X



【将棋】棋士歴20年、カツラ芸10年…将棋界盛り上げる佐藤紳哉七段、「藤井棋聖に勝ってカツラを取りたい」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/08/12(水) 08:50:39.81ID:CAP_USER9
8/12(水) 8:40配信
オリコン

カツラ芸で人気の佐藤七段、“着用中”と外した後 の様子(C)oricon ME inc.

 藤井聡太棋聖の躍進で盛り上がる将棋界のなかでも、棋士界きってのエンタテイナーと名高い佐藤紳哉七段。テレビ番組やイベント、時には対局中にも“カツラ芸”を披露することで、ネットやSNSでもたびたび話題になってきた。6月23日に出演した情報番組『バイキング』(フジテレビ系)では、坂上忍とヒロミから唐突にカツラ芸を見せるよう振られ、勢いよくカツラを外して薄い頭頂部を披露。共演者を唖然とさせる姿が大きな話題を呼んだ。カツラや薄毛と言えばデリケートな問題であり、多くの人は隠そうとするもの。そんななか、彼のカツラ芸はどのように生み出され、どんな心境で外し続けているのか。率直な思いを聞いた。

【写真】フサフサの美青年だった20歳の頃…熟練の「カツラ芸」もコマ送りでお届け!

■『バイキング』でも話題、カツラ外しに一部で批判も「坂上さんには感謝しかない!」

 佐藤七段は、1997年のプロ入り以来、活躍を続ける42歳の棋士。前述のカツラ芸はもちろん、独特の語り口でも人気だ。2012年放送のNHK杯将棋トーナメントでは、対戦相手の豊島将之六段(現・名人)について「豊島? 強いよね」とイケイケのスタースポーツ選手のような口調で回答。棋士らしからぬ独特なトークは“伝説”とも言われ、Twitterではその口調を真似たbotまで登場している。将棋の解説などでメディアに登場する機会も多く、ネットやSNSでも注目を浴びる存在だ。

──先日も『バイキング』でのカツラ芸が話題となりましたね。反響を受けて感じたことは?

【佐藤紳哉】カツラ外しはこれまで100回以上こなしていますが、ネットやSNSでは「坂上さんが雑に振ったから、変な空気になった」といった批判の流れが起きてしまいました。これは本当に申し訳ない。カツラで出演して、カツラを外すことは僕の一つの“売り”。坂上さんはそれをわかって、披露する舞台を与えてくれたわけですから、感謝しかないんですよ。つまり、僕がもっと、皆が沸くようなパフォーマンスができれば一番いいんです。

――…カツラ芸を磨いていきたいと?

【佐藤紳哉】カツラの取り方は、とても奥が深い世界。場面、環境、取る角度、タイミング、同じことなどありえない。一度うまくいったからと言って、次もうまくいくとは限らない。僕は棋士歴20年、カツラ芸10年。カツラ外しも10年間、ひたすら研鑽を積んでいるんです。将棋と同じく、なかなか成長するのが難しい世界ですね。

■薄くなり始めた20代前半は悩みの時期、29歳で「個性をプラスに」

カツラを被り決め顔、ダンディーな佐藤七段

――ご自身のなかでの「ベスト・オブ・カツラ取り」はどの場面でしたか。

【佐藤紳哉】やっぱり格好いいのは、僕は棋士なので、勝ちが見えた時にパッと(カツラを外す)。これはシドニー五輪で高橋尚子選手が最後にサングラスを外したあの勝利宣言にちなみ、高橋尚子スタイルと呼んでいます。

――カツラ外しを始めたのは?

【佐藤紳哉】初めてカツラをかぶって対局したのが、「豊島、強いよね?」のインタビュー時、豊島名人(当時六段)戦(2012年)です。その時は、NHKということで自主規制でカツラは外さなかったのですが…。それ以前にも、プライベートで遊びでカツラをかぶったりしていたんです。ややチャラい感じのカツラをかぶると、印象がこんなに変わるんだなと。そこで「これを外したらもっと面白いんじゃないか」と思い至ったんです。それで、女性向けの将棋普及イベントの時、不意に外して見せてみたんですね。すると、女性から悲鳴が上がって。

――その悲鳴を聞いてどう感じたのですか。

【佐藤紳哉】悪くないなと思いました。予想を超えるリアクションが来たなと。

――なるほど。ちなみに毛髪が薄くなり始めたのはいつ頃?

https://amd.c.yimg.jp/im_siggTFnwuaetviNdN0SMzWRfBw---x640-y494-q90-exp3h-pril/amd/20200812-00000310-oric-000-1-view.jpg

全文はソースでご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/df29081d2686f6f33f19a6aa3481fe29156ef917
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:40:49.60ID:rRIwQSCLO
「砂糖の様な甘い言葉で深夜まで君を寝かせない」だっけ?

当然プロなんだから将棋は強いのだろうが、
イマイチ将棋界では強いって印象が無いんだよね。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:41:31.74ID:C9JKs9h00
ボクシングだと亀田
卓球だと四元
バドミントンだとオグシオ
その後本物が出てくるととたんにダサくなる。
ハッシーもそれが分かったから髪の色戻した。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:43:05.12ID:3TU8e14Q0
将棋界って意外と変人多いんだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:45:47.14ID:xLX4pHHf0
対局の勝負所で脱いだら相手も動揺して指し間違えるんじゃないか
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:45:50.76ID:1t1opa5K0
この人はズラより対局中の顔芸のほうがすごい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:47:25.82ID:AneNQHIv0
まー、将棋界を盛り上げるためにも、こう言う一発芸のある棋士が出てきてほしいところ。
ただ・・・もうちょっと強くないとな。42歳で7段ではな。

かつて、内藤國雄さんが積極的にTVに出て、歌まで歌っちゃったりなんかして、
将棋に振興に大いに貢献したわな。
将棋も強かったし。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:51:57.59ID:y9Nm96h00
>>6
わろたw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:53:51.29ID:kzuHly8a0
 
将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志 「 燃えろ!一歩 ( いちふ ) 」

母一人子一人の主人公一歩は小学校低学年で奨励会に入り、
確実に勝てる究極の戦法 「 完全将棋 」 をついに生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、
母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった。。。

という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのにラストシーンでは、
母親の墓前に手を合わせる学生服姿に成長した一歩が
将棋への感謝と良き思い出を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて 「 大いなる肯定論 」 で締めくくられており、
単なる涙頂戴を超えた世界観が伝わってくる名作!
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:53:52.46ID:U1n2Lg5Z0
>>12
優しい職場でよかったな。。。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:54:08.47ID:W/eVElOp0
>>135
将棋のプロも解説がうまい人、指導がうまい人などそれぞれの得意分野で活躍してるからそれはそれで良いでしょな。みんなが将棋強いわけじゃないし
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:54:46.08ID:uEWLeWWJ0
つべやらなんやら色々見てきた
将棋は知らんが顔つきやハゲ方が中途半端で
たぶん弄りにくいんだよな
喋りも元々大人しい人なのか挙動ってるし
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:55:37.60ID:y9Nm96h00
>>12
ヅラ隠してる奴と社員旅行で相部屋になったときの緊張感わかるか?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:55:55.90ID:He09daS40
>>1
佐藤、素晴らしい。
小倉にその精神を教えてやれ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:56:35.77ID:3EivmpFN0
たまに植毛したとこだけおかしいやついるだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:58:23.55ID:LnMd2x/30
>>143
アマへの指導はまだしも弱いのに解説がうまい人なんているか?
解説名人の木村深浦は棋士としても一流だし
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:58:30.69ID:wM06b4/u0
いや、高橋尚子は「スパートかけるぞ!」ってとこでサングラス投げ捨てたんだぞ。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:58:46.92ID:su/BQ7Or0
この人のようにヅラを被るなら公表して被るべきだ
回りの人に気を遣わせちゃいかん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 09:59:45.46ID:HIPsEFEz0
負けてカツラを取るってのが本当だろ
「参りましたシャッポをぬぎます」
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:00:29.62ID:CTQfkgbe0
苦手な「人を笑わせる」ということに挑戦し続けるのはすごいなあと思って見てる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:02:37.69ID:QBMnpc7l0
将棋界
藤井くん絡みの話しかないね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:03:26.56ID:ywTB3/sJ0
もう藤井くんとは対局出来ないだろう
タイトルホルダーは予選免除多いし
去年の叡王戦予選で可能性あったのに2人とも早々負けてしまった
今年はまだ発表されてないがどこで区切られてるのだろうか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:03:57.99ID:d56hN4nO0
>>55
これもカツラ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:06:40.61ID:i2O+FbAR0
前半中盤終盤隙が無さそう
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:07:06.88ID:a6bQbGtI0
こう暑いとハゲが羨ましいぜ。
オレもハゲに生まれたかったなぁ…
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:07:31.54ID:bEIziIlS0
若い人のカツラ離れは顕著だろ
結果、ハゲてておかしくない年齢の人がカツラ被っているな
それとミリオンヘアーはかなり異常に見える
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:09:51.25ID:ZL7egp/70
こいつ頭同様薄っぺらくて大嫌い
対ソフトで人間代表として牙城を守るみたいな企画に出たはいいものの 何ら対策も立てずボロ負け
着物着たりしてプロ生命を賭けるみたいな演出だけして 何の対策もせずボロ負け

コンピュータに敗れ去る人間の悲哀を演出するのはいいがその実 なーんにも対策すら立てず何もさせてもらえずボロ負け

薄っぺらすぎて大嫌い まぁプロ棋士全員嫌いなんだけどね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:09:52.48ID:Ed2HqEil0
>>162
ハゲは余計暑いぞ
剃ってみればいい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:10:10.81ID:uEWLeWWJ0
>>165
大学教授なんかドフサが多いけど
特に理数系
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:12:16.07ID:t0A3/YDD0
こんな事でもネタ提供できる将棋棋士は景気いいのう

一方囲碁は…
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:14:56.69ID:lzlJzuoo0
>>167
もう42歳だからな
これからは藤井ブームに乗っかって、いかに目立ってメディアに出るかが大事なんだろう
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:17:14.61ID:GWqg8w7n0
将棋界に本物のスターが現れたんだからもうこうな事で注目集めようとする必要ないやろ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:17:35.64ID:t0PmuviU0
藤井との順位戦で
すぐに投了したヤツか?
無気力試合で対局料を受け取るなよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:18:11.84ID:2lbPu78e0
>>1
そのフリには負けませんよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:20:21.73ID:ZL7egp/70
>>175
対ソフトは5年以上前 昔から嫌い

結局ソフトから逃げ続けてとっくに追い抜かれてカンニング冤罪事件起こして総括せず組織ぐるみで隠蔽したプロ棋士全員大嫌い 全く尊敬できないゴミの集まり
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:20:49.16ID:ryibaVSs0
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:21:18.13ID:bJe7q+dx0
この人のカツラってアートネイチャーとかアデランスとかの
カツラとは違う感じがするんだけど、どういうの使ってるのかな
0185とか
垢版 |
2020/08/12(水) 10:21:38.27ID:w+vDOJ4X0
ハゲシン
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:21:58.09ID:pPA46Yej0
>>12
バレてないと思っている同僚に「もっといいもん着けろや、どーせ隠すんなら」と言ったら次の日からはずしてきた
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:22:53.92ID:FIVkFqrw0
> 不意に外して見せてみたんですね。すると、女性から悲鳴が上がって

ホラーだな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:24:36.09ID:FIVkFqrw0
>>186
おまえ、禿げの異世界なら絞首刑だぞ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:26:06.99ID:/dA1xwnK0
>>173
ヒカルの碁ブームの時に続々やって来た子供達を冷たく追い返してた連中はもうどうしようもない
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:26:21.10ID:DF0C2wor0
虎哮拳の使い手がダブルやり始めて
「メモリの無駄遣い❤」で殺されてたろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:29:42.65ID:jDZXJvqX0
>>12
カツラだろうなと噂されてた上司がいたけど元々人当たりが良く明るい人気者でそんな噂も新人が最初に違和感もつくらいだった
ある日いつも明るい上司が深刻な顔してたので皆が心配してた
お昼休みになったとたんに勢い良く立ち上がり、豪快にヅラを放り投げて満面の笑みでビックリした?と聞きながら出ていったわ
戻ってきた上司の頭には二度とヅラが乗ることもなく明るさがパワーアップして多少ウザくなってる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:33:16.60ID:axraoO0g0
角界でいうところの高見盛、舞の海、成松先生枠?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:33:30.26ID:dnmEZH0D0
>>21
おうちでAbemaTVトーナメントに出てたのに?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:34:16.73ID:/Yo6ZT4u0
>>22
バイオリン
グロンサン
キウイ
ペリエ
モテ光
あと一人は?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:36:48.80ID:dnmEZH0D0
>>111,114
その話は何も面白くないからやめよう。
解説の中座さんと愛ちゃんが気の毒で仕方なかった。
特に中座さんは昇段同期だったようだし。

>>130
体調回復傾向あるね。
梶浦に勝ったのは凄い。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:37:26.75ID:d5HbXM1M0
オヅラさん
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:37:27.86ID:6caEm/x10
棋聖に勝つことは自分が注目されることであると企んでいても、一瞬だけだろうな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:40:32.30ID:pPbAjlEj0
>>198
ハゲランキングだと
渡辺>木村>佐藤?
最弱やんけ!
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:42:32.80ID:7VwJuium0
対局している最中に
ネタカツラをチェンジしまくって
動揺誘って勝利
勝利記念に植毛
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:43:03.62ID:xXnN3AP90
>>12
これコピペだよね
何回か見たことある
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:43:07.68ID:pcTdvuU20
ただのキャラ先行だから番組中だろうとキッチリ次回の出演を
売り込んでくる田中寅彦九段を見習った方がいいぞ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:44:09.02ID:hcrYoBi40
真似しただけな上にクソ滑ってた橋本がやたら持ち上げられてたのはすげえ気持ち悪かったな。どう考えても佐藤だけで完結してるネタなのに
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:44:50.65ID:x1yj8UYc0
>>83
私はかってあの様な
悲惨な光景を見たことがない
それは10年以上も前の
将棋会館の話です

片や名人 豊島と
片や最強エンターテイナー サトシンが

五番勝負で待ったなし
がっぷり対局するその額からは
玉のような汗がダラリンコンと流れ出してきて
サトシンのズラを濡らすのだった。

この湿ったカツラがずれ
あの不幸な事件を巻き起こすとは誰しも
あの世にも情けない戦いになるとは
誰しも思わなかったのだ

全く引力とは恐ろしいもので
地上に浮いているものは下に落っこってしまうのだから
アレヨアレヨ思う間にサトシンのカツラは
落ちた

その時の彼の脳裏には
一つの言葉しか浮かばなかった
その時の彼の脳裏には
一つの言葉しか浮かばなかった

盤面にズラを落とすと失格ですか?
盤面にズラを落とすと失格なのですか?
誰か答えてくださいと目をこらして見たら
谷川会長がうなずいていた

私はかつてあの様な
悲惨な戦いを見たことがない
私はかつてあの様な
悲惨な戦いを見たことがない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:45:36.99ID:56u1tJPB0
プロなったときは期待の若手で何年か後には勝率一位になったのにそれがピークだったな
まだC2だし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:48:57.88ID:xrwjCXZo0
ハッシーとの漫才みたいな解説が面白かった。
桂をカツラと読むヤツw
橋「ここで桂(カツラ)を取ります」
佐「えっ、桂(ケイ)ですよね(ドキドキ)」
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:50:04.57ID:aW8g9qKj0
>>204
これ画像検索しても出てこなかったのよね、ありがたい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 10:57:22.53ID:hcrYoBi40
>>213
23くらいでハゲてきて何年か辛かったって言ってるから割とマジで頭髪の悩みで一番脂がのってる時に将棋に集中出来なくなったんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況