X



懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 19:06:36.65ID:awuPxKe09
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』、そして『E.T.』などの多くの名作が、80年代に生まれました。

 1980年代はアメリカ映画業界にとって、非常に重要な時代でした。なぜなら、多くの人々の記憶に残る数多くの大ヒット作が大手映画スタジオの手によってつくれたからです。

 それまでの時代の作品群と異なることとしては、ビデオフィルターやキーイング(画面から人物だけを抜き出すような…)、画面分割、トランジション(カットとカットをつなぐときの切り替え効果)の映像効果もさらに駆使するようになり、これに加えてデジタル機器による特殊効果(人為的・機械的に、実際にはありえない演出をつくり出すこと)も盛んになってきます。よって観客は、空飛ぶ自転車や巨大な宇宙船が跳んでいるシーンなど、「嘘でしょ」とは思えないような映像をたくさん目にするようになったのですから…。

 そう、80年代の作品の多くが心をワクワクさせるような魅惑のアドベンチャー作品ばかりだったので、地元の映画館で観た方もいれば、その後、ビデオレンタルショップで借りたり、DVDを購入し、愛着の1本として自宅で鑑賞し続けてきた方も少なくないでしょう。

 またこの年代の映画には、その他アバンギャルドなホラー作品や社会派作品も多くつくられていました。その方面の映画のファンも多く、きっとこの自粛期間におうちで1回はこの年代の映画を鑑賞した方もいるはずです。

 そんなわけで今回、傑作ぞろいの80年代に製作された映画を10本選出させていただきました。今週末の1本にいかがですか?

『シャイニング』(1980年)

『レイジング・ブル』(1981年)

『ブレードランナー』(1982年)

『E.T.』(1982年)

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
『ゴーストバスターズ』(1984年)

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)

『トップガン』(1986年)

『フェリスはある朝突然に』(1987年)

『ダイ・ハード』(1989年)

◼全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3faa58b2716eb904baee218bcc7f8c565720e1
※前
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591452626/
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:35:54.80ID:9kkwAg420
ヒドゥンはカイルマクラクランの容姿全盛期
ツインピークスの頃はもうちょっと衰えてた
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:36:27.69ID:MRr0/hTe0
>>493
ゴールデンタイムに乳がでるかどうかじゃないすか?
「大逆転」すら放送無理なんだもん。そりゃ衰退するわ。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:37:01.97ID:HtzqxZGe0
ほのぼの系で
ニューヨーク東8番街の奇跡
リトルショップオブホラーズ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:37:50.06ID:qmSWeU/X0
>>502いや、グロシーンが駄目
ハンニバルの一番の見どころの脳みそシーン全部カットされてたよw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:39:43.44ID:+4uAy3GY0
80〜90年代のハリウッド映画は面白かった気がする。
ここ10年くらいはドラマの方が金になるのかな?ドラマに人材が集中してるのか洋ドラマのクオリティが高い気がする。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:40:03.59ID:R1fffxCR0
80年代の男優といえば、
トム・クルーズ、リチャードギア、ミッキーロークかな
特にリチャードギアは好きだったな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:40:21.29ID:n7kSGRUO0
>>496
ディーバは80年代
同じJJべネックス作品だとベティブルーも80年代
ポンヌフの恋人のカラックス作品だと汚れた血が80年代
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:42:00.58ID:MRr0/hTe0
>>504
そりゃだめだわ。あれがダメならホラースプラッターなんか全部ダメか?
見世物なんだから、エログロが王道なのに。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:43:01.93ID:kn80tid80
バック・トゥ・ザ・フューチャー2の試写会チケット貰ってホクホクで観に行ったら、好きなあの子が彼氏と来てるの目撃した辛い思ひ出
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:43:48.91ID:T6KPU0aC0
ジャッキーチェンの映画って80年代?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:44:09.46ID:pnk1hKq20
>>507
やっとベティブルー出た
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:44:30.53ID:OiFqWliF0
結構見る方なのにその時代はあんまり見てないなと思って考えて見たら
ちょうど10代後半で日活ロマンポルノとか見に行きだしたころ
そっちなら 大御所の宮下順子 片桐夕子から美保純 朝比奈順子 風祭ゆき 
寺島まゆみ 原悦子 山口美也子 小田かおる 大作路線の 早乙女愛 高田美和
五月みどり 三東ルシア 中村晃子 ぜ〜んぶ見たな
90年代から一般映画(洋画専門)に復帰した・・・・・
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:44:54.05ID:bDJzBZiF0
>>31
アレ勿論ジャッキーも落ちてるけど映画で使われた引きの映像はスタントマンのやつ
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:45:43.59ID:u9x15xSz0
>>507
汚れた血はそれほど良くなかったんだよな個人的には
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:47:57.07ID:J3sDBlzA0
BTTF2マーティの上司はイトウサンだったが今作ったらワンサンとかチョウサンだな
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:49:46.53ID:NLj9SopQ0
スタローンとシュワルツェネッガーが元気な頃だよね
エクスペンダブルズ観た時は80年代ってこんなノリでしたよねって感想だったわw
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:50:00.47ID:AKyzz6eo0
>>91
土曜ロードショーで何度もやってたな。面白いんだが
もう見たくない。なんでだろ?48時間も
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:50:58.22ID:R1fffxCR0
1980年
『レイジング・ブル』
『エレファント・マン』
『シャイニング』
1981年
『レイダース 失われた聖櫃』
1982年
『ブレードランナー』
『遊星からの物体X』
『E.T』
『愛と青春の旅立ち』
『トッツィー』
1983年
『フラッシュダンス』
1984年
『ワンス・アポン・ア・タイム・アメリカ』
『ゴーストバスターズ』
『アマデウス』
『ネバーエンディングストーリー』
1985年
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
1986年
『トップガン』
『スタンド・バイ・ミー』
『プラトーン』
1987年
『アンタッチャブル』
『プレデター』
『危険な情事』
1988年
『ダイ・ハード』
『レインマン』
1989年
『いまを生きる』
『フィールドオブドリームス』
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:51:07.91ID:3JbJVFeN0
アウトランド、バンデットQ、ハイランダー、薔薇の名前、アンタッチャブル、インディ・ジョーンズ/最後の聖戦

80年代のショーン・コネリーは素晴らしい
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:51:34.62ID:oivYuVDO0
ネバーエンディング・ストーリー
スプラッシュ
ハワード・ザ・ダック
夢中になって観てました
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:51:36.15ID:PlpAOOUl0
改めてアマプラでストリートオブファイアー見直してしまったw サントラが大好きだったの思い出したわ、懐かしい。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:53:16.70ID:l5UcZeAE0
>>515
仲間と高校サボって寺島まゆみ見に行ったら3本目にまだ無名の美保純が出て来て全員が「あの子の方がいい〜!」って持ってかれちゃったんだよな

今じゃあんなおばさんになっちゃったけど…
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:54:36.39ID:zIDU9sha0
これはアメリカランキングか。ヨーロッパだと未来世紀ブラジル、グラン・ブルー、ベルリン天使の詩など…
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:54:42.58ID:N7IilwC80
映画に詳しいわけじゃ全くないが『フェリスはある朝突然に』は初めて目にしたわ

それはともかく80年代だと『スパルタンX』が印象に残ってる
当時小学生だったが親戚の叔父に連れられて見に行った
とても面白かった
映画好きな叔父が「あれはベニー・ユキーデだ」と教えてくれたが
本物の格闘家はやはりカッコ良かった
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:55:39.44ID:TtLMInoQ0
>>513
酔拳とか修行して強くなる系は70年代
プロジェクトAとかポリスストーリーのような大掛かりなアクション物は80年代
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:56:28.74ID:13bhYsMd0
2010年代になってからハリウッドもつまんない映画が増えてきた
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:56:50.67ID:/9VjkRxB0
>>1
フェリスはある朝突然にだけ浮いてるなw
裸の銃を持つ男
やぶれかぶれ一発勝負
ポーキーズ
あたりも好きだわw
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:57:46.60ID:woCNj+d80
ヒドゥンって、映画祭でロボコップと争って勝ったんだっけ。
今思えばすごく贅沢なことだ。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:58:33.13ID:ReFRNKyA0
インディジョーンズ
ターミネーター
危険な情事
バックトゥザ
コマンドー
のび太の海底鬼岩城
スタンドバイミー
ポルターガイスト
アマデウス
リーサルウェポン
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:59:13.06ID:ZSMnL3cO0
80〜90年代は香港・台湾・中国映画が面白かった
制作費も技術も大幅に上がったはずの今の中国映画は逆につまらない
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:00:34.96ID:PlpAOOUl0
今のハリウッド映画は悲惨だな
その分海外ドラマのレベルは素晴らしいが
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:01:11.07ID:yAQEcIWw0
>>518
汚れた血はビノシュ(ジュリーデルピーも)がとにかく綺麗
それだけでも観る価値がある
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:01:24.32ID:l5UcZeAE0
>>532
かわいいなぁもう…
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:02:24.71ID:c9NTGrgV0
>>538
今思えばHERO、インファナル・アフェア以降は全く見たことないな
この頃でも質は高いけど
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:05:17.26ID:zNGRMjyS0
コヤニスカッティ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:05:51.54ID:tB3WL5WT0
すべての年代を通して
ラストエンペラーがベストだ

だいぶん遅れて黒澤やヒッチコック・・80年台ではないけど

あとスローなブギにしてくれ
犬神家
白い巨塔やプライベートライアン
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:06:39.31ID:9kkwAg420
>>532
この頃は可愛かったのに天使とデートではエマニュエル・ベアールに公開処刑されたんだよなぁ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:06:47.71ID:UPNWLO6a0
ここまでビーバップ高校与太郎行進曲なし。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:08:09.87ID:l5UcZeAE0
>>532
そう言えばこの頃ってアメリカも“青春恋愛もの”みたいな映画多かったね

ソフィー・マルソーとかも考えると世界的にそうだったのかな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:08:46.54ID:rgBgqkEq0
日曜日が待ち遠しい!フランティック レポマン 目撃者ジョンブック ブルーベルベット辺りも良い
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:09:51.09ID:D1p+do7T0
フェリスはある朝突然にはバージョン違いがあるのかなぁ
昔、ビデオで見た時はキャメロンと彼女のキスシーンがあったのにDVDにはなかったような・・・
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:11:40.20ID:u9x15xSz0
>>548
で、またあっちの若手アイドル女優はすぐ脱ぐのよ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:11:43.13ID:MECoIFfM0
メアリー・スチュワート・マスターソンがかわいすぎた
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:15:25.68ID:138RMcpi0
>>552
今見てたわ。フィービーケイツの有名なシーン
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:15:43.05ID:x4UC4hg50
>>170
> だからジョン・ヒューズ「すてきな片想い」だって言ってるだろ

あれ最後急におかしいって
変な話し
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:17:03.18ID:Xj9BdcQ+0
ランボー2が今でも大好きです
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:18:07.02ID:3fCK07VJ0
指相撲の映画だっけ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:18:47.47ID:kgu3nAJN0
フィービー・ケイツはフィリピン系で日本人受けする顔だよね。旦那はケビン・クラインだったんだ、かなりの大物と結婚したんだな。
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:20:01.33ID:aS1kyEsQ0
>>506
中国に批判的な発言をして干されてしまったな

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0091201

>リチャードギアは中国によるチベット抑圧は「恐ろしく人権が侵害された状態」だと非難。
2012年にも中国について「世界で最も偽善的な国」と語るなど、臆することなく発言を続けてきた。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:20:51.47ID:u9x15xSz0
>>560
すまん>>228で訂正してる
わいはオタじゃないから記憶は曖昧なまま
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:22:21.96ID:KwmWhLAm0
アマデウス
ガンジー
ニューシネマパラダイス
ストレンジャー・ザン・パラダイス
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:22:28.44ID:EMx/flGZ0
他人には勧めないが個人的には『許されざる者』がナンバーワン
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:27:05.32ID:x4UC4hg50
>>565
> フィービー・ケイツはフィリピン系で日本人受けする顔だよね。

ホントなの??
知らなかった
すずちゃんとか美人多いよね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:29:34.20ID:+eoVqy/D0
ハリソン・フォード神がかり期

1980 スター・ウォーズ 帝国の逆襲
1981 レイダース/失われたアーク
1982 ブレードランナー
1983 スター・ウォーズ ジェダイの帰還
1984 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
1985 刑事ジョン・ブック 目撃者
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:33:10.11ID:toal4KkB0
アマデウス人気あるな
モーツァルトの役者さんうますぎ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:35:27.83ID:Q5+EIbR+0
中身は佳作なんだけど音楽で嵩上げして良作になったような音楽映画?が多かった気がする
フラッシュダンス
フットルース
ストリートオブファイヤー
トップガン
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:35:29.25ID:bm4+5opa0
>>549
レポマンもシドアンドナンシーも好きだけどストレートトゥヘルとウォーカーはもっと好き
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:36:03.92ID:kbHJ8PHj0
バック・トゥ・ザ・フューチャーって無駄なシーンが一切ない完璧な三部作だよな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:36:51.58ID:Nt5kpCJG0
>>52
これ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:37:39.70ID:yomJwqCg0
>>572
90年代じゃね?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:38:29.03ID:ndqbvewt0
『赤ちゃん泥棒』が無い!
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:39:53.56ID:9kkwAg420
>>565
中国系だろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:42:02.92ID:ZWLd9Cij0
>>575
フィリピンとかベトナムって“女の子のかわいさ”ポテンシャルは元々高いんだよね

これからGDP上がって生活に余裕が出てくるとビックリするような可愛い女の子がいっぱい出てくると思うよ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:42:15.48ID:D5hRLd4M0
>>150
ちょうど思春期頃でどれも大好きだった
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:42:30.49ID:ZSMnL3cO0
>>546
あの映画でのエマニュエル・ベアールは神憑り的な美しさだったからな
レンタル店でジャケットだけ見て即借りした思い出がある
でも他の映画ではベアールもあんなに綺麗じゃない
愛と宿命の泉も青い性も美しき諍い女も観てみたけど期待外れだった
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:42:34.96ID:ifHWa8PW0
スタローンの「コブラ」や「オーバーザトップ」でも「午後ロー」でやれば盛り上がるもんなw
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:42:58.58ID:lgAMduPj0
>>578
惜しい、ギリ90年代
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:44:20.69ID:9kkwAg420
>>591
やっぱりブルネットの髪をブロンドの染めたのが当たったんだな
彼女を見て監督がすぐブロンドに染めろと命令したらしいからね
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:45:17.10ID:n6SYfLNn0
プラトーンだな
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:45:47.06ID:lg/rOBH60
俺の好きなフェリス入ってる

実はアメリカでは大人気で
映画のロゴTシャツが
いまだにたまに売られてる

ジョンヒューズの傑作だ

彼の作品は別の映画に出ていた役者が
チョイ役で出るから
探すのも面白い
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:47:19.78ID:shRtGYwS0
チュロスがある朝仏前に
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:48:07.95ID:t9JaSFi40
>>580
ネバーエンディングストーリー、グーニーズ、愛と青春の旅立ち、ゴーストバスターズ、ビバリーヒルズコップ、、、、
この時代は映画音楽が神
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況