X



【映画】「シン・ウルトラマン」は21年初夏公開へ「初めて“ウルトラマン”を目撃した時同様の衝撃もたらす」 [爆笑ゴリラ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/11/03(火) 16:57:52.43ID:CAP_USER9
11/3(火) 15:56
スポニチアネックス

「シン・ウルトラマン」は21年初夏公開へ「初めて“ウルトラマン”を目撃した時同様の衝撃もたらす」
庵野秀明監督
 映画「シン・ウルトラマン」の公式サイトが3日に更新され、公開が2021年初夏に決まったことが告知された。

 サイトでは「映画『シン・ウルトラマン』の公開日が2021年初夏に決定しました」と公表。「『シン・ゴジラ』が初代『ゴジラ(1954年)』の現代社会での再構築であったように、放送開始当時初めてテレビで“ウルトラマン”を目撃した時と同様の衝撃を再びもたらすことを目指す『シン・ウルトラマン』。様々な言葉の意味を持ちうる『シン』の言葉を冠にした新たなプロジェクトが、遂に2021年初夏にベールを脱ぎます」と発表した。

 「シン・ウルトラマン」は企画・脚本を庵野秀明氏(60)、監督を樋口真嗣氏(55)が務め「シン・ゴジラ」タッグでヒットを狙う。現代社会にウルトラマンが存在したらどうなるのかをテーマに描き、巨大生物に対抗する組織の一員で“ウルトラマンになる男”を斎藤工(39)が演じる。組織のメンバーとして長澤まさみ(33)、西島秀俊(49)らも出演する。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201103-00000181-spnannex-000-2-view.jpg?w=468&;h=640&q=90&exp=10800&pri=l

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3191b73859a638820c495ac22785697aeaba103
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 16:59:38.12ID:s8X6Raiu0
帰ってきたウルトラマンは新マンって言うけど
コイツは何て呼ぶの
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:01:48.30ID:9hmu15hI0
アニメより特撮が好きなんだろうな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:04:58.23ID:9Q+3wcJi0
ウルトラマンからの被害があったとかなかったとか善悪の彼岸ちっくな展開盛り込んでくるやろな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:05:35.17ID:cTuPpwCg0
ウルトラマンで衝撃受けた奴なんているんか?
単に面白いとしか思わなかったけど?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:10:58.58ID:mk3lvbG20
>>1
タイと中国で勝手にやってるアレすか?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:11:11.38ID:yS8yN/9V0
なんだよ、清・ウルトラマンって
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:12:55.21ID:u56ut8750
シン・ゴジラは敵が強大で、対抗する味方が現実の枠内の人間達だったから面白かった
シン・ウルトラマンは味方が強大で、敵もそれに比例して強大になり、現実の人間達は置き去り‥にならないか?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:13:26.19ID:DcRrq1Uz0
>>1
現代社会にウルトラマンが存在したらどうなるのかをテーマに

国会に蹴りを入れる?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:13:39.01ID:d5X/0goN0
シンゴジでは奇跡が起きたが今度もイケるのかね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:13:59.08ID:BdIXbHjN0
ゲームにおけるマリオ以上の衝撃だったのでは
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:14:09.22ID:NVeQm86y0
>>3 帰ってきたウルトラマンがいつの間にかウルトラマンジャックにされてたから、あとからウルトラマン○○と名付けられそう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:15:23.64ID:I08c8Jmk0
上原光紀アナがボディペインティングしてウルトラマン役やるなら特別席予約して行く!
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:16:07.81ID:HPZy2Rc40
樋口だからドラマパートはまた演劇みたいに不自然な感じなのかな?
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:16:54.31ID:/g3pHATP0
科特隊の市街地での攻撃許可でもめるのかw
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:17:00.16ID:7m//pMa+0
初遭遇じゃまた政府と自衛隊が右往左往するだけだろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:17:36.72ID:y9SGxdCL0
>>11
それやると最近のスーパーマンやマーベルヒーローみたいなもんだからなあ
巨大ヒーローとしては>>28でいいと思う
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:18:30.17ID:/g3pHATP0
ウルトラマンにビルを壊されて、反ウルトラマンのデモをする人とかいるのかなw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:19:03.63ID:DbvQ4wZ10
長澤まさみが巨大化してパンチラして欲しい
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:19:09.99ID:lFGvVqQP0
>>32
帰ってくれウルトラマン
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:19:16.76ID:rmSst/Gx0
また石原さとみがネイティブな英語でウルトラマンを発音するのか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:19:48.20ID:mpYfCcYi0
>>1
多分受けないんじゃないかな・・・
後付けであろうが何だろうが、カラータイマーがある故の分かりやすさというのが
ウルトラマンシリーズをここまでの長寿シリーズにしたと思うのだが。

仮に劇中で、カラータイマーに変わる何らかの演出があったとしても、
カラータイマー以上にウルトラマンらしさを演出するには力不足と思うがなあ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:20:05.00ID:e8Sf6mlB0
>>1
シン・ナウシカはまだですか?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:20:10.26ID:IhCIvwGY0
>>17 寄生虫とかいそうでヤダ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:20:21.82ID:Bar6Zren0
政府対応とか、リアリティ求め始めるとウルトラマンも攻撃対象になる
都市部に巨大な移動生物現れたら、いるだけで脅威
でもこんなんで揉めるドラマもう飽きたw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:20:41.85ID:+PIX/ndc0
シン・ウルトラマン→
真ウルトラマン→
チェンジ、ウルトラマン→
チェンマン

これでどや?

帰って来たウルトラマンは
新マンであってジャックなどではない。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:21:01.75ID:qX5bik6n0
フォッフォッフォッフォッフォ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:21:17.02ID:mgyByzyi0
なぜ俺はウルトラマソなんだとかウルトラマソは迷惑だとか
グダグダやるんじゃねーの
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:21:48.59ID:iEhDFfaa0
>>5
シンゴジラの尻尾が小町通り通過したアクションとか好きだったのでちょっと楽しみ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:22:13.47ID:IhCIvwGY0
シン・ウルトラマン「僕はここにいても いいんだ」
ゾフィー「ダメだよ帰んないと 父と母に怒られるぞ」
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:22:26.56ID:lFGvVqQP0
>>42
庵野引き出しあるようで全然無いからそんな話なんだろうなと
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:22:42.62ID:Xhz0/+jf0
暇なとき大規模土木作業をさせられるんだろ?
大雨降ったら川の水吸って、海に吐くとか
山火事消火とか
完全に雑用係だよね、現実に存在するとさ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:22:44.69ID:rmSst/Gx0
また全員早口でしゃべる会話劇かな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:22:54.54ID:l9nEZR6J0
始めていた時の衝撃なんてあったかな?
記憶にない
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:13.28ID:BdIXbHjN0
>>32
エヴァが説教するよりは説得力ありそう
ついでに藤岡弘も登場
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:23:57.97ID:3hVuVEqq0
斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊
コメディ映画としては陳腐
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:24:47.40ID:dHDkGYpf0
ウルトラマンてのはカラータイマーという演出が肝なんだよ
時間制限ありというハラハラ感が視聴者の心を鷲掴みにしたんだ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:25:04.47ID:cwM3Iayr0
>>3
庵マン
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:25:17.46ID:j/Pp4qbP0
シン・ラーメンマン
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:26:10.99ID:juy3uEYd0
スーツが破れて、生身の肉体が見える、とかそういう展開でしょ?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:26:50.65ID:IhCIvwGY0
>>61 こちらタッコングのスペシウム焼きですね、おまちどうさま
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:27:27.96ID:/g3pHATP0
シンMM9の方が面白いと思うけど、アダルト作品になるのかなw
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:27:48.20ID:fJcUzoQ90
シン・ゴジラは本当につまらなかった
もう騙されない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:27:48.78ID:7xreD6/20
足先が尖ってるんだろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:28:02.52ID:nNTQ8SyG0
キングジョーの登場シーンつべで見たら笑ってしまった

本当に庵野の原点なんだな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:28:15.84ID:IpGDHxzy0
細いウルトラマンか
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:29:34.39ID:gRg8A2mM0
>>3
ULTRAまんさん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:30:17.58ID:rmSst/Gx0
>>43
石原さとみ乙
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:30:47.84ID:PRtrJMRz0
旧来のうるさい特撮オタクじゃなくて、シンゴジラ同様にエヴァとかのアニメ好き層や
有名な俳優女優が多くにぎやかしで出る映画が好きな層をしっかり集める映画
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:31:04.22ID:sPr/rBRH0
ウルトラマンって中国でも凄い人気あるの何でだろ
テレビで放送してるのか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:31:30.14ID:cP81VSZd0
たぶん庵野の真骨頂ってトップをねらえだろ
人類が亡びるくらいの圧倒的な敵が攻めてきて
絶望的な戦いをいかに勝利に導くかみたいな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:32:52.08ID:LynwXoAS0
>>1
>「シン・ウルトラマン」は21年初夏公開へ「初めて“ウルトラマン”を目撃した時同様の衝撃もたらす」
庵野秀明監督

>「シン・ウルトラマン」は企画・脚本を庵野秀明氏(60)、監督を樋口真嗣氏(55)が務め「シン・ゴジラ」タッグでヒットを狙う。

どういうこと?庵野監督じゃないのに監督と言ってるし。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:34:05.09ID:QAanpAat0
シン・サザエさん
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:34:15.90ID:2Ly6NiCc0
シンゴジラに続き、公務員が延々と会議打ち合わせ他省庁と折衝していつの間にか終わる映画か
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:34:31.99ID:HcpMhlnJ0
樋口真嗣って特撮監督としての評価は高いけど
監督としては無能評価だろ。
ハズレばっか。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:34:32.04ID:L3MVehb60
>>3
斎藤工がやるんだからウルトラマンインディードだろ(鼻ホジ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:35:41.74ID:7+lCn1Xi0
>>19

シンゴジ並みの「ぐずぐず」いい加減中途半端なCG以上に
いい加減だろうな。シンゴジラ、よく見てみな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:36:24.06ID:yMRTeRkC0
いつの日か、
シン・スペクトルマンを。。。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:36:29.44ID:IpGDHxzy0
アストラは出ないだろうな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:36:36.01ID:DcRrq1Uz0
>>1
ハヤタ隊員ってハヤタ・シンっていうんだな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:36:39.59ID:L3MVehb60
>>1
ってかこの庵野の顔ウルトラセブンに似てね?w
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:36:39.79ID:HcpMhlnJ0
シンゴジはCGだけはすごかったけど、
特撮じゃなくてCGって逃げにしか見えなかった。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:36:58.24ID:vLVwoNBg0
不安しかないんだけどウルトラマンってこいつらに頼らなきゃいけないくらい落ち目なん?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:37:58.15ID:y22uoIHg0
ウインドブレーカー着てるのかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:38:04.36ID:7/HFHYdd0
>>91
一度監督になるとそこからは下にはならないからそういう肩書になる
宮崎監督が絵本を書いたとしても宮崎監督がって書かれるよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:38:08.93ID:xvQpU8ie0
ウルトラマンの第一形態がどんだけキモイのか気になるな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:38:18.55ID:Jv/EiLCM0
最近のウルトラマンにはカラータイマー無いのかい?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:39:12.27ID:Q50xNFNW0
カラータイマ無い代わりに全身がドクンドクンと赤く鬱血するとかかな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:39:25.45ID:L3MVehb60
>>109
もう特撮(模型)よりCGの方がリアルなんだからCG使うやろ逃げじゃねーよ必然
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:05.66ID:QeE4fDon0
>>11
それはメビウスでやったやろ
さすがに被害額がどーとかまではなかったけど
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:12.40ID:oBeVpCNZ0
シン・ウルトラマン序、破、そして原点のウルトラQに戻るわけですね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:14.26ID:dQcwI1LY0
今放映中のウルトラマンZも特撮レベルが高い
ウルトラマンXから完成されてる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:21.19ID:61lwYtjT0
アメリカ ゴジラvsキングコング
だったら日本は ゴジラvsウルトラマン やってほしいね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:26.41ID:LynwXoAS0
>>116
相撲かよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:40:48.99ID:p1crGzXn0
押井守版なら、ウルトラマンは実はいなかったとかやるんだろうな、と想像つくんだが。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:41:10.42ID:GrB6GsV30
>>16
よりエヴァに近い内容になりそうだな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:41:18.02ID:8XycaFnDO
シン・ゴレンジャーとか戦隊ヒーローも見てみたいが

シン・バトルフィーバーJだと
何故か「バトルコリア」がしれっと参戦してるという
改変されてそうで嫌だなw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:42:41.49ID:rtXzSClF0
シントラマンも、ゼットやニュージェネ達と違う平行世界のお話なのかな?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:43:33.55ID:2hCI9G400
>>19
震災の原発事故のシーンを想起させたからな
ゴジラ=災害+人災の本来のイメージをうまく拾えた


もしシンウルトラがコロナを拾えたら、また奇跡が起きるかもしれん
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:43:34.14ID:B2Ot089c0
ウルトラマンってそもそもグロいから
庵野がやるとさらにグロ増しそうでこわい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:43:43.72ID:ReaUbADy0
バルタン星人でてくるかな?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:43:52.29ID:IpGDHxzy0
シン・鬼滅の刃のほうが人気が出そうだけどな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:44:11.72ID:dOQiw0bz0
あれ?庵野監督かと思ったら
庵野氏は脚本で監督は樋口氏なのか
ちょっと残念
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:45:28.79ID:PKWpcEyL0
リアリティ重視なら自衛隊とタッグを組んで近代兵器の援護を受けるべき
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:07.30ID:0+/LJH570
怪獣の死骸の処理は
自衛隊の管轄?保健所?林野庁?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:08.91ID:/OgYkqoC0
ウルトラマン3分しか登場しないんだろ
後のはオタクが早口でしゃべってる
地獄のような時間が
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:16.59ID:iy1iHV1C0
>>111
シンウルトラマン発表時は売り上げの伸びも鈍り低調だった
今年のウルトラマンZの防衛チームの兵器に歴代ロボット怪獣を使うと言うアイディアが大当たりしておもちゃが売り切れ続出で一気に伸びた
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:47.31ID:sPr/rBRH0
>>142
シンゴジラと同じでしょ
後から庵野に総監督とかつくかもしれない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:46:49.41ID:xsiandP30
斎藤工はシンゴジラ出てたけど
同じ世界線なのかな?
それなら自衛隊員なわけで
ウルトラマン対人類となるわけで
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:48:07.39ID:PRtrJMRz0
ゼットンの火の玉が1兆度とかいうありえない温度から100万度ぐらいの超高温プラズマ
として現実的にありえるかもぐらいの設定
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:48:10.08ID:I7v+ury/0
現代社会にウルトラマンが実在したらどうなるか
スーパーヒーローでそれやったアメドラの「ザ・ボーイズ」みたいにはならんだろうな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:48:53.80ID:7Dc/AIc+0
正直、一番衝撃的だったのはハヌマーンですw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:49:17.52ID:W4AIbZq00
>>111
落ち目どころか落ちる所まで落ちてるから何やってもおk
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:50:12.18ID:SH+65joe0
「シンゴジラ」を東京城南地区の映画館で観た時は、
ほんま怖かった。
「ゴジラ、こっち来るな、こっち来るな!」
って感じで。

この人、実写というか特撮動画とらせたら、スゴい
凄みが出せるよね。
どういう右脳してるんだか。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:51:06.44ID:jMR1RFnB0
>>150
腕にもチャックある
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:51:07.98ID:uOsRMjXb0
本人好きな世界だから素直にエンタメに振ると思うよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:51:16.72ID:xvQpU8ie0
ウルトラマンヲタの松本人志も絡んできそう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:51:41.01ID:WrpeqriD0
どうせまたエヴァの音楽使うんだろ?
本当やめてほしいわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:51:46.72ID:zcxIhWai0
いい歳してまだウルトラマンなの?w
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:52:03.65ID:JYorDRWv0
>>3
帰りマンでいいだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:52:17.19ID:PRtrJMRz0
異常な細胞再生力持っているゴジラと違って、ウルトラマンの怪獣だとアメリカ軍の
ステルス爆撃機のバンカーバスターで倒せそうなレベル
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:52:27.99ID:fhNZ5PNY0
>>90
いいねw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:52:32.19ID:/9ndSsHD0
シンゴジラvsシンウルトラマンvsシンエヴァンゲリオン
ウルトラマンの秒殺勝ち
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:53:49.74ID:lG9kZn1f0
>>3
シンのマン
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:54:19.45ID:fhNZ5PNY0
シンゴ!・草なぎ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:55:07.07ID:P+BUjrNt0
ウルトラマンこそ庵野が一番好きだった特撮
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:55:20.74ID:I7v+ury/0
どうせウルトラマンに頼らず人間がやらなあかんというテーマを踏襲するんだろうな
ゼットンをペンシル爆弾で倒したみたいに
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:56:45.36ID:lG9kZn1f0
>>38
オゥターマン
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:57:09.36ID:PKWpcEyL0
こんにちは。保健所の者です
ウルトラマンさんは地球外生命体と言う事らしいので
病院で検査を受けてもらえますか?
未知のウイルスがあるとこちらとしてもちょっとなので
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 17:59:51.93ID:lG9kZn1f0
変身しちゃダメだ変身しちゃダメだ変身しちゃダメだ...!
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:00:17.27ID:u5uUjmD10
結局
ゴジラ=使徒、自衛隊=戦自、巨災対=ネルフ
ウルトラマン=エヴァ、怪獣=使徒

何をやってもエヴァの焼き直しにしかならない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:02:12.84ID:XOE4HQvN0
どーせまたゴジラの時みたいに「あえて着ぐるみ感を大事にしました」とか言って中途半端な特撮するんだろ
今時その程度のもん見せられてもガッカリなんだよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:04:12.04ID:jV8NU5b+0
細ウルトラマン
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:04:14.38ID:PRtrJMRz0
最初に出てくる怪獣はしょぼくて自衛隊の戦闘機ミサイルでも倒せてしまうので舐める
そして次に出てくるのは少し大きく強くなって自衛隊では無理でアメリカ軍に頼んで
巡航ミサイルやバンカーバスターで何とか倒していく
そしてだんだんアメリカ軍でも苦戦して倒せないのが出てくるというパシフィック・リム方式
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:06:06.00ID:pYMq7dtQ0
忘れたけど、ウルトラマンが人類と初遭遇した時って、怪獣はすでに暴れまくってる世界だったよね
そっちとの初遭遇から描かないと、衝撃度が足りないんじゃないの
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:07:08.27ID:t+QABMw20
リアルに現代に出現したら、戦う相手もいないし災害救助の謎の巨人さん、って扱いだろうな

いまだったら、ギリシャ・トルコで救助活動だろうね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:07:15.85ID:Rq8Mdd/20
お前らがいつまでもエヴァエヴァ言ってるから庵野はエヴァにしがみついてるだろ、とっとと引導渡せよ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:10:55.79ID:iy1iHV1C0
>>186
劇場版はシリーズ構成の人が脚本を書くのが慣例だけど、吹原さん亡くなってるしないんじゃないかなあ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:12:06.42ID:lP4LzxqI0
ウルトラマンがかなり苦戦した一度負けた怪獣でトップはバルタン星人だったかな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:12:47.09ID:boj5W0PU0
帰ってきたウルトラマンはウルトラマン・ジャックと名付けられたから
こいつは

ウルトラマン・ボビー、ウルトラマン・ジミー、ウルトラマン・トニー、
ウルトラマン・チャーリー、ウルトラマン・リッキー、ウルトラマン・フランキー、
ウルトラマン・ハリー、ウルトラマン・ケニー、ウルトラマン・ミッキー、

どれか好きなの選べ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:13:37.57ID:QbCba1BP0
ウルトラマンネクスト前日譚の映画ULTRAMANみたいな路線なんだろうか
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:13:41.43ID:dcnVJNvw0
>>5
新ウルトラマン=帰ってきたウルトラマン
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:14:55.16ID:2hCI9G400
某国の研究所から漏れたウイルスは、生物を巨大化させるものだった
各国の対応は遅れ、都市をロックダウンして封鎖するもウイルス感染した怪獣の死滅には至らない
アメリカの死者20万を始め、世界累計で100万を超す死者が出た
そして比較的被害が軽微だった日本で、この冬、超巨大型怪獣が目撃されるのであった
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:15:57.57ID:a0ifq8t30
細過ぎません?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:16:32.56ID:P+BUjrNt0
シン・マクロスを
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:17:54.24ID:eSMGVRbS0
>>218
キムタク「当然オファー来るよな?」
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:18:25.60ID:CRxvr6iZ0
実際ウルトラマンいたら
怪獣が出て大パニックのところに
さらに訳わからないのが来て
3分で怪獣ボコって飛んでいくって
地球人ポカーンだよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:19:15.08ID:boj5W0PU0
>>213
漫画ナウシカを庵野の手でアニメ化して貰いたかったがもう遅きに失しただろうな
庵野にそれを作り上げる体力もモチベももう無いだろう
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:19:55.70ID:tSh5wtwL0
シンゴジラは完全に敵として扱って良かったけどシンウルトラマンは脅威か否かとか国会でやるんだろうなあ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:20:52.21ID:ss4VrYuX0
シン・タイガージェットシン
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:21:23.70ID:oqmVR8Wy0
凶悪怪獣ヤメタランス vs シン・ウルトラマン
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:21:49.04ID:KMKrCRdS0
>>222
いや?
ポカーンとはせんだろ。

お前何俺の家壊してんねん!
おいおい!
大阪城も壊されたわ!
核兵器ぶち込んだレや!

ってな感じだとおもう。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:23:18.51ID:7SXjaMby0
俺シン・ゴジラめちゃくちゃ好きなんだけど、ひどいひどい言われまくってるのなぜ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:24:07.97ID:R6xH0Vci0
ゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィゾフィ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:24:22.14ID:y7LJTJHA0
>>190
だってオタクだし…
最初からそういうものしか目指してないんだよ
撮り鉄が機材とかめちゃくちゃ凝って結局どこかで見たような写真撮るのと一緒
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:26:08.19ID:hYJ7mdae0
どうせシンゴジラみたく、ただ役者たちがウダウダやってるだけのクソドラマだろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:26:22.83ID:cNlN6s9F0
ウルトラQのときから怪獣、宇宙人はいっぱいいたからな
あの世界の住人なら
ウルトラマンが出てきていきなり怪獣と戦ってもそんなにびっくりしないだろう。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:26:35.69ID:YEiSzaRz0
ゴジラで本当に面白いの初作とシンゴジだけ ファイナルウォーズはバカとして優秀 おサイケなヘドラも良いね…
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:28:22.22ID:PAFHDZyB0
>>190
いまの邦画界がハリウッド並みに出来るかってったらな
業界の能力をリサーチした結果が、あの画面に全振りだったのだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:29:16.33ID:SH+65joe0
>>234
「シンゴジラ」は素晴らしいよ。

ただ、政治家とか自衛隊内での会話が
専門用語的なのを散りばめててヲタク的に過ぎる。

また電車の特撮がワザと70年代特撮をなぞってて
これまたヲタク趣味まる出し的。

その辺ゆえにイヤだって人がいるのも分るっちゃ分る。

怪獣が着ぐるみ的ってのは第1形態、第2形態だけで、
ゴジラになってからは、スゴかったよ。
大スクリーンで観たら、まじ怖かったもん。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:30:43.73ID:QbCba1BP0
平成ガメラみたいに一般人が戦いに巻き込まれるシーンは出てくるかな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:30:50.02ID:k11fEJG20
レイハリーハウゼンとミニチュアセットとCGは最高 着ぐるみはダサい!
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:32:01.90ID:tSh5wtwL0
シンゴジラで政治家が右往左往するのは面白かったがまたやったら二番煎じって言われるだろうなあ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:32:20.42ID:fUtNruZd0
サイレン2のピエール瀧は良かった と言うか出演俳優皆良かったなー
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:32:30.91ID:3sOqLUSD0
どうせウルトラマンが変身して超ウルトラマンになるんだろ
古いんだよボケ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:33:37.92ID:MIZpXeYz0
> 「初めて“ウルトラマン”を目撃した時同様の衝撃もたらす」

目がつり上がってるんですね(^^)
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:34:04.36ID:yErjEGNQ0
働きマン
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:34:19.11ID:ujiQz1mL0
ウルトラマンの第二形態 とか出てくるかなあ?ちょっと見たい
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:34:25.31ID:D4MaiWUE0
>>12
それおま感じゃん。当時ファーストシリーズ第一話をリアルで見た人達に聞かないと
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:34:47.54ID:lG9kZn1f0
>>3
そのままシンウルトラマン
帰ってきたウルトラマン は新マン、帰りマン、帰マン、ジャック、二世と色々呼ばれているが

新ウルトラマンと呼称した事は無い

新マンと混同するっていう人間はただの屁理屈で本当は区別ついてる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:35:18.14ID:mZOF8+Fv0
ウルトラマン・シンとは初代ウルトラマンの事やんか
リメイクするの?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:35:29.42ID:lbBvD2i90
>>248
冷凍剤入れるのに止まって待ってるのがか?

ド素人でも恥ずかしくてしない演出w
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:37:37.78ID:VO0+ZO2V0
>監督を樋口真嗣

オワタ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:38:32.88ID:mfxdqy4T0
昔は金かかるから特撮3分人間ドラマ20分だったのに
この前ウルトラマンZ見たらほとんど戦ってんのな、製作費は緊縮になってるのにそれって
CGのおかげなんだな時代は変わった思った
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:31.36ID:Sx6e3LSI0
シンウルトラマンの世界の現代社会には
円谷プロは無いんだろうな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:37.81ID:1HZq+jwG0
樋口に人間の芝居撮れる気がしない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:39:47.98ID:lG9kZn1f0
>>258
ULTRAMANのアンファンスとジュネッスがそれに当たるだろうな

ULTRAMANが真・仮面ライダーなポジションで
シンウルトラマン はthe first ポジションになるのかな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:40:13.32ID:boj5W0PU0
シンゴジラはただの「シト、襲来」引き延ばしゴジラ版だからなw
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:40:26.67ID:yPmW58Vi0
>>1
アクションシーン以外は目を背けたくなるようなお寒いセリフと芝居が続くんだろ?

しかも肝心のアクションはアニメと違って金が足りずしょぼい出来
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:41:45.15ID:lG9kZn1f0
>>271
ウォーキングデッドの世界には「ゾンビ」がいない
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:41:49.01ID:iy1iHV1C0
>>265
最近はCGは光線と爆発のエフェクトとスピードのあるカットで遠景に使う建物ぐらいしか使ってないらしいよ
Z最新回のベムスターやエースの飛行シーンは昭和の伝統の飛び人形使ってるし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:44:28.07ID:DUsQ3Jhe0
天才的アマチュアの庵野さんなら、そこそこ目を引く作品になる脚本を書いてるだろうな
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:46:08.20ID:BlMKlX/q0
「シン」にするならウルトラマンよりセブンの
ほうが良かったような気がする
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:47:16.88ID:SH+65joe0
発表されてるシンウルトラマンの外形、てか体格、
エヴァみたいだねw
大胸筋の厚い細マッチョっていうより、ヒョロいww

地球を侵略する使徒とそれを迎撃するエヴァ。

地球を侵略する宇宙怪獣とそれを迎撃するシンウル。

終末感を感じさせるオドロオドロシイ存在と戦いに
なるのかねぇ。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:54:52.60ID:alRyhNVu0
>>5
クロちゃんの口癖
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:57:43.76ID:hXg6XNet0
シン・ウルトラマン:1/33スケールの立像が円谷英二の出身地に 映画は2021年初夏に公開
https://mantan-web.jp/article/20201103dog00m200049000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/11/03/20201103dog00m200049000c/001_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/11/03/20201103dog00m200049000c/002_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/11/03/20201103dog00m200049000c/003_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/11/03/20201103dog00m200049000c/004_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/11/03/20201103dog00m200049000c/005_size10.jpg
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/11/03/20201103dog00m200049000c/006_size10.jpg
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:58:44.32ID:9DG+ryGv0
売れるには、冒頭予告映像でゾフィがボコボコにされてるシーンを見せれば良い
ヒロインのピンチに皆見に行くと思う
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:59:45.58ID:FHNT0/nL0
まぁリメイクならゴモラとかバルタンとかになるんだろうけど続編作る気ならゼットンは出ないだろし
ブルトンならラミエルみたいになりそう
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 18:59:54.19ID:dH2NfDmA0
怪獣同様ウルトラマンも人類の敵として扱われるパターンはやめてくれ
報われない鬱エンドは勘弁な
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:00:56.68ID:r04V6QqX0
ゴジラは全くおもしろくなかったけどこっちはおもしろそう
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:01:18.09ID:qt4PM+AD0
股間が巨大化したら衝撃的だな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:01:25.41ID:FzI0Aokw0
どうせまたウルトラマンは法的にどう扱うとか
自衛隊はどう動けばいいのかとか
ネチネチコネコネするんでしょ
そういうの好きだけどさ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:01:34.87ID:y0hGGYHU0
シンて付けないと死んじゃう病気なの
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:02:45.49ID:6INuir540
>>6
シン・ゴジラの時もそれ言われたけど大ヒットだったから解らんよ。特撮ジジイは飽きずに熱心だから。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:04:37.49ID:DUsQ3Jhe0
庵野の組織運営は面倒というリアリティ風視点の元ネタは、謎の円盤UFO
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:06:10.34ID:0eDc6r1t0
何年か前に小西博之が出てたウルトラマンあったよな
岩から出てきて岩になったウルトラマン
あれ途中で打ち切りだった?また続きやらんかな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:06:18.75ID:6INuir540
>>297
始まっても居ないのに飽きたって池沼なの?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:06:46.22ID:ICyk8LYz0
興業的や出来がどうあれ
庵野としてはエヴァが終わってウルトラマンが撮れれば思い残すことは無いだろう
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:07:07.62ID:Sw2/Xlah0
>>1
別所哲也のやった映画の「ULTRAMAN」でもうやることやっちゃったからなあ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:09:18.56ID:I7rjtiF60
カラータイマーないのは違和感あるな

カラータイマーがなる速度が早くなってきたときのウルトラマンが本当に負けてしまうのではないかとという緊迫感はたまんねえ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:09:54.70ID:5yrR9wD90
>>304
正確には「大怪獣バトルウルトラギャラクシー」
ウルトラマンの外伝的作品
映画化までされたし、その後ゼロ関係のオリジナルビデオも出てる
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:09:56.41ID:SH+65joe0
ウルトラマンが自分探しの旅に出るんだよ。

なぜ自分は戦うのか。。。
で自己啓発セミナーに参加するの。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:10:25.03ID:6qV+9Uec0
シン・ゴジラは前半まで神、後半からくそCGと電車爆弾と歯医者で台無し
庵野の好きにさせた弊害だと思ってる
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:10:46.32ID:MqCH8tQT0
みんなが求めてるウルトラマンと庵野が作るであろうウルトラマンにはギャップがある
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:13:33.51ID:yIryOpR90
ウルトラマンがちゃぶ台を挟んで宇宙人と会話するシーンはぜひ入れてほしい
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:13:39.96ID:jok0vmyc0
>>2
下駄履き?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:14:27.81ID:6INuir540
>>309
目を光らせれば問題ない。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:15:48.80ID:WxGR5kXP0
>>11
平成ガメラやん
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:16:25.65ID:cU7ax0R90
>衝撃もたらす
全裸にサングラス、赤白のフンドシ姿か?
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:16:57.46ID:yIryOpR90
さすがに石原さとみはでないんだろうなw
自分が石原さとみならあのシンゴジラの酷評は完全に心が折れる
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:17:54.19ID:SH+65joe0
>>314
過去作の設定とかエピソードとかが、
存在してないという前提で制作するのが
「シン」なんだって。

だから、
・シンゴジラは初めての地球上登場
・シンウルトラマンは初めての地球到来
ってストーリー。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:17:56.32ID:rxh/rwka0
>>315
カルト的な怖い映画になってれば尚最高。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:18:40.35ID:SH+65joe0
>>312
後半って?

夜の闇の中、ゴジラが火吹いて東京が
破壊されてゆくの、終末感あって凄み
があったよ。
レクイエム的な合唱がBGMで流れててさ。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:18:42.06ID:qHNK1/Iq0
>>11
シン・ウルトラマンじゃなくて
死因・ウルトラマンとか…

あるんじゃねーの?
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:18:51.75ID:cxcFUmJ30
カラータイマーはデザイン的にも演出的にも役割大きかったんだな
まぁ劇中では時間が経つと身体が赤くなるとかあるかもしれないけど
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:20:52.42ID:pwNUUoHW0
樋口真嗣
斎藤工

この二名は、マイナスイメージしかない、、、残念
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:21:32.01ID:IfFKNNjj0
ウルトラマンが出てくるのはラスト3分だけであとはずっと会議シーンかメガネ掛けた官僚が立ち食い蕎麦食ってるシーンだけw
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:21:46.01ID:6INuir540
>>328
ラストの戦闘シーンがコミカルだった事が不満なんじゃない?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:23:18.56ID:sF6rUXEz0
エヴァンゲリオンは出来上がったの?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:23:33.54ID:2Yv0g5b+0
監督が樋口だろ 絶対にダメ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:23:54.40ID:jR/EiZWt0
ありそうなのが
シン・大魔神

あと
シン・キカイダーや
シン・レインボーマンなんてのはどうだw
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:26:29.59ID:Tkw2o8hy0
庵野のウルトラマンの造形はCタイプだよね
初心に帰るならAタイプにすべきだと思うけど
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:26:56.29ID:WQP3fg0y0
>>61
それ怪獣8号
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:27:15.81ID:6WUJsDhq0
近年のウルトラマン ではXのラスボスの第二形態が使徒っぽくて良かった
https://youtu.be/YeyBDtuXEWw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:31:31.14ID:zJDQxo0V0
現代チックなウルトラマン見たい
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:31:42.06ID:qHNK1/Iq0
>>17
東京に現れた怪獣をウルトラマン仕留め損ねて
その怪獣が韓国に上陸

韓国が日本に謝罪と賠償を要求する

日本政府はシン・ウルトラマンが日本国籍を有するかどうかで国会で議論
一方の民事裁判ではシン・ウルトラマンが日本に所属しているかどうかを最高裁で判決を出す。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:32:01.47ID:mpYfCcYi0
●ウルトラマンの流れ

ウルトラマン〜セブン
一話完結もの。前者は怪獣、後者は宇宙人をピックアップ。
セブンは幾分マニアックながらも後を引き、その後のシリーズの道を作る。
既に憑依型、ウルトラマン自身が人間体を取るなど基本は出来ている。

帰マン〜レオ
ウルトラ兄弟の路線を作るも、予算は徐々に先細り。
特にレオは予算削減のために怪獣を使いまわし、防衛チームを全滅させたことで有名。
命を失った地球人とウルトラマンが融合し、地球を去るというパターンが登場。

80
先生が暴力で解決ということでPTAの抗議。学校を舞台にするのは
無駄な時間とエキストラ、ギャラが発生し、途中から学校は一切登場せず。
結果的には失敗と言え、その後長らく特撮でのウルトラマンも姿を消す。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:32:31.46ID:mpYfCcYi0
平成三部作
ティガ・ダイナ・ガイアの三部作は「光の巨人」「人間ウルトラマン」という路線で
ウルトラマンという上位存在ではなく、人間がウルトラマンの力を使う葛藤も描く。

コスモス
平成では始めて、ウルトラマンに人格がある展開に。人間とウルトラマンとの交流も描かれる。
怪獣を殺さないウルトラマン。カタルシスが感じられないと不評な反面、本来のターゲットである子供と親には好評。
結果として最長の放映話数と、劇場版映画4本が制作。主役俳優は現役の為、その後の劇場展開においても頻繁に登場。

ネクサス
当時人気のライダーシリーズの影響を受けてか、シリアスかつ大人向けのシナリオ。
平成では殆ど描かれなかった「人の死」「ホラー的展開」「変身者が変わる」「怪獣は数話をかけて倒される」
といった、コスモスとは別の意味でカタルシスが欠如される内容。放映時間の変更もあり
低視聴率の為、ウルトラシリーズ初の打ち切り作品となる。
(初代ウルトラマンもそうだが、こちらは予算の問題で円谷自身が短縮を決めたもの)

マックス
ネクサス打ち切りを受け急遽作成。マン〜セブン以来の一話完結方式で放映。
作品も昭和の流れを引くものが多く、一話完結ならではの秀作も多い。平成初の「変身形態の無い」ウルトラマン。

メビウス
昭和ウルトラシリーズの続編、また完結編として制作された40周年記念作品。
昭和ウルトラマンの客演、当時の演者が本人役として登場。またシナリオ的には秀作が多く、
ゲストウルトラマンの出演回も概ね好評で、Aと80については「真の最終回」とも言える出来に。
ただし、ネタバレを避けるためにあいまいに言うと「あまりにも奇麗に物語をまとめ、
人間とウルトラマンとの関係に一歩踏み込んでしまった」ために、その後の続編は作りにくくなり、
また当時の演者も高齢となり、本人としての参加が困難になる事は明白の為、
続く「劇場版」数作以降は、別の路線を模索することとなる。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:33:20.02ID:mpYfCcYi0
ニュージェネレーション(ギンガ〜ゼット)
劇場版「ウルトラマンゼロ」に関係する映画は好評だったものの、
テレビ放映的には厳しく、予算の都合上2クール(24話)での制作となる。
その為ドラマ性は薄れ、何かを切り捨てる話が多くなる。
(防衛チームが存在しない、また地球の防衛手段がまったく描かれないなど)
またメビウスから続く世界の続編は描かれなくなり、全て「平行宇宙の地球」が舞台となる事に。

昭和とのつながりは「昭和ウルトラマンの力を借りる」という形を取ることになり、変身、武具、光線強化などの形で実現する。
また特徴的な点として、多くの作品の最終話において「人間とウルトラマンとの別れは描かれず、
続くシリーズのウルトラマンや劇場版においていつでも登場できる形」を取っている。

なお残念な点として予算の都合からか、極度な玩具メーカーの意思が感じられ、
変身バンク、人間体での玩具使用に相当な尺を取られており、その点は国内外問わず違和感を与えた。
(最新作ではその傾向は幾分和らいでいる)
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:33:27.96ID:7KRq04RP0
おっさんが主人公とか子供みないだろ
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:33:38.81ID:K4C0ngDT0
>>323
何を言ってるんだよ
石原が1番キャラ立ちしてたじゃないか
他の出演者なんてみんな早口なだけで印象に残ってないよ
ガッジーラ最高
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:35:35.87ID:SH+65joe0
>>333
そこは俺も不満w

70年代的特撮のちゃっちい電車とかねw
あそこをもっとシリアスに作り込めば、
外国での評価も高まったと思う。

まぁ前半からのアメリカがどうとかいう
戦後日本的コンプレクスに関わるセリフを
もちっとなんとかする。

熱核爆弾とかを水爆と呼ぶ。

水爆は米政府から日本政府に譲渡され、
水爆搭載ドローンをゴジラ上空に飛ばし、
日本政府自身の手でそのボタンを押す。
って流れにする。

何かの事情で日本政府が押せない場合、
世界の水爆保有国が共同して東京上空で水爆
を炸裂させるという第2オプション設定して。

こうすれば外国人が観ても分かりやすいし、
感情移入もしやすい。
評価も上がったと思う。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:37:02.65ID:l9nEZR6J0
ラスト3分までウルトラマンが出てこないんだろ?>>1
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:37:55.57ID:IfFKNNjj0
アニメのザウルトラマンや最近のULTRAMANは系統的に番外編になるんかな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:37:56.18ID:emi6fsSH0
シンゴジラが地味に面白かったからこれも見るわ間違いなく
つかシンゴジラ2はないのかよ、あんなに思わせぶりな終わり方だったのに
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:14.06ID:iy1iHV1C0
>>278
毎週やる番組でモーションキャプチャも必要となるキャラクターのCGモデルを作るのはスケジュール的に厳しいというのもあるらしい
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:22.06ID:6WUJsDhq0
>>353
怪獣はザラガス?
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:39:17.19ID:LDlUjbYL0
カラータイマーやセブンら後続を紛い物として否定する 光の巨人 をやる場合、現行のウルトラシリーズはどうサポートしていくんだろね
円谷に対して怨念染みてるわけじゃん?光の巨人様は
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:39:25.56ID:mi2YJVYN0
この人なんかをパクってばっかりだな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:39:41.78ID:pwNUUoHW0
ナウシカ続編

今、駿が制作中
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:39:48.42ID:SH+65joe0
>>363
「シンゴジラ2」やるとそれなりの売り上げは
確実だろうから、東宝としてはやりたい
みたいだよw

庵野はイヤなのかもねw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:40:13.18ID:W0LVoxqs0
>>3
真の意味だったらリアルだろ
リアル・ウルトラマン、リアマン
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:40:19.51ID:e8Sf6mlB0
>>162
キューティーハニーは制作会社倒産させちゃったからなw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:40:36.44ID:8w5xsP/u0
ハヤタ隊員ってウルトラマンが帰った後はどうなったの?死んだまま?
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:41:29.31ID:6INuir540
>>355
そもそもシン・ゴジラも子供ほとんど見てないw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:41:32.69ID:ySTZAxE00
ダイコンフィルムのウルトラマンを見た衝撃じゃなかろうな
ダメージが蓄積してマスクが吹っ飛ぶとコスプレした庵野が出てくんのか
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:41:33.33ID:/oHUYWeE0
壊しまくるから ウルトラマンが叩かれて それに苦悩する主人公みたいな感じ?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:41:57.02ID:yod2Pz5O0
過去の名作をディテール細かくしてシンリメイクする商法か
シンナウシカはよ作れ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:42:31.47ID:wdMQaWRT0
ただしQはシンジをこき下ろすだけこき下ろしたクソゴミ映画
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:43:09.59ID:6INuir540
>>377
今更ザンボット展開やるか?

庵野ならやるかw
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:43:49.16ID:zAvAq3CN0
>>166
シン・海底軍艦
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:44:00.47ID:pwNUUoHW0
ナウシカ続編

今、駿が制作中

美術スタッフから聞いたので 間違いない
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:44:27.26ID:W0LVoxqs0
>>373
ゾフィーが2つ命を持って来てた
ひとつはウルトラマンにもう一つはハヤタに
つまり最終回ではウルトラマンと分離してハヤタは甦った
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:44:56.32ID:ZXvmRiHk0
どうせまたエヴァ風なんだろ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:45:08.71ID:ySTZAxE00
>>373
ゾフィーが命を二本持ってたので
その一つでハヤタは助かり、ウルトラマンとして戦った記憶は無くなった

クロスオーバーで何度もハヤタが出ているがそれはマンが
ハヤタの格好でうろついているという設定
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:45:58.02ID:vCdqR+SK0
ウルトラマンの初期設定はベムラーと言う鳥の顔をした
宇宙人だったがシン・ウルトラマンもマスクの下は鳥の顔かも
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:46:09.67ID:i1w+f+rn0
>>260

793: 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/03(火) 10:22:02 ID:D+kZbrgB0

>>789
その辺の本気で討論はスレ違いだから控えるとして
タロウやレオの本編でナレーターがはっきりと「新マン」と呼称してるからねえ

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1604319124/793
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:14.73ID:i1w+f+rn0
>>387
さしづめ今度はヤタガラス作戦が立案実行されるから
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:23.58ID:U4iU3VKo0
よし!次はシン・ガメラか
シンゴジラvsシンウルトラマンだな!
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:36.58ID:6INuir540
>>361
ウルトラマンCGらしいから強ち間違いじゃないかも・・・俺もそれが1番の不安。
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:47:45.99ID:DrbLNMYM0
帰ってきたウルトラマンを越えられるかな?
あの感動は子供心に覚えてるからな
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:48:12.96ID:UxmTuRH20
またザンボット3みたいに「街を壊すな!」って住民訴訟になって、国の損害賠償の問題や武器使用の法的な位置づけとか自衛隊との関係とか早口で地味に長々やりあって、ウルトラマン自体は最初と最後にちょこっと出るんだろ?

だいたいわかるよ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:48:41.25ID:pwNUUoHW0
カラータイマーが無いと
波動砲が無いヤマト並みに 物足りないな

致命的 失敗 妙なオタク感性の弊害
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:48:45.52ID:WQ6GJwhz0
原点にこだわるあまりキモオタにすり寄ったデザイン
格闘アクションなんかもおまえらがイーッ!てなった時の気持ち悪い動き方をしそうで
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:50:08.19ID:6INuir540
>>394
ウルトラマンシリーズ全部見てるほど好きなの?
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:50:39.92ID:vCdqR+SK0
何となくモチーフは1967年の劇場版ウルトラマンみたいだから
ウルトラ作戦第一号→怪獣無法地帯→怪獣殿下のストーリーかな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:50:41.43ID:e8Sf6mlB0
>>384
やはり噂は本当だったかw
説教じみたナウシカになりそうで怖いがw
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:51:36.27ID:zAvAq3CN0
>>252
なるほど、成田亨リスペクトなのね
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:51:36.81ID:rxh/rwka0
>>399
ウルトラマンって初代以外は糞ダサい。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:52:28.58ID:U4iU3VKo0
円谷プロって今大丈夫なの?
昔はTBSだったのにテレ東になり
享楽とかにパチンコ版権売って
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:53:02.98ID:Sw2/Xlah0
>>281
もういっそ
第一使徒アダム=ベムラー
第二使徒リリス=ウルトラマン
の凄絶な闘いでファーストインパクトが起きたことにしちまえw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:53:05.05ID:tL7Px8hP0
これは楽しみ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:53:58.25ID:e8Sf6mlB0
>>397
ウルトラマンの方が侵略者でしたってオチw
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:54:15.25ID:j6IShze00
>>365
そうでがす
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:54:20.43ID:zOi3Mctf0
>>1
こういう作品はThe NEXTだけでもう十分。今はTVシリーズのおまけ的劇場版がデフォなので
そっちで頑張ってくれる方がありがたい。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:54:47.46ID:LDlUjbYL0
シンゴジラはエヴァのヤシマ作戦っぽかったけど怪獣対人類をキッチリやってて真っ当過ぎるくらい正統派だったしウルトラマンでも奇をてらうことはしないでしょ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:55:34.03ID:pwNUUoHW0
成田亨リスペクト ← バカ

ガンダムを 大河原デザインのまんま劇中に出す如くの愚かwww
ビジュアル面での安彦リファインは効果 絶大 
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:55:57.56ID:H68pjmYq0
ゴジラは踏み台にして変にアニメっぽかったけど
こっちはガチトーンになるんだろうな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:56:34.89ID:GNASmuZQ0
>>2 それはもう芸大時代に演ったんじゃなかったかしら。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:57:03.71ID:RrgIKcb+0
エヴァつくれや屑が
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:57:09.94ID:fOgJ+WSw0
>>403
特に帰ってきたウルトラマンが好き
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:57:59.90ID:U4iU3VKo0
>>423
1月に完結編やるやろうが
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:14.40ID:vCdqR+SK0
リアルに怪獣に潰される隊員が出てきそうだな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:47.48ID:pwNUUoHW0
天皇 皇族が ウルトラ一族として
日本を守る

↑ 今ぐらいの挑戦しろ 腑抜け
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:55.56ID:rfLnK0BK0
結果的に今やってるマーベルのウルトラマンのコミック誌の方がオリジナルをリスペクトしているとかになりそう
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 19:59:07.57ID:fOgJ+WSw0
>>420
ドヤ顔で「この海は我々人類の物だ!」と言うキリヤマ隊長はあまり好きじゃない
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:00:08.19ID:vCdqR+SK0
シン・アイアンキングが見たい
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:00:16.10ID:6WUJsDhq0
>>388
抜け殻のハヤタって怪獣・宇宙人の記憶が無いわけで
今まで一番頼りになってた人間が一番使えないという彼のその後を思うと気の毒でたまらんw
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:00:58.51ID:fOgJ+WSw0
>>422
フォームチェンジとかしてゴテゴテの姿になるシン・ウルトラマンとか勘弁してくれw
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:01:33.46ID:U4iU3VKo0
シン・ジャイアントロボがみたい
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:01:34.91ID:PFReRmFS0
シン・ヒューマンが見たい
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:02:12.51ID:VVXe+GXo0
すでに見たい。ちょっと気持ち悪いのと美しさと神秘があわさったような
ウルトラマンと怪獣を期待する
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:04:29.90ID:WQ6GJwhz0
スーツアクターはウルトラマンZ演じてる岩田栄慶さんみたいにアクションの心得がある人を求む
おまえらの代表でヒョロガリのアンガみたいなのはNG
アクションせんでもビームポーズ出しときゃ勝てるみたいな
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:07:48.10ID:e8Sf6mlB0
>>397
宇宙侵略する人類をやっつけに来るのがウルトラマンw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:21.34ID:pwNUUoHW0
カラータイマー無し

それは、swをジョージョンストン抜き
ラルフM デザインまんまで採用するという愚策と同じ

オタクの勘違いは、愚かにも程が有る
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:09:13.53ID:yIryOpR90
初代ウルトラマンがテレビでやってた頃って庵野が小学低学年の頃だろな
ウルトラマン大好きなのはやっぱりその頃の年齢で見たというのも大きいかもな
原体験としていつまでも心に残ってる
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:10:26.79ID:7shAxsWA0
ウルトラマンZが幼稚園児程度のものなのに
それをいい歳したオッさん達がぶち壊すのかね
この監督では全年齢向けには絶対しないだろ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:10:49.32ID:e8Sf6mlB0
>>445
カラータイマーは大人の事情で付けたんだけどな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:12:01.56ID:ZXvmRiHk0
庵野なんて結局エヴァ風味しかないんだもの
なんでもチーズやマヨネーズかけちゃう奴と一緒だよ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:12:22.58ID:pwNUUoHW0
大人の事情

効果絶大の差し色として そのデザインを飛躍的にアップした
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:12:56.41ID:BlMKlX/q0
ウルトラマンが聞いた事無い変な雄叫びあげそう
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:13:01.88ID:khkSWu0r0
>>442

シン・スペル星人ですね
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:13:15.39ID:pwNUUoHW0
大人の事情
(理由はともあれ)

結果的に
効果絶大の差し色として そのデザインを飛躍的にアップした
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:13:33.58ID:rMCn0m+y0
>>414
そういう方向性で作った方がリアリティつか緊迫感みたいなもんは
ありそうだがな。

中高年コアターゲットに考えてるなら、そういう黒い部分を
加味したうえで、すっきりしたエンタメにしてほしいもんだが。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:14:10.62ID:4WI8liFn0
>>440
そういうウルトラマンにはならないと思う。
シンゴジラ的なやつだろ。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:14:20.69ID:e8Sf6mlB0
長澤まさみがエントリープラグで乗り込むよw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:14:55.38ID:rMCn0m+y0
>>463
すまん、漫画の方はしらん。
面白い?
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:15:39.95ID:uCnroy2L0
>>260
アラフィフだけど、ファンコレや宇宙船を読むまでは「新マン」、いわゆるオタク(いまのヲタとかなり違う)やってた頃から「帰りマン」と呼んでる。
ジャックとか思い浮かべもしない。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:16:19.34ID:jR/EiZWt0
よく、庵野でナウシカ続編希望っていうけど
あれは原作のままアニメ化しないとダメだし

原作通りにやるのって庵野的には無理でないのか
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:16:46.31ID:EugzJj5R0
ゴジラはいくらでもゴージャスにできるけど、ウルトラマンはあののっぺりな風体はどうしようもないからなぁ
 
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:17:43.03ID:pwNUUoHW0
カラータイマーを無くした 
頓珍漢なオタク心が

作品を 失敗に向けている臭いが、、、
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:17:59.64ID:VSkzOVQx0
今度のはカラータイマーがないのか、どうせ最後はナントカ光線で倒すんだろ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:18:44.67ID:tL7Px8hP0
>>42
いや、もうその展開を求めてるわw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:18:52.77ID:ake+w+XU0
どうせウルトラマンが侵略者側オチだろ
自衛隊とかがシンゴジラ的に攻撃してさ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:18:54.51ID:uCnroy2L0
>>422
そういえばこないだAが客演してたな。
しかも冬木透のサントラまで流して。
あれには鳥肌が立った。
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:18:59.16ID:e8Sf6mlB0
>>463
侵略者ウルトラマンを正義のゴジラが撃退ってのはどう?w
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:19:50.80ID:SH+65joe0
25分とかのテレビドラマでは戦闘時間は3分Max
ってのが作劇場必用だった。

90分とかの映画だと戦闘時間3分Maxだと
作劇えらいしづらいでしょがw
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:20:07.42ID:PRtrJMRz0
「ゴジラ FINAL WARS」  興行収入12億円
「ULTRAMAN」      興行収入1億5千万 歴史的大爆死
近年の細々やっているウルトラマンシリーズ劇場版   5億円あたりが相場

「シン・ゴジラ」 80億円超え
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:21:14.34ID:tL7Px8hP0
これは劇場いくで。
シンゴジラの展開なら最高だろ。
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:21:22.98ID:1hpNyrXo0
主演のウルトラマンが師匠の宮崎駿じゃね?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:22:13.02ID:fh/mP+vVO
>>363
個体じゃなく郡体になったゴジラと人類の白兵戦か
モスラかキングギドラが出てくる怪獣プロレスか
続編が駄作になる未来しか見えない
思わせ振りなラストで続編やらないのがベストだと思う
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:22:21.17ID:rMCn0m+y0
>>463
漫画読んでないが、悪の宇宙人みたいなのが実は
人類の繁栄支えてて、ウルトラマンがそれを倒して
人類衰退(環境保全でおk)とか、程度のことはやりそうだが
意外性とかないよね。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:23:16.58ID:0BRq5je40
> 組織の一員で“ウルトラマンになる男”を斎藤工(39)

こんなん昭和なら隊長役だろ
日本の高年齢化を実感するわ
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:24:06.69ID:7oRnBLs60
>>105
舞台は黒煙渦巻く中国だな
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:24:11.16ID:SH+65joe0
怪獣が第1使徒として人類を殺戮。

そこにウルトラマンが降臨。

人類は第2使徒とみなして迎撃。

所が所が、第2使徒は第1使徒と戦いだし・・・
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:25:16.29ID:pwNUUoHW0
映像制作の現場で働く身として

その作品の成功は、監督のみに在らず

参加したスタッフの意見 抵抗
センスに監督が屈した場合による成果が モノを言う
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:28:09.75ID:GNASmuZQ0
>>428 凄い本格的ね。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:28:51.07ID:PCTHk4/j0
またシンゴジラみたいなクソ映画つくるの?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:29:17.02ID:0BRq5je40
結末予想: 大ピンチになったときにウルトラマンが分身して解決だろ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:29:30.18ID:pwNUUoHW0
大成功した sw ep4
監督 ジョージは、自分の思い通りに構築できず、、
しかし、大ヒット高評価

ワンマン 思い通りに完成させたプリクエルは、、、、
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:31:11.23ID:junRtUdx0
庵野はエヴァより特撮ダイスキだからな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:32:26.12ID:28NIZ4WF0
>>491
やっぱりきみ高卒?
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:34:08.82ID:YrNjP8lH0
シンゴジラの進行テンポとか都市破壊シーンとか素晴らしい作品だったけど
石原さとみがすべてぶち壊したよな 
ということでシン石原さとみお願いします
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:34:51.42ID:pwNUUoHW0
現場を知らない

ナンチャッテ評論家気どりは、、、w
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:37:11.22ID:fh/mP+vVO
カラータイマー無いのはは成田亨の元デザインを尊重したかったんだろうな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:37:48.81ID:rxh/rwka0
第2の青葉がマウント取るスレw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:38:52.48ID:Gd5S/sv70
タイトルから既に期待できない(´・ω・`)
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:39:20.73ID:SH+65joe0
作家が神がかった神通力もってる才能ピーク時なら
ワンマンでもイイんでね?

だけどそれで名を成した後、才能が枯渇してきても
ワンマンで作り続けるからナンダカナァな駄作を
作り続ける様になる。
合議制にシフトしないと。
駿がまさにそう。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:40:39.43ID:Ad34qcGB0
特撮の魅力って、荒唐無稽な妄想をミニチュアなどで再現する作り手の努力にあると思うんだよ
だからCG多用のシンゴジみたいなのはナンセンスだと思うんだけどなぁ

初代マンだと科特隊が通信するときレコーダーがせり出して録音(!)するじゃん?
怪獣に飛行機が激突・爆発まではいいとして、ちゃんと残骸が飛び散ったりするじゃん(しかも水面に)?
ああいうのがSFなんだよ、特撮なんだよ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:42:20.96ID:kcfvZePS0
>>65=古いファンが言いそうなこと

は無視で
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:42:42.95ID:P5bbGz+R0
ウルトラマン(初代)って、今見たらガキが科特隊の本部にいたり、かなり異常だよな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:43:05.59ID:ELLbcLSt0
要は実際あんな巨大なヒーローや怪獣が街中で戦ったらどうなるかみたいなところを追求すんだろ
建物はたくさゆ崩壊し、たくさんの人は死に、怪獣の処理に苦労する
怪獣だけでなくウルトラマンも叩かれる
しかし、最終的にはウルトラマンありがとう的な話になる
どうだ?
違うか?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:44:05.98ID:iMjeu2oF0
カラータイマーという時間制限があるから面白いのに
それ以外に何か面白ギミック用意してあるのかね
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:44:39.49ID:byiuFqic0
>>512
その席には山崎貴という巨匠wがいますので

>>513
ドット絵にも同じようなこといってあーだこーだ言うマニア言うけど
当事者の作り手はあの環境でできることをやってただけで
ピントのずれたこと言われても困るとしか思ってない
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:44:46.96ID:pwNUUoHW0
>作家が神がかった神通力もってる才能ピーク時なら
ワンマンでもイイんでね?

↑ミラクル時なら0k
現状 そんな現場は まず無い

5作以上のヒット 高評価作を造った人間は別だが 現実は
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:45:02.93ID:0FP3LnU50
カラータイマーはデザイン的にあったほうがいいな
あれが付いてないとなんか変
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:45:20.12ID:rMCn0m+y0
>>504
アニメで考えるなら見せ方のセンスはいいんじゃないか?

エンタメとして大衆的なもんを前面に出すのではなく
スカした高尚(と思ってる)ものを主軸にすえそうなんで
脚本やるってーと観客動員数に響くんじゃないかって気もする。

ただウルトラマンもともと子供向け娯楽だから
この辺で毛色かえて大人向き娯楽にアレンジできれば
面白くなりそうだけど、庵野氏がそこまで
先を考えて(割り切って)仕事するとも考えにくいから
あまり期待できないかも。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:46:00.71ID:dIp85R1/0
生命体の雰囲気、ヌメっとしたライブ感をだしてほしい
生き物って感じで
後、オチは侵略者側ってのはやめてほしい
勧善懲悪が、ウルトラマン
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:46:22.56ID:ZXvmRiHk0
庵野はアニメ作ってろ
樋口は特技監督まで
どっちも生身の役者の演出ができない
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:47:47.10ID:rfLnK0BK0
そもそも科特隊が主役で、事態がどうにもならない時に謎の怪獣ベムラーが助けてくれるというのが初期企画だったな
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:48:20.93ID:BlOWq8000
内閣総辞職光線をお願いします
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:49:39.08ID:0BRq5je40
着ぐるみばかり見ているからCGだと脚が細くて長い
エヴァンゲリオンになったりして
まさか、、暴走!?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:50:33.82ID:tyHOKv7p0
ゴジラは何とか照れながらも映画館に入ったけど
ウルトラマンはキツイな
最近は機械の発券だから申告しなくていいのがありがたいけど
キップ切りのお兄さんに、ウルトラマン一番スクリーンへどうぞ〜
って促される一瞬をうまく切り抜けられるかどうか

でも考えてみたら、中高生でもウルトラマンは恥ずかしいに違いないから
おれも恥をかきに行くか
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:52:50.23ID:pwNUUoHW0
カラータイマーの無いマン

=へそ部のvが無いガンダム 物足りない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:53:01.02ID:LDlUjbYL0
>>513
ミニチュアしか表現手段が無かった時代に囚われることこそナンセンスなのでは
CG製作だってとてつもない制作費と労力、なにより努力が必要なんですよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:53:14.34ID:BWANefwY0
>>523
まじめに考えたら悪とかないだろ。
怪獣だってクマやライオンと同じ、ただの生き物だし。
あるのは食物連鎖の都合や、
害獣を退治したい性向を持つ動物(=ヒト)や、
生物の種を超えて協力しあう(ように見える)生態
(例:ヒト&ウルトラマン、クマノミ&イソギンチャク)とか。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:53:25.35ID:fh/mP+vVO
>>524
飛び立つ時の動き考えたら筋力か?
それなら地球が破壊されるほどの反動だろうけど
まあ惑星間航行出来るし超能力みたいなもんだろう
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:53:59.64ID:bkqP9iDU0
変身しますよ…変身すればいいんでしょ…
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:54:41.38ID:SH+65joe0
>>532
それだっ!

ウルトラマンは実はメスで、カラータイマーが
股間に付いてる!

宇宙怪獣と戦い勝利した後、その怪獣の死肉を食らう。
それを栄養源としてその後、無数の卵を産卵する。
集合体恐怖的に。
スカイツリーに産み付けてもよいぞ。
やがてそれは孵化し・・・
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:54:57.49ID:yS8yN/9V0
真・仮面ライダー、これからパクってね?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:55:02.29ID:pwNUUoHW0
カラータイマーの無いマン

=エンブレムの無い メルセデス
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:55:15.61ID:YrNjP8lH0
政治ネタとかリアリティーはもういいから映像で魅せてほしいね
シンゴジラの放射能吐くシーンみたいな今までのマンネリ感を覆す映像美が見たい
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:56:03.20ID:fh/mP+vVO
>>515
ウルトラマンも仮面ライダーも子供向けだから荒唐無稽でご都合主義で良かったんだよ
大きいお友達意識したからおかしな事になってる
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:56:05.24ID:tPF2NsqL0
>>536
最後にカラータイマーがついた形になればカッコイイんだけどね
成田さんの意向は別にして、やはりカラータイマーの青は差し色として絶大な効果があるわ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:56:06.91ID:Og2jQIaf0
不安要素は樋口のシンちゃん。
庵野がうまくコントロールしてくれることを祈る。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:56:43.71ID:pwNUUoHW0
カラータイマーの無

視野の狭い オタクの誤った拘り
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:57:59.68ID:DrrXRqdF0
>>3
NEWoMan横浜
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 20:59:44.69ID:SrD5lgXy0
仮面ライダーのほうが衝撃的だった。
バッタみたいな顔して「トウッ!!」って言うんだぞ。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:00:02.99ID:fh/mP+vVO
ウルトラセブンって現実があるのにカラータイマーにやたら拘る奴も居るのな
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:00:22.98ID:tyn3jBby0
痩せてるウルトラマンか
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:01:00.74ID:tyHOKv7p0
>>515
風景がおもしろいやろ
昭和の町並みが今となっては何とも言えん郷愁みたいなものを醸して
何でもいいから昔の映像を眺めていたい気分になる

大人だけの画なら子供が取っ付き難いので子供も配置しているんだろうか
いかにも時代を感じさせる設定というか
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:01:30.45ID:lgfU9uxl0
斎藤工って上手いともイケメンとも思わない
よくこんなの使ったな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:01:42.40ID:Nc3ZtmZ/0
>>1


斎藤嫌い
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:02:20.82ID:rMCn0m+y0
>>538
まあ庵野氏も還暦だし、ヒトが他力本願で
ウルトラマンにただ助けられる存在のままで
めでたしめでたし、みたいなのは無いんじゃないかとおもうがなぁ…。

まあヒト対ヒト、組織の中の個人てな切り口は
ありきたりだけど見(魅)せ方いろいろありそうだし
どの辺にドラマをおくかってのは気になる。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:03:34.75ID:wWqbHaxr0
次はシン・ガメラ作ってよ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:04:45.25ID:XApyV8S00
また長澤まさみか
それはともかくウルトラマンn/aみたいなのだったらいいなあ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:05:08.07ID:yS8yN/9V0
長瀬智也で帰マン作ってほしかった
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:05:14.38ID:3sOqLUSD0
お前ら心を無にしてウルトラマンを見てみろ
胸の真ん中に青いポッチとか間抜けもいいとこだからw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:06:42.40ID:mmtgR8p80
会社名をカラータイマーから取った位の人間がカラータイマーを無くしたんだから確実に正しい判断だな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:07:03.02ID:oM67bHp60
いや庵野秀明にはシン・ヘドラを作って欲しい
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:07:56.70ID:Cm8hdhom0
>>109
最後の決戦は特撮パートになったから車はミニカー、電車はプラレールみたいなCGになってたろ
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:08:22.62ID:iIWTD5RS0
>現代社会にウルトラマンが存在したらどうなるのかをテーマに

シンゴジラと同じだな
「現実に存在したらどうする?」の妄想シミュレーションに終始してほぼそれだけで終わっちゃう
ヲタクにありがちな発想だからヲタクにはウケる
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:09:02.35ID:OQD9RpXn0
ゴジラは恐竜を想定としてあるから現実としても受け入れやすいけど
ウルトラマンは100パーセントありえない存在だからな
大丈夫なのか
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:11:13.71ID:3HFzMZft0
来年これやるならテレビのウルトラは休みかな
なんかゼットで一旦終了みたいな噂あったけどさ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:11:23.32ID:dDPB3C6g0
ウルトラマンが暴れたせいで誰かの妹が入院して
そいつがウルトラマンを殴りにやってくる
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:11:31.65ID:kEn5DELa0
>>572
やっぱりまた憲法の解釈とかやるのかね?w
科学特捜隊をどう位置付けるのかな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:12:22.28ID:VQ1atW5j0
セブンのが好きだった。ボディスーツもセクシーだったし
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:14:09.71ID:XApyV8S00
>>575
客演したAが最後の云々とか言ってたからだろうねその噂
Zは面白いけどニュージェネ全体に言えるおもちゃ売らんかなウルトラは一旦休止して次の展開を考えて欲しいところ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:17:39.96ID:t0tE0E5c0
斎藤工とか、焼きそばヘアーのやつウゼーからやめて欲しい
どう考えても七三とかオールバックとかの方が映画俳優には似合ってる
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:19:00.27ID:Cm8hdhom0
>>369
庵野さんが自然の脅威とかにインスピレーション受けたら作るんじゃないかと思ってたけれど
今回のコロナ騒動とか受けてそういうゴジラでやるのはどうだろうか
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:22:50.51ID:nHpYO/zI0
シンゴジラが凄く持てはやされたけど
ただのパト2の3番煎じだったよなネームの大きさで気づいていない人が多かったけど
それも逆襲のシャアあたりからの系譜だろ
こんな感性の古い映画見てたらバカになるぞ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:22:51.19ID:ake+w+XU0
異星人くる
日本人混乱
異星人の敵も来て戦闘
日本人オロオロ
異星人が敵を倒す
日本人異星人倒す
エンディング
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:23:21.22ID:YrNjP8lH0
石川賢作のタロウの漫画があるんだけど画や内容がグロくて
特に赤ん坊みたいなのが敵の話は内容覚えてないけどトラウマになって記憶に残ってる
ああいう映画化もいいと思う
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:24:15.01ID:nHpYO/zI0
冷戦も終わってるのにどういう問題意識でこんなの作ってるんだろうな
庵野も老人だな
新しいテーマで録れないのかな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:24:37.72ID:Og2jQIaf0
怪獣はオリジナルになるのか、流用になるのか。
樋口デザインは、子供が落書きできるようなシンプルさがなくてあまりウルトラマンっぽくないのでやめて欲しいんだけど。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:26:04.70ID:rMCn0m+y0
>>577
憲法がどうだ、安全保障がどうだ、米は守ってくれないとか
そういうことやりたいなら、ウルトラマンをダシにしないで
かわぐちかいじ作品のアニメ化でもやってりゃいいと思うがなー。

そっち方向のリアリティならがっかりだなぁ、まあ自分的には、だけど。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:27:22.73ID:SXcXCvC50
別所哲也「俺はなんだったんだ」
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:27:39.49ID:jmPNxZwa0
長澤まさみの隊員姿しか見所ないだろ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:28:31.74ID:rfLnK0BK0
>>579
海外でマーベルのコミックシリーズ始まった
向こうで旧作改変なしのソフトも売ってるし、海外に正史のシリーズ売り込もうとしてる模様
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:30:46.83ID:Cm8hdhom0
>>567
実際のところどうなんだろうね
エヴァ終わってないうちに庵野さんが監督やるって言えないから樋口さんにしてるだけなんじゃないのかね
2人の関係だったらそれやっても問題ないだろうし
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:31:19.28ID:rMCn0m+y0
>>588
まあ怪獣にしろウルトラマン(宇宙人)にしろ
超自然的な存在(≒大災害)としてとらえるか、秩序・安全保障の
敵として扱うなら社会としてどう対処していくか、とか
困難・混沌に立ち向かい乗り越え、新秩序を建設する意志とか
後に託すものの在り方とか、切り口やらテーマはいろいろあるんで
素材としてはかなりいいものだと思う。

やはり庵野氏の問題意識がどの辺に来るかてのが肝だと思う。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:31:19.28ID:rMCn0m+y0
>>588
まあ怪獣にしろウルトラマン(宇宙人)にしろ
超自然的な存在(≒大災害)としてとらえるか、秩序・安全保障の
敵として扱うなら社会としてどう対処していくか、とか
困難・混沌に立ち向かい乗り越え、新秩序を建設する意志とか
後に託すものの在り方とか、切り口やらテーマはいろいろあるんで
素材としてはかなりいいものだと思う。

やはり庵野氏の問題意識がどの辺に来るかてのが肝だと思う。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:31:54.55ID:cieBsmw10
怪獣殴り倒してバリバリ音をたてて食べつくしたあと
でっかい💩を残して飛び去っていくウルトラマンがみたい
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:32:03.27ID:rMCn0m+y0
なんか二重投稿になった、ごめん(´・ω・`)
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:32:08.49ID:t0tE0E5c0
シンゴジラは予算がないから途中で終了しちゃって
あとはずーっと会議っていう悲惨な内容だったから
ウルトラマンは最後までちゃんとやれる予算をつけて欲しい
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:32:22.10ID:XApyV8S00
>>594
ウルトラ(ライダーもだが)って昔からアメリカ市場で人気ないんだよね
正規に売り込まなかったからこそ90年代にセブン12話を放送できたりしたところもあったわけだけど
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:33:38.97ID:ake+w+XU0
シンゴジラやエヴァとの関連匂わせだけは絶対やめてくれ
やりそうだから本当にやめてくれ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:35:44.05ID:aqeMT5VR0
自分の作品からファンがどんどん離れていっているからって、
自分のシン・エヴァの宣伝のためにゴジラやウルトラマンのタイトルを私物化する庵野が嫌いだ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:36:49.92ID:M+nQl21U0
シンゴジラもそうだったが、こうも早く出来上がってしまうあたりノリノリで作ってるんだろうな
逆に言うと今のエヴァは庵野にとって産みの苦しみの産物になっているのかもしれんな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:37:07.68ID:kgfMWqg70
シンシンうるさいな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:37:32.33ID:7DK9rBAQ0
北斗のシン
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:37:47.99ID:SXcXCvC50
>>607
三池さんは「ウルトラマンマックス」
で2本撮ったがマジで名作。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:39:39.35ID:SXcXCvC50
>>603
ウルトラマンは、
巨大化がアメリカ人にウケないと聞いたが、
ライダーは何でだろうね。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:42:21.64ID:ySTZAxE00
>>613
ifは良かったし深いネタよね
平成3部よりもネクサス・マックス・メビウスの絆3部作の方が好きだわ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:47:19.26ID:DqgzTGwu0
>>2
衝撃だった!
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:48:23.49ID:4yf0rs2+0
すでにアニメのウルトラマンでド肝抜かれたわな

まさかのパワードスーツ設定とは
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:48:47.00ID:tLi7/Xkt0
長澤まさみの爆発力に期待しようか
キングダムで一人だけ次元の違う演技をしていたように思う
しかめっ面で見ていたものの、あの長澤まさみで無駄じゃなかったと
思わず吹いてしまった
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:49:44.46ID:DcRrq1Uz0
主役だと思って観ていたウルトラマンは実は偽物で途中から本物が現れて取っ組み合いを始める展開キボンヌ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:51:36.58ID:Ity/ncFN0
前田日明の出演無いかな?w
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:52:00.49ID:Il7jUqR10
シンゴジラは監督庵野
シンウルトラは監督樋口
平成ガメラは監督金子
実写進撃の巨人は監督樋口
樋口は特技監督に集中してろ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:54:06.93ID:fEC2vIY50
ウルトラマンはちゃんと怪獣と戦うんだろうね
ウルトラマンはただ突っ立ってるだけで、その周りで右往左往する防衛隊の人々の人間模様を描く、なんてごめんだからね
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:54:40.93ID:j6IShze00
>>515
昭和30年代(白黒)〜40年代のTVヒーローものには必ずレギュラーの子供がいたから、むしろウルトラマン終半〜セブンでそれを断ち切った、とも云える
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:58:27.54ID:kWZnjeqX0
>>5
タイガージェットシン
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 21:59:13.05ID:r4uTgQbU0
>>627
え、
石田えりってUGM隊員だったの?
知らなかった〜
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:00:37.67ID:nBeHTUm20
変身した時にシュワッチ!のシーンのウルトラマンにカラータイマーがついてないのはウルトラマンファンにはお馴染みのトリビア
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:01:16.92ID:EE5u/Z1s0
>>1

主演は、庵野だと思ってたわw

風立ちぬでは声優やってたのに。こんどは自重したのか
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:03:33.08ID:VQspS0I/0
まさか90分で敵一体とかケチ臭いことはないよな?
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:03:55.39ID:5FsBaYqH0
現代社会で初めてウルトラマンを目撃した人たち
「ウルトラマンってちっちぇえな」
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:07:07.14ID:Utmvlq2C0
メフィラス星人がやってきて、長澤まさみが凶暴化
ウルトラマンに蹴り入れるんだよ
で、エンドロール
続きはエヴァと併映
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:10:16.98ID:nnHrU7a50
これがある程度ウケればシン〜で食っていけるな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:10:39.45ID:8AyYzwhc0
>>632
ババァの石田えりしか知らなくて、YouTubeで80やってるから見てると可愛くてまるで別人だな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:10:56.32ID:jZzC9OfV0
庵野がタイトルに『シン』を入れたがる理由は、自身の"刷新"や"革新"も心から願っているからだろうか?
『Q』の製作中、金の亡者に変わり果てたかつての盟友と争って絶望したと聞いた。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:11:47.64ID:XApyV8S00
>>615
パワーレンジャーが流行った頃に一度アメリカ上陸を果たしてるがその頃ってライダーのTVシリーズが途切れてたから新作が作れなかった
龍騎の頃にドラゴンナイトとして再上陸したけど向こうではライダーの主力商品と言えるベルトの売れ行きが良くないので結局頓挫
つまりアメリカでのライダーはあくまで子供番組としての扱いって事になる
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:12:50.22ID:oiEXzaN80
>>533
誰もお前のことなんか気にしてないから
いやマジで
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:14:16.63ID:PxR6zzzA0
>>627
永島敏行って美味しい役ばっかやってるよな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:14:38.03ID:EE5u/Z1s0
カラータイマーなしだと
無限に稼働できる
S2機関搭載型マンなんってチートすぎるくらい強いやん
カップラーメンが伸びちゃうよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:15:52.33ID:RrNY5yHr0
カラータイマーなしとかゾフィーが命を2つ持ってくる必要もなしか
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:16:27.47ID:PxR6zzzA0
>現代社会にウルトラマンが存在したらどうなるのかをテーマに描き、

これ仮面ライダーで言ったらクウガじゃん
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:17:06.88ID:Of2y+uTx0
>>605
周囲は確かに彼に任せればどうなるか?を期待はしているだろうが監督自身は単にやりたいだけだろ思うw
子供の頃におもちゃでごっこ遊びをするような感覚なんだと思う
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:21:28.37ID:QeE4fDon0
>>312
うちのアパートが半分吹っ飛ばされてたのには笑ったw
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:28:01.29ID:bza52rlo0
これは楽しみ。ゴジラも面白かったし。個人的にはシン・ヤマトもみたい。今のアニメの焼き直しじゃないやつ。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:29:42.64ID:ake+w+XU0
最近やっとウルトラマンに子供が少し戻ってきてたのに旧来ウルトラマン全否定で冷えそう
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:29:56.78ID:XApyV8S00
>>659
庵野は一作目の熱狂的ファンとして知られるがそうすると松本零士なしで作るわけにはいかなくなるだろうね
松本零士なしで作られたヤマトが2199なんだから
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:31:32.95ID:RQ1SdgCe0
長澤が出るならまた大ヒットしそう
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:31:56.47ID:pmBsTfH80
ジャミラって被害者だよな
自分を見捨てた地球に復讐しにきただけ
かわいそうだ

俺としては、ジャミラの肩を持ってあげたい
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:33:56.97ID:5OH32YMN0
ぼくのつくったさいきょうの
はもうええねん
他人のプロット借りずにオリジナル書けや
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:39:45.12ID:6WUJsDhq0
長澤まさみがフジ隊員で早見あかりがアラシ隊員ポジかな?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:42:25.10ID:WLGscEc70
岡田斗司夫がいないのは不安要素だな

帰ってきたウルトラマンの核攻撃ネタはシンゴジラで使ってしまった
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:44:06.78ID:D25qXtW00
脱皮して光の巨人になるんやろ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:51:41.67ID:dvqHTTPJ0
いちいちガフの扉を開いて
宇宙に帰るウルトラマンよろしく!
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:52:43.20ID:BWANefwY0
ウルトラマンにも生き物としてのメリットがあって
地球人を他の生物より贔屓して守っているはず
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:54:17.02ID:XApmNNlR0
ULTRAMANが近いコンセプトでやってるからな。
地球防衛軍ではなく自衛隊
地球人にバケモノ扱いされる
空を飛べて光線出せるなら地上で格闘する必要ないと殆んど空中戦
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:56:35.60ID:WqyxyfIH0
また政治家がウロウロするだけか
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:57:09.03ID:VQ1atW5j0
エセ社会現象のキメツを一蹴して欲しい
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 22:58:42.40ID:IMUPnpIW0
ゴジラ糞つまらんかったのに良くこいつにまたやらせるな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:03:36.03ID:XOE4HQvN0
>>278
今は逆にドラマ部分はロケが大変だからむしろスタジオで撮れるバトル部分で水増ししてるのでは
道路使用許可取っても通行人を止めたり出来ないみたいだし
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:10:05.59ID:xjYtrRyq0
サイレンの人か
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:11:09.27ID:29IIOpZm0
人生を楽しんでる感じだね
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:22:58.49ID:PFReRmFS0
ウルトラマンTRUE
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:24:06.13ID:Vkps+EAd0
まさみは使い勝手が良いよなぁ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:37:48.81ID:+79/Xh8P0
シン・アンパンマンをやって欲しい。
バイキンマンは物凄いグロテスクで、ドキンちゃんはエロエロボディで。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:47:31.07ID:5N3gsdG00
>>32
「ジョワッ!ジョワジョワジョワッ!」とかタワマンみたいなのに説教されるとか嫌すぎ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/03(火) 23:50:17.56ID:y0RfKb+l0
>>691
すぐにパチ化しそうね…
コンテンツ的にはかなり弱いけど、牙狼みたくスペック次第でヒットして作品の方にも脚光が……なんてこともなきにしもあらず
0698千駄ヶ谷@HOPE (r y
垢版 |
2020/11/04(水) 00:19:15.36ID:th2EE3KH0
シンゴジって造形キモいだけだった。
第四形態もゴジラとしては格好悪い造形だった。
爬虫類系でキモかった。

モスゴジが一番格好良いね。
メガロのゴジラも愛嬌あるブルドック顔が良かった。
エヴァって観た事ないけど、シトとかいう悪いヤツの元ネタって帰りマンのキングボックルなんだよな。
豆だがキングボックルソフビ70年代当時物だと70マソする。

監督は帰りマンになりたかったのかな?
若かりし監督主役の帰りマン↓

ダイコンフィルム
https://youtu.be/kJZBt6wTNe0
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:25:38.79ID:m5N/6FFO0
ウルトラマンは全裸なのかコスチュームなのかはっきりしてほしい
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:27:58.29ID:j0j81tLZ0
>>674
そこは親近感ある文明だからで良くね?
ウルトラ一族はかつて人類と殆ど同じ容姿だったけど
何か変なの浴びてあの姿になったんじゃなかった?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:29:58.77ID:8QPknLoL0
シンゴジラは震災をモチーフに
シンウルトラマンはコロナをモチーフにするのかな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:30:43.35ID:+qjNehNx0
ウルトラマンの適正体重が理論的にせいぜい1000〜2000トンのところを
4万トンとかいうとんでも体重設定は無くす
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:31:15.45ID:8QPknLoL0
>>696
ジャミラとツインテールとタッコングとバルタン星人のデザインは秀逸
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:32:57.39ID:j0j81tLZ0
守るためとはいえ、街を壊され身内が巻き添えで殺された恨みを買う…は、いかにも庵野好みだけど
平成ガメラにやられちゃってるからどうなるか
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:47:05.91ID:JG1iKP8i0
監督樋口とは
進撃の巨人の悪夢再び
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 00:48:22.14ID:KZmU6Lbc0
ひ弱でウルトラの父とも関係が悪いシンちゃんが謎の宇宙生命体と戦う話
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 01:33:25.44ID:B3pi96n20
>>490
第一使徒ベムラーと第二使徒ウルトラマンの戦いでセカンドインパクト発生
→実写版「シン・エヴァンゲリオン」に続くENDで炎上w
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 01:40:17.01ID:/m9vsiJW0
シンゴジラ以上にエヴァ化しそう
子ども向けコンテンツを厨二仕様にしてアップデートしたとか思ってそうだもんな
それこそが幼稚化だというのに
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 01:45:37.12ID:2iEC7XwT0
科特隊の会議ばっかやるのか
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 01:50:20.88ID:Ookcq0UP0
>>21
円谷のウルトラマンチャンネルでエースキラーとエースが戦う話の中でウルトラマン2世って呼ばれててびっくりした。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 01:56:25.83ID:Ookcq0UP0
>>260
新マン以外に呼び名は無いって思ってたら、いつの間にかジャックとかになってて「はぁ?」って感じ。英米圏のありふれた名前持ってくるの安っぽく感じる。ゾフィー←オーストリア,バルタン←フランスとか欧米の名前多くて変な感じする。
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 02:32:01.94ID:6YTM1FmV0
>>712
サトエリがおにぎり食うところかな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 02:32:48.89ID:T00lj9BsO
インディード短足やん
ええんか
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 02:33:26.92ID:AGaFVoN70
俺たちが期待してるのは
シン・デビルマンなんだけど
シン・イデオンでもいい
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 02:46:55.61ID:2t1VA4Vi0
ジャックを認めないって連中はやっぱ父と母の本名も認めない感じ?
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:07:02.80ID:HATn9SEB0
 
断言する
金城哲夫には勝てない
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:25:51.06ID:P87js4eU0
>>663
ジラース!
ワシのジラース!
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:36:26.28ID:iQQXyBOI0
斉藤はウルトラマンが人間の姿になって
地球が住みよい星か調べてるんだろう
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:39:07.49ID:mPYT0Jis0
>>710
庵野と現場の仲介役&尻ぬぐいをやれるのは樋口しかいない
シン・ゴジラもゴーイングマイウェイの庵野への反感が現場では蔓延していて
庵野の希望を通しつつ現場をまとめた樋口の存在がなければ完成しなかったろうと言われている
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:40:14.70ID:POYlVaYN0
725
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:45:38.49ID:hPR9vYniO
>>726
あんの氏は帰ってきたウルトラマンが好きなんだろ
ウルトラ好き=セブン好きだと頑迷に信じ込む連中も一定数いるが
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 03:47:29.47ID:P87js4eU0
>>730
怪獣より銀色の巨人が好きって本人も言ってたしね
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 04:02:47.87ID:/zwuCgrrO
>>1
庵野の顔って目が小さいウルトラマンみたいな顔だな
素人時代?ウルトラマンのパロディかなんかの映像撮ってたんだよな?
それが本当にウルトラマンの映像を作るようになるとは
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 04:36:16.99ID:h2xz1ZYP0
また動きは野村萬斎なの?
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 04:47:43.68ID:toSSguDK0
>>70
スパイダーマンやないかい
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 04:56:05.71ID:Rjir9ol/0
そんなことでエヴァが遅れたんか呆れるわ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:03:00.34ID:794Ad5590
もともと特撮やりたかった人だよね
ゴジラも撮れたし大好きなウルトラマンも作れるし、よかったなあ庵野監督
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:18:04.65ID:SROHc6XJ0
1.そもそも映画ではない
2.ゴジラと違って後続の成功例が無い
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:39:30.17ID:aB8qZNKL0
>>737
那須川天心らしいよ。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:43:27.64ID:8QPknLoL0
>>711
その宇宙生命体に愛されて心が壊れるウルトラマンか
女形ウルトラマンに引き摺られひっぱたかれてキスされて泣きながら戦うマン
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:44:39.51ID:2hJ1WztT0
エヴァは期待してないが、こっちは楽しみ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:47:42.18ID:jHxZm4Gn0
>>352
ウルトラマングレートのことも書いてやれよ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:49:53.37ID:j4kvbx+y0
動くたびに震度7級の地震がおきるとかはファンタジーですますのかな
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:51:05.14ID:dluK/QxI0
>>728
シン・ゴジラでは庵野さんの脚本を東宝上層部が恋愛要素入れるとか変えろって時に抵抗したのも良かった
最初に読んだときにこの脚本を守るのが俺の仕事だと思ったとか

樋口さんは進撃の巨人でも売り上げ残してるから東宝としても無理に押し通せなかった
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 05:55:37.65ID:7UueK43dO
>>1
堂本剛をバキバキに体絞らせて主演にしてくれ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 06:06:32.94ID:JZXyXmVH0
>>1
厨二トラマンが出て来て偽警官行為として犯罪認定されたり
自衛隊との間で指揮権や集団的自衛権の問題で揉めて
石を投げられたり黙殺するような流れに
最終的にはパスポートがないので国外退去になると予想
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 06:14:49.99ID:CAhOyu1i0
騙されてシンゴジ観に行ったけど酷い内容だったからな
絶対観に行かないわ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 06:15:01.24ID:j4kvbx+y0
地球防衛軍がどういう組織なのかとか興味はあるな
国連との関係とか
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 06:19:00.89ID:JZXyXmVH0
>>753
ファンタジーが無視することを敢えてやってみせるような
ビューティフルドリーマーやまどマギの何番煎じのような糞しょーもない話だろ
この人アニメーターであって演出家じゃないから脚本は他の人に頼んだ方がいい
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 06:30:55.06ID:1PeLskYG0
長澤まさみが獺祭飲むんだろうなぁ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:00:04.91ID:JZXyXmVH0
この人いい歳してるのに残念な作品しか作らないよな
ルサンチマンというお子様ランチなのかな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:03:19.06ID:FLxGm1Jv0
>>3
エマン
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:12:47.66ID:Qb9zGbgY0
ネトフリの方の実写化でええやん
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:25:58.88ID:60B3KhLj0
アラフォーとアラフィフ、菅田とか伊藤健太郎とか
20代のガキの隊員じゃないだけましかな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:27:49.14ID:s3DQp0cU0
昔あったアニメと特撮の合成でエヴァvsウルトラマンでやってほしいね
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:32:28.80ID:Eqn04fA80
庵野さんは元々エヴァよりウルトラマンとかやりたかった人でしょ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:36:22.45ID:wCVExg0SO
ゴジラは客入ったってだけで
過大評価もいいとこだった
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:37:15.75ID:Iz5RviE30
シン・ジョーズって知ってる?、サメが放射能に汚染されて
常に熱放ってて真っ赤なんだよ、人が喰われて死ぬんじゃなく燃え死ぬw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:37:39.24ID:/aC0ABPG0
「初めて“ウルトラマン”を目撃した時」

そんな連中大体死んでるんじゃね?
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:37:56.54ID:BdsYKTWc0
>>753
ワシもそう思う。
回りで騒がれてたから、行こうかな・・・。
て思ったけど、行かなくて大正解!

ゴジラにエヴァのラミエル戦の時のバタバタ感と
踊る〜の雰囲気を持ち込んだだけ。
最後のヤシオリ作戦の電車特攻以外見る価値無し!!!
ぶっちゃけ100点満点で70点て感じ。
・・・でも今回はウルトラマンだろう。
1回は見ちゃうかな。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 07:52:53.55ID:tjAJEDLA0
人間側からの提案で、ウルトラマンの地球上での制限を設けるためカラータイマー装着義務づけするんだよw
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 08:36:26.20ID:GNZslJkE0
>>3
本当に帰って来たウルトラマン
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 08:38:57.07ID:7swnXwvw0
次はシン・ナウシカ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 08:40:43.44ID:7swnXwvw0
シン・ガタコロナ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 08:59:10.27ID:0/TB5qyY0
ウルトラマン庵野の時点でみんな期待してるのはウルトラマン庵野だから
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:04:43.87ID:NeQA54120
シン・ゴジラもコンセプトは好きなんだけど、
日本の役者って演技臭過ぎてリアリティ全然無いんだよ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:18:31.72ID:fDdbI1910
だってうち、パン屋だもん♪
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:28:41.23ID:g7Raikdt0
>>781
石原さとみのコントが最大の見せ場だぞ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:34:34.47ID:AUxa/Hw00
個人的に
上半身で演技する怪獣が嫌い。
でも怪獣オタにそれいうと
あれは様式美とか言われた。
庵野はどっち派なんだろ?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:35:49.03ID:nhKGycqj0
>>6
アメリカ映画ファンって邦画ディするの好きだよね
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:36:26.28ID:Twc9MY5I0
>>781
あれ見て演技くさいとか
網膜腐ってんじゃないの
クチビルオバケはまだしも
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:37:06.83ID:Twc9MY5I0
>>767
あんな恐くないゴジラ初めてだろ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:37:16.26ID:UqbE6Yzc0
シンゴジラは自衛隊の実在する兵器でゴジラと戦うことでリアリティを出していたけど
今回科特隊は出て来るのかね
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 09:50:16.67ID:RuUg3JEk0
>>615
ブラジルとかだと戦隊や日本ではマイナーだけどメタルヒーローとかの方が人気ある。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 10:13:37.76ID:xY1yEsm/0
エヴァは延期しまくってたけどアニメって監督が出来ることは少ないのか?
監督がゴジラやウルトラマンの現場に行ってても制作が止まらないくらい
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 10:23:07.20ID:Oy2cLHfn0
>>794
人によるでしょ
絵コンテから作画修正まで全部やりたがる宮崎駿みたいなのは特殊
庵野は全体像は自分で決めるだろうけど会議でアイデア出させてハンコ押すみたいなタイプらしいし
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 10:24:37.78ID:rxwXT2P30
>>789
メンバーはあのままで新人(斉藤・長澤)も入れてやって欲しいな
イデとか生きてんのか?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 10:39:02.86ID:TRSDYcla0
シンゴジ糞だと思ってたけど
ハリウッドのデブゴジラ見たらシンゴジがマシに見えた
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 11:30:34.87ID:p/WI0bap0
鬼滅終わったら映画館も徐々に規模縮小だろうからな
ハリウッド大作がもう作られないなら映画産業はジリ貧
屋内空間に人を集めたら駄目
換気は近距離感染に効果無し
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 11:57:38.59ID:MrH8rfoF0
人を食べるウルトラマンの群れを巨大な壁によって防いで100年。かりそめの平和は飛行するシンウルトラマンの登場により破られた、、、
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 12:52:34.54ID:GyvsS7VX0
別所哲也のウルトラマンで大体の事やってるが今更何するんだろうか
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 12:56:19.86ID:Hr9dIfLw0
ウルトラマンが壊した建物を政府が補償するか延々と会議する話になるのか
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 12:58:30.43ID:V+W9qZys0
シン・ゴジラを見ろ見ろという友人にそそのかされて見たけど、、、
映画にはなってなかったな。
あくまで特撮、かつアニメだった。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 13:24:04.01ID:I4i/cGy50
>>781
過剰演技させない為に長台詞を早口で喋らせたんだぞ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 13:26:58.81ID:B+6DM1UW0
言わば無償で怪獣退治してくれる事に対するアンチテーゼ的なものになるのかな?
組織の対応視点はシンゴジでやっている訳だしまさか同じじゃないよね?と
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 13:29:11.23ID:t3WQrdSS0
シンゴジラとか言うのがツマらんから見てる途中で寝てしまった。
映画見てて寝たのはブレアウィッチナントカとコレだけ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:12:59.96ID:3j4dL6hP0
女性隊員のお色気シーンがあって欲しいです。
  
「女だってムラムラすることはあるのよ」
  
「あなたの可愛い怪獣さん、私が退治してあげる」
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:16:46.51ID:85Nf7mc40
もう庵野映画は観ない
シンゴジラを観てこの人はエヴァから抜け出せないんだなと
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:23:54.35ID:+qjNehNx0
地球防衛未亡人

『私の奴隷になりなさい』『甘い鞭』などの壇蜜が主演を務めた特撮ムービー。
元芸者で未亡人でもある地球防衛軍のエースパイロットが、夫の命を奪った敵の宇宙怪獣ベムラスに挑んでいく。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:28:31.93ID:398sqKTFO
>>813
エロトラマンならGIGAの特撮AVで我慢しなさい
まぁ隊員じゃなくて巨大な女ウルトラマンがヤられるフェチものパターンだが
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:29:14.20ID:B7Q/2Yih0
>>1
また二次創作の監督かよ
でエヴァネタどうぶっ込んで来るんだ?
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:30:54.87ID:B7Q/2Yih0
>>767
クライマックスほぼエヴァ
見ててひっくり返ったw
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:32:26.66ID:vr0rxAnK0
たまたまゴジラが線路上に倒れてくれて、電車で突撃して倒したとかギャグかよ
バナナの皮で滑ったとか上からタライが落ちてきたというレベル
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:33:01.31ID:B7Q/2Yih0
>>779
?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:34:58.58ID:+t70UUxu0
>>3
シンシン
0823!ninja
垢版 |
2020/11/04(水) 14:38:01.50ID:7tvjumQu0
やっぱりシンゴジラにえりまき付けた怪獣出すの?
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:40:20.94ID:iJCHqWpS0
電車に覆いかぶさった怪獣が出ます
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:40:39.18ID:+yzLy/Lc0
真面目な話、ゴジラは元作品映画を映画にしたから成り立ったけど
ウルトラマンのような元作品がTVなのを映画にして面白いもができるのか?
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 14:42:39.04ID:jxsvsjz/0
>>781
喜怒哀楽の出し方とか抑揚が大袈裟だよね
そんなレベルだからアカデミー女優賞を韓国人女優にかっさらわれたりするんだろうね
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 16:26:58.47ID:80DdWlE+0
>>825
俺も詳しくは知らないけど、
ミッションインなんちゃらとか
逃亡なんたらとか
チャーリーズエンジなんたらとか
名前はうろ覚えだけど
テレビシリーズ原作の大ヒット映画があるらしいよ。
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 16:30:11.83ID:NI5lB+oD0
ウルトラマンの世界ではウルトラマンを何故ウルトラマンと呼ぶのか
本人がウルトラマンと自称してるわけでもないのに
誰が命名したんだ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 16:39:45.60ID:398sqKTFO
>>829
多分自称してる
ハヤタが第一話で「ウルトラマンとでも呼びましょうか」みたいに言ってるのは仮称で名付けたふりしてるが実際は融合したマン兄さんの知識であり事実
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 18:06:20.29ID:nLTdolbM0
>>830
それは違うな
最初ハヤタは「名前なんかないさ」って言ってるんだわ
メビウスとかだと地球人が自分らをウルトラマンと呼んでるので
自分達もウルトラマンを自称するようになった、って設定になってる
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 18:39:50.16ID:0rNMTIhT0
世界のとくにアメリアやヨーロッパでのウルトラマン の知名度ってどれぐらいあるんだろうね
戦隊ものの方が浸透してそうだけど
シンゴジラはぜんぜんウケなかったんだよね
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 19:04:14.04ID:/lb/qVZw0
A 「Zはわしが名付けた」
Z 「ウルトラマンは誰が名付けたんですか」
A 「円谷だ」
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 20:37:33.37ID:0mWnIiGZ0
>>814
オタがそれを求めてるのと
カラーのスタッフ食わすためやね
庵野の古い仲間たちも、もう還暦突入
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 20:59:24.71ID:sDTN1lCu0
>>746
グレート&パワード
それぞれオーストラリア、アメリカで合作される。主人公は日系人という設定。
いずれもタイトル、劇中においてもウルトラマンという名称であり、名前は日本独自のもの

グレート
前半は火星から帰れなくなった二人の地球人がそれぞれ「ウルトラマン」「ゴーデス」として地球に帰還。
圧倒的な強さを誇る、宇宙の全知性と融合しようとするゴーデスだが、主人公の一言に動揺し・・・
後半は人類を滅ぼそうとする「意思」に猶予を促すべく、最後の戦いへという流れ。
全般的に人間の生き方、環境問題を取り扱う話が多い。
光線技はかなり独特で、空手を思わせる拳からの衝撃波、光弾が多い。
ちなみにスーツはシリーズでも珍しい素材で光沢のない布のような雰囲気。

パワード
「青い目のウルトラマン」
主人公と融合する前に「君の内面には踏み込まない」というプライバシーを保証するところは流石アメリカw
カラータイマーの演出はかなり派手で、赤く点滅すると目まで赤くなるという独自仕様。
基本的に「ウルトラマン」のリメイクであり、初代の怪獣たちがリアルになって立ちふさがる。
半面、リアル感を出すためにウルトラマン、怪獣共にもっさりとした動きとなり爽快感はかなり薄れる。
十字の板のように放射される光線、小型のソーサーのような八つ裂き後輪の独特さは必見かも?

いずれも海外での評価はいまいちだったようで、その後に関連作が海外で作られることはなかった。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/04(水) 21:04:37.75ID:sDTN1lCu0
>>771
正直、タイプチェンジが主流となり、平成ウルトラシリーズが確立した状態で
今更原点回帰?昭和のファンが怒らない?黒歴史にならない?と思ってたんだがねえ・・・

蓋を開けてみたら大好評。前々作の低視聴率を受け、放映されない地域や一週遅れの地域が散見していたというのに
人気上昇により、全国で放映開始&二話放映で全国に合わせるなどの措置がなされた時は感動したw

個人的にはゾフィーの面目躍如が嬉しかったですな。
M87光線の射出音&初の変身バンクにはチビりそうになるくらいに感動w
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 05:14:53.80ID:6lix7CH90
監督が樋口なのでそんな尖った映画にならず堅実に当てにくると思うよ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 07:34:20.63ID:MZM81sqw0
>>806
シン・愛國戦隊大日本やったほうが面白いかもなw
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 09:32:41.40ID:FkIEfQGn0
>>800
3分じゃ困る
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:07:34.78ID:dUoWmMKR0
>>848
エネルギーの切れる3分前くらいから
胸からカラータイマーが生える!w
で萎むウルトラマンw
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:15:26.56ID:2OqBhJmV0
帰ってきたウルトラマンの事をジャックって呼ぶ様になったのは随分後になってからの事じゃないのかな?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:18:43.54ID:9FOu6Jqj0
シンゴジラみたいに虚構と現実をうまく融合できるかね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:20:35.57ID:hF4D6+6+0
大掛かりなスカイドンの回になりそう
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:22:53.51ID:g1OOX9ZF0
おいおい忘れてないかい新加勢大周
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:24:04.42ID:Gw6PgRqu0
>>842
怪獣デザインの良さが5割
脚本や演出の良さが3割
巨大変身ヒーローものという斬新さが2割
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:28:23.31ID:cvMOMSAG0
ウルトラファミリーの波状攻撃で30分戦います
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:37:02.51ID:6YYT8w66O
「君がウルトラマンだったのかハヤタくん!

…では今まで君が壊した建物への損害賠償請求を覚悟したまえ」
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:37:50.06ID:S77ZkEt60
監督も庵野にやってほしいんだけどね…
監督が違うだけで作品の質がガラッと変わるパターンを何度も見てきてから、パシフィックリムとか
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:41:55.78ID:hQtbJZeg0
シンゴジラ、シンウルトラマン、どっちの客もまともにゴジラ、ウルトラマン特撮を見たことない様なヤツラが偉そうに面白かったとか言ってるよね。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:42:30.33ID:g6jEUVcY0
街中で戦ってるときに通行人をうっかり踏んでしまうウルトラマン

地面に大きな穴をあけて水道や下水道などのインフラを破壊するウルトラマン
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:43:05.86ID:6redDOUl0
>>861
ゴジラシリーズは全部見てるし
ウルトラマンもコスモス以外はほぼ見てるんだが
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:47:21.23ID:H66JZ2vW0
どうせなら
シン・シルバー仮面
シン・ミラーマン
シン・スペクトルマン
も頼む
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:53:48.12ID:AHAZuNWP0
>>853
シン・ゴジラは虚構はゴジラ一体で済むけど
シン・ウルトラマンだとウルトラマンにその相手の怪獣か宇宙人が出てきちまうよな
それに防衛組織がいるならそいつらも
シン・ゴジラのようには行かんと思うわ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 10:54:50.31ID:6redDOUl0
>>866
科特隊ポジションを自衛隊に置き換える、ってのは
ハムトラマンでもうやっちまったしな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 11:02:33.49ID:AyIAKd0M0
庵野は特撮でもウルトラは特に思い入れが強すぎる感があるから吉と出るか凶と出るか
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 11:09:46.54ID:Qxi1wfZX0
>>17
乾燥人糞が入ってそうだ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 11:57:58.24ID:Gw6PgRqu0
シン・ウルトラファミリー大集合
ウルトラBBA登場
ウルトラの孫にお年玉「ハイ、300万ウルトラ円」
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:30:25.22ID:QVQAfg/e0
>>859
心神喪失状態だったので責任はありません
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:46:13.56ID:D+LISF4T0
あのぼっさんみたいなウルトラマン?
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:51:00.38ID:97TzoZZD0
昭和だったけどもう有った。エバっぽいシーンが有るだろうとは思う
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:56:33.22ID:sU+TRH2x0
>>859
心神喪失状態
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 12:58:38.86ID:CKpI8pU10
庵野はウルトラマンより
帰って来たウルトラマンをやりたかったんだろうな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 13:02:23.96ID:e3QfjGrX0
ダダさん出ますか❓敵はやっぱりバルタン星人
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 15:20:49.61ID:6YYT8w66O
キリヤマ隊長
「なにっ、ウルトラマンだと?
…宇宙人じゃないか!
侵略される前に始末しろ!」
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 15:28:55.40ID:Nk8UsiQi0
>>877
庵野のヤマトは見たいなw
だけど2219,2202とリメイクされたばかりだし、
新たなる旅立ちは旧作からして駄作だしなw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 15:52:29.66ID:WC6ZjQwx0
>>886
どうせ射線上に逃げ遅れた味方の機がいて
古代「波動砲...撃てません!」
とかじゃないの。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 16:11:21.46ID:iD0nxmJI0
>>886
その頃の地球は文明退化してて
敵だと思ってたガミラス軍ってのが、実はトップをねらえの殴り込み艦隊の帰還軍だった

で、攻撃食らった殴り込み艦隊艦長が激怒して、ヤマトを葬り去り地球を再構築
そして艦隊を凍結

トップ2に続く
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 16:51:28.95ID:k1qi11al0
小林泰三の「Ω」の映画化でいいじゃん
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 17:02:10.83ID:n7EwpPB/0
>>874
シルバー仮面は実相寺がいつものやつでこねくり回して分けわからん物になってたなあ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 17:24:25.27ID:g9KrUsg20
新マン
帰りマン
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 17:37:14.89ID:rRu5/iT0O
ウルトラマン(放映当初)
新マン
帰りマン
帰マン(きまん)
帰ってきたマン
ウルトラマン二世
ジャック
一人だけ呼び名多すぎ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 17:54:36.22ID:R0G5ZR8w0
>>889
移民星の人達滅ぼされて、次は地球を滅ぼそうとしてる敵艦隊にたいして
それやりやがったから2202は実につまらなかったな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 18:34:51.16ID:6YYT8w66O
>>897
空から降りて来たウルトラマンがドリフト着地しながらスペシウム火球を三連発か
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 19:28:13.11ID:6redDOUl0
>>900
その流れで映画の超8兄弟ではメビウスが郷秀樹に
「ジャック兄さん!!分かりませんか?新マン兄さん!!帰りマン兄さん!!」
と呼びかけるシーンがある
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 21:43:02.76ID:Uqia8IG30
>>892
あの人がウルトラマンの小説書くとネクサスのラスボスのダークザギが独裁国家の黒幕でヤプールが襲来!最後の敵は究極完全体ハイパーゼットン!のなぜかオールスター物になっちゃったんだよな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/05(木) 22:06:16.41ID:6redDOUl0
ありがとう
アキコ隊員がウルトラマン役なのかw
電子書籍であれば読んで見たかったんだが
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/06(金) 12:10:57.43ID:cfr5eQ7I0
監督も庵野がやれ😡
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/06(金) 14:36:12.18ID:nbwZAb6h0
ビルが崩れる時はちゃんと内側がフラッシュするんだろうな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/06(金) 15:34:25.06ID:KFu7jesw0
自分はグリッドマンやティガの世代だな。初代はビデオで数話見た程度だけど、今回の映画はちょっと気になる。
やっぱり歴代のウルトラマンOBかヒロインから誰か出演するのかな?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/06(金) 15:37:03.60ID:ktC63wd90
>>916
そういうのは散々やったから
今回はそういう人たちは出ないんじゃない?
シンゴジも宝田明とか出さなかったし
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 02:54:58.15ID:YY1xNduA0
>>194
シン・ゴジラの場合ごまかしというより会議シーンこそがこの映画のキモだと思うがね。
東日本大震災の記憶がまだ鮮明にあった頃の日本人にしか共感できない描写だったかと。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 03:11:54.06ID:tR4HyK1W0
>>921
んなわけないだろw
怪獣映画見に来たのに、延々と会議を見せられて楽しいわけねえわ
予算が足りないから苦肉の策でそうなっただけ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 04:39:06.54ID:VLsrk8Po0
クソつまらん人間ドラマ(笑)やってるか会議やってるかの違いくらいで
特撮パートは従来の怪獣映画と大差ないと思うけどな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 07:33:09.27ID:I0iAgV360
あの早口の長ゼリフ聞いてると胸がアツくなってくるよな!なっ!
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 08:24:41.15ID:XIyv0W6h0
>>922
庵野の作品を知っていれば本人が一番言いたいのは会議の内容だと分かるよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 08:29:11.52ID:VtxAoI8B0
まぁシンゴジラと違うところは樋口が総監督って事だな
つまり進撃の巨人や日本沈没みたいなことになる
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 08:31:35.62ID:VtxAoI8B0
何故東宝は毎回樋口は特技だけと条件つけず総監督やらせてコケさせるのか謎だ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/11/07(土) 09:10:14.54ID:Crs9zUCl0
>>928
庵野監督ってなると早よエヴァ終わらせろやってなるから監督は樋口さんなんでしょ
庵野さんがこうやりたいって主張した時に樋口さんなら俺が監督なんだから嫌だって言わないでしょ

最後の編集は樋口さんなんだろうけれど、庵野さんが口出さない訳ないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況