X



【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/08/12(水) 16:37:55.44ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/12/0013596812.shtml

 加藤浩次(51)が司会を務める11日放送のTBS「この差って何ですか?」に出演。番組では「カッコ悪い年上vsかわいくない年下」の世代格差のトークで、おじさん世代が「スラムダンク」などに例えて話をすることが問題とされた。

 若者世代から「昔のドラマや漫画で例えてくる」と指摘され、「スクール ウォーズ」の「One for All,All for One」も「分からない」「響けない」と苦情が。

 佐藤アツヒロ(46)は「スラムダンクとか使ってしまいますね」と応じた。加藤が若者組に「スラムダンクは知ってるでしょ?」と聞き、内容は知らないと返されると、「スラムダンクは読んだほうがいいよ」と言った。

 この発言が末吉9太郎(27)から「食い気味に、スラムダンクって言った感じも…」と指摘され、「みなさんがやってるのは押しつけです」と攻撃された。

 納得いかない加藤が「そこは愛情」と言うと、末吉が「うわっ!出た、愛情!おじさんて言うよね、愛情って。それは愛情ではありません」と突っ込まれ、ドツボにはまっていた。


★1が立った日時:2020/08/12(水) 13:36:57.61
【テレビ】加藤浩次 若者の「スラムダンク」で例え話やめてに反論し…撃沈される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597207017/
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:43:09.15ID:ZaC8kqqw0
>>21
続編のたいようのマキバオーもボロ泣きした
画力もアップしててびっくり
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:43:21.24ID:+fZbe1ih0
>>253
当時のドラマやCMに流れてる曲も大黒摩季やWANDSやZARDだったからアニソンという意識はなかったんだよ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:43:25.71ID:nw5QVH8S0
北斗の拳世代のくせに、ちょっとだけ若ぶるなw
北斗の拳>>>>>>スラダンだろ。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:44:00.85ID:kP5L3qUw0
アストロ球団か侍ジャイアンツに例えると
どんな状況?
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:44:01.67ID:8e3LzP7a0
作品より歳下の頃は晴子1択だったが、歳越えると彩さん最高晴子なんじゃそれになる
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:45:08.91ID:U4L9ogAV0
>>516
今の乃木坂は上位陣以外だと2000年生まれ以降だし無理もないな
俺の世代はLUNA SEAやDIR EN GREYは誰も知らんかった
GLAY、XJAPANは聞いた事ある程度だったよ

あと上に兄弟いるかどうかも関係してるかな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:45:10.90ID:JG/HgeFX0
>>552
完結させて新しく始めたボウリング漫画が不人気すぎてあっさり打ち切られたからといって
1〜3のライバル校を舞台にした4を始めるのは正直気が狂ってると思う
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:45:28.27ID:xnEw/9sb0
>>524
例えば?
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:45:29.50ID:s6o53Ef/0
時代かぁって思うしかない
上ででてる例え通りで、美空ひばりだのわからんもん
ドラゴボみたいに続けるって手もあるんだろうけど、今度は逆に最近の奴は俺が受けつけない
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:45:32.25ID:uLN5TTqX0
芸人は、志村けんが最後の砦だったのかもな

それ以降はもう、今の10代でも通用する人居ないだろ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:06.86ID:GUV1dQaN0
漫画とかは終わる限りいつか知らない世代が出てくるのは当然
サザエさんとかコナンみたいにエンドレスなのしかない
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:09.28ID:nw5QVH8S0
バガボンドは胤舜と吉岡兄で小次郎像を描き切ったから
アーウーにしたとしか思えない
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:17.63ID:uE8MrmJx0
>>502
会話は、相手に伝わるように単語を選び意思疎通していく。使う単語はどちらかに統一するのではなく相手に合わせる。
テレビだと視聴者に合わせるのがベース。

相手が自分の言うのとを聞いてくれないとか、押し付けだという発言をするのは
『信頼関係が築けてないから』そもそも話自体を聞いてない。聞く体勢になってない。

まとめると発言する側が悪い。準備不足。若者が一方的に正しいということではないからね、単言葉選びと信頼関係な。
親兄弟や友達の兄弟姉妹からの口コミが重要だった頃は自然とリスペクトしやすかった環境が作りやすかっただけ。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:23.98ID:X2BrZl6z0
スラムダンクってパクリまくりだけど結局謝罪しなかったんだよな
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:36.16ID:zYNRS+4j0
>>590
今の半沢直樹って大映ドラマを彷彿とさせるな
半沢直樹を細かく見て指摘するのがいるけど
大映ドラマみたいになんも考えずに見ると楽しめる
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:54.19ID:7R0hVH2hO
出た!またこの風潮かよ、ウザいわ
分かる人に響けば良いんだよ
互いの世代にいちいち合わそうとせんでいい
分からないなら怒らずにスルーしろ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:46:59.00ID:tQdBoCqg0
>>561
あと、アンパンマンな
クレしんも良い線行ってるがまだ日が浅いか
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:03.53ID:XWYL2O9g0
おじさんたちは本当に若い人たちにわかってもらいたくて古い例え話をするんじゃなくて
その場にいる同世代と「わかるー」「なつかしー」って盛り上がりたいだけなんだよ

そのついででそれがわからない若者のキョトン顔を面白がってるだけなのではっきり言えば「うるせえ口出すな」

これだけなんだよ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:03.75ID:5vCc+v9U0
芸人は田舎に帰ってローカルでやれよ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:12.48ID:qlD9P7F+0
>>493
そんなんじゃないよ。「しらけ世代」でググってみな。
今の若者なんか以前にやってたことの繰り返しでしかない。
でもそれを自覚せずに自分はオリジナルだと思ってるところが愚か。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:29.47ID:esLX1MMQ0
志村ってインスタとかで散々馬鹿にされてたのに死後急に神格化されたよな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:42.73ID:vj8AUq8e0
若者は深夜アニメに例えないとダメだよな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:48:00.61ID:Dy0nuJxt0
>>529
カリメロがそもそも例えられたものだから
スラムダンク読んでた奴でもカリメロってなんだよ
そんな古いので例えんなよって思ってたんじゃ?
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:48:08.18ID:7Mx0i5xr0
ケンコバみたいな芸風は清々しいから笑えるんだわ。アメトークの越中詩郎芸人vsガンダム芸人なんか当時どっちも知らなかったけど腹抱えて笑った記憶ある
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:48:08.20ID:yYRVcqmP0
>>607
そういう煽る番組が最近多いからなぁ
テレビ局が悪い
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:48:26.10ID:fQK3jxKi0
>>614
テレビだとさんましかやってるの見たことないわ
やっぱ今は漫画のセリフを使う会話そのものが衰退してるやろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:48:29.53ID:nw5QVH8S0
日本の歴史とかで例えたらいいだろ。
知らなかったら無知って言える。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:48:49.96ID:RlGJyyrR0
>>618
若者は深夜アニメなんか見ない
ユーチューブ見る
またたとえアニメ見るとしてもネット配信で見る
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:49:11.34ID:zvoLObsC0
まあ世代が違うと分からないだけだな
どうせ文句言ってる二十代も十年後に同じことやってるから気にすんな

人間なんて変わらない
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:49:15.32ID:+lnGi6dy0
プロレスと野球の話は嫌われる
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:49:32.32ID:oqsv3GD10
>>91
そんなジジイは整地用ローラーをコンダラとか言ってる
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:49:48.57ID:Ka8uyjTB0
遊戯王でたとえればいいんだよ

エグソダスパーツ不足してんのか?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:50:00.69ID:EpUWV/Os0
正直、スラムダンクやドラゴンボールは今読む必要はないな
ジョジョの奇妙な冒険は読んで欲しいけど
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:50:03.29ID:woHCyK8m0
スラダンって今読んだらつまらんやろ?
あれはマジでどうだろな。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:50:22.72ID:Ig7Kyds/0
>>604
アニが巨人だったと判明するとこまで見た
謎とかいろいろ想像するのメンドクサイんで話完結してから一気見しようと待ってたらもう7年くらい経ったなw
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:50:25.62ID:zvoLObsC0
>>604
着々と終わりに近づいてるから連載終了したら読むといいよ
無駄なエピソードは余り無いから
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:51:00.28ID:JDdOsER10
昔のオッサンと違って今のオッサンは漫画読んで育ったから
一発当てればお化け作品が出来そうだがな
ワンピースとかそうなる可能性あったのかな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:51:22.15ID:yYRVcqmP0
>>630
20代後半になると前半の奴からおっさん扱いされ出すしな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:11.52ID:2z6JveQ70
なんか最近の若者って、知らないのを開き直って
上の世代を「あんたら時代遅れっすよ?」みたいなノリだけど
単純に知識が薄い恥ずかしい奴としか思わないけどな。

おれは1980年代の生まれだけど1950年〜1970年代の作品も観てるよ。
黒澤映画、市川崑の映画、ヘップバーンの映画、
手塚治虫の漫画、ゴッドファーザーとか名作はほとんど網羅してる。

むしろ上の世代の人達は自分より様々な作品に詳しいから
尊敬の念や嫉妬感情みたいなのも芽生えるほどだ。

そのおれからすると・・・今の若い奴らはどうしようもないゴミだな。
無知であることを恥とも感じずにカッコつけてる。
こいつらが50代ぐらいになって知識が浅いオッサンになってるのを想像すると
なんというか憐憫の情がわいてくる。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:14.97ID:cpVoRCLZ0
>>650
妖怪ウォッチはパロディ満載だったがあれ観て育った奴は血肉にならなかったのか
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:24.97ID:Ka8uyjTB0
10レスに一回はレスしてんのに
よく規制されないなNGワードに触れてないからな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:43.54ID:2GZLLLpw0
子どもの頃はシティーハンター、今日から俺は、特攻の拓、ハンターハンター読んでたわ
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:46.30ID:5QbnNJ8G0
野球例え地獄を経験してきたからわかるよ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:52:47.41ID:qlD9P7F+0
>>643
ファッションだって繰り返し。最先端だと勝手に思ってるだけ。
おっさんは「自分も若い頃にそんなことやってたなw」と思ってるけど表に出さないだけ。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:03.31ID:63TTLtQS0
>>607
そういう仕事なだけで普段は「あ、そっすねヘヘッ」って右から左にスルーしてるよ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:41.37ID:WYV1XkZB0
『だがほどなく女神アテネが
私の槍にて汝を貫き倒すであろう!』
…と吟じたところで若い奴は知らないだろうから解りやすいスラムダンクに例えているんだろ。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:54.90ID:wT+YRKwd0
>>655
当たり前の常識を「誰でも知ってると思わないでくれます?」と逆ギレされた時はこっちが不安になった
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:58.29ID:MG+CsJkt0
>>3
ダッシュ勝平読んで出直しな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:06.15ID:zvoLObsC0
>>648
ディアボーイズ前に描いてたもろエロい路線のマンガも今の時代には書けないか
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:42.83ID:yakGTyXN0
「諦めたらそこで試合終了ですよ」
ってスラムダンクの名言としてよく聞くけど…
ちょーーー普通の事言ってね?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:49.68ID:EpUWV/Os0
>>655
日本映画は50年代が黄金期だからな
80年代以降はほぼクソ
むしろそれぐらいしか見るのがない
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 17:54:57.94ID:uLN5TTqX0
例えるってのは、その作品について語れるくらい詳しいって事だから

今の子からすれば、語られるのがウザイんだろうよ
今の若い子は語彙力がない子が多いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況