X



【漫画】『NARUTO』にも影響を与えた漫画『忍空』の深い魅力とは? [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/10/31(土) 12:37:57.12ID:CAP_USER9
https://realsound.jp/book/2020/10/post-646368.html
2020.10.30

『DRAGON BALL』、『幽☆遊☆白書』、『SLAM DUNK』が国民的ヒットを博した1990年代前半の週刊少年ジャンプ。その陰で根強い人気があった漫画がある。累計発行部数、1億5000万部を超える2000年代の大ヒットマンガ『NARUTO』の岸本斉史は「忍空の続きが読みたくて(『NARUTO』を)始めた」と語る『忍空』だ。連載中断を経験しつつも、完結までたどり着いたのはなぜか。忍空の持つ魅力に迫る。

漫画版『忍空』は大きく分けて3つのフェーズがある。忍空狼編、干支忍編、ウルトラジャンプによる干支忍編の3つだ。

ファーストステージと呼ばれる忍空狼編は、EDO歴3年、忍空と呼ばれる武術を駆使する者たちの活躍により、戦乱が終わった後の世界が舞台だ。主人公の風助も元・忍空組。隣の家のおばあちゃんのために薬を買いに行く途中で、忍空組の残党「忍空狼」が悪事を働いているのを目撃する。風助は忍空を不殺の武術とする師の教えを心に刻み、かつて最強と呼ばれた干支忍を集め、忍空狼の悪事を止めようと奔走する。

セカンドステージと呼ばれる干支忍編は、戦乱で両親を亡くした風助がファーストステージでも共闘した橙次と出会い、忍空を学び、忍空が戦乱で「不殺」を捨てるに至るまでを描く。ウルトラジャンプによるSECONDSTAGE、干支忍編でも同様に、干支忍たちの出会いや、未登場の干支忍が集結した。

セカンドステージは1995年に週刊少年ジャンプで連載が中断したものの、2005年に再始動している。(その際にSECOND STAGEと英語表記になった)2011年に完結しており、18年の時を経て、忍空と風助をめぐる物語は終わりを迎えた。

題材は「戦争」や「かつての仲間との戦い」という重さがあるのだが、要所に挟まれる下ネタや、キャラ同士の肩の力が抜けた掛け合い、マスコットキャラクターであるペンギンのヒロユキといった明るさで、子ども受けしやすいギャグテイストとなっている。漫画版に比べ、アニメ版はよりその傾向が顕著だ。

中略

アニメ版でも原作版でも「忍空」という強い力があるが故に戦後の世が荒れる。強すぎる力をどう生かすか?を常に我々に問うてくる。風助や仲間の干支忍たちはどちらのストーリーでも一貫して「忍空は人を傷つける力ではない」ということを体現していく。弱きをいじめるを良しとせず、かといって憎んで襲ってくるものを殺さない。「かっこいいヒーロー」は敵にも守るべき味方にも優しい。そんな風助たちの生きざまに、当時の読者・視聴者も惹かれたのではないだろうか。 風助たち干支忍の「思いやり」を良く表した一言がある。

そいつ(強さ)は確かに人を殺める最高の道具だぜ
ただ、その強さってのは人を守る最高の道具にもなるんだぜ
(忍空8巻 黒楼のセリフより)

風助たちの強さと優しさがアニメ版、原作版でどう映されているか、どちらも自分の目で確かめてほしい。

全文はソースをご覧ください

https://realsound.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201030-ninku-main-438x633.jpg
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 13:59:55.36ID:AmkMhQ/c0
結構、強姦を匂わせるシーンが多くNARUTOより戦争がリアルだったな。まあ、いちいちこういあの描かれると爽快感がないから俺はいらないけど。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:00:33.17ID:pSnxkd470
これもアニメでイメージがらっと変わった感がある
漫画は暗い雰囲気だけどアニメのOPとEDでイメージが付いたわ
剣心はまさかって感じだったけど
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:04:22.49ID:/sljdkyv0
>>150
そんなの攻殻機動隊も同じじゃん
鋼の錬金術師も同じじゃん 
原作とアニメは別物 そのような作品はありふれている
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:06:06.57ID:rjcvdj/l0
>>178
ナルトと違ってやたら下ネタが多かった気がする
おならブーブーこいたりふんどし裸男が出てきたり
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:11:11.33ID:0qInd65s0
絵が無理で読み飛ばしてたわ。
裸でふんどし一丁のイメージしかない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:20:23.31ID:E16E2lKP0
漫画版も読んでほしいよ
アニメから入ったけどなかなか面白かった
確かにキャラは別物だわ
アニメはわかりやすくなってる
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:21:53.37ID:SF9uKWLA0
>>79
これも鬼滅も別に下手ではないけどな
アニメは原作より綺麗で見やすかったから原作以上の人気で成功したのだろう
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:25:00.27ID:kPBjk92Y0
コロナ自粛のときに全巻大人買いしたら息子たちがハマって読んでた
親子2代で同じ漫画を楽しめるのっていいね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:26:24.59ID:zSldgBdU0
影響っていうかモロパクリだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:26:40.17ID:63IiSoB50
>>65
序盤の多重影分身の書を盗むストーリーで、イルカとのやり取りが
うしおとらの狐で同じって
よく画像を張られるのは見たことある
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:31:21.19ID:jEpopTcN0
>>196
俺は親父とこち亀共有してたなぁ…
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:31:35.63ID:6B6W2FcV0
アニメは原作からだいぶ変わってたな。
売りのシュールさ?がほぼなくなってや。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:33:58.11ID:TNcZyZRS0
漫画で洞窟に入って技を使ったら寿命が8年減るってのが出てきて見るの辞めた
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:36:13.63ID:dOvqpZjt0
主人公の目が死んでいて読む気にならんかった漫画
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:38:09.25ID:8QosTjh50
>>31
それな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:40:42.86ID:5ChenHXL0
オープニング、エンディング共に全部名曲揃いだった。

絵も綺麗だったし。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:46:26.78ID:F6WUjrD90
忍空ED2「空の名前」

Ah、流れ去ってゆく 街の速さに そう、急に取り残されて
もう、何処へ行けばいい?冷めた瞳で ただ 虚ろに眺めていた

笑顔つくるのが上手くなってたこと 気付いた時 何かが壊れた

空の名前 思い出して 腕を広げ 呼んでみよう
翼欲しがることはもうしないよ 風は心で生まれる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:47:21.50ID:F6WUjrD90
Ah、失くした地図には 書いてなかった そう、明日に逢える場所が
Ah、全部手放して 見上げた空で 今 太陽がうなづいた

心だけは いつも裸足でいたい 雨はきっと 虹を連れてくる

空の名前 胸に描き 歌いながら 自分になれ
訪れる喜びや悲しみ達を 抱きしめながら歩こう

空の名前 思い出して 腕を広げ 呼んでみよう
翼欲しがることはもうしないよ 風は心で生まれる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 14:51:03.65ID:nSDqrYgt0
途中から明らかに描けなくなってきたのがわかって見ててつらかった。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:06:49.96ID:pQQrV3lO0
当時の印象は絵柄でかなり敬遠されてた感じはあったな。
読む奴は読むけど。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:07:11.82ID:FTi3xskt0
>>228
鬼滅は原作通り進めてるから受け入れられてるけど
アニメスタッフがオリジナルストーリーやりだしたら滑りそうだなw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:08:00.32ID:PwMTrfxW0
戦国甲子園の最終巻はよ出してくれやw
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:08:43.54ID:WUy326kq0
忍空完結したの知らなかった
読んでみようかな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:09:19.06ID:mOu4vIt50
アニメの歌しか記憶にない

当時は幽白ロスになったし
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:11:03.43ID:JzFewIzg0
>>156
燃えるお兄さん面白かったよ。
係わったらアカンとこに係わってしまったばかりに。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:14:22.18ID:HYOGY3Z20
ジャンプ黄金期からの読者だが忍空とかシャーマンキング遊戯王の良さはさっぱり分からなかった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:14:59.38ID:I/eX3SeX0
作画がおそろしく良かったな
もうあんな時代来ないだろ。国がアニメーター支援しなかったから
忍空vsナルトはよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:16:44.04ID:OXJivrbS0
>>234
まあありゃ編集部が馬鹿だわ
Bの人たち関係なく特定の職業バカにしたらあかんて
0242屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2020/10/31(土) 15:20:11.93ID:DauFTM7H0
烈火の炎読んだけど、
構図がジャンプ漫画と比べると異常に少ないし
(刃森漫画みたいにネタにもできないし)
キャラ、ストーリーともに古いエロゲーレベルだったわ
センスはあるけど全てにおいて浅い
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:21:42.15ID:WUy326kq0
忍空に近い時期の短期打ち切りで
時代物設定なのに紐パンってなんだったっけ?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:23:13.86ID:zlCwnQJm0
>>228
スチール聖闘士の聖闘士星矢は入れなくてええのん?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:26:46.94ID:unR4QvxM0
ナルトはこれの世界観とうしとらをパクってるよな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:30:53.10ID:JzFewIzg0
>>244
星矢とかドラゴンボールは原作に追いついたとか玩具屋の都合でオリジナル要素もあったけど基本原作どおりやろ。
どこに原作要素あるねんていうくらいじゃないと。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:31:50.75ID:xXqIYvDg0
え?
忍空って完結してたのか。
途中までしか読んでないわ。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:33:24.70ID:c31/qHts0
忍空は主役意外はカッコいい見た目だよ
主役がなぜこんな小さくて変な顔なのか理解出来ないよな
勿体ない、面白いよこれ
泣けるシーン多いよな
村の景色とか食事風景が良かったイメージある
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:35:21.57ID:OXJivrbS0
>>247
ちょっと違うけど男塾が第1話からアニメオリジナルでビビった
そのくせ入塾式に虎丸を出さないという大チョンボをするし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:39:16.40ID:c31/qHts0
高校の時急いで帰って再放送のストップひばり君見てた
当時あの僅かな期間だけひばりが可愛くて仕方なかったな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:40:49.93ID:c31/qHts0
ハンターハンターもそうだけど主役が背の低すぎるガキは見る気失せるよな
ナルトでぎりだわ、でかくなるしな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:45:37.28ID:byXLgTSU0
ジャンプ全盛期だったもんで当時は絵が下手くそ過ぎて異常な位叩かれまくってた印象しかない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:47:15.61ID:xXqIYvDg0
>>259
それを言い出したらサスケが
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 15:55:54.16ID:ViG3vua20
主人公より脇のやつの方が二枚目ぽかった
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 16:01:43.38ID:xL2ZkaQi0
忍空とかレイアースとか中身は全然知らんが主題歌だけは覚えてる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 16:03:23.80ID:Wh6iEIFi0
話の時系列としてはファーストステージで終わってるけどファーストステージ後の話の続きも見てみたい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 16:03:26.10ID:WUy326kq0
>>250

ありがとう!
その作家さんの連也だった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 16:08:45.39ID:EeF3llTk0
>>264

なんか本当に会話できない人なのか
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 16:11:10.86ID:EeF3llTk0
原作もアニメも両方面白かったわ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 16:12:05.43ID:SXevYBks0
>>249
牧歌的な世界観が良かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況