【プロ野球/Jリーグ】プロ野球にのみ認められていた昭和29年の個別通達(税優遇措置)が、今回Jリーグ他にも準用されることに [ARANCIO-NERO★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ARANCIO-NERO ★
垢版 |
2020/05/19(火) 22:03:20.21ID:8XSFvi9s9
なお、今回のメディアブリーフィングでは重大な発表がなされているので紹介したい。Jリーグの親会社が子会社たるJクラブに対し、支払った広告宣伝費が損金算入されるという話題だ。

この件についてまず質問したのは大島党首(@augustoparty)
まず、5月11日に、国税庁に対し以下の質問状が出される。
Jリーグの会員クラブに対して支出した広告宣伝費等の税務上の取扱いについて
https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/hojin/080256/besshi.htm
これに対し、国税庁から5月14日に回答が出た。
取引等に係る税務上の取扱い等に関する照会(同業者団体等用)
https://www.nta.go.jp/law/bunshokaito/hojin/080256/index.htm
つまり、国税庁が、昭和29年にプロ野球に対して出された通達と同等の扱いが可能になるというもの
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」(昭和29年8月10日直法1−147)、法人税基本通達9−4−6の3
これはJクラブの財務上、非常に大きな一歩と言える。
なお、その後の質疑応答でJ以外のスポーツ団体、アマチュアに対しても適用されるとのこと。この件については村井チェアマンが「スポーツ団体に関してのスポンサーシップのあり方で、共通したガイドラインという認識ですので、非常に汎用性の高い内容かなと思っています」と述べている。
以下、該当部分の質疑応答
――(フリー大島さん)5月11日に国税庁のHPで、Jリーグの木村専務理事から照会ということで、その内容と回答、広告宣伝費の取り扱いについて、とうことで掲載がありました。この件について教えて下さい。
「(木村正明専務理事)
重要な話なので、説明します。
そもそも今後、もし予定通りの試合数、我々はすべて試合を行うつもりですが、もし予定通りの試合数がこなせない場合には、企業から頂いているスポンサー料、スポンサー収入はクラブの収益の半分で一番大きいが、ここについて解釈が難しい問題が生じてきます。
例えば1億円の売上の企業があるとして、スポンサー料をもし仮に1千万円頂いていたとしたら、その企業の課税される金額は1億円に対して1千万円を引いた9千万円に対して税金がかかるということになります。いわゆる広告宣伝費扱いということになります。ところがもし今回のコロナによって
試合数が減った部分は、そこは広告価値が減るとみなされる可能性があって、それは税金を払ったあとにまた払わないといけないお金になってしまう。ようは税優遇が認められないとなる可能性があるので、ここの解釈をどう考えればいいのか、とういうことをスポンサー保護の観点から国税庁と話していました。
結論から言うと、今回に関してはもし試合数が減ったとしてもスポンサーがクラブの復旧支援のためにお金を返還要求しなかった場合には、当初の予定通り1千万円の部分が損金に算入されますよ、ということが今回国税庁との会話で明確になりました。
これは、今のご質問でいうと国税庁のFAQにも同じ日に出ています。これが一つ目。
もう一つが、その話し合いの過程で、親会社の扱いの話にもなりました。Jリーグ56クラブある中、実質親会社は20存在しています。
ここに関して言うと、実はプロ野球の親会社とは少し扱いが違った部分があったんですが、結論から言うとプロ野球の親会社と全く同じ扱いを認めていただいたということが今のご質問の答えになります。
例えば1年の間に追加してクラブ支援のために親会社がスポンサー料を追加した。例えば寄付金とか損失補填に見られかねないのですが、それもすべて先程言った損金算入という、自分たちのその親会社からの収入から差っ引けるお金として認めますよ、であるとか、親会社がクラブにお金を貸した場合、
そのお金をクラブが使った場合に返さなくてもその使ったお金は、損金として算入できますよ、という税優遇がプロ野球には認められていたんですが、Jリーグのクラブにおいてもそれが認められる、ということが今回明らかになった。ということにあります。よってスポンサー、あるいは親会社の保護の観点から、
このあたりに確認した結果、認めていただいたということになりますので、今のご質問からするとそれが回答ということになります」


https://www.targma.jp/kawasaki/2020/05/19/post21748/
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:11:02.30ID:trp3ICFn0
税リーグつまらん
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:12:31.10ID:n2nDQn550
糸井キヨシ先生>>>サカ豚ファミリーw
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:16:03.13ID:1rWY2CTw0
>>443
サカ豚ドンマイw
これが世間よ
税金恵んでもらってんだ感謝しろよw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:18:34.56ID:w5tJH8mV0
税金頼みだからないつまで経ってもw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:20:19.96ID:trp3ICFn0
税りーぐはオワコン
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:22:57.08ID:uZenf6b60
一匹のサカ豚が必至に抵抗しているみたいだが
いかんせ養殖の豚だから
同じ事しか言わないのでつまらん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:25:53.12ID:CPTAw+0s0
>>895
キレーなブーメランで草
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:28:48.49ID:uZenf6b60
>>904
つまらんサカ豚だな
もっと面白いジョーク言えよw
だからヘディング脳って馬鹿にされるんだw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:31:50.08ID:gwpWk5fc0
株価は3桁になったよw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:35:10.91ID:kviIzQnf0
>>904
だからイニエスタという例外を除いてと言ってるだろ
他のクラブも楽天同様のことが普通に出来るというなら例外にしなくていいけども
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 19:53:59.18ID:trp3ICFn0
ぜ い w
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:03.58ID:W5ULFkGM0
糸井キヨシ万歳!

と持ち上げてたけど、もうダメだ。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:19.60ID:1aaik9Ax0
なるほどJリーグは市民やクラブのものでもなく大企業のサッカー部だったんだ笑
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:28.68ID:VHrnnF4d0
よく野球ファンは税リーグとJリーグの事を馬鹿にするが、一番税制優遇を受けていたのは野球だし、税リーグはむしろ野球の方だったんだとハッキリした。

今まで野球ファンに対して赤字補填は野球だけに認められていると言うと、浦和のよくわからない記事を提示しながらJリーグも認められてると野球ファンは言い張っていたが、やっぱり嘘だったんだな。

野球はこの税制優遇がなければ高額年俸は払えていなかったし、とっくにつぶれていた。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:53:59.76ID:uVNgQ5zk0
>>902
今回の件で、税リーグはやきうだったとバレてしまったな。
コうそツゲぇジには理解出来ないのか?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:11.58ID:pi+KbabC0
焼きう豚は池沼だから、自分たちの好きなスポーツが税リーグだったと理解するのは無理

慰安婦信じてるテョンみたいなもん
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:56:36.94ID:1aaik9Ax0
>>913
これでやっとJリーグも単なる大企業のサッカー部だって認められて嬉しい
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:23.88ID:3D0RcEz30
今まで散々たかりまくっておいて、他のスポーツ批判してた棒振り豚すごろくファンのキチguyさよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:00:47.08ID:ngIBr6tG0
コソコソ税リーグ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:01:51.20ID:bGY4unQq0
セ・リーグ、パ・リーグ、税・リーグ


Wwww
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:03:37.29ID:NRMpt8OU0
焼豚の盗人猛々しい姿はどっかの民族と通ずるものがある
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:05:04.34ID:A34FEJh/0
この焼きうの親会社が何十年もお目こぼしされて払ってない税金の総額って、一体幾らぐらいになるの?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:06:55.99ID:fSj23qjf0
堂々税リーグやけう
セ税リーグ パ税リーグ 
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:11:03.95ID:CPTAw+0s0
サカ豚発狂してんねぇw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:12:32.64ID:CPTAw+0s0
ぜぜぜ税リーーーーーーグ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:14:01.29ID:A+XBtDhC0
企業のサッカー部ならちゃんと企業名を名乗るよ、野球みたいに

企業名なんて付けてる時点で完全に野球部
メジャーリーグにはそんなチーム1チームも無いのに
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:20:44.04ID:wwrHaY9n0
プロ野球の企業名はネーミングライツらしいぞ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:30:30.15ID:mxqA7drd0
やけう(税リーグ)
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:46:24.37ID:JmpDwK/70
どうやら焼き豚はプロ野球チームが企業の野球部と言われることが辛いらしいなw
言われて悔しかったフレーズを無理やりサッカーに結びつけて的外れな口撃してるからすぐ分かる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:46:56.33ID:JmpDwK/70
ハムファイターズとか恥ずかしすぎるw
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 21:55:08.69ID:1GKhv+XJ0
>>931
別に良いけど巨人と他の球団に違いがあるように見える?
企業名が付いてないから巨人はファンの為の球団だとか思うのか?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 22:06:40.66ID:OiuKpG4k0
相変わらず馬鹿にされまくる

哀れな生き物の狂人糸井だな(笑)
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 22:19:46.79ID:iuiAzool0
なぜやきうが税リーグであった事をバラす?
酷いニダ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 22:38:47.26ID:/m4ScebU0
サカ豚発狂してんねぇw
気持ちえええええ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 22:50:23.97ID:CPTAw+0s0
とりあえず税金でチーム運営やめろよ税リーグ
ちゃんと親会社に補填してもらえ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 22:52:08.53ID:OiuKpG4k0
税吸うボール(笑)

それがインチキやきうんこりあ(笑)
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 22:56:26.68ID:PGt32qgk0
>>938
サッカーこれから大稼ぎできるらしあきら
さぞ税金に頼らず建てるんやろなぁ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/22(金) 23:46:11.50ID:mlKkN/4x0
やっぱり野球だけが優遇税制されてきたんだなあ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:05:48.62ID:Ct2KGmJp0
やっきうーは税リーグ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:09:49.68ID:1PU5hUZM0
焼きう豚が時々ポツポツ書き込んでるけど、一瞥もされずに踏み潰されててワロタw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:33:28.40ID:G2u3cy0Y0
やっぱ、ヘディングって頭に悪いのな

サカ豚って馬鹿しかいないじゃんw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:40:18.04ID:mXt6QxRb0
セ・税リーグ、パ・税リーグ


Wwww
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 00:46:08.87ID:XFkrSl7i0
>>944
お前の気が狂ってるからIDチェンジしかしないだけ(笑)
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 01:03:13.36ID:02Kdkv590
これおかしいよ。
野球だけが受けていた税制優遇そのものが一般から見れば不当に優遇され過ぎな状態なんだから、全面的に撤回されるべきだろ。
対象を広げるなんてあり得ない。

コロナ下の逆風に耐える今だけならいいけど、将来的には野球も含めて全面的に撤回されるべきだ。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 01:14:48.81ID:e+l8UPuD0
通達適用はやきうだけ
この基本原理だけは忘れるなよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 01:27:33.14ID:G2u3cy0Y0
読解力ない馬鹿ばっかだなw

>担当税理士さんの判断で、解釈が別れるようなことがあった

各企業の税理士の勝手な解釈で利用しない企業があっただけの話
利用してた企業もあるってこと
つまり、元々Jリーグにも認められてたって事w
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 01:41:21.95ID:EGoxcOZR0
>>943
悪あがき、居直り
どっかのエラ民族と同じ
突き詰められると論点ずらしに走る
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 01:41:50.42ID:EGoxcOZR0
焼豚って日本人じゃねぇんだよな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 02:03:11.87ID:V8i82Bcy0
>>792
こういう人って、何で罪悪感なくこんな嘘書けるんだろう
そもそも、寄付金なら、「スポンサーシップ」なんていらないだろう
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 02:05:16.44ID:V8i82Bcy0
>>950
「この支出は広告宣伝費になりませんよ」といっていた税理士がいるということだよな。
人ごとながら、この税理士大丈夫かね。
ずいぶん無駄に税金支払わせていたということだろう。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 02:27:37.23ID:p+o6+MTW0
サカ豚あかんかー
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 02:40:03.03ID:p+o6+MTW0
サカ豚発狂
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 03:00:53.63ID:DH29J0mF0
あーあ、これはもう税リーグ言われても何も反論できないなw
さんざこれを野球の特権呼ばわりしてきてブーメラン炸裂w
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 03:10:37.83ID:TkvUnUFP0
>>951
サカ豚じゃあるまいし
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 03:15:16.07ID:TkvUnUFP0
隠蔽規定なんてもんがあるくらいだからな。
信用ならんよ税リーグなんて
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 05:52:17.52ID:mV+AicYA0
>>443
ヘディング脳がやけに暴れてると思ったら
これが原因か
いままでの脳内変換が破綻したもんなw
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:07:45.47ID:Pjr1OMPQ0
やっぱり国税の通達通り、野球だけが昭和29年から優遇税制を受けていたんだな

焼き豚は嘘ばっかりついてたな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 06:36:57.59ID:az6uRsC60
必死に特別扱いなんてないと言い張ってきたのが
明確に嘘だとバレちゃったからなぁw
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:06:18.86ID:utqM4IDT0
このJリーグのチェアマンって端から見ても有能だよなぁ
置物に等しいNPBのコミッショナーを見ると羨ましい
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:41:25.67ID:gEKurXvi0
税金ドロボーで有能w
さすがサカ豚ファミリーw
まさに隅から隅まで税リーグw
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:43:54.56ID:rCpHZtnO0
全スポーツに適応されるのは大きいな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:45:25.41ID:6mGfvjuf0
つか税リーグは野球のように黒字化することをむ目指せよWWW
税金恵んでもらいことばっか勤しむなw
野球が赤字だった原因のスタジアムに膨大な金払ってないいんだろwww
死ねよw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:48:14.65ID:5Ma/nYGL0
>>19
焼豚「野球は税金など必要ない健全スポーツ、方やJリーグは税金投入しないと成り立たない欠陥スポーツ!税リーグガー税リーグガーwww」


その健全野球(笑)実は免税優遇されて成り立ってただけのハリボテスポーツでしたwww
ほんと焼豚って朝鮮人並のブーメランだね(笑)
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:49:11.32ID:20tgWAgZ0
同じ事ばっか繰り返しw
さすが養殖サカ豚
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:49:36.97ID:Pjr1OMPQ0
>>968

焼き豚、落ち着けよ
民族学校では教わってないのかも知らんが
日本語で頼むわ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:49:55.08ID:5Ma/nYGL0
税吸うボール(笑)
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:50:34.07ID:5Ma/nYGL0
野球は税吸うボール(笑)
それを支える焼豚はナマポ
ほんと困った奴らだwww
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:51:17.86ID:Z5loEp9p0
>>953
木村専務理事曰く

これまで
「1年の間に親会社がクラブ支援のためにスポンサー料を追加した場合、寄付金や損失補填に見られかねなかった」

これから
「しかしそれも損金として、自分たちの親会社の収入に対して差し引けるお金として認められます」
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:52:50.18ID:5Ma/nYGL0
野球選手ってさ、なんであんな太ってるの?あれアスリートの体型じゃないよねw
力士もラガーマンも筋肉なのに野球選手ってブヨブヨだよね
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:53:35.88ID:5Ma/nYGL0
ついでに言うと焼豚もデブ多いよねwww
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:55:17.61ID:5Ma/nYGL0
おかわり君とかあれスポーツ選手の体じゃないよね(笑)
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 07:59:31.62ID:PBASw7sw0
何十年も税金に頼ってきた野球だkらねえ

いまでも図書館やプールより野球場のほうが多くて全部税金で維持してるんだぜ・・・

そして通名OKなのも野球だけ。。。。どれだけ気持ち悪いかわかるだろ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 08:05:26.23ID:5Ma/nYGL0
免税されるわ税金でムダな野球場作りまくるわその癖他競技ばかにするわでそりゃ野球死ね言われるわな(笑)
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 08:12:32.50ID:XqDBBxsE0
>>978
河川敷の大雨が降ると水没する野球場の維持費はいくら?
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 08:22:40.35ID:tlvp75ZD0
焼き豚イライラで草
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 08:39:34.20ID:T66E+Lkz0
正式に否定された時点でまずは焼き豚が謝罪するべきよな
個別通達はサッカーだってやってるとかいう自らの願望をデマとして流し続けて来たんだし
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 08:41:40.46ID:WFzYALJu0
>>943
めっちゃ効いてて草
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 08:51:39.98ID:XqDBBxsE0
>>984
サッカーでも、一部のクラブではやってたし、一部のクラブではやってなかった
クラブごとに処理がバラバラだったのを、すべてのクラブが同じように処理できるようにしたということ

つまり、サッカーにも例の通達が適用できるという主張は間違ってなかったってこと
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 09:57:14.82ID:Qzq0q1g00
>>987
つーか、
禿エスタの33億億の年俸分
親会社楽天の販管費で処理してるし
コロナ関係なしで無制限で損金処理してるでしょ
一昨年の広告料収入なんて60億超えてるし
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 10:08:58.33ID:TkvUnUFP0
>>984
サカ豚の被害者意識キモいっス
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 10:19:41.50ID:sBHCqcux0
そうか、じゃあサッカー場の使用料は適正額払えるね。
建設・維持にかかった総額のうち、試合や芝の養生とやらで占有してる日数/本来市民に貸し出せたはずの日数、しっかり払えよ。
足りない分は補填して貰えるんだろ?プロ野球もカープなんか補填無しでしっかり払ってるからね?補填ができるJリーグが払えないなんてあり得ないからね?
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 10:21:32.55ID:tQUxkeHu0
>>453

サカ豚w
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 10:22:14.52ID:oFkymaEp0
党首(球技ライター大島)
@augustoparty

5月15日
改めてRTしておきます。
今回の国税庁による回答で、制度や実務上の運用が劇的に変わるという話ではありません。


党首(球技ライター大島)
@augustoparty
・ 2019年10月3日
最近SNS上で「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」という国税庁の通達について振られることが増えた。
変な誤解が広がっているのではっきり書くと、自分の知る限りJリーグやBリーグにもこれは適用されています。
川淵さんが『虹を掴む』で書いている通り。


糞ワロタw
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 10:23:12.05ID:TkvUnUFP0
>>983
ただの食べ物を呼称にするとか小学生かよ恥ずかしい
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 10:24:37.35ID:53v7AUnq0
か税リーグは野球のように黒字化することを目指せよWWW
税金恵んで貰うことばっか勤しむなw
野球が赤字だった原因のスタジアムに膨大な金払ってなく、これも税金だろwww
死ねよw
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/23(土) 10:26:19.24ID:TkvUnUFP0
>>986
目標100チーム!
まだまだ税金頼むでぇ〜!

〜税リーグより〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。