X



【鬼滅の刃】ジブリファン「千と千尋を超えるのは何か嫌」「ぶっちゃけ過大評価だと思う」「収入1位はジブリ作品であって欲しい」★2 [シコリアン★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シコリアン ★
垢版 |
2020/11/25(水) 09:19:58.64ID:CAP_USER9
次々歴史塗り替える『鬼滅の刃』 「キメハラ」のほか「ジブハラ」訴える人も

現在全国公開中の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、23日までの39日間で累計約1,939万人動員、興行収入259億円に達したことが24日わかった。

国内興行収入歴代3位だった『アナと雪の女王』(255億円)を追い抜き、間も無く2位の『タイタニック』(262億円)に達する見込みだが、ネットでは作品の面白さを称賛する声のほか、「複雑」と嘆く声も多く見られている。

■『千と千尋』は射程圏

日本における歴代1位の興収は2001年公開の『千と千尋の神隠し』の308億円。

スタジオジブリ作品で最もヒットした同作は、最終的に約1年間ほどかけて全国で公開されており、1ヶ月ちょっとで259億円を叩き出した『鬼滅』がその歴史を塗り替えるのは時間の問題といえそうだ。

■賛否の声が飛び交う

ネット上では「これまじで歴代1位行けるんじゃねえか」「改めてすごい」「歴代興行収入1位の看板があれば無敵」と、同作を後押しする声が多く飛び交っている。

一方で、「千と千尋を超えるのは何か嫌」「ぶっちゃけ過大評価だと思う」「収入1位はジブリ作品であって欲しい」と複雑な心境を吐露するジブリファン、そしてアンチ鬼滅ユーザーも少なくない。

■歴史は繰り返す…



以下リンク先で
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162456132/

前スレ:2020/11/24(火) 23:36:45.84
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606228605/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:22:15.87ID:DfVQYvRg0
千と千尋というかジブリ自体が過大評価
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:22:15.90ID:8blxbbjf0
ジブリじゃなくて1位が好きなんだろ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:23:59.52ID:K0sxP6Xu0
一部抜粋の何とか編って切り売りが1位は違和感無くもないが、千と千尋も別に面白いとは思わないからな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:24:03.16ID:Abg7Fzew0
ナウシカがピークで
ラピュタ以降は出涸らしなのに何言ってんだ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:24:09.77ID:g+OG+ZzZ0
記録とは
いつか抜かれてるためにある
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:24:11.90ID:hWSqTVb10
ていうかジブリが千と千尋より売れる映画作りゃいいんじゃないの?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:24:50.79ID:+mBkn9fl0
AKBが握手会商法でシングル売上記録を
無意味にしたのに似てるよね
映画館の上映数とメディアスケラムで記録は作れる悪例
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:25:01.36ID:bgEJIfye0
昭和の老害ジブリ帝国に支配された興業を
平成生まれの作者が作った鬼滅が切り開く
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:25:31.96ID:PZxGaOin0
千と千尋って芸術性は最高だし素晴らしいと思うけれど観客を楽しませるエンタテインメントとして優れているかは疑問符だった
なんで賞タイプの映画が日本1位の売り上げになったのか意味分からない状態だったから鬼滅が抜くなら嬉しいわ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:05.63ID:5svPTNxt0
上手く行き過ぎちゃったね
もうちょっと長生きコンテンツにしたかったろうに
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:57.83ID:RTpoCq/m0
ジブリ信者きもい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:27:32.46ID:sJgTQCUe0
宮崎駿監督の新作が楽しみだ
どんな説教をするんだろう?
今までで一番説教が多い長編アニメ映画かな?
期待している(悪い意味で)
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:27:49.31ID:+yv8Fs0/0
アニメw
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:28:40.01ID:rrbEGQWN0
キメハラと言われてる鬼滅もどうかと思うけど千と千尋もジブリハラの産物やと思う
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:28:59.51ID:/yPf4S0O0
あえて今まで言う事でもないと思って黙ってたけどさ

ジブリ内作品だけで考えても千と千尋が一位って納得してないんですが
後から人為的な理由で作った記録ではあるだろうよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:29:07.67ID:SyGlgsBE0
何言ってんの、ジブリと言えば、ルパン三世か魔女の宅急便でしょ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:29:51.96ID:H673sqC+0
また僅かな意見を取り上げてジブリを利用し鬼滅を、もしくは両方を叩かせる記事か
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:05.96ID:ocZo0CIg0
ここにもジャニバカ、巨人バカみたいな奴等が
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:17.16ID:/biIK+G80
>>27
ジブリ教のバイブルになりそうだよな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:45.00ID:Z624qprH0
タイトルからしてジブリ宮崎冠チートでも150億前後がいいとこだろうな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:30:57.23ID:Ta36B/gZ0
てか日本人ってアニメ好きだなぁ映画の売上殆どアニメ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:02.36ID:kJm+APg80
ジブリを知らない世代が新しい記録を作っていく
それは時代の流れ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:04.32ID:+EILFMOJ0
ジブリ苦手でナウシカすら最後まで観られなかったし
鬼滅とやらも観る気がない通りすがりだけど
別にどっちが1位でもいいわアホらしいw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:29.01ID:Ak5o0p9Q0
>>34
純粋に完成度が高いのはナウシカかラピュタかもののけあたりだもんな
千と千尋が一位って言われても感ある
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:37.27ID:PL+Rcnh20
>>31
贅沢な書き込みだね
今からお前の書き込みはジブリ乙www
ジブリ乙wwwだよ!いいね!
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:31:42.83ID:PS2nqZEZ0
別にいいじゃんとは思う
鈴木プロデューサーはやきもきだけど、宮崎さんはどうでもいいと思ってるんじゃないかな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:32:27.53ID:qrfXxlDx0
ジブリのファンってそんなランキングとかに拘るもんなんだな
興行収入が何位であろうと作品の中身や価値は変わらんだろうに
1位である千と千尋が好きならそれは作品じゃなくて順位が好きなだけだろう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:32:58.12ID:DV2TxxDx0
抜かれそうってことは健全ってことよ
ずっと楽に居座ってるってことは衰退してるってことだから
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:22.52ID:iqz9As7S0
何か嫌って

知るかよww
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:46.75ID:9cabtiJm0
>>3
世間一般に流行ったものは全部過大評価
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:34:34.74ID:Cl+QhOWp0
>>1
鬼滅出てから気持ちの悪い記事が増えたな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:34:58.66ID:g83r4dRg0
今このタイミングで千と千尋を映画館で再上映したらけっこう客入るんじゃないか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:01.20ID:uvcpBTh/0
>>42
邦画実写がクソしかないからなあ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:01.81ID:FdCknVNG0
ジブリのどこがいいのか、逆にわからない。

鬼滅がずっと一位にいるわけでもなかろうに
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:13.72ID:kZg3eLgp0
ジブリ作品は何度も金曜ロードショーで再放送されて国民のものって刷り込まれてるからそういう感想を持つ人が出てくる
鬼滅も季節ごとに放映され続ければそういう層も減って国民的アニメになり得るが残念なことに短期で連載が終わったので派生作品が出ることはない
ドラゴンボールやルパンのようにはできないんだよな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:16.47ID:U4NV7lyD0
何でそんなに順位が気になるんだよw
どっちもすごいねーでいいのに
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:22.18ID:CQYTE+b30
>>29
旭日旗があったりトコトンヤレ節歌ったりする鬼滅が嫌いなの?本当に日本人?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:30.45ID:9iBKxK7f0
B'zファンが握手券商法のAKBに
記録を塗り替えられるのを拒むのと
いっしょだな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:44.60ID:JRJUO+XU0
>>45
千と千尋が1位ならキメツで良いよな。千と千尋は明らかにそれまでのジブリブランドで売れただけだし。

しかしキツメは凄いね。うちの子(小学生)もメチャクチャはまってるよ。腐女子にも人気のあるドラゴンボールって感じかな。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:35:56.53ID:sJgTQCUe0
>>39
うん、ジブリ教のバイブルにね(悪い意味でw)

引退撤回して79歳で絵コンテきって長編アニメ作ることが異常
「風立ちぬ」で自作観て泣いた爺さんの新作のタイトルは
「君たちはどう生きるか」2023年公開予定
タイトルが最初から変だよw 説教する気まんまんだあw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:36:07.48ID:PNXdzrRc0
作文でこんなこと書かれても
長年ジブリファンやってますが
べつに超えてもおめでとうとしか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:36:36.19ID:agocSVu/0
>>1
ジブリが嫌いな人間もきっとジブリは過大評価って言うよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:36:55.34ID:kJm+APg80
>>56
今年6月にリバイバル上映して8月くらいに累計5億くらいだったかな
でも歴代興行収入ランキングには加算はされないルールみたいですね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:37:20.68ID:48CNMkFz0
まじでAKBの時と一緒だな
結局売り上げでマウント取れたら最強なんだよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:37:34.66ID:3ebkMMa+0
こんなコロナの時代に景気の良い話で良いと思う
鬼滅は見てないけれど
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:37:50.20ID:McWoXZyn0
こういう記事見ると俄然鬼滅を応援したくなっちゃうw
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:38:13.25ID:QVHfAHWO0
>>47
最近読んだ記事からすると鈴木さんも気にしないと思うわ
制作費が稼げれば十分とか、何回も観なくて良い、一回観てくれればいいとか、海外で売ることを考えて作ってないない、日本人に観てもらえる作品になるかだけ考えてるって感じのことを言ってたからね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:38:16.01ID:jwFB5cXD0
何でもかんでもハラつけりゃ良いという風潮
既にハラスメントハラスメント
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:38:22.89ID:si8Btyrw0
きめつなんか好きじゃないけどジブリ越えて一位になったら面白いかもね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:38:41.64ID:FdCknVNG0
ジブリ自体になんの感想も悪感情もないけど、このままじゃ行儀の悪いジブリヲタのせいで作品まで嫌われることになりかねんよ

F1で言うと、ホンダファンみたいになりつつある。とにかく行儀が悪い。功を欲しがる。自分たちの失敗は認めない。まさにそっくり
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:39:08.34ID:y/MUckP20
宮崎駿作品は一部マニア受けするような作品しかないのにTV局の大衆扇動で過大評価されすぎてドル箱コンテンツになってしまったからな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:39:12.61ID:qWTrIyOE0
ジブリは芸能人起用でかなりの作品をダメにしてるからなあ
ホント勿体ない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:39:54.01ID:0TbZ8sbN0
次はジブリから鬼滅出せばいいんじゃね?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:40:35.46ID:QVHfAHWO0
>>58
永遠にいるとは言えないにしても、ずっといると言って良いくらい居座ると思うけどなあ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:08.73ID:LS9i0usl0
少年漫画の映画化が1位は嫌だなぁ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:32.70ID:yZftf7ZO0
千と千尋だっていうほどのモンか?って思ってしまうんだが
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:47.51ID:zC6mAq0H0
ナウシカラピュタだったらまあ気持ちが分からんでもないが千尋ってなあ?
これこそマーケティングで売れた過大評価作品の見本みたいな作品だろと
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:47.62ID:vPwZ+mmy0
興行収入が千と千尋を抜いたからって鬼滅の方が優れた作品というわけではない
結局は好みの問題
千と千尋の方が好きな人もしるし
鬼滅の方が好きな人もいる
それでいいじゃないか
ちなみに私はジブリ大好きだから千と千尋の方が好き
でもだからと言って鬼滅が興行収入抜いたからって何とも思わないけどな〜
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:42:00.34ID:FA3HoAQi0
千と千尋が1位の方が納得いかないわ
ラピュタとかならわかるけど千と千尋ってジブリのトップ3には入らないだろ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:42:18.36ID:FdCknVNG0
少年漫画なのに、女が読んで1位になったんやろ? すごいやん

わし少女漫画で読んだの、ちびまる子ちゃんくらいしかねえぞ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:42:26.74ID:mht0C2Q40
子共にせがまれて原作未読で鬼滅の映画見にいったが、ラストで正義が負けてビックリした
ジブリは必ず正義が勝ちハッピーエンドで終わるからな
そういう先が読めない所が鬼滅の人気の秘密なのかなと思った
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:42:30.50ID:C7VR9hM50
途中切り抜き映画の鬼滅がトップなら
興行収入のランキング=作品の質ではないのがはっきりするから逆に良いと思う
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:43:04.69ID:si8Btyrw0
宮崎作品が面白かったのはラピュタまでで、それから先は宣伝効果によって作られた人気だからね
ジブリをジャンプ作品がやっつけるのは面白いよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:43:06.85ID:I/g7x2400
邦画の最高収入って踊る大捜査線だよな確か
収入=面白さじゃないし気にすることでもない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:43:18.77ID:uvcpBTh/0
よく知らんが鬼滅いくとこまでいってほしいわ
バックのTV局のゴリ押しや安易なタレント声優起用や謎の芸能人サポーターやらがいないだけで好感がもてる
電通も絡んでないみたいだし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:43:42.73ID:McWoXZyn0
千と千尋は昔話って感じで受け継がれていいんじゃない?
昔話って面白いか?って話w別に1位じゃなくていい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:02.84ID:VKKztVI00
DVD発売した時にマスタリングに失敗した千と千尋は良い印象が無い
赤い赤いって散々言われたのに一切ミスを認めないで販売続行
これで相当印象が悪い
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:12.58ID:FdCknVNG0
少なくとも千と千尋の神隠しが一番素晴らしいわけではないやろう。
ピークはもっと昔にあるはずや
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:19.16ID:F0NQ3T+Y0
千尋ファンじゃなくて
鬼滅アンチが自分が嫌いな作品が日本1位になるのが嫌なだけだろうw
千尋を売り上げ叩き棒にして鬼滅を叩きたいのにそれが出来なくなるからw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:43.68ID:aYMWDYmy0
千と千尋って作画演出オタクが泣いて喜ぶ作品であって、本来あんな馬鹿売れするようなもんじゃないと思うのだが
コアなアニメオタクでもないジブリファンは何がそんなに良かったんだろう?
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:50.81ID:PNXdzrRc0
>>56
6月にやって、観客動員65万3,000人、興行収入7億2,000万円を積み増してる、
だからホントの総合計は315億円じゃないかな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:44:54.22ID:LS9i0usl0
>>103
大量の芸人が鬼滅すごいすごい言いまくり、
どこのテレビ局でも朝から晩まで鬼滅の宣伝しまくってたんですが…
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:06.63ID:gzJU4EoV0
>>1
×ジブリファン
〇マスゴミの作り出したマボロシ。ノーベル賞発表前に湧いてくるハルキスト(広告代理店の仕込み)みたいなもの
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:40.21ID:OrfCmf+n0
なんというか映画オリジナルじゃないからな
漫画をアニメ化しただけだからさほどたいしたことがない
しかもufoって脱税のステマアニメ会社やから
詐欺みたいな感じの記録やな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:42.76ID:xZNGVH3V0
>>1
時代はAKB商法
売れたもの=面白い それを老害ジブリファンはキレてるだけ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:47.83ID:dPfemu4j0
ジブリファンって今も存在するんか?
マスコミが勝手に腹話術してねえか?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:46:14.84ID:rExz1r0G0
>>1
ジブリファン?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:46:37.92ID:qDWYavi50
鬼滅は過大評価だけど千と千尋の神隠しも過大評価だってばよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:46:48.67ID:QNITx0Ao0
>>3
だなー
さらに言うと宮崎駿は過大評価ってとこか

千と千尋はまだギリ許せるけど、ポニョとかハウルはストーリーも支離滅裂だし何も心に残らん
あんなのが高評価だったら他の作品がかわいそうだわ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:46:50.53ID:LNIEnAla0
ジブリはアニオタと声優オタにめっちゃ嫌われてるよな
ジブリスレが建つといつもアニオタが叩いてるよ声優ガーって
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:05.00ID:ISOXbu0r0
タイタニックもだが1作で完結しない作品が1位って屈辱すぎひん
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:11.30ID:6fNewjqL0
宮崎映画を見にワクワクして劇場に入って
出てくる時は誰もがポカーンとなって
「何かが違う…けど、これは俺が間違っているからなのか…?」
と疑心暗鬼で帰る客の数は世界トップのまま死守される
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:34.31ID:eMWG9E/U0
素晴らしい提案をしよう
お前も暗痴にならないか?
ならないなら諦める
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:47:41.31ID:FdCknVNG0
劇空間プロ野球みたいに、巨人すげえ長島すげえをずっとやってきた日本テレビが全力で宣伝してるジブリなのに、鬼滅のこと言えた口か?

そんなに鬼滅がひどい出来なら、100日ステマワニみたいになってるさ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:00.35ID:QVHfAHWO0
>>88
映画関連の記事にあったよ
加算するかどうか選べるから、どうせなら後腐れ無いように加算したとしても鬼滅が上になるこれくらいの興行収入になってほしいって感じの
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:06.49ID:ZiLbGdj70
アニオタとか気持ち悪い
ジブリなんかゲートドラッグみたいなもんやん
なんで規制せんのや
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:09.22ID:TnHw3QY90
最近の大衆に媚びて内容が無いのをタレントと音楽でカバーしてるだけのジブリより
鬼滅の方が冒険活劇でアニメに特化してたラピュタやナウシカの頃の作品に近い熱さを感じるよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:51.59ID:sJgTQCUe0
鬼滅に千尋が抜かれたら?
鈴木Pがすぐ宮崎駿監督に伝えるだろう
「宮さん、抜かれたよ」
「知ってる(宮崎の手にはスマホ)」
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:52.14ID:FzH8aO+70
AKBの時もこんな感じで記録塗り替えられてたな
でこんなのが売れるのはおかしい!みたいなやつらが老害扱いされてた
歴史は繰り返すんだなあ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:53.77ID:7pS+xTsU0
ジブリ爺さぁ、ジブリが1位じゃなきゃ嫌なら次の新作で追い越せば良いじゃん
なに?自信ないの?ひょっとして
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:48:59.64ID:giaBabGj0
ラピュタ、ナウシカより千と千尋が面白いと思えないんだが
ジブリが一位が好きなんだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:23.13ID:CqX0BPst0
こうい事言う人は作品が好きなんでなく
自分が良いと思う物が評価されるのがうれしいと自分に酔ってるタイプだな
だから自分の推しが否定されると酔いがさめて頭おかしい事言いだす。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:25.51ID:vPwZ+mmy0
>>112
通ですねw
岡田斗司夫の動画観て私もその奥深さを知りましたw
氏の動画で他のジブリ作品も実は皆んな奥が深く文学性が高いことを知り
よりジブリが好きになりました
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:37.23ID:F0NQ3T+Y0
>>131
へえそうなんだ
まあ308億抜いた時点で日本1位と報道されるのは間違いないからそれで後は惰性でも330億くらい行くんじゃねーのかな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:45.69ID:dBOGccna0
ポニョは面白くないしもののけ姫もなんかモヤッとするし ラピュタ面白かった 鬼滅も面白い そんなんでいいんだよ!
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:52.32ID:Mx7ic+8O0
分かるわ
子供向けだもんな。良い歳した大人も見てるけど
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:49:53.04ID:kj1waEFV0
良かったけどさ
皆んな戦い物好きよね
あの日見た花の名前の方が単純に感動出来たけど
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:50:33.12ID:mht0C2Q40
インタビュアーが鬼滅どう思うか聞いたらパヤオが「知らん!」と激怒したらしいからなw
相当ナーバスになっとるよw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:50:58.32ID:Mx7ic+8O0
>>12
ジブリ=宮崎駿だろ。もうジジイなんだから無茶言うな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:00.21ID:uOsZbC6D0
鬼滅は若者向けの作品なのに
ここのおっさんどもがみてるの笑えるわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:06.65ID:VHKFE3xU0
おいおいw過大評価はジブリだろww
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:21.43ID:vPwZ+mmy0
>>124
高畑勲が亡くなった時点で終わったんじゃないかな?
宮崎駿もずっと心の支えにしてきた同志を失って燃え尽きた感がある
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:30.04ID:sw7o9Ita0
鬼滅はしょぼくてつまらん漫画だが、

ロリコンはもっとクソうんこなので
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
痔ブリ死ねwwwwwwww
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:52.53ID:qDWYavi50
アニメーターが一生懸命ひねり出した物語だから基本詰まらないし中身も薄いんだよジブリ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:51:55.69ID:QVHfAHWO0
>>95
それが大人として普通の考え方だわ
俺は映画館で観た回数で言えば圧倒的に鬼滅が上
でもジブリには子供時代からの思い出を握られていて、今でも観ると素晴らしく楽しめる
今の子供達にとって大人になってからも鬼滅がそう言う影響を与えるかと聞かれると全く確信が持てない
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:12.23ID:oouYTLUz0
ハヤヲ初期作を子供の内から刷り込みされた層だけ異様に有難がってる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:22.76ID:sJgTQCUe0
>>149
高橋尚子(48歳、元マラソン選手)
高橋尚子さん 「鬼滅の刃」への愛が止まらない
「もの凄い泣く 本当にズルズルしながら大号泣」
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:29.76ID:14oL3hGK0
>>3
もうキメハラにはウンザリ
はよブーム終われ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:39.40ID:SopZOYDj0
結局ジブリも鬼滅も萌えアニメだからな
美化された男女を見るだけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:42.55ID:o9/NR/jRO
ジブリやディズニーの気持ち悪い信者は批判すら許されない空気作ってくる異常者しかいないからな
キメハラよりジブハラ、ズニハラのほうが悪質だよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:43.91ID:/PKCkyQu0
カリ城、ナウシカ、ラピュタが全盛期だろパヤオは
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:45.31ID:xqnYbyjo0
きめつはコロナブーストあったし、ジブリ最盛期はスマホも無かった
単純に数字で比較してどっちが上かなんて無粋だろ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:52:46.95ID:xx5aEEcu0
まあ鬼滅は流行りものだから。5年後には誰も話題にしてないだろうよ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:06.52ID:sw7o9Ita0
鬼滅はしょぼくてつまらん漫画だが、
千ともつまらんクソアニメでいい勝負だ

しかしロリコンはもっとクソうんこなので
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
痔ブリ死ねwwwwwwww
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:20.77ID:iYzBBBw50
千と千尋の神隠しが一番の過大評価映画だろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:22.82ID:dPfemu4j0
>>126
タイトル忘れたけど、零戦作った人の映画レイトショーで見たとき
見終わった後回り全員( ゚д゚)ポカーンとなってた
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:25.88ID:CAPlGxCP0
鬼滅映画は面白いけど原作ありきだから、未来に映画ランキングよ作品見ようってなったとき映画だけ見てもよくわからんのがなぁ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:33.18ID:QVHfAHWO0
>>145
読んだ当時はどうかな〜?って思ったけど、今となっては問題なく抜くだろうなって感じだね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:53:40.60ID:gIsHwhTY0
話題の映画の鬼滅観るにはまずアニメを観なきゃいけないわけだけどもそれが面倒いんだよなぁ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:54:06.40ID:3UxjLlK00
鬼滅観客動員数=無自覚感染者数
死滅のクラスター
致死率99%
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:54:36.75ID:FdCknVNG0
鬼滅は20年も引き伸ばすワンピースより遥かに良くできてるし、そもそも海賊王になんかなったらあかん
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:54:58.25ID:/PKCkyQu0
アカデミー賞なんか有難がるな
日本人の目を信じろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:03.10ID:SicnOPnP0
日本で一番売れたシングル曲がおよげ!たいやきくんなんだけどな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:10.02ID:g0niOpUu0
俺は君の名は。や鬼滅の刃は、こぶしを握りながる震える展開だったけど千と千尋にはそれがなかったわ
眠くなる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:11.19ID:zC6mAq0H0
初期以外のジブリ作品って単なる美術作品なんだよな
自称専門家がスゲーって言って素人が宣伝に釣られて理解した気になってる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:15.24ID:qDWYavi50
トトロ辺りの内容で留まっておくべきだったんだけど
巨匠扱いされちゃって勘違いしてしもうたからなあ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:19.91ID:W3vFefT10
>>176
スターウォーズみたいなシリーズモノと思えば
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:20.83ID:FLVR4fMc0
少子化なのに少年漫画がこんだけ人気でるのおかしいよな
鬼滅女子頑張りすぎだろ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:46.45ID:sAqQzgb10
ジブリというか宮崎駿であって純粋な宮崎作品はラピュタで終わった
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:47.05ID:FuE/+LW90
>>180
鬼滅好きな人ってジブリもディズニーもドラえもんも全部ディスってるから
飽きられたら反動怖そう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:48.52ID:3Yqx6Lb60
>>1
>>48
千と千尋ファンやジブリファンというより
電通が嫌がってるんじゃ?

19年前千と千尋担当して成功で出世して
電通に今もいるのだとしたら
電通による輝かしき栄光の記録を奪うのは許されない事だろうなと想像がつく
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:53.60ID:J2A0lQdl0
鬼滅に抜かれること自体は問題ないんだけど
鬼滅ヲタがドヤるのがどうにも許せない。
お前らの手柄じゃないだろう。
お前らが千と千尋抜いた訳じゃないだろう。
「流行りもんに乗っかって済みません」って言ってから会話に入ってこい。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:55:57.89ID:o9/NR/jRO
>>170
コロナブーストってそんなもん無いよ
だったら他の作品はどうなんだ?足りない頭使って少しは考えろ

逆にジブリみたいな低俗なアニメはスマホが無い時代だからこそ簡単に情報操作出来たごり押し作品
娯楽の選択肢も今より少ないからこその過大評価だ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:13.82ID:kl8OPuSN0
君の名はもそうだったけど何度も見てる鬼滅オタが頑張って1位にしましたって感じよな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:17.79ID:ZUKNSHTk0
>>41
>>67

完成して公開日がきまったあとくらいに御大が亡くなれば
遺作としてのブーストがかけられるから再奪取の可能性も...
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:43.55ID:6hHCOuSb0
ジブリファンと鬼滅ファンじゃなくてジブリアンチと鬼滅アンチが争ってるだけだろ
純粋に作品を面白いと思ってるファンはなんとも思ってないよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:43.72ID:W3vFefT10
歴史をどんどん超えていくのはいい事だと思うよ
映画界の方々は鬼滅超えを目指せばいい
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:43.86ID:d0sShaZd0
パヤオムービーは批判しにくい暗黙のルールに縛られてるが駄作しかない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:44.44ID:ycn6cItk0
千と千尋ももものけのおかげだろという
過大評価作品だと思うが
1位は映画単体の作品であってほしい感
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:58.66ID:BzJthGJH0
ジブリは批判できない空気があったからな
今回鬼滅が抜くことでそれが無くなるのはいいこと
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:56:59.26ID:lhU4K20K0
もののけ辺りから作風変わってきて映像もそれほどすごいとは思わなくなったな
特に涙とかこぼれる水の描写が饅頭みたいなってきた辺りから
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:13.24ID:8IUxXWiP0
>>110
他の漫画もそうだろ?なんならキングダム上げの頃の方が凄まじかったし
そんな売れてない漫画でもアメトークで特集組まれる事なんてしょっちゅう
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:31.68ID:g0niOpUu0
>>202
そして千と千尋はテレビの影響力を最大限駆使して日本人なら全員見ろという圧力がやばかったよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:39.85ID:SopZOYDj0
まあ日本の映画で一位も二位も何も価値ねえわ
滋賀で大ヒットと大差ない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:43.14ID:7pS+xTsU0
>>170
ドラカス映画は同じバフ貰って大爆死だけどな
千と千尋は前作のもののけが大ヒットしたって鬼滅にない強力なバフを貰ってたのに
鬼滅側のバフだけ挙げて比べるのは不公平とかジブリ爺ってほんとダサいな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:43.14ID:FuE/+LW90
>>167
千尋はブサイクでそこが良かった気がする
ディズニーも主役がブスって時々あるけど
そこにキャラ人気に頼らない自信を感じる
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:58.14ID:xqnYbyjo0
>>194
いや小学生はおろか幼稚園児まで真似してるぞ そこらへん流行ると伝染力凄いからな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:57:58.85ID:fM5mpZjc0
>>180
漫画系のスレも鬼滅マウントするやつばっか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:58:05.40ID:W3vFefT10
100メートル走と同じで記録ってのは、次から次へと新しい世代が超えていくモノなのよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:58:08.10ID:AgqAbYCN0
ジブリはどうでもいいけど
鬼滅は確実にコロナ特需のお陰
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:58:12.14ID:FdCknVNG0
>>191
ビートたけしの映画とか、市民ケーンみたいなもんやな

個人的には素直にバックトゥザフューチャーが好きって言う人間と付き合いたい。ランボーでもロッキーでも、インディペンデンスでもいいが
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:58:36.42ID:P21nknXQ0
まあ、無限列車だけ見ても
1作品として解らないだろうし今だけ感はあるけどもなぁ。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:58:39.70ID:o9/NR/jRO
そもそもラピュタとかああいう変なのもくだらない
下手くそな絵に気持ち悪くて幼稚なストーリー
子供や馬鹿向けの二時間アニメっしょ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:58:49.71ID:RiSSJoRy0
鬼滅の特典馬鹿にするジブリファン
パヤオの何度も引退詐欺やる方が悪質だろ
千尋公開時に子ども達に鬼滅ほど流行ってたことなんて無かったろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:02.25ID:Kshhjwn+0
日本中にシネコンが張り巡らされる前の記録だからな千と千尋は
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:16.64ID:supJBZfr0
>>219
でもドラえもんとかはそうでもないんでしょ?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:17.31ID:fzRcWstZ0
ジブリが1位じゃなきゃは知らんが
アニメで長々やってきてクライマックスは劇場版ってのがテンプレになったら嫌だな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:21.78ID:/PKCkyQu0
もののけ姫だって久々にナウシカやラピュタみたいなの作ったじゃんってみんな喜んだんだよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:29.71ID:FuE/+LW90
>>216
幼児はわかるよ
うちの子も今はきめちゅのへや(やいば?)っていってるし
ちょっと前はパプリカ歌ってオラフのぬいぐるみで遊んでた
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:37.49ID:k5jvz7JT0
ジブリシリーズが鬼滅に全敗したら
世間に対する化けの皮も剥がれて一気に闇落ちする一方だろうな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 09:59:54.83ID:BzJthGJH0
>>219
それはドラえもんで否定された 世間的な知名度で言えば歴史踏まえてもドラ>>鬼滅だからな
今週は鬼滅よりドラの方が座席数多くもらってガラガラだからな
それともそういうレス欲しくてわざと言ってるアフィリエイトの転載厨さんかい?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:00.18ID:sJgTQCUe0
>>203
>遺作としてのブースト

たしかにたしかに
宮崎駿監督はいろんな意味で話題を提供してくれそうだ
公開直前に記者会見で「僕の遺作です」なんて言えば
ジブリ信者たちが号泣しながら映画館に突進していくんだろうし
観る前から号泣してたりしてねw すごく話題になりそうだ楽しみ楽しみ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:15.54ID:g0niOpUu0
千と千尋はテレビの影響力があった頃の映画の最強最高の成果
それをテレビの影響力が落ちている今、その記録を抜くことは素晴らしいこと
たとえコロナ特需でもな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:26.58ID:SopZOYDj0
>>215
千と千尋は女が白に萌えてるだけ
不細工な主人公に感情移入
ハウルも千と千尋も男が見ても何も面白くない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:31.76ID:FQ+W1mmg0
>>38
韓流バカは?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:34.13ID:xqnYbyjo0
>>200
>>214
お前らってよく似た1ビット脳だなあ
きめつオタでもジブリオタでもねえわ
朝鮮人とネトウヨの両方に絡まれた気分だわ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:50.06ID:ZZGHoTTK0
何年後かに鬼滅が抜かれそうになったら今度は鬼滅おじさんが老害扱いなんだよな
ドラゴンボールおじさん→ワンピおじさん→鬼滅おじさん
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:53.32ID:Sda42Mu80
ジブリの呪縛が解けるのは、日本アニメ業界にとっては良い事だと思うよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:01:14.07ID:FuE/+LW90
>>228
ドラえもんは夏に恐竜やっててうちも見にいったんだよ
でも今回のCGのは、またドラえもん?って感じで見にいってない
時期が近すぎだったと思うよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:01:21.34ID:YxJLpL3V0
確かに面白かったけど
そんなに興行収入行く映画か?と思ったわ>>千と千尋の神隠し
カリオストロ、ナウシカ、ラピュタの方が好きだ

大体超えられると嫌とか何様だよとw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:01:42.70ID:Flc48OM/0
コロナ特需なんてものは幻想だとドラえもんが教えてくれた
そもそも特需あるなら他の映画も売れないとおかしいもんな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:01:58.76ID:SopZOYDj0
ハウルもババアになっても愛されたい願望を具現化しただけだな
元々女が書いた小説だし
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:05.42ID:mht0C2Q40
ジブリは清く正しい主人公&ハッピーエンド&綺麗ごとばかりでつまらんのよな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:18.91ID:brk4dmrE0
キメハラの次はジブハラか
無理やり見せるもんでもないからなぁ

ガンハラとかエヴァハラとかもありそうだ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:23.79ID:7pS+xTsU0
>>239
言い返せなくなったからって発狂すんなよ知恵遅れが
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:30.01ID:sJgTQCUe0
>>235
ガンダムもいいけど、ヤマトとエヴァもね!
(おせちもいいけど、カレーもねw)
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:41.10ID:o9/NR/jRO
>>230
出来損ないの的外れな考察ごっこしか出来ない不良品のくせよく言うよ
頭弱い子だから時代が読めねえんだよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:02:51.21ID:Uc2Yo90r0
「千と千尋がやられたようだな…
「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…
「鬼滅ごときに負けるとはスタジオジブリの面汚しよ…
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:03:07.88ID:FdCknVNG0
ルパンと関西のガチ芸人勢揃いのじゃりン子チエ劇場版は面白かった。
ただ千と千尋の神隠しはそんなええもんじゃないよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:03:37.05ID:Flc48OM/0
>>250
そこはわかるファン同士で楽しんでればいいって考えだったけど
段々世間で知れるようになってからそういう輩は多少なり増えたな
新海も同じく
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:03:40.40ID:xqnYbyjo0
>>246
それは特需を勘違いしてるぞ 「何でも」売れるわけじゃない
一部がバカ売れするんだよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:03:45.66ID:mht0C2Q40
>>256

他は千と千尋以下じゃねぇかw
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:03:47.65ID:vw5H1t1+0
一昔前の漫画映画なんて漫画以下の出来だったのにな
アニメ化して失望する事が全てだった
アニメ化映画化で原作超えさせてるのが大きい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:03:50.36ID:/PKCkyQu0
ほんと宮崎アニメの代表作が千と千尋とかマジでファックだね
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:13.38ID:I/F9SqQH0
千と千尋って面白いの?
もののけつまんなくてそれ以降見てないから
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:14.94ID:W3vFefT10
新しい作品がどんどん超える事はいい事じゃん?
活性化してる感じ
アニメ界が落ち込んでいく方が寂しくなるよね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:24.35ID:dkciaqvy0
お前らが好きな作品全部鬼滅以下だからな
エヴァだのドラゴンボールだの攻殻機動隊だのは中身ないのに持ち上げられてただけ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:28.26ID:jBg8TBI00
ジブリはナウシカ、ラピュタ、トトロ、宅急便、カリオストロまでだろ。
それ以外は惰性
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:30.95ID:pIBtYhxC0
ジブリ作品ももはや古典になってきてるでしょ
令和時代に越えて行かないと未来はないよ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:31.84ID:JLzNaK170
ジブリwwwwwww
昭和臭www
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:36.30ID:HeQDJBlM0
どのような作品であっても国内で歴代興行収入の記録が塗り替えられることは日本の経済として良いこと
それがダメとは日本が嫌いかしら
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:38.72ID:v2LbUkqh0
鬼滅がそんなにすごい映画だとは思わないけど
「1位はジブリでないといけない」って発想は気持ち悪いな
ジブリってそんな特別なものなのか?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:04:48.91ID:bmENXfOG0
でもすげえよなコミックスそんなすげえってほど売れてねえし
アニメもサブスクですぐ見られるようになったレベルの続編が興収トップ取ろうとしてんだから
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:05:14.65ID:27hqjevW0
あくまで原作アニメも含めた全体作品の一部であって映画単体で評価するようなもんじゃないよね
鬼滅という作品全体が300億超クラスの評価を受けるのは合ってると思う
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:05:29.17ID:Flc48OM/0
>>259
結局面白くなきゃ売れない 売れたのは鬼滅自身の力だな
ドラなんて今週は鬼滅より席数多くもらっててこれだし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:05:29.23ID:RHi6CBzV0
千と千尋‥ストーリーは雰囲気でしかないが、作画が凄いので見れる
ハウル‥ちょっと辛くなってくる
ポニョ‥さすがにキレてくる

最近のジブリこそ
パヤオブランドありきの過大評価でしょ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:05:50.37ID:/PKCkyQu0
逆に千と千尋がなかったら宮崎アニメって鬼滅どころか君の名はに蹂躙されちゃってるんだよな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:05:54.09ID:T88x1Ytw0
女性の自立とか自分探しとか
そんな物をテーマにしだしてから
駿はアカんくなった

趣味丸出しの紅の豚みたいなのを
作りまくりゃよかったのに
俺の求めてんのはそーゆーのだよ!
今からでもドイツ戦車兵の話をやれ!
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:06:12.07ID:FdCknVNG0
>>272
まあ書店で何年か前から、コミックの取り合い、購入制限してたのは記憶にあるな。何冊も買うやつがいるのかと思ったもんや鬼滅は
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:06:21.39ID:KCueC2/60
>>271
ファンにとってはそうなんだろう
1位だからジブリが好きって人も中にはいるだろうし
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:06:44.46ID:y47iJ57J0
宮崎映画はトトロ、ナウシカ、ラピュタ、もののけまで。千と千尋は面白いと思うポイントがどこにもない。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:06:46.20ID:v2LbUkqh0
>>264
昔は宮崎駿の作品好きだったんだけど
もののけ姫を見た時にあまりのつまらなさに衝撃を受けて
それ以降は一度もジブリ作品を面白いと思ったことはない
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:03.46ID:DCrR/PGD0
千尋ってロリを遊郭で働かせて金持ったグロテスクで巨体なキモヲタが追いかける映画だろ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:17.82ID:bmENXfOG0
神隠しコロナで再上映されてたけどあれは合算されなかったのかな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:21.18ID:ycn6cItk0
>>236
テレビの力が弱まったとはいえ
鬼滅もテレビの力あるだろ
全局で取り上げられてる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:26.07ID:6tJ4KqNh0
俺的にはドラゴンボールを越えてくれたのが最高
あんなジジイしか見てない戦ってるだけの漫画がジャんぷ最高傑作扱いされてたのがおかしいわ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:32.21ID:L/ncc3oq0
千と千尋 ←金熊賞を受賞して勢いをキープ、記録を打ち立てる

鬼滅の刃 ←特典商法を追加して勢いをキープ、記録を打ち立てる








ダッッッッッッッッッッッッッサ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:37.10ID:W3vFefT10
まあ、記録が超えられてもジブリがレジェンドなのは変わらないし
新しい世代の記録がのびるのはアニメ界では悪い事ではない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:55.00ID:YX5nug6y0
>>272
コミックの売り上げ、勝手に決めんなよw
すげえほど売れてんぞ
歴代で1年間の間で一番売れたシリーズになった
ワンピースがもってた3000万抜いて1年間で8000万だぞw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:07:57.06ID:P7t6MCMR0
作品のピークはもののけだろ
千と千尋はその雰囲気で何となく見られただけ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:08:34.02ID:DvE0ZQQJ0
>>53
これな
流行りものの数字にいちいち目くじら立てるのがどうかと思うよ
小学生の子供がいる身としてはようやく自分たちの世代のものが出来たな
ってことで喜んでやりたいわ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:08:40.02ID:Sewgt/+sO
前308
公開延期した作品はコロナで客が来ないからではなく感染予防のために公開延期したんだろ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:08:50.26ID:vRxAZVRG0
いつまでも千と千尋の神隠しなわけないだろ……
鬼滅が超えたとしてもそれを超える作品がまた出るわ。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:12.26ID:UbgjY0yt0
映画好きだけど
千と千尋の神隠しよりは鬼滅の刃の方が良いな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:31.91ID:sJgTQCUe0
映画興行はタイミングだよなあ
今では名作扱いの「カリ城」の興行が惨敗したのはみんな知ってる事実
「ET」が大ヒットした当時、ET人形が馬鹿売れしたんだぜw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:36.60ID:BxrBtJVt0
千と千尋も子供向けで大して面白くなかったけどまあ観れることは観れた
鬼滅は途中で寝てたわ
作品の内容以上に俺が眠なったわw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:36.67ID:YX5nug6y0
>>290
当時とは影響力は比べものにはならないからなあ
千と千尋の頃はまさにテレビが全てだった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:41.74ID:tOFjPYPx0
千と千尋は2回も映画館に足を運ぼうとは思わん、次は地上波で充分
だが鬼滅は映画館でしか味わえない大迫力のスクリーンと音響
それはすでに映画鑑賞というより遊技場のアトラクションを楽しむようなものだ
だから金持ってる大人は「泣きたい」時に煉獄様に会いに行ってスッキリするのだ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:10:54.78ID:/aQ4c0Y90
たかが数字
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:11:04.34ID:VrtYOZCk0
こうやって分断を煽って遊んでるんだろ

千と千尋も鬼滅も素晴らしいアニメだよ

両者ファンを争わさせて喜んでる輩は死んで欲しい
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:11:21.74ID:VVTKwPUG0
2001だとネットすらそんな普及してないしな 本格的にネット普及したのはwindowsXP発売後だし
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:11:27.95ID:GoPFe5l40
鬼滅は正直ゴミだと思うけど
日本経済が潤うのは良いことだからね

最近お騒がせの近藤真彦だって同じでしょう
歌はヘタクソだし俳優もダメだし頭は悪いし、ただの女好きのバカだし

でもあんなゴミ男でも昔は日本でナンバーワンの売れまくりアイドルタレントだったワケで
信じられないけど、事実なんだから仕方がない

ゴミであれ何であれヒットするのは良いこと
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:11:37.14ID:xqnYbyjo0
>>299
その気持ち分かるわ ドラゴンボールやらドラエモンやら親が子供の頃に流行ったのそのまま子供にスライドってなんか気の毒だよな もちろん親子一緒に楽しめるならいいけど刷り込みもでかいだろうし
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:11:44.91ID:W3vFefT10
>>314
それな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:11:56.22ID:v2LbUkqh0
>>314
いやそれは違うだろw
別にみんな仲良くしなきゃいけないって話じゃないだろうに
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:12:35.59ID:6tJ4KqNh0
ジャンプ歴代最高作品は現時点で確定
長いだけの過大評価作品が鬼滅で全部化けの皮はがされた
ワンピナルトドラゴンボールとか
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:12:38.33ID:DvE0ZQQJ0
>>303
まあ人それぞれだと思うけど個人的に見たら
俺も内容が一番いいのはもののけだと思う
映像的なアドバンテージもあるかもだが
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:12:42.29ID:FdCknVNG0
わしは今鬼滅追っかけてる状態だけど、アマゾンプライムで見られるおかけでなんとかフジ系の地上波に今週追いつけそうや。

こういう展開の仕方もあるんやなと結構驚かされるな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:12:55.59ID:RHi6CBzV0
ジブリ売れる

パヤオ巨匠になる

エンタメを忘れ、作家性剥き出しになってくる

下の世代に記録塗り替えられる


健全な流れ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:12:56.81ID:6zlOWglV0
アカデミー賞も赤亀と細田の大コケ作品をノミネートさせたりな
多少は駿と接点があるからという安直な理由で選考したとしか思えんが
変に先人を神格化して手詰まりだよ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:13:06.76ID:00WKgnK20
>>318
その二つは現に売れ続けてるから存続した
ドラゴンボールなんてだいぶ空白期間あったぞ それでもゲームやグッズ売れてたからな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:13:14.65ID:4R9/ccTq0
ジブリwが過大評価

ジブリーランドとか世界中に作って
ディズニーやUSJに勝ってからだな。

話はそれからだジブリカスw
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:13:43.54ID:bmENXfOG0
>>318
でももう終わっちゃってるんだよな
ここから10年ぐらい美味しいコンテンツになったのにな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:13:46.17ID:V8WDpF6N0
キメツファンも千尋のこと同じふうに考えてるよ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:14:02.57ID:kj1waEFV0
>>248
宮アさんが正統派な主人公がすきなんじゃなかった?
世界名作劇場の赤毛のアンは
アンの性格に耐えられなくて
高畑さん残して途中で抜けたんだよね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:14:16.90ID:L/ncc3oq0
ベルリン国際映画祭で最優秀賞を獲った千尋が日本映画のトップだったうちはまだいい
少年ジャンプのキッズアニメが1位になんてなってみろよ

日 本 映 画 界 は 一 生 海 外 か ら 笑 わ れ る わ

それでも金を優先し、鬼滅封切り直前にコロナ対策の1席空けをやめ電車の時刻表のような上映回数を強行した映画館は恥を知れ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:14:53.55ID:xqnYbyjo0
>>327
ドラゴンボールが復興したのって子供の頃見てたのが親になったのがデカいと思うがな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:14:58.23ID:DvE0ZQQJ0
>>320
別に売り上げ抜いた抜かないで争う必要はないだろ
自分がいいと思うものはいいんだからどっちがって話にする必要は無いってことだろ?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:15:38.81ID:LRw1L1pE0
>>3
その通りだと思う、ジブリだって玉石混交なのに宮崎作品はすべて神格化されている
千と千尋が一位から落ちても時の流れのだろうし、仮に鬼滅が一位をとっても
何かに抜かれるだろう
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:15:41.67ID:sJgTQCUe0
新海監督「ええっ、もう!?」鬼滅に興行収入抜かれ

宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:15:56.10ID:AGxaZzKq0
ドラゴンボール世代とかいう老害
今の40代はアホばっか
鬼滅の方が完全に中身がある作品なのに
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:09.41ID:W3vFefT10
>>314
あ、死ぬのは駄目ですよ
上だけ同意です
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:18.98ID:00WKgnK20
2001年頃なんて2chもまだアングラだぞ
あの頃の自作flashやらで盛り上がってた頃も好きだが
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:26.05ID:BxrBtJVt0
>>317
まあな
国民バカになって金使えば景気は良くなるわけでそれを促すなら悪くはない
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:39.25ID:YX5nug6y0
>>338
累計発行部数では抜けないでしょうねえ
まあ1巻当たりの売り上げは抜いているって話かと
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:47.65ID:xqnYbyjo0
>>330
それも子供がでかくなったからじゃないか さすがに中学生とかなったら親と見ないしな…
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:52.65ID:cB6cF+W40
>>1
ジブリアンvsキメラー
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:16:55.78ID:v2LbUkqh0
>>337
売上について争うのは不毛だと思うけど
内容の良し悪しで言い争うのはそんなに悪いことじゃない
今後より良いものが作られていく土台になる
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:17:22.18ID:+mw7oCS/0
鬼滅ね〜
絵がそんなに好きじゃない
血と残酷表現が好きじゃない
ストーリーは、普通?
殺戮者のバックストーリーなんか知った事か
(ヒトラー、スターリン、毛沢東、ホルポトとかの背景知りたいか?)
子供に見せるとはね〜 ある意味 平和ボケでしょ
別に一位でもいいよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:17:22.97ID:FdCknVNG0
ワンピースは20年引き伸ばしたし、ドラゴンボールはこのあともうちょっとだけ続くんじゃから、何倍も伸ばしたし、ああいうのは好きじゃない

銀の匙も伸ばせやヽ(`Д´)ノ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:17:27.05ID:rnjhSPY90
>>334
日本映画とか海外から全く相手にされてないけど
ジブリなんかディズニー映画だとしか思われてないぞ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:17:27.82ID:XLY2PF9L0
監督、声優生きてる内に、ナウシカII、III制作しな頑固すぎるねん!
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:17:33.75ID:hYp/g++Q0
宮崎某も、「これなら『君の名は』に抜かれた方がまだましだった」とか思ってるかもな。
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:17:35.54ID:B+i3RtCv0
ネットが普及したのは2010くらいから
そこらへんからスマホになってみんなネット使うようになった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:17:50.25ID:J2A0lQdl0
結局AKBと同じなんだよな。
売れてるから一流とは限らない。
マックは別に高級外食じゃないでしょ?
黒澤、小津を超える訳じゃない。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:18:08.49ID:7pS+xTsU0
つまんないけど今までの数でそれを言えない雰囲気を醸し出してたのがジブリとワンピ
それをぽっとでの新人漫画家とエロゲ原作の深夜アニメ制作会社がぶっ壊したのは実に爽快
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:18:09.64ID:Ouz8EZKg0
ナウシカやラピュタなら超えられたくないけど
千と千尋なら正直超えて欲しい
アレが一位の方が嫌だわ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:18:24.86ID:eqHuTrHG0
数年後、なんであんな熱狂があったのだろうコロナのせい?とか思うのだろうな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:18:25.15ID:W3vFefT10
>>351
アンチ同士のいい争いはいらないですよね
相手の作品を貶してばかりなんで不快しか残りません
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:18:46.22ID:7gmD5Ohh0
千尋も鬼滅も過大評価に見える
てかジブリの最新作なんだっけ
千尋以降あんま印象にないが
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:19:03.12ID:/yPf4S0O0
ジブリもこんなみっともない庇われ方するのが気の毒なんだが

越えられる所を見たいんじゃないんだわ
上を行く新作への意気込みを引き出したいんだわ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:19:24.83ID:vtOGBeNS0
とにかく煉獄さんがカッコよすぎる
今時お目にかかれない、皆が憧れる漢の中の漢だよ
老若男女がああいうのを見て感動するのはよくわかる
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:19:28.71ID:C/RvUBoI0
ジブリ時代はネットはないがTV放送での刷り込みに成功したので、
仮想世間(で大人気)というのが脳内ネットに出来上がっていたんだよな
ネットがなかったお陰でゴリ押し効力が余すことなく発揮されただけ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:19:29.58ID:XWHynTgh0
自分が好きなら他人はどうでもいいじゃん
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:19:38.35ID:M6iR7pb00
千尋って今よりはるかに影響力のあったテレビ局が宣伝打ちまくって売れた印象
あとはもののけ姫の自作という期待
映画自体の中身は薄い駄作
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:19:41.14ID:YxJLpL3V0
>>342
ドラゴンボールはドラゴンボールで凄かった
鬼滅はもちろん凄い
時代が違うだけ
ナッパ&ベジータの時は
学校に早売り読んだ語り部が出現したんだぞw
教壇でどんな展開だったか語るの
他のクラスまで聞きにきたw
街頭テレビのプロレスかよとww
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:01.29ID:3S9yqkMS0
千と千尋も過大評価だけどな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:03.95ID:OrfCmf+n0
ワンピースも進撃もエヴァもジブリの影響は受けてる気はするが
鬼滅は何の影響も受けてなさそう
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:08.86ID:dUKrm6yP0
当時ジブリが流行った
20年経ち、ジブリを知らない世代が出来た
そいつらが新しい流行を生み出してるだけの話
ジジババは嫉妬すんなよw
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:11.70ID:cley8oSu0
ジブリの鈴木プロデューサー「売り上げは広告費に比例します」
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:20.32ID:BxrBtJVt0
正直子供向けアニメが一位争う時点で日本の文化やべーよ
実写映画をろくに作れない、売れない三流国ということ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:22.28ID:bmENXfOG0
>>368
でもコロナで映画館ジャックできてなかったらこの数字は無理だったろうなって今もどのくらいの規模でやってんのか知らんけどw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:23.43ID:1+8a+Yf/0
鬼滅は子供アニメ映画の市場の上に乗っかってるからな
ジブリとは違う
けど今後は子供アニメ映画コンテンツが益々注目されるんだろうけど
これ以上あざとい売り方はアレルギー出てくると思う
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:32.59ID:xqnYbyjo0
ジブリは昔子供だった今は大人向け、きめつは今の子供向けって事でいいんじゃないかね
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:34.44ID:MtG8B7Xc0
ドラゴンボールとワンピは若者誰も読まないからな長いし思い出補正なきゃ面白くない
そもそも悟空とかルフィって見た目がもう古臭いw
ストーリーもあってないようなもんだし
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:11.58ID:7pS+xTsU0
悟空って完全にキチガイだからな
戦えればそれで良いってだけで中身は何もない奴
ルフィとか炭治郎の方がよっぽど血の通った人間だわ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:26.78ID:vCmYw/f/0
ハウルもポニョも上映前と上映中は持ち上げられ捲ったけど
今じゃ思い出すことも関連スレの中だけ

ぶっちゃけやらかしたゲド戦記の方が記憶に残ってる
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:29.13ID:9cXvK4IB0
千と千尋の神隠しを鬼滅の刃〜無限列車編〜抜かして欲しい〜頑張れ鬼滅の刃〜無限列車編〜😄
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:31.40ID:sJgTQCUe0
ギレン「老いたな父上」
庵野「老いたね師匠」
新海「ええっ、もう!?」鬼滅に興行収入抜かれ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:32.23ID:mAfaffeX0
ジブリも過大評価じゃん
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:34.14ID:3n6nDmvc0
煽り抜きでジブリ絶対主義者は少なからずいるからな
君の名は。でもののけ姫まで興行収入抜かれた時も駿の方が上!って必死だったし
今回は千と千尋抜かれるの確実だから大暴れしてる
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:21:56.15ID:eHOeSzHf0
>>1
上映形態に複数verあったりのAKB商法みたいな水増し商法じゃない累計なんだから素直に認めろよ

違うといえば鑑賞料金の差があるから動員数に換算すべきかな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:22:12.09ID:TcgadIht0
面白ければ人が入る
映画はエンタメだからね
世界で1位はアメコミのアベンジャーズだし
鬼滅に人が入るのも面白いから

まあ日本だけアベンジャーズは1位取れなかったけどね名探偵コナンのせいで
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:22:30.43ID:ycn6cItk0
ファンでもイマイチと思われてる
踊る大捜査線が1位になるみたいなもんやろ
それは確かに嫌やわ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:22:47.83ID:W3vFefT10
>>381
何が流行るのが正解か、不正解かはないので
気にする必要なんてないと思いますよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:02.20ID:r0SuBup90
>>395
特典が変わってる
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:21.30ID:3n6nDmvc0
>>386
バトル漫画て恨みとか復讐とか因縁とかそういう要素合った方が作りやすいからな
ドラゴンボールの緩い世界観であそこまで面白くできるのは鳥山の才能
てか悟空はなんだかんだで地球何度も救ってるからな
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:22.01ID:DvE0ZQQJ0
>>342
少年漫画に内容を求めるのは大人の悪い癖だと思うけどな
ドラゴンボールはセルとか魔人ブウになるまではエンタメとして素晴らしかったぞ
もちろん鬼滅は親として子供にこうなって欲しいと思わせるものがある点も素晴らしい
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:27.52ID:RHi6CBzV0
鬼滅完結23巻
ドラゴンボール完結34巻
幽遊白書19巻
スラムダンク31巻
ワンピースまたまだ続くよ97巻

ワンピースは構成見直せ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:33.35ID:xqnYbyjo0
ドラえもんでテーマが結婚とかおばあちゃんとの思い出とか今の子供には全然響かないだろ 完全に大人向けだ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:40.76ID:tJhQRZjK0
>>364
映画館に客を戻したければ、変な説教映画じゃなくてエンタメ重視しろと喝入れした作品として素直に評価すれば良いのに、
俺は認めないだの他人が見たらどう思うかなんて意見が出るのはウンザリする。
客が入ってなくて信者がチケット買ってるだけでしたじゃなくて、
実際人入って楽しんでる人がいっぱい居るんだから、そこは素直に認めようよと思うよ。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:57.98ID:lDyx5Tuw0
ジブリ作品ってテレビで見る娯楽ってイメージ。金曜ロードショー録画して見る
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:23:58.52ID:G56fhEzc0
>>385
ドラゴンボールはアニメやゲームの影響で普通に今の小学生にも人気あったりするよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:03.50ID:bmENXfOG0
続編に負けたってのがなんか残念だよな
せめてオリジナル長編もので抜いてほしかった
これ何年後かしたらこれだでけ見て全然意味わからんとか言い出すやつ増えるんでしょ?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:09.16ID:JeNKvyWh0
どうでも良すぎわろた
興行収入なんて宣伝力で決まるだろ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:12.80ID:Y0OhI5yM0
純粋な子供に一回きりの初見でナウシカやラピュタと、鬼滅を見させたら鬼滅を楽しむよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:25.64ID:gFZsCnNT0
売り上げのランキングに対してこの手の発言する奴が分かってないのはこれは別に名作ランキングじゃないって事
売り上げと面白さに因果関係はあっても正比例するものじゃないから。ジャンルが大きく分けてアニメ映画って共通してるだけで飯屋で寿司屋とラーメン屋を比べて「どっちが上か」と比べる位ナンセンス
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:34.40ID:DvE0ZQQJ0
>>404
今さら遅えw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:45.79ID:v2LbUkqh0
まぁそもそも今の日本で一番面白いコンテンツは劇場版にすらなっていないテレビアニメとか
アニメ化すらされてない漫画作品の中にあるわけで
ジブリだの鬼滅だのという言い争い自体が実に低レベルだとしか思えない
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:45.86ID:HBXmMp0N0
おれの中では「踊る大前立腺」「風の谷でナニした」「パイレーツオブ カリ ビチョビチョやん」が不朽の名作。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:48.63ID:md3If2hY0
今は地方都市の郊外にも大駐車場とシネコンが沢山あるから伸びやすいっちゃ伸びやすいかな
千と千尋の頃は地方都市の映画館なんて主要駅近の繁華街に小さいのしかない時代だったからね
まぁ良い勝負だよ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:24:48.95ID:NzChrqIh0
鬼滅の刃はだんご3兄弟と同じで
10年後何でヒットしたんだろうと
思うだろw
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:25:09.61ID:meHjLiGH0
勢いでノーベル文学賞とっちまって村上春樹が
村上龍の上で脱糞腹上死
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:25:14.58ID:921qOImG0
ジブリはアニメ分かってない
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:25:23.54ID:sJgTQCUe0
<1>「千と千尋の神隠し」(01年)308億円
<2>「タイタニック」(97年)262億円
<3>「アナと雪の女王」(14年)255億円
<4>「君の名は。」(16年)250億3000万円

10月16日に封切られた「鬼滅−」は
23日に興収259億1704万3800円、動員1939万7589人を突破
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:25:27.15ID:3n6nDmvc0
>>412
同じ値段の寿司があったらうまい方に行きたいだろ そういうこと
むしろ映画の料金は今のほうが高いからな
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:25:41.65ID:dUKrm6yP0
>>409
意味分からないならこんなに人気になれるわけがない
初見でも大多数を観客を満足させたからさらに口コミが広がりこんなに興行収入が伸びている
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:25:55.32ID:086DOTFO0
>>10

記録…それはいつも儚い。一つの記録は一瞬ののちに破られる運命を自ら持っている。それでも人々は記録に挑む。
限りない可能性とロマンをいつも追い続ける。それが人間なのである。次の記録を作るのは、あなたかも知れない
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:26:22.20ID:tsveOee70
>>1
鬼滅の刃の事は置いておいて
面白さとしては、千と千尋よりもナウシカとラピュタのほうがずっと上だと思う
千と千尋はナウシカやラピュタで宮崎駿が世間に広く認知された結果として売れただけの印象
まぁ個人的な感想だけど
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:26:44.56ID:xHbKG8U70
業界人も有名人もメディアも
誰も鬼滅は過大評価と言わない
こんな世の中は間違っている
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:27:14.04ID:DvE0ZQQJ0
>>426
こち亀ゴルゴコナンあたりは基本1〜2話完結やからな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:27:20.27ID:cFi4XKrA0
ジブリオタとディズニーキチがかぶるわ
どっちも
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:27:34.83ID:V7wNf4Vx0
そらジブリファンに聞いたらそう言うやろ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:00.15ID:/XJgzFoT0
>>411
純粋な子供の頃ならラピュタだな
鬼滅はアニメ観て既に鬼滅好きの土台がないと
鬼滅映画はまだ観てないから想像だがw
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:18.36ID:DcRLvmWw0
千尋だって作られた1位だからどっちもどっちだろ
1年行かないにしても半年以上公開してたし
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:28.30ID:v2LbUkqh0
>>409
むしろ注目すべき点は売上ランキングじゃなくてそこなんだよな
テレビアニメシリーズを見てないと意味が分からん続編映画が歴代1位をとっちゃうっていう現象
これは映画製作の在り方を根本的に考え直すべきだという啓示だと思うんだが
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:43.61ID:wu8TjCQA0
千と千尋はいいと思うわ。風景や景色が綺麗だし色んなものに神様が宿るとかの概念がいい。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:43.92ID:KFhuTecp0
エンタメや活劇出来なくなったハヤオが
ビジュアルやら雰囲気作品に逃げた代表作が千と千尋だよな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:48.60ID:KJhtVsqX0
君の名は。の時も発狂してた奴いるな
新しい物を嫌う老害 もっとも新海はそれほど新しい監督じゃないけど
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:53.41ID:dUKrm6yP0
>>409
さらに補足すると
子どもの付き添いで鬼滅を全く知らないで見る両親や祖父母がいる
見終わる頃には子どもより感情移入して大絶賛するようになるのはよくある話
だからこんなに凄い興行収入なってる
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:28:53.64ID:DvE0ZQQJ0
>>433
ジブリだって言わんだろ
同じことや
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:29:12.58ID:9Cao/KPA0
うちの母親が宮崎駿をすごい嫌ってるんだよ
ロリコンだとかよく言ってた
だから小さい頃ジブリは見させてもらえなかった
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:29:46.39ID:L/ncc3oq0
ベルリン国際映画祭で最優秀賞を獲った千尋が日本映画のトップだったうちはまだいい
少年ジャンプのキッズアニメが1位になんてなってみろよ


日  本  映  画  界  は  一  生  海  外  か  ら  笑  わ  れ  る  わ


それでも収益を優先し、鬼滅封切り直前にコロナ対策の1席空けをやめ電車の時刻表のような上映回数を強行した映画館は恥を知れ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:29:58.04ID:rApnWZE50
千と千尋スレは鬼滅叩きで埋め尽くされてるな。
当時のステマ報道をアイツら覚えてないのか
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:13.45ID:+vLK26qn0
千と千尋の神隠しを抜けば宮崎駿が真剣に面白いアニメを作るんじゃね
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:16.13ID:TLqGslAG0
ジブリとか所謂ワンピースとかの大御所作品に
飽き飽きしてた層が
鬼滅にはまったイメージ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:30.81ID:nMCv64Ks0
鬼滅は漫画はそこそこ読めたけど
アニメの方はテンポ悪いしコメディパートはうるさくてキツいし見てられなかったな
評判のアクションシーンもエフェクト使ってるだけの止め絵がほとんどだし
19話から神展開と聞いたが特に違いも感じなかった
おまけに最終回は映画につながるモノローグみたいな終わり方で消化不良もいいとこ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:46.14ID:u4qBWCKn0
正直千と千尋がトップなのもどうかなとw
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:46.61ID:xqnYbyjo0
>>444
新海好きじゃないけど実績抜かれた時のエンタメとして健全ってコメントは良かったな
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:51.68ID:lDyx5Tuw0
今、テレビでもやってるな。やっぱ数字が圧倒的で何にも言えねぇ。
オオトリさまのぬいぐるみ買ってから20年近いのか…
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:55.53ID:9Cao/KPA0
>>451
海外で一番人気のあるフィクション作品はナルトな
ジブリもドラゴンボールもナルトに勝てない
ナルト一強
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:30:57.63ID:TcgadIht0
>>431
毎年日テレが刷り込みみたいに
ナウシカ、ラピュタ、トトロを流して宣伝してるからね
千と千尋は宮崎駿が子供の為に作った宣言してたし
信じ込んで子供連れてってた親が多かった印象だな
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:31:07.93ID:KJhtVsqX0
自分はジブリ作品好きだがなんでもかんでもジブリ一位じゃなきゃ気が済まないって
空気は以前からあったからな それに関してはずっと違和感あった
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:31:46.64ID:rApnWZE50
おすぎに「もののけ姫と違って、何を描きたいのか分からない」
と言われたことをよく覚えている。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:31:48.06ID:/XJgzFoT0
>>440
それな
続きが映画、途中だけ抜き出して映画ってのが好きじゃないから、鬼滅好きだけどこの流れは嫌だわ
映画なら初めから映画でシリーズ化
アニメなら最後までアニメでやりきってくれと
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:31:57.60ID:k58B4MJ70
まだやってんのかよ
収入なんてどうでもいいだろ
いずれ鬼滅もなにかに抜かれる可能性だってある 一過性ほどくだらないものはない
何百年単位で評価され続ける音楽や絵画があることにいい加減気づけ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:32:03.71ID:7pS+xTsU0
過大評価ってワードを使うとそのまま千と千尋に跳ね返るのが笑える
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:32:04.03ID:PnKRl1bu0
ドラゴンボールおじさんとジブリおじさん
どっちも鬼滅に完敗してて草
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:32:19.67ID:12R9mtfr0
ジャンプアニメの映画化って妙ちくりんなオリジナルストーリーやってばかりだった印象だけど
鬼滅は普通に原作消化だよな、まさに「これで良いんだよこれで」状態。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:32:25.89ID:ozZqPBJ70
とにかく冗長な千と千尋も過大評価
存在自体に意味のないハクがいなきゃ90分におさまってた
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:32:27.79ID:xqnYbyjo0
>>466
そんな奴はジブリが好きなんじゃなくて強いジブリが好きって事で自分をそこに乗っけたいだけなんだろうな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:32:32.66ID:vJEgTm8E0
あれだけ毎回引退作だと騒いで娯楽作品に抜かれるとかw

結局テレビでの宣伝次第ってことがバレたわなw
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:32:38.71ID:DvE0ZQQJ0
>>451
それは世界興収1位がアメコミ原作の時点で論破済みやろがw
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:33:03.55ID:bmENXfOG0
抜かれるなら君の名はの方が良かったよなあ
続編はやっぱ嫌だわこれずっと残るしこれからずっと言われ続けるんだろ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:33:08.81ID:GvNiIYvp0
嫌とかまずおまえらは複数回見に行ったのかと
鬼滅は見てないがガルパンは4回見に行ったぞ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:33:44.16ID:Ak5o0p9Q0
>>151
激怒してねーぞ
アポ無しで突撃した記者が1位じゃなくなるけどどう?って聞いて知らんし見てないって答えただけだぞ
バイアスかかった情報を広めるのはあかんな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:02.21ID:nfjmnwFg0
ていうか千尋の時より映画料金少しだけだけど高くなってるからそのせいでないの?
昔はアイマックスとかの特別料金だっけ?なかったじゃん
レディ−スデ−は1000円で見れたしレイトショ−も1200円で見れたし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:06.69ID:V2SMWsWv0
>>406
鬼滅のマスクやトレーナーを着てる子をよく目にする
ドラえもんは、そういう商品展開をしてないのかもしれないが目にしない
何故か、ウルトラマンと仮面ライダーは時々目にする
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:10.38ID:bmENXfOG0
>>469
流石にないんじゃね神隠し抜いて400か500近くまでいったらもう抜けるイメージなんかない
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:16.20ID:3d+nwEsQ0
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm

中国に支配されてハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:18.68ID:SFz53CAa0
生きてるうちにクシャナ戦記作って欲しいわ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:23.16ID:jPMbXqdB0
ブランド思考
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:33.87ID:3d+nwEsQ0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:44.06ID:DvE0ZQQJ0
>>473
原作ストーリーと雰囲気そのままに映像と演出で勝負
アニメ化の理想形だよな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:49.48ID:xgZB7YOG0
>>452
パヤオの創作力と鈴木の根回しがすごすぎた

パヤオ  もののけ姫→千と千尋→アカデミー長編アニメ賞受賞
新海   君の名は→天気の子

この差
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:49.98ID:cCEkfdoz0
パヤオに和物のチャンバラとか絶対作れんわ
思考が西洋ナイズされすぎだし
ナウシカラピュタの興業がコンプで冒険活劇物自体から脱げてる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:34:57.75ID:ibndPr8T0
ここまできたらさっさと抜いて喚いてるジブリオタに早く引導を渡してほしい
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:07.44ID:vJEgTm8E0
ジブリは大人が見に行くイメージ
鬼滅は小学生を親が連れていくイメージ

売上は後者だわな
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:20.02ID:v2LbUkqh0
>>468
いや俺はそういう従来の単品映画の作り方がもう古いんじゃないかと思った
まぁ嫌いじゃないんでやりたければやってくれていいんだけど
そういうやり方じゃもう大ヒット作は作れない時代なんじゃないかな?
鬼滅の大ヒットの背景には映画内容の良さはもちろんのことなんだが
それに加えて漫画、テレビアニメ、そしてネット配信の充実というメディアミックス的要素が大きい
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:32.07ID:PAdK/2H40
電通ファン

「千と千尋を超えるのは何か嫌」「ぶっちゃけ過大評価だと思う」「収入1位はジブリ作品であって欲しい」
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:43.23ID:8OiARMIo0
千と千尋の神隠しは子供にも人気でドンピシャ世代ではアリアナ・グランデのような人も居るからな
ラピュタやナウシカは刷り込み放送されていない海外では格段に人気が落ちる
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:44.03ID:dUKrm6yP0
>>482
千尋の動員数は2400万人くらい
鬼滅の動員数は1930万人くらい
おそらく動員数が少なくとも千尋の興行収入は超える
ただ動員数も千尋を超える可能性はある
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:57.73ID:vCmYw/f/0
映画がテレビの延長なんて今更すぎてなぁ
映画だけは別物って拘る意味もないし
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:36:14.34ID:bmENXfOG0
こっから特典商法でさらにブーストかけるし
3月ぐらいまで普通にやるだろ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:36:26.81ID:LW2Zl/aJ0
ごちゃごちゃしたアニメマニア向けの絵面が無理で観れない。
内容的にも多分無理だな。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:36:27.08ID:0cB1nrEO0
>>1
後4週か5週で300億いくね
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:36:32.28ID:LzSC/Fl60
ジブリこそ日テレに寵愛された過大評価だろ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:37:01.05ID:vJEgTm8E0
まあでも鬼滅がお子さま向けというのは否定出来ないわな
優しいお兄ちゃんに守られたい女の子需要まで喚起して
子供受けするわなそりゃ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:37:43.42ID:WKH3upQV0
今から31年前、当時高1だったオレは初めてできた彼女に映画見に行こうと魔女の宅急便のチケットを渡したら「え〜、アニメ見るの?」とゴキブリを見るような目で見られたことを絶対に忘れない

あ〜い、ようこちゃんジブリは国民的アニメになりましたよ
もちろん貴女は観てないですよね?
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:37:53.51ID:u4qBWCKn0
まあトップになるのは間違いないだろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:11.27ID:yQ30Z4H70
宮崎とか言う詐欺師。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:23.40ID:DcRLvmWw0
そもそもジブリファンだって千と千尋の神隠しがジブリ内で一番かと聞かれたら意見が割れるだろ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:27.25ID:dtsKvH1j0
ジブリって芸術性は高いけど、ストーリーは不完全燃焼だよな
ラピュタは良かったけど、もののけ、ハウルは山場も無く淡々と進んで、だから何?って終わり方だった
因みに鬼滅は観てないから知らん
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:36.98ID:/XJgzFoT0
>>494
子供の頃観に行く映画はジブリだったけど
他にアニメ映画がドラえもんとか幼児か大きな大人向けしかなかったのもあるかも知れんけど
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:38.38ID:+Cl2Sg7e0
千と千尋の競合映画 (公開日一ヶ月内)
『A.I.』興収97億円
『パール・ハーバー』 68.8億円
『ジュラシック・パークIII』 51.3億円
『PLANET OF THE APES/猿の惑星』 45億円
『劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇』 39億円

全国スクリーン数:2524 (現在3583)


みて?この異次元さ。
鬼滅だったらこれらと同時期公開だったら速攻で消えてるだろうねw
まるで格が違うよ、千尋は
これが汚いAKB商法の鬼滅に越されるなんて怒りの矛先をどこにぶつけたらいいんだろうねー
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:45.91ID:ziPZGZ4c0
ジブリは子供の時はおもしろく感じたけど今はべつにって感じ
鬼滅は今観ておもしろいと思った
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:38:53.22ID:u4qBWCKn0
>>507
いや高校生にもなってジブリ観に行こうって
今でもどうなんだ?w
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:39:02.99ID:vJEgTm8E0
>>507
分かるわ〜
カメラ持ってるだけでオタク扱いした千景ちゃん
インスタやってる〜?
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:39:15.01ID:H9bBkI9Q0
もうジブハラはいいよ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:39:23.21ID:JnJg08F20
きつめのまんちょ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:39:24.27ID:1AQrctuL0
ジブリランクは海外評を見れば一目瞭然だわな
真実の評価はそこにしかないので日本の刷り込み世代によるランク付けは説得力がない
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:39:49.42ID:04Nnbsek0
アナと雪の女王の時もこんな感じだった
しばらくすれば、誰も何も言わなくなるだろう
ジブリは再放送の数が違う
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:40:01.05ID:ps8SBaNm0
一位は必至あきらめろん
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:40:03.63ID:7pS+xTsU0
>>515
千と千尋がジブリの初映画作品だっととしても同じだけヒットしてたと思う?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:40:21.63ID:vJEgTm8E0
>>514
中学生ぐらいじゃなくて?
小学校低学年は厳しいんじゃ
鬼滅はそのあたりの層も行ってる
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:40:47.07ID:FPpe34hm0
宮崎駿監督の新作で抜き返せばw
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:40:51.53ID:mkvRBMcU0
鬼滅見に行って良かった
これから死ぬまで
1位の映画見に行ったって言い続ける
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:40:54.55ID:ZiUeGGk60
>>505
うちの娘は炭治郎になって鬼退治するって言ってるよ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:40:54.74ID:+Cl2Sg7e0
>>485
一方日本では・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くだらないキッズアニメが中国ウイルスのおかげで名作を駆逐してトップに立っていた
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:41:07.36ID:Ql1dHJGV0
ジブリはおいといても、俺としてはスラムダンクやハンターハンターやヒカルの碁の方が
漫画としては数レベル上だと思うんだよね〜
単純にライバルがしょぼくて一人勝ちしたように見える
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:41:18.79ID:V2SMWsWv0
>>468
でもテレビアニメの最初の5話分が劇場での先行公開だったんでしょ?
そういうスタンスで作られてるからしゃーない
どうせ、映画分をテレビで公開してから二期が始まるんだろうし
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:42:22.56ID:v2LbUkqh0
昔の子供が一番よく見た映画ってそもそも「東映まんがまつり」だったんだよね
マジンガーZとかデビルマンとかのテレビアニメの劇場版が目当てだった
昔の宮崎駿の作品なんてもともとはそれの同時上映で仕方なく見てた作品だったんだよ
鬼滅のヒットってのは再びテレビアニメの劇場版を子供が素直に楽しむ時代に戻ったってことなんだと思う
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:42:54.77ID:F3iZqOsu0
鬼滅でやっとまともなアニメ映画が出てきた感じだな
国内産アニメ、しかも和風のアニメがディズニーアニメを抜かしたなら日本人なら喜ぶべきだろ
伝統的な和柄が子供にも浸透したし良い事だろうに
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:42:59.39ID:OOEH4JmK0
千と千尋は過大評価だな
興行は全然及ばないがラピュタとかカリオストロの方が面白さは上
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:43:01.52ID:bOmnAt3S0
>>409
魔女宅もナウシカも原作の1部なんだよね
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:43:01.62ID:04Nnbsek0
>>507
それは想像するに
もっと男らしさを感じさせて興奮するような作品を見ようと
誘って欲しかったんだと思うぞ
アニメは男らしさを感じないから盛りさがる
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:43:03.26ID:LVgueEDH0
>>1
鬼滅キッズがキモいというのは同意だが別にジブリの関係者でもないのに
何故かジブリ視点で語ってる辺りがジブリヲタってなんか任天堂信者とそっくりだな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:43:28.55ID:aXDuslcr0
心配しなくてもジブリの地位は今後も揺るがないだろ
鬼滅が10年後20年後も語られてると思うか?
絶対ないと思うわ
君の名はも数年後には全然語られなくなっただろ?
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:44:16.92ID:noodsWrK0
千と千尋自体が過大評価の典型じゃん
ジブリ自体は大したものだと思うけどね、他の作品の方が上
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:44:31.47ID:P+EVxrEc0
自民党がジブリを悪く印象操作してるみたい

天皇家も自民党が悪く印象をしてるみたい
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:44:32.66ID:KISsWmy40
千と千尋おもんないよ
ラピュタ、風の谷、魔女の宅急便ならいいけど
でも無限列車は見に行ったおっさんが泣いたから
ジブリは勝てませんわ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:44:34.58ID:u4qBWCKn0
>>536
それワンピースと一緒じゃないのかw
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:44:35.52ID:KJhtVsqX0
いまだに名前挙げられてる時点で十分でしょ君の名は。
それこそジブリの話題なんて日常でまったく出ないぞ
定期的にテレビでやってるからその時だけネットで盛り上がるくらい
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:02.51ID:bmENXfOG0
>>547
ナウシカや魔女宅は意味わからんとかなかったけど鬼滅はどうなの?呼吸の説明とかしてくれてる?
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:12.79ID:Af5aqvKa0
>>531
ダントツで千と千尋の神隠しだよ
次いでもののけ姫、トトロ、ハウル、その他はまばらで別れるけど宮崎作ではラピュタは最下位クラス

火垂るの墓が別途で名作扱い
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:21.25ID:+Cl2Sg7e0
>>545
世界興収で抜かしてから言え
国内産映画が自国内だけでディズニー倒して喜んでるって、なんか北朝鮮みたい
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:24.31ID:vJEgTm8E0
>>544
先入観だけで本質を理解しようとしなかったクソ女ってだけ
ムカついてやるだけやって30前に捨てたので後悔はない
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:39.45ID:u4qBWCKn0
>>560
君の名はは二度は見たくないな
ジブリは何度でも見れるけど
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:00.92ID:uPtZcajk0
日本のエンタメ軽視に拍車かけたのが宮崎駿であって戦犯だと思っている
なのでエンタメ作品には頑張ってほしい
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:09.18ID:fOPE8Tc70
結局日本のアニメ映画はジブリとドラえもんが2強

一時期の流行りで君の縄とか鬼滅が売れたって、だから何?てなもん
グレイが10万人コンサートをしました、すごい規模です良かったね
ってなもんよ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:28.25ID:04Nnbsek0
結局興行収入ではなく
何度も見たい、あるいは見ようと思うかどうか
ではないかと思う
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:28.68ID:xgZB7YOG0
>>515
もののけの時も
夏エヴァ&スレイヤーズ&天地無用真夏のイヴ、
東映アニメフェア、ジャングル大帝、エルマーの冒険、爆走兄弟レッツ&ゴー
ロストワールド、スピード2、バットマン&ロビンMrフリーズとかめっちゃくちゃだった
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:42.86ID:orMtGR0L0
映画って別に面白いからだけヒットするわけじゃないから
その時の事情とか社会状況とか関係あるわけで、例えば戦前から戦後すぐとか今とは比較にならないくらい映画みてた
今回はコロナで他に楽しみがないからだろう
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:54.95ID:hnP81y0H0
痔ブリッ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:56.85ID:vJEgTm8E0
>>556
海外だとハウルが一番人気っぽいけど
その子はラピュタだと譲らなかったな
改めてみたらラピュタ良い映画だった
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:46:59.15ID:1+8a+Yf/0
>>450
時代もあるんだろうけど
ラピュタとか壮大で感動したけどな
まだアニメに飢えてた時代だし
大人向け映画より壮大な感じした
アキラの時もそうだけど当時はアニメの方が他の映画より
創造性があってスクリーンを意識していた気がする
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:12.21ID:cFi4XKrA0
>>568
子供はジブリなんか興味ない
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:16.40ID:H9bBkI9Q0
娘や息子と一緒に大いに盛り上がれていい思い出の一つを刻んでくれた鬼滅には少なからず感謝している
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:20.98ID:meHjLiGH0
知ったかこきまくって80年代に
「宮崎しゅんのナウシカ面白いんだよ!アニメが子供向けじゃなくなる
 転機の映画さ!あれ完全に大人向けで市場を切り開く革命的作品だよ」
ってアニメもなんも知らんダチに、カフェバーで得意げにかましたら
次の瞬間に偶然の店の静寂と俺の発言が重なって俺の声が大きくひびいた。
続けてダチが「宮崎ジュンのナウシカ?みてみよっと」
俺「ジュンじゃねえよしゅん、宮崎しゅん」
今思い出しても脳内が無限の暗黒に包まれて叫びだしたくなる
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:22.36ID:LW2Zl/aJ0
登場人物の目が異常にデカ過ぎる。
原色ベタベタ塗りたくった絵面が嫌。
炭治郎だとかの名前がわざとらしい。

気にせず観たら面白いのかも知れないが元からマニアで無い限り拒否反応起きて無理。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:30.03ID:vCmYw/f/0
少年マンガは忘れられてもリバイバルの波があったりするし
絶対忘れられるってのは願望だわな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:43.07ID:Vd4nvFn00
先週のカリオストロはおもろかったわ
ドラえもんみたいにキモ3Dで技術見せつける必要とかあらへんな
結局ストーリーよ
実写も俳優の名前重視でチープだから売れねンだわ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:47:51.41ID:F5p3XwOu0
>>562
千と千尋とか普通に駄作なのにな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:00.22ID:gdRwPF6S0
>>64
B'zもベスト盤のときは露骨なランダム特典商法してたよ
宇多田ヒカルにあっさり抜かれたけどw
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:02.07ID:TcgadIht0
>>562
確かディズニー配給がもののけ姫からだから
それ以前のジブリ作品を外人がろくに知らないだけだな
やっぱ宣伝力だね
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:06.45ID:TLqGslAG0
海外で受けたアニメと言ったら
やっぱりAKIRAなんじゃないかと
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:13.35ID:gwctxTASO
>>535
一方日本のネットではそのくだらないキッズアニメに粘着嫉妬発狂し続けるいい歳したキモオタガイジジイの無職ゴミで溢れていた
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:23.00ID:vJEgTm8E0
小学生の頃にテレビで放送されたナウシカ見た親父が
今の小学生はこんなの見るのかと感心してたのは覚えている
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:38.34ID:x+PpzJr50
鬼滅ファンでもなんでもないけど、ジブリの何が面白いのかわからない
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:44.77ID:pJYfuueE0
まぁ1位であることに固執する必要も無いけど報道も違和感
CD販売で例えるならAKBに記録抜かれてねぇ今どんな気持ち?ハッハッってやつ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:56.72ID:DcRLvmWw0
>>562
やっぱ外人とは琴線が違うんだろうな
俺らはラピュタとか魔女宅の世界観にグッとくるけど
外人は日本的な風景の方がグッとくるんだろう
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:48:57.89ID:vPwZ+mmy0
ジブリと言えば宮崎駿というイメージ強いよね
自分も最近までそうだったんだけど
今は高畑作品が素晴らしいと感じる
おもひでぽろぽろなんか
子供の頃はピンとこなかったのに今観るととても感動する
高畑作品は大人が観るべき作品って感じがする
エンターテイメント性より芸術性重視だから宮崎作品みたいにはヒットしない
そんな地味なところも好きw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:49:22.92ID:rZY14hze0
>>567
これは若干あるかもな 純粋なエンタメ映画でなくなんかひねくれた作品が
多くなった時期はあった ジャパニメーションとか言われてた頃かな
新海もどちからというとそういう作風だったが東宝で大々的にやるとなって
エンタメ路線にシフトしてしっかり当てたもんな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:49:49.41ID:nArPDd370
千と千尋の神隠しもそこ迄の作品ではないでしょ
ラピュタやナウシカの方が面白い
宮崎駿は嫌がるかもしれないが
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:49:57.40ID:wZdONYsf0
>>409
ブレアウィッチプロジェクトがそれだよね
あの映画は事前の宣伝込みで盛り上がった映画だから
後年映画だけ観た人はどこが面白いのか分からないと思う

まあ映画が全て普遍的である必要もないんだけどね
その時代だけで受け入れられるものの方が多いんだろうし
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:02.87ID:mxo0PDoJ0
鬼滅はまた映画化されるだろうけど、ここまで
売れたら次回以降はアイドル、タレント投入とか
オリジナルキャラ追加とかされるだろうな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:08.41ID:h9wjt88d0
子供より親がハマって子供にたんじろうとねずこのコスプレさせるだけではあきたらず
母親までたんじろうに成りきって模造刀持って自慢気にインタビューに応じてる姿見た時は心底ヘドが出た
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:20.11ID:tWcrpig80
>>3
もののけ姫とかは文句なしに名作だし世界に誇れるアニメだと思ったが

ハウルや金魚あたりが酷すぎてあれからジブリってブランドの価値下がった感じがしたわ
ゲロ戦記とか亜種が致命的にうんこすぎるし
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:20.49ID:V2SMWsWv0
>>576
パヤオでは無理だろうなぁ
どんどんアレな思想が入ってて
ポニョは台風のあたりから先は見てない
どこが面白かったの?って聞いてもネットでもリアルでも答えてくれた人いない
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:21.42ID://fQo1hU0
TwitterとかSNSが一般に広まってない時代にこんだけ稼いだ千と千尋ってどんだけや
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:23.97ID:xMZuv0Sk0
>>539
最近奇面組をウン十年ぶりに読み返したら面白かったわ

これと恐竜大紀行とサバイビーくらいかなぁ、読み返してもいいかなって気にさせるのは
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:25.69ID:vJEgTm8E0
ジブリは面白いよ

姫姉様〜
ウッ 肺に入った
動いちゃダメ!体液でちゃう!(エロ

とかマネして遊んだ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:50:55.33ID:rZY14hze0
>>587
AKIRAの海外人気はすさまじいけど本当にマニア向けだからな
そういう意味じゃポケモン ドラゴンボールの方が受けてると思う
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:51:00.60ID:xqnYbyjo0
>>564
お前のような恨みがましいのと30前まで付き合ってたのは確かに男を見る目がない女だな
彼女今は幸せになってるといいな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:51:25.77ID:MqPcc7NX0
鬼滅をレイトで観に行ったら子供がウジャウジャいてワイワイ会話してて鬱陶しいなって思ってたけど
上映が始まったら物音立てず静かに観ててビックリした
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:51:45.66ID:9CFjzcNc0
バトルアニメが日本1位になるとか
まるで鬼滅は日本版アベンジャーズだな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:51:56.86ID:/XJgzFoT0
>>527
小3の時に初めて友達同士で観たのが魔女の宅急便だった
まだ子供や幼児が映画館に行くってイメージがあまりなかったかと
中高にもなると観る映画はアニメではない
ジブリとディズニー以外のアニメがギリギリで他は全力で引かれる時代
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:13.34ID:tLDyvgEe0
>>577
知らん
これから先の事なんて関係無くね?

既に出てる数多の名作は絵本のように定番として長く愛されてるわけで
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:16.53ID:u4qBWCKn0
>>602
そう
砂の器とか当時に見たから世相も反映されて意味があった
今見てもなんのことやらってことは多いだろう
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:18.18ID:xKqyFKX10
ジブリこそ究極の過大評価だろ
何が千と千尋だよwww
3回観に行ったわ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:24.03ID:1+8a+Yf/0
久々明るい話題で別に鬼滅が一位とかでもいいと思うよ
でもジブリはつまらないとか四方喧嘩売れるほど
優れた作品でもないんだから宣伝も大概にしないと
鬼滅ハラ言われて嫌われるだけ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:34.80ID:ibndPr8T0
>>608
その分みんなテレビ見てたからCM流しまくってましたな
上映も9ヶ月くらいやってたし
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:39.04ID:T29AayQi0
たしかにー
10年後は誰も覚えてない作品なのに空気読めよなぁ
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:48.16ID:rZY14hze0
>>608
ネット普及で趣味や娯楽が多様化してる現在より
テレビで流しとけば影響されやすい昔の方が売れやすかったと思うけどね
てか少し前までは娯楽多様化でジブリみたいに売れるのは無理言われてたのに
今は真逆のこと言ってる奴が湧いてるのは本当に笑う
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:52:59.31ID:yClA1SPw0
>>506
世界も同じだから安心していぞ

■世界興行収入ランキング
1位 アベンジャーズ/エンドゲーム(続き物マンガ映画)
2位 アバター(アニメーション)
3位 タイタニック(ハーレクインロマンス)
4位 スター・ウォーズ/フォースの覚醒(オタク映画)
5位 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(続き物マンガ映画)

ほんとしょーもない
日本は作家性が高いとされるジブリ作品がはいってるだけまだ高尚だと言える
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:53:06.75ID:dPsvUoVG0
>>576
今までのが面白かったしずっと愛されてるからそれでいいんじゃね
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:53:12.89ID:4CrhOaKI0
>>1
こんな話の途中観せられてもなと思ったわ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:53:19.12ID:HY37AKxc0
ジブリファンってまだいたんだ
とっくに絶望して死滅したかと思ってたw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:53:57.99ID:luXlr9op0
なにこれ、ただの嫉妬w
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:54:02.77ID:DcRLvmWw0
>>614
俺が千と千尋映画館で見たの公開の次の年の2月辺りだったからな
まー長くやってたな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:54:18.53ID:v1xsb8nh0
鬼滅は和風なのがいいと思う
どこかオシャレでコスプレしたいと思わせる
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:54:24.96ID:k4+7YXCr0
>>9
いや、ピークはトトロと魔女宅だ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:55:10.14ID:Gzui9UTL0
鬼滅の最初の特典だって数週前にジャンプに掲載したのと同じ漫画だからそっち買えば済むし
漫画だけで映画興味ないファンはわざわざ映画館行ってないんだよなあ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:55:10.86ID:vJEgTm8E0
>>613
不妊で小梨
お局になって後輩に嫌われてるらしい
若い頃は美人でチヤホヤされてたからな
クソザマアwと思って見てるw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:55:51.41ID:B4RovVTI0
ジブリでも名作が下でブランド化した作品が数字いいじゃん
ディズニーもブランド化してから興収出るようになったが
それ以前はダメ
ブランド力なしに独力で大ヒットの鬼滅がトップになるのが良いよ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:56:05.46ID:04Nnbsek0
結局こころの中の原風景があるかないか
だと思う
ない作品は消えていくから
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:56:07.49ID:VMVkKwpp0
正直のび太の新恐竜の方がはるかに面白かったが、別に面白さと興行成績は直接的に関係するものじゃないからどうでも良くね
鬼滅が一番売れて一番求心力があるのは事実なんだし、そこからそれなりに面白いのも事実
一番面白い訳じゃないかもしれないけど、別につまらないわけでもないだろう

個人の好みに当てはまらないとかは知らんよ、勝手にやってくれ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:56:09.16ID:0XOTxmG40
>>530
その前でも南極物語や子猫物語に敦煌だろ
映画好きは昔からゴミの認識で期待なんかしてないよ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:57:16.21ID:xgZB7YOG0
>>606
00年代は鈴木が第二のパヤオ探しやらなんやらで迷走してた頃だからな
細田がいろいろあってハウルから離脱するわ
吾郎をむりやり担ぎ出してゲドを作らせるわパヤオをちょっと自由にさせたら
ポニョの話がめちゃくちゃになっちゃうわそういう時代だった
押井のイノセンスも鈴木が関わってたから
鈴木がむりやり押し通してタイトルもED曲もつけちゃうし、攻殻機動隊2でいいのに
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:57:26.85ID:vJEgTm8E0
>>621
どんだけ好きなんだよ?w
ボヘミアンラプソディとJFK(1回では理解できず)だけだわ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:57:28.34ID:81+EercS0
>>643
そういう意味じゃサブカルだった新海が君の名は。であそこまで売れたのもすごい才能だと思った
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:57:32.03ID:F5p3XwOu0
>>621
俺は鬼滅5回観たぞ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:01.57ID:0f1mAdG90
現実を見ろw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:06.46ID:u4qBWCKn0
>>617
東映まんがまつりとかは一日中見てたな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:16.21ID:xqnYbyjo0
>>640
なるほど
お前と似た者同士なんだな お前の書き込みを見せてやったらやっぱりお前と結婚しなくて良かったと思ってくれるだろう
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:24.64ID:fDx7r4VB0
今の声が大きい世代って千千尋(せんちひ)世代なんだよな
正直ジブリでも千千尋よりいい作品はあるし世代じゃないから思い入れもないし
なんならジブリはヨーロッパ舞台の方が好きで日本舞台ならもののけやトトロの方が好きだから
千千尋、ポニョ、風立ちは超えられていい。新作で超え返せばいいんだけど
新作(君はどう生きるか、だっけ)も期待できない…そして駿の残り時間…
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:26.93ID:7pS+xTsU0
10年後にも記録は残ってるからなぁ
大ヒット作が生まれても10年前の鬼滅ほどの勢いはないねって言われるの超えない限りはね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:26.99ID:NOHf2aCm0
新海の「エンタメとして健全」ってコメントの清々しさがスーッと効いてくるな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:35.81ID:F5p3XwOu0
>>644
千と千尋にはそれが無いけど鬼滅にはあるな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:36.73ID:MBXWTMWD0
ジブリはラピュタ以降、見るに耐えん
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:39.03ID:Z0cicggR0
>>644
よくわからん西洋中世風なのよりは鬼滅の方が日本の原風景に響くと思うけどね

まぁ少年向けバトルものなのは確かだけど、ワンピースやなんとかよりは長く愛される可能性は高いかも
連載終わってるとかそういうのは抜きにしてね
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:58:44.14ID:9CFjzcNc0
日本の映画興行は女性がかなり握ってるからバトルでは映画興行は伸びないというのが通例だった
現にアメコミのバトル映画は日本ではあんまり売れてない
鬼滅はバトルなのに女性に人気出たから本来バトル好きな子どもや男性をも巻き込み凄い興行収入になった感じだね
まずバトルで女性を取り込むのが本当に難しいことになのにそれをやり遂げた鬼滅を称えるべきだ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:59:28.55ID:B4RovVTI0
>>650
それは言える新海よくやった
鬼滅は作者も監督もほとんどの人が知らない
なのにこんだけ売れてるってのがすごいよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:59:46.69ID:vZ6mtVf+0
作品として残るのは千尋だし別にええわ
この映画の監督の名前なんか誰も知らんだろ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:59:47.21ID:F5p3XwOu0
>>656
その頃にも鬼滅は大人気だろうしな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 10:59:57.50ID:04Nnbsek0
せめて5年後にまた見たいと思うか
いや、もういいですと思うか
だと思う
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:00:50.19ID:t6BcGfgB0
まぁ普通に過大評価っていうか、〇〇奥の手男とかいうオタが浅ましくて嫌
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:00:56.06ID:F5p3XwOu0
>>666
千尋とかゴミだろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:03.95ID:tWcrpig80
君の名はのオタクが欲しがってた
女、子供人気を鬼滅は本当に持ってる感じ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:17.47ID:KudWJhXD0
>>658
もう一カ月くらい煉獄さんが頭の中で動いてて消えないわ
赤と黄色の色見るだけで動揺するし、どうしよう…
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:24.04ID:1e4qIruX0
ぶっちゃけさ、世界の中心で愛を叫んだり腎臓食うのよりはずっとましでしょ、こういうのが売れる方が

そらもっと重みのある黒澤みたいのんが売れるのが理想とはいえ、映画はアートよりもエンタメなんだし
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:24.05ID:04Nnbsek0
作品が描いてるものが何かなんだよ
冒険とか変わった情景だけでは記憶に残らない
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:34.15ID:vq/6WzuQ0
ジブリでめっちゃしょうもない実写映画無かったっけ?
広末涼子出てたやつ
調べても出てこなかったけど記憶にはある
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:38.42ID:V2SMWsWv0
>>642
大人っても今の50代あたりはシティハンターとか北斗の拳とかに慣れ親しんだはず
だから、別に大人だからアニメ見ないってことはないと思う
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:39.46ID:RYsT1rwt0
ジブリもブランドで売ってる過大評価だろう
いや鬼滅がいいとも別に思わないけど
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:39.74ID:F5p3XwOu0
>>669
千と千尋よりはマシ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:52.79ID:QiQ67hf50
ぜんぜんジャンルが違うのに何で比べたがるのか、よっぽどアホなんか
次は時代劇とでも比べるのか、アホどもw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:55.93ID:pzhXpfSl0
ジブリは好きだけど抜かされるならしょうがないかなって思うわ
そもそも千と千尋は面白くないから
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:02:33.66ID:MBXWTMWD0
>>663
俺様が住んでた街では
いつもはエロ映画ばかりを上映している場末の映画館での上映だったよ、ラピュタって。
昔のジブリ映画はその程度の扱いだった。
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:02:49.79ID:USN2y9dX0
収入1位よりも、今後5年後10年後と 将来に渡っても見てもらえることの方が重要だと思うんだけどなあ。
そういう点では鬼滅は、残らない作品だとは思う。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:03:08.51ID:t6BcGfgB0
>>685
結婚って見たけど介護なんか
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:03:14.32ID:mOf7uGpl0
真のジブリファンなら、千と千尋がジブリ作品のトップにいることを嘆け。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:03:31.67ID:0CW5vXfO0
およげたい焼きくん並にどうでもいい
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:03:35.85ID:ycn6cItk0
興行収入とは関係ないが
ジブリは何回テレビで放送しても2桁取れるが
鬼滅は初回だけ2桁、2回目以降は1桁しか
取れないと思ってる
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:03:38.82ID:x+PpzJr50
>>638
多分5〜6歳くらい
映画館で初めて観た映画がトトロで、はじめて買った曲が風の通り道

リアルタイムで観てるからそこまで年齢変わらないと思うw
てかあれ88年なんだw
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:03:39.58ID:FuE/+LW90
興行成績ボロボロのラピュタやとなりのトトロや火垂るの墓が
未だに繰り返し見られるように
鬼滅の刃も繰り返し見られるようになってから
ジブリと比べたほうがいいよ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:03:42.96ID:ibndPr8T0
魔女宅くらいからジブリはえ?これで終わり?みたいな尻切れトンボばっかりだからな
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:04:02.72ID:GFgnvOI30
鬼滅ははぁバトルはバトルなんだけど、心象描写が首でバトルはおまけの飾りみたいなもんだからな
その辺が大人にも受けたんだろう
むしろ子供がよく受け入れてくれてるなって感じはする
こういうエグキモイのって避けられがちだし
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:04:28.41ID:c0IVIQlu0
>>688
結局売上って一番世間的な評価だからどうしても気になるんだよな
俺の映画は一部の人に知れてればいいとか言ってる監督が売れてる作品にケチ付けてるの
見たことあるけど ダサいなあと思った
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:04:30.51ID:7gmD5Ohh0
>>491
逆にジブリのチャンバラ活劇見てみたいな
チャンバラじゃないけどもののけ姫はちょっとそういう要素あったし好きだった
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:04:57.54ID:7pS+xTsU0
>>695
関係ないと分かってるなら言わなくても良いのに
マウント取りたくて必死だなジブリ爺w
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:05:03.52ID:u4qBWCKn0
ラピュタはあとからかな
トトロのときにちょうど10歳でいい時期から
成長とともにジブリ作品見れてきたのはある
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:05:08.07ID:9TZ1etd70
>>689
これからエピソードもいっぱいあるから大丈夫

ジブリみたいにはならないだろうけど、スターウォーズやロード・オブ・ザ・リングみたいにはなるよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:05:16.77ID:6zlOWglV0
ジブリはグッズ類で無理に儲けようとしない姿勢が今頃になって仇となってるな
いつまでお高く留まるつもりなんだろな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:05:42.45ID:Z0pNN6g00
センチヒは芸術性に優れてるにはたしかだけどエンタメ別。クラシック音楽よりAKBの方が売り上げ多いのと同じ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:05:51.71ID:9CFjzcNc0
>>692
10月の動員データによると初週は10代20代がかなり占めていたが
2週目以降30代40代がそれらと変わらない水準になったとさ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:06:06.84ID:/s61HunG0
>>627
ジブリが作家性が高い?
作家性の高い作品が求められていて大衆ウケするなら日本の興行ランキングは国民層統合失調症のごとくめちゃくちゃだろ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:06:07.14ID:yClA1SPw0
>>668
鬼滅の刃って
普通の人間が体鍛えまくって
根性で異能者と戦う漫画だからな

オーソドックスなスポ根ものと言っていい
ワンピースとかに比べると普遍性はあるように感じる
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:06:11.78ID:c0IVIQlu0
>>695
興行収入ではすでにデカイ顔できないの確定してるから
他の部分で何とかメンツ保とうと必死なのが見てて痛い
おまえたちは負けたんだよ もうすぐ駿はナンバー2に落ちる
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:06:24.21ID:IefgfSM60
>>425

おめでとう〜〜!にっぽんいち〜〜!
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:06:42.72ID:ICITFljX0
過大評価は千と千尋もだぞ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:07:12.38ID:V2SMWsWv0
>>696
横だけど5〜6歳ではワクワクしないだろw
トトロは変な生き物がいて、ワガママな妹が迷子になってだし
ラピュタは戦闘シーンはあるけど、でかい変なおばさんが肉かじってるとこに全部持ってかれるしw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:07:12.48ID:DcRLvmWw0
>>705
ズレてないよ
ラピュタの興行収入を>>670のように嘘でっち上げてワーストなんて言ってる方がズレてる
千尋の時とジブリの知名度も宣伝数もアニメ映画に対する評価も全然違う時代
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:07:40.13ID:ZiUeGGk60
>>710
ジブリショップはたくさんあるけど
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:02.60ID:7pS+xTsU0
必殺技が分かりやすいからキッズがマネしやすい
あとねずこの存在もでかい、こいつがいるから女の子も取り込めてる
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:05.85ID:xgZB7YOG0
>>698
押井守の「誰も語らなかったジブリを語ろう」って本に
全部そのへんのツッコミが書いてあるから必読
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:08.76ID:IPB/4p8u0
たしかに無限列車だけで完結している訳じゃ無い。前も後ろも話があるからね。
でも、見終わった後に残る感じは千と千尋以上だと思う。
それって、つまり”名作”だろw
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:20.31ID:/XJgzFoT0
>>699
簡単で誰にでも分かりやすい言葉で表現してるからじゃないか?
カッコよく見せようと変に拗らせちゃった表現少ない
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:36.63ID:kj7Sjdjo0
ジブリの神格化の方が糞だよな。
ジブリは面白い又は感動すると言わなければいけない同調圧力の方が長年日本を支配してるだろ。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:37.48ID:4QOIHtDU0
もののけ姫までだわ
ポニョなんてジブリの看板がなければ話にならなかっただろう
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:46.57ID:B4RovVTI0
圧倒的に宣伝してやっとブランド化してったんだよジブリ
声優は名前だけのクソ使うしな
ブランド化した時にはもうパヤオ作品は残りカスの搾りかすになってたが
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:55.36ID:u4qBWCKn0
親が子供を連れてワイワイって
ジャッキー映画観に行ってたときのようw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:08.33ID:OQHb96ZB0
しこりあんえろい氏ね^ ^:
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:08.76ID:04Nnbsek0
>>691
ヒットしたとたんに結婚って・・
なんか複雑だな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:29.04ID:RTpkLwd60
キメツもジブリも嫌いだぜ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:29.46ID:RTpkLwd60
キメツもジブリも嫌いだぜ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:09:34.76ID:x+PpzJr50
>>695
全くしなかったw
ただ、でかい木をバックに風の通り道が流れてきたシーンだけは感動したw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:10:07.72ID:Ke/Rbr2T0
千と千尋の本スレ見に行ったらキメツの名前出すだけでスレチと叩かれてるから相当ピリピリしてるね
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:10:34.11ID:B4RovVTI0
観終わった後に語りたくなるのは鬼滅だし実際語れるわな

千尋見終わってなんか語るもんあるか?
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:10:51.83ID:1KBFwbFz0
鬼滅は宮崎駿を超える
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:11:26.89ID:bq+Iw6yJ0
タイタニックが一番好きだけど千と千尋よりは無限列車のほうがはるかにいいので超えてもらいたい
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:11:36.10ID:yClA1SPw0
>>702
ちなみに世界もバトル漫画が1位

■世界興行収入ランキング
1位 アベンジャーズ/エンドゲーム(続き物マンガ映画)
2位 アバター(ほぼアニメーション)
3位 タイタニック(ハーレクインロマンス)
4位 スター・ウォーズ/フォースの覚醒(続き物オタク映画)
5位 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(続き物マンガ映画)
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:11:43.40ID:xgZB7YOG0
>>727
黒澤明がいなくなってから空いてた誰にも文句を言われない席に
座ったのがパヤオだったって押井か誰かが言ってたな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:11:51.68ID:3L12L2Br0
むしろ千千が課題評価
それまでのジブリヒット作の流れに乗って興行収入がよかっただけ
もしそんな人気あるならカリストナウシカラピュタのようにアホほどTV放送やってるはず
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:12:15.81ID:r92V1UwV0
鬼滅より鬼詰
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:12:16.03ID:PXFP07z60
>>728
ポニョこそが宮崎駿の最高傑作
ポニョと比べたら千と千尋なんて駄作
ただ、ポニョは客が入りすぎた。価値の分からん奴が見るから評価低くなる
ああいう名作は客が不入りで。カルト化せにゃならん
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:12:24.24ID:GBdRSt8R0
手ぇ出すならしまいまでやれ!
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:12:27.47ID:/azwIanHO
ジブリは村上春樹と同じで過大評価されすぎだよ
鬼滅にはとっとと1位になってジブリの幻影を打ち砕く役割がある
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:12:33.62ID:C6GX/atv0
ジブリが1位が良いって言うより
テレビスペシャルが映画1位なのはなんか嫌だわ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:12:44.21ID:qDWYavi50
興行収入で争うファンって醜い
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:03.01ID:SJDM5VA/0
むしろ越されたほうが、パヤオが全集中で新作つくるきっかけになるだろうな
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:03.48ID:1KBFwbFz0
鬼滅は来年のアカデミー賞でアニメ部門ではなく作品賞で栄冠を勝ち取るだろう
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:12.86ID:bOmnAt3S0
>>561
あら魔女宅話変わってるのに
電通とヤマト運輸の商標権で口封じした超絶原作レイプじゃん
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:17.21ID:FuE/+LW90
>>715
普遍性はあるから
そこを踏襲したまた同じような少年漫画が出てくるんじゃないかな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:58.45ID:vCmYw/f/0
ロッキーとかランボーとかコマンドーとかエイリアンとか
好きな映画って興収とかどうでも良いけどな
豆知識として語るならまだしも怒ったり嘆いたりするモノじゃないよな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:14:32.38ID:vPwZ+mmy0
ジブリの魅力を十分に味わうためには
ある程度の教養が不可欠なのは事実
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:14:51.14ID:W7fGtkUo0
千と千尋の1位のほうが誰も納得してないっつーの
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:14:53.61ID:qDWYavi50
ワンピースが子供に人気なのは理解できなかったけど
鬼滅が子供に人気なのは理解できる
どちらも見てないけど
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:15:03.46ID:hOAxwC7i0
>>758
お前40代後半だろw
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:15:03.53ID:supJBZfr0
>>744
日本はこうゆうバトル話をアニメでやってるだけだよね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:15:12.56ID:tSiJ+pww0
>>738
これなんだよねw観終わった後あの映画を語る一般人見た事ないわw
当時も皆映画館でポカンとしてたし。
鬼滅のほうがよっぽど良いよ。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:15:34.66ID:K71SGQ620
鬼滅興味無いし一部ジブリ作品は好きだが、別に興行収入で抜かれようがどうでもいい。
その時の公開のタイミングや色々な側面もあってある程度は影響されるものだし、鬼滅は原作も読めるしテレビアニメもやってたのなら続きを映画でみたいというファンが多いのも納得だし、作品の環境が違う。
興行収入どうのより、どちらも良い作品として素直に評価すればいいし人によって好き嫌いある意見は当然。
千と千尋が1位を守っても、鬼滅が1位を取ってもどちらでもいい。
そんなことより閃光のハサウェイが楽しみ。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:16:12.21ID:vZ6mtVf+0
電通のブームに乗せられて観に行くミーハーがこんなに多いって証左でしかない
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:16:14.26ID:PXFP07z60
>>752
邦画の実写だと、興収一位は踊る大捜査線だし
興行収入なんてそんなもん

南極物語や子猫物語なんて、今でも歴代興行収入の上位に居るけど
いまからあれを見ようって奴は少ないだろw
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:16:20.66ID:c0IVIQlu0
どうでもいいと書いてる奴はどうでもよくないから書いてるわけで説得力なさすぎるんだよな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:16:43.63ID:04Nnbsek0
>>744
アニメと思うから軽く見えるけど
絵画が動いてると思えばいいんだよ
立派に見える
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:17:10.87ID:qDWYavi50
ハウルも魔女の宅急便も原作のほうが面白いもんな
ダイアナ・ウィン・ジョーンズの作品はどれも子供が喜んで読みたがる
ゲド戦記もそうだけど名作をつまらないものにするジブリの才能は凄いね
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:17:24.56ID:u4qBWCKn0
>>775
レリゴーもすでにそんな感じ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:17:26.43ID:Ke/Rbr2T0
電通に金が落ちないとあの手この手でアンチ対立記事出てくるなw
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:17:36.91ID:V2SMWsWv0
>>742
そうだと思ったw
トトロはある程度大人になってから、子供に接すると、まぁこんなもんだよねと思う
ある程度年取るまで、メイ(妹)いらねーわ何これと割と本気で思ってたw
ただ、サツキ(姉)が不憫すぎる

ラピュタは10歳超えてからなら面白いと感じるかもしれない
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:17:47.52ID:supJBZfr0
日本は実写よりアニメにするのが得意だからね
海外のバトル映画みたいな作品をアニメでやってるだけだよ
だから流行るのはわかるよ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:18:06.91ID:B4RovVTI0
南極物語は見るよ
犬がカワイイしかわいそう

そのヒットにあやかろうとつくった子猫物語w 見たことない
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:18:10.27ID:WP+9EnDw0
千と千尋が名作かと言われれば別にと思うが
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:18:14.77ID:tSiJ+pww0
そう、興行収入記録なんて観るほうからすればどうでもいいこと。
観たい人が多いから、それだけ。
エンタメですからね。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:18:19.92ID:LW2Zl/aJ0
異常にデカく描かれた目とチカチカする程の原色使いからだけでも言えるのはターゲットの年齢層がドラえもんと同じくらいという事。多分小学校低学年位。
いい歳して面白いとかいうやつは、精神年齢その位ですと言ってるようなものじゃないかな。
観てないから知らないけど。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:18:31.51ID:w6KqkQMd0
ジブリ信者が千尋を下げて他の刷り込みTV放送作品を持ち上げてるのが最も滑稽だわ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:18:38.87ID:ha9ecIgq0
どうでもいい
ラピュタなんてつまらなすぎて最後まで見たことないわ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:18:55.26ID:yClA1SPw0
>>715
異能同士のバトルものに比べると
味方側があまりにも脆弱だから
バタバタ死ぬのも説得力がある

そういう悲愴さが
日本人の判官びいきの気質に合っているのではないだろうか
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:19:14.37ID:UP1NV+uU0
それにしても鬼滅はストーリー無さ過ぎだからな
大人が見て面白いところは何もない
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:19:19.90ID:V2SMWsWv0
>>749
ポニョのどこが面白いのか箇条書きで教えて欲しいです
煽りじゃなくてガチで
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:19:30.96ID:OFg6iNiw0
安心してくれ!きっとワニの映画がやってくれるから(棒
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:19:31.69ID:mXETl+330
音楽でも、オリコンもそうだけど
レコードしかなかった時代
テープやレコードやCDが共存してた時代
CDやMDやツタヤレンタル隆盛の時代
mp3とかアイポッドが登場したての時代
ユーチューブが台頭してきた動画の時代

こんなの一律で売り上げとか比較する方がクレイジーだと思うわ

テレビ視聴率だって
娯楽がなかった戦後でテレビに集中してた時代の
視聴率と今じゃぜんぜん比べようがないくらい背景になってるものが
違いすぎるし、、、

普遍的ななにか物差しになるようなものってなんだろうね?
お金の流れ?人間の意識?
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:20:13.07ID:/yPf4S0O0
>>753
広告回りも人気稼業もだけど自分たちが不満を口汚く撒いといて
それを一般人が言いましたってなすりつけるんだよ
言ってる時は本気だから怖いんだわ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:20:14.84ID:vXOuUqgh0
仕方ないよ
鬼滅面白いんだから
諦めて
0800替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
垢版 |
2020/11/25(水) 11:20:36.33ID:03ENt1Wd0
マジレスすっと業界関係者の自演買い大量だろ
見る年齢層が限られてそうな鬼滅がジブリに勝てるわけない
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:20:50.72ID:B4RovVTI0
時代劇が大ヒットしても文句言うんかね
アニメ版時代劇だから鬼滅は
人情モノ入ってるのがその証拠
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:20:55.27ID:yClA1SPw0
>>765
予算が200憶も300憶もあれば
日本も実写作るんだろうけどな
せいぜい20憶だから大したもんできねーわ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:21:46.72ID:ha9ecIgq0
ラピュタなんかより鬼滅の方が遥かに面白かった
労害死んでよ気持ち悪い
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:21:50.30ID:dmCI59Pt0
>>19
あれのどこが芸術なんだ?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:22:08.73ID:04Nnbsek0
>>715
>>鍛えまくって
能力を鍛えて何か世界を変えたい
そういう願望が世の中に増えてるのかもな
だからヒットした
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:22:17.97ID:eZtFIdn70
ぶっちゃけ千と千尋の何が面白いのか今もわからない。ハウルも見てガッカリしたし
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:22:32.47ID:TP5VBkSx0
ジブリじゃなくて全然いいけど、単独作品が1位であってほしい気持ちはあるわ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:23:02.11ID:hnLmexS90
何がすごいってこれ原作の一部分だろ?
ジブリとかは誰が見てもキャラの関係とかそういうのはわかるけど、鬼滅は原作見てないとそういうわからない部分が多そう
コア層に向けた作品だと思ってたのにここまで伸びるのは謎
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:23:31.41ID:bYAStFik0
別に自分にとってその作品が面白いならそれでいいじゃんとは思うな
わざんざ他を貶す必要はないだろ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:23:44.84ID:KudWJhXD0
ジブリが鬼滅作ってもあの戦闘シーンみたいなのは作れなそうだけど
煉獄さんと炭治郎の会話のところで久石譲が流れるなら観てみたい
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:24:02.49ID:supJBZfr0
米国はアベンジャーズ、日本は鬼滅

どちらも世界観があるバトルもの
日本はまだアニメじゃないとバトルものは迫力が出せないからね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:24:26.27ID:RVsGq69e0
ラピュタって海外だとワースト評価なんだっけ?
フラットな視点だとそうなるよね
思い出補正なしでは見れないアニメだと思う
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:24:46.90ID:ys+AaUsH0
マンガアニメ映画グッズコラボ関連商品で作者は想像できないほど稼ぐけどその反動でこの先作品批判めっちゃされる
ジブリは間違いない名作だから興行収入に文句言われないし面白いから売れたと認められてるが君の名はすでに誰も比較対象で話題に上げないし賛美してる奴が4年ですっかりいなくなった。鬼滅の刃もその道しかない数年後には信者も批判に対して何も言えなくなってる
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:25:02.69ID:tSiJ+pww0
ジブリファンってこんなに居ることが正直意外だった。
そんなに死守するようなものが駿の作品にあるのか?
アキラならまだしもw

鬼滅でも駿でもどっちでもいいから鬼滅が一位になるならそれでいいだろうw
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:25:08.34ID:lRmeXzuf0
>>712
それは凄いですね!!

まずは漫画から読みたいなとは思うんですが、30超えてから漫画とかアニメを見る習慣がなくなってしまいまして、なかなか手が出せず。。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:25:40.17ID:OAunl5Ir0
「TV放送で見ていたので劇場へ行きました」
ジブリも鬼滅も同じ方法で集客しただけだな、そのTV効果のツートップ争いが起こっている
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:26:28.37ID:04Nnbsek0
>>806
どっちかというと女性向けなんだよ
わかりにくいけど
だからなんとなく面白くない
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:26:29.28ID:FuE/+LW90
アベンジャーズって映画も、主役とか脇役とかストーリーとか映像が
素晴らしいんかな
鬼滅の刃好きな人が鬼滅の刃褒めるみたいにさ
はたから見たらただのバトルモンにしか見えないけど
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:26:41.78ID:V2SMWsWv0
>>817
アキラは3回くらい見たんだが、映像すげーってだけで内容が全く頭に入ってこなかったw
フリーダムは楽しくて何回も見たw
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:26:45.57ID:wZdONYsf0
>>620
映画版の砂の器も時代背景を知って観たら面白いんだけどねえ
60〜70年代の世相調べるのもアニメのTV放映分を観るのも
手間としては大して変わらないんだけどね
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:26:57.77ID:7gmD5Ohh0
>>757
てか別に珍しいストーリーでもないから何でこんな受けてるのかやっぱりよくわからない
だからこそなのかもしれないけど例えば藤田和日郎とかこの手の泥臭い人情話なんか昔から書いてるし
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:27:21.18ID:gJ0Xr1Go0
そりゃ美女ランキングにAV女優がランクインしたら嫌だろ?

それと同じ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:27:21.56ID:u4qBWCKn0
もののけまでがギリギリ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:27:34.48ID:ys+AaUsH0
>>817
アキラが面白くてもここに並ぶエンタメ性が全く足りないし鬼滅の刃は言うなればAKBだからジブリとは売り方が違う
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:28:25.78ID:04Nnbsek0
>>712
~~離れの若者層が初めて良いと言った
それってどんなものなの?
で見に行くんだと思う
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:28:31.00ID:jyy07/D60
くだらねえ。
自分がそれ見て面白いかどうかだけ考えてりゃいい事なのに。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:28:40.89ID:QCrAfoyb0
パヤオは次回作をやらずに逃げれば良かったのに現役だからメッキが剥がれて終わりそうだな…
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:28:46.27ID:KSvkM/HN0
ジブリも鬼滅も一般教養として一応見たけどどっちも苦痛でしかなかったな
はよ終われとしか思わなかったわ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:29:08.30ID:MptFzeY60
新海「いやー、びっくりした、悔しいw、記録が塗り替えられるのは良いこと」
パヤオ「全然見てない、ゴミ拾いしてるだけ」
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:29:26.00ID:b7SV62Hw0
悔しかったら、ジブリが(宮崎駿)が、新作作るのを願えばいいじゃん
きっともう興行収入1位の規模のアニメ映画は宮崎駿には作れないだろうけれど。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:29:45.95ID:cWCE5xWn0
意味が分からん
また抜き返せばいいだけのこと
もはやジブリ側の問題
客はどうでもいい
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:29:59.95ID:DvE0ZQQJ0
>>802
鬼滅なんて原作とテレビの蓄積もあるから製作費2億くらいだしなw
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:30:27.12ID:gZBSSfM90

はりつめた弓の〜 ふるえる弦よ〜
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:30:30.64ID:tSiJ+pww0
一位から落ちなくてもすでに語ってる人居ないだろう千と千尋はw

もしかしたら鬼滅はエンタメの歴史に名を遺すかもよ?
フォロワー作品が出てきて。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:30:51.66ID:jSkJQw0d0
千尋は500人が一回見たイメージ
鬼滅は100人が五回見たイメージ
君縄は5人が100回見たイメージ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:30:54.77ID:0xvMBUpX0
別に鬼滅好きでも嫌いでもないが稼げる時に稼がせてやればいいじゃん それで記録的になれば外国からも金があつまるわけだし
ジブリ作品と違って何度も再放送できて稼げるもんでもないんだし そもそも完結して作者も隠居して二度と再燃することないんだから
まだまだアニメで興すことができると再認識 燻っているアニメーターに喝をいれる それらのきっかけになるというプラス思考でこのブームはとらえるべきなんだよ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:31:01.60ID:DvE0ZQQJ0
>>842
他に叩きようが無いんだろ?w
そもそもAKBとも全然違うけどね
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:31:03.57ID:JaqfpAbZ0
>>837
そのゴミ拾いってのが自分で出してきた作品のことに思えて哀しい言葉だな・・・
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:31:13.84ID:9Nk3uPjs0
宮崎の新作が鬼滅を追い抜けるように神頼みでもしてろよ��
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:32:04.99ID:04Nnbsek0
>>834
いかにリラックス神経を盛り上げるか
そういう力も映画には必要なんだぞ
興奮だけでは駄目なんだぞ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:32:31.80ID:BMLrMSNa0
俺ジブリ作品1個も観てないんだけど変かな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:32:39.19ID:z7+FnW2+0
>>6
そんなにジブリ嫌いなん?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:32:42.28ID:tSiJ+pww0
>>823
アキラは原作を補完する映画だからなあw
ただし信者は多い、海外にも。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:32:49.41ID:V2SMWsWv0
>>851
宮崎は引退するするって言ってるけど、実際したのかしないのか
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:33:32.12ID:ZiUeGGk60
>>812
ジブリは久石譲の力がかなり大きいよね
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:33:36.17ID:+va9GMvg0
千と千尋も過大評価な気がする
絵は綺麗だったけどハクが川とか意味がわからなかった
もののけ、ナウシカ、ラピュタの方が好きだわ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:33:40.03ID:VHx2ffqhO
千尋のが過大評価じゃない?
あれあんまり好きじゃないから理解に苦しむ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:33:48.73ID:V2SMWsWv0
>>857
原作補完型だったのか
知らなかった
原作読んだらまた見てみるよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:33:56.18ID:Wc+1XpIq0
akb商法やし嫌われて当然のなよな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:34:00.76ID:z7+FnW2+0
>>847
どれも500回だから同じ。金額に換算しろや。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:34:32.60ID:04Nnbsek0
>>859
リラックス神経が興奮してチンポが立つんだぞ
よく考えて見て
そういう状態で眠るかどうかw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:35:08.43ID:mXETl+330
映画監督とか興行主にしても
目的、野心は、興行収入ではなく
見た人間を洗脳というか、自分たちの価値観とか何か意識みたいなのを
操作したいってのが核にあるわけでしょ?良くも悪くも?

それが何なのか、そして、実際、それがどこまで広がったのか、洗脳できたのか?
の方が気になる。

宮崎駿、新海、鬼滅の作者のそれぞれの
交友関係や思想、お金の流れなんかが知りたい。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:35:18.62ID:ys+AaUsH0
>>842
AKBすぎて嫌がるしかできなくなってるからな鬼滅おばさんたちも。映画館占領してグッズ第2弾までやって鬼滅現象まで煽り立ててマーケティングとしては絶賛できるけど中身は無かった。
全部セリフで説明するから絵が動くメリットが全く活かせないのは普通にレベル低かった
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:35:22.15ID:V2SMWsWv0
>>863
千と千尋が面白いっていう人は〇〇が良かったって具体的に言うんだけど
ポニョは面白かった点を誰も言ってくれない
ただ、面白かったとしか言わない
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:35:47.71ID:bmENXfOG0
鬼滅作った監督って誰なの?
今回のヒットでオリジナルやらせてもらったりするんだろうか
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:07.45ID:zVpv7+yH0
冗談でなくこのパンデミック時に君の名はが公開されていたら500億超えてるよ
鬼滅は他の洋画大作が公開できず映画館も鬼滅に全フリできただけだから勘違いしないように
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:11.22ID:8UoByWW/0
製作したわけでもないジブリを観ているだけのファンごときが抜かれるの嫌とかどの立場で言ってるんだ
あと1ヶ月もしないうちに超えて冬休みや正月休みが終わった後には鬼滅は異次元に行ってしまうよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:21.05ID:u4qBWCKn0
>>870
かまいたちのあれやろw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:24.25ID:mXETl+330
>>847
あ、そういう例え方の発想、なんかいいね。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:28.52ID:z7+FnW2+0
過大評価だと思うやつ

ヒカキン(いい動画だとは思うが、なぜあそこまで評価されるかわからん)
昭和天皇(ただの無能なのになぜか評価する人たちがいる)
安部前首相(彼の不正を糾弾すると怒ってしまうネトウヨがいる)
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:42.41ID:Ag3wgxTZ0
両親を人質に取られたJSが、風呂屋で汚いじじいの身体を洗いながらホストに夢中になり、一方でストーカーに付け回され、最後は店長の姉のコネを使ってなんとかする話が、
ラピュタより上なんて納得いきません。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:36:49.49ID:ostsoSVV0
ナウシカやラピュタのような雰囲気を持った作品でもないしなぁ
音楽も合ってるしジブリはこれ以上のものはない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:37:04.62ID:3b9wKJXZ0
ジブリの作品てわりとオタク向きだよね。広告代理店と日本テレの放送で、一般人に少しづつ浸透いていったんかなぁ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:37:18.70ID:ohMi+gtg0
>>815
あんなの二次創作じゃん
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:37:39.18ID:04Nnbsek0
>>867
ちなみにインポは女子にいいとこ見せようと
戦うような状態になってるから立たないわけ
すごくリラックスすれば自然に立つから
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:37:41.63ID:ZiUeGGk60
>>874
スタドラに言ってやれよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:37:44.59ID:0nRpQWmq0
千と千尋はあれだけ映画を観られて円盤が売れて、それでも視聴率46%超とか、まぁ凄いとは思うけどな。
個人的には魔女宅が好きだから、別に千と千尋が抜かれても気にしない。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:37:59.77ID:KOVU5tI10
>>815
鬼滅が何十作も売れ続けるものになるかどうかだね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:38:01.09ID:jreTJL7f0
ラピュタとか魔女の宅急便とかいうゴミアニメより鬼滅の方が面白かったです
嫉妬しないように
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:38:10.24ID:UZ5j983w0
過大評価なのかどうかなんて正しく判定しようがない。ジブリファンがそう思うのは勝手だけど、どうやら世の中はそうは思ってないみたいだからね。
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:38:15.07ID:cWCE5xWn0
>>874
いかないいかない(笑)
君の名はみたいなタイプの映画にはわざわざジジババが孫連れてまで観に行かない(笑)
作品の種別や客層がまるで違う。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:38:31.65ID:tSiJ+pww0
>>864
原作連載半ばで映画製作公開。
結末をはっきりとは描けないから抽象的な表現に逃げる。
原作はその10年後くらいに完結。内容は映画の後追いw
非常にグダグダな流れで大友は巻末でほぼ断筆宣言。

でも考えてみれば風の谷のナウシカと似たパターンだなw
ナウシカは映画を超えたけど。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:38:43.03ID:PIlSSy7L0
>>840
宮崎駿は「風立ちぬ」の段階で面白くも何ともないんだから無理。
ナウシカを3部作に分けてつくれる年齢でもないし、ジブリはオワコンかもなぁ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:38:57.36ID:W+yDfPwk0
>>1
千と千尋の神隠しこそ史上最大の過大評価
もののけ姫が1位だったら納得してたが

もののけ姫より先に千と千尋だったらあそこまで売れなかったし海外賞レースで活躍することもなかった
結局のところ、千と千尋も鬼滅の刃と同じでそこまでの過程とタイミングが絶妙に良かっただけ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:17.84ID:G0FjYKMO0
まあ

パヤオがやる気出して

続・カリオストロの城作ってくれれば済む話である
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:21.08ID:vyLHZE8V0
>>594
> 外人は日本的な風景の方がグッとくるんだろう

日本っぽいところを舞台にしたハリウッド映画に感じる「コレジャナイ」感に似たものを
西洋人はジブリ映画の西洋的な舞台に感じるのかも知れないね
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:23.24ID:z7+FnW2+0
>>880
ラピュタなんて泥棒が財宝得てウハウハという救いようのない話じゃないか
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:28.13ID:hu4ASrub0
鬼滅にはあんまり興味ないが
もののけ以降のジブリはどっちかというと嫌いだから入れ替わっても何ら問題ない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:38.31ID:CNm2dyuF0
>>871
それは理屈と直感の差だよ
初見で面白いディズニー系と二度見三度見で面白いジブリの差も同じね
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:50.91ID:vPwZ+mmy0
>>854
貴重な存在です
かまいたちの漫才を思い出しちゃいましたw
私はジブリファンですけど
そういう方にはぜひジブリ映画を観ないことを貫いてほしいと思います
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:40:01.65ID:FQxJusog0
千と千尋好きだけど、ジブリの中で、千と千尋が1位なのが、なんか嫌
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:40:11.75ID:wPOvHfPE0
外崎がパヤオ超えてなんか問題ある?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:40:31.93ID:cFgg8HYG0
老害とアンチが騒いだところで、興行収入は上り続編も作り続けられるw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:40:36.23ID:zkn4xA6r0
>>874
いや無理だろ
恋愛映画の時点で客層的に限界なんだよ
子どもや男性を巻き込みにくいから
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:40:40.32ID:VHx2ffqhO
>>1
ハウルも興収トップ10にランクインしてたけど
最後結構グダグダだったよね?
家を守るためにハウルが戦ってる。城を壊そう。←わかる
あかんハウルがピンチや、助けに行こうカルシファー城を戻して!←!!?
びっくりしたよ。
君の名は。も肝心の父親を説得するシーン描かないとか酷くない?それがトップ5よ。

高興収=名作やないんよ(´・ω・`)
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:40:49.65ID:jSkJQw0d0
>>848
ソニーの戦略を見てるとビリビリへの資本参入ファニメーションクランチロールの買収とアニメ配信へ本腰を入れてることがわかる
鬼滅はその一貫の流れで捉えるべきだね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:40:53.43ID:60Z3JwOU0
日本の恥だよな
ジブリなら胸を張れるのに、キモヲタアニメが1位とか恥ずかしい
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:41:13.09ID:3n6nDmvc0
老害やな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:41:17.33ID:ycn6cItk0
アニメやドラマの映画化は好きだが
邦画1位がそれってのは嫌という複雑な気持ち
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:41:28.36ID:z7+FnW2+0
死滅の刃は見てないけどゴールデンプープは見てる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:41:43.43ID:yPc/SzSRO
千と千尋はベルリン金熊賞っていうアカデミー賞より価値のある映画賞取ってる化物映画
アカデミー賞はアニメ部門に分けられてるけど金熊はその年の全ての映画の頂点
その時点で映画としては鬼滅なんかとは比べ物にならん
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:41:51.04ID:qTZgdiFE0
そもそもジブリも糞
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:41:57.63ID:Ag3wgxTZ0
>>897
お前がラピュタを観てないのは分かった
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:42:06.18ID:ys+AaUsH0
>>884
声優が顔出ししまくって歌って踊ってテレビ出て芸能人じゃないとかちょっと意味わからない。声優に対する感覚が古い
昔と違うのは明らかにアニメがサブカルチャーから商業の中心になってるから日陰モノでもなんでもない腐女子は金すぐ出す
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:42:23.56ID:VHx2ffqhO
>>871
子供描写が綿密で丁寧ですごい
賢い子なんだけどやっぱり子供なんだ、ていう ギリギリのラインで動かしてる
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:42:30.73ID:z7+FnW2+0
>>908
お前がそれに貢献したせいだろうなあ…
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:42:42.17ID:9jfB+4Y70
>>880
相手が妖怪でもないと、一般人の両親が人質に取られる展開ってのも難しいからね

>>874
君の名は。はパンデミック時代に見たくなる作品でも無いから微妙だぞ
鬼滅はパンデミックの感染者を処分する話だから、パンデミック時代に合っている
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:04.55ID:ZVjz3K8a0
くだらねぇ。こんなことしか考えられないクズは生きてても無駄。
さっさと退場しろ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:05.44ID:12R9mtfr0
>>666
作家というものはこういうのを踏み台にして有名になっていくんだよ。
宮崎駿だって名前が売れたのはナウシカ以降でルパンやコナンのときから有名だったわけじゃない。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:11.09ID:60Z3JwOU0
>>919
観てねーよ
俺の周りで観てるのは子持ちとキモヲタだけ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:21.30ID:V2SMWsWv0
>>892
それはちょっとw

>>899
??
で、ポニョのどの辺が面白かった?
自分は2回見たけど、台風のあたりで血管切れそうになってその後を見ていない
3度目は面白さを力説してもらえないと無理
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:37.62ID:bYAStFik0
昔に比べて映画館に行きやすくなったのもあるんだろうな
今はスマホ1つで予約すぐできるし
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:50.84ID:tFkj6/bH0
どっちも好きだけど、鬼滅はジブリみたいに何十年後も子供に愛される作品にはならないと思うわ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:53.89ID:3b9wKJXZ0
千と千尋神隠し スープ買って応募券送ったら千と千尋の神隠しの映画鑑賞券もらえてたようだけど、興行収入にどれぐらい加算されたんだろう。キャンペーンやった企業が、相当額買ってることになるんだが、応募者少なくても。詳しく知ってる人いない?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:43:55.83ID:DvE0ZQQJ0
>>880
なかなか悪意に満ちた視点で良いねw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:02.03ID:z7+FnW2+0
>>916
金曜ロードショーの度に見てます。ドーラ一家好きですよ?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:11.70ID:XfhT2mD00
特にジブリファンではないが、鬼滅は一過性のブームで後年「そう言えばそんなアニメあったね」で終わると思うので
ここで興行収入一位になってもしらけるだけだと思う
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:15.08ID:a5+xGtcW0
ジブリはどうしても説教臭さが滲み出ちゃってるのがな。
映像の綺麗な道徳アニメ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:30.27ID:mXETl+330
snsとか眺めてて思ってたけど
君の縄は、たしかに同じ人が何度も何度も見に行ってたイメージあるね。

キメツの場合は、アピールマスクしたような偽善的な集団が
経済経済とかいいながら見に行くイメージが

千と千尋は、当時、他のジブリ作品も含めて、ジブリまとめて全部が
同時に見られてた感じがする

これらの違いは、広告の出し方というより、広告媒体の変化と
映画の作品性の違いが大きいように思う。

キメツは子供
君の縄はティーン層
千と千尋は全世代って感じ

実際作者の年齢も
キメツ(二十代、女性?)
新海(40代)
ぱやお(60代)
でしょ?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:33.19ID:eHOeSzHf0
>>404
ジョジョはトータル100巻超えてるけど第何部とかって章を分けてるからね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:35.08ID:1PMtzhHk0
>>923
アホか、観ろや
観ないで腐すとか間抜けかおめーは
一回でもちゃんと観てから偉そうなこと言え
ほんと最近のアンチは弱体化してるわ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:36.66ID:u4qBWCKn0
>>925
というかシネコンで1館あたりのスクリーン数も多いから
いくらでも上映できるのが大きい
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:44:57.65ID:aYC5sp7V0
王さんのホームラン記録じゃないんだからwww

宮崎監督の記録は私達が守るw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:45:25.70ID:60Z3JwOU0
ジャニーズやAKB系がオリコン1位になった時のやるせなさに近いよな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:45:34.13ID:5Ve9ACWQ0
地方深夜アニメ26話の3分程度の無惨様のパワハラ会議だけで
千と千尋の全てを越えてるのが凄いわ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:45:44.79ID:9jfB+4Y70
>>931
白けないと思う
「コロナ時代だからしょうがない」と思われるかもよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:01.44ID:V2SMWsWv0
>>918
なるほど、自分は
シートベルトしない母親とか交通規制突破する母親とか、旦那が仕事で帰宅できないからヒステリー起こす母親とか
海岸でガラス瓶割っていきなり海の魚を水道水にぶっこむ子供とか、悪いと分かってるのに魚を老人ホームに持ち込んで隠す子供とか
台風だから家から出るなと言われてるのに外出する子供とか無理でした
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:10.93ID:z7+FnW2+0
>>935
自分はやはばとすすまりのところまで見た。映画は行ってない。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:15.30ID:1jI+nFrV0
収入の順位なんてどうでもいいだろ
本物のファンが1位であってほしいなんて言うか
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:20.45ID:0zsUmZCv0
ドラえもんやジブリには上げ記事
ワニの時と同じ
とてもわかりやすい
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:21.14ID:jreTJL7f0
老害ジブリオタが死滅しない限り日本のエンタメの夜明けはないと思う
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:25.75ID:IttdS6v30
パヤオの好きに作らせた映画はダメ
あのオッサンは唯の天才動画マンだぞ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:50.84ID:04Nnbsek0
>>925
それでヒットするなら映画業界はウハウハ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:46:52.57ID:VHx2ffqhO
>>931
おそ松さんも一過性のブームすぎて
今は1スレも消化出来ないクズアニメと化したわ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:47:04.41ID:9jfB+4Y70
>>924
ポニョはちょっと壮大なスケールの人魚姫で
そこまで複雑な話ではない
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:47:06.96ID:z7+FnW2+0
>>947
老害ジブリオタ本人が何故そこまで卑下するのだ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:47:31.81ID:tSiJ+pww0
千と千尋は女郎屋の話でしょw
それを家族そろって映画館で見てるのを駿がほくそ笑むが変態映画。
最初っからそう思ってたわ。あれで駿は評価下げた。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:48:08.75ID:3NhzAVmM0
ジブリの一部作品は過大評価
鬼滅はうんこすぎて話にならないレベルだけど、稼いだもの勝ちということで
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:48:18.78ID:VHx2ffqhO
>>942
そういう捻くれた人間が不寛容社会を築き上げてるんや
ていうのが裏テーマでもあると思うで
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:48:21.79ID:W+yDfPwk0
>>907
アニメ専門配信チャンネルって生き残れそうなんかね?
大手に負けない特色みたいなのあるの?
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:48:35.99ID:jfJndCSW0
ジブリのなにが良いのかわからん
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:48:48.44ID:yWvIReL70
千と千尋もナウシカも映画館で見てないし
盤も買ってない
なぜなら毎年テレビでノーカットで流れるからw
それでも興行収入が取れたのはコナン→ナウシカ→ラピュタ→もののけと
評価を上げていって安定した人気があったのと
海外の賞をとったからだろうな
君の名はあたりから1人で何度も観るリピーターが増えたのもあって
興行収入が伸びてるのかな
鬼滅の刃もテレビでノーカットでやって欲しい
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:48:49.88ID:Z8PZdwAQ0
>>1
同感
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:48:52.05ID:04Nnbsek0
>>949
どんなにお金が入っても食べられるのは1回一食だぞ
享楽には限度がある
それ以外は仕事になる
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:49:04.03ID:z7+FnW2+0
>>955
そこまでの洞察力俺には無かったわw
露出癖に近いのか?
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:49:17.42ID:LKHC1hBL0
駿信者きも
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:49:19.51ID:vdrgdvyW0
ブームってそういうもんやん?
ずっと塗り替えられない記録なんてつまらん
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:49:48.52ID:DvE0ZQQJ0
>>911
実写も一位はドラマやしな
日本の映画界の作品を作り出す力自体がもう無いのかもな
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:49:59.60ID:HwvRaOSV0
>>955
千尋が成長する話だと思ってたけど違うのね
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:50:23.82ID:60Z3JwOU0
ステマのアニプレが関わってる時点でお察しなんだよな
踊らされてる奴らが哀れで仕方ない
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:50:45.68ID:V2SMWsWv0
>>952
なるほど、主人公がもう少し大きかったら人魚姫感覚で見られたのかな
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:50:49.74ID:tSiJ+pww0
>>965
駿の性癖と世の中を斜めに見てるポーズを集大成した作品だよw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:50:57.88ID:eVkFeBFt0
千と千尋の神隠しは過大評価だとは思う
後の宮崎作品と違って声優はよかったと思うがね

逆に五郎さんの心オナニーはそこまでひどくもないと思う
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:51:01.80ID:3NhzAVmM0
こういう比較も、デフレ下だからできる比較だよなあ
普通に成長する経済ならばチケット年々値上がりしてくから、新しい作品ほど興収は上がるものなのだが
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:51:01.83ID:8Rx2A/Ac0
【韓国】 「日本産農作物」 無断栽培・パクリの実態 ロイヤリティ支払わず、「自国産」と偽装してきたツケ [11/25] 
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:51:06.70ID:04Nnbsek0
>>955
たくあんだってうまいものは旨い
食べた人にしかわからない
そういう楽しみだってある
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:51:38.10ID:mXETl+330
不思議と韓流映画はぜんぜん日本ではヒットしないねw
さすがに実際の人間の行動(映画館で実際に見るところ)までは捏造や水増しできないっていう証拠か。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:51:48.77ID:jSkJQw0d0
>>959
クランチロールはすでに7000万人の視聴者がいるよ
日本全体の会員数1800万人の4倍いる
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:52:02.98ID:yClA1SPw0
>>911
だから世界的にそういう傾向なんだって
いいかげん理解しろよ

■世界興行収入ランキング
1位 アベンジャーズ/エンドゲーム(続き物マンガ映画)
2位 アバター(ほぼアニメーション)
3位 タイタニック(ハーレクインロマンス)
4位 スター・ウォーズ/フォースの覚醒(続き物オタク映画)
5位 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(続き物マンガ映画)

ほんとしょーもない
日本は作家性が高いとされるジブリ作品が入ってるだけまだ高尚だと言える
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:52:14.68ID:bseUaN3S0
宮崎のいない抜け殻がなにか?w
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:52:26.49ID:z7+FnW2+0
>>982
ソース貼れ。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:04.57ID:04Nnbsek0
>>980
でも高級料理店でたくあんはでない
卵かけごはんだってでないけどみんながうまいと思う
そういう楽しみだってある
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:04.99ID:BUXQ7hpx0
>>942
でもラピュタのように中学一年生がターミネーターのように戦えるのは受け入れてるんだろ?w
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:10.47ID:A9OEC9ch0
千と千尋の両親が食べてたやつが気になって仕方がない
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:21.42ID:dmCI59Pt0
>>792
ストーリーが無いのはジブリだぞ
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:33.90ID:0zsUmZCv0
ジブリにロリコン臭を感じるのは自分だけ?
ジブリ好きのオッサンと鬼滅好きのオッサンなら
ジブリ好きの方が警戒してしまう
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:37.77ID:yClA1SPw0
>>982
韓国映画なんかヒットしてる国無いぞ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:38.11ID:ZiUeGGk60
>>972
そう言われてるけど、金太郎みたいな衣装は違和感あるよな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:53:43.22ID:VQnwlwNU0
これの千と千尋って、この前スクリーンでやってた分も集計されてるの?
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:54:06.92ID:V2SMWsWv0
>>958
母親と主人公が不寛容社会の一翼を担ってるってテーマが
子供向け作品に必要なんですかね
まぁパヤオの思想だから仕方ないですけども
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:54:14.81ID:swpAK/wo0
映画史に残るアニメはアキラと攻殻と君の名はだけ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:54:34.24ID:z7+FnW2+0
結論

鬼滅や千尋が最高ランクである時点で日本はオワコン。
皆、韓国に行け!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 34分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況