X



サッカーとラグビー、将来の人気はどちらが上に 鬼筆のスポ魂 ★2 [梵天丸★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2020/11/21(土) 14:22:37.01ID:CAP_USER9
11/21(土) 6:00
配信
産経新聞

 実は息子と少しばかり言い争いになった。将来、日本ではサッカーとラグビーのどっちの人気が上回るだろうか…という“争点”でだ。もちろん、親子喧嘩(げんか)になるほどの深刻な家族内問題でもないが、その時に「ラグビーが勝る」と主張した者としても「おいおい日本のサッカーよ、大丈夫か?」と心配になるようなお寒い試合内容だった。

 オーストリア遠征中の日本代表(国際サッカー連盟ランキング27位)は17日にメキシコ(同11位)と国際親善試合を戦い、濃霧が立ち込める悪天候の中で0−2と完敗を喫した。序盤は日本のペースで進み、前半15分の決定機ではFW鈴木武蔵(26)=ベールスホット=が放ったシュートを相手GKに阻まれた。無得点で迎えた後半、メキシコは選手交代で守備を安定させると、同18分にエースFWのヒメネスが先制ゴール。その5分後に日本はDFの背後を突かれて2点目を奪われた。ワールドカップ(W杯)7大会連続16強のメキシコに格の違いを見せつけられた。

 試合後、落胆の表情を浮かべた森保一(はじめ)監督(52)は「世界で勝つには勝負強さを身につけ、決定力を上げていかないといけない。ワンチャンスをものにしたメキシコからは学ぶことがある。成長するための糧にしたい」と声を絞り出した。

 2022年のW杯カタール大会出場に向け、来年3月にはW杯アジア2次予選が再開される。そして、来年9月からのアジア最終予選を経て、7大会連続のW杯出場が決まれば、前回の18年ロシア大会に続く決勝トーナメント進出、その先には初のベスト8入りを目指す。ただ、日本サッカーが世界の厚い壁を突き破るための課題は未消化のままだ。それはメキシコのマルティノ監督も端的に言い表していた。

 「日本に欠けていたのは決定力。試合を有利に進めているときはそれを結果に反映させる必要がある」

 ジーコ、オシム、岡田武史、ザッケローニ、アギーレ、ハリルホジッチに西野朗…。森保ジャパンの前を振り返ってみても、常に日本サッカーに求められている課題は決定機を逃さず、正確に枠の中に蹴るシュート力だ。今回の試合ではエースの大迫勇也(30)=ブレーメン=が不在だったことを差し引いても、長年のテーマが横たわったままであることを両軍監督がコメントした。

 もう20年以上も解消されない“決めきれない”日本サッカー。それが日本人の心にどんな影響を及ぼしてくるのか…。一方、19年のW杯日本大会で初のベスト8に進出した日本ラグビーはこれからどんな軌道を描くのだろう。

 23年フランス大会の出場権は得ていて、12月14日にプール組分けに臨む。22年1月には代表資格が変更され、他国で代表に選ばれていないことを前提に(1)当該国で出生(2)両親、祖父母の1人が当該国で出生(3)60カ月間継続して当該国を居住地としていた−となる。これまでの36カ月継続居住から厳しくなった。日本大会の際、代表メンバー31人中15人が外国出身者だったが、メンバー構成にも影響は出るだろう。ならば、日本ラグビーは世界でさらに飛躍できるのだろうか。

 「ミスターラグビー」として知られる元日本代表監督の平尾誠二氏は生前、こう話していた。「これからのスポーツはグローバルな世界でどれだけ結果を出せるか。ゴルフでも野球でもサッカーでも、もちろんラグビーでも…。それが国内での人気を大きく左右し、将来を決めていくでしょう」。22年のカタールと23年のフランスで日本はどんな戦績を残せるのか。親子喧嘩の勝者はその時に決まる? (特別記者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/23944b74ebcf896f09cd2d17c5ac3b8c15b7c2c9

★1: 2020/11/21(土) 08:01:29.89

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605913289/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:23:32.25ID:l4xuQN+10
野球に決まってんべ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:24:18.36ID:+LQqe1x90
スポーツ全般が視聴率取れないくらい誰も見なくなってしまった
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:24:47.74ID:yybDhlak0
ラグビーも税リーグみたいに税金タカリと広告料依存のダブスタでプロ化しろ
試合数少ないしどっちも企業依存は変わらんわ
スタジアム赤字は税金で

これでプロリーグ完了
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:24:52.28ID:H7uKHIhK0
比較すらされなくなった野球・・
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:24:56.17ID:D4pSRxZ80
ホモ人気はラグビーやろな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:27:26.35ID:ar0kHwMa0
>>5
おじいちゃんさあ野球は関係ないでしょ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:28:43.64ID:8+8J9PRH0
世界のラグビー選手の年俸ランキング 2020年版
*1位 1億3500万円 ハンドレ・ポラード
*1位 1億3500万円 チャールズ・ピウタウ
*3位 1億1800万円 マロ・イトジェ
*4位 1億0500万円 ボーデン・バレット
*5位 1億0100万円 オーエン・ファレル
*6位   8800万円 スティーブン・ルアトゥア
*7位   8100万円 ダン・ビガー
*8位   7800万円 モルガン・パラ
*8位   7800万円 ニコラス・サンチェス
10位   7700万円 マイケル・フーパー

Highest paid rugby union players 2020(1ポンド135円計算)
https://lastwordonrugby.com/2020/07/21/highest-paid-rugby-union-players-2020/
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:28:44.88ID:yybDhlak0
ジジイコンテンツ、それがサッカー


新規の若者が入ってくるコンテンツ↑
新規の若者が入ってこないコンテンツ↓

パリーグ公式チャンネル 登録者分布
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q?tab=subs
Jリーグ公式チャンネル 登録者分布
https://jp.noxinfluencer.com/youtube/channel/UCWc-XpFHPK1SwGcvpFPZ8NA?tab=subs
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:29:15.69ID:2SDPfjlN0
ラグビーなんて無理があるわな
デブと外人ばっかで自国開催でもなければ女も寄り付かないし
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:29:19.23ID:TTlDJGKg0
昔の日本はラグビーの方が遥かに人気があったのに
コロナでワールドカップバブルを活かせなかったラグビーはもう終わりだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:29:53.37ID:6M3rf/Xw0
答え その年のワールドカップがあるほうの種目
ないときは同じようなもの
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:31:11.77ID:H7uKHIhK0
>>8
だよな
スポーツですらないし
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:31:33.39ID:xvpedZBI0
ラグオタのサッカーコンプレックスて
韓国の日本に対するコンプレックスに近いもんがあるな。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:32:28.20ID:pHvQE6wW0
ラグビーはあれだけ持ち上げたのに残ったのはカンチョーチャーハンだけだった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:32:28.57ID:JiJDOs6s0
サッカーは脳損傷するからってヘディング推奨しない方向に行くらしいけど、それだとラグビー選手とか・・・
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:33:40.31ID:8+8J9PRH0
現役世界最高選手のポラード、バレット、ファレルで年俸1億円程度
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:33:51.08ID:oKssn3So0
島国は接触プレスポーツでは勝てない
イングランドも強いのはリーグだけで、
ワールドカップ優勝はフランスにも抜かれたしすぐスペインにも抜かれる
五輪でもメダル少ない
サッカーもラグビーも向かない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:35:21.57ID:chSqfeZW0
今は、お母さんの意見の方が強いから野球でさえ危険だって
やりたがらせないらしいのにラグビーは将来消滅するでしょ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:36:16.71ID:+LQqe1x90
>>20
でも日本のサッカーがお寒いの現実だから…
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:37:15.35ID:QK9X13DC0
税リーグ自体がなんちゃってプロの公務員リーグだから
ラグビーに大きなこと言えないっていう
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:37:18.03ID:Ee3Qlo6s0
YouTube視聴回数 英語版ダイジェスト 11月21日現在

サッカーW杯
8,332万回 ポルトガル対スペイン
4,969万回 1回戦、フランス対アルゼンチン
4,757万回 決勝、フランス対クロアチア

クリケットW杯
6,090万回 インド対パキスタン
3,585万回 決勝、ニュージーランド対イングランド
3,343万回 準決勝、インド対ニュージーランド

女子サッカーW杯
 663万回 準決勝、アメリカ対イングランド
 629万回 決勝、アメリカ対オランダ
 345万回 1回戦、日本対オランダ

ラグビーW杯
 314万回 準決勝、ニュージーランド対イングランド
 243万回 決勝、南アフリカ対イングランド
 103万回 1回戦、日本対南アフリカ

サッカーアジア杯
 297万回 決勝、日本対カタール
 221万回 タイ対インド
 183万回 準決勝、日本対イラン
 
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:39:11.61ID:oKssn3So0
可能性のほぼないスポーツに国内の人的財政的、過制約の土地を導入するのは壮大な国家的浪費にしかならない上に、
国民に敗北挫折感のみ与える
その上、幼少児の未来すら奪ってる
すぐにやめさせて、
水泳や剣道などの心身の発達に有益なスポーツ、全国民健康に資するトレーニングスポーツジムの普及に努めるべきだ


11/19
【サッカー】ハースト氏、子どものヘディング禁止に賛成 多くの元同僚が認知症 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605780443/135
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:42:14.55ID:bMvKkc7X0
あれだけの騒ぎになったのに、ブームひとつ作れないんだから
ラグビーはこの国じゃ駄目だろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:42:17.36ID:jkWlsOAt0
>>2
ナイスジョーク
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:42:26.24ID:WSoJdQJG0
将来って具体的にいつなんだろうな。来年なのか100年後なのか。
日本ではラグビーのほうが人気だったときもあるんじゃないの。
nhkが高校野球や大相撲のように大学ラグビーの特定のカードを毎年放送しているのはそういった経緯があるのかなと思う。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:42:35.04ID:QK9X13DC0
>>21
ヘディング症候群を日本はいつまで隠せるかが鍵だな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:43:37.13ID:dvXF3uUC0
ラグビーは無理でしょ
もっと上を目指すにはもっと外人増やさないとならないし
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:45:21.30ID:Ee3Qlo6s0
>>27
ラグビー伝統国だってW杯とか代表戦だけで普段のプロリーグは閑古鳥が鳴いてる
南半球最高峰のスーパーラグビーも今年潰れたし、コロナ前からガラガラだった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:45:35.59ID:u1DJVJln0
ラグビー 
イギリス フランス ニュージーランド オーストラリア 南ア アルゼンチン・・・先進国で人気

野球
アメリカ ドミニカ ベネズエラ キューバ プエルトリコ 韓国・・・・貧困国で人気
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:47:01.66ID:Ub8f0nhT0
野球と比べるのは違うやろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:48:53.46ID:Ee3Qlo6s0
>>35
ラグビーはそこでも大して人気ないよ
イングランドのラグビー1部でもサッカー3部リーグ位の規模
世界一のフランストップ14でもJ2くらいの規模だし、フランチャイズも南フランスに偏ってる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:49:37.52ID:KV3uC22P0
現状ラグビーが将来的に流行る要素無いじゃん
日本でも世界でも流行ってなくて、金にもならないスポーツとかどうすんだよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:50:08.81ID:+LQqe1x90
>>36
仕方ないサカ豚は野球の事しか考えてないから…
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:50:16.35ID:uzWi0JjX0
11月21日(土) 14時00分〜NHKBS1
【川崎勝てば優勝!】Jリーグ2020「大分トリニータ」対「川崎フロンターレ」
優勝決まる試合でも地上波放送なしオワコンJリーグ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:53:20.45ID:DyvEyU+n0
昨日の探偵ナイトスクープにも
嫌がる子供に無理矢理ラグビーをやらせる虐待親が出てたな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:55:41.47ID:oHQl+X+W0
人気で見たら流石に日本でラグビーが流行るとは思えないわな
ラグビーってサッカー以上に遊びでも無理なスポーツだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:56:52.04ID:SIP5+e790
W杯もルール知らないけど面白かったが大半の感想だろ
要するに年一回のケンカ祭りなんだよ
代表戦だけならサッカーに並ぶかもしれない、浸透はムリやな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:57:26.07ID:ihO2m3nd0
>>34
コロナウイルスの前に選手のコカイン薬物問題でトップリーグ中止している
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:57:48.48ID:ZwbS1n/w0
>>10
ひでえなこれ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:57:52.17ID:u1DJVJln0
世界中からファンが集まるラグビーW杯

世界が存在すら知らない野球WBC
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:59:01.05ID:ihO2m3nd0
>>43
ラグビーは伝統国でもまともに人気あるのは4年に一度のW杯くらい
普段のプロリーグは不人気で世界最高選手でも年俸1億円くらい
この前潰れたスーパーラグビーはトップ選手で年俸1000万円くらいだった
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 14:59:46.08ID:0gcTOnzZ0
ラグビーはお気の毒だね
せっかく去年最高の盛り上がり方だったのにコロナで足元すくわれた
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:00:04.69ID:A0OvHAj+0
>>2
やきうはつまらないという理由で五輪から追放
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:00:15.24ID:SJth/fWt0
単純競技のサッカーは頭が悪い人が好むスポーツ

複雑なラグビーは知的な人が好むスポーツ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:00:23.26ID:ihO2m3nd0
>>50
コロナの前にコカイン問題でリーグ中断したよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:01:14.37ID:9MCQi4ds0
https://i.imgur.com/Uuj9U0h.jpg

世界のトレンドは野球>>>>>ラグビー
ラグビーはW杯の短期間ほんのちょっと盛り上がるだけ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:01:40.57ID:UXffWAKw0
鈴木「結局、日本のフィジカル・エリートは野球を選択し、それ以外の層が他のスポーツを選択するという現象なんですね」
山田「そういうこと。ま、球技ってのは他にもあるけど、日本の野球が世界レベルで強いのはそこに理由がある」
鈴木「考えてみれば、日本が強い球技って野球くらいのものですよね」
山田「スポーツってのは突き詰めれば、最後は体の差だからな。強い子供たちのほとんどが野球に流れた結果
    サッカーは憧れのスポーツではなく等身大の趣味になり、元々弱かったのがもっと弱くなってしまった」
鈴木「強靭な肉体と鋭敏な反射神経、瞬発力。世界に匹敵する素材がみな野球を選択したと。
    でも、山田さん、サッカー嫌いなんでしょ?」
山田「確かに、俺はサッカー好きじゃないよ。だけどね、海外の選手たちのことは素直にアスリートとして尊敬してるよ。
    彼らはすごいよね。パワー、スピード、器用さ、すべてにおいて日本のサッカー選手を凌駕している」
鈴木「海外サッカーを観たあとのJリーグのつまらなさは異常です(笑)」
山田「海外のサッカー選手はやはり、ドリブルの技術が違いすぎるよ。体に吸いついてるもん、ボールが(笑)」
鈴木「速さも違います。日本人選手のドリブルはドタドタと遅くて不器用ですが、海外の選手は忍者のように速い。いやNINJAか(笑)」
山田「あと、日本のサッカー選手はボールを持っても、近くに味方がいたらすぐにパス出しちゃうじゃん。あれじゃダメよ」
鈴木「組織サッカーの重要性は認めますが、もちょっと個人技で切り込まないと勝てませんね」
山田「そういうことが出来る才能が野球サイドに流れた結果、日本の野球は世界レベルで発展し、サッカーのほうは
    部活の延長レベルで停滞することとなった。ただ、競技人口が増えただけ」
鈴木「フィジカル・エリートは本能的にスポーツで生きていこうとする。だから強くて年俸も高い野球に進むわけですね」
山田「日本のサッカー界にとっては致命的ダメージだったね。もし、プロ野球で大成した選手たちがサッカーを選択していたら・・・」
鈴木「サッカー日本代表がWカップを制していたでしょうからね。WBCのように・・・」
   〜 マガジンハウス刊 『月刊DandyIntelligence 2020年新春特大号 世界に誇れるニッポンとは』 より 〜
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:01:42.83ID:Onk/Bvsy0
サッカーから派生したラグビーがサッカー以上に普及することはないだろう

同様にクリケットから派生した野球がクリケット以上に普及することもないだろう
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:02:11.72ID:A4U7W07J0
代表が外国人頼みじゃ一時的な祭りにしかならないってことかね
まず国内リーグをJリーグ並みにできるかどうかじゃないの
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:02:18.53ID:UXffWAKw0
>>40
お、大相撲があるから
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:04:18.67ID:OI3hAZ3J0
ラグビーはブームが1年持たなかったな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:06:08.53ID:ihO2m3nd0
>>59
仮にオール日本人でも大会期間中だけだよ
サッカーW杯すらその後のJリーグに殆ど影響ないからね
ラグビー人気国でも寧ろ衰退してるからね
NZとか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:06:23.42ID:1wh8BK600
>>35
アルゼンチンはそこそこ強いってだけでラグビーが人気ってわけじゃない
南部の田舎でやってるだけ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:07:29.94ID:LU77fHd70
コンタクトなら棒倒しの方がおもしろかった
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:09:01.66ID:bp7pmm1S0
ホモはラグビー戦士を観る方が好きだけどホモがプレイするのはサッカー
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:09:49.91ID:ufjEp8fS0
サッカーが凋落することはあるかもしれないが、だからと言ってラグビーが人気になることはないだろうよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:09:52.35ID:Ai0f2m340
見るならラグビーだな
点差がつきすぎてしまうことを除けば面白い
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:09:57.17ID:JyjWQDUY0
個人的にはラグビーの方が圧倒的におもしろいけど
流行りならサッカーなのかな
メディアもラグビー後押しする気なさそうだし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:10:12.08ID:SJth/fWt0
サッカーは中卒のカズが人気w
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:10:45.31ID:+LQqe1x90
そもそも国内リーグが人気無いと何の意味もないからな
日本のサッカーが弱いのはJリーグが人気無いからでしょ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:11:28.47ID:lvpSvRLF0
>>2
人気以前に存在してるかすら怪しい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:12:27.39ID:CHywpbrS0
年収もSNSフォロワーも野球より下なんだよな
ラグビーはw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:12:27.79ID:CWr3KNL90
>>75
ラグビーの世界のプロリーグを全部合算してもJリーグ以下の規模だよ
イングランドやフランスのプロリーグがJ2規模で南半球のスーパーラグビーは今年解散した
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:12:35.02ID:bHQUqCA+0
相撲みたいにルールが明快で短時間でスパッと終わり
試合終了時間がきっちりしてるスポーツに時代になるよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:12:57.74ID:ZwbS1n/w0
>>57
これの山田と鈴木ってラグビー選手?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:14:24.61ID:6ujD5L9Y0
ラグビーはガチでやってる国が少ないってところがね
W杯もサッカーみたいに32か国でやって
日程を公平にしたりGL勝ちぬけを分かりやすくしたいけど
それやると上と下の実力差がありすぎて虐殺ショーになるから出来ないという
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:14:43.83ID:u1DJVJln0
>>66
日本でも一部地域でしか人気ない野球

野球が40%とったら人気スポーツと認めてもいいけど
毎日マスゴミがゴリ押ししても人気ない野球は日本人に嫌われるのか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:15:28.79ID:0TTlS4or0
ラグビーなんてもう忘れ去られている
今年代表戦やったっけ?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:15:30.96ID:xly7/upq0
野球は一人でも壁当て投球とは素振り、
バッティングセンター、二人いれば牛乳キャッチボール、投打戦で遊べる

サッカーはリフティングにドリブル、
二人なら奪い合いドリブル、PK
バスケもシュートに奪い合いと

ところがラグビーて遊びでは全くできんだろ?やりようがない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:15:52.66ID:+LQqe1x90
>>82
Jリーグはもっと人気無いから何時迄も煽られると言う馬鹿みたいな話
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:16:03.79ID:IggA01jy0
そもそも日本のメディアは野球人気を作るために他のスポーツの報道を犠牲にしてるんだから

日本のスポーツは競争すらしてないんだが?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:17:20.12ID:CWr3KNL90
>>77
Twitterフォロワー数だと全世界のラグビー選手がダルビッシュに負けてる
インスタでもヨーロッパ最高のラグビー選手のファレルでも日ハムの中田翔より少ない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:17:45.59ID:/VFQlXEs0
日本人にとってサッカーはただのファッション
サッカーが心の底から好きで楽しいと思ってる奴なんて殆どいない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:17:57.71ID:o/fWYUzV0
サッカーに失礼ドマイナーらしく頑張れ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:20:07.16ID:jk9jVUU40
ラグビーなんかがどうやったらサッカーに勝てるんだよw
去年ごり押ししまくったのに全然競技人口増えなかったラグビーw
ラグ豚辛いのは分かるが現実を見ろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:20:15.18ID:Eshg5mYC0
Instagramフォロワー数(10月18日現在)

サッカー
2.4億  クリロナ
1.6億  メッシ
1.4億  ネイマール

クリケット
8,150万 コーリ
3,038万 ドーニ
1,612万 シャルマ

バスケ
7,372万 レブロン
3,153万 カリー
1,574万 ウェストブルック

アメフト
1,428万 ベッカム
 781万 ブレイディ
 497万 ニュートン

テニス
1,005万 ナダル
 797万 フェデラー
 777万 ジョコビッチ

ゴルフ
 237万 ウッズ
 209万 マキロイ
 154万 スピース

野球
 185万 トラウト
 175万 ハーパー
 148万 アルトゥーベ

ラグビー
 100万 カーター
 *59万 バレット
 *34万 ファレル
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:20:34.71ID:u1DJVJln0
>>85
マスゴミが毎日ゴリ押ししても10%もとれない日本シリーズw

マスゴミガン無視でもラグビーは40%とれるのに
野球は退屈だからしょうがない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:21:01.33ID:xly7/upq0
俺もサッカーとラグビー見たら、
ラグビーの試合の方がはるかに面白いんだけど、国民的に普及するかというと厳しいと思うわ
一方、バスケて全くつまらんので見ないけど、いろんな面で普及しやすいというか既に普及している
しかしバスケはつまらんし身長で勝てる要素がなく、海外通用選手も出ないから国民スポーツにはまずなれない
相撲は誰もやってないが
定着してるから、
ラグビーは普及はしないが人気スポーツていう、
相撲とかフィギアスケートのパターンで定着するというのがあり得るかも
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:21:16.20ID:o/fWYUzV0
ラグビーと野球は後20年で(笑)
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:21:51.69ID:fndJef7F0
応援してる自分がカッコいい、可愛いとかその程度だもんなw
競技愛を全くかんじないw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:22:01.10ID:Z6HkfEhV0
日本は大昔から競技人口的にはなぜかラグビー大国で
ラグビーがメジャースポーツだと勘違いしている向きもあるが
実は現在においても大英帝国とその植民地のローカル競技で
世界的には不人気どマイナースポーツにすぎない

ラグビーのプロリーグで世界1位のフランスのトップ14の市場規模は日本のJ2レベル
そのめちゃしょぼい各国のリーグがコロナ禍で大打撃を受けてどこも存亡の危機
元々放映権収入がほぼゼロなので、客数制限でチケットが売れなければ興行にならない

そのなかで実は一番影響を受けていないのが日本のトップリーグ
去年はW杯の準備で1試合も行われず、今年も相次ぐ麻薬不祥事によって
リーグは序盤で中断しそのままキャンセルとなったが
なにしろトップリーグはいまだに企業丸抱えの昭和レトロな実業団部活なので
最初から興業として成立していないため、無観客試合でも
企業収支的には社員動員等の諸々のコストが減ってむしろプラスな状態という皮肉w

いまは食い詰めた海外のトップ選手が、その日本企業の部活費にワラワラと群がって来てる

しかし日本企業もコロナ禍で総じて体力は弱っており、不祥事が相次ぎイメージ最悪で広告価値のない
ラグビーをいつまでも支え続けるモチベーションなどあるはずもなく撤退時期を探っている状態

日本ハムの清宮パパが協会の副会長になってジリ貧が必然な部活のプロ化をぶち上げたが
総スカンを食って1ミリも前に進まず空中分解した

それがラグビーの実態
世界的にも日本国内でもお先は真っ暗
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:22:41.18ID:RCo1WaR30
お前等さ、Jリーグや大学ラグビーぐらい見ろよ
Jは優勝決定、ラグビーも流通経済と東海が面白い試合しとるやん
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:22:57.14ID:o/fWYUzV0
ラグビー普通に人気なし 一発屋
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:24:25.24ID:rCTHNvAw0
競技人口がまるで違うやん。サッカー部は大抵の学校にあるけど、ラグビー部は県内にいくつあるんだ?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:24:29.45ID:+aVPAbS/0
>>85
昭和のオワコン


やきうとラグビー笑
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:24:59.25ID:EzMPJAwQ0
>>92
ラグビーなんてサッカーの足元にも及ばないレベルのカスみたいな人気なのに
ラグ豚はサッカーを一方的にライバル視してて草はえる
ラグビーなんぞ眼中ない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:25:00.11ID:xly7/upq0
>>98
サッカーてワールドカップ、欧州カップリーグくらいだろ
いまやそれ以外の強化代表戦すらつまらなくて見なくなったわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:25:00.65ID:41RaKG7/0
>>86
クロスオーナーシップといって世界の国ではメディアがプロチームを所有するのは禁止されている事
それを平然とやっているのが日本のマスゴミメディアなんだよw
CIA工作員のナベツネ筆頭にGHQの3S政策の一環として洗脳しているんだよ
本当に腐っている
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:25:59.34ID:0TTlS4or0
>「ラグビーが勝る」と主張した者

こんな視野の狭い奴が記者やってるのか
コロナ下でもサッカーは試合が行われているけど、ラグビーは?
需要が全然違うんだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:17.21ID:DOnF2ZsJ0
ラグビーってまだ自分達が人気スポーツだと思ってるんだ
いくらなんでも時代錯誤が過ぎる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:40.80ID:o/fWYUzV0
ラグビー、野球は先ずは世界に普及してから
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:46.94ID:/YkjwYYG0
清宮が野球をやったのは野球の方が儲かるからでしょ
それじゃダメだよね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:54.78ID:pOZH2gqu0
ラグビーは他国開催のワールドカップで
グループリーグ勝ち抜いてからだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:27:43.77ID:9V7CArWa0
ヘディング脳を隠蔽し続けるなら終わるな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:28:19.86ID:t63PZ77D0
ゴルフでいいんじゃね
子供からおじーちゃんおばーちゃんまで楽しめるし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:28:40.04ID:RCo1WaR30
そういややきうって今日から最高峰の試合とやらがあるんだよね?
アルペンスキーやら海外サッカーやら見るからそんなの見てる暇はないけどさw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:29:03.08ID:o/fWYUzV0
ラグビー協会無能集団
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:31:31.05ID:jk9jVUU40
ラグビーが人気ある国なんて存在しないんだよ。
ラグ豚辛いのは分かるが現実を見ろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:31:37.15ID:xly7/upq0
つうか五輪とかワールドカップくらいじゃね?国民が見続けるのは
もう趣味関心が多様化して、
好きな人だけがコミュニティ作ってて、
外の人のは一切関係ないて時代じゃね?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:32:02.56ID:o/fWYUzV0
日本はマスコミによる野球洗脳バカ一定数いる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:32:14.92ID:za2pH+ro0
ラグビーって気軽に遊べるスポーツじゃないからなぁ
草ラグビーなんてないもんな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:32:16.03ID:+aVPAbS/0
>>112
オワコンホモビーとオカマ棒振は



さっさと消えてください笑
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:32:29.50ID:h4sCsDAm0
サッカーかラグビーかじゃなく
将来ならバスケが生き残りそう
チーム数もあまり増やさなければいい
スタジアムの規模も何万とか
巨大な箱も必要ないし
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:33:07.81ID:tCaYvvpu0
将来も何も、世界の競技人口で見ても人気で見てもラグがサッカー抜ける要素あんの?
なんか年寄りはラグに夢見過ぎじゃね?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:33:30.05ID:IahyuK+w0
日本のサッカーは未だに韓国や北朝鮮に追い付いていない
この辺りが人気が伸びない原因のひとつ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:34:27.89ID:+aVPAbS/0
他人のパンツの中に手を突っ込むオカマホモビー

木の棒を股に挟むオカマ豚双六
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:35:15.60ID:xly7/upq0
>>122
手頃だし男女やれて怪我しない金かからないからな
バレーみたく一般民には技術の壁ありでないからな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:35:20.01ID:/YkjwYYG0
>>117
だからチャンスなんだろ
日本に集めれば良いんだから
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:36:06.29ID:I9/+pLJH0
ラグビーは相撲見る感覚で根付けばいいよ
一般人がやるようなもんじゃない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:36:51.67ID:VLLLTBq10
ドマイナーなラグビーでさえ盛り上げたらあんなことになるとは思わなかった
興味なく見てなかったせいで未だにルール分からん
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:38:59.65ID:91Idu+b00
親なら子供にさせるスポーツには
剣道、水泳、バスケが安全にして健全で有益だろう
最近サッカーさせる馬鹿親が出てるがヘディング脳を後悔する日は遠くない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:41:20.74ID:Zk+cauEp0
ラグビーは野球より人気あるんだって焼き豚wラグ豚にもバカにされる野球w
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:42:10.13ID:Z6HkfEhV0
大丈夫、選手ですらルール全くわかってないからw

なんならトップクラスの審判ですらわかってなくて
W杯の大舞台でペナルティーとスクラムを取り違えて
それで試合が決まったことがある
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:43:06.65ID:o/fWYUzV0
若年層のサッカー競技人口多い 野球人材不足 ラグビーほぼ外国人
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:44:12.81ID:v5qA0I5y0
>>1
世界も含めて競技人口が違いすぎるだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:44:59.70ID:yWd0i+9b0
だいたいサッカーなんてまともにやったら白豚が黒人の身体能力に勝てるわけないじゃん
劣等な南米豚と欧州豚が勝つように調節されてるの
だから審判を南米豚と欧州豚が抑える必要があるんだよ
日本人がW杯の審判になったら南米豚と欧州豚に苛めれ続けて追い出された
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:45:21.18ID:yWd0i+9b0
>>1
日本がいくらサッカーに力いれても無意味だってバレたから

サッカーってスポーツは南米豚と欧州豚が気持ちよくなりたいだけのスポーツなの

世界にサッカーしか輸出できるコンテンツをもってない劣等な南米豚と欧州豚がサッカーという権益を手放すわけないじゃん

日本がサッカーに力入れるだけ無駄
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:45:42.66ID:yWd0i+9b0
【朝日新聞】旭日旗はサッカーの世界では国家の起源に関する差別的シンボルおよび政治的意見として、掲揚すれば処分対象
http://www.watch2chan.com/archives/20190930231133.html

国際サッカー連盟(FIFA)が旭日旗を禁止にした時点で反日スポーツのサッカーは日本国内で永遠に終わった

サカ豚は自分たちは反日組織の国際サッカー連盟(FIFA)に与する売国奴なんだと自覚しろ!

そもそも日本の世界ランキング30−60位で将来性も全くないサッカーを国民的スポーツにしようっていう動きに無理があった

とどめはサッカー会場での旭日旗の禁止
サッカーくらい反日的なスポーツはない

ラグビー
フィギュア
野球
バレーボール
くらいの規模の人気のスポーツが日本には向いてる

サッカーにどんなに世界的な人気があったって日本がFIFAに全く影響力もってないんだからサッカーでは日本は食い物にされるだけ

サッカーって競技自体、劣等欧州豚と劣等南米豚に審判抑えられてるし、
劣等欧州豚と劣等南米豚のオナニー装置だってとっくにバレてるんだよ

劣等欧州豚と劣等南米豚なんて世界になんのコンテンツの輸出できない三流国群
こいつらが唯一、輸出できるコンテンツはサッカーだけ
だからこそ劣等欧州豚と劣等南米豚といったサッカーの古参の国々はその権益を絶対に手放そうとしない=日本に勝たせない
審判レベルで劣等欧州豚と劣等南米豚が支配してる上に、
ようやくW杯に出場できる日本人審判が出てきたら、いちゃもんつけて追い出そうとするし最悪

サッカーくらいバカバカしいスポーツはない

あとサッカーくらいだよ。平然とチョンが監督になる売国スポーツって
日本サッカーの全てがチョンに都合良く作られている

問題起こして叩かれて辞めたチョンがまた日本のサッカー界で再就職できるって、
日本サッカーはどんだけチョンに都合よく作られているんだよ

【サッカー】<チョウ貴裁氏>流通経大で復帰へ!J1湘南をパワハラで退任..
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579235146/
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:46:11.42ID:yWd0i+9b0
サカ豚は全員素っ裸になって日本国民に土下座して謝罪しろ!旭日旗の件、絶対に許さないからな!
サッカーってむしろ日本人から誇りを奪う構造になってる。日本人に欧州や南米や韓国をマンセーさせたいみたい
サッカー周辺の全てが気持ち悪い。それを日本にもたらしたサカ豚と売国左翼マスコミと電通許せない。てめーらは日本国民に不快感しか与えない
アジア大会とアジア杯、ほら俺の言ったとおりじゃん。いつになったらサカ豚はサッカーという競技が不毛だと気づくの?

そもそもサカ豚って、日本を下げつつ、韓国上げ 欧州上げ 南米上げばっかだよね
サカ豚って韓国大好きだよな。サカ豚=在日チョンと売国左翼の巣窟
サカ豚ってマジで日本人?サカ豚って日本否定と外国マンセーしかしないじゃん

日本でサッカー推しているのは電通や左翼メディアといった売国左翼勢力なの
日本の売国左翼の中核メンバーは在日チョン。そもそも日本に勝って欲しくないんだから奴らは
売国左翼マスコミの韓流持ち上げ 日本芸能下げと構図は一緒
サッカーという永遠に続く地獄に国民を言葉巧みに誘い込んだ売国左翼マスコミを国民は絶対に許してはならない

あと、イニエスタの件とかサカ豚って外国人のケツ舐めたいだけじゃん。気持ち悪い
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが悪質なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、Jリーグにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
奴らは日本人審判を苛めて追い出そうとするし古参の特権を手放す気なんて全くない
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミが不快
外国選手マンセーさせようとするのって貧乏臭いしみっともないと思う。サッカーというスポーツの売国性がよく表れている

この劣等欧州豚や劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
F1もサッカーも世界に何のコンテンツも輸出できない三流国群の南米豚と欧州豚をマンセーさせる為の仕組みなの
そこに気づかない馬鹿が多すぎ
構造的に日本を勝たせる気なんてないし日本は利用されているだけ

結局、サッカーって国民に苦しみしか与えてないじゃん
弱いのなら騒ぐなよ

そもそも欧米憧憬を植え付けていたのも売国左翼マスコミの手の一つだから
そうやって日本否定にもっていく
サッカーって、そういう売国性がよく出ている

日本人否定するのにサッカーくらい都合のいいスポーツはない
在日チョンが多数入り込んでいる売国左翼マスコミがサッカー推しする理由はそこだよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:46:43.85ID:MlIA+KTp0
日本で開催すればサッカーもラグビーもW杯は盛り上がる。

日本で開催しても野球のWBCもプレミアも盛り上がらない。

このことが野球ファンには理解できない模様(笑)
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:47:18.31ID:yWd0i+9b0
【サッカー】<ソン・フンミン>退場処分が取り消しに…FAは「間違った退場処分」と声明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572988661/

このチョンに限らず世界のサッカー界全てが不愉快だといい加減にサカ豚は気付けよ
サッカーの世界ではチョンは古参国なの
韓国企業がFIFAに金出してるってこともあって日本よりFIFAに影響力あるし、
サッカーという競技では基本的に日本に不愉快な事しか起きない。
「サッカーという韓国のテリトリー」に誘い出された日本が馬鹿なんだよ

安倍さんの頑張りで、負け犬国家の韓国経済を叩き潰す段階に入ってる
劣等チョンを永遠に続く地獄、永遠に続く裸踊りに叩き落す為に安倍さんは頑張ってくれてる
でもサッカーという世界は別。サッカー界は韓国のテリトリーなんだよ
サカ豚はいい加減にその事実に気づけよ低能

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
日本一国で、5分の1を支払っているのは明らかに異常
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーという競技を利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
Jリーグなんてチョンだらけだし。日本サッカーは一方的にチョンだけが美味しい思いできるシステムになってる
日本でサッカー推ししているのは売国左翼マスコミと電通なんだからお察し
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です。左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるって事が一番大事であって。様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない

優れたコンテンツで世界から尊敬を集められる日本のような偉大な国は、南米豚と欧州豚のオナニー装置であるサッカーなどという下らないスポーツに注力する必要は無い

世界に何のコンテンツも発信できない三流国群の南米豚と欧州豚が唯一発信できるコンテンツがサッカーなんだから、南米豚と欧州豚はますますサッカーという権益を奪われまいと、執着してくる

日本がサッカーに注力するだけ無駄
AFC(アジアサッカー連盟)というアジアという枠の中ですら、日本は政治力無いんだから
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:48:18.77ID:u1DJVJln0
人気があるから今後も開催されるラグビーW杯

人気がなく今後開催されるか不明のWBC
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:48:32.06ID:slm+IfIm0
ラグビーは前にパスを出せない点で
ラグビー独自の肉弾戦の激しさを確立してると同時に球技としての魅力を半減させてる印象
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:49:07.31ID:e9AWxEJd0
野 球 →昭和→爺さん・婆さん

サッカー→平成→オッサン・オバサン

ラグビー→令和→若者

って感じだな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:49:23.18ID:urMyEA2n0
世界対象だと圧倒的サッカー人気だから比較にはならないのであくまで日本国内限定だと
近年サッカー日本代表の人気は落ちる一方でW杯も他国開催
逆にラグビー日本代表の人気は上がる一方で二度目のW杯開催も検討中

国内ではもう決着着いたのでは
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:54:37.12ID:JiJDOs6s0
ヘディングが頭部に有害とか言ったらラグビー
まあ、叩き棒なんだろうが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:56:00.10ID:1wh8BK600
>>144
前にパス出せないというかオフサイドルールが強力すぎて肉弾戦の方向にしか発展出来なかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 15:57:47.23ID:1wh8BK600
>>146
次回地元開催するとしても15〜19年後
その間にラグビーが再び死ぬ可能性も充分ある
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:02:16.42ID:Z6HkfEhV0
>>146

ラグビーの日本代表戦がいったいどんだけ行われてないと思ってるんだよ
ブームはとっくに過ぎ去って、もう忘れ去られてるってw

しかも次のW杯フランス大会なんか時差ありまくりで、ラグヲタぐらいしか見ない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:05:09.33ID:WreyohuB0
>>146
ラグビー日本代表の人気は上がる一方?w
ラグビーはコカインで代表戦もやってないんですけどw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:08:45.38ID:vtaUm9Ug0
今日、Jリーグが優勝決まるからしいが、
関心持ってる国民ているか?
誰も知らんのじゃね?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:10:11.36ID:JHpA9s9P0
>>146
とっくに決着ついてるよね
国内球技で競技人口1位のサッカー
ハンドボール以下のラグビー

比較したら失礼やろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:11:36.45ID:HE65WYj30
ラグビーは15人制の他に南半球だと13人制のが人気あるからな
その辺統一しないとトップクラスの人気にはならない
さらに派生のローカルフットボール大杉
アメフトもその1つ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:18:40.03ID:SrddYQFs0
>>161
13人制はオーストラリアくらいだよ
アルゼンチンもニュージーランドも南アフリカも圧倒的に15人制
13人制は15人制よりも遥かにマイナー
13人制ワールドカップは超マイナーでオーストラリアが何連覇もしまくつてる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:19:49.16ID:HN3+sHkt0
ラグビーは学生時代やってた人見ると後遺症でどこかしら痛めてるからなあ
子供にはやらせたくないだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:19:54.16ID:7CUpVX440
相当数のスポーツを生観戦したけどラグビーって生で観戦すると一気に意味不明なことが増えるから絶対テレビ観戦がおすすめだよね。
パスが回った時とタックルででっかい音がした時はオーってなるけど見る場所間違えるととんでもない地獄になることがある。
100メートくらい先で延々と20人くらいが団子状態で何やってるか分からん。
しかも反則がほぼ現地だと分からん。
攻守のスピードのない競技はそれがホント辛い。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:21:57.71ID:FvXWaKPI0
ぶっちゃけサッカーもあきて来たよな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:25:19.29ID:zP7PveKZ0
メッシ、クリロナ、ネイマール、ムバッペ


ラグビーで有名な選手っている?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:26:31.09ID:zP7PveKZ0
サッカーも飽きてきたけど

ラグビーはマジでワールドカップでしか観ないし

選手の名前も知らない

比較になるレベルではない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:26:47.29ID:SrddYQFs0
>>166
>>92
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:27:39.73ID:Z6HkfEhV0
>>164
日本代表の福岡も密集で何がおこってるのか分からんとぶっちゃけてたからな
笛吹かれて味方選手が喜んでるの見て喜ぶんだとw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:29:48.01ID:9Ndj7+Z40
>>14
おじいちゃんさあ
イライラだね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:30:44.01ID:dvXF3uUC0
>>146
次回フランス大会は時差で深夜放送
地元開催のアドバンテージ無いからNZOZ南アイングランドあたりと同組
日程優遇も無いからプール敗退で完全にとどめ刺されて終了
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:32:34.36ID:s9uaEoyv0
ラグビーが流行るかはともかくサッカーももう古臭いんだよな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:37:35.70ID:jIV7eEXX0
ラグビーは相撲みたいな感じだから嫌いではないと思うが
サッカーにここまで規模の差を開けられたら無いだろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:38:31.85ID:pscQPOKT0
清宮がぶち上げたプロリーグ構想は、もうなかったことになったらしいな。

ラグビーでプロ化が難しいことはハナからわかってたことだし、外人増やすことで強化してきた代表も次から条件厳しくなって元の弱さに戻るだろ。

サッカーも色々と問題はあるだろうけど、流石にラグビーと比べるとかあり得んな。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:38:46.34ID:EE/5hTkk0
こんなもんラグビー豚ですらサッカーと答えるだろう

コロナでもう完全に終わったんだよ
あの去年の勢いは
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:39:29.81ID:VzLxAr6n0
ラグビーワールドカップでさえ決勝戦7万人来たのに韓日ワールドカップって
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:41:05.50ID:94cpz74m0
日本にはラグビーのほうが向いてるよな
サッカーはチームプレイや戦術は大事ではあるが最終的に個人技で決まる
日本には無理w完璧なチームワークも1人でも敵に天才プレイヤーがいたら負けるんよw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:43:09.90ID:EE/5hTkk0
そもそもラグビーって日本人に全然向いてないからな

もしラグビー日本代表が全員日本人だったら
そらもうワールドカップで1勝もできずボロ負けよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:44:16.22ID:WSoJdQJG0
オリンピックの開閉会式を除くと、
国立競技場で最も観客が多かったのは対抗戦の早明戦って聞いた。
早明関係者以外も来ていたらしいからサッカーよりラグビーのほうが人気があったんじゃないの。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:48:41.75ID:mkPrVskL0
ラグビーの競技人口は絶望的に少ないでしょ
メジャーになるのは無理だと思うなあ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:49:33.05ID:rBz29i+v0
ラグビーの道のりは長いとは思う

マスゴミに報道されてプロリーグが認知される→プロリーグが盛り上がる→野球よりも人気になる→けしからんと野球マスゴミに叩かれる→
→露骨なメディア工作で嫌がらせ→放映権の飼い殺しや放映権料買い叩きで実力行使→DAZNに放映権が2100億円で売れて野球マスゴミ真っ青→DAZNとの契約延長でマスゴミにとどめ

サッカーは長い道のりをめぐってきて野球マスゴミを倒したのです
ラグビーはマスゴミと野球を倒してからサッカーに挑戦してきてください
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:53:01.56ID:pscQPOKT0
>>180
それはJリーグ開幕前の話でしょ。
30年前の昔だよ。
95年のニュージーランドに大虐殺食らった試合で日本ラグビーの弱さがバレて、世間的な人気はなくなった。
ここ2回のワールドカップで結果出せてるのは外人の数を増やしたことに比例してるだけだし。
地元開催の優遇も終わったから、これからは元の弱さに戻るよ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:54:42.18ID:Z6HkfEhV0
>>171
ところがフランスW杯の日本はホームアドバンテージ以上の
奇跡のアドバンテージを得てるのよw

コロナ禍でまともに試合が行われていないから
プール分けを決める抽選会のランキングには2019W杯時点のものが採用されて
日本は8位で第二シードに滑り込んだ

つまり5チーム中2位まで通過の予選プールに
格上の強豪国が1つしか入らない可能性が高い
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:57:21.77ID:OYujbapf0
ラグビーなんてホモとオカマにしか需要がないマイナースポーツの分際で何でこんな偉そうなんだろ

去年のホモビーワールドカップからほんとこのキモいホモスポーツのゴリ押しうぜーわ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:57:26.94ID:Wc9uConZ0
で去年のW杯後ラグビー人気は上がったんけ?
競技人口増えたんけ?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 16:59:43.10ID:OYujbapf0
ラグビーなんて稼げない、選手寿命が短い、引退後の仕事も一切ない、怪我だけはやたら多い、
世界で人気もないし働き口もないような欠陥のマイナースポーツだから
こんなもんゴリ押しすんのマジで辞めろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:04:30.33ID:OYujbapf0
■サッカー

クリロナ、メッシ、ネイマールの年収 → 毎年100億円以上
日本のJリーガーイニエスタの年俸 → 約40億円

■ラグビー

日本のラグビー選手の平均年収 → 200万円〜300万円
世界で最も年収の高いラグビー選手の最高年収 → 1億円以下



ホモビーとかいう貧乏人専用のオカマスポーツなんてやるだけ無駄なスポーツです

こんなデブとナマポ乞食とカタワの障がい者しか生み出さないようなマイナースポーツのゴリ押しすんなよ気色悪い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:04:37.31ID:VrQ6zjTo0
サッカー選手とラグビー選手を戦わせてみたいね
イタイヨーとか言ってる間に踏みつけられそうw
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:05:21.00ID:gwtviAtQ0
>>183
DAZNの2100億つーても10年総額、
年間1000試合ある放映にかかる費用は税リーグ負担だし
それを55クラブに傾斜分配するわけだし
税1平均でさえ分配金3億円台
成績優秀クラブのみ分配される強化分配金込で平均4億円台
サカ豚が自慢するほど大した金額でもなさそうな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:05:39.59ID:A5ovBNVJ0
今シーズンも違法薬物やってる選手出てリーグ中止になるんだろw
2年連続出してるんだぞ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:06:24.02ID:EE/5hTkk0
>>182
結局それに尽きる

とある県では1回2回勝てばサクッと花園に簡単に行ける
で、全国出ても1回戦で100点食らって惨敗したりね
競技人口が少なく層がとにかく薄い
それが日本ラグビー
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:06:40.50ID:LCZXCack0
まずラグビーは普及してなくて国内リーグが誰も見てないので未来はない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:08:04.76ID:OYujbapf0
ラグビーなんかやってても将来は貧乏人か犯罪者かナマポ乞食の底辺になるだけやぞ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:08:48.51ID:Z6HkfEhV0
>>192

因みにラグビートップリーグの放映権は年間1億なw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:10:38.41ID:A5ovBNVJ0
>>190
最近のラグビーは社員契約も出来ないから給料も安いのか
普通の社員にしたら何の宣伝効果もないラグビー社員なんか邪魔だもんなw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:16:49.84ID:Z6HkfEhV0
>>194
島根は15人揃う高校が石見智翠館1校しかなく
予選の日程がずっと発表されなかったが
出雲高校がなんとか揃えて、無事県予選が成立しました
めでたしめでたしw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:18:13.80ID:xeE2V/PW0
あの大男達がなんかわちゃわちゃ固まってる団子みたいなのを大きなボールだと思えばいいんだと知ってからラグビーが面白くなった
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:24:53.91ID:jTpiRyJ70
ラグビーとか一瞬で人気なくなったやんw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:25:35.33ID:TIlXse1T0
代表の試合に限定したらラグビーのほうがワクワク度はある。ガチな話
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:25:50.06ID:v5uClKGu0
ラグビーが上になることはない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:27:49.64ID:00Ny+tGM0
日本のカレッジスポーツで人気が出たのは
野球 ラグビー 駅伝

サッカーは日本の大学で人気になったことはない。
つまり、野球、ラグビー、駅伝の方が見ていておもしろいのだろう。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:30:24.31ID:gB5DdDCg0
>>1
こういうアホがずーーーーーーーっと足引っ張り続けたのが日本ラグビーな
ちょっと本気出せばオールブラックスなんて簡単に勝てるとか真面目に言ってたのが昔のラグビー界隈
そしていまだにそれを自覚出来ない頭の悪さ
さすが産経新聞だわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:31:47.21ID:KFjUOuQ00
>>207
プロよりアマチュアを楽しむって馬鹿げた話
ラグビーなんて帝京がいくら強くても評価されないって
異常な世界じゃんW大とか特定の大学が強くないと
見てる奴が喜ばないって排他的な環境
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:32:13.23ID:l8NSn59Q0
人気はサッカーだよラグビーの海外選手なんて知らねえのがほとんど
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:40:20.72ID:PnxoUn8G0
>>11
顔と髪型もオウムみたいので隠すしムチムチしたのしかいない
ユニフォームもなんだかイマイチ
ゴリゴリ好きな女には人気あるかもだけど細マッチョいないし華奢な小柄のポジションもないし
デカダルマと小さいダルマくらいしかいない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:43:40.68ID:KFjUOuQ00
>>208
外人がキャプテンのチームが上って言われてもな
貧しいオセアニアの高校生連れて来て
選手にする、それが一番の強化なんだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:51:29.64ID:T0kcf48F0
北米はアメフトが一番人気だけど
プロリーグも人気だけど
カレッジフットボールも負けず劣らす大人気だしな
アマチュアだから人気あるのはオカシイなんて
ヘディング脳からくる偏見でしょ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 17:53:23.24ID:TIlXse1T0
メキシコ戦より
パナマ相手に善戦してることになあ
忖度PKだけだったし

弱くなってるよね?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:02:35.60ID:+Oehsinf0
チンコと言い争いとか頭おかしい
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:03:37.60ID:v5uClKGu0
ラグビーはバスケにも負けそう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:05:46.90ID:NByV1CZ20
>>1
ラグビーはサッカーで通用しなかった残りカスが代表やってたりするから
サッカーコンプがすごいよなwwwww
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:10:05.00ID:Kg/G4O6K0
こういう喧嘩吹っかけることでしか人と関われないやつははっきり言って病気だから「 お大事に」と返すしかない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:11:05.19ID:Au03Wzg20
喧嘩上等。
スポーツで喧嘩が一番強いスポーツはと聞かれたら、それはレスリングだと思うが、実際はラグビーが一番強いと思う。
相撲は除外。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:14:30.48ID:OYujbapf0
ホモビーなんて日本には必要ないスポーツ

レイパーとかDQNとか犯罪者が異常に多いスポーツだし

ホモビー選手の年俸なんてメッチャ低いし

ホモビーなんかやるぐらいだったら普通のサラリーマンやった方がよっぽど稼げるぞ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:15:25.88ID:Ww9ppo9G0
>>2
よくぞ言った
かなり正解に近い
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:15:27.32ID:q5pfv3x20
もともと平成時代にサッカーが人気を上回ったが
令和になってラグビーがまた人気あげてきた感じだな
昭和時代はラグビーの方が人気あったわけやし

平成時代のサッカーはかけ上がる成長する過程をみれたけど
もう世界的にどこあたりかの実力はみえてるから新鮮味がないのよな

それなら強豪と呼ばれるところと試合やりやすいラグビーの方が見ていておもろいかもな

加えてサッカーは試合時間に対して得点が少ないから見所が少ないし
高齢化が進む日本ではサッカー観戦や視聴は微妙に見辛いしな
ラグビーはどこで何をやってるかもわかりやすいしな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:16:05.48ID:tjwbcowe0
ラグビーのほうが高学歴だし地頭いいんだよね
就活でもラグビーと野球のウケはいいけどサッカーとかものすごい軽く見られるし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:22:17.70ID:q5pfv3x20
サッカーももう国際試合はにわかのよりつきよくねーからなぁ
所詮昭和の遺物野球、平成の遺物サッカー
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:25:00.61ID:zYwiIZkJ0
>>231
アジアカップ夜中なのに20%もとってたぞ
十分やろ😇
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:26:22.55ID:SNNiCZSc0
>>225
元号で区分けするやつ頭悪そうw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:33:35.42ID:8VfASkKO0
もともと日本は格闘技の国だったのが明治以降迷った
井上尚弥が出世を続ければ男どもは格闘技に戻る。球技は女どもの楽しみに
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:34:40.68ID:12KRVo3d0
日本人は国民的にちまちませこせこした競技があってるだろ
体格も小さいし卓球じゃないかな
5対5で3つのボールを同時に撃ち合うチーム卓球しかないよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:43:12.64ID:SG+Hc5tR0
>>236
23時開始だっけ?
相手パナマで23時開始とか5%くらいじゃね?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:46:35.10ID:hHTQ1Q0L0
ラグビーとか野球みたいな超マイナー競技が消滅するのはもう時間の問題
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 18:54:59.36ID:auJNEs9Q0
もはや野球は論外か
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:00:38.63ID:+c9V6QM80
ラグビーなんて森と一部の大学しか推進してねーよ
ルール説明させてみろ、ルール知らなくて面白く見れる競技なんてねえから広がりもない
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:18:10.05ID:AV1/mHsF0
グローバルな世界でどれだけ結果を残せるかとか速攻野球死んでて草
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:31:20.48ID:DBN+zuNo0
>>234
所詮軽量級でしょ。52kg台の男が「俺は世界一強い」とか言っても滑稽なだけだぞ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:31:21.33ID:/hM5wSot0
サッカーは嫌われすぎだよな

ワールドカップでもそんなやつが湧いてくるしな

ラグビーのときはそんなやつ出てこないよ

好感度の差がありすぎるからサッカーは消えたんだよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:32:41.10ID:qa4bg2lK0
痛いふりして転がってカード出たらすぐ立つのはやめて欲しいわ
ラグビーの方が見てて気持ちいいわ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:37:20.34ID:L43h8KDL0
サッカーは代表戦しか世間の注目集めるネタないのにそれすら飽きられて今後どーすんの?
W杯で40%ガーおじさんは今後も当たり前に取れると思ってるが撮れんよ多分
かなり勝ち進む以外は
あれだけ盛り上がってたアジアカップも全然盛り上がらなくなったし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:37:35.77ID:Po9o1jAB0
サッカーは平成で終わりと馬鹿にしてたらラグビーは令和元年で終わったでこざるw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:39:38.04ID:2qran7R+0
ラグビーやってたし昔から好きだけど流石にサッカーより人気になることは未来永劫ない
いい加減サッカーを敵視する老害ファン消えて欲しいわ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:39:40.80ID:DBN+zuNo0
ラグビーのラの字も聞かないけどな 
スポーツ自体がオワコンになっている
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:49:26.69ID:gwtviAtQ0
サッカーリーグは世界で大人気つーても
日本の税リーグは日本人にはイマイチ人気ないしなぁ〜
サカ豚が世界で羽ばたいてると一押ししてる
南野拓実・久保建英・大迫勇也なんかも所属クラブじゃゴミ扱いされてるし
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:18.46ID:aBKEF0tc0
サッカー好きでもないけどさすがにラグビーに負けるわけないだろw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:03:04.04ID:mGKF7P5I0
ラグビーは接戦だと全スポーツの中でもトップクラスの面白さだ
だが今まで人気がなかった様に一方的な試合が多すぎる
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:05:25.08ID:l8Op2+fy0
サッカーファンだけど
現状見たらラグビーだろ普通に
今の日本サッカーはマジで酷い。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:09:31.86ID:/1KPH5YV0
現時点でも将来においてもラグビーが優ってるとこなんて思いつかんわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:11:57.75ID:JGiDwL+y0
ラクビーの敵は野球だぞ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:14:45.72ID:9E2B2rEF0
Jリーグ始まる前まではサッカーよりラグビーのほうが人気あった記憶
早明戦のチケット取りとかドラクエ3より入手困難だったわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:18:36.57ID:5BzGlco30
サッカーの早慶戦って人気あんの?
野球は異常な人気だよな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:22:45.73ID:7MMrLCQn0
>>255
ラグビー関係者はサッカーだと思ってるんだよ。
Jリーグ誕生、ワールドカップ出場によるサッカーの隆盛と、国際試合で弱いのがバレたラグビーの凋落が丁度90年代で重なってるから。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:25:16.93ID:a08YgBYB0
関東でいうと
東京=野球
神奈川=サッカー
千葉=ラグビー

だな。まだまだ千葉、ラグビーじゃ神奈川、サッカーの
足元にも及ばない。が、将来はわからん
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:41:46.36ID:/3hPP7xQ0
ラグビーって欧州でもJ2並の規模だぞ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:43:16.51ID:as2fLvc50
そもそもラグビーって危険だから子供が遊びで出来ないじゃん
絶対根付かないよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:48:09.63ID:QWppZEiM0
サッカーの競技性は特殊だからそれが後々仇になりそう
特に日本人は精神性を求めるからそれが他国より早く出始めている
FIFAは真剣に考えた方がいい
これから始める子供たちの意識を染まる前に変えていかないと
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:49:00.26ID:OzbybWZ20
>>4
サッカーを税リーグとバカにするならまでやきうが税金収めてからにしろよ焼き豚
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:51:33.88ID:OpNfXhiFO
ラグビーは過去にもちょこちょこブーム起きてたしこの先もそんな感じでしょ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:51:46.68ID:0QzXS7OX0
人が減る一方の芸スポなのにサカ豚のおっさんだけは居座り続けてる




異常だよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:56:06.12ID:uArfpdhJ0
やきうは熱狂的なキモヲタ人気しかないもんな
世間一般の人はやきうはつまらないって知ってるから視聴率が全くとれない
人気があると思ってるやきうキモヲタと、人気がないと思ってる世間一般で意見が割れるのはしょうがないわな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 20:58:38.37ID:P6ZIH3x80
サッカーもラグビーもスポーツだが野球は違うね。野球なんてあんなもん小さな子供たちから大人まで興味ないから。
そんなの人類の常識だぜwww
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 21:00:56.04ID:owTR7LYc0
ラグビーは昭和のラグビーブームを経験した世代がいる間はゴリ押しとか効くけど
その世代がいなくなったら急激にしぼむだろうな
今は高校ラグビーとか地方では予選すら成り立たないレベルだから
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 21:03:43.04ID:hzSxmxSC0
競技人口の差がかなりあるから
ラグビーはまだまだ厳しい。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 21:17:26.73ID:7MMrLCQn0
>>259
高校ラグビーの参加校数は1000校割ってて合同チームばかり。
最盛期は1500校ぐらい参加してたはずだから半減近い。

高校野球と高校サッカーは少子化の今でも4000校前後ある。

関東で例えるならラグビーはせいぜい茨城だろ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 21:21:51.91ID:rv+0Ftev0
サッカーはまず潰れそうなクラブを税金無しでなんとかしろよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 21:31:05.82ID:rBz29i+v0
まだやってたのか

サッカーの練習試合で>>1これだけ盛り上がる時点でサッカーの人気の凄まじさを証明しちゃってるww

しかも決勝トーナメント常連国の強豪メキシコを相手にしたのに>>1これだけ発狂wwつまりニワカがこれだけ盛り上がったww

つまり日本は圧倒的サッカーの国になってるのです

ラグビーがここまで行くには長い道のりがありますね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 21:46:33.57ID:DoHS0HUe0
ガチガチのJリーグファンの自分でも、去年のラグビーワールドカップは興奮したな。
サッカーとは比べ物にならないほどの力業に驚いた。
ただ、ラグビーは見てるとどうしても肩に力が入ってしまってすごく疲れる。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:07:44.83ID:VzLxAr6n0
もう一回韓日ワールドカップひらけば人気出るんじゃね?知らんけど
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:08:50.93ID:twGgoLj90
アルヘンでのラグビーワールドカップ視たいけど30年サッカーワールドカップの後だろうなぁ。スタジアム整備しないと。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:09:46.02ID:twGgoLj90
はっきりしているのはサッカーとラグビーのワールドカップ本大会は糞面白いってこと。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:25:47.87ID:5BzGlco30
>>260
で、サッカーの早慶戦って人気あんの?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:36:51.84ID:twGgoLj90
ラグビーも90分にしたらもっと面白いと思うがワールドカップに関しては。
トーナメントになると接戦多いから。
ファールさせてキックで得点して残り時間との勝負みたいになっているからね。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:40:03.17ID:RIO61oUL0
ラグビーが面白くてもボクシングや相撲と一緒で
危険すぎるので無理や
サッカーや野球はちょうどいい
危険なスポーツは一般人からみたら好きでやってる人を
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:55:48.20ID:PIk3ojsV0
ラグビーは少し複雑なプレーやルールがあるから入りにくい
サッカーは手を使わないでボールを運ぶアホでも分かる単純競技の方が受け入れやすいでしょ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:57:57.97ID:LZkjbwZM0
サッカーは嫌われすぎだよな

ワールドカップでもそんなやつが湧いてくるしな

ラグビーのときはそんなやつ出てこないよ

好感度の差がありすぎるからサッカーは消えたんだよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 22:58:34.53ID:LZkjbwZM0
ラグビーは国民に愛されてるが
サッカーは嫌われてるから消えちゃったな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 23:06:35.58ID:BUKyLCBQ0
ラグビーは競技人口少なすぎるわ
一時的な盛り上がりはあっても土台が弱いからすぐ萎む
サッカーは土台がしっかりしとるからな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 23:34:31.67ID:fPLUwZNg0
ラグビーはまずバスケより人気になってからサッカーを意識しなよ
みっともないよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 23:38:59.21ID:rBz29i+v0
>>283
嫌われてるのは野球だろww

マスゴミが必死に煽っても世界の誰も興味が無いww
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 23:43:35.21ID:i3SIDBU90
>>287
戦術の幅はサッカーよりあるだろ
単純にサインプレーだけでもFWBK共に腐るほどある
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 23:48:37.89ID:wyvVIg+j0
サッカーって味方が1点も入れられない試合が半分くらいあるんだが
こんなスポーツ他にあるか??
明らかにつまらないんだが
サッカーファンも冷静になって考えろよ、明らかにつまらないから
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 23:55:17.44ID:/1sPpTvo0
日本と韓国みたいだな
サッカーはそこまで意識してないのにラグビー側は凄く意識してる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/21(土) 23:57:48.21ID:HaCY6DG90
そもそも野球だろうがサッカーだろうがラグビーだろうがスポーツやってた大抵の奴は他競技をライバル視したりdisったりせんわ
やたら敵視してるのは未経験オタの帰宅部だろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:01:58.11ID:UCMgHMrV0
>>293
それ野球とサッカーにも言える事じゃねーかw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:08:15.75ID:AKng+2be0
こういう類のスレには
「やきうが〜」「やきぶたが〜」
と発狂する輩が出てくる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:12:02.79ID:E0aJtIYs0
ラグビーは強化のために一流HCを連れてきて強くなってきたのに
サッカーはなぜか三流監督に指揮をさせてて強化がまったく出来てない
ラグビーに対する期待と同程度以上のワクワク感がサッカーの代表にはゼロ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:13:45.99ID:1VHPIZb50
なんでラグビーだと思ったんだろう
いや日本のサッカーは駄目ですよこのままじゃだからなんとかしようと
してる最中なんでしかも敵は東南アジアからもうじゃうじゃと湧いて出てきて
アジア枠どーなんだろうって遠い目をしちゃうついこの頃です。

ラグビー参加国増えました?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:16:00.14ID:tKA8LHmI0
>>291
>味方が1点 ‘も’ 入れられない試合が半分

余程のチームだな? 降格の翌季なら多少得点は入るんじゃ? それが嫌なら近くのサポに変われば?
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:16:50.52ID:anmkOmFG0
>>300
今年の日本代表だよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:17:55.84ID:MGgh40Mg0
>>298
ラグビーと違ってサッカーは、監督の年俸が高騰しているからアジアに来てくれないんだよ。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:19:22.57ID:mR1viX450
ヨーロッパの所属クラブでは
既にメッキ剥がれてゴミ扱いされてる
サッカー日本代表選手を
マスゴミは未だにゴリ押しして過大評価してるからな
サカ豚でさえ興ざめしてるのもいるんじゃね?
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:20:57.09ID:MGgh40Mg0
五郎丸もフランスリーグに挑戦したけど、通用しなかったな 
松島幸太郎も全く通用してないみたいだがw
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:25:24.28ID:l3cgQ/bx0
>>304
その世界最高峰リーグですらJ2並みの規模しかないし。
そら経済的に没落した日本のリーグに、一般人には知られてない世界のスター選手がゴロゴロ集まるわ。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:27:11.69ID:xJrF9U9d0
ラグビーってマジで周りでやってる奴見たことないわwww
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:28:17.94ID:v75OrR0N0
日本と韓国みたいだな
サッカーはそこまで意識してないのにラグビー側は凄く意識してる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:30:44.10ID:F3Aa69eq0
>>304
怪我で外れた数試合以外全て先発出場、
第6節のプレーヤー・ オブ・ザ・ウイークに選ばれるくらい通用しているが
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 00:35:29.11ID:l3cgQ/bx0
>>308
過去に韓国が日本に勝ってたことはないから、例えるなら東京と大阪じゃね?
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:14:06.22ID:vzSRixFF0
>>291
ドMじゃないとアホーターはつとまらんよ
だから点取った時は溜まっていたウンコが
まとまって出た時と同じ爽快感がある
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:17:01.03ID:vzSRixFF0
>>294
かつ現在は引きこもり無職の
人生行き止まりの奴ら
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:35.32ID:3nhLxU7b0
ラグビーはとりあえず、ワールドカップが始まれば盛り上がる段階まで来たと思うけど、トップリーグは盛り上がらないだろうな。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:25:33.02ID:nsLEW1AD0
>>292
はぁ?
球技って得点取るのが目的でそれで勝敗決めるのに、点以外の見所って何?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:15.70ID:vq63qS/B0
外人の活用次第だろ

日本人にとっては、サッカーよりはラグビーの方がガタイ的に世界に通用しにくい
直接コンタクトが激しいから、体重も必要、走るスピードも要求される

実際、ラグビーの日本代表は、W杯では、2015年の大会まで、20年以上、
1勝もできなかった、その間は、社会では代表の存在は空気同然だった

それが、外国生まれをどんどん活用して、見た目はどこの国かはわかりにくくは
なったが、W杯で勝つようになったら、結局、日本の世間は喜んだわけだ

そう考えると、サッカーは、日本代表が、見た目は日本チームに見えなくても
外の人間をうまく取り入れて行って活躍できれば、人気を上げられる可能性はある

問題は、代表チームについて、ラグビーは国籍主義を取ってないから、
外のやつを集めるのも比較的に容易だが、サッカーは国籍主義なところだね

とは言え、この前のW杯で優勝したフランス代表、ぱっと見た感じは、
どこの国の代表かわからないくらいだったろ、ムバッペからしてね

日本は特にそう持って行けるかどうか次第のところはある
今のままじゃ活路が見えないならの話
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:57.12ID:NsdH8rKR0
今日も中継延長でTwitterでボロクソに嫌われてたアレは論外として
ラグビーも眼中にねえなぁ

あれからこの1年間
日本でラグビーの試合見た奴なんてこのスレにもいねえだろう
コロナに完全に潰されたわけだ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:42:47.51ID:hM+rxgtQ0
>>298
ラグビーの一流監督って年俸一億詰めば誰でもくるんだろ
サッカーで一億で一流監督なんかくるかよ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:56:50.99ID:8MuNr4310
>>1
大学ラグビーは人気あることになってるけど
早明戦も観客は大学関係者だけで
最近は現役学生よりOBのおじいちゃんが多くなってる
若い世代には興味持たれてないね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 01:59:39.18ID:wn1P7VGz0
ラグビーが人気なんじゃなくてW杯が人気だっただけ
サッカーの興奮を別な球技に置き換えてるだけ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 02:11:01.15ID:l3cgQ/bx0
>>316

ラグビーの日本代表はスタメンの半分以上に外人増やしたけど、ボールによく触るハーフ団とトライゲッターのウイング、アップになるキッカーはほとんど日本人がやってた。
要はテレビによく映る花形ポジションを日本人で独占してた。
もしこれが逆だったら日本人の方が多くても「外人ばっかじゃん」と言われてただろう。
監督とは花形ポジションは日本人を使うという約束で契約したんだろうね。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 02:53:35.05ID:oVNhYPrG0
麻薬とコロナで50年に一度のチャンス逃したな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 06:38:48.60ID:AKng+2be0
サッカーが人気つーても基本の国内プロリーグのJリーグは不人気
大学高校などのアマチュアも不人気
海外サッカーも肝心の日本人選手も多くは控えか時間稼ぎの交代要員だし
唯一人気あった代表戦もパナマ戦は視聴率隠蔽状態
メキシコ戦なんかはBS送りだし
あと数年でラグビーに追い越されるでしょう
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 06:50:07.00ID:PU+whUfl0
男性だけの回答なら五分五分だろうけど女性の回答をプラスしたらサッカーが大きく上回るはず。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 06:54:10.92ID:t1JUyG+p0
ラグビーは世界でも全然人気ない
イングランドとフランスの世界2大リーグでJ2規模
南半球最高峰だったスーパーラグビーは今年潰れた
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:00:14.11ID:t1JUyG+p0
アメリカではラグビー協会が破産した
まだコロナが始まったばっかりの3月にね
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:09:05.21ID:QzEYjmP/0
>>315
テクニックや駆け引き、戦術など見所沢山あるじゃん
これは全ての球技に言えること
点取るのだけ観たければガキの球技でも観ればいいじゃないかな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:12:13.63ID:PU+whUfl0
バスケットとバレーボールでも男性は五分五分、女性ならバスケットが多いと思う。
グローバル化じゃなく女性ファンの獲得次第
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:14:15.92ID:QzEYjmP/0
>>294
実際は普通に仲良いよね
特に野球部とサッカー部
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:17:18.02ID:gQxAX9nf0
サッカーは世界的には人気ある国が多いけど
日本はその例外な国だしな
サッカープロリーグが代人気な国で活躍したあと
日本のプロサッカーリーグで数年プレーした
ポドルスキ先生も日本のプロサッカーリーグの不人気さを嘆いていた
スタジアムなどサッカーをする環境は素晴らしいのに
肝心のサッカー人気がイマイチないと
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:17:47.09ID:PU+whUfl0
テクニックや駆け引きこそ知ったかぶりたいだけの素人
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:19:10.51ID:VxpjPTSN0
単純に日本代表の人気が落ちただけでサッカー人気ってそれだけじゃ無いし
日本代表関係ないCL見れないだけでちょっとしたニュースになったりウジテレビが日本人出ないセリエの試合の放送権に乱入したり
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:22:34.53ID:2WhEqAtV0
そもそもラグビーなんて人気ないやろ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:23:26.17ID:vzSRixFF0
>>325
Jリーグ以上に客呼ぶサッカーの
国内リーグなんて世界でもそんなにないよ
部外者やド素人が不人気って思いたいだけ
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:24:16.12ID:lVhuPiT70
>>326
男も五分五分とねえよバカ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:25:29.55ID:lVhuPiT70
>>330
バスケは圧倒的に男性人気じゃマヌケ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:26:05.20ID:CXpCv/b70
野球「俺のいないところでbP争いするなよな…」
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:26:41.93ID:vzSRixFF0
>>316
その20年前のフランス大会で優勝した
フランス代表にも黒人選手は複数いたし、
その選手達無しに優勝はなかったよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:27:48.02ID:McHWdXrN0
どっちが上かという目線というか論点がナンセンス
何の為にその上下が必要なのかと
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:30:19.53ID:CXpCv/b70
>>321
でも、W杯が人気でそれが継続するなら、ラグビーの人気も定着するだろうけどな
サッカーがそんな感じで野球を抜き去ったイメージ

ただ、こういうのを継続するのは難しい
国際大会は時間帯が悪い時もあれば負ける時もある
サッカーW杯は期待出来ない代表でも負けた時でも国民は熱狂する
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:31:01.11ID:vhVI0TJZ0
サッカーもラグビーも本来マイナー競技に近い感じだけどな
正直言うと
大衆人気とは別にね
まあ誰も賛同しないだろうけど。
所詮皆数の力に騙されるから
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:32:17.43ID:vzSRixFF0
>>315
点を取るだけが見どころなら
サッカーワールドカップを何億人もが
見るなんてことないだろうな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:57:43.44ID:S1mFBnWF0
巨人の清宮の父親でラグビー名監督清宮克幸がインタビューで言ってたけど
ラグビー選手は高学歴でそれなりの育ちの子が多いからマスコミ対応もソツなくこなすし礼儀正しい
野球選手も六大学出身だったり高卒でもNPBの長い歴史で培った教育システムがあるからちゃんと受け答えできる
最悪なのがサッカー選手で基本的に高卒の選手が多い上に歴史が浅くて教育ノウハウがないから選手が好き勝手に振る舞えていわば王様状態で社会人としてのモラルが欠落してるっていう
結局こういうことなんだよね
ラグビーの広瀬みたいな人格的にも能力的にも優れた選手ってまずいないし
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 07:58:41.94ID:kx80/DeN0
ラグビーはW杯は人気でも各国のプロリーグが不人気なので
競技として魅力があるのではなくナショナリズムを駆り立ててるだけ
サッカーはその点W杯もプロリーグも大人気で競技そのものが愛されてる
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:00:04.81ID:B+LQ4sWS0
ラグビーの練習試合なんて誰も気に留めない
海外の一流選手の名前も知らない

サッカーと比べる段階まで来てない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:02:42.13ID:0s3GXU360
ラグビーなんて
稼げない、臭い、汚い、キツいの4Kスポーツだろ

サッカーうんぬんなんて関係なく
ラグビーなんてキモいホモとオカマと貧乏人専用のマイナースポーツなんて誰もやりたくねえわボケが

つうかホモビーごときが世界ナンバー1のスポーツであるサッカー様に突っかかてくるとかマジでおこがましすぎるんだが
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:08:07.31ID:tulbrj800
>>330
バレーは男のファンも競技人口もめちゃくちゃ少ないけど何言ってるんだ
あれ元は女や子供がやるスポーツとして誕生したからな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:08:33.52ID:gaL+X0kR0
こういうスレには何故か国立競技場関連スレとかで荒らしまくるラグほもビー 来ないんだよな。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:08:57.68ID:JpA89DV40
>>345
清宮の親父ってラグビーファンにすら嫌われてるクズじゃん
しかもその発言で自らラグビー関係者は社会人としてのモラルが欠落してることを証明してるっていうw
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:10:14.11ID:Pnmx6RCF0
このスレ見て思うのは

サッカーファンや5chのサカオタの世界では
サッカー>>>>>>>>>ラグビー

日本国民 一般大衆のイメージ
ラグビー>>>>>>>>>サッカー  だな
競技として興味ないけど好感度はラグビーかな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:12:32.19ID:gaL+X0kR0
ラグビーは視るものとしてはお互いに力関係同じくらいなら楽しい。
やるとなるとマジでしんどすぎる。
せめてアメフトくらい身体ガードするものが欲しいね。
フェイスガードだけとかちょっとハードル高すぎるだろ。親がやらせたいとは思わないだろうし。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:12:42.52ID:0s3GXU360
■サッカー

クリロナ、メッシ、ネイマールの年収 → 毎年100億円以上

日本のJリーガーイニエスタの年俸 → 約40億円


■ラグビー

世界で最も年収の高いラグビー選手の最高年収 → 1億円以下

日本のラグビー選手達の平均年収 → 200万円〜300万円



貧乏人とデブとホモ以外にはどこにも需要のないマイナースポーツがホモビー
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:13:35.27ID:ClchkRfN0
単純にスポーツの未来像について考えたことがある。
・野球はピッチャーが170km/hの速球を投げるようになって
 打ち返すバッターの物理的反射が追い付かなくなって競技として成立しなくなるだろう。
・サッカーは身長2m、100m走10秒台の選手がボールをヘディングだけで一度も地面に落とさずにゴールすることを
 お互いに繰り返すようになるだろう、しかしサッカーはミスのスポーツでもあるので
 ミスした方が負け、また曲芸として見られるので興行としては成立するだろう
・ラグビーはお互いの力が拮抗して一歩も動かない状況が延々と続くだろう

野球だけは割と近い将来にやってくる実現度の高い話だと思う。

まぁ将来を考えるのなら、かなり先の未来を考えてみると
物事を客観的に考えるのにはこういう切り口も必要と言うことで
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:14:19.70ID:gaL+X0kR0
焼き豚のラグビー利用してのサッカー下げワロス。
バスケに寄生し今度はラグビーに寄生。
どちらにもボコられてんのによ1番野球が笑
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:17:24.50ID:sNDvo/+x0
どっちが人気あるかと言ったらこれからもサッカーに決まってるけど
日本のサッカー選手はラグビーの練習に週1回したほうがいいと思う
あたりが強くなるしフィジカルコントロールにもいい影響を及ぼすと思う
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:18:27.18ID:9DuehH9p0
ラグビーなんて一瞬で終わっただろ
リーグなんか誰も見てないし
相手にならん
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 08:21:02.89ID:gaL+X0kR0
ラグビーは相撲くらいには多分なれる。
しかしそのためには清宮親父を排除すること。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:38:58.41ID:YSp9DfIf0
>>358
フィジカル鍛えるなら柔道やらレスリングなど格闘技やった方がいい
ラグビー自体がレスラーにタックルやフィジカルトレーニングについて教えて貰ってるから
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:17.87ID:gaL+X0kR0
サッカーの場合、格闘技ならおそらく合気道とか身体の使い方を習ったほうが良いと思う。
フィジカル鍛えるにも相手は元々体格良い連中。
そこでフィジカルだけでやっていくのは困難である。
中田英寿はフィジカル勿論強かったが簡単に相手が吹っ飛ぶのはあれは正に合気道の間合いタイミングが絶妙で何処に身体をどのタイミングであてると相手のパワーを利用できるか中田英寿は、観察力あったので自然と体得していたように思う。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:44:34.07ID:jsttha2S0
>>353
あとこのスレ観て思うのは上から目線で偉そうに語ったり対立煽ってる奴等のレスがスポーツ経験がまるでないヒキニート丸出しな事かな
どっちも好きなスポーツだしプレイしてる人達は凄い思うけど何も出来ないくせにネットでイキってるゴミは生きる価値ないのでこの世からさっさと消えて欲しい
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 09:46:20.28ID:BpfA7d6h0
サッカーはフィジカル鍛えるより
コケ芸磨いた方が効果的
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:17:47.79ID:xZbfVKvv0
ダイブとか汚いプレーはブラジルのマリーシアから来てるけどw杯でドイツにボコられてからはマリーシアは侮蔑の対象になった。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:20:56.24ID:61iAa5ev0
サッカーは移民増えて黒人軍団になればW杯勝てるようになるよ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:28:25.79ID:26atfpil0
>>345
平尾さんなど、ラグビーのこれからを支える方が早逝されてしまい、森元とか老害がなかなかくtaばらないのが可哀想
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:32:18.85ID:pNWz8/cm0
>>370
去年のW杯は延べ視聴者数8億人で日本が4億人だったな
ごく一部のマニアにしか見られてない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:37:10.46ID:qhrcKUOf0
ラグ豚のサッカーに対する嫉妬すごいもんな
所詮サッカーの落ちこぼれが高校大学から始めても代表になれる
筋肉バカスポーツw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:38:23.29ID:2ZVQLys20
ラグビーは無理だよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:51:45.63ID:kyQPkam+0
サッカーは令和できえた番付なら横綱だよね
平成と令和の人気落差は一番だよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:52:31.47ID:kyQPkam+0
ラグビーはサッカーみたいに嫌われてないだけマシじゃないの
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:55:24.67ID:dHhR+0wY0
それは焼き豚と野球マスゴミの嫉妬だからな

野球よりはるかに盛り上がってる現実は変えられないから野次るしかないのですww

ラグビーも野球より盛り上がって野球マスゴミに嫉妬で叩かれるようになってからサッカーに挑戦してきてください
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:57:22.29ID:kyQPkam+0
サッカーは国民の殆どが消えたと思ってるよ
アンケートとったら80以上がサッカーは消えたと答えるね

ラグビーがそうなってますか?w
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 10:58:54.50ID:kyQPkam+0
>>378
サッカーは敵作り過ぎて避けられた

ラグビーは好感度高いからそんなことにならんだろ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:00:46.53ID:fIC3IQle0
>>380
いや、ラグビーは敵を作っても相手にされないだけ
アリが人間を敵視しても誰も興味ねえだろ?
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:01:22.75ID:VxpjPTSN0
>>372
日本で四億って人数バグってるぞ
サッカーは海外リーグとか日本はの人気で傾くとかないから、ニワカを受け入れないしぞ!みたいな脅し関係ないし日本のサッカー好きが排他的でニッチになるのは必然だと思う
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:01:26.40ID:qhrcKUOf0
視聴率でサッカーロシアW杯以下だった去年のラグビー
自国開催で負けてる時点で察しw
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:05:12.44ID:dHhR+0wY0
>>380
野球より盛り上がるのは避けられないからねえ

盛り上がりも価値も世界規模

マスゴミが必死に引きずりおろそうとするのは仕方がない

野球なんて実質マスゴミが抱えてるプライベートブランドみたいなもんですし

むしろサッカーを目の敵にした結果、日本のマスゴミスポーツ芸能界が急速に衰退してるのが笑える
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:06:08.64ID:WgwWhjuR0
ラグビーはマイナースポーツだからな

ラグビーの強豪ニュージーランドもイングランドも1番人気はサッカー
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:06:43.22ID:WgwWhjuR0
ラグビー日本代表は外国人だらけ

おいおい大丈夫かはラグビーだろ

しかも人気無いし
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:07:55.21ID:qhrcKUOf0
外国人傭兵軍団で勝ってうれしょんw
あほみたいなラグビー
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:15:08.02ID:xDIalBvr0
ドマイナーラグビー日本代表息してる? 野球は一部の日本人だけ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:15:34.41ID:WgwWhjuR0
世界の人気
サッカー>>>>>>>>>>>>>ラグビ

競技人口
サッカー>>>>>>>>>>>>>ラグビー

ラグビー強豪国のニュージーランドやイングランドの1番人気のスポーツはサッカー

ラグビー日本代表は外国人だらけ

ラグビーの方が人気になると思ってる奴はサッカーの人口や人気をまったく知らない無知なラグビーオタクだけ

日本の中学生男子の部活部員数がサッカーが1位になったりしているしラグビーのどこがサッカーを抜くのか根拠がゼロ

ラグビー日本代表みたいに帰化した外国人だらけの方が終わってる 日本人だけじゃサッカー日本代表以下
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:09.16ID:VxpjPTSN0
>>388
要するにその人数を試合数で割った物が平均の視聴者数って事か
悪いな無知だったわ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:21:45.76ID:KOqRQRYw0
この国の人達が盛り上がるのは何の競技かは関係ないでしょ
弱い日本代表チームが強いチームを倒していくサクセスストーリー的な話じゃないとマスコミが競技持たないからね
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:26:48.30ID:kyQPkam+0
平成で野球を抜く勢いがあったサッカー

令和になったら国民の殆どがサッカーは消えたと思ってるんだけどな
サカ豚はこの現実は無視かい?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:27:34.13ID:qhrcKUOf0
ラグビーワールドカップ
アジアで出てたの日本だけw
その日本ですら外人軍団
マイナースポーツや
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:34:36.10ID:Lyif+Uwn0
カタールやUAEあたりが目を付けてオイルマネーじゃぶじゃぶ注ぎ込んで外人選手の強化始めたら日本はおしまい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:34:47.33ID:PuiZ4m4m0
海外代表サッカー>>海外クラブサッカー>>日本シリーズ

俺の順番かな、ラグビーとかルール分からん(´・ω・`)
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:35:40.14ID:dHhR+0wY0
おしまいなのは野球ですね

日本スポーツ界で圧倒的に人材が集まってますからww

野球なんて人数すらいなくなって廃業多発だもんな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 11:39:53.74ID:qhrcKUOf0
競技人口
サッカー日本のみで750万人
ラグビー全世界で723万人w
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 12:17:15.26ID:3jTFZ0P30
ラグビーは貴族のスポーツ

サッカーは土人のスポーツ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 12:54:34.79ID:HNEJhCq50
>>396
海外代表サッカー>
 パナマ戦視聴率隠蔽中
 メキシコ戦BS送り 

海外クラブサッカー
 サカ豚一押しの久保君・南野・大迫は所属クラブでゴミ扱い

サカ豚の価値観はオカシイ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 12:59:50.74ID:okCnegJk0
>>345
巨人に清宮なんて選手はいないんだが…

そんな名将清宮さんが得意げに披露したプロリーグ構想はその後どうなりました?
賢い清宮さんのことですから、当然多くの賛同を得て順調に進んでいると思うのですが。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:09:49.68ID:t4BICH3m0
>>400
ちなみに野球は認知症のスポーツ(エセ)なwww
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:16:12.06ID:PuiZ4m4m0
>>401
それ日本代表だろよww
海外サッカークラブだから日本人いないクラブ応援するだろ、日本人応援したきゃJリーグ見るわ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:36:43.72ID:O/h4sKNb0
>>393
現実として今消えてるのはラグビーだよね?
日本代表戦もやらないしトップリーグも途中で打ちきり
サッカーよりもラグビーの心配したら?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:22.91ID:t4BICH3m0
>>394
野球の日本代表は日本人に成りすました朝鮮人は君が代を歌わないけど、ラグビーの日本代表の外国出身の選手たちはちゃんと君が代を歌うの知ってますアナタ?笑
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:52.54ID:JoCOfXUF0
スピード感はサッカーよりあるけど
肉団子ばかりで上のレベルはキックの応酬ですぐに秋田
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:13:32.61ID:eDrlShGY0
玉蹴りはコケ芸が面白いw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:31:15.60ID:tyxibxLt0
>>19
島国のNZに対してラグビーで勝てる国がいくつあるんだ?
人口が少ない島国のフィジー、サモア、トンガに勝てない国は多いと思うぞ
アイルランドも島国だが?

はい、論破
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:32:33.52ID:tyxibxLt0
>>161
知ったか乙
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 15:38:10.22ID:ZiqAS/DB0
見るのもプレーするのもどっちも日本人向きじゃないな
ぶつかり合いの無い頭使う競技のほうが向いてる
カーリングとか
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 20:23:38.17ID:COGkKoVv0
>>408
ちょっと走って寝転んでまたちょっと走って寝ころんでの
連続じゃん10ⅿ進むのに数分かかったりするし
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 20:24:58.69ID:8wBDlQUg0
>>329
自分で言ってるけどそれって全ての球技に通じんだよな?
でも全く点が入らないのがサッカーだが、90分やっててノースコアとかマジで終了後はどんな気持ちなの?
野球とかラグビーとかアメフトとかホッケーのノースコアゲームなんてクソつまらないけどな

>>344
確かに何億人も観るのかもしれないけどそれ何か関係あんの?
アメフトなんてアメリカ人しか観てないけど何でアメリカではあんなに人気あんの?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 20:42:00.86ID:yNeeYVH40
>>414
頭の弱い人にはそう見えるんだろうな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 21:18:12.70ID:8wBDlQUg0
>>416
そういうマウントいーからまじめに答えてみ?
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 21:33:15.43ID:Q2uB366y0
野球でないことは確か
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/22(日) 22:51:59.90ID:Ge9Iq+Py0
玉蹴りは衰退してしまったからな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 00:14:23.25ID:Lllecr4g0
野球なんて現時点で見向きもされないもんなww
ドマイナー化が止まらないww
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 00:25:55.53ID:/4yGMnaX0
>>414
よく90分やってノースコアだったら、とかアホが言うけど、0-0の試合がどんだけ少ないかみてみ?
最近野球メディアすらそんな事言わなくなったぞ、 0-0のゲームなんて少ないから。野球メディアの姿勢見習え。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 00:39:02.54ID:Aip0tsis0
>>422
じゃ、サッカーって合計何点位入んの?
で、90分やってノースコアの試合って面白いの?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 01:18:39.29ID:1vy34JP40
ラグビー→バルクアップのために食費がかかる
サッカー→日向小次郎のようなエンゲル係数でもタイガーショットが撃てる

サッカーだな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 01:33:06.64ID:0aIrnecw0
>>423
ノースコアでも面白い試合あるよ
フランスポルトガル戦はノースコアだったけど、守備陣が輝いて見応えあったな
大量得点の撃ち合い人気あるけど、ザル守備見てどうすんだよと思うな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 04:35:57.10ID:3+QdRPDZ0
ホモに聞いたらラグビーの方が人気
老若男女問わず一般人ならサッカーと即答
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 08:52:36.21ID:vz1JxSbK0
ラグビーに人気出る要素がない…
高齢者ファン消えたらもうほぼ終わり
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 09:30:55.29ID:yspZtCPm0
次は女子ワールドカップ、20年後にラグビーワールドカップ、サッカーワールドカップ再びはおそらく俺は死んでいる。。最短で2050だろう。
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 09:49:12.41ID:Aip0tsis0
>>425
お前がやきうをつまらんと思うのと同じでサッカーのノースコアの試合なんてクソつまらんよ
ノースコアがレアならまだしも大杉だしな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 11:18:41.27ID:WnwFb6UI0
サッカーは単純競技だからアホには支持される
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 11:42:56.25ID:0aIrnecw0
>>430
野球もたまに見るけど
0-0あるとしたらお互いのピッチャーが良いということいいと思うけどあんまりねえなw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 11:45:23.96ID:0aIrnecw0
サッカー好きなら野球嫌いは芸スポのアホに汚染されすぎだろwむしろラグビーのほうが日本人に馴染みがないスポーツと気付けよ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 12:29:08.95ID:8ab4zHKw0
ラグビーは気持ち悪い体型のデブがおしくらまんじゅうする競技だから知的レベルの低いホモには支持される
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 13:23:39.88ID:cYPf5FRw0
ラグビー人気最盛期の頃だって世間じゃメキシコW杯のマラドーナの方が話題だったんだから
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 13:28:36.15ID:cYiyKwJY0
サッカーはコケたり痛がる演技が必要
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 15:57:29.21ID:9wnnCCf40
>>436
それよく言われるけど、全速力で走ってるときに足引っかけられたりしたら
転んじゃうし、それなりに大変なんじゃないの
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 16:53:17.95ID:tK9D3CvL0
野球は本気でやってる国がほぼないから世界大会は勝ち進んで優勝争いに絡めるのは規定路線。ラグビーはW杯に全大会出場中だが暗黒時代が長すぎたからこそ1勝の重みが桁違い。
普段はラグビーは日本代表の試合しか見ない私でも強豪のアイルランドとスコットランドに勝った試合は感動して涙が止まらなかったわ。
ラグビーやサッカーではこういった感動を味わえるが野球ではまず無理と言わざるをえないだろう
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 16:54:08.69ID:f47OUC4C0
>>1
母国イングランドもオセアニアもアフリカも、全部サッカーの方が人気という時点で
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 16:56:12.10ID:f47OUC4C0
>>436
・ラグビーも演技すると日本代表選手が告白
・バスケや野球でもある
・サッカーも演技するのが喜ばれる国と非難される国があるのでサッカー自体の文化ではなく、地域性の問題
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 17:07:08.15ID:pPTzrncQ0
野球は完全ターン制で意外性や創造性のかけらもない珍競技だから超厳しい
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 19:32:01.23ID:tK9D3CvL0
>>443
アナタにはスポーツの世界大会で感動したことってあります?笑
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 19:55:14.36ID:3MAr5ZWU0
>>446
普通に痛がってるし主将が主審になんか言ってるからな
鹿島みたいに囲んだりはしてないけど
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 20:01:34.73ID:tK9D3CvL0
>>445
確かにあの試合は衝撃的でしたね。私もよく覚えています。そして2015ラグビーW杯で日本が優勝候補の南アフリカに勝ったことは日本の球技界でどれ程の偉業を歴史に刻み込んだ知ってますかね?笑
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/23(月) 23:04:00.89ID:qOSfQ/j00
>>446
まあ自業自得感あるわな
そうやってあまりにサッカーを敵視しすぎたからブーメランが帰ってきただけ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:22:10.69ID:09GJizic0
去年はラグビーのW杯は面白かったけど野球のプレミアはつまらなかったと感じた国民はたくさんいるはず。スポーツに詳しくないウチの高齢の親もそうだったよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 13:54:50.05ID:cwe5oTo80
10年後に同じスレ立ててくれw
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:25:56.67ID:lumtYaxt0
ラグビー、男らしい熱いスポーツ

サッカー、オカマの貧弱スポーツ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:29:05.99ID:0C25nzpN0
>>453
実際にホモビデオに出まくってるガチのオカマ野郎はラグビー選手の方だけどなw
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 14:36:06.94ID:0C25nzpN0
Instagramフォロワー数(10月18日現在)

サッカー
2.4億  クリロナ
1.6億  メッシ
1.4億  ネイマール

クリケット
8,150万 コーリ
3,038万 ドーニ
1,612万 シャルマ

バスケ
7,372万 レブロン
3,153万 カリー
1,574万 ウェストブルック

アメフト
1,428万 ベッカム
 781万 ブレイディ
 497万 ニュートン

テニス
1,005万 ナダル
 797万 フェデラー
 777万 ジョコビッチ

野球
 185万 トラウト
 175万 ハーパー
 148万 アルトゥーベ

ラグビー
 100万 カーター
 *59万 バレット
 *34万 ファレル




この程度の雑魚のクセして何でホモビーごときが世界ナンバー1のスポーツであるサッカー様を敵視できるのか意味不明

ホモビーってホモ野郎と貧乏人しかやってないマイナースポーツの分際で自己評価だけはやたらと高いよなw
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 16:30:24.29ID:c8Jdna6X0
>>453
野球の本場アメリカでは野球はオカマのスポーツとして認識されてるってことを知らないだろ君はwww
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 16:42:51.32ID:0E0EHBhn0
ラグビー観た後だとどうしても
オカマがラリってるようにしか見えないからなぁ...
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 16:55:07.91ID:XlG7PLIL0
サッカー観たあとにラグビー観るとホモがおしくらまんじゅうしてるだけにしか見えないからなぁ…
AVショップで間違えてホモAVコーナーに足を踏み入れてしまったような見てはいけないものを見てしまった感じ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 18:18:25.13ID:c8Jdna6X0
ラグビーとサッカーのW杯はどこの国で開催しても観戦目的で大勢の人たちが訪れるけど野球はそういった話は全く聞かないね。
ヤッパリ世界の誰も興味ないのかな野球は?
野球ファンのみなさん是非ともアナタたちの見解とやらをお聞かせくださいw w w w w
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 18:41:38.86ID:+wVKDAIH0
野球ファンは貧乏だからパスポートさえ持ってない老人がほとんど
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 18:50:49.74ID:mh1eyz0X0
ラグビーだろうがサッカーだろうが強ければいいよ
世界相手に戦ってほしい

ただ、ガイジン部隊になるのはちょっとイヤ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 21:40:38.30ID:5e0iNfX30
焼き豚悔しいな

サッカーにはどうあがいても勝てないのです
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 21:43:07.26ID:1TocGZI70
ラグビーも前にボールを投げれた方がいいんじゃないか
サッカーで前に蹴らないルールにしてみるってのもあるけど
シュートできないか
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 21:50:17.37ID:GkuXOYEF0
>>1
ラグビーファンだが
ラグビー人気何サッカー人気を超えることは今後ないよ
サッカーは日本で根付いちゃったもん
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 22:21:33.28ID:ALhvKX0W0
ラグビーはマイナー過ぎて見る気しない

アジアでもまともにやってる国がなさ過ぎ

ワールドカップも強いのは万年同じ顔ぶれの4カ国くらい

戦術も特になくてただの体力勝負

実につまらない
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 22:23:37.04ID:Wmel1KyGO
サッカーとラグビーて盛んな国わりと被ってるし両方好きな人多いんじゃないの
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/24(火) 22:51:21.61ID:ZSvSx7jW0
スレとは全く関係ない野球ガーとレスしてる奴

頭、大丈夫か?
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:55.02ID:unNabCT20
サッカーが盛んな国は多いけど
日本のプロサッカーリーグはイマイチ人気ないしねぇ
唯一の自慢だった代表戦も怪しい雰囲気
ま、日本人じゃないサカチョンは日本での人気などどうでもいい話なんだろうけど
日本人であるまともなサッカーファンはサッカーの現状を憂いてると思うよ


2020年6月19日(金) 巨人vs阪神(日本テレビ) プロ野球開幕戦 10.7%
2020年6月20日(土) 巨人vs阪神(日本テレビ)7.3%
2020年6月21日(日)巨人vs阪神(日本テレビ)5.8%
2020年6月DeNA?広島(NHK)3.5%
2020年11月21日(土)巨人ソフバン(日本テレビ)12.8%

サカ豚記者が隠蔽してる試合
2019年10月26日(土)川崎VS札幌 (フジテレビ)  ルヴァンカップ決勝***************隠蔽中
2020年2月8日(土)横浜FMVS神戸(日本テレビ) FUJI XEROX SUPER CUP決勝**隠ぺい中
2020年2月23日(日)横浜FMVSG大阪(NHK総合) 税リーグ開幕戦************隠ぺい中

2020年11月13日(金) SAMURAI BLUE(日本代表) 対 パナマ代表*************6.1%
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 11:54:15.15ID:8oE59xPh0
全マスゴミで毎日ゴリ押ししてる野球がどんだけつまらないかよくわかる
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 12:20:38.40ID:xad46bdy0
日本人じゃないサカ豚に
野球やラグビーなんて肌に合わないだろうね
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 12:23:37.10ID:8WnuPiTp0
>>470
玉蹴りは隠蔽しすぎだな

玉蹴りほどつまらない競技はないし
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 12:26:26.82ID:PucBp/0j0
>>435
マラドーナなんてスクールウォーズの足元にも及ばない

ただキャプテン翼には敵わん
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 13:13:34.45ID:hNSWJyAu0
>>452
サカ豚お得意の10年後w
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/25(水) 13:21:09.86ID:2f29HuVj0
ラグビーはサッカーほど普及されてないのと、ビジュアル的に厳しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況