X



【漫画】原泰久『キングダム』新章開幕 「李信率いる飛信隊、始動!!」 累計6400万部突破の人気作 ★2 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/06/05(金) 20:32:14.76ID:ICn8ULwc9
https://www.oricon.co.jp/news/2163732/full/
2020年06月04日

人気漫画『キングダム』の新章が、4日発売の『週刊ヤングジャンプ』(集英社)27号でスタートした。カラーページでは「秦趙連合軍戦、集結!! どデカい夢と仲間。李信率いる飛信隊、始動!!」と告知されている。

2006年1月から同誌で連載中の同作は、春秋戦国時代の中国を舞台に、天下の大将軍を目指す少年・信と、後の始皇帝となる若き王・エイ政の活躍を描いた中華戦国大河ロマンで、コミックス57巻までの累計発行部数が6400万部を突破する人気作。

テレビアニメ化のほか、俳優・山崎賢人が主演を務め、吉沢亮、橋本環奈らが共演する実写映画が昨年4月に公開されると、興行収入57.3億円を記録し、同年公開の邦画実写映画で1位のヒット。先日、続編の製作が発表された。

作者の原泰久氏は同誌の巻末で「映画のBlu-rayで特典映像が充実しているとテンション上がります!」とコメントしている。

https://storage.mantan-web.jp/images/2020/06/04/20200604dog00m200023000c/001_size8.jpg

★1が立った日時:2020/06/05(金) 12:21:59.18

【漫画】原泰久『キングダム』新章開幕 「李信率いる飛信隊、始動!!」 累計6400万部突破の人気作 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591327319/
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:50:27.89ID:qNkL9b7w0
あんまり知らずに書くけど、「六将」ってのは中国史でもいくらでも出てきそうなネーミングだけど、「三大天」ってのはいかにもジャンプやコロコロなど日本少年漫画的なネーミングセンスだね。
殆ど同じ話を中華圏の人が描いたとしたらまた違うネーミングになると思う。
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:54:40.89ID:QhEKeaPl0
一気に読まずに単行本が発売されるペースで読むとまず理解できない
前々巻くらいから読み始めないと忘れてる
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:55:13.69ID:/LXkfH/X0
主人公を政にして信を一武将としてかくと面白そうなんだがな
信は戦争漫画の主人公としては脳筋すぎる
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 10:56:02.88ID:MfyVIKPe0
>>356
ソーシャルディスタンス早速取り入れててちゃんとしてるわ
これからは群集の描き方も難しくなるぞ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:06:16.35ID:ZLJVJdSK0
>>470
史実言い出すと、奪還されたところで
そもそも秦とその他6雄の国力差からすると掠り傷だからなぁ
興亡の危機感はなくなっちゃう
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:10:13.17ID:F88jsHk/0
>>490
初期の頃はグロもあったんだけどな、ここまで成功してしまうとあからさまなエログロも慎まないといけないんだろうな
ロウアイ付近の話が終わってて良かったww
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:16:39.50ID:lZ6iJWe30
馬の鐙といいフルプレートメイルといい装備からして1世紀のそれじゃないしファンタジーとして楽しんだ者勝ちではあるな三国志演技よろしく
将軍になったここからマンネリ打破に期待だが
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:22:22.94ID:n0kE+yVa0
>>305
うわぁリーボック役小栗旬めちゃくちゃありそうwww
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 11:24:37.01ID:ZLJVJdSK0
墨攻とか読んでた頃だから30年近く昔に、
李牧の読み切り漫画を見たことあるような記憶が。

当時はマイナー時代のマイナー武将だったのに大出世だよなぁ。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 12:57:01.59ID:S/lkn/A80
あの誰々と並び称される
あの誰々さえも恐れた
あの誰々が才を認めた
どらぁぁぁぁぁ!

が多すぎ、間延びし過ぎ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:04:09.65ID:i8hXrLBp0
史実だとこっちが主役だろってくらい王翦無双なんだっけ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:29:14.35ID:2iAAigmZ0
>>504
王翦無双やけど彼は史実からして主人公にしづらいキャラだからな。
始皇帝の猜疑心を完璧に分かりきっててそのための気配りを欠かさない完璧超人だし。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 14:59:32.96ID:Z9sy3oJf0
>>477
この作品では李牧はただの知将じゃなく、個人の武としても非常に優れた武将として設定されてるから
いくらでも活躍させられるだろうに。単に作者の怠慢というか、作者が李牧に思い入れがないだけやろな。
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:09:12.59ID:7CpbA4Rg0
今後は大規模合戦ばっかりだから
受けないだろうな
信が覚醒して勝利するワンパターンだろ
一作目は上手くストーリーがまとまってた
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:14:34.72ID:3CracTOv0
>>505
濃すぎるww
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:17:11.23ID:9NpWpY900
山崎の学芸会演技は見るに耐えない。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:24:37.60ID:IRq6lOLS0
昌平君は裏切ったところで無理ゲーなのは重々承知だったろうに、秦の重臣として生きた方が良かった気が
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 15:53:51.29ID:ueRVQSxf0
>>514
やはりそこはカリンの弟説が生きてくるw
カリンは宮廷の話になると機嫌が悪くなる。
何か過去にあったと思われる。
となるとカリンも王族になるけど
ある事件でまだ幼い弟と無理やり引き裂かれたとか?
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 16:02:26.05ID:lAmnrCDf0
>>467
アニメではお茶目で優しい部分も多く描かれてた
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 16:11:27.05ID:lAmnrCDf0
次の映画で王騎大活躍なのにたかおではなぁ、あとキョウカイのワイヤーアクションで批判殺到だろな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 16:25:06.06ID:2EGWZh0S0
>>515
原作って史実のこと?
それならキョウカイは男みたいだし別物と考えたほうが良い
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 16:40:01.64ID:0YDfZ5MB0
昌平君と昌文君が楚に寝返るんだよな
始皇帝のそばには李斯しかおらんようになる
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 18:19:49.68ID:iWAUb6M20
日本人で三国志やるなら誰よ?
劉備 堺雅人
孔明 キムタク
関羽 鈴木亮平 
張飛 宇梶剛士
趙雲 ディーンフジオカ
曹操 香川照之
司馬懿 渡辺謙
孫権 綾野剛
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:01:26.04ID:olKCFWF30
これからかんき最大最後の見せ所。過去も明らかになるだろう。根っこは怒りの部分が明らかになるだろう。小さいうちに壮絶な経験しているのは間違いない。
もともとは野党ではなかったのだろう。おそらく家族を野党に殺されそうになって自分が家族殺せばお前だけは助けてやろうみたいな感じ。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:05:02.50ID:ZLJVJdSK0
カンキは死んじゃうのかな。
ハンオキ出てきてたから逃げ延びる可能性はあまりなさそうだし。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:09:47.85ID:jyfderz00
キョウカイは広瀬すずで頼む
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:14:54.32ID:qNgkKj750
>>355
china支那の語源はそうらしいな

まあ我が国の漢字は
漢代位に伝わったからかねえ

そもそも純粋な漢民族なんて
今の支那にはいないだろ
ほぼ漢民族とされていた奴等と
周辺異民族との混血

残ってるとすれば今の台湾が
正統な漢民族の可能性が高い
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:15:54.72ID:wWP698ym0
なんであんなどうでもいいところで樊於期出しちゃったのかね? 扶蘇と蒙恬のフラグも立てなかったし、ロウアイの乱はいろいろ雑過ぎ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:18:27.24ID:pjGKNFIQ0
>>509
本誌の投票は1冊買って3人までハガキで投票出来るシステムだけどwebは毎日1回だけ投票できる
モウテンは女子人気高いからせっせと毎日投票してたんだと思う
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:24:18.59ID:C+h1j28a0
王騎が死んでショックしかない
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:35:21.14ID:v6/TQExD0
王騎信者が理解できん
あんなんどこがいいんだよ
よそでもあーいうのいくらでもいるキャラだろ
あと過大評価されすぎ
戦略はリボク以下、強さも謄より弱いまであるぞ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 19:58:40.99ID:SMwCDbfb0
もっとテンポ上げたら項羽と劉邦まで描けるのにもったいないね
スピンオフで楽毅やったり出来るのに
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:41:42.45ID:gjLP93SO0
ネタバレ出てたけど尾平が100人将になってたな
キョウカイは5000人将に他の副将隊長連中は1000人将
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:51:15.62ID:3+9sd78I0
成長編が1番つまらんよな
軍隊を見たいんじゃなかったんだよこっちは
王宮奪還編まではほんと神だった
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 20:53:56.22ID:6XMeV1V50
>>449
センスなし
蛇甘高原が面白いのに
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:38:54.21ID:6XMeV1V50
>>542
緊急事態宣言解除して一月も経ってないからあせんな

絵面おかしな糞アニメなんで期待すんな
w
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 21:58:13.32ID:6XMeV1V50
>>545
あれは素なのかネタなのか
わざわざ1000で釣りする奴もいないしなw
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:10:41.82ID:np2R+K290
>>547
笑ってしまい、自分の短い書き込みで
2箇所も誤字してしまった
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:37:48.17ID:np2R+K290
最初に死んだのは影武者の親友ではなく
エイセイ本人だったというオチにする案があったらしい。

集英社の編集が強硬に押し付けてきたとか
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:39:54.05ID:np2R+K290
>>549
天下統一した後に、
信、俺だよ。ヒョウだよ。
と正体を明かす予定だったとか。
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/07(日) 23:47:17.50ID:5uRSpjmT0
>>506
お気に入り以外は少しでも付けいる隙があれば粛正がデフォだった始皇帝を相手に、
始皇帝の方から間違ってたから帰ってきてくれと言わせた恐るべき男だからな

戦場でもそれ以外でも完璧すぎて物語の主人公としては不向きだけどw
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 00:43:36.86ID:ub4OHTDR0
>>17
ほんそれ。あれ以降あれを超えるエピソードが無い
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 00:56:42.39ID:xFYbRNQj0
合従軍〜サイは悪くはないが
サイはもう少し上手く描けたら
さらに良くなったな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 01:10:47.22ID:zXazkQ/c0
誰かエロい人教えてください。
カイネか血の涙を流した意味が分かりませんでした。どういう事だったのでしょうか?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 01:22:21.66ID:2BcupgwR0
信の強さがいきなりマックスレベルまでいってしまったね(´・ω・`)
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 04:13:42.15ID:3atklusL0
やっぱり項羽と劉邦のが面白いよな
キャラが揃ってて
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 04:28:02.75ID:bmCp/ZYd0
>>550
墨攻リスペクトなのかな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 04:28:10.90ID:i1NDjdHX0
スレタイでネタバレすんなよゴミが
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 04:47:08.28ID:NeWEzXqo0
>>516
カリンの弟は桓騎じゃね?
目つきや体格や性格的にいって
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 05:15:34.85ID:1gQxTeWG0
堀江みたいな奴クラスに1人いたな
虐めてられて転校して
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 05:16:27.41ID:1gQxTeWG0
転校先でも虐めてられてまた転校
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 05:17:06.54ID:Wup/nuSE0
リーボックのポケモン・ホウケン死んじゃったけどどうするんだろう
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 05:51:24.12ID:fbr5zRCR0
絵が無理だなぁ
気になってはいるんだけどねぇ
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 05:57:40.68ID:vsPvno1s0
一話目の扉絵で大将軍になるのはわかってるけど、今どのくらい大将軍に近づいたんですかね
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 06:06:21.03ID:euMvNSGV0
かーちゃんとの決着は一応ついたけれど異父兄弟が残っていることと超高が追放になったけれど生きている
もしかして政の子として扱うとか?
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 06:34:40.65ID:BDYSNVFg0
>>573
えっ、なにこれ。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:03:33.57ID:/173jR0j0
ネットで拾った物だがw

作者も最終的に李信と羌カイの関係性は
王騎と摎みたいに描きたいんだろう。
でもそうなると・・・。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2169016.jpg
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 07:41:36.54ID:Mff4stwn0
>>551
戦いのエピソード少ないよね。
策を駆使してジャイキリ起こしたとか、
大戦に勝ったって訳じゃないからなぁ。
いや、大戦には勝ってるんだけど、
対始皇帝エピの印象が勝ってるんだよなw

そう考えると戦国時代って主人公設定難しいな。
戦国終盤だと秦の中からじゃないと亡国の話になるし
そもそも秦も速攻滅ぶし
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 09:00:35.21ID:xy4ysqaa0
蒙恬が女ファンばかりはわかるが王騎が女うけする意味がわからん
作中では軽いロリだし
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 09:17:33.08ID:1HbQjG5i0
>>575
史実はあまり気にしなくて良いんじゃない
キョウカイもヨウタンワも男だし
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/06/08(月) 09:29:55.88ID:d1cTHvqi0
中国の戦記ものって、取り敢えず男と男が出会ったら義兄弟になっとけばええんやろ?(偏見)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況