02:01:36.31ID:VXgsrdQp0
かつまた君には衝撃うけたなw 歴代人気漫画No.1の今不明ラストだったかな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 02:25:13.04ID:DpP+smdn0
MONSTERがスゴいと思うのはドイツを舞台にした事
ヤマザキマリみたいに現地に住んでいれば
異国設定もラクな気もするが
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 03:24:29.11ID:HhmXKe570
解読版というべき21世紀連載が終わる頃、トモダチは誰か?
掲示板で色んな人が色んな主張してたが、主にこの3人の説が多かった
・同級生の委員長
・連載早々に死んだ、貧乏で頭がチャーリー
・カツマタ

最初カツマタ説には疑問を持ったが、その主張を聞いてると納得でき
終了前は大半の人がカツマタ説で、予想通りカツマタだった
1巻辺りに登場した同窓会のシーン、ここに大きなヒントがあり
数回カツマタは噂で登場
カツマタには納得できたが、解決できない謎が多々あり
完全解読版を連載して欲しいわ、21世紀少年だけでは分からん
この漫画を読んで70年代への興味が湧いた、万博や音楽など
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 03:43:09.88ID:4bhvjN2t0
ブラックジャックと火の鳥とブッタ同時に連載してたってこと?
ありえない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 03:44:35.62ID:4bhvjN2t0
ソース記事の
手塚治虫のところに反応してしまった

ここは浦沢直樹のスレだったね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:10:11.34ID:S4c5ACG30
おまいらが皆んなして「風呂敷が畳めない」だの「最後は飽きて投げる」だの言うからビリーバットでちゃんと最後キメたじゃん。
そしたら「最終回だけ読めば全部オケー」になっちゃったじゃん。
やっぱこのロン毛メガネはダメじゃん。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:12:25.20ID:TRLW1Qtx0
>>266
一部地域だけの深夜アニメ(当時は配信も無い)と日テレゴリ押しの実写映画じゃ
知名度は後者が遥かに上になるだろうな
>>278
意外と少ないな
ミリオンを少なくとも4作は出してるから2億部以上売れてると思った
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:22:04.06ID:vk/PFwh80
しょうがないじゃん
おまえらが賢すぎて、すぐに初代トモダチがフクベエだって見抜いてしまったから
そこからひねりすぎてああいう結末になってしまったんだろw
カツマタの動機やカツマタが整形なのかフクベエと双子なのか
そのへんはダサくても説明しないと想像力豊かすぎる連中はもやもやするに決まってるからやるべきだったとは思う
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:25:43.72ID:tkCN05g20
浦沢の代表作は「漫勉」だな
彼にしかできない役目だよ

全てのマンガ好きは観たほうが良いです
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:30:00.93ID:vk/PFwh80
漫勉
大御所、中堅、若手、からバランスよく選んでるって感じだよね
漫画家さんたちのこだわりは凄いよね
素人目にはどっちでもいいじゃん、ってところを何回も納得するまで描き直したり
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:35:29.90ID:TRLW1Qtx0
>>305
タレントとかならともかく
漫画家の一番の代表作がそれなのは惨めだなw
>>306
浦沢が集英社で漫画描いた事ないからなんだろうけど
鳥山・井上・荒木・尾田・富樫とかの人気ジャンプ作家が出ればツイッタートレンド1位も狙えるのにな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:40:10.90ID:+4/CqCnK0
キング作品が尻窄みとか言う奴は、大抵小説を読んでなくて映画だけ見て語ってる
小説家なのに
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:41:33.22ID:tkCN05g20
いやー
マンガで実績があるからこそ出来るんだから
惨めなんて思わないけどな

諸星大二郎とか星野之宣を引っ張り出せるのマジですげえのでは
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:50:56.22ID:adQgB1BX0
竜頭蛇尾といえば武論尊だと思っていたが
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:51:03.40ID:+LJ5a43e0
キートン、ヤワラ、ハッピー、モンスター、プルートゥ、20世紀、漫画詳しく
無いけどこの人は大型書店じゃ棚1個分のコーナー設置してある超レジェンド
クラス。娘さん日テレ女子アナ枠で入りそうだよな。ワンピース、ナルト、
ブリーチ書いてる人より断然格上。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:56:50.22ID:vk/PFwh80
神回だよね
諸星さんが文章だけの台本書いてから漫画のコマ割りにしてるのに驚いた
部屋にあったアイテムも雰囲気ありすぎで笑ったけどw
寡作だけど作品のクォリティが凄くて、しっかり組み立ててから描きはじめる諸星や星野は浦沢の対極だよね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 06:58:48.48ID:xI5Xsc2j0
>>304
初期の頃の2ちゃんねるの被害者だよな
当初の予定通りに話し進めていればもしかしたら名作になったのに
いや、どっちにしても駄目だったかな?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:01:30.37ID:9IAp+hfX0
YAWARA!のラストはマジで泣ける
あんな恋愛ができるなら、何回死んでもいい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:01:31.94ID:TRLW1Qtx0
>>311
最後の一文は釣りだろうからスルーするとして
娘の同学年の22卒日テレは既に別の2人が内定済

模擬面接とはいえ「ポンコツ」発言するような非常識女だからキー局全落ちも有り得る
https://youtu.be/Yv6OCtPnsSA?t=310
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:03:03.62ID:xI5Xsc2j0
>>296
カツマタ説はネタみたいな感じじゃなかった?もう名前がある意外な登場人物がカツマタくらいしかいないから、みたいな
信者はあれを伏線というけど完全に苦し紛れの強引な荒技だよ、カツマタ落ちは
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:08:23.04ID:HlxBcdA60
映画しか見てないが20世紀のラストで同級生連中がヒーロー扱いでインタビュー受けてたのが
すげえ違和感だった
あれ世界中からぶっ叩かれて謝罪と賠償要求されるレベルの惨事だと思うんだが
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:23:20.44ID:Xj5j7uDm0
自分をフクベエだとおもってるカツマタがともだちで途中で死んだフクベエは自分をフクベエだとおもってるカツマタの影武者で本物フクベエは小学生時代に死んでましたってオチだっけ?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:49:16.23ID:WBWWxLNf0
>>321
アラレ
ドラゴンボール
ドラクエ

はい論破ー
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:51:04.39ID:IzCU6y7V0
>>321
高橋留美子「せやね」
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:52:35.17ID:GQAjDVeQ0
創価っぽいの入れたり大丈夫かなって思ったけどなんでもなかったな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 07:58:50.63ID:2S9VeI8n0
YAWARAはあんなに素晴らしかったのにどうしてこうなった
ワンピースみたいに周りが何も言えなくなったのかな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:00:42.09ID:TRLW1Qtx0
>>327
単にミステリー描く才能がないだけ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:08:26.32ID:EncaN3sa0
>>139
そして思わせぶりな独り言つぶやきだすんだな

「行かないと・・・」
「え?」
「はやく行かないと・・・!」(目の下にクマ)
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:26:00.15ID:eieaHGqq0
>>316
要するにカツマタっていう人物は名前だけは聞いたことあるけど
誰なのか分からない存在っていう例えだよね。生徒Aみたいな感じで。
自分もあのオチは逃げだなと思ったし、作者に言わせればトモダチの正体なんて
別にどうでもいいんだよという主張だったのかなとも思う。
でも読者の大半はトモダチの正体を明らかにするラストを期待していたんだし、
かなりの反発を喰らったのは確かだよね。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:28:18.62ID:iRYmp4gm0
昔、たけしの番組にゲストに来たときに、たけし(他の人かも)が思いつきで言った支離滅裂な設定の漫画を即興で描いたんだが、そんな設定の漫画でも続きが気になるくらい凄いものだった。
中身が全くなくても漫画力だけで読ませる天才。
でも最近の作品は文字通り中身がなくて残念。原作者か優秀な編集をつけて欲しい
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:31:00.18ID:55TEmMt10
バーチャルのアトラクションみたいな装置がタイムマシンになってしまうご都合主義のガイジ漫画
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:34:17.50ID:iRYmp4gm0
>>334
そういえばそれを見て浦沢氏のSFのセンスは皆無だと思った
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:36:00.52ID:I2KZsGxV0
>>316
昔なので細かく覚えてないけどネタではなかったと思うよ
理科室の謎みたいなのがあって実験大好きカツマタ君
刑事がアルバム見ながら名前言うシーン
ミステリーなんかでも死んだと思ってた人が実は生きてたみたいなのはあるわけでさ
ただ普通に考えて全員がそう錯覚するなんてことは難しいんだけど
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:38:02.02ID:qT6M6VGF0
ショーグン出たあたり
個人的にすげえ盛り上がった
そういう才能はすごいから大事にしましょうw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:39:34.67ID:Pbriwqs90
>>332
連載のかなり初期から「ともだちが誰かは重要ではない」みたいなことは言ってたよね。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:42:07.66ID:jlipbx8S0
20世紀少年は映画化して評価を落としたな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:44:13.53ID:+RTVEtSe0
>>276
逆だよ
予め結末まで決まっててそのとおり進行する作品なんか面白くない
古くてスマンがあしたのジョーのラストは原作からも変えて試行錯誤した末に生まれた結果
もっと言えばそもそも力石死ぬ展開すら原作も想定してなかった
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:52:14.38ID:q5xO7n240
鬼滅もキャラが多いし色々やってるけどは悪い無惨をやっつけるというシンプルなストーリーライン
一番うまい米の食べ方は塩おにぎりともいうが
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 08:56:23.86ID:q5xO7n240
チェンソーマンや鬼滅を見ると最近の編集者は優秀なんだなと思う
浦沢は長崎信頼し過ぎだけど編集変えたらと思うけどずっとこのままなんだろうな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:17:20.46ID:VkXbM55U0
>>344
って週刊漫画全盛期の昔は言われてたし今もその面はあるけど
最近は作画やリアリティの向上で漫画家の労力が増えてかつ読者の目も肥えてきて
週刊でぎりぎりで追われて行き当たりばったりの雑なものより完成度の高い
じっくり読ませる作り方がいいとも言われてる
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:21:15.99ID:QUsXgSsZ0
>>4
マスター・キートンは良作だった
原作者が別にいる漫画は安定感があっていいね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:22:50.30ID:Jn2Lru390
>>303
2〜3年前に2億部到達したってニュースになってた
あとあだち充も留美子より先に2億部行ってる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:27:05.09ID:5+gDlz3T0
>>343
リザベーションぷりーずも良かった
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:27:20.04ID:cEds9iEu0
こいつと奥とかいうカスは、最初に謎作って話走り出すのだけの能力で
後半のクソっぷりはもはや伝統芸レベル
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:35:41.47ID:h8UP4tjn0
キートンは原作アリだからヤワラだけだなコイツは
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:37:19.20ID:q5xO7n240
>>355
リザベーション、ブロウアップ、アドリブシネ倶楽部の要素をまとめたのがギャラリーフェイクにつながる
軽い感じのうにばーしてぃボーイズも結構好きだが
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:39:44.80ID:q5xO7n240
>>358
ヤワラそっくりのハッピーもあるんですよ
ほとんど話題に上がらないけど。スピリッツ読んでたから数年は目を通していたはずなのに内容をほとんど思い出せない
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:40:27.64ID:d7fKWK660
一見、新興宗教を扱ったミステリー漫画だけど、本当はボブ・ディランに憧れてミュージシャンを目指すも夢破れた自分を主人公にし、漫画の中でその破れた夢を実現させるっていう話だからね、20世紀少年って。

そもそも漫画に登場する曲、それも世界中の人々の心を動かし世界を救うなんていう荒唐無稽な設定の曲なんて現実社会には存在しえないんだから、メロディーどころか歌詞さえも漫画の中では明確にせず読者の想像に委ねればいいのに、
その曲を実際に自分で作詩作曲演奏歌唱し、録音されたカセットテープを単行本の特典として発表、さも劇中の主人公のように社会を動かす程の影響力を持つシンガー・ソングライター浦沢直樹として評価されようとしてる感丸出しな辺りが物凄く痛い。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:40:33.97ID:5+gDlz3T0
やっぱりBETA! かな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:41:42.68ID:q5xO7n240
>>203
同じ感想の人いたw
キートン、ヤワラはまだ思い出せるがハッピーはほんとに記憶から消えてる
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:53:49.64ID:4N1qK9qb0
浦沢は途中まで最高に面白いんだけど、いつも最後で失速する印象。ヤワラだけ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:54:56.74ID:QUsXgSsZ0
>>264
BLOW UP! はよかった
正直浦沢直樹はMASTERキートン以外興味ないけど、細野不二彦は全てが面白い
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:54:59.43ID:5+gDlz3T0
テニス漫画はエースをねらえ!という最高峰があるもんな
自分は塀内真人のフィフティーンラブが好きだったが
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 09:58:03.18ID:jPaf93Yj0
>>363
賀来菊子さんと言う伊東富士子さんそっくりな盟友が出てくる
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:03:48.78ID:yGeCdyv/0
電子書籍にしないし今後読むことは無い
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:09:52.85ID:A1ZANK2W0
こいつの漫画、オチが弱いのと
ツッコミどころがストーリー破綻レベルに
致命的で白けるんだよな
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:11:07.53ID:zeFEV63k0
絵に魅力が無い、全くと言っていいほど
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:11:07.73ID:zeFEV63k0
絵に魅力が無い、全くと言っていいほど
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:13:02.24ID:MbLFf72M0
雰囲気とかその場のノリが面白げなだけで

トータルな話として面白いわけじゃないんだろうねw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:18:31.68ID:TGoQUl0L0
リアルタイムでずっと夢中で読んでたな
自分はラストまで好き
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:22:26.56ID:Uin/VvRC0
風呂敷を畳めんといえばアメリカドラマのLOSTがそんな感じだった
途中はどんどん面白くなって次々と新しいエピソードで頭がパンクしそうだったのに、最後は何だこれ?だった
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:23:55.39ID:TGoQUl0L0
別の監督でもう一回作ってくれんかな?無理か
漫画の20世紀少年は人間ドラマがいいんだよね
そこらをちゃんと描ける人いれば、、、
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:25:13.44ID:iRYmp4gm0
>>340
「ともだちが誰かは大事ではない」と言いながら事あるごとに作中人物に「ともだちは一体誰なんだ!!」と言わせて読者を煽ってたからな。
大事じゃなかったら、「ともだちは誰か」は隠し味程度に抑えとけばよかったのに
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:27:50.57ID:hmV/o9LH0
20世紀少年は後で概要だけ聞くとよく出来てるなと思うんだけど実際連載期間中に作品追いかけてると違うんだろうな
エンブレムtake2みたく長期間かけてやるオチとしては駄目だったんだろう
誰からも忘れられてた人間がトモダチの正体というのはなかなか面白い
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:31:22.76ID:y9E0K49P0
>>377
俺もそのイメージ
結局何となく感動ぽい終わりにするというかね
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:43:53.39ID:vk/PFwh80
むしろ犯人もトリックも明かした上で話を面白くするほうが難しいしテクニックがいるよね
コロンボとか古畑任三郎とか
原作(シナリオ)を分けて編集者が専門家の意見を聴いたりして大がかりでやってるのってゴルゴ13かな
最終的にゴルゴが射殺して終わりなのはわかってるんだけどやっぱ面白い
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:52:53.81ID:q5xO7n240
>>383
多分違うね。世紀末前後はエヴァとか謎の組織みたいのが流行ったが
新興宗教系の歴史だと明治〜昭和初期のの方がダイナミック
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:57:24.47ID:3VudoUzd0
20世紀少年とかモンスターとかプルートゥの序盤はすげー引き込まれるんだよな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 10:57:56.84ID:R68LTe4R0
浦沢の自室ってめちゃ散らかってそう。欲しい物使いたい物を持ち込んでは仕舞わずに出せば出しっぱなし。そんなイメージ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:20:48.34ID:sd3XXzij0
>>386
オカルトを絡めて思わせぶりな謎を次々に提示する雰囲気重視の作風
流行ったよなあ
ツインピークスとかナイトヘッドとかさ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:24:10.93ID:2bPbr+Es0
>>337
ネタってのは2ちゃんねる内での話ね
俺は気になってたからずっと見てて覚えてるよ
その頃はアンチ20世紀少年の方が多くなっていて、カツマタ落ちで良いからさっさと終わらせろみたいな流れになっていたよ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:28:22.56ID:2bPbr+Es0
>>367
全然似てないぞw
かきくけこはレズで筋肉質の女
フジコはヒョロヒョロの元バレリーナ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:41:45.72ID:mRA98Mfs0
漫画は知らずに映画で知ったニワカだけど映画のあとにAmazonで中古漫画一式が安かったので漫画も購入したった
思い出したらYAWARAを子供の頃に読んだ、アニメ見たのも懐かしい
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:42:49.25ID:x2DIf//h0
>>189
コマ割りが段違いに下手だと思うわ
細野不二彦が大ヒット出せないのそこが原因だろ
めっちゃコチャコチャしてて漫画ならではの躍動感がない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:42:55.26ID:KIVsbNA20
>>97
こんなのに何を腹立ててるの?
政治というより時事ネタだよね?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:46:31.53ID:b+T7zRi30
>>273
ユースケのデビューはバンドのボーカルだぞ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:51:33.58ID:m3n+jwwY0
第一話の冒頭のシーンで、女子高生のパンツが出てきたのが、なんだかなぁって思った
後になってそのシーンがどういう状況なのかわかった時に、何の意味も無かったから尚更
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:55:32.63ID:U0CTqd7/0
>>396
それ覚えてないけど、YAWARAで大成功したつかみだからノウハウでやったと思われる
パンチら描いて喜ぶタイプの作家ではないし
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:56:35.40ID:b8icrG0m0
途中までは本当に面白かった
なぜ途中でたたまなかったのか
チャンスは何度かあってそれで名作の仲間入りだったのに
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:56:57.38ID:KWrH8rTb0
パンツに意味あるほうが嫌だろう
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:02:38.63ID:h4EXC5p20
二十世紀少年は本当ワクワクしたな
ちょっとピエロ出るキングのITに似てるなあとか思いながら読んでたな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:06:45.64ID:TGoQUl0L0
>>381
だよなあ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:06:52.18ID:3DapeYXs0
原作の無い作品は内容が薄いのには同意なんだけどこの人の描く間は好き
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:08:20.70ID:S9YTD3Pf0
モンスターはどういう部分でダメと評価されてるの?
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:08:59.41ID:R03nBcjM0
>>1
カレーライスの歌は奥田民生のイメージだったな
アコスティック一本で歌いそうで
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:11:28.33ID:h4EXC5p20
確かフォークシンガーで遠藤健司って人いるんだよね
カレーライスって曲もあった
BSで昔やってたの見たわ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:12:14.64ID:kwTyYKP80
>>366
梶原一騎にアドバイスしてもらって書いたやつな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:20:01.75ID:9u/Wdxvm0
小説や映画は一冊読んでまたは映画館で2時間観て評価されるから結末が重要
連載漫画や連ドラは序盤で引き込まないと最後まで見てもらえないから途中経過が重要ってこっちゃな
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:34:14.27ID:26v38g8n0
話の盛り上がり的には二十世紀、Monsterなんだろうけど
実際読んで面白いのはYAWARA、happyなんだよな
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:52.49ID:26v38g8n0
今やってるあさドラ!もNHKの朝ドラっぽい漫画だと思って読むとタイプ的には二十世紀と変わらんという
謎の怪獣出てくるし
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:04.40ID:WO7WZCOq0
この人はヤワラという怪物を世に出した責任があるよね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:48:23.04ID:fAVStF1I0
総じて長い、長すぎる
引き延ばしすぎ
プルートゥ ぐらい簡潔にまとまっていればいいのに
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:51:07.42ID:VZZsGFRK0
そういえば、ヘタレで小物のふくべーがなんの説明もなく大人になるとカリスマ性を帯びるのが理不尽だった。
あと教団も、へっぽこはったり詐欺教団だったのに血の大晦日の後は急にオーバーテクノロジーを駆使するようになるし
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:51:51.11ID:fyyglDe90
この人のマンガは読んでて面白いんだが後から内容が全然思い出せない
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:52:35.32ID:S9YTD3Pf0
>>414
その辺はオウム真理教が現実にあった事で納得せざるを得なかった部分
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:57:21.11ID:/bJ6UXAl0
倍返しだ!
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:05.39ID:H5C5jXRh0
20世紀少年は10巻で終わってりゃ名作だった
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:50.16ID:jF3n0w8X0
>>4
マスターキートンだね

モンスターはマスターキートンを超えそうだったんだけどなぁ
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:05:17.15ID:tdYAaoKcO
トークが上手いよね
漫勉とか観てると口下手とか変わり者が多い漫画家相手によく間が持ってる
この人は漫画よりトークが凄い
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:12.22ID:6V6xpclX0
こいつの作品は総じて話がダラダラ長くて
新刊が出る頃は前2巻くらい読み返さないと分からない
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:10:35.54ID:q5xO7n240
文春に50代女性編集との不倫すっぱ抜かれてたがむしろ好感度が上がったという
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:38.60ID:LiZWeJ+y0
Wikipediaを改めて読むと面白そうに思うけど、いざ読み返そうとすると30巻以上あるから、読む気が失せるな。
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:26:22.41ID:H5C5jXRh0
風呂敷広げるのは上手いけど、畳み方が下手すぎてね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:28:37.62ID:XIOMuUFs0
ロケットエンジン拾ってきて
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:58:05.25ID:+p6YWrJB0
>>15
ケロヨン宮迫、マルオ石塚はすげえとおもった
あとあの悪の双子佐野史郎ー?と思ったが、似合っててびっくりしたな
でも1番ハマってたのは小池栄子だな
唯一、ケンヂだけはかっこよすぎたな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:06:28.36ID:YOIO/hDP0
手塚治虫

「手」と「頭」どっちも爆速だったのがすごい
どっちかが爆速だけでもすごいのに
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 16:56:52.38ID:TGoQUl0L0
>>434
オレなら監督を別ける
アクション担当を例えばアイアムヒーローの監督
人間ドラマを桐島、部活やめるってよの監督
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:39:42.89ID:tcxK0wiy0
ヤワラのじいちゃん主役の単行本面白いぞ(笑)
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 17:44:27.70ID:lNkEIHx10
昔は絵がシンプルだったのはある、それでも手塚治の原稿15万ページは凄い
60代で亡くなってるのに、週刊連載換算で120年以上だからなあ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:28:19.69ID:5+gDlz3T0
>>439
自分はそこに「アドルフに告ぐ」をプラス
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:50:14.72ID:tpi4p9Kw0
>>24
パイナップルアーミーは最後まで名作
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 18:53:01.45ID:zy+9io230
インタビュアーが馬鹿だとつまらんな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:04:01.99ID:JhETbnXD0
浦沢のマンガ読むくらいなら犬の糞眺めてた方がましだよ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:09:35.84ID:TRLW1Qtx0
>>436
当時の娘(高2)とそんなに変わらんしなw
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:12:57.33ID:V/giR7Od0
柔は漫画もアニメも面白かったなぁ
谷亮子でケチさえ付かなければなぁ
キートンもモンスターも好きだ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:13:09.53ID:TRLW1Qtx0
>>447
浦沢ですら意味分かってないから気にしなくていいぞw
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:16:38.45ID:NyPsbMii0
細かいことはもう忘れたけど竜頭蛇尾ね
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:56:11.67ID:NltIJIOp0
>>400
確かにキング原作にありがちな、謎と期待で煽って終盤ふうん…という
カタルシスも全然無いしな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:27:24.65ID:ibPLv3da0
>>452
何を終盤で感じんてんねん
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 06:40:58.88ID:/YljbTBK0
>>452
YAWARAやパイナップルアーミーやキートンが好評で
MONSTER以降が不評なのはそれもあるだろうな<カタルシスの有無
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:19:06.55ID:U4VXyfdN0
風呂でねぇ…

まあどうりで風呂敷畳めないクソ漫画になるわけだわ(-。-)y-゜゜゜
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:39.77ID:mVCmopFl0
YAWARAはエンタメ特化で終わりも完璧。浦沢はYAWARAのことあまり語りたがらないが浦沢の最高傑作は間違いなくYAWARA
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 12:48:01.01ID:F8gna3Cr0
20世紀少年の結末
「なーんだ。結局お前、俺たちのリア充イケてるグループに入りたかったんだな。
入れてやっても良いよ。気付かなくてごめんなぁ。」
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 13:34:36.52ID:YFOQudDf0
>>456
漫画家って、一番の出世作があまり気に入ってない傾向あるみたい。
大衆受け優先で、描きたいものを描けなかったからかもしれんが
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:20:23.25ID:KE0rhYuC0
ビリーバットの意味不明さといったら
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:25:41.20ID:6i0jADAN0
尻窄みだったけどMonsterの方が好きだった
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:25:44.45ID:eHvBZhEw0
>>83
全肯定する信者もたまにおるがこれだけは不思議だよな
結末まとめる以外は大天才でもう夢中になって読んでるんだが
なんで結末だけが変なのが多いんだろう?????

モンスターのオチだけは好きだがそれまでのクライマックスの過程はへにょ〜んだし
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:26:58.54ID:8ul4KLmO0
マスターキートン 面白いホロリとする
Monster まあ雰囲気があるからヨシ
20世紀少年 詐欺漫画許せない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:34:47.10ID:cmU6Z0YS0
>>96
一応ほとんどちゃんと畳んでるやん
あれで十分だわ。あれ以上を期待するともはや誰も描けなくなる
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:40:20.33ID:zpl+7IYg0
竜頭蛇尾の人
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:44:02.52ID:OA04lUJa0
モンスターは結局ヨハンが小物に見えた
母親が妹とどっちを選んだかとかいうしょうもないことにこだわって
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:52:04.12ID:/lAvqMLK0
キートンは末期は出がらし感あってつまらなかった
当時は面白かったけど今読み返すと何じゃこれとか思うのも意外に多い
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:55:41.48ID:/YljbTBK0
>>467
当時から後半は微妙だったぞ
多分原作者が降りて長崎に替わったんだろうな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 16:58:49.83ID:KE0rhYuC0
YAWARA!を否定したのがhappyと聞いて、happyを読むのが怖い
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:11.84ID:eHvBZhEw0
>>469
YAWARAちゃんと松田記者みたいなのが出てきてひっつかない
変なテニス漫画だった
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:14:21.98ID:EHW+4qKJ0
女子柔道漫画でヒロインの名前が猪熊柔
これほど名は体を表す例は無いとも思える奇跡的なバランス
対してHappyの海野幸はテニスに何にも掛かってないんで最初から読む気しなかった
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:32:32.65ID:/YljbTBK0
>>469
Happyは浦沢が編集部に無理矢理描かされた漫画だから糞で当然
勿論単行本の売上も爆死だったし、少年誌だったら打ち切りだっただろうなw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 17:42:31.69ID:eHvBZhEw0
>>473
Wikipedia見るとのっけから
総巻数23巻総発行部数1800万部って書いてあるがこれで当時は爆死なんか・・・
今藤島康介の新連載の初刊でも2万部も刷らないのに・・・
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:33:04.87ID:SvqFAOSC0
>>203
魔球と称してネットインばかりさせててブーイング浴びまくってたね、うみのさち
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:47:20.19ID:/YljbTBK0
>>474
2000年頃のデータだと700万部だったけど(1巻当たり約30万部)
それ完全版込みの数字なんじゃね
2006年頃にTBSでドラマ化されたけど(メインキャストに宮迫と元カツーン田口と不届き者が2人w)
あの内容で原作がそんなに売れたとは思えないんだよなあ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 18:53:03.20ID:XqLHNAwI0
YAWARAはめちゃくちゃ好きだったが
マスターキートンとかパイナップルアーミーとか減速違うし
後のは風呂敷広げすぎて収集つかなくなったのばっかりのイメージ
最近やってる?のは面白いの?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 00:00:32.03ID:zNBJMsFp0
>>463
ほとんどってどの作品について言ってるのか明記して

マスターキートン・・・△
モンスター・・・×
20世紀少年・・・×
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:18:19.62ID:osJOw8Ds0
Monster、ハリウッドで実写化なんて話もあったのに
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:20:49.04ID:XNqkkLI50
俺はモンスターが1番好き
というかそれ以外好きじゃない
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:22:12.35ID:Oi+mAMpb0
20世紀少年は映画じゃなくアニメ化すれば良かったな
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:24:59.59ID:85GfVZz20
漫勉neoで一番要らないのが浦沢
ゲストの話を聞かずに自分のことしか話せない典型的なコミュ障
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:41:05.28ID:ln++Ubzd0
>>5
いや
この人の漫画
いっつも最後訳わからん
個人的には途中まで面白いなあと思いながら読んでるから、最後いつも肩透かし食らわされる
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 02:53:10.71ID:h3/2hStL0
もっと面白くできるんじゃないかという期待値が高い人
だから批判も多いんだろう
最初は浦沢買いで読むんだから
ページをめくらせるのが上手い
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:18:09.63ID:neoiV/rK0
マスターキートン リマスターもっと見たい! マスターキートン読んで金貨収集始めたなぁ
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:32:37.94ID:fC6iZBld0
Happyの方がYAWARAより面白かったよ。浦沢本人の編集部に対する抵抗からか、リミッターの外れた作品に仕上がった。

登場人物に重なる部分が多くて、スポーツ漫画だから比べられるけど、キャラの描かれ方や状況設定から生まれるドタバタが力強く盛り込んであって、Happyは浦沢直樹の最高傑作だと思う。

漫画というものは連載を通じて少しずつ変化する。そんな面白さを感じたのもこの作品だ。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 08:44:50.18ID:daR3md6E0
HAPPYは浦沢の書きたかったことを書いているのはわかるが
胸糞なので再読する気がしない
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:27:17.57ID:seWHzKTE0
アメリカが舞台で、ディズニーみたいなのがモデルになってたやつ
題名忘れた
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:37:20.49ID:iR/KdU250
こんな駄作製造機がマンガの大御所みたいな扱いなのは納得できない。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 12:50:46.32ID:SppYLSwD0
映画にラストシーンを全否定された原作漫画
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 13:08:23.93ID:fG31RmdS0
>>153最後は「the keep」て映画のパクり。映画じゃ悪役が住人の憎悪を掻き立てる。という説明があったけどその説明が無いんでポカーンとなる
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:49:31.47ID:fC6iZBld0
>>494
>で、カツマタ君って結局だれなの?
果たして正体は誰か?(盛り上がり)→あんまりよく覚えていない同級生(はぁ…)
いじめてる奴は意識してなくても、いじめられていた奴はしっかり覚えてる説
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/11(月) 20:49:50.12ID:WVByFLLA0
新生児が無条件に愛を欲する母親に選別されること
これは怪物ではないか
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 05:33:55.26ID:IpHZ1Y950
ヒロインが可愛い。どれも。あれ才能
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 05:40:17.05ID:cEjVGWZ30
>>501
>>210
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:37:42.57ID:OS4mDZZA0
>>189
細野不二彦もいいけどヒット作とクオリティー、ジャンルの広さということで、かわぐちかいじはどうだろう。
沈黙の艦隊はもちろんバッテリー、ガマ、福本伸行とコラボした2作もいいし、今連載中のやつも面白い。
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 06:41:34.71ID:YmkPixai0
この人の描く女性がちょっと苦手
なんか冷たく感じるんよなあ
体温が感じられない…
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 07:04:05.39ID:Ttnd/cXY0
パイナップルアーミーみたいなのまた書いてほしい
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 07:19:02.57ID:OS4mDZZA0
>>505
世界中のテロ組織がネットワーク化して資金や人材を供給し合うっていうのはある意味、予言的だったね。
あの時の敵役のIRAは活動をテロからまっとうな政治活動に切り替えたのは良かった。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:13:39.56ID:9tAwcqmQ0
YAWARA!の松田に憧れて、スポーツ紙の記者になった奴がいる。
42まで独身で、結局スポーツ選手とは結婚しなかったがw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:20:59.52ID:+CNgXq5w0
ブッダて潮出版なのかよ創価は破門されて僧侶呼べないのに
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:25:23.92ID:+CNgXq5w0
ブラックジャックて資金繰り困ってた手塚が秋田に買い叩かれて描いたんだよな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:26:46.69ID:Wo2XwQxo0
手塚治虫が凄いのは話作りの早いことだろ
ブラックジャックは2話作って担当に見せて1話ボツ
浦沢直樹は原作者つきでやってる
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:29:17.41ID:VcNQoMum0
>>285
すぐにこういうコピペ使うアホいるけど、富士鷹先生はきちんと伏線回収するし、島本先生もそれははっきりと認めてるんだが(三姉妹に関しては活かせなかっただけで)
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:30:49.30ID:VcNQoMum0
>>510
3話ね
しかもその3話も面白くなかったら一晩でもうひとつ作る
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:32:07.62ID:VbcQqYH/0
明治以降、欧米の翻訳語を人為的に標準語としたが

結局
精神だの何だのといった欧米から取って付けたようなつけっ鼻は

今になっても日韓土台にはいまいち馴染まないって話ばかりだろうw
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:32:22.00ID:5BBxnyZV0
>>504
そうか?
ヤワラちゃんとか可愛いけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:32:48.21ID:vJ90YUbM0
>>503
絵柄が硬くて女の子がなあ…細野も浦沢も可愛い女の子は描けるが
個人的にはジパングを途中まで読んだけどなんかウヤムヤになってきて読むのをやめた
あとバンドみたいなのも描いてたが…
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:35:04.68ID:9k2ErUh00
浦沢直樹の漫画は、宣伝で謎を煽るだけ煽って実際鑑賞すると想像の範疇でラストを迎えるハリウッド映画によく似てる。8mmとか
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:35:32.06ID:VbcQqYH/0
マンガ界の中山ハゲみたいなものだろうw

薄っぺらい作風が
精神だのなんだのといったところで結局欧米つけっ鼻は馴染まないゲンダイ日韓的でw

適当なんだろw
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:39:02.77ID:VbcQqYH/0
日本は結局キム・ヨナにミツルの群れでw

欧米様式はファッションとして理想と思われていても
本体にフィットするのは結局チョゴリ服だけwみたいな

中山ハゲが植木等だ何だ言ってるのに通じるマンガだろうw
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:41:22.48ID:H0vgN2yN0
そんな事より伏線回収しろや(-。-)y-゜゜゜
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:45:21.23ID:VbcQqYH/0
標準語は江戸弁ではなく、明治開国以降の欧米翻訳語だが

それらの翻訳語で語ることができるのは
あくまでも欧米を理想的プロポーションとするファッションのことばかりで

明治開国以前から今もなお変わらない
日韓人の本体にフィットする言葉は・・・

結局畠山鈴香寄せ書きとか

武蔵国の阿部捏造カルテみたいなものでしかないんだろうww

ほんとバードが言ってる通り
ひどいもんだw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:46:39.36ID:il3ndnvd0
途中まで面白くて期待広がるんだけど
最後は期待以下で終わるんだよな
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:49:06.96ID:VbcQqYH/0
中山ハゲをマンガにするとだいたいこんなのになるんだろうw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:51:41.95ID:VbcQqYH/0
教養も思慮も幻視者の直截もないが

過去の偉人の後継者は自分って
今の時代を明るく軽やかに生き抜く中山ハゲマンガって感じw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 08:53:38.81ID:P7bX0fF70
>>368
浦沢は最後まで映画版のオチに猛反対して抵抗してた
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:02:27.78ID:VbcQqYH/0
欧米翻訳語を通して
欧米を理想的プロポーションと思い込まされていることで

生じている不全感は少なくない

自分の先祖代々は
バードの旅行記にでてくるような卑しげなジジババでしかなかったのにw

生まれた赤ん坊が欧米人の顔をしていない
これは両親の悪いところばかり引き継いだ出来損ないだ
などと
自分を欧米人と思いこんでるサルみたいだねw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:04:10.88ID:WFFZXNFK0
「YAWARA!」と「MONSTER」以外は糞!
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:05:59.81ID:VbcQqYH/0
メルモちゃんみたいなスタイルをもった日韓人はそれなりにいるが

平均的かというと平均的ではない
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:10:55.10ID:gXzuhFMG0
週刊連載だから毎回勢いで書いちゃうんだろうな
終わりの事はあまり考えてない
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:21:21.98ID:VbcQqYH/0
ミス・ユニバースみたいなスタイルが理想とか言われても
実際にモテてるのはやっぱりドチビのほうだw
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:52:49.79ID:caSiBUEF0
>>189
手塚の正当後継者は細野先生だと思うけどなぁ
コマ割り、キャラの歪みとか含めて
ギャラリーフェイクはブラックジャックだし
ギャラリーフェイクによろしくなんて作品あったら読みたいわ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:54:21.26ID:m/3gR6Vw0
>>531
あれは浦沢版火の鳥なの?
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:55:25.71ID:caSiBUEF0
>>32
本宮ひろし大先生も同じこと言ってたな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:58:02.48ID:caSiBUEF0
>>52
リアルすぎると時代の経過に耐えれなくなるんだよね
園山俊二、藤子不二雄とかが時代に耐えれるのは画にリアリティを求めてないから
星新一とか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:58:51.35ID:caSiBUEF0
>>58
作品の中で一番つまらないのは最終回だけというのとも違うね
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 09:59:27.79ID:VbcQqYH/0
関東人の言葉は冷たく、関西人は本音があるというのは

やはり関東標準語は
本来の武蔵言葉を明治開国欧米翻訳語でスラムクリアランスした結果
本来のチョゴリ体型からかけ離れた

欧米プロポーションを理想としたメルモちゃん人形スタイルになってしまったからなんだろうねw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:01:24.81ID:1V2w9ZLY0
『デメキング」をパクったという
話を聞いたことがある
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:01:26.93ID:VbcQqYH/0
関東親と話していても、一体誰の何の話をしてるのか

わからなくなってくるねw

なんか言葉にいちいち血が通ってない感じがするw
欧米つけっぱなみたいな言葉だからしょうがないのかもねw
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:04:24.05ID:VbcQqYH/0
関東と関東以北は言葉のマインドが似てると思う
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:06:38.72ID:VbcQqYH/0
バードの観察力はすごいと思うねw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:06:59.37ID:VbcQqYH/0
自分の両親のことかと思ったわw
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:19:26.00ID:caSiBUEF0
>>129
林真理子自身が週刊誌の連載持ってればスキャンダルされないって言ってたからね
噂の真相くらいでしょ、連載陣のスキャンダルも堂々と誌面にしてたのは、もちろん揉めてたけど
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:32:11.64ID:YhbwczOl0
>>242
アレ浦沢も嫌がってたろ
スピリッツの巻頭のオリンピック特集で田村の事をキャプションで微妙にくさしてた
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:41:28.26ID:YvHpJdE60
20世紀少年が映画化されるとき、小泉の顔がそのまんまで驚いたなw
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:45:29.20ID:caSiBUEF0
マスターキートンのほぼ一話完結のものが良いなぁと思う
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:48:17.01ID:PQ5NHLZF0
なんでアニメにならなかったんだろ
実写のあとにアニメもやるかと思ってた
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 10:58:17.13ID:9k2ErUh00
実写といえばHappyは1&2で完結したんだっけ?
1は見たけど2の公開は気づかなかった
ずっと続編待っているうちに麻央は亡くなるし、田口は捕まるし、宮迫は干されるし、相武紗季はまだまだイケるのに…
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:01:24.32ID:MCmCmF/00
モンスターも20世紀少年も話を考えてるのが
浦沢なのか長崎て人が考えてるのか
どっちの作品かよく分からんわ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:03:22.99ID:w+iWLNOj0
アベノマスクを揶揄した時点で全ての日本国民から見限られた哀れな漫画家
あれは頑張ってた安倍に対して一番やっちゃいけない事だったんだよね
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:10:44.29ID:qH+wGtI40
ともだちがハットリくん→ふくべー?だっけ???
その先知らんw
ヤワラとかハッピーの方が画と話しがあってる感じで好きだった
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 11:22:33.05ID:MCmCmF/00
>>40
変なお面はウルトラマンが無理だったから
別のキャラにしたって事?
勝手な想像だけどウルトラマンは権利でずっと裁判やってたし
使いたくても権利複雑で許可が出ないとか
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 12:31:18.38ID:caSiBUEF0
>>550
つか、それほどいきりたって浦沢批判することでもないよね
騒いでたのは安倍サポくらいでしょ
よくある風刺画だし
風刺も許容できないと漫画楽しめないよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:02:22.97ID:cEjVGWZ30
>>548
2の視聴率爆死で打ち切り
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:08:34.11ID:VbcQqYH/0
人体素材を使ってフランケンをつくってもそれが人間になることはないとわかるマンガ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:12:57.55ID:gjIEl0pX0
あさドラ!は一応まだ単行本買ってる
ビリーバットは知らないうちに買うのやめてた
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:14:04.36ID:VdqTW+e70
浦沢さん画力は素晴らしいんだよね
ロボットはちょっと下手だけど
女キャラはオタク好みな萌えっぽくないのが良いし

みんな言うけどはじまりからのワクワク感が凄いんだよね
途中途中も素晴らしいシーンもあるけど
だんだんよく伏線とかストーリーがよくわからなくなってきて
最後まで鳥肌みたいなのはないのかね
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:23:22.99ID:wFEjsGVC0
カンナと若い刑事が後半の主人公かと思ったけど
小泉の方が活躍してなんかワザとらしい演出だったな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 13:58:24.63ID:aC1Mu2ZV0
権利関係だとビリーバットってもろにディズニーの事なんだがよく訴えられないな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 14:09:11.64ID:9iLOEhv40
カンナ編からクソ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 16:12:55.28ID:cEjVGWZ30
>>560
浦沢なんて日本でも既にオワコンなのに海外での知名度なんてほぼ0だろw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:46:31.08ID:cEjVGWZ30
>>563
ドラゴンボールとかの足元にも及ばんだろw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:52:30.00ID:tZx0zsE90
>>508
コミックトムはとにかく自由だったらしいからな
何もしなくても雑誌が売れて金はあるから有名な大御所に依頼できる
出版社が漫画の事を分かってないから作家にお任せで描かせた物を掲載する
結果、名作ばかり載ってる伝説の雑誌になった
という噂
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 17:59:35.43ID:KHj0hfvc0
モンスターとか20世紀少年の最終回が悪いとは全く思わないんだけど
読んだそのままの勢いでカタルシスを得られる終わり方ではないのは本当にそう
自分の場合は読んでから一回落ち着いて考えて咀嚼しないといけなかった
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:06:08.73ID:lDH9kWDZ0
モンスターとか最後の村はガッカリだろ
あんだけ人をコントロール出来るのに
何でマスターキートンみたいなショボいエピソードになってるんだよ
国が崩壊するぐらいのエピソードじゃないとおかしいw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:22:17.21ID:bTS/Qron0
>>567
ヨハンと言うかあの爺さんはそこまでやらんだろ 確か裏社会滅茶苦茶にしたけど
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:32:05.62ID:RU1TFszC0
ドイツの上流家庭にキンダーハイムのヨハンの信奉者が多数養子として入り込んでいて
ドイツの屋台骨を揺るがすとか風呂敷広げてた割に片田舎での田舎者のバトルロワイアルではな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:42:10.14ID:4qj+01rn0
>>562
高橋留美子も完全オワコンだろ
20世紀少年がある分まだ若者には浦沢のが有名
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:44:55.92ID:cEjVGWZ30
>>571
そうなんだ
俺も留美子作品はうる星とらんまの本放送を何話か見ただけだから
留美子信者の反論に期待したいが、こんなオワコン漫画家のスレには来ないだろうなw
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:46:14.54ID:cEjVGWZ30
>>572
批判された直後に伊集院のラジオに出たらしいけど
開き直ったのかよw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:12.79ID:J+Fr7/Ar0
浦沢直樹
実物と名前にギャップありすぎだろ
あんな汚いおっさんとは思わなかった
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 18:49:49.16ID:OS4mDZZA0
>>515
かわぐちかいじの女の子はたしかに全くエロくない。メデューサとかエロの話なのにエロくない。
イーグルでベッドシーン描いているけど全くエロくない。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:00:49.60ID:6jDmoy7O0
というか、モンスターはチェコからすぐ最後の村でも良かった気がする
一度ドイツに戻ったことで、ニナが出会ったポッペの息子が中途半端になった感ある
まあ、それが無いと今まで築いたヨハンの地位と財産全部ぶん投げた状況になるから「後継者(ヨハンの弟子)」は必要だったのかも知れんけど
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/12(火) 19:49:21.28ID:CgVQTT4g0
>>354
それは海外の怪しい数値を全部混ぜたやつ
ちゃんと日本のだけで数えたら1億5000万であってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況