X



【映画】 史上最高の映画ベスト50、1位市民ケーン、2位ゴッドファーザー、3位裏窓、4位カサブランカ・・・レビューサイト ★4 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/05/17(日) 12:03:36.26ID:zuaR/Jzh9
Business Insiderは、批評集計サイトに基づいて、史上最高の映画を50位までランキングにした。

ランキングには最近のオスカー受賞作である「ムーンライト」と「パラサイト」に加えて、「ゴッドファーザー」と「市民ケーン」などの古典的作品が含まれている。
これまでに公開された映画のなかで、どの作品の評価が高いのかと知るために、Business Insiderでは、レビュー収集サイトのMetacriticによるランキングを作成した。

その結果、リストには、「ゴッドファーザー」 「市民ケーン」などの古典的名作と、最近のオスカー受賞作「パラサイト」
「ムーンライト」などの現代の傑作が含まれている。もちろんヒッチコック作品もたくさんランクインしている。
https://www.businessinsider.jp/post-210596
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/03/537e6ff6ecad048059a1f54a-w1280.jpg

1. 市民ケーン(1941)
2. ゴッドファーザー(1972)
3. 裏窓(1954)
4. カサブランカ(1943)
5. 6才のボクが、大人になるまで。(2014)
6. トリコロール/赤の愛(1994)
7. めまい(1958)
8. 汚名(1946)
9. 雨に唄えば(1952)
10. 街の灯(1931)
11. ムーンライト(2016)
12. イントレランス(1916)
13. ピノキオ(1940)
14. 黒い罠(1958)
15. 黄金(1948)
16. パンズ・ラビリンス(2006)
17. お熱いのがお好き(1959)
18. 北北西に進路を取れ(1959)
19. 羅生門(1951)
20. イヴの総て(1950)
21. フープ・ドリームス(1994)
22. ワイルドバンチ(1969)
23. マイ・レフトフット(1990)
24.第三の男(1949)
25. 博士の異常な愛情(1964)
26. 風と共に去りぬ(1940)
27. 4ヶ月、3週と2日(2008)
28. サイコ(1960)
29. 欲望という名の電車(1951)
30. アメリカン・グラフィティ(1973)
31. ダンボ(1941)
32. ROMA/ローマ(2018)
33. Killer of Sheep(2007)日本未公開
34. 乱(1985)
35. 12人の怒れる男(1957)
36. マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016)
37. ローズマリーの赤ちゃん(1968)
38. マルタの鷹(1941)
39. それでも夜は明ける(2013)
40. ナッシュビル(1975)

★1が立った日時:2020/05/16(土) 15:30:10.39
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589630407/
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:57.45ID:0kR2Mkyx0
ヒッチコックで止まってるのが5chおじさんの限界
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:23:56.69ID:i+dp6jHl0
この手のランキングで日本から連ねるのって決まって黒澤明と宮崎駿だけ
今の日本人監督がいかにカスいか
銀魂とかカメ止めとか翔んだダ埼玉とか作ってるようじゃ一生無理だな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:50:17.45ID:P7qjBFps0
つか映画にうとい俺が凄い感動した映画が風と共に去りぬ。だな
超大作、女性の自立、人生、男と女、時代。全てを網羅してるコンプリートな作品だと俺は思う
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:54:01.42ID:T2tZlBXD0
2000本以上見たけど、ゴッドファーザーとローズマリーの赤ちゃんしか知らん
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 19:59:08.22ID:Zco4cSX60
トップ10では「ゴッドファーザー」と「雨に歌えば」は認める。
17位の「お熱いのはお好き」も素晴らしいと思う。

ただ、ヒッチコックとチャップリンはこれじゃないわ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:04:12.87ID:0ne7ElZe0
>>161
そうなの?
俺は裏窓と街の灯が普通にヒッチコック、チャップリンで一番好きな映画だがなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:06:27.36ID:Zco4cSX60
>>144
なんか血が騒ぐのは「ワイルドバンチ」と「地獄の黙示録」だわ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:08:37.55ID:Z8pblOzj0
誰に選ばせりゃこんなランキングになるんだよw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:09:49.53ID:odqbQPC20
誰一人話題にしないけど
6位のトリコロール/赤の愛を撮ったクシシュトフ・キシェロフスキは
ポーランドの巨匠だからね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:09:57.83ID:Zco4cSX60
>>163
んー、たぶんさ、ヒッチコックとチャップリンは作家>作品だから、
どれか「これ!」って言われると違和感があるのかもしれないな、私は。
ただ、裏窓と街の灯は好みではないな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:11:32.33ID:nU+3+1550
自分が物ごころつく前に出来てた作品って
出来はいいのかもしれんが展開的に
受け付けにくいのでなかなか興味が持てないんだよな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:16:36.91ID:+yPTPtGF0
>>80
あの時代、ああいう状況下で女性があそこまでの行動をとるということが衝撃だったのだよ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:18:36.56ID:+yPTPtGF0
>>158
火星人襲来
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:19:08.30ID:P0bTltum0
>>3
謎の言葉からある人物の歴史を紐解く
ミステリとしても優れてる
キリストとかそんなのは関係ないよ

しかし大昔は第三の男は必見だったのに随分下だなあ

五位で突然知らないのが入ってきた

ヒッチコックはめまいがベスト
やっぱり女優が存在感があるから話が成立する
晩年の何本かは美男美女を起用しなくなったのはなぜなんだろうなあ
美女をいたぶるのがヒッチコックの映画制作のモチベーションなのにw
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:20:12.89ID:xrrjjFzz0
どこのバカが選んだランキングだよw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:01:41.45ID:yYW8/5ktO
『ダヴィンチコード』は「まだ新しいからこういうランキングには入りにくい」の頃合いでもないよな
世界的な大宣伝も含めた費用対効果はどうなんやろか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:06:24.32ID:eXKRnXfq0
地獄の黙示録のファイナルカット版をさっそく観た。C・ノーラン監督のダンケルクみたいな、戦争の中に没入するような映画だった。3時間で長かったけど、意味のないシーンがあるとは感じなかった。子供向きではないシーンが幾つかある。映像体験として観て良かった。
0180sage
垢版 |
2020/05/17(日) 22:15:07.48ID:JPt7CKwr0
昭和残侠伝が一本も入ってない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:43:12.93ID:iboaGvqF0
かなりアメリカンな視点だな
カサブランカなんて、クソだよね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:54:31.56ID:ZKqBg1nD0
>>154
息子のモナコ大公、コロナっちゃったよね。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:55:29.81ID:3PsVw1A20
エデンの東も昔はランキングに入ってたよな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:03.69ID:ZKqBg1nD0
>>177
「ダヴィンチコード」の第3弾「インフェルノ」なんか今、笑えない内容の映画だわな。ラングトン教授の人、コロナ感染したし。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:49.16ID:zmB38OC10
インターステラー
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:05:09.48ID:o8+P9tYO0
>>130
あれのストーリーって警察署長が潜入捜査のために何故か出所する元泥棒と清掃会社開いて、たまたま会社の車に放り込まれた偽札原版から清掃依頼が来て何故か争ってるうちに
全ては計画の上だったと警察署長が全員逮捕してハッピーエンド。

絶対に解釈無理な話だよな。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:07:12.87ID:wMlhNBv90
ヒッチコックとか鳥しか知らんわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:09:16.97ID:WWseM2PX0
まあ映画史上最高傑作は LAコンフィデンシャルやろなぁ

>>158
市民ケーンとったときはオーソンウェルズは25歳やで
すごいやろw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:09:54.97ID:ZUib79uB0
エイリアン2が入ってない時点で失格
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:10:21.54ID:RuFzWI8n0
>>181
ハンフリー・ボガートが雨でずぶ濡れになってるのに次のシーンでカラッカラに乾いてた
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:18:25.20ID:gaunv/rL0
これは酷い。
アメリカのミーハーちゃん投票にケチ付けてもしょうがないが、日本人が参考にしたら笑われるな。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:21:16.58ID:/Gaq5Oz80
この手のランキングていつも同じ感じだな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:46:47.80ID:G3nLTgly0
>>7
傑作やw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:51:56.87ID:PU1FmvIt0
ヒチコック多いね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:55:00.93ID:Xm1SFiv30
ミモザ館
とか見てみたい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:01:46.78ID:YlUHm08L0
12時間前くらいに初めて観たんだけど…インスタントファミリーは入ってていいだろ!
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:12:24.28ID:emR6tITy0
当時影響与えるほど新しい事した映画も、その手法がその後スタンダードになって
今観ると普通の映画じゃんってなるからなー
子供にブレードランナー観せたらアベンジャーズの方がずっと凄いじゃんて言われたけど
それがあるから今のSF映画やマーベル映画とかあるわけで
市民ケーンは今のスタンダードの基礎を作ったと言われる映画だから評価されてるんだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:13:48.36ID:132JSCJe0
>>171
フレンジーのバーバラ・リー・ハント、ファミリー・プロットのバーバラ・ハリス
どちらも撮影時に41歳
多分それぐらいの年代の女が好みだったんだろう
男がブサイクばかりなのは、予算が足りないんだろうと思う
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:19:09.05ID:m1gZ7vCv0
割とこういうランキングに入ってるけどみんなが語らない
イヴの総てはいい映画だと思うよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:35:14.76ID:emR6tITy0
今だと名作扱いの市民ケーンとかめまいとか雨に唄えばってリアルタイムではそこまで評価されてなかったみたいだね
あと2001年宇宙の旅、スカーフェイス、地獄の黙示録とかも賛否両論だったが今では名作扱い
なので昔の評論家の評価はあまり当てにならないところもある
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:41:02.69ID:SzosRvI40
この手のアンケート取ると絶対一位は市民ケーンなんだよな
ジョニーは戦場へ行った がランクインしてないのは意外
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 02:49:59.36ID:3cQTcXV20
ローズマリーの赤ちゃんのオープニングのたどたどしいララバイ大好き
歌ってるのは主演のミア・ファロー
Rosemary's Baby 1968 -- OPENING TITLE SEQUENCE
https://youtu.be/I8cTs2s4dI0
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 03:55:14.31ID:LEI+avTS0
市民ケーン
永住ケーン
公民ケーン
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 04:01:45.31ID:QAe4xUs30
市民ケーンってなんだ?
昇竜ケーンみたいなもんか?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 04:24:00.35ID:TL0SGC7l0
タランティーノは、自分的にはレザボアがいちばん衝撃的だった
ストーリーに全然関係ない長い無駄話のセリフや時間軸ずらし、スタイリッシュな漫画みたいで面白かった
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 04:33:51.40ID:TWt6ny3o0
今後こういうランキングを発表するとき、
オスカー取ってるパラサイトが入ってないのはおかしい、差別だ、とやられるのを恐れて
必ず入れるようになるんだろうな。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 04:36:12.39ID:emR6tITy0
市民ケーンが生み出した映画的発明
・物語の時間的配列を再構築し、ケーンの関係者の証言を基に様々な視点からの回想を織り込み、主人公の生涯を浮かび上がらせるという構成
・俳優の舞台的な演技を生かすためにショットを極力少なくした長回し(ワンシーン・ワンショット)の多用
・パンフォーカス(画面の前景から後景まで全てにピントを合わせ、奥行きの深い構図を作り出す撮影手法)の使用
・極端なクローズアップ
・広角レンズの使用
・ローアングルの多用(穴の開いた床にカメラを構えて撮影された)
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 05:14:36.57ID:8/AJYPDQ0
>>211
> ・物語の時間的配列を再構築し、ケーンの関係者の証言を基に様々な視点からの回想を織り込み、主人公の生涯を浮かび上がらせるという構成

NHK大河ドラマの竜馬伝がまるパクりしてたね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 05:19:32.63ID:8/AJYPDQ0
>>205
1にお金、2にお金、3,4がなくて5にお金
お金を最優先に人生を歩まないとならない
アメリカ社会だから市民ケーンは時代を超えて支持されてる
のだと思ってる、大半の日本人はまだそこまで追い込まれてないからな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 05:21:52.24ID:XwyzoMT10
ベルヌ作品が無いのかぁ
なんか違うなあ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:18:28.26ID:SEMLHbGi0
>>200
ファミリープロットは脚本がお粗末だし演出もメリハリが無くて
安っぽい二時間ドラマみたいな映画だったな
女優もカレンブラックとかバーバラハリスとかブサイクばかりだし
これがヒッチコックの遺作だと思うとガッカリしたよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:36:31.61ID:CIazM9Lp0
>>217
記憶違いじゃね?
有名なランキングは大体こんな感じだし

イギリスのサイトアンドサウンド誌が10年毎に各国の批評家、監督へのアンケートを行って発表している映画ランキング

批評家部門
1952年 1位自転車泥棒 2位街の灯 3位黄金狂時代
1962年 1位市民ケーン 2位情事 3位ゲームの規則
1972年 1位市民ケーン 2位ゲームの規則 3位戦艦ポチョムキン
1982年 1位市民ケーン 2位ゲームの規則 3位七人の侍
1992年 1位市民ケーン 2位ゲームの規則 3位東京物語
2002年 1位市民ケーン 2位めまい 3位ゲームの規則
2012年 1位めまい 2位市民ケーン 3位東京物語

監督部門
1992年 1位市民ケーン 2位レイジングブル 3位81/2
2002年 1位市民ケーン 2位ゴッドファーザー1,2 3位81/2
2012年 1位東京物語 2位2001年宇宙の旅 3位市民ケーン

イギリスBBCが選んだ史上最高の映画ベスト100
2015年 1位市民ケーン 2位ゴッドファーザー 3位めまい

アメリカ映画協会によるアメリカ映画ベスト100
1998年 1位市民ケーン 2位カサブランカ 3位ゴッドファーザー
2007年 1位市民ケーン 2位ゴッドファーザー 3位カサブランカ

アメリカ脚本家協会が選んだ史上最高の映画ベスト100
2005年 1位カサブランカ 2位ゴッドファーザー 3位チャイナタウン 4位市民ケーン

フランスカイエデュシネマ誌が選んだ史上最高の映画ベスト100
2008年 1位市民ケーン 2位狩人の夜 3位ゲームの規則
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:37:24.27ID:ahYpnM4/0
映画通ではない自分が言うのもなんだけど16位のパンズラビリンスは浮いてるっつかなんか違うんじゃない?感が
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:46:44.67ID:LEI+avTS0
ケーン三部作

市民ケーン
酔ケーン
狼少年ケーン
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:59:29.77ID:tdltfH+x0
洗濯屋ケーンちゃん
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:47:28.99ID:QRUxNejR0
>>1
アギーレ・神の怒りがない
やり直し
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:49:53.82ID:vWNDpxRZ0
パテオ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:57:29.97ID:VHgktJuo0
ヒッチコックで良作はサイコと裏窓だけ。あとはイマイチ
7位のめまいとかホントつまんない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:58:26.84ID:iVRt34gS0
最近10年の映画が入ってる時点でアテにならんランキングだわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 08:02:47.97ID:x5VeWrYq0
>>219
バカチョン映画ゼロwww
まぁ残虐暴力と近親相姦の話ばっかしだもんなぁクソ食いはwww
こないだのパラサイトとかいうのもズルだし
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 08:13:37.44ID:HzS1J4Si0
BTFF久々に昨日見たが
やっぱり面白いな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 08:14:07.36ID:HzS1J4Si0
BTTFだった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 10:08:49.11ID:VbsLCmdC0
ヒッチコックは芸術というよりか
映画という装置を使ったエンタメの創出
そういう意味ではタランティーノが後継
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 10:25:09.25ID:7UPRAZ4w0
>>76
映画は一回しか観てないが、サントラは買って何度も聴いたわ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 10:27:39.73ID:YM901Sx30
普通にバックトゥザフューチャーだよな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 10:57:24.64ID:y742Ozm00
市民ケーンを歴代一位にする奴って
もしも残りの一生を無人島で過ごすことになって何か一つだけ観れる映画を持っていけるとしたら本当にこれ選ぶのかね…?
俺はカッコつけじゃなくて正直者だから多分アイドルの映画か何かを持っていくと思うけど
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:08:57.90ID:aPny62KU0
6才の僕は久しぶりの名作だった気がする
リンクレイターの映画好きってものあるが
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:10:02.92ID:WLcZGU1f0
>>2
まさしくそれ!
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:14:03.74ID:7b7SxLuH0
ロッキー
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:25:02.08ID:EQB94amR0
十戒
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:33:32.95ID:+AF1NM8h0
史上最低の映画

ドラゴンヘッド
バトルロワイヤル2
アリス・イン・ワンダーランド
新聞記者
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:39:15.19ID:u7xWMlHg0
>>237
歳を取って見直すと、ロッキーとエイドリアンの夫婦愛が泣ける
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:46:38.88ID:2VtVGyOn0
古臭い映画がなんとなく嫌で避けてきたけど。ゴッドファーザーには衝撃を受けた。人生勉強になる
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 11:59:52.15ID:BXWUDvsp0
映画の話になると自分のよく見知っている範囲内だけが絶対的な正義だと信じ込んで排他的な態度を取る奴が増えるのは何故?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 13:00:42.23ID:7UPRAZ4w0
BSプレミアムで飢餓海峡か〜
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:19:24.17ID:GIZ3Esim0
ショーシャンクの良さが分からん
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 16:23:46.11ID:+I83TXyK0
また懐古主義が幅きかせるランク丸出しだなw

ケーン()
ゴッドファーザー()

どっちも大したことない。
例のかつての一位がランクをかなり下げたのはそれだけ信者が死んだってことかな?ww
オーソン・ウェルズのはほんと異様だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況