2020年の日本シリーズ「も」、ソフトバンクの強さが際立っている。2年連続の組み合わせとなった巨人との頂上決戦、ソフトバンクは圧倒的な強さで2連勝を飾り、本拠地開催となる第3戦に舞台を移すことになる。セ・リーグでは独走していた巨人が第2戦で2対13と大敗したこともあり、ツイッターのトレンドでは「セリーグ」「6弱」といったワードがランク入り。

確かに、ここまでの巨人の戦いぶりは残念な展開が続いているが、過去数年間の「セ・リーグ」の戦いぶりも褒められたものではない。何と、2013年の楽天対巨人第6戦を最後に、セ・リーグは日本シリーズで行われた「パ・リーグのホームゲーム」で驚きの17連敗(!)中なのだ。
 
 この試合は、レギュラーシーズン24勝0敗1セーブという“神の子”田中将大を巨人打線が攻略し、投げては当時ルーキーイヤーの菅野智之が7回2失点の好投で黒星をつけた。しかし“神の子”の呪いがかかったのか、セ・リーグは日本シリーズでパの本拠地で勝てていない。以下がそのスコアだ。

【2013年】
・第6戦 楽天 2−4 巨人/クリネックスタジアム宮城
・第7戦 楽天 3−0 巨人/クリネックスタジアム宮城

【2014年】
・第3戦 ソフトバンク 5−1 阪神/ヤフオクドーム
・第4戦 ソフトバンク 5−2 阪神/ヤフオクドーム
・第5戦 ソフトバンク 1−0 阪神/ヤフオクドーム

【2015年】
・第1戦 ソフトバンク 4−2 ヤクルト/ヤフオクドーム
・第2戦 ソフトバンク 4−0 ヤクルト/ヤフオクドーム

【2016年】
・第3戦 日本ハム 4x−3 広島/札幌ドーム
・第4戦 日本ハム 3−1 広島/札幌ドーム
・第5戦 日本ハム 5x−1 広島/札幌ドーム

【2017年】
・第1戦 ソフトバンク 10−1 DeNA/ヤフオクドーム
・第2戦 ソフトバンク 4−3 DeNA/ヤフオクドーム
・第6戦 ソフトバンク 4x−3 DeNA/ヤフオクドーム

【2018年】
・第1戦 ソフトバンク 10−1 DeNA/ヤフオクドーム
・第2戦 ソフトバンク 4−3 DeNA/ヤフオクドーム
・第6戦 ソフトバンク 4x−3 DeNA/ヤフオクドーム

【2018年】
・第3戦 ソフトバンク 9−8 広島/ヤフオクドーム
・第4戦 ソフトバンク 4−1 広島/ヤフオクドーム
・第5戦 ソフトバンク 5x−4 広島/ヤフオクドーム

【2019年】
・第1戦 ソフトバンク 7−2 巨人/ヤフオクドーム
・第2戦 ソフトバンク 6−3 巨人/ヤフオクドーム

試合結果を見ると、決してセ・リーグ球団が大敗しているわけではない。しかしその間に日本シリーズに進出していない中日を除いたセ5球団は、ソフトバンクの壁が大きく立ちはだかっている。追い込んだ試合ももちろんあった。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/351f6e13cf2b363947ffc44abc8ab5758484fed2
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201123-00029044-thedigest-000-5-view.jpg