X



【芸能】手越祐也に広瀬香美、宮迫博之、TKO木下、オリラジ中田… 都落ち感漂う芸能人のYouTuber化を考える #さくら★2 [jinjin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2020/08/10(月) 08:04:10.71ID:CAP_USER9
手越祐也に広瀬香美、宮迫、木下、中田。都落ち感漂う芸能人のYouTuber化を考える


芸能人のYouTuber化が目立つ。それぞれの事情、それぞれの需要によるものだろうが、全体的に漂うのは、都落ち感だ。
本業あるいは本拠地でもっと売れていれば、そこまではしないだろうと感じてしまうのである。


ちなみに、芸能人YouTuberランキング(「週刊朝日7月24日号」)によれば、チャンネル登録者数のトップ3は中田敦彦(オリエンタルラジオ)、江頭2:50、カジサック(キングコング・梶原雄太)。
このクラスの芸人であっても、国内トップ3のHikakin、はじめしゃちょー、フィッシャーズのチャンネル登録者数には遠く及ばない。当然、得られる収入も比較にならないわけだ。


にもかかわらず、YouTuber化する芸能人のなかには、本業でやっていけなくなったためにやむをえず的なパターンも多い。

たとえば、宮迫博之(雨上がり決死隊)は「週刊女性」の取材に「YouTubeを一生懸命やるのは当たり前」としたうえで、
「『テレビに戻らない』っていうのは、周りが勝手に言ってるだけですよ。うちのチーム全員がそこを目指して頑張ってくれている」
と、あくまでテレビ、それも地上波への復帰が「最優先事項」だと主張。そのためのステップであることを明かした。

それでも、こうした取材が来るぶんだけ、TKOの木下隆行よりはマシかもしれない。


ではなぜ、宮迫がテレビに戻りたいのかといえば、YouTubeが「辺境」だからだ。
つまり、彼にとっては「左遷」なのである。いくら新たな娯楽メディアとして持ち上げられようとも、世間の大多数がそこに抱くイメージはまだまだ野蛮な無法地帯というところだろう。

たとえば、フワちゃんというタレントがいる。芸人として世に出ようとしたがパッとせず、YouTubeに活路を見い出してブレイク。
おちゃらけた言動や下品な雰囲気がいかにもYouTuber上がりという気がして、彼女がテレビに出ているとチャンネルを変えるようにしている。これは筆者に限らないようだ。


また最近、YouTube動画での奇抜なパフォーマンスが面白がられて復活した広瀬香美にしても、懐メロ歌手が久々に脚光を浴びてまんざらでもない感じがちょっと痛ましい。
そういえば、昨年「あさイチ」に元SMAPの草g剛が出演した際、彼のYouTube動画も紹介された。が、どうしてもふざけた印象が伝わってしまうため、朝のNHKにはそぐわないと感じたものだ。

もっといえば、へずまりゅうのような迷惑系YouTuberという存在もいる。逮捕されたあげく、コロナ感染まで拡大してしまった。
ともすれば、犯罪的なイメージまで連想させてしまうあたりが「辺境」たるゆえんだ。


■ぶっちゃけトークも多少の間違いも、YouTubeだからいいじゃない!

しかし、辺境にはそこならではの価値もある。それゆえ、新しいことにも挑戦できるし、これまでになかった面白さも生まれるからだ。
ただ、リスクもともなうため、分別のある大人は自分の子供がYouTuberになりたいなどと言い出したらいやな顔をする。

一方、子供たちはそのリスクもそれなりにわかったうえで憧れるわけだ。その成功モデルはあくまで、Hikakinのような専業YouTuberである。

そう、YouTubeはそんな未来ある勇敢な若者にこそ似合う場所。
本業でしくじったり、行き詰まった芸能人がいい歳して、参入する場所ではないのだ。

そういう人が参入しているのを見ると、いまどきの遊びに興じている若者グループにオジサンオバサンがまじっちゃっているようで、つらい。
なんというか、昔のラジオのDJの感覚でクラブDJをやっちゃっているようなズレを感じるのである。
しかも、下手をしたら自分のほうがいけているはずと勘違いしてるケースすらある。

キャラクターがYouTuber向きだと一部で言われている手越祐也(元NEWS)などもちょっと心配だ。


動画ではファンの質問に答えるかたちで「(パンツの色は)迷彩」「(初体験は)シックスティーン」などとぶっちゃけまくり。
以前、犯罪者との写真がネットに流出した件についてもこう、ネタにしてみせた。
「金塊強盗犯と仮に写真撮ったとして、その人が5〜6年後に金盗みましたって。写真撮った俺、何も悪くないぜ? そのとき芸能界はもういいやって思った」


続きはソース先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/129ca7a132433502e2c3794b98827e72f24e51c2?page=1



前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596901131/
★1 2020/08/09(日) 00:38:51.81
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:24:46.70ID:G1k9/8I00
>>326
ヒカキンコラボした小嶋陽菜がコラボで露出多めの服着てて下心全開でした
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/12(水) 14:54:13.08ID:xDzTOw5M0
>>1
文章から漂うペラッペラのやっつけ感
辺境ライターか
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 14:01:27.95ID:PeBc7t0e0
落ちぶれた感が出たのは元スマからってイメージ
ネット(YouTube他)>テレビの時代とか騒いで
今じゃ地上波出せよと泣き言言い始めた
そもそもネットも個人ではなくスタッフまかせで
まったく生かせない無理に週刊誌で話題になる記事をだすも
バズったことすらないアイドル首になったダメ中年が恥ずかしい
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 14:04:13.32ID:N/dQaHNf0
広瀬香美の見ると才能の凄まじさを感じる
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 14:08:31.21ID:6ALeoQ5Y0
テレビなんかテレビ局員の年収キープが最優先だから芸能人のギャラは今後半分になると考えて良い
第7世代なんか激安だから持ち上げてるわけで面白いわけじゃないぞ
芸能人はとっととテレビ以外に収入源作った方が勝ち組
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 14:20:33.92ID:8SJDux640
もしもYOUTUBEに何かあったらこの人達路頭に迷うと思うのだけど、
なにか非常手段考えてんのかな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 14:27:00.02ID:Z+C9EY/70
>>349
YouTuberの擁護はしたくないけど
googleが傾く可能性より、日本の民放局が全局がつぶれる可能性の方が高いからねぇ
そういう事にはならんよ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 14:46:20.75ID:qVpCMcD40
 

キムチの腐った在日バカチョン、発狂涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


手越祐也自叙伝 「 AVALANCHE ~ 雪崩 」

> BTSは姦酷政府から尋常でないサポートを全面的に受けていた。
> あそこまでしてもらえるのなら、NEWSでもビルボードを獲得できた。
 
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 18:08:12.03ID:aWOPAm0j0
>>349
YouTube自体の広告効果が思ったほどでもないということで
YouTuberに還元される額が減る可能性はあるけど、
Google自体がガタつく可能性はテレビ局がダメになる可能性より低い。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 22:40:30.67ID:I+CIsk+K0
なんだかんだ言っても芸人がYouTuberになると素人は相手にならないな
アマチュアが育てた作物をプロがあっという間に食い荒らす感じ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 23:29:42.86ID:jmppBs+Q0
宮迫のリングアナがカッコ良かった
声が凄く良いわ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/13(木) 23:32:12.59ID:/o7mFhKx0
本人が自分で構成考えて自分で撮影して自分で編集して自分で字幕や効果も入れてるって思うじゃん?
いやいやいやそんなメンドイことしないからwww
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/08/14(金) 07:38:57.74ID:iTer2rwa0
>>350
ヒカキンなんで、吉本興業と提携なんかしたのかな
なんであんな問題あるような芸能事務所と組むんだろ
youtubeにまで芸能界の忖度持ち込んでくるよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています