X



【サッカー】Jリーグ、タイで人気 母国選手が活躍、放映権料5倍に [ぶーちゃんφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぶーちゃんφ ★
垢版 |
2021/01/06(水) 10:54:42.09ID:CAP_USER9
 日本から4千キロ以上離れたタイで、Jリーグの人気が高まっている。Jリーグの試合のタイでの放映権料は、2020〜22年シーズンは17〜19年の約5倍に。ネットでの露出量も急増中だ。「タイのメッシ」と言われる著名選手らの活躍が背景にある。

 Jリーグによると、3年契約で現地メディアと取り決めた放映権料は、金額は明かせないものの約5倍になったという。アルゼンチン代表のメッシ選手と比較されるMFチャナティップ選手(27)=コンサドーレ札幌=の存在が大きい。

 チャナティップ選手はタイ代表として14年の東南アジア選手権優勝に貢献。史上最年少で最優秀選手賞を獲得し、17年夏に札幌に移籍した。将来は欧州クラブでの活躍も期待される。


朝日:
https://news.yahoo.co.jp/articles/1229e292266c20f911a365e33569b1393c1811b4
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:47.75ID:ihPd2yIp0
Jリーグの人気じゃなくて地元選手の人気だろ
嘘書くな馬鹿
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:57.67ID:NlqN3W5I0
>>523
まだなってない
韓国人以外の外国人がJ経由で欧州にステップアップするケースが少ないので
これが増えると年俸の低さは逆にメリットになりうる
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:33:20.64ID:2ja231Qz0
プロ野球
「放映権なにそれうまいの?
こっちは弁当とビールとグッズと風船で黒字やで」
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 11:34:24.66ID:/bvjdgto0
>>526
焼き豚予選がぬるいとかよく言うけどそんなレベルの低い地域の代表が何で本選で複数回GL突破出来るの?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:23:23.59ID:3bwfdMcN0
>>526
バカだなあ
POT1の強豪チームの方が予選通過しやすいんだぞ?
同じグループに強豪が来ないから
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:29:29.32ID:dpb+5krC0
>>531
Jリーグというか日本人選手も人気ある
代表が試合に行くとかなり人が集まるからね
しかも、敵対心じゃなくて憧れでな
なので、Jリーグ人気と言っても過言ではないね
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 12:38:30.81ID:v8ioN1+r0
>>526
ヌルい予選?
それはこれのことかい?


2017WBC メジャーリーガーの数

A組  6人 イスラエル0 オランダ5 韓国1 台湾0
B組  2人 日本1 キューバ0 豪州1 中国0
C組 66人 ドミニカ26 アメリカ28 コロンビア5 カナダ7
D組 58人 プエルトリコ18 イタリア6 メキシコ12 ベネズエラ22

2次リーグ→A組vsB組、C組vsD組 日本と同じB組勝ち上がりのキューバは3連敗で最下位

準決勝敗退 A組オランダ B組日本
決勝進出 C組アメリカ D組プエルトリコ

何をどう見ても日本のB組が一番弱く、次に日本が2次リーグで対戦するA組が弱い

ちなみに組み合わせ抽選はない
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 13:20:06.49ID:IVdghwA40
今やJリーグは日本のスポーツ興行のトップだな
野球は論外として、Bリーグは海外需要無いのかな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 14:01:46.50ID:yoifXUs30
どうりで日本中の自治体がJリーグを誘致するわけだ
地名を知ってもらえるだけでもメリットでかいからね
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 15:25:25.04ID:TPsHsuP80
>>543
バスケもBリーグ勢が頑張ってんだな
でも、サッカーのACLと同様にほとんど報道されないわけね
ほんとスポーツ報道に関してはクソみたいな国
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:15:30.99ID:ycO1TptI0
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中なジャップは知的障害者だよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 19:26:27.29ID:7rHMKLC+0
日本人がJリーグ見てない、はただの焼き豚の妄想だけど
世界中が野球見てないのは事実だからドンマイww
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:10:23.01ID:WcIHpzsm0
>>545
視線も合わさず物凄い早口で言ってそう
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 20:29:26.17ID:c2TqLx2V0
>>552
そもそもお前ら半島人に日本人の嗜好は分からんだろ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/09(土) 23:37:26.98ID:CrgiRbuf0
地球上にやきうんこりあ(笑)の居場所など

どこにも無いってこと
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 00:55:49.72ID:G8CWF7EI0
やっぱサッカー
Jリーグだよなぁ
かたや、アジアの市場にアレの需要は全くない
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:15:46.75ID:w+40K0Jk0
海外の反応をネットで見てもJリーグに意見してる人たちの国籍は多種多様だが、NPBに意見してる奴らなんて韓国人やアメリカ人ばかり。

やっぱり野球なんて世界の誰も興味ねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:16:57.14ID:NgO+AJFu0
スタジアム維持費すら稼げないのに何いってんだ?
いくら稼げてるんだよ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:17:32.47ID:554PnioP0
チャナティップとティーラトンが活躍してくれたから
これからも若いのどんどん来るよな
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 02:21:34.66ID:TzEvW0gl0
>>562
こんなことやってるから応援されないんだろサッカーは
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 03:31:58.49ID:iginWHiH0
タイに野球のプロリーグが誕生するのはいつなのかね?おしえてよ焼き豚ちゃん(大爆笑)
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:30:54.62ID:/TMlpNfx0
人気はチャナティップ
可愛いのもチャナティップ
活躍してるのはティーラトン
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 05:31:54.00ID:/TMlpNfx0
>>31
いうてって別枠あるみたいだぞ
ちゃんと調べてからいうて言えよ
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:16:48.04ID:K6BBbz1w0
NPBを目指す海外選手とか存在しないもんなw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:23:30.04ID:j2kqpKbC0
MLBでさえ国際的な市場に出たらゴミコンテンツだからな
やきうの放映権には将来性は皆無
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:24:38.62ID:udUihSgL0
>>569
海外放映権 
Jリーグ  20億円

野球は幾らなの?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 07:44:44.24ID:7Wf0DAB80
>>572
聞かれたら困るの?
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:08:54.09ID:laRiHjrG0
いきなり聞かれても野球の放映権がいくらとか知らんがな
てか何の関係もないし
相撲のハワイでの放映権はいくらだとか、F1がいくらだとか全部把握してるキチガイなんておらんでしょ
何でいきなり野球はいくらかの回答を要求されるのか意味わからん。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:11:46.44ID:q57a6oSz0
>>574
サカ豚という人種がいるのだよ。彼らは苦しくなると何故か野球はどうかと叫び始める精神疾患
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:23:50.25ID:7fwpukN20
タイからの放映権料は25億だっけな

あーあーきこえないと無視して誹謗中傷ワード使う奴も、競技問わず豚とか書き込むやつも精神疾患だと思うがな。

統合失調症患者同士が罵り合ってる芸スポという隔離病棟
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/01/10(日) 08:40:33.28ID:XPt2ojjQ0
焼き豚の嫉妬が見苦しいな

北京五輪後の野球場の残状見ればアジアに於ける野球の地位はよく分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況