X



【ゲーム】ファイナルファンタジー5の思い出 「オメガで100回以上死んだ」「せきぞうでAP稼ぎ」 [幻の右★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001幻の右 ★
垢版 |
2020/10/30(金) 23:32:01.07ID:CAP_USER9
先ごろ、家の整理をしていたら初代プレイステーションを発掘した。しかもその中には、ファイナルファンタジー5(以下:FF5)のPS移植版のディスクが入っていた。たしかこれ、僕が中学生だか高校生の頃にリリースされていたものだ。戦闘に入るたびにいちいちロードが挟まるので、なんかテンポの悪い移植例だったんだよね。

しかしオリジナルは1992年12月にスーパーファミコンのカセットとして発売されていたので、もっと前のゲーム。それが移植されるってことは、やっぱりこのゲームの完成度の高さを再認識させられる。未だにアプリとかでも移植されてるもんね。

僕も子供の頃、スーパーファミコンで遊んだ。今回は、そんな名作ゲームのことを思い返してみよう。(文:松本ミゾレ)

「すいとんのじゅつを買いまくって敵に使いまくってた。ダメージ大きいから」

先日、ガールズちゃんねるに「ファイナルファンタジー5のトピ」というトピックが立っていた。女性利用者が多い掲示板ではあるものの、FF5をプレイしたという書き込みがかなり多い。

男女の垣根なく楽しめたゲームだったということなのだろう。ちょっとその書き込みの中から、実際プレイした人ならおぼえている懐かしい要素の話を引用させていただきたい。

「すいとんのじゅつを買いまくって敵に使いまくってた。ダメージ大きいから」
「バル城の地下に出てくるせきぞうを倒して、ジョブレベル上げまくった」
「オメガを正々堂々と倒した時は達成感が凄かったです。たぶん100回以上は死んでます」
「FF5のキャラの中ではギルガメッシュが好き」
「ガラフじっちゃんが死んで一日泣いたのを覚えている」

バル城の地下に出るせきぞうはAPを多く落とすし、金の針とレベル5デスが効く。そのうえコイツはツインランサーを持っているので、上手く盗めれば戦力の大幅アップも見込める旨い敵だった。

あと、序盤は「すいとんのじゅつ」や「らいじんのじゅつ」がコスパのいい攻撃手段だったもんだから、たくさん買い込んでた。

それとオメガね。フィールドでの見た目がピラミッドに出ていた敵と同じだし、いざ戦闘になってもこれまで散々戦ってきたプロトタイプとかと同じなので油断していると、アレである。苦労して倒したけど、初見のインパクトは絶大だった。神竜も攻撃が苛烈だったなぁ。

登場人物たちは明るいけど、ストーリーが意外と深刻なのもFF5の特徴
FF5といえばメインテーマは曲調も明るいし、コミカルなドット描写も多いので遊んでると楽しいんだけど、意外と本筋のシナリオは超シリアスだったのも忘れられない。

それこそ屈指の人気を持つギルガメッシュは独自のテーマ曲もあるし、たびたび主人公たちとの立ち回りではコメディリリーフに徹する。しかし、最終的には次元の狭間で主人公たちと再会し、一時は脱出方法を教えてもらって退散するが、強敵ネクロフォビアに苦戦する主人公らに助太刀し、自爆。

ガラフは中盤までのパーティキャラだが、ムーアの大森林で宿敵エクスデスに苦戦する一行の中で、唯一クリスタルの力を跳ねのけてエクスデスと一対一の対決に挑む。ガ系の魔法やここで初披露となるさまざまな大魔法を食らってHPが0になっても倒れない意地を見せたのちにエクスデスを撤退に追い込み、仲間を救って落命。

エクスデスが無の力を使うようになると、主人公バッツの故郷リックスはこれに飲み込まれるし、飛空艇や火力船の使用に欠かせないシドとミドも無に飲み込まれてしまう。古代図書館に移動した矢先の賢者ギードも、洞窟で静かに暮らすモーグリたちも、容赦なくエクスデスによって消滅させられてしまう。

物語の終盤、第三世界ともなるとフィールド曲は悲壮感にまみれ、本当に一刻も早くエクスデスを止めないと、どんどん犠牲が増えると実感させられる。登場人物が喜怒哀楽をかわいいドット絵で表現してくれるので、楽しい、明るいイメージがあるのがFF5の特色なんだけど、本筋はかなりシリアス。それもまたこのゲームの魅力になっていたに違いない。

2020.10.30
https://news.careerconnection.jp/?p=103861
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:14:57.78ID:NqFGN2+e0
リディアだかの故郷の深海?だかの召喚獣の街で延々とレベルアップした思い出があるんだがこのFF5でいいんだっけ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:19:04.66ID:ercWt9uI0
>>952
リディアが出てくるのはFF4ついでに故郷じゃなくて幻獣の町で王様のリヴァイアザンに連れてこられたんじゃなかったか?
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:21:50.93ID:DzbqeBKi0
メリュジーヌ最高だったな
近年も移植とかしてるんなら、こちらからの攻撃を受けたメリュジーヌ(の美女)がエッチなやられ声を発するようにしてくれw
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:24:38.77ID:DzbqeBKi0
第3世界のフィールド曲が好きだ
「新しき世界」だっけ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:29:33.23ID:9TlNfWvp0
シールドドラゴンを操って倒すのはマイナーなのか?
最高レベルの経験値もらえたはすだが
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:29:58.79ID:6kVRS25m0
すげー遊んだけどこいつはリメイクとか難しそうだよな
今のFFのモデリングだと何か違う感じだし
天野絵に寄せられてもなて感じもあるし
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:34:31.51ID:AneOCqV60
>>958
FF5→ロマサガ2
あの頃のスクエアは今やっても面白い神作を出してたな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:50:11.08ID:y7AIJhpn0
ラスボスはいまいちだったけど世界観やストーリーは良かったと思う
3は使えないジョブが多かったけどこちらは割と楽しめた
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:51:32.75ID:usbqI27d0
>>960
6のがBGMが良いって声も多いけど、おれはBGMも全体的に5の方が好きだ
もちろん6も良いけど
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:58:50.03ID:n6Y2DHW80
バッツは変人だから青魔とか、レナはかわいいからモンクとかでジョブ選んでたなあ
結局最後は変態仮面にガードされながら素手でザコ敵殴り殺す召喚士になってた
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 18:59:15.09ID:AneOCqV60
第一世界のフィールドBGMが好きで第二世界に行きたくなかったなー
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:02:38.09ID:9XLlRQVI0
作品の内容の思い出ではないが
発売日に友達から遊びに行くと電話があった直後に予約してて入荷の知らせの電話が来て待ちきれず
往復間に合うだろうと取りに行き帰って来たら友達は来ておらず
「(まだ来ないのかな?んじゃFF5やっとこw)」
とプレイしてたら友達が来る早々「テメー行くっつってんだからいろよ!」って怒鳴り込んできて
(既に来たがいないので一旦帰ってた)
1週間くらい口を聞いてくれなかったw
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:04:20.73ID:vctpnetf0
ビッグブリッジの死闘がこんな人気出るとはな
弾いてみたで1000万回再生されてる動画とかもあるもんな
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:05:18.29ID:w88xh2jR0
オメガとか、二刀でクイック乱れ打ちの
一人16回攻撃で、レベル低くても
アッサリでしょ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:05:23.84ID:DntCOBaz0
リメイク5の占いダンジョンのボスが強い奴ばかりでやりごたえあったわ エヌオー強すぎない?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:11:43.19ID:IE5MN4kp0
しょうたいふめいが地味に強い
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:14:23.80ID:fehBGQIa0
>>938
いらんよ
恋愛要素が希薄だったから5は良かったんだから
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:16:01.39ID:w88xh2jR0
>>974
でも、仲間は全員女だからな
最終的に
ハーレムだよね
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:17:22.71ID:IDegd4OU0
アドバンスなんかでモアイ像回収してるんだよな
当時スーファミでやってたやつは良い大人になってアドバンスなんかやるかよ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:24:50.85ID:j+IhItbk0
シルドラは属性二つ持ちだからウィザードロッドでのパワーアップが半端なかったね。バハムートと同じぐらいのダメージ出た。消費MPが少ない分コスパ良い
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:26:23.61ID:eCFF5v5c0
ドラクエもファイナルファンタジーもゲームするより、学校で情報交換するのが楽しかった。
そういうのってモンハンが最後だろうな。
今のスマホゲーなんて、ネットでリセマラ情報得て始めて、フェスで強キャラ出たって
ネットで情報拾ってガチャ引くんだろ。ゲームだけは今の子供は可哀想だと思う。
しいていうならぶつ森だけは昔ながらの楽しみ方できるかな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:31:45.34ID:KLYl2JPs0
>>978
> ゲームだけは今の子供は可哀想だと思う。
情報源に恵まれ過ぎて「ググレカス」でおわっちまうもんな
共有しやすい話題にしづらくなった
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:32:51.64ID:DZIAwyk20
>>975
ガチハーレムなのに
結局誰にも靡かない変人バッツと
バッツを男としてでなく純粋に仲間としか見ていないお姫様たちという
なんかよくわからんがとても爽やかに終わったのがFF5のいいところだと思う
恋愛が入ってなくても面白かったよ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:36:14.98ID:AneOCqV60
運河のモンスターは女しか攻撃しないて町人が言ってて意味わからんかったけど
レナとファリスしか攻撃しないて大人になって知って深いゲームだなと感心したよ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:39:46.51ID:56pGZh8d0
ガラフとエクスデスの一騎討ち泣けたわ。
エクスデス「なぜ死なん!?」
ガラフ「まだまだ死ねんのじゃ!」
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:50:29.37ID:jSz5d42r0
>>948
バーサーカーだけとか、魔法剣士だけという縛りプレーをDQ&FF板で見たことがあるなー
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 19:59:38.23ID:Bqr64HMX0
当時子供だったけどひねくれ者だったから躊躇なくチキンナイフを選んでた
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:19:44.40ID:DICkinp/0
クルル!お前のおじいちゃん・・・気持ち良かったぜ!
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/10/31(土) 21:25:48.25ID:usbqI27d0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 53分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況