【高校野球】「夏の甲子園」突然の中止報道に地方から困惑と怒りの声「寝耳に水だ!」 [本人の申出により訂正★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本人の申出により訂正 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 01:05:39.75ID:/bJBgYPr9
「寝耳に水とはまさにこのことです」

福島県高野連の小針淳理事長は、こう言って困惑を隠せなかった。

15日、一部メディアで夏の甲子園が中止の方向で検討されていることが報じられた。甲子園球場がある兵庫県の地元紙・神戸新聞は、「夏の甲子園中止へ」との見出しで号外を出したほどだ。

コロナ禍により全国の学校が休校、オンライン授業になっており、部活動も休止状態となっているが、14日には39県で緊急事態宣言が解除。甲子園開催に向けて、光が差し込んできたとみる高校野球関係者もいた。

高野連は今夏の甲子園の開催可否について、20日に行われる運営委員会で方向性を示すことになっていた。

各都道府県は夏季大会開催に向けて準備を進め、20日の委員会の結論を固唾をのんで待っていた中で、突然の中止報道である。

前出の小針理事長は日刊ゲンダイの取材に、「高野連から開催に関する話は、これまで一度もありませんでした。今は何ともコメントのしようがない。20日の委員会の結果を受けて、動くしかない」と話せば、
大阪府高野連の伊原登理事長も「高野連からは中止に関する話は一切、聞いておりません。報道を見て、非常に驚いております。現時点では夏季大会の開催に向け、準備を進める立場に変わりありません」とコメントした。

関東地方の高野連幹部からは、「高野連からは何の話も聞いていない。一生懸命、開催に向けて準備をしているのに水を差された。中止が決まっているというなら、マスコミに話を漏らした責任は誰が取るのか!」と、怒りの声さえ挙がっている。

■高野連は火消しに躍起

中止報道を受けて高野連は全国の都道府県高野連に対し、「高野連としては一切、開催に関する発表はしておらず、まだ何も決まっていない」「20日の会議で慎重に協議する」との声明を発表するなど、火消しに奔走しているという。

中止報道に最もショックを受けているのは、夏への希望を胸に自主練習に励んできた高校球児に他ならないが、今回の一件により、高校野球界に新たな波紋を呼びそうだ。

日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0da90adfd9a724fde4f44401cecb03a3f668e7
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:27.13ID:S9+iCQb20
>>231
花火や祭りは、協賛金集まらないからね。
主催者が無観客でやる覚悟があればできる。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:18:53.16ID:CoalYhgs0
>>90 首相まで…って言うか、首相の年齢と同様の爺にとってはだな
ある程度の年齢より下にとってはもう特別でも何でもなくて、むしろ扱いに疑問符が出てる事も今回わかったけどな
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:19:40.40ID:KRVBCKKcO
いや突然って状況的に想像できないことじゃねえだろ
そりゃインターハイや五輪と比べたら比較的準備期間や調整は短くできそうな気はするけどさ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:19:53.24ID:o9WZt8II0
焼豚ざまあwwwwww
2020最大の朗報だわ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:20:06.06ID:1nOgx+oY0
野球に関する動きは世間の一大事って時代も確かにあったが、
そんなのはもう20年も前に終わってるのにねぇ。
いまだにそれがわからない野球関係者たち。なんか物凄く滑稽。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:23:06.28ID:zN3r0B2B0
無観客、応援なしで分散開催なら出来るかな?
必ずどちらかのホームで試合して
補欠までは帯同するけどそれより下のメンバーは留守番
遠征側は普段なら旅館大部屋で大きな風呂にまとめて入って雑魚寝だけどホテルで個室に変更
そういう意味で"甲子園"ではないが高校野球の夏の全国大会は成り立つ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:24:21.22ID:CNhVBCIh0
野球は中止でいいけどチアガール選手権だけは開催してくれ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:24:23.19ID:aIfT3sKr0
プロ野球のスカウトからお金貰ってたり優秀な成績残したら臨時ボーナス出たりする監督には死活問題
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:26:23.10ID:aSOXpKhg0
インターハイも中止なのに甲子園やる気か
地区予選だって無理だろ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:27:06.36ID:TL775tdN0
2020年がやきうのお別れ会&葬式だとずっと言われてたじゃんか
当たってよかったやん
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:11.68ID:zN3r0B2B0
集団でバス移動がNG、集団で旅館に泊まるがNG
声だしNG、タイコOK、吹奏楽NG
接触NG
ここら辺が守れるなら大会やってもいいと思う
例えば卓球、テニスは可
プールの塩素でウイルスが不活化するなら水泳も可
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:36.39ID:oomUOd2W0
野球脳は無観客でやれば移動・宿泊のリスクがなくなると思ってて笑うわ
お前らはどこでもドアが実用化された世界に住んでるのか
ほとんど>>503 ほども考えてないし、これだって意味ねぇw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:44.92ID:k5ZqZnC/0
>>5
たぶんこれ
20日発表だからそれまでに開催してくれの声が多かったら
応援の声がいただいたので開催にすることにしました
と中止をひっくり返すつもりだろうな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:51.12ID:CoalYhgs0
>>508 それ高校野球の監督だけじゃないけどな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:31:51.84ID:zN3r0B2B0
>>482
インターハイ、一律中止しなくてもなあと思ったよ
記録で競う陸上、弓道、水泳とかやりゃ良かったんだよ
高校総合文化祭の方はオンラインでやるって言ってるくらいなんだから
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:32:20.53ID:BL78IMxU0
田舎がガタガタ言ってんじゃねーよ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:34:21.39ID:FumQiWlQ0
これが野球脳て言うのかね。インターハイとか他のスポーツが我慢してる状況で自分だけ良ければとか
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:34:21.87ID:fOqS+hjI0
甲子園に興味の無い人にとっては不要不急の大会なんかやめてくれって感じ。
甲子園見て感動したこともないしね。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:29.97ID:Kdku2Nk00
寝耳に水ってまともに授業も再開されていない状況で練習はしてたってことか
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:37:14.96ID:k5ZqZnC/0
>>21
ヤフコメのコメント見てると
インターハイ中止と甲子園中止は関係ないから甲子園を中止にするのはおかしい
って野球ファンの意見が多いな
なぜ関係ないのか根拠は書かれてないが
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:22.82ID:pNQgHAFs0
何が寝耳に水だよ!
誰だって解ってた事だろ
こんな状況で出来ると思ってたのかよ!
こいつらはこの何ヵ月もなに見てた?
学校だって休校してたじゃねぇか!
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:47.48ID:zN3r0B2B0
>>511
東京大阪福岡の子どもたちの集団移動を
どこの地域が受け入れてくれるのかって考えるとねぇ
少なくとも兵庫県で今までのように約1ヶ月合宿状態になるのは兵庫県は避けたいんでは?
球児あてにしてた旅館は悩みどころだが
若い球児はみんな元気な無症状で
旅館のスタッフ総崩れ、その悪評、地域医療圧迫とか
旅館の資金繰りとかじゃなくて一発倒産ど
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:55.08ID:CoalYhgs0
>>194 1試合ごとに両ベンチ全ての消毒も必要
消毒タイムが入るからせいぜい1日2試合ぐらいしかできんな
大会中の外出は一切禁止、選手及びスタッフは毎日検温
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:43:03.02ID:27M0xx+O0
インターハイ中してもうわかってんだろw
無駄な期待すんな虚しくなるわ、、
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:43:03.33ID:zk4esQN10
8月か9月に、チャンスがあれば地域ごとの事情を考えてやればよいだろう

寮生活以外は、家族の親、祖父母などに感染して
大変なことになるリスクはあるが
そこをどう考えるか、すくなくとも7月くらいまでは難しいだろう
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:43:10.90ID:x92HXKLm0
開催するつもりマンマンなのが怖い
高校野球って部活動なのに
勉強が遅れてる分夏休みヘタすればないのに高校野球開催って
それに付き合わされる在校生は悲惨
開催しても観客入れないと言ってるけど絶対入れるように動くからな
OBと家族と在校生はOKと絶対にするから
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:46:01.24ID:VtgiXEUf0
今年だけ中止にするのはかわいそうだから、ランダムに中止する年を作れば
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:48:05.44ID:YoGjwqb10
これ本当の世論は賛否どっちなん?
俺は甲子園なしでそれぞれ地方大会でええと思う(関東はむりかも)
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:48:09.04ID:zk4esQN10
自粛解除したあとに、6月、7月にどうなるかみていかないと判断は難しいんじゃないか
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:49:40.89ID:6PpCVUrS0
>>530
つうか1年は様子見する必要あるんじゃないかなあ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:49:48.06ID:Be7bUDM+0
さんざん検討中検討中って先延ばしにしてきたのに
寝耳に水っていったい
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:50:33.80ID:09F3nAGw0
>>267
これ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:02.83ID:jEaKy4uX0
>>529
世論もクソもない
2週間の団体行動でクラスターが発生しないと断言出来ない時点で中止一択
そもそも防疫対策連絡会からOK出てないし出さない
強行したらバイオテロリストとして逮捕されてもおかしくないレベル
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:53:33.47ID:nhSHnxCV0
インターハイも吹奏楽コンクールも中止だろ
野球だけ例外なんてあるかよ
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:56:00.86ID:k5ZqZnC/0
>>529
一般人は甲子園なんて興味ない

日中放送して視聴率高いんだから
視聴者層は高齢老人
一部のじいさんたちが甲子園開催の声をあげてる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:56:30.08ID:jtuX7gEU0
>>519
そもそもインターハイは金がなくてコロナがあろうと
なかろうと開催できなかったから
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:20.12ID:snz+pEaW0
甲子園と同じ広さのグラウンドを所有する龍谷大平安

高校の部活だよね??
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:01:48.18ID:IaBaM6XC0
政府・兵庫県・大阪府が特例措置出せば開催できるよ。
日本全員がこころを一つにできるスーパーイベント。
高校野球だけは開催しなければならない。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:11:38.42ID:HCDzcBOn0
バカなこと言ってないで現状を受け止めて一生懸命勉学に向かってる子が大多数ってことを理解して
面白おかしく報道するのは辞めた方がいい
煽り報道はお腹いっぱい
政府批判とかまともな活動ができないから代償行為をしてるようにしか見えない
そういうニュースは興味ないからカスゴミさんよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:12:10.05ID:SovausyU0
>>519
統括団体が違うからな
同じ組織に所属してるのに野球だけ特別なら問題だけど違う組織が違う判断をしたっておかしくないだろ?
その判断が正しいのか間違ってるのかは別として
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:16:14.76ID:v6ufkV2C0
春が無くなった時点で、夏も無くなるかもしれないって想定しつつ、
一応開催する場合に合わせて準備も進めるってもんじゃないの?
言われなきゃ判断出来ない、寝耳に水だって、お前は犬か?
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:19:41.45ID:AOY5vjls0
>>502
桑田・清原とか、せいぜいあの時代じゃない?あとはもう惰性で引っ張ってる感じ。実際に盛り上がってるったって
盛り上げるのは簡単だよ。新聞社とテレビ局が強引に盛り上がってるようにみせりゃいいんだから
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:20:11.19ID:js0O5bwG0
コロナ落ち着いたら秋か初冬にやれよ
炎天下問題どうにかしろ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:21:48.88ID:HCDzcBOn0
そもそも営業自粛とか自宅待機の人が大勢いてみんな同じように取り組んでるのに
どうして高校野球だけ特別みたいな空気感が醸成されてるの?
ニュースとして報じるのならちゃんと一人一人多くの人間に確認しろよ
個別の話なんてどうでもいいよ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:26:45.15ID:HCDzcBOn0
>>502
1リーグ制騒動で野球が商売道具に過ぎないってことがバレた時
読売広報による国民的行事であるよき昭和野球は終焉した
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:20.33ID:n0eeQoTF0
中止が当然だろ学業ですらまとめに修められない状態なのに野球なんてやってる場合ではない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:36.53ID:/w41d7HI0
>>1
制限解除の方向に向かってるのにこのタイミングでの中止決定は時期尚早すぎるだろ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:28:41.56ID:lrqNawJK0
>>469
「すら」ってアホ過ぎない?
日本国内の各地から選手監督記録員合わせて1000人弱が兵庫に集結する甲子園大会
世界中から選手だけで11,238人が東京に集結する東京五輪

後者だけやってたらワケ分からんだろ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:16.50ID:uRQMtwGs0
野球優先主義の連中しぶといからできるかどうかもわからない秋の国体に全部ぶっこんできそう
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:09.44ID:HCDzcBOn0
来年の震災10年の大会が開催可能かどうか考えた方がいいんじゃね?
もう終わってるだろ
バカな事言ってないで開催方法の仕組みづくりを考えた方がいいよ
野球以外の経常組織はみんなそうやってるぞ
古いんだよ頭が
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:32:37.71ID:fiIKracX0
一般人のレジャーだったら直前で判断すれば良いが、イベントはある程度前もって判断しないといけないからな
結果的にやれたよね、になってもしょうがない
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:33:40.02ID:vE/oKHzU0
子供にちゃんと授業を受けさせることが最も優先されるべき 
自粛云々の議論なんかどーでもいいわ 
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:34:11.06ID:HCDzcBOn0
いつも通りなんとなく開催できるかみたいな話が今更でてるけど
どうやったら開催できるか考えた方がいいよ
無駄なことに時間使うなよ
現実をよく考えて
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:37:29.46ID:7u142g2z0
張さんですら「長距離移動を伴うプロ野球の開幕はどうなのか」って言ってるのに
全国から選手が集まったら甲子園でメガどころかテラクラスタが発生するだろ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:38:39.94ID:fvKcRE9p0
>>1
予想できてただろ頭コロナかよ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:40:56.62ID:XYjijQG/0
運動音痴な連中が夢を持ってる球児を批判する
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:44:18.20ID:Of7jFznm0
>>1
いやいや、この状況で何の検討も準備もしてないお前が無能
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:45:23.24ID:AOY5vjls0
>>65
高校野球のカラクリが見えてきちゃえばね。てきぱき、ハキハキ、一生懸命だって、学生スポーツなら当たり前のことを
わざとらしく特別視しちゃってて、球児らも純粋?かと言えば、ほんとに野球のことしか考えてないのかよ?もっと先のこと
考えてるんだろ?って。他のスポーツ少年らとまったく変わりなく、どうして野球をずっと続けなきゃいけないか
根本的な疑問を考えたほうがいいよ。野球なんてアメリカから伝わったアメリカのスポーツなんだから。ルールだってすべて
アメリカの顔色見てヘイコラ従ってる。なにより、純粋に見えるように映している球児らを裏で糸をひいてあやつってる
大人たちがワンサいることに、ああ、なんかね‥って
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:47:06.44ID:PvQvXZ850
プロにもなれずスポーツ推薦で大学にも行けずでかわいそう
だけど野球に高校生活を全振りしたのは自己責任だね

地元企業だったら採ってくれるとこもあるかも
一定の層からは野球一筋ってのはイメージいいから
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:35.77ID:kwc7cDPT0
何かにつけてやらないと決めたのなら告知は1日でも早い方がいいね
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:24.32ID:kaek712u0
岡田晴恵ですら夏に収束して秋にまた始まるって言ってんだから
やったほうがいい。
全然できるでしょ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:55:25.80ID:o6AYTt130
無駄に終わった素振りで人の頭を叩かないか心配
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:16:21.85ID:OjOk4fsA0
もう純粋な都道府県の戦いじゃないからな。
授業免除のセミプロ強豪校だけでリーグ戦
でもやってればいいよ。

もしくはプロ野球がユース作ればいい。
プロ前提の育成であれば酷使されることも
ないだろう。
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:17:29.24ID:iLFlCgiE0
3年生参加で時期を遅らせて地方大会を開催すると授業の日数不足の中、秋の地方大会も日程が厳しくなる。、来年の選抜大会へ影響だろうするなぁ・・・。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:18:15.42ID:UBfLpI+S0
部員部長監督以外の球場出禁(全てのマスコミを含む)中継無しで開催してほしい気もしたが、
夏休みが短縮になるからどっちにしても無理だったな
それと万が一感染者を出した場合に責任が取れないし、中止はやむを得ないだろう
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:21:04.94ID:iLFlCgiE0
それに球場との日程調整があるし、もう学校のグランドか空いている草野球のグランドしか使えないぞ。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:22.37ID:7u142g2z0
9月入学はまずい、って言ってる人たちの中に高校野球の関係者もいるのかな?
春の選抜が高校最後の大会になっちゃうし、ドラフトもシーズン中にやることになるし
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:40.02ID:S6tdG2fQ0
インターハイを目指したことも無いヤツらがインターハイの中止を決めたと森脇健児が大阪のラジオで言ってたな
小学校の友達と中学から決別して遠い私学に早朝暗いうちに出て夜中に帰る
休みなし
6年間近所の昼間を見ることはなかった
等々延々とウラミツラミを重ねてわめきたてていたよ森脇健児
知らんがなと思ったけどね
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:18.79ID:AdLBnsMB0
各高校とも授業遅れの回復で例年行事さえ大幅に見直してるというのに
野球部活動のための甲子園大会や代わりの地方大会どころではないだろうに。
夏休みは最大2週間にして授業に専念するべき。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:51.01ID:iLFlCgiE0
今年の3年生は本当に気の毒だが、楽しい思い出もほとんどなく卒業してしまうのか・・・。

将来、同窓会しても「3年間の思い出」は?の問いかけ禁止。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:53.90ID:EQWn0M7I0
むしろ今までの高校野球の問題を
時間を掛けてじっくり解決するいい機会になると思うぞ。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:58.34ID:wKJDozO60
もう猛暑の中で野球をやるなって事だな。
9月入学なら春に甲子園をして、夏にドームを借りてセンバツ大会がいいと思うな。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:38.88ID:jEaKy4uX0
マスゴミもやめときゃいいのに被害者ヅラした記事やニュースを垂れ流してバカアピールするのがな

野球の非常識さ、ここに極まれり
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:30:43.81ID:yGfiljO90
かわいそうだけどインターハイはさっさと中止決めてしまったからなあ、地区予選が5月〜だったりで中止の判断したんだろうけどさ、野球だけ特別扱いは難しいわな。
でも、個人的には、野球も他の競技も無観客でやれば良かったとは思うよ。大人が会社行くように、学生は学校行くのが仕事なんだから。それにスポーツで学校入った子からしたら、それが仕事みたいなものでしょ。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:32:52.61ID:16n4mTRK0
いや出来るでしょ?出場校の選手は蜜を避けて、マスクして走って球場入り。九州地方や北海道は、10日もあれば到着出来る。無観客で、観客席に2m開けて座ればいい。出塁したら、塁を守る選手は一旦、2m確保するため外野へ。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:34:59.35ID:FbojuT/+0
>>584
人数を減らしてやるのはどうだろう?
守備はピッチャーと内野が1人
塁に出たら透明ランナー
ぶつけアウトあり
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:15.35ID:fRGzsYak0
>>590
やきう甲子園バカは無観客でも球場外なり集会所で集まって応援しちゃうから無理
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:38:32.75ID:TzpTx+NfO
>>585
中年だから後2〜3年は捨てる気で粛々と生活しとこうとか思ってるけど
今学生な人たちは本当に可哀想だと思う
就活とかにも影響大だろうし
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:38:39.48ID:mrS4xGWI0
休校なのに部活させるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況