X



懐かしの名作ぞろい! 80年代に生まれたおすすめ傑作映画10選 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2020/06/07(日) 19:06:36.65ID:awuPxKe09
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『トップガン』、そして『E.T.』などの多くの名作が、80年代に生まれました。

 1980年代はアメリカ映画業界にとって、非常に重要な時代でした。なぜなら、多くの人々の記憶に残る数多くの大ヒット作が大手映画スタジオの手によってつくれたからです。

 それまでの時代の作品群と異なることとしては、ビデオフィルターやキーイング(画面から人物だけを抜き出すような…)、画面分割、トランジション(カットとカットをつなぐときの切り替え効果)の映像効果もさらに駆使するようになり、これに加えてデジタル機器による特殊効果(人為的・機械的に、実際にはありえない演出をつくり出すこと)も盛んになってきます。よって観客は、空飛ぶ自転車や巨大な宇宙船が跳んでいるシーンなど、「嘘でしょ」とは思えないような映像をたくさん目にするようになったのですから…。

 そう、80年代の作品の多くが心をワクワクさせるような魅惑のアドベンチャー作品ばかりだったので、地元の映画館で観た方もいれば、その後、ビデオレンタルショップで借りたり、DVDを購入し、愛着の1本として自宅で鑑賞し続けてきた方も少なくないでしょう。

 またこの年代の映画には、その他アバンギャルドなホラー作品や社会派作品も多くつくられていました。その方面の映画のファンも多く、きっとこの自粛期間におうちで1回はこの年代の映画を鑑賞した方もいるはずです。

 そんなわけで今回、傑作ぞろいの80年代に製作された映画を10本選出させていただきました。今週末の1本にいかがですか?

『シャイニング』(1980年)

『レイジング・ブル』(1981年)

『ブレードランナー』(1982年)

『E.T.』(1982年)

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)
『ゴーストバスターズ』(1984年)

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985年)

『トップガン』(1986年)

『フェリスはある朝突然に』(1987年)

『ダイ・ハード』(1989年)

◼全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3faa58b2716eb904baee218bcc7f8c565720e1
※前
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591452626/
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:40:54.83ID:j7Ev75IR0
>>358
良いと思うけど
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:41:15.53ID:9kkwAg420
>>345
キャットピープル
テス
殺したいほど愛されて
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:41:26.33ID:MECoIFfM0
>>315
レディープレイヤー1って今トロンだよな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:42:01.69ID:aDxX3Tp80
80年代後半はまさに厨二病で毎日映画観まくってたけど結局一番好きなのはBttFなんだよなぁ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:42:03.87ID:DMCJD0IZ0
洋画ならグーニーズ、スタンドバイミー辺りを追加したい。少年主人公の冒険モノはドラクエ的な気持ちで楽しめる。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:42:54.28ID:o7USNy6P0
>>1
フェリスはほんとに名作やで
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:42:56.51ID:+eoVqy/D0
ウォール街
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:43:42.79ID:sSmuPmJZ0
>>188
小像物語もあったよ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:44:10.13ID:138RMcpi0
>>351
ラブームね。あれ以降アメリカ映画ばかりの時代になった
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:44:53.06ID:NLj9SopQ0
80年代トムハンクスさんのラブコメはハズレがない
とか思ったけどスプラッシュはあんま面白くないなw
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:45:02.97ID:j7Ev75IR0
>>371
あれ面白かった
てか怖かったよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:45:29.81ID:o7USNy6P0
>>358
ベトナムもの入れるならプラトゥーンよりはフルメタル・ジャケット、ハンバーガー・ヒル、M.A.S.Hじゃねえかな?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:47:27.65ID:v/Eq/K7n0
「アンタッチャブル」も80年代?
ロバート・デ・ニーロのアル・カポネが怖かった
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:47:50.55ID:hiFCIGMl0
>>364
殺したいほど愛されてより、
同時上映で見たベット・ミドラーの殺したい女の方が好き。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:47:59.87ID:138RMcpi0
ピーターセラーズのチャンスがおススメと思ったが79年でした。残念
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:48:03.78ID:o7USNy6P0
>>376
自己レス M.A.S.Hは朝鮮戦争だな
入れるならグッドモーニング・ベトナムか
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:48:13.60ID:sSmuPmJZ0
>>264
幻魔大戦からのアキラ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:49:06.21ID:Us8pvuLu0
プラトーンはあの当時今の
エーアーガンの走りでガスで連射する
タイプが出たから
サバイバルゲームの走りと相まって
人気だったな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:51:30.96ID:5pZf4xtf0
スタンド・バイ・ミーの曲は反則だよなあ
あんなんイントロ流れてきただけで、感動5割増しじゃん。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:51:39.16ID:/NlNoUZP0
動物ブームの時代でもあったよなあ
野生の王国、わくわく動物ランド、ムツゴロウ帝国とかさ
エリマキトカゲやウーパールーパーが流行したりさ
映画でも南極物語、ハチ公物語、子猫物語と動物モノが大ヒット
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:51:59.00ID:j7Ev75IR0
>>382
げ、幻魔大戦だと
う〜ん
メモ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:52:08.43ID:rBjCtiZ30
>>374
「ビッグ」の1つ前の「恋のじゃま者」が面白かったんだよね
ゲイリー マーシャル→ペニー マーシャルの兄妹リレーだ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:52:44.33ID:B7wycVHw0
>>28
フットルースよりサタデーナイトフィーバーだろうと思ったら
あれは70年代でした
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:53:20.86ID:R1fffxCR0
80年代ハリウッドは、アカデミー作品賞でみられるような大作、日常作よりもエンターテインメント作が秀逸なんだよな
インディージョーンズ、バックトゥザフューチャー、トップガン、ターミネーター、ブレードランナー、愛と青春の旅立ち、ランボー
思いつくだけでもこれだけある
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:53:44.91ID:5pZf4xtf0
ジェイコブスラダー
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:54:00.93ID:Orpa1Qir0
>>186
無粋なカキコで申し訳ないが、貴殿は勘違いをしているよ
小説家のジェイ・マキナニーの書いた「ブライト・ライツ、ビッグ・シティ」は、
そのままのタイトルで映画化されてるよ。本作にも「摩天楼はバラ色に」にも
マイケル・J・フォックスが主演してるし、場所がニューヨークだから間違えやすいけど(´・ω・`)
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:54:20.75ID:j7Ev75IR0
>>385
君の人柄が想像出来るよ
美味い酒が呑めそうだ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:55:19.66ID:B53lAUHV0
大傑作が2本もあるのに
スレ主はJキャメロンが嫌いなのか?
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:56:05.47ID:3Ojf++9sO
>>303
ハリウッドの不振が決定的になったのは今世紀に入ってから
確かに90年代には企画が不足し始めて、やたらかつての名作のリメイクが増えたり、ジョー・エスターハスのアホみたいな脚本を
高値がついて取り合いしたりしたけど
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:56:55.36ID:sSmuPmJZ0
そういやスティンアライブ出てないんか?
トラボル太の
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:57:36.56ID:IteDZ68g0
ザ・フライ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:57:48.71ID:cDUXUsQW0
>>393
ズッカー兄弟の最高傑作はフライングハイより、
裸の銃を持つ男より、「トップ・シークレット」
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:58:50.96ID:MRr0/hTe0
>>353
おしえてみよは入らんのか?
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:58:53.33ID:ZBYY+1yH0
ネバーエンディングストーリーが無いなんて
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:59:46.63ID:MRr0/hTe0
>>403
むしろフライング・コップだろう。
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:59:58.09ID:qmSWeU/X0
フットルース 名曲の宝庫
フラッシュダンス 名曲の宝庫
ストリート・オブ・ファイヤー 名曲の宝庫
スタンド・バイ・ミー 少年時代の切なさ
グーニーズ 冒険活劇
プラトーン 戦争の悲惨さ

80年代は70年代みたいなシビアな作品がない気がする
大衆向けというか
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:00:46.11ID:HtzqxZGe0
ベトナム戦争ものならジーンハックマンとダニーグローバーのBAT21もいいね
これを見た後80年代作品ではないがエネミーラインを見るのも面白い

自分の80年代作品で好きなのはグレムリンです
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:01:31.26ID:DF4X61tF0
SMっぽいの好き 黒木香
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:01:54.98ID:vz2/dMCg0
>>283

w
カリ城なんかと並べるな
ロリコン w

>>1
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:02:38.27ID:u9x15xSz0
グローイングアップシリーズはイスラエルを舞台にしてない何作目かのが一番よかった記憶
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:02:41.00ID:o7USNy6P0
好き嫌いで言ったらヤングガンとか好きだねえ
傑作かって言われたら疑問符ついちゃうだろうけど
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:02:50.60ID:qmSWeU/X0
80年代は娯楽作品ばかり
90年代に入ってまた人間模様の作品が増えた感じ
そういう意味では80年代はあまり良くないけどなぁ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:03:40.29ID:sel5ceTF0
>>410
「ゲゲゲの鬼太郎」も70年代のシリーズは陰鬱な話多かったな
80年代のシリーズはヒーローものっぽくなってたっけ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:02.28ID:j7Ev75IR0
>>414
だから遊ぶなw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:10.81ID:aXPHFpHH0
80年代の映像が一番好き。ゴッドファーザーやロッキーあとアンタッチャブルとか
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:27.42ID:/NlNoUZP0
>>410
同じアクション物でも80年代は70年代よりもコミカルな描写やノリが目立つんだよな
これは香港のカンフー映画や日本の時代劇、刑事ドラマにも共通する傾向だと思う
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:35.61ID:R1fffxCR0
ベトナム映画なら70年代だろ
地獄の黙示録のワーグナーのワルキューレ虐殺
タクシードライバーの鬱屈した生
ディアハンターの静から動への狂気もそうか
80年代はその反動で若干大衆に媚びている
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:45.22ID:S1iyuCv50
>>64
それな
ブラッシュアップしなくなった気がする
後フィルム撮影だと気合が違うんでね?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:49.43ID:o7USNy6P0
>>408
マッシュ70年かよ!グッドモーニングとかも70年代か??
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:04:51.08ID:qmSWeU/X0
ウォール街とかしぶい作品もあるのに
華麗にスルーされてるなぁ
あとマネキン! スターシップの曲が名曲すぎる
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:05:55.74ID:j7Ev75IR0
>>419
あ、あれいい作品だよね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:06:18.49ID:l5UcZeAE0
>>418
80年代当時は「なんで今って古き良き時代(60〜70年代)の名画達と比べてこんな軽くておチャラけた映画ばかりなんだろう?」って思ってたな…

でも今にして思えば元気だけはやたらあった時代なんだよな
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:06:23.28ID:MRr0/hTe0
なんでアマデウスが入ってないのか理解に苦しむ。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:06:26.22ID:fLlHICSx0
ラストエンペラー

好きすぎて、ビデオ買って300回以上見てた

朝日のノーカット吹き替え版がもう一度見たい
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:07:29.85ID:o7USNy6P0
ハートマン軍曹なつかしいなw
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:08:16.73ID:qmSWeU/X0
90年代に入ったら
アカデミー賞取ったのが
ミザリー、羊たちの沈黙みたいなダークな作品
80年代からガラリと変わったな
娯楽作品が飽きられたというのもあるんだろうけど
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:09:09.88ID:o7USNy6P0
>>436
80年代は音楽も映画も過小評価されてると思うよ
70年代大好き勢の声が大きいからねえ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:09:19.52ID:9fP3Mr9j0
80年代個人的なベスト3
潮風のいたずら
エレクトリック・ドリーム
クロスロード

でもいちばん好きなのは、俺たちは天使じゃない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:10:02.59ID:A4n4qv+E0
恋恋風塵
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:10:32.65ID:aXPHFpHH0
70年代後半から80年代の映画はなんかおしゃれな古本屋みたいな雰囲気でいいよな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:11:03.52ID:rz6neCBJ0
>>135
三ツ矢版のことかね

水島版といえばスターウォーズは水島版派なんだよねぇ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:11:07.21ID:P0jq6ptW0
ジョン・ランディス監督だろJK
ブルースブラザーズ
大逆転
サボテンブラザーズ
星の王子ニューヨーク
スパイライクアス
眠れぬ夜のために
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:11:36.57ID:5occt9vU0
80年代の音楽は初期シンセの音がどうしてもチープに聞こえてしまう
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:11:47.54ID:o7USNy6P0
>>442
デニーロとショーン・ペンだっけ
良い映画だよな
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:12:41.74ID:sSmuPmJZ0
トワイライトゾーン好き
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:13:15.85ID:d4O9H8Oi0
プレデター
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:13:31.16ID:HtzqxZGe0
MASHや鷲は舞い降りたのドナルドサザーランドは70年代で80年代からはヤングガンでキーファーサザーランドの時代という勝手なイメージ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:15:30.53ID:DF4X61tF0
トレーシーローズVS愛染恭子
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:16:11.77ID:+77q71p80
ランブルフィッシュ
イヤーオブザドラゴン
ナインハーフ
エンゼルハート
80年代のミッキーロークはガチでカッコよかった
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:16:30.62ID:T0vcWpm50
キョンシー
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 22:16:58.25ID:foo+bbgF0
大林の映画は一部の人間には忘れがたいもの与えたろうが世代の教師が素晴らしい映画だって生徒に見せたらよく分からんキモいって
反応でショック受けたって言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況