X



【麒麟がくる】ユースケ・サンタマリア、朝倉義景役で初の大河 「面を上げよ」のセリフに高揚感 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:07.23ID:yaAzLeDU9
ユースケ・サンタマリア、朝倉義景役で初の大河 「面を上げよ」のセリフに高揚感
2020年5月17日 8時00分 シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0115967

戦国大名・朝倉義景役で大河ドラマ初出演を果たすユースケ・サンタマリア - (C)NHK
https://img.cinematoday.jp/a/EbTzugEx0nmk/_size_640x/_v_1589536978/main.jpg


 大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK総合・毎週日曜20時〜ほか)の戦国大名・朝倉義景役で大河ドラマ初出演を果たすユースケ・サンタマリアが、初登場の第十八回の放送を前に「光秀と初めて対面するシーンを初日に撮影しましたが、『面を上げよ』というセリフは、これまた謎の高揚感がありましたね」と心境を語った。

 第十七回「長良川の対決」では斎藤道三(本木雅弘)が、家督を譲った直後に謀反を起こした嫡男・高政(伊藤英明)との戦いに敗れ、道三側についた明智光秀(長谷川博己)率いる明智家は高政軍に追われる身となり命からがら美濃を脱出。帰蝶(川口春奈)の取り計らいで隣国・越前(福井県)にたどりつく。ユースケ演じる義景は、光秀を渋々かくまう越前の領主という設定で、物語の舞台はこの十八回以降、美濃から越前に変わることとなる。
 
 義景は、越前を支配する戦国大名。室町幕府からの名家で、一乗谷を中心に小京都ともいうべき美しく豊かな国・越前を思うがままに営んでいる。京とは距離を置いてつきあっているが、幕府と懇意な光秀を、いいように利用する。

 ユースケは大河初出演とあって、「時代劇の経験が少ないので、所作などしっかりと身に付けなければと思い、監督に相談した」というが、監督からは「所作などは考えず、人物像も調べないで、いつものユースケさんでやってほしい」と言われたという。これを受けユースケは「その言葉を受け取って、ほとんど前知識を入れずに手探り状態で撮影に臨んでいます。監督からは『その迷っている感じが良い』と言われ、根拠のない自信がつきました(笑)」と安堵した様子。

 また義景というキャラクターを「一癖も二癖もあるつかみどころのない戦国大名」と称し、「演じていく中でどんどん愛着が沸いています。光秀と初めて対面するシーンを初日に撮影しましたが、『面を上げよ』というセリフは、これまた謎の高揚感がありましたね(笑)。『麒麟がくる』の中では、朝倉義景を一番輝かせたいと勝手に思っています。是非お楽しみに!」と意気込みを語っている。

 一方、制作統括・落合将は本木雅弘演じる斎藤道三の亡き後、光秀に大きくかかわってくる義景について以下のように語っている。「“本木道三”が見事に散って、ついに新たな戦国大名『ユースケさん朝倉』の登場です! 厳格だがけちだった前主君とはうってかわって……今回の大名はつかみどころなく、光秀を翻弄します。大河ドラマ初出演のユースケさんは、また現場でものらりくらりと我々を翻弄し、まさしく『麒麟版・朝倉義景』がそこにいるかのように我々を錯覚させてくれました。中盤、朝倉義景は光秀の運命に大きく関わり、最終的に光秀と信長の前に大きな敵としてたちはだかります。本格的な撮影はこれからですが、ユースケさんがどのように朝倉義景の人物像を育ててあげてくれるか、今から楽しみでなりません」

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(編集部・石井百合子)
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:28:43.02ID:lWpNmKTA0
この監督とやらはコーエーゲーのやり過ぎだな
朝倉義景の子孫はクレーム出して良いぞ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:36.12ID:w/I+uJlW0
はっきり言うが
たかが台詞とか演技とか全然大したことないだろ
作曲、絵画、小説、映像なんかと比べるとただの
一時的自己満足、何も成し遂げてない
上手い下手はあるがそれ自体芸術とかありえん
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:43.56ID:v5rddLoF0
>>2
今は大泉洋の方が上位互換になっちゃったね。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:37:06.81ID:ZFNrqTGL0
信長に一乗谷館をやかれて秀吉に福井城を焼かれる
福井は焼かれてナンボ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:42:27.29ID:bgYEBcr30
いい人そうで実は影の犯人みたいなパターン多いよね
知らんけど
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:44:56.02ID:v5rddLoF0
>>34
京都に近いから、京都を掌握してる勢力に逆らったらすぐに攻め込まれるんだよな。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:51:02.35ID:v5rddLoF0
>>39
バカでは無いけど、足利義昭への対処は明らかに致命的なミスだぞ。
義昭を助けるべき時に助けなくて、助けるべきで無い時に助けてしまった。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:55:54.07ID:TiIB1EbN0
持ち上げる要素がないからな朝倉義景
かっこよく描ける逸話あるか?
最後も戦って滅亡というよりひたすら追いかけ回されただけだし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:56:45.55ID:hddPDzJj0
朝倉・尼子・大内・三好
このあたりは一世代前に最盛期が来てしまった印象
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:17.21ID:GDl2cPdv0
地元ではどういう評価なの?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:54.16ID:070AsZMp0
刮目せよ! 
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:25.25ID:XfQKn+sX0
>監督からは「所作などは考えず、人物像も調べないで、いつものユースケさんでやってほしい」と言われたという

0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:25.54ID:fcVlXB+f0
>>所作などは考えず

だから昭和と違って最近の大河は酷いんだ
役者とスタッフの意識の低さが現れてる結果なんだね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:28.36ID:bQ1z5MUV0
浅井長政って絶対誠実なイケメンイメージで描かれるよな。朝倉は嫌な奴イメージ
そういえばお市は誰が演じるんだっけ?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:08:29.28ID:qmw9IETu0
新将軍義昭様に挨拶に来いを無視したら攻め込まれて
浅井とタッグを組んだが結局滅亡
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:15:35.43ID:HfXbmafm0
もう放送ないんだろ楽しみにしてたのに残念やな
首を長くして待つわ 麒麟だけに
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:16:29.87ID:I87kPVKc0
今作でもアザイ?
小和田センセイひとりのはずだったがいつのまにかすっかり定着
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:25:56.28ID:ZtYdlE0a0
NHKも懲りへんなぁ
そのうち芸人とタレントだけの学芸会になるで
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:09.59ID:SUX7TUIr0
ぷっすましてる時が一番輝いてた
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:28:35.39ID:7JTVQQtd0
朝倉さんて凄いよね
信長を潰せそうなとこまではもってったわけだし
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:01.74ID:fq4bnQc2O
>>57
学芸会はまだマシなレベルだろ
いまの大河は幼稚園のお遊戯会レベルだわな
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:36.38ID:Thcb4a/F0
ユースケ・サンタマリアまだいたのw含み笑い作ることできた人だね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:33:02.98ID:XS1rJYlD0
>>11
バカ殿ではなく天下に興味がなかったっぽい
信長が当時大概おかしいだけで、並の人だったんじゃないかな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:36:00.60ID:kYyqLsAx0
>>2
陽は洋
陰はサンタマリア
役者として棲み分けできてる。どちらも優秀。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:48:02.90ID:Q00LvyiR0
>>66
ユースケの「反省文を書けぇ〜い!」面白かった
バームクーヘン焼いてる殺人鬼の役
タイトルすら覚えてないけど
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:02:16.85ID:cdAl5QflO
朝倉で
こんな配役は前代未聞
コイツに松永久秀とかやらせとけばいいのに
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:19:47.47ID:b2ndn/4X0
>>28
1~2年ほど前に新たに発見された朽木元綱から朝倉義景に出された書状の中身が
思いっきり朝倉・浅井派に属しますみたいな内容でもし信長に見つかってたら絶対、討伐されてた
織田信長の撤退路確保に協力する気なかった朽木元網を心変わりさせた松永の調略が凄かったのか
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:24:14.34ID:b2ndn/4X0
芸能界には朝倉氏の子孫を名乗ってる有名人が何人かいる

マイク真木・真木蔵人親子は真木家の墓にまでその文言を入れて
朝倉氏の子孫だって言ってる(厳密には朝倉氏から早い時期に枝分かれした内衆の真木家の子孫?)

島倉千代子は信濃の落ち延びてきた朝倉義景の弟の子孫と自称しているが
義景には妹は居ても弟は居なかったのでこっちの話は完全にホラ話
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:24:32.16ID:CijSaLLs0
信長の野望将星録では、何度プレーしても一向一揆に撃ち殺される朝倉当主
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:29:01.62ID:S65bVsMy0
>>11
普通以上に賢かったけど
決断力がなかったと言われてる
まぁ乱世の人ではなかったんだろう
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:32:17.72ID:Sg/bJQgW0
朝倉義景、今川義元、大内義隆は戦国3大バカ殿ww
マニアックなところなら一条兼定、伊東義祐なんてのもww
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:37:20.46ID:6+coMWke0
三田真理亜
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:39:57.16ID:B1dGL+gV0
いいとも出てくるとタモリがやたらと嬉しそうになってたよな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:49:09.75ID:mJHLrI6j0
なんで大泉と比較されてるのか分からんが、演技力、身長、歌唱力、面白さ どれも大泉洋が上だな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:53:26.09ID:NIhpsBH50
義景は一向に再評価されんよね
明智光秀や今川義元はこの30年で評価が真逆になったのに
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:24.51ID:iMT2Qmg80
朝倉が出てくるということは、浅井長政とかも出てきて、これからおもしろくなりそうなんだが、
一旦休止なんだよなあ。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 11:56:58.26ID:S65bVsMy0
戦国時代のバカ殿だと
是非六角義治を推したい
観音寺騒動がなければ、信長の天下統一はもっと遅れたはず
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:00:47.00ID:5qjzr+L/0
大泉洋とムロツヨシは共演NGだろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:08:39.45ID:oYo/DkwV0
>>60
姉川の合戦など、浅井朝倉連合軍が勝つこともあり得た
紙一重の戦闘だったわけだしな
信長を主役にしたドラマでは、この点が掘り下げられることはほぼないが
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:17.44ID:X6/m72LL0
>>82
どうにも先祖の遺産を食い潰していたという印象が強くてな

実際は親族統治から側近統治に変えようとしていた様子は見えなくもないが
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:41:41.40ID:4h9oPwey0
これ、みんな脚本家の空想だよね
明智光秀が道三について高政と戦ったのも
北陸に落ち延びるのも
このドラマはフィクションですとかださんと
信じるやつ結構いるぞ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:47.64ID:7RM6ZPLL0
>>2
すごい分かる
全然似てないのにポジション的なのか被るんだよな
個人的にも役者的にもユースケの方が好き
>>33
それな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:09.96ID:ceBgPAyo0
この人はやっぱりメンヘラ役とかサイコ役が似合ってるよさすが堂に入ってるというかちゃんと本人も病んでたのが活かせてるというか
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:24:36.77ID:hddPDzJj0
>>93
頼朝が死んだあと20年ぐらいは関東武士の権力争い
梶原・城・比企・和田・畠山
最終的に北条が勝ち残った
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:15.76ID:b2ndn/4X0
元々は事務所かレコード会社が同じだったピエール瀧に
役者としてのオファーが殺到してたんだけど瀧があまり役者稼業に乗り気じゃなくて
その代わりにチョイ役でユースケを使ってくれませんか?って逆オファーした事で
ユースケは役者として売れっ子になっていった
役者のギャラだけで億稼げますからって瀧を口説き落として
ようやく瀧も役者としての仕事を受けるようになって売れっ子の一人になっていった経緯がある
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:32:49.51ID:hlO9bpl40
>所作などは考えず

これはちょっと気になる
駒はこういう経緯であんな現代っ子キャラになったんだろうか
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:33:27.63ID:rr2ba1GE0
ユースケってアマプラのなぎすけ見てるとすげえ病んでる感じだけど
なんか病気したんだっけ?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:37:54.57ID:3Zun5apr0
1(中)大友義統
2(二)三好長治
3(三)斎藤龍興
4(一)織田信雄
5(捕)朝倉義景
6(右)龍造寺政家
7(遊)畠山義綱
8(左)宮部長房
9(投)一条兼定
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:42:47.39ID:+jOQzVtr0
子供亡くすまではわりと真面目に政務してたとかいわれるな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:09.92ID:R0WwohYQ0
>>96
駒は架空の町民だからいいけど
朝倉義景だとそれなりの所作はいると思う
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:45:24.51ID:t8Yy9Trn0
>>95
へえ
ユースケは役者の素質すごいあると思う
瀧は見てくれだけはすごい演技しそうなんだけど肩透かしでぶっちゃけ下手だと思う
徳重聡タイプ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:48:50.06ID:t8Yy9Trn0
>>67
あれ大人のナイトドラマだかの第一弾だったんだよな
一弾にしてあの枠の最高傑作
ユースケ役にはまってたしあのドラマ面白かった
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:32:57.52ID:pJRx3rsR0
>>64
その両者は逆を演じることもあるだろ
ユースケ・サンタマリアは出だしはお馬鹿なお調子者役が多かったし
大泉もノーサイドや真田丸は陰の役だろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:37:19.56ID:oOVmPCmV0
時代は少女時代ってセリフは
誰からか降りて来た言葉だったのか?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 15:52:13.96ID:4AopiKo00
一乗谷に行って資料館に寄ったら「朝倉氏の歴史」みたいな感じのブ厚い本が売ってた
うわ読みたいと思ったんだけど確か2000円以上して持ち歩くには重いかなあとその時は諦めた 買っときゃ良かったかな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:18:29.15ID:4udSa5L00
テセウスの陰気臭い刑事役はちょっと面白いと思ったけどな
ああいう役どころを拾っていってくれ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:00:34.22ID:dm3CPP4O0
>>106
武田信玄・蘆名盛氏・長宗我部元親あたりも
長男死んだのに天下取った家康が異常
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:22:41.66ID:8EiTf9aP0
>>115
父親に見捨てられ殺されそうになって、その父親が家臣に殺され・・・・・
案外、年少期の段階で悟っちゃったのかもなぁ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:07:02.36ID:WWseM2PX0
今日は信勝の命日やったんやな・・
そこにこの回をぶつけてくるとか
そういう仕掛けをやっているのに中断短縮はスタッフも無念やろうなぁ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:07:03.00ID:WWseM2PX0
今日は信勝の命日やったんやな・・
そこにこの回をぶつけてくるとか
そういう仕掛けをやっているのに中断短縮はスタッフも無念やろうなぁ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:12:05.76ID:AU/8XnoO0
実写版朝倉ワッショイが見たいです
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:26:28.68ID:WWseM2PX0
各キャラクターにあわせて 鳥の声がイメージとして使われているけど
朝倉義景はカラスだったねw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 22:31:30.13ID:0kR2Mkyx0
テセウスの船で一番怪しい役だったが
3話でまさかの死亡
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:24:25.10ID:fhB2hAy40
合戦シーンは、一切削除する戦国時代劇
信長が、毒殺を仕掛けたとは・・・トホホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況