X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 16:37:55.44ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。


★1が立った日時:2020/08/12(水) 13:36:57.61
【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597207017/
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:11.52ID:2z6JveQ70
なんか最近の若者って、知らないのを開き直って
上の世代を「あんたら時代遅れっすよ?」みたいなノリだけど
単純に知識が薄い恥ずかしい奴としか思わないけどな。

おれは1980年代の生まれだけど1950年〜1970年代の作品も観てるよ。
黒澤映画、市川崑の映画、ヘップバーンの映画、
手塚治虫の漫画、ゴッドファーザーとか名作はほとんど網羅してる。

むしろ上の世代の人達は自分より様々な作品に詳しいから
尊敬の念や嫉妬感情みたいなのも芽生えるほどだ。

そのおれからすると・・・今の若い奴らはどうしようもないゴミだな。
無知であることを恥とも感じずにカッコつけてる。
こいつらが50代ぐらいになって知識が浅いオッサンになってるのを想像すると
なんというか憐憫の情がわいてくる。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:14.97ID:cpVoRCLZ0
>>650
妖怪ウォッチはパロディ満載だったがあれ観て育った奴は血肉にならなかったのか
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:24.97ID:Ka8uyjTB0
10レスに一回はレスしてんのに
よく規制されないなNGワードに触れてないからな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:43.54ID:2GZLLLpw0
子どもの頃はシティーハンター、今日から俺は、特攻の拓、ハンターハンター読んでたわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:46.30ID:5QbnNJ8G0
野球例え地獄を経験してきたからわかるよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:47.41ID:qlD9P7F+0
>>643
ファッションだって繰り返し。最先端だと勝手に思ってるだけ。
おっさんは「自分も若い頃にそんなことやってたなw」と思ってるけど表に出さないだけ。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:03.31ID:63TTLtQS0
>>607
そういう仕事なだけで普段は「あ、そっすねヘヘッ」って右から左にスルーしてるよ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:41.37ID:WYV1XkZB0
『だがほどなく女神アテネが
私の槍にて汝を貫き倒すであろう!』
…と吟じたところで若い奴は知らないだろうから解りやすいスラムダンクに例えているんだろ。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:54.90ID:wT+YRKwd0
>>655
当たり前の常識を「誰でも知ってると思わないでくれます?」と逆ギレされた時はこっちが不安になった
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:58.29ID:MG+CsJkt0
>>3
ダッシュ勝平読んで出直しな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:06.15ID:zvoLObsC0
>>648
ディアボーイズ前に描いてたもろエロい路線のマンガも今の時代には書けないか
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:42.83ID:yakGTyXN0
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
ってスラムダンクの名言としてよく聞くけど…
ちょーーー普通の事言ってね?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:49.68ID:EpUWV/Os0
>>655
日本映画は50年代が黄金期だからな
80年代以降はほぼクソ
むしろそれぐらいしか見るのがない
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:57.94ID:uLN5TTqX0
例えるってのは、その作品について語れるくらい詳しいって事だから

今の子からすれば、語られるのがウザイんだろうよ
今の若い子は語彙力がない子が多いからね
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:55:25.93ID:RvJVvyIJ0
スラムダンクって最初の数巻読むと「しょーもな」と思って読むのやめる人多そうだな。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:55:35.16ID:Ax/py8s10
ガンダムで例えるやつが多くて鬱陶しい。
おかげで一回も見た事ないけど安室とかシャアは知ってるわ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:55:41.90ID:zYNRS+4j0
その昔
森口博子がグーグーガンモのマネしても誰も知らねーよって言わなかったぞ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:11.21ID:UNQDfQ3z0
それよりも
一休さんのオープニングテーマソング
好き好き好き好き好き好き!
を未だに漫才ネタに使う方が問題
知ってる人
ほとんどいないから受けない
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:13.80ID:xnEw/9sb0
今、若者がみんな知っているってことってなんだ?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:22.18ID:9odyIRgW0
>>7
みずからとーる
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:31.59ID:5aY2MDpS0
>>671
試合終了かどうかは時間で決まるんだよ?
本当はあきらめてもそこで試合終了にはならない
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:39.25ID:p0AG6woY0
>>655
90年代生まれだが手塚や黒澤はつまらなくて古臭いから過去の遺物化してるだけ
50年代の作品なら雨に歌えばやお熱いのがお好きは名作だ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:39.55ID:i8TT5YSq0
>>6
それだなw
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:57:18.58ID:g0uVVF290
諦めたらそこで試合終了って
要は諦めるなっていってるだろ

浅いじゃん
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:57:22.34ID:tQdBoCqg0
>>682
当時は日本国民全員が知ってるとか言われるほどのブームだったらしいな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:57:48.28ID:tgLcyp1C0
逆に戦争とかひばりとかに例えられたら405060世代は嫌じゃないのかな
おんなじことなのに
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:58:09.61ID:RvJVvyIJ0
スラムダンクがジャンプで連載始まった時は、「こりゃすぐ終わるな。」と思ったのは俺だけじゃあるまい。才能のカケラも感じなかった。その意味じゃデビュー当初から「こいつ天才か?」と思った鳥山明と大違い。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:58:11.24ID:PDxDm1cQ0
>>684
そんなに時代関係あったっけ
根性論だからダメってこと?
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:58:14.01ID:d2Wfc4na0
>>679
逆に今見ると面白いかもよ
名言ばっかりで真剣に見れなかったファーストガンダム
あーこれかぁってなる
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:58:24.39ID:2z6JveQ70
上の世代「え?今の子は知らないんだ・・・」
今のガキ「知らないっすw」(若いおれスゲー)

↑これが激しくキモイ。なんで笑ってんだ?
自慢できることじゃないんだよ馬鹿が。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:58:40.20ID:paIGf6G50
昔のアニメはゴールデンで視聴率20パーぐらい取ってたから
みんな知ってて当たり前だった
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:58:54.49ID:DWvAjrub0
>>687
横だけど、黒澤監督の絵コンテは凄く好きです、漫画家もやって欲しかったな
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:59:03.16ID:2GZLLLpw0
俺もガンダム見たことなくてこないだ劇場版見たけどクソつまんなかった
ホワイトベースの目的がわからんし、クソガキどもがわあきゃあ言ってるだけだった
なんかビンタされるし
エヴァは好き
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:59:03.71ID:UhHowZ590
スラムダンクは一般教養だろ
夏目漱石読んでいないようなもんだぞ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:59:04.06ID:aYYKXbYa0
ジャンプの新しめだとブラッククローバーがおすすめ
魔法バトル漫画だがフッハとかチャーミーとかゴードンとか声出して笑えるのがいい
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:59:12.83ID:Gcgm2tAA0
加藤「やっぱり若者が変わらなきゃいけないと思うんですよ!
もし変わらないなら、俺スラムダンクで例えるのやめます!!」
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:59:20.80ID:PDxDm1cQ0
>>695
婉曲表現にすると感じ方響き方は変わってくるよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:59:35.00ID:ioQO/LUN0
現代の全世代に伝わる例えはジブリかルパンくらいだろ
老若男女問わず大体はカバーできる
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:03.68ID:Ka8uyjTB0
>>687
手塚はアトムのころは漫画の表現がまだ完成されてないから
きついよ

ブラックジャックやブッダのころは面白い

黒沢は基本白黒映画だしなあ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:04.11ID:Cnj5T8ZW0
年齢の2倍くらい前に終わった漫画とか浮世絵を見る感覚だろ
そんなもの勧めようとするおじさんとかそら馬鹿にされるわ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:17.92ID:nw5QVH8S0
古い漫画なんて読む必要ないよw
それなら小説読んだほうがいい。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:29.01ID:RvrhI44Y0
スラムダンクの名言って「そんな事よりオナニーだ!」以外記憶に無いわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:32.65ID:uz/IBUeC0
>>702
あの時代のジャンプ漫画はどこへでも行けるようにはじめるからなあ
幽幽しかりや
>>711
ディアボ知っててガンダム知らないとはなかなかやるな

だが今見ても受けるとも思わんわガンダム初代
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:49.85ID:U4L9ogAV0
今の20代はGTOも知らない
まあ以前にドラマやってたからそれで知った奴はいるけど
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:00:50.21ID:PDxDm1cQ0
>>711
エヴァよりは設定知らんでもストーリーや背景分かりやすいよガンダムは
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:01:08.65ID:2GZLLLpw0
>>722
ディアボーイズは絵だけ知っててエロい女教師の絵でシコっただけで、内容は知らんよ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:01:13.21ID:2z6JveQ70
例えば美空ひばりを知らないって
その世代じゃなくても恥という概念が
多くの若者にあったと思う。

最近のガキはこの感覚が欠落してる。
教養と常識がないことを恥ずかしいと思わない。
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:01:43.79ID:g0uVVF290
80年にリメイクした鉄腕アトムは3%の超絶大コケ 裏のパロディでもあるDr.スランプの10分の1も見られてなかった
手塚は40年前から古臭かった
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:01:48.05ID:DE3GdREo0
スラムダンクはさすがに一般教養だわ
親は何してんだよ
どういう育て方したらスラムダンク読まないんだよ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:01:56.21ID:bNKYsa570
漫画やアニメの例え話はおやじギャグの駄洒落と一緒だ
スベる事を想定してるから放置でOK
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:18.90ID:N3ESQxL30
若者にドラゴンボール読ませてみたら
強さの数値化、パワーインフレ、倒した敵が仲間になる、
少年漫画を絵にかいたような作品ですね、オリジナリティがないですって言われた…
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:20.33ID:2GZLLLpw0
ビートルズやストーンズやフーをリアタイで体感してみたかったわ
ほんと羨ましい
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:30.30ID:Vw18sVyc0
>>11
逆に若者はこの辺りを勉強しておけばおっさんに取り入ることができる訳か
「うちの父が世代なんで子供の頃から英才教育受けましたw」とか言って
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:30.85ID:Ka8uyjTB0
そもそも今の若い子って漫画読んでるの?
ニコニコしか見てないかと思ってたわ20代後半って
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:38.12ID:JcI7Yjbs0
確かに加藤浩次も年上の人に「鉄腕アトムで例えると…」「戦後復興の時代で言えば…」とか言われたら世代格差とか言うんだろうし
「君ってAV女優で例えたら松本コンチータに似てるよね?」とか言っても伝わらないもんな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:39.85ID:a/hA1r2d0
鬼滅しか知らない子供にジョジョ読ませたら鬼滅のパクりじゃんwてなるんだろうな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:40.07ID:EWouYy5H0
若手も藤井棋聖の話なら食いつきが良いから将棋おじさんとしては最近嬉しい。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:42.66ID:uz/IBUeC0
スラムダンクはヤンキー漫画スタートで序盤は読み返さないから持ってすらいないわ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:44.99ID:COGLgQOc0
古典だけど
教養としての知っておいた方が良い古典はいつの時代にもある
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:48.53ID:+Ac68Blo0
>>1
ごり押しはしないけどオススメはしちゃうね
それで読んでくれれば話題ふくらむし、読まないならそいつとはドライな関係のまま
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 18:03:05.09ID:p0AG6woY0
>>731
美空ひばりなんてヒットしてたのは60年代まで
そんな概念ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況