【漫画】浦沢直樹が明かす、大ヒット漫画「20世紀少年」誕生秘話と手塚治虫先生のスケジュール表 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2021/01/08(金) 20:07:19.23ID:CAP_USER9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/GeBDzFc9Wh.html?showContents=detail
2021-01-08

放送作家の高須光聖が、世の中をもっと面白くするためにゲストと空想し、勝手に企画を提案していくTOKYO FMの番組「空想メディア」。2020年11月22日(日)の放送では、漫画家・浦沢直樹さんが登場しました。

抜粋
高須:浦沢さんが“こんな漫画が描きたい”と閃くときって、どんなタイミングですか?

浦沢:“何でもないとき”ですね。つい最近のことなんですけど、お風呂で頭を洗っているときにアイデアがおりてきたんですよ。お風呂っていい空間ですよね。
「20世紀少年」(小学館)は完全にお風呂で考えましたから(笑)。「Happy!」(小学館)という漫画の連載が終了したので、打ち上げをしたあと帰宅してお風呂に入ったんですよ。それで、“あぁ、終わった終わった”と湯船に浸かっていたら、国連事務総長の「彼らがいなければ、我々人類は21世紀を迎えることはなかったでしょう」という挨拶が頭のなかで聞こえてきたんです。そして、そのまま主人公たちが登場してきて、バックにはT・レックスの「20th Century Boy」が流れてくる……そして、浮かんできたタイトルは「20世紀少年」でした。
お風呂からあがってすぐ、先ほどのイメージをメモに書いて、編集部にファックスを送りました。今でもそのときのファックスは残っていますよ。

高須:すごいねぇ! 作品の骨格が、お風呂場で生まれたんですね。休んでいるときのほうが自然と仕事のことを考えちゃったりしませんか?

浦沢:たしかに。テラスの椅子に座った瞬間にスーッと(アイデアが)浮かんだりしますね。この前、三谷幸喜さんとお話したんですけど、三谷さんも風呂あがりにバスタオルで体を拭いているときにアイデアが浮かんだことがあるそうですよ(笑)。

◆漫画を描くことはやめられない!
浦沢:連載がスタートして、たとえば20巻ぐらいで完結する漫画だったとしたら、5年か6年ぐらいは描き続けることになるんですね。僕は「MASTERキートン」(脚本:勝鹿北星・長崎尚志・浦沢直樹/小学館)と「YAWARA!」(小学館)、「MONSTER」(小学館)と「Happy!」(小学館)というように、週刊誌と隔週誌で2本同時に連載していた時期があり、月に6回ぐらい締め切りがあったんです。

高須:地獄ですね(笑)。そんなの無理じゃないですか。

浦沢:でも、僕はそういう生活を20年間続けたんですよね。

高須:よく倒れずに活動されましたよね。危ない生活ですよ。

浦沢:だけど、手塚治虫先生のスケジュール表を見させてもらったことがあるのですが、自分の3倍ぐらいのボリュームでした。

高須:マジですか!?

浦沢:「三つ目がとおる」(講談社)と「ブラック・ジャック」(秋田書店)を連載していた頃は、どっちも週刊誌なんですよ。なので、月に8本も締め切りがあった訳です。それに加えて「MW」(小学館)、「火の鳥」(KADOKAWA)、「ブッダ」(潮出版社)、「ユニコ」(小学館)も同じ時期に描いていたんですよ。しかも、その合間に講演会もやっていました。

高須:すごい! 漫画を描くスピードが速いってことですか?

浦沢:べらぼうに速いです。しかし、手塚先生より速かったのは石ノ森章太郎先生でした。

高須:やっぱりレジェンドはすごいですね。

浦沢:ただ、どちらも60歳で亡くなっているんですよね。そして、僕は今60歳です(笑)。

高須:わー! ほどよくやらないとダメですよ!

全文はソースをご覧ください

0528名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:08:48.79ID:AFn3bL9f0
浮気が若さを保つ秘訣かな

0529名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:10:55.10ID:gXzuhFMG0
週刊連載だから毎回勢いで書いちゃうんだろうな
終わりの事はあまり考えてない

0530名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:21:21.98ID:VbcQqYH/0
ミス・ユニバースみたいなスタイルが理想とか言われても
実際にモテてるのはやっぱりドチビのほうだw

0531名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:26:25.15ID:+dEhXIQt0
ビリーバットも面白いよ

0532名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:52:49.79ID:caSiBUEF0
>>189
手塚の正当後継者は細野先生だと思うけどなぁ
コマ割り、キャラの歪みとか含めて
ギャラリーフェイクはブラックジャックだし
ギャラリーフェイクによろしくなんて作品あったら読みたいわ

0533名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:54:21.26ID:m/3gR6Vw0
>>531
あれは浦沢版火の鳥なの?

0534名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:55:25.71ID:caSiBUEF0
>>32
本宮ひろし大先生も同じこと言ってたな

0535名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:58:02.48ID:caSiBUEF0
>>52
リアルすぎると時代の経過に耐えれなくなるんだよね
園山俊二、藤子不二雄とかが時代に耐えれるのは画にリアリティを求めてないから
星新一とか

0536名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:58:51.35ID:caSiBUEF0
>>58
作品の中で一番つまらないのは最終回だけというのとも違うね

0537名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 09:59:27.79ID:VbcQqYH/0
関東人の言葉は冷たく、関西人は本音があるというのは

やはり関東標準語は
本来の武蔵言葉を明治開国欧米翻訳語でスラムクリアランスした結果
本来のチョゴリ体型からかけ離れた

欧米プロポーションを理想としたメルモちゃん人形スタイルになってしまったからなんだろうねw

0538名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:01:24.81ID:1V2w9ZLY0
『デメキング」をパクったという
話を聞いたことがある

0539名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:01:26.93ID:VbcQqYH/0
関東親と話していても、一体誰の何の話をしてるのか

わからなくなってくるねw

なんか言葉にいちいち血が通ってない感じがするw
欧米つけっぱなみたいな言葉だからしょうがないのかもねw

0540名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:04:24.05ID:VbcQqYH/0
関東と関東以北は言葉のマインドが似てると思う

0541名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:06:38.72ID:VbcQqYH/0
バードの観察力はすごいと思うねw

0542名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:06:59.37ID:VbcQqYH/0
自分の両親のことかと思ったわw

0543名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:19:26.00ID:caSiBUEF0
>>129
林真理子自身が週刊誌の連載持ってればスキャンダルされないって言ってたからね
噂の真相くらいでしょ、連載陣のスキャンダルも堂々と誌面にしてたのは、もちろん揉めてたけど

0544名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:32:11.64ID:YhbwczOl0
>>242
アレ浦沢も嫌がってたろ
スピリッツの巻頭のオリンピック特集で田村の事をキャプションで微妙にくさしてた

0545名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:41:28.26ID:YvHpJdE60
20世紀少年が映画化されるとき、小泉の顔がそのまんまで驚いたなw

0546名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:45:29.20ID:caSiBUEF0
マスターキートンのほぼ一話完結のものが良いなぁと思う

0547名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:48:17.01ID:PQ5NHLZF0
なんでアニメにならなかったんだろ
実写のあとにアニメもやるかと思ってた

0548名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 10:58:17.13ID:9k2ErUh00
実写といえばHappyは1&2で完結したんだっけ?
1は見たけど2の公開は気づかなかった
ずっと続編待っているうちに麻央は亡くなるし、田口は捕まるし、宮迫は干されるし、相武紗季はまだまだイケるのに…

0549名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:01:24.32ID:MCmCmF/00
モンスターも20世紀少年も話を考えてるのが
浦沢なのか長崎て人が考えてるのか
どっちの作品かよく分からんわ

0550名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:03:22.99ID:w+iWLNOj0
アベノマスクを揶揄した時点で全ての日本国民から見限られた哀れな漫画家
あれは頑張ってた安倍に対して一番やっちゃいけない事だったんだよね

0551名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:10:44.29ID:qH+wGtI40
ともだちがハットリくん→ふくべー?だっけ???
その先知らんw
ヤワラとかハッピーの方が画と話しがあってる感じで好きだった

0552名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 11:22:33.05ID:MCmCmF/00
>>40
変なお面はウルトラマンが無理だったから
別のキャラにしたって事?
勝手な想像だけどウルトラマンは権利でずっと裁判やってたし
使いたくても権利複雑で許可が出ないとか

0553名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 12:31:18.38ID:caSiBUEF0
>>550
つか、それほどいきりたって浦沢批判することでもないよね
騒いでたのは安倍サポくらいでしょ
よくある風刺画だし
風刺も許容できないと漫画楽しめないよ

0554名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:02:22.97ID:cEjVGWZ30
>>548
2の視聴率爆死で打ち切り

0555名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:08:34.11ID:VbcQqYH/0
人体素材を使ってフランケンをつくってもそれが人間になることはないとわかるマンガ

0556名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:12:57.55ID:gjIEl0pX0
あさドラ!は一応まだ単行本買ってる
ビリーバットは知らないうちに買うのやめてた

0557名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:14:04.36ID:VdqTW+e70
浦沢さん画力は素晴らしいんだよね
ロボットはちょっと下手だけど
女キャラはオタク好みな萌えっぽくないのが良いし

みんな言うけどはじまりからのワクワク感が凄いんだよね
途中途中も素晴らしいシーンもあるけど
だんだんよく伏線とかストーリーがよくわからなくなってきて
最後まで鳥肌みたいなのはないのかね

0558名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:18:49.88ID:gjIEl0pX0
>>555
おい!メンヘラまだ生きてるのかよ
とっとと首吊れ!

0559名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:23:22.99ID:wFEjsGVC0
カンナと若い刑事が後半の主人公かと思ったけど
小泉の方が活躍してなんかワザとらしい演出だったな

0560名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 13:58:24.63ID:aC1Mu2ZV0
権利関係だとビリーバットってもろにディズニーの事なんだがよく訴えられないな

0561名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 14:09:11.64ID:9iLOEhv40
カンナ編からクソ

0562名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 16:12:55.28ID:cEjVGWZ30
>>560
浦沢なんて日本でも既にオワコンなのに海外での知名度なんてほぼ0だろw

0563名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 17:01:04.72ID:CzfN9QmL0
>>562
フランスではヤワラが大ヒットしてて有名だよ

0564名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 17:46:31.08ID:cEjVGWZ30
>>563
ドラゴンボールとかの足元にも及ばんだろw

0565名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 17:52:30.00ID:tZx0zsE90
>>508
コミックトムはとにかく自由だったらしいからな
何もしなくても雑誌が売れて金はあるから有名な大御所に依頼できる
出版社が漫画の事を分かってないから作家にお任せで描かせた物を掲載する
結果、名作ばかり載ってる伝説の雑誌になった
という噂

0566名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 17:59:35.43ID:KHj0hfvc0
モンスターとか20世紀少年の最終回が悪いとは全く思わないんだけど
読んだそのままの勢いでカタルシスを得られる終わり方ではないのは本当にそう
自分の場合は読んでから一回落ち着いて考えて咀嚼しないといけなかった

0567名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:06:08.73ID:lDH9kWDZ0
モンスターとか最後の村はガッカリだろ
あんだけ人をコントロール出来るのに
何でマスターキートンみたいなショボいエピソードになってるんだよ
国が崩壊するぐらいのエピソードじゃないとおかしいw

0568名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:22:17.21ID:bTS/Qron0
>>567
ヨハンと言うかあの爺さんはそこまでやらんだろ 確か裏社会滅茶苦茶にしたけど

0569名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:32:05.62ID:RU1TFszC0
ドイツの上流家庭にキンダーハイムのヨハンの信奉者が多数養子として入り込んでいて
ドイツの屋台骨を揺るがすとか風呂敷広げてた割に片田舎での田舎者のバトルロワイアルではな

0570名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:34:35.65ID:/n5NLphk0
そういえばビックコミックオリジナルを読む幼稚園児だったなあ

0571名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:42:10.14ID:4qj+01rn0
>>562
高橋留美子も完全オワコンだろ
20世紀少年がある分まだ若者には浦沢のが有名

0572名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:43:56.06ID:RTXirgiU0
伊集院に風呂敷畳まず逃げたと批判されて開き直ったらしいな

0573名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:44:55.92ID:cEjVGWZ30
>>571
そうなんだ
俺も留美子作品はうる星とらんまの本放送を何話か見ただけだから
留美子信者の反論に期待したいが、こんなオワコン漫画家のスレには来ないだろうなw

0574名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:46:14.54ID:cEjVGWZ30
>>572
批判された直後に伊集院のラジオに出たらしいけど
開き直ったのかよw

0575名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:49:12.79ID:J+Fr7/Ar0
浦沢直樹
実物と名前にギャップありすぎだろ
あんな汚いおっさんとは思わなかった

0576名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 18:49:49.16ID:OS4mDZZA0
>>515
かわぐちかいじの女の子はたしかに全くエロくない。メデューサとかエロの話なのにエロくない。
イーグルでベッドシーン描いているけど全くエロくない。

0577名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 19:00:49.60ID:6jDmoy7O0
というか、モンスターはチェコからすぐ最後の村でも良かった気がする
一度ドイツに戻ったことで、ニナが出会ったポッペの息子が中途半端になった感ある
まあ、それが無いと今まで築いたヨハンの地位と財産全部ぶん投げた状況になるから「後継者(ヨハンの弟子)」は必要だったのかも知れんけど

0578名無しさん@恐縮です2021/01/12(火) 19:49:21.28ID:CgVQTT4g0
>>354
それは海外の怪しい数値を全部混ぜたやつ
ちゃんと日本のだけで数えたら1億5000万であってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています