X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 16:37:55.44ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。


★1が立った日時:2020/08/12(水) 13:36:57.61
【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597207017/
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:53:13.59ID:KPRrlvWy0
諦めたら試合終了って言ってた安西自身が桜木流川が入ってくるまで湘北強くするの諦めてたよね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:53:23.59ID:jTaACBlJ0
全部読む必要ないけど面白いエピソードくらいは知っていた方が人として深みが出る
他の作品で同じような話があるならそれでも良い
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:53:26.42ID:Ka8uyjTB0
>>94
巨人の星はみたことないぞアニメは
地方だけじゃね?

俺は猛烈に熱血してるが
巨人の星野パロディだってのもしらんかったし
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:53:43.44ID:5IsRzmy50
>>1
いいじゃん
こうやって世代は交代するんだよ
俺らジジィが出しゃばる時代は終わった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:53:45.50ID:sSf4u41S0
スラムダンクどんぴしゃ世代って40代半ばから前半くらいだろ
51の加藤がなぜ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:53:49.77ID:MpKNG3Si0
>>94
巨人の星の再放送見てたのってそんな一般的か?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:54:04.01ID:k2Gl0kGk0
ドカベンならいいだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:54:43.12ID:jTaACBlJ0
スラムダンクに置き換わる物があれば別に良いけど無いならどんどんバカになってる証拠
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:54:43.96ID:VRqo4k4A0
>>19
うちの小学生が図書館か学童で読んでるぞ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:54:56.01ID:rG5sQAEs0
スラムダンク 1990〜1996 全31巻

読めっていうジジイが大嫌い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:55:17.61ID:SxG0p5zl0
>>100
今となってはそう思えるけど
果たして10代や20代前半で自分がそう思えてたかなあと思うと微妙な話
知らなかったり掘る必要が無いと思うのはまあしょうがない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:55:20.31ID:p0AG6woY0
大学生のバイトの子たちはラルク、スピッツ、ブルーハーツとか存在自体知らなかった
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:01.62ID:KxIZ7Pju0
>>119
若者「おそ松さん可愛いですよね!」
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:03.34ID:KF1sYdRM0
漫画で例えるのはバカの証拠
自分の言葉で話せないガイジ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:08.78ID:SxjoQGE30
床屋さんにゴルゴ13が揃っているから
ゴルゴネタならどの世代にも問題ないのか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:09.43ID:PBFwp6on0
>>6
同世代受け最強のラインナップ
おじさんたちが思い思いに懐かしい単語を口にして頷きあう
心は少年の頃のように

他の世代はぽかーん
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:19.54ID:2EllzWZs0
加藤も聞いたこともない無名の27歳に若者ヅラされて悔しかったんじゃねw
これが10代の人気俳優(そんなのいるか知らんけど)とかなら納得できただろうけど
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:43.23ID:jTaACBlJ0
じゃあお前ら若い奴は何が好きなんだ
答えられないなら薄っぺらい自分の言い訳してるだけだね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:46.88ID:P9nyj8aP0
>>60
20年後には今の流行ってるものがこんな言われようされるんだよな
昭和くさい 平成くさい 令和くさい
時は皆に平等に経つんだよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:48.88ID:Q/THkizk0
>>114
もう連載してたの24年前だもんなあ
1996年をつい最近じゃんと思ったら要注意
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:50.50ID:m8UsqyW10
そもそも今の若者は漫画読まない
きめつぐらいでジャンプとか漫画オタクのコンテンツ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:52.69ID:JjCHts1e0
日本のマンガは世界に通用する貴重な文化
有名マンガを知らないという日本人は年齢関係なくただの情弱自爆アピール
ただガンダムはつまらない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:57.19ID:rG5sQAEs0
>>118
カビ臭い本しかないじゃん

分かれよ糞ジジイ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:21.45ID:cTuOKzh10
>>120
ジブリを観てる女子って何歳以上だ?
若い子は細田か新海だろ?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:32.75ID:p0AG6woY0
兼近「おじさんはドラゴンボールで例えるな若者知らないだろ鬼滅で例えろよ」
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:35.35ID:cnjgqgT30
芸能界でmcやってる層ってスラムダンク世代かもう少し上位だからみておいて損はない
作品事態も面白いし
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:35.44ID:fydUUVLu0
そんな事より最近ちょっと思ってることがあるんだけど
宮下草薙のブサイクな方っているじゃん?
あいつ最近ロンドンブーツからの扱い悪くない?

いつものテンパって立ち上がってなんかわけかんないこと言う流れで
ちょっと前ならすぐにロンドンブーツやフジモンが引き受けて突っ込んで笑いになってたけど
最近のはテンパって立ち上がってわけかんないこと言い出してもしばらく放置して
自分で何とかさせようとしてる感じあるわ
でも草薙何もないから結局はロンドンブーツかフジモンが引き取ってくれるんだけど
以前ならもっと早く回収して笑いにしてあげてたのに
冷たくない?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:36.11ID:bQ+4kq/v0
ここで若者アピールもちょっとしんどいよね。実際はこどおじだったりすると尚更。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:38.36ID:sM7qBjPQ0
>>128
そりゃ若者の大多数は進撃と鬼滅とワンピースだろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:58:06.18ID:g0uVVF290
北斗の拳 スラムダンク ワンピース キングダム

これ実はほぼ同じ年代が読んでるだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:58:15.67ID:yYRVcqmP0
>>60
おじさんは何歳なの?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:58:23.92ID:Ko52HZTc0
>>133
若者なのになんで電子書籍でなく
真っ先に古本を思いつくのか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:58:26.74ID:lvNzG2j30
認めなくないものだな

○○ゆえの…
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:58:44.57ID:TNCADT6N0
スラダンは一昨年表紙を替えて再編集した単行本が売上1位になって話題になったし
渋谷や新宿にでかい看板もあったから知らないと言うのはアンテナをはってないと言わざる負えない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:59:29.49ID:HDppW1bY0
離さない 揺るがない
クレイジーfor you
君が好きだと叫びたい
明日を変えよう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:59:34.07ID:d/3qvfqN0
>>140
芸スポはJリーグ世代の40代でも若者扱いされる魔境だから
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:59:39.02ID:fMIf0Rn80
 
歴史上の人物や出来事に例えれば良いんじゃないの?

例えば、今の中国は
コロニー落としをした頃のジオン軍と言うより
真珠湾攻撃した時の日本の状態の方がわかりやすいでしょ?ちがうか?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 16:59:43.69ID:26/o0o460
ネットネイティブ世代は、テレビ世代と違って
その世代ならほぼ知ってる共通言語が極端に少ないんだよな
だから例え話のチョイス自体が難しい
近年大ヒットした、進撃の巨人や鬼滅の刃クラスの作品でも
知らない奴は一切知らない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:00:11.72ID:8ir3MjHX0
スラムダンクなんてよく覚えてるよな
好きで読んでたけど有名なセリフぐらいしか思い出せねー
最初の設定もおぼろげだわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:00:15.62ID:BbSV0Gt70
どっちもめんどくさぁ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:00:19.05ID:t6oY2Yjy0
分からないのが当時の600万部時代と比べて
今のジャンプの王者力(読んでないといけない脅迫観とか)って残っているの?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:00:21.69ID:WSsmoCsj0
>>3
俺達には黒子のバスケがありますからオジサンw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:00:27.41ID:m8UsqyW10
今のジャンプとか160万だよ
ドラゴボスラダンの時みたいに当時の大人も読んでたとかないもうオタクのコンテンツなのよ漫画って
世代超えてるのワンピぐらいだと思う
あときめつの子供人気はすごいよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:01:00.51ID:IfGaYU1b0
おっさんネット民のワンピースアレルギーは何なんだろうな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:01:14.48ID:CYWALVBG0
>>133
新装再編版 2018全20巻
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:01:16.86ID:BixutdZ70
義務教育でとりあえず読んでおくべき漫画とか決めとくべきだろう
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:01:33.40ID:fMIf0Rn80
>>152
ちょうど、松尾芭蕉が曽良に松島の講釈をしてるところ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:01:36.18ID:yO5PFsKZ0
5chって40代以上が多いんか?
最近 話が噛み合わない人が多すぎるんだが
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:01:51.80ID:e+RNKhw90
読んだけどまあまあ面白かったかな
そんな凄い作品とは思わないけど
リアリティ無いし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:02:10.06ID:bf4nzQIr0
>>142
挙げた中で北斗の拳だけ浮いてる気がする
0カ100で言うなら、全部読んでる人達は居るだろうけど
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:02:12.10ID:fMIf0Rn80
>>171
(○^ω^)それでいいやw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:02:27.69ID:Ka8uyjTB0
>>174
2000年代に20歳前後だろ基本
ひろゆきと同世代だよ

それより上は仙人みたいなもん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:02:28.39ID:oOQjAfJ60
ドラゴンボール連載終了1995年
ファーwwwww
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:02:42.31ID:IfGaYU1b0
>>160
メディアがまだ限られてた時代だからみんな共通の話題が多かったんだよな
ネットの出現で細分化されまくってから一気に変わった
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:02:42.41ID:oqsv3GD10
>>6
あとファミコンだな
若いやつに 犯人はヤスとか
カセットに息フーフーとかの
ファミコンあるある言っても
ポカーンとされるだけ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:02:56.59ID:TNCADT6N0
>>138
その辺りはスラダン世代の上だな
ドラゴンボール北斗の拳やキン肉マン世代
スラダン世代は30代が主流だよ
まあ大人になってもジャンプ読んでる人達入れたらもう少し上がるが
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:10.09ID:PA3swOLr0
>>151
いや、そういう意味ではないだろ
結局、漫画で例えるオッサンは現行作品も読み継いでるってことでしょ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:24.50ID:BixutdZ70
5chのコピペとかもわからんのおおいよな
吉野家コピペとか知らないやつとかいてビビる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:25.06ID:ZPz0j5VS0
「オレの半分しか生きてない お前らのその態度は何だ
オレはお前らが憎くてしょうがないんだよ!!」
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:44.38ID:wpeBn/ds0
黒子のバスケで例えれば若者には通じるんかな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:44.81ID:g0uVVF290
漫画が一番好きな世代は40代から30代後半
売れてる漫画もほぼこの世代に支持されている 例外は鬼滅のみ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:45.67ID:vIAbIp7C0
スラムダンクを知っていると爺ぃ扱いされるのかw
やべぇ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:03:59.71ID:NJhSbImS0
ドラゴンボールとかスラムダンクは週刊連載で、一週間に1話づつしか続かない、あのじれったさと、ワクワク感と、驚き、それがないコミックの一気読みなんて、真の意味で、それらを読んだことにはならない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:04:11.24ID:nrNmt6dt0
そのスポーツもやったことが無いし
ルールすら分かってなくても読んでたのは、
アカギ
哲也
スラムダンク
テニスの王子様

www
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:04:15.50ID:PGMgWCkB0
>>163
雑誌は当時強かったが実は単行本は今のほうが強い
漫画の市場規模も当時より上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況