X



【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト ★4 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/17(日) 12:03:36.26ID:zuaR/Jzh9
Business Insiderは、批評集計サイトに基づいて、史上最高の映画を50位までランキングにした。

ランキングには最近のオスカー受賞作である「ムーンライト」と「パラサイト」に加えて、「ゴッドファーザー」と「市民ケーン」などの古典的作品が含まれている。
これまでに公開された映画のなかで、どの作品の評価が高いのかと知るために、Business Insiderでは、レビュー収集サイトのMetacriticによるランキングを作成した。

その結果、リストには、「ゴッドファーザー」 「市民ケーン」などの古典的名作と、最近のオスカー受賞作「パラサイト」
「ムーンライト」などの現代の傑作が含まれている。もちろんヒッチコック作品もたくさんランクインしている。
https://www.businessinsider.jp/post-210596
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/03/537e6ff6ecad048059a1f54a-w1280.jpg

1. 市民ケーン(1941)
2. ゴッドファーザー(1972)
3. 裏窓(1954)
4. カサブランカ(1943)
5. 6才のボクが、大人になるまで。(2014)
6. トリコロール/赤の愛(1994)
7. めまい(1958)
8. 汚名(1946)
9. 雨に唄えば(1952)
10. 街の灯(1931)
11. ムーンライト(2016)
12. イントレランス(1916)
13. ピノキオ(1940)
14. 黒い罠(1958)
15. 黄金(1948)
16. パンズ・ラビリンス(2006)
17. お熱いのがお好き(1959)
18. 北北西に進路を取れ(1959)
19. 羅生門(1951)
20. イヴの総て(1950)
21. フープ・ドリームス(1994)
22. ワイルドバンチ(1969)
23. マイ・レフトフット(1990)
24.第三の男(1949)
25. 博士の異常な愛情(1964)
26. 風と共に去りぬ(1940)
27. 4ヶ月、3週と2日(2008)
28. サイコ(1960)
29. 欲望という名の電車(1951)
30. アメリカン・グラフィティ(1973)
31. ダンボ(1941)
32. ROMA/ローマ(2018)
33. Killer of Sheep(2007)日本未公開
34. 乱(1985)
35. 12人の怒れる男(1957)
36. マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016)
37. ローズマリーの赤ちゃん(1968)
38. マルタの鷹(1941)
39. それでも夜は明ける(2013)
40. ナッシュビル(1975)

★1が立った日時:2020/05/16(土) 15:30:10.39
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589630407/
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:43.55ID:KaZtcht40
横山やすしのフライングがないわ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:15:44.17ID:MlvMJSYX0
なんで「2001年宇宙の旅」がないんだよ?マジで?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:16:29.90ID:aS7QcwQM0
おっさんの思い出修正ランキング
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:31.91ID:mi2ltNzg0
地獄のヒーロー3部作は?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:20:48.28ID:8xxtVO9j0
ほとんど見てるが面白いのは12人だけだな
あとはいつもの意識高いジジババランキング
ワイルドバンチだけはクソワロタ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:18.97ID:XvWaCssc0
>>1
41. レミーのおいしいレストラン(2007)
42. パラサイト(2019)
43. 怒りの葡萄(1940)
44. ミーン・ストリート(1973)
45. ゼロ・グラビティ(2013)
46. ファンタジア(1940)
47. 千と千尋の神隠し(2001)
48. 美女と野獣(1991)
49. トイ・ストーリー(1995)
50. Portrait of a Lady on Fire(2019)日本未公開
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:20.18ID:EYoTf9ez0
市民ケーンとか過大評価。
まぁ戦艦ポチョムキンが消えただけマシか。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:10.96ID:NUKXZXEp0
西部劇は好きな方なんだが、ワイルドバンチって騒々しいばかりでイライラさせられてすぐ見るの止めちゃったわ。あれは本当に面白いの?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:26.04ID:8xxtVO9j0
市民ケーンが1位なのに第三の男スルーとか
テキトーすぎ
こんなんにマジレスするだけ時間の無駄
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:26:56.77ID:nfm9ol1B0
マンチェスターバイザシーってそんなに良いか?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:02.42ID:siV7jyaP0
50位まで見てきたけど、ディズニー映画が入りすぎてない?
もっと少なくて良いでしょ
取り敢えず2001年宇宙の旅とブレードランナーは入れてあげたい
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:06.94ID:8xxtVO9j0
>>18
SFとかホラーなんかは映画文化ではないと言う
見てるだけの勘違いジジババの意見なんだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:23.26ID:3HclzB8r0
完全な偏見だけど外人が羅生門見ても全員
生きるためには何をしてもいい
って感想しかもたなそう
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:40.82ID:zj2s1yrf0
史上最低は?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:59.04ID:JURXFMfg0
なんで、素晴らしきかな、人生!がないのよ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:31:37.05ID:VVoONJfD0
エマニエル婦人がないぞ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:37:10.76ID:374MzFAc0
アルマゲドン面白かったけどな。松田聖子もでたし。 
あんだけテーマ曲をテレビが使ってんのに入れて欲しい。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:37:51.07ID:ltj6zWm20
ザ・ロックが無い!
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:38:07.50ID:43TUTJYS0
ガッツ石松のカンバックがない
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:38:16.92ID:HfOapQsZ0
グランド・ブタペスト・ホテルが無いとか
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:39:16.18ID:43TUTJYS0
マッドストーンがない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:40:15.85ID:k5ZqZnC/0
>>1
1位から40位までの作品全部映画で放映する必要ないよね
2時間ドラマで十分な作品しかないじゃん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:40:21.04ID:43TUTJYS0
チャイルドプレイ3がないぞ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:41:48.90ID:43TUTJYS0
アゲマルドンがないな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:10.12ID:43TUTJYS0
ランボー者が無いのは解せない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:10.93ID:43TUTJYS0
アメリカングラフィティのどこら辺が面白いのか教えて
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:45:33.52ID:9ACoiK2e0
STARWARS がないのは絶対におかしい
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:47:00.59ID:LuGKe2vd0
ゴッドファーザーの何がいいのかわからん
銃社会じゃないからか?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:47:35.35ID:MDjr8Nq30
こんな適当なランキングでも真に受けるアホオッサンいるんだぜ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:07.37ID:9X+K6nDI0
パンズ・ラビリンスが入ってる時点でクソランキングだわ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:00.34ID:+4vN65cV0
>>31
入り過ぎだとは思わないけど、美女と野獣が50位以内ってのはおかしいな
白雪姫かファンタジアがトップに来るべきだと思うけど、白雪姫はポリコレ的にあまり良くないのか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:16.61ID:QTrZXLcO0
>>57
言ってみりゃ家族の話でしょ
日本に翻案すればヤクザ渡世の大家族w
銃社会はあんまり関係ないと思うけど
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:50:58.45ID:cXhWmd190
>>34
日本のサバイバルファミリーも
結局略奪上等という感じだったしね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:52:50.22ID:syW2ait90
風と共になんてくstmnね
10分でギブだったわ
オーメンが無いとか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:56.41ID:UKJYyFQ90
LEON
ブランカとギター弾き
キックアス

ロリコンに響く映画
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:16.30ID:wFQjTQio0
キュンキュン映画は?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:41.01ID:h/pH2O190
最近カサブランカ見たけど
古い映画はスタジオで撮ってるのが見え見えだな
ちよっときつい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:41.94ID:qfAPoBEI0
>>2
残念なオツムで家族が気の毒・・・
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:23.17ID:ktAVApeR0
黒澤の乱ってリア王だっけ?西欧人だなあ
用心棒・椿三十郎・天国と地獄とかほうがエンタメで面白いのに
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:01:22.88ID:IsomEpj30
市民ケーンはいちおう見たけど、ふーんこんなもんかと思っただけ
落ちに気付かない人もいるらしい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:02:09.46ID:j62CQ1WQ0
市民ケーンがいくら良いって言っても、これから映画見る人に薦めはしないな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:02:28.39ID:Wu3O4bqR0
>>56
見たほうがいい。
この手のランキングは常に1位。で2位がゴッドファーザー。
ギターリストのジミヘンみたいなもん。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:09.14ID:yYW8/5ktO
>>53
オールディーズの詰め合わせの勝利
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:05:50.11ID:43TUTJYS0
博士の異常な愛情は自分の中でも上位だわ
ピーターセラーズのとぼけた大統領もべらんめぇな将軍のジョージ・C・スコットも
出てくるキャラがみんな漫画から出て来ましたって感じでめっちゃ楽しめる
ブラックな世界破滅映画だけど基本コメディというところが捻くれてて好き
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:09.40ID:jTASeAPI0
市民ケーンは完成度が高く揚げ足を取るところがないけど
大して面白くない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:09.75ID:43TUTJYS0
アメリカングラフィティなら
黒人音楽に目覚めさせてくれたブルース・ブラザースも挙げたいな
すこぶるバカな映画だけれども
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:49.33ID:yYW8/5ktO
>>64
あれは壮大な昼メロドラなんすよ
女性が様々な困難に立ち向かい男となんやかんやあっても
ラストに「でも私にはこの土地がある」でオールリセットのハッピーエンド
女の「欲」が共感されたわけやなw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:54.82ID:qa+XrjCb0
ドラクエ1はエポックメイキングですごいんだよ当時みんな夢中になったんだよ
って今の子にファミコン版ドラクエ1やらせてもたいしておもろくないだろって感じと同じかもな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:17.64ID:j62CQ1WQ0
黒澤は羅生門も乱か
七人の侍でいいのになぁ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:30.00ID:+rA3Isfg0
一般ユーザーの評価数すくなすぎだけど
100位までのユーザー評価を並べたらこうだた

https://www.metacritic.com/browse/movies/score/metascore/all/filtered

1位 10,0 蛍の墓 (ランキングでは77位) 11評

2位 9,3  12人の怒れる男(36位) 315評

3位 9,2 ゴッドファーザー(2位) 3032評
3位 9,1 サイコ (28位) 313評
3位 9,1 パルプフィクション(73位) 2915評
3位 9,1 ロードオブザリング王の帰還(89位) 2768評

7位 9,0  カサブランカ(4位) 284評
7位 9,0 怒りの葡萄(44位) 48評
7位 9,0  天井桟敷の人々(45位) 8評
7位 9.0 千と千尋の神隠し(50位) 1679評
7位 9,0 トイ・ストーリー(52位) 1229評
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:18:00.33ID:CvZLhur30
小津とジャックタチがないなんて
ブレッソンもないのか
死ねよ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:18:17.55ID:zEs7yqK00
めまいのが変態チックでいい
犯人が変態がいい
サイコもだけど
裏窓は動きがないからちょっと退屈
退屈な映画が多い
9割方見てるけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:22:57.43ID:cF7J+Kxc0
フルメタルジャケットは?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:23:58.64ID:ewnZGvbZ0
>>1
映画って娯楽だろ
文学作品やクラッシック音楽みたいな扱い方はやめい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:25:38.12ID:WZuwkpBD0
>>84
これが本当だな。
>>1
て誰のランキングなんだよ?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:25:56.95ID:yYW8/5ktO
>>83
「スタンドバイミー」はあの曲を使いたいからと
原作からわざわざ設定を2年ずらしてあの曲の発売年にしてたね
アメグラはそこまでのこだわりなかったんでしょうw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:31:14.06ID:BR24XmPp0
ゴッドファーザーパートU

デニーロの演技が素晴らしかった。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:31:48.74ID:Iq3LI2iw0
全体的にSFに厳しいな
『2001年宇宙の旅』、『猿の惑星』辺りは入っていてもいい
ホラーは『サイコ』、『ローズマリーの赤ちゃん』が入ってるのはいいが
『オーメン』や『烏』が無いのは解せぬ

あと『スタンド・バイ・ミー』は入れてやってくれ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:32:04.95ID:8ljyQZrq0
見たことないのばかりですわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:35:44.40ID:yYW8/5ktO
>>69
4は散々に言われてるけど泳ぐエイリアン面白かったからよしだわ俺はw
ウィノナライダーが後を継ぐならまた新たな展開もあったかもね
シガニーウィーバーはやりたくなかったみたいだから
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:47:06.00ID:TPOmHtkj0
ロッキーとベニスに死すが無いのが意外
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:16.86ID:FEBP1bXL0
北北西に進路を取れ
が糞つまらんかった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:21.52ID:s/5VFFtb0
『彼奴は顔役だ』が入っていないんだな。
主役のキャグニーがタフでカッコよくて泣かせてくれた。
男の見るべき映画だと思う・・・
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:22.30ID:xIT81ZEj0
市民ケーンとか内容は特にスゴいと思わないけどなぁ。
技術的にスゴいのかもしれんが当時見た人は凄いと思えても、俺には分からん。
評論家は技術的な凄さが語れるんだろうけどさ。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:28.44ID:LAnb9tWR0
>>39
今度観てみる。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:22.28ID:LAnb9tWR0
>>62
スターウォーズも銀河版渡鬼だわな。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:13:17.09ID:LAnb9tWR0
>>74
こういうものも時代と共に多少なりとも移り変わっていくもんな。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:17:02.71ID:OxOw+Kby0
黒沢作品が「羅生門」と「乱」というのがな。
「椿三十郎」や「生きる」なら分かりやすくて面白いと思うけど。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:35:36.66ID:CQ37CyYu0
映画に詳しい人答えて

黒澤明の技法のほとんどは「理論上誰でも出来る技術の使い方の妙」で勝負している
だから黒澤が凄いというのは納得できる
でもオーソン・ウェルズの技法は「たまたまパンフォーカスという技法を人より早く知ったから」という幸運のなせる業なんじゃないの?
例えば市民ケーンを観た当時の世界の監督たちの中には「あ、なんだよ、こんな技術があったのかよ。こんなんあるって知ってたらそら俺でもできたわ」という人もいたんじゃないの?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:42:32.41ID:nk/wRQUw0
>>84
評ってなんだよ票だろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:51:57.96ID:ygVKSZhh0
市民ケーンの年のアカデミー作品賞は「わが谷は緑なりき」か 
こっちも名作として名高いけど忘れられてるのかな?今では
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:59:29.35ID:qhqRrp6I0
>>67
あの当時のハリウッド映画の様式だろ
別にスタジオセットで撮影している事を隠してやっている訳ではない

スコセッシのニューヨークニューヨークなんかわざとリスペクトを込めて全編セットで撮影したりしているよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:06:33.67ID:ncHm0ulm0
>>53
アメリカ人であの時代を生きてた人達にしかわからないと思う
懐かしいなーって思って観る映画だから
父に無責任シリーズ観せると懐かしいってみてるからそんな感覚だとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況