X



【テレビ】1995年の『エヴァ』がもたらした衝撃 時代と同調した「放送事故」級の最終回 ★3 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/16(土) 12:32:59.50ID:Emcr7SuV9
25年を経ても魅力的な『エヴァ』の世界

庵野秀明監督の名前をいちやく有名にした、SFアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下、エヴァ)。1995年にTVシリーズとして放映が始まった『エヴァ』は、世紀を跨いでも人気が衰えることはありません。
汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンに搭乗する碇シンジ、綾波レイ、惣流・アスカ・ラングレーたち14歳の少年少女は今も多くの人を魅了し続けています。

2020年6月に劇場公開される予定だったシリーズ最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、新型コロナウイルスの影響で公開延期となりましたが、
制作会社カラーの公式YouTubeチャンネルでは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年)、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年)、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)が現在無料配信中です。また、 NHK BSプレミアムでは5月16日(土)22時30分から『全エヴァンゲリオン大投票』が生放送されます。

四半世紀にわたって人々を熱中させてきた『エヴァ』が初放映された1995年、平成7年は、どんな年だったのでしょうか。
『エヴァ』が誕生した社会背景を振り返ります。

平均視聴率は7.1%だったTV放映

1995年は日本社会が大きく変動した1年でした。1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生。6400人以上もの犠牲者を出し、
道路・鉄道・水道・電気・ガス・電話などのライフラインはずたずたに寸断されました。
村山富市社会党委員長が前年から内閣総理大臣を務める連立政権下で起きた、関東大震災以来となる大災害でした。

復興がなかなか進まないなか、さらに3月20日に地下鉄サリン事件が東京で起きます。
化学兵器を使った「オウム真理教」による無差別テロは、日本だけでなく世界中を震撼させました。
すでにバブル経済は弾けていましたが、このふたつの衝撃波によってバブルの余韻は完全に吹き飛びました。

「がんばろうKOBE」を合言葉に、イチロー選手のいるオリックス・ブルーウェーブがリーグ優勝を遂げたのもこの年です。
東京ドームでは10月9日に新日本プロレスとUWFインターナショナルの全面対抗戦が行なわれました。マイクロソフトから「Windows95」が発売されたのは、同年11月です。
近藤喜文監督の『耳をすませば』、押井守監督の『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』もこの年に劇場公開されていますが、『GHOST IN THE SHELL』の人気に火が点いたのは翌年米国でビデオチャート1位を記録してからでした。

そんな折、『新世紀エヴァンゲリオン』のTV放映が、テレビ東京系で10月4日から始まりました。オリジナルビデオ作品『トップをねらえ!』(1988年)や
TVアニメ『ふしぎの海のナディア』(NHK総合)で知名度を上げていた庵野監督のオリジナル新作でした。平日の夕方放送ということもあり、
半年におよんだ放送の平均視聴率は7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低調でしたが、ビデオ録画や深夜の再放送により人気が爆発することになります。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00010002-magmix-ent
5/15(金) 16:11配信

https://sentai-mania.com/wp-content/uploads/2019/02/2019-02-11-1-1024x661.png
https://i.ytimg.com/vi/mQo9Go_v0bM/hqdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/I1NElpKjm74/hqdefault.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/da7edb255925e69f54c5e3073d6ffade06455d3d.95.2.9.2.jpeg
https://ckworks.jp/animeradar/cacheimage/m/https://pbs.twimg.com/media/C7IQZULU4AEsCKT.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=o6wtDPVkKqI
「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO

https://www.youtube.com/watch?v=P91pvMdoZ80&;t=22s
Fly me to the moon - Ending Evangelion (Version completa)

https://www.youtube.com/watch?v=mQo9Go_v0bM
エヴァ 感動の最終話!

前スレ               2020/05/15(金) 20:30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589550587/
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:00:23.63ID:q9i1quSD0
アムロ・レイ
北斗のレイ
綾波レイ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:17:14.31ID:F2nAs+Y00
夕飯前の18時半から見てたわ懐かしい
子供だったから後半意味わからなかった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:34:54.28ID:I87kPVKc0
こんなの当たるわけがないwwwと企画段階でバンダイも断っているからな
庵野にしても、ここまでヒットするとは思わず、「ときに2015年」で始まる物語を今も続ける始末
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:49.75ID:RGryYdbk0
オウムの施設が「第7サティアン」とかあったらしいけど、エヴァンゲリオンの原型なんだな。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:51:33.39ID:btmGaYRE0
庵野的には当時からエヴァに引っ掛けて引きこもり批判してたよな
「日本は他の国と比べればそんなに生きづらくない」
「仕事が合わなければやめればいいだけ」とかなんとか
その後の日本の状況の変化を考えると
庵野はうまいことやったよなと思うわ
もう苦悩を本気でネタにするようなことはしないんだろう
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 08:57:31.85ID:wdSXgG5T0
オウム真理教は宇宙戦艦ヤマト見てた奴らが作った宗教
エヴァは宇宙戦艦ヤマト見てた奴らが作ったアニメ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:05:26.09ID:4kXoxC1d0
ファイナルファンダジー6も三闘神の力のバランスが崩れ世界が崩壊したよな。
海が真っ赤になった。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:07:19.92ID:PKs7ynRv0
7話から4人目適格者(トウジ編)までが面白いんだぞエヴァは。
リアルタイム組やギルガメの後に見ていた深夜組ならわかってくれるよな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:10:20.89ID:3+OGMqMm0
ジャンルとしては良くあるB級映画なんだよな
映画と違ってちっとも低予算ではないけど
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:24:45.73ID:CgfOGQt90
エヴァブームになったときに、
BSフジの番組で庵野と女子アナ
二人だけの対談形式のインタビュー
受けてて(インタビュアーは中野
美奈子かアヤパンだったかな…?)
テレビ版の終わり方はどうして
ああなったのか聞かれて、
庵野が答えてたな。

「シンジと同じですよ。お前ら
目を覚ませ。オタクどもよ、
アニメに閉じこもってないで
外に出ろって意味です」

みたいな事言ってた笑笑
最終回が近づいて苦し紛れに
捻り出した脚本だったとしても、
個人的には秀逸だと思ったわww

もちろん静止画や実写多用は
制作滞ってたゆえの苦し紛れ
だろうけど、仮に普通に制作
できていたとしても結局物語
自体はあんな感じで締められた
のでは???ww
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:31:27.97ID:btmGaYRE0
>>317
エヴァ開始前のニュータイプでも
「いい年してロボットアニメ見る人って幸せなんですかね?」とか言ってたからな
お前は今から何作ろうとしてるか分かってんの?と言いたくもなるがw

エヴァのヲタ批判でヲタ卒した人もいることはいるんだろうね
多くは当然馬耳東風だったろうけど
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 09:39:46.69ID:GaPiegxz0
何事も神格化するのは良くないと理解できました
やっぱ宗教ってクソだな信者ってバカだなと思える記事でありがとう創価学会
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:04:47.64ID:9CGtv9j30
>>297
某漫画家が毎回の連載に
全力でネタ投入していたら
最終回までに力尽きて
そりゃラストはつまらなくなるよと
言ってたな。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:36.43ID:Jq3GrxRB0
なんのために戦うのかわからないってテーマは、
当時のバブル崩壊で真面目に働いても会社が倒産して路頭に迷うような社会とリンクしてたんだろうな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 10:24:30.04ID:LgXO4siJ0
当時は何よりもミサトさんのベッドシーンに興奮したのを覚えてる
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:57.73ID:yIXBhJ680
>>323
あのシーンだけ全力作画騎乗位腰振りでリメイクして欲しい
声は熟女三石で
凄い声だしそう
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:07:11.57ID:/OK0/r8P0
アニメは好きだけどアニヲタはマジ勘弁
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 13:33:56.46ID:c+EjM9JX0
コンバットコミックというマイナーもいいとこの漫画雑誌で漫画家が触れるほどのアニメだったからな
衝撃的だったことだけは確か
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:01:41.84ID:rg/wr1Hk0
俺は当時中学生でリアルタイムだから今でも好きだけど
今から観ようって奴はそうとうオタクアニメに理解が無いとキツイんじゃないのか
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:03.70ID:N77hPgyy0
エヴァの映画 テレ東だと自主規制で放送できない

日テレになったのでメジャーになった
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:56.41ID:YIL/Q5tJ0
別冊宝島で安田さんが劇場盤がイデオンみたいにならないといいんですけどねえ、って心配してたら
ホントにイデオン化しちゃったな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:02:16.40ID:0BH8odNb0
>>336
映画版ではちゃんと完結させるのかと思ったら
どうやら無理っぽいからな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 18:20:45.08
Qでオタのテンションが一気に下がったからな

というか、あれの続きをみたいと思ってる人間が何人いるんだ?
Qはなかったことにして破の最後の予告編通りのQを作り直せと思ってるオタが大半だろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 20:28:23.93ID:3+OGMqMm0
60年代生まれはまだ人間を信じている感じがするんだよね
70年代生まれくらいから薄らいでいき
80年代くらいでは機械を愛している
だからAIに対する認識が根本的に異なっている

当時は斬新だったエヴァだけど、これ以降似た作品も増え
インターネットによって多角的な分析もなされたことで
世代論として読み込むことが出来るようになった

よく父権の復活と言われるがどうやらこれも
違うようなんだよね。監督の時代には父権は途絶えていたんだな
実体験としてほとんど記憶に無く、幼少期の3歳くらいの
頃にあった父親像の幻影を追っているのだろう。

これは鉄道に通じるものがある。昔鉄道を舞台にした
表現が多くあったのだが、こちらも実際の鉄道ではなく
鉄道を通じたイメージを人々が共有していたのだ。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/17(日) 23:55:04.19ID:cBvuI8gM0
>>161
デマ吐きネトウヨはほんとクズだな
自民政権時には経済特区が始まってたし
海外へのアウトソーシングを進めてたよ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 00:52:53.11ID:O1KpWeLm0
当時めちゃハマったのに何一つ覚えてないわ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 01:29:15.75ID:Vr5F3ca60
トップをねらえって懐かしいなぁ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 02:49:11.87ID:FZuYxixK0
>>340
マスコミは「特区」「アウトソーシング」しか言わなかっただろうね
現実に起きていたのは就職氷河期だった
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:27:36.34ID:cP0Q6Gmo0
>>345
いいから消えろって
その居場所がいつまでもあると思うなよ、ヘラヘラ薄ら笑い浮かべて気色悪い
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 06:57:00.49ID:bIPJXtY40
>>346
その時には大企業は安い労働力を求めて海外に進出し始めてたし
自民も海外における雇用を既に外交の材料として使ってた
そりゃ氷河期も不況もおきるわ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:14:10.97ID:xxslx8WO0
オヤジの嫁に対する破滅の愛情
VS
シンジのエディプスコンプレックス

20話TVKで見たけど
やっぱこのアニメ面白いわ〜
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:24:52.87ID:cP0Q6Gmo0
エヴァが放映した当初は比較するような作品が少なくて
父権と言われても分かりにくかったけど
野原ひろしと比較すると分かりやすくなってきたね
あちらが21世紀的な父権だな
エヴァは復権しようとしたけど出来ませんでしたという物語
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 07:36:04.23ID:xxslx8WO0
ミサトはシンジに性的に完全に惚れてて、
ほんとはシンジとセックスしたいんだけど、それは出来ないから
加地くんとやってる流れも良いな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 15:01:38.48ID:5ERVuBP20
8話まで見たけど糞つまらなくて脱落しそう
ミサトとかいうババアがビール飲む場面とか寒いし
初対面の女のパンツ見て代わりにチンポ見せるとか女性蔑視を普通にギャグにしてるのもいかにもキモヲタ的女性搾取
何より主人公の声が女のせいでオカマにしか見えん
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 15:16:41.93ID:4tgfwrut0
男主人公の声が女声優がやるなんて極ありふれたことだが
無知もほどほどに
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 17:49:49.08
>>354
>代わりにチンポ見せるとか

チンポ見せるシーンとかあったっけ?

まあ、エヴァは基本的にウルトラマンの、出てきた怪獣を倒す一話完結ものだしな
それが楽しめなかったら向いてないと思う

別に途中はすっ飛ばしても構わないから、最後の4話ぐらいを鑑賞すればたいてい分かるよ
全部見るのはいまさらしんどいと思う
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 18:24:24.53ID:WjeBzi+q0
NHKBS4Kで新劇場版の破からおそらくQを放送していて、
BSプレミアムで破を放送したけど、その次は放送未決定?
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 18:42:30.64ID:YxX2lTMT0
>>357
>>354
>>代わりにチンポ見せるとか

>チンポ見せるシーンとかあったっけ?


ペンペンに驚いてリビングに駆け込むシーンだろ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 20:51:08.64ID:FZuYxixK0
>>348
関門を決壊させたのは日本の愚民。
リクルートと消費税への怒りで我を忘れ、非自民の世の中になりさえすれば細かいことはどうでもいいと考えた
台所から政治を変えた愚民に世界が合わせた。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:08:09.97ID:blivKdoYO
別に事故でもないと思うけどね、当時の印象としてもあれはあれで悪くない終わり方
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:14:54.69ID:n4JocOkx0
>>364
時間と予算のない段階ではもうあれがベストだったのかもしれないな
ペース配分を考えてない庵野がいちばん悪いから言い訳はできんけど
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:22:55.39ID:6/CAvJ6g0
エヴァ完結編の映画でアスカとシンジのセックスが10分くらいあれば話題になるな
オマンコ舐めて入れたらいいのに
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:25:42.64ID:DJ/7vyUn0
調子に乗ってた庵野時代
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:27:34.17ID:7bYfStva0
金がなくどう物語を描くか、っていう試行にもなってて
あれはよかったけどな
後世に冨樫というフォロワー?も出たし
不器用な創作者が暴れたいだけ暴れる一つの形はできた
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:32:44.34ID:n4JocOkx0
>>366
さすがに声優が拒否するんじゃねーの?w
いい加減にしろよって
シンジのオナニーシーンとかよく声優さんやったわ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:37:40.79ID:x60NmETk0
パチンコの影響なんかジジババがカラオケで残酷な天使のテーゼ歌うようになったくらいじゃないの?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:44:32.61ID:Iir1DJsA0
ジオシティーズの影響も大きいかと
庵野が何の意味もねえつってるのに「僕の考えた解釈」的な
無料ホームページが無数に立ってたからなあ
ノイローゼが書いたような曲解だらけの長文が溢れてた
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:48:52.17ID:n4JocOkx0
中二病のお手本みたいなアニメだったからな
中二がものの見事に食いついて収拾がつかなくなってたな
考察本とかアホほど出てたよな
しかもけっこう売れてたらしい
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:54:58.91ID:3mAblZOz0
シンジはカヲルとくっついとけばいいよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:55:38.87ID:TyyYJMJf0
赤い髪の女の絵が全然かわいくないんだろうw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:57:03.67ID:2gB4K+oC0
『新世紀エヴァンゲリオン』

オウムは被る印象

共に 病んでる
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:58:38.18ID:TYZY82Qt0
ミサトさんのなんですって!?
を聞いた時エレクトラさんのパクりだと看破してから何の発展性もないクリエイターと思ってみるの辞めたわ

俺は勝者
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/18(月) 23:58:57.33ID:cP0Q6Gmo0
>>368
フォロワーというか、あの世代は誰もあんな感じだよ
まどマギの新房昭之も近い世代
クレしんの原恵一や本郷みつるも近い
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 00:10:38.02ID:HpP9G2/h0
>>338
いくらエヴァがロボット物の邪道を突いた作品とはいえ「人類を守る」っていう王道(闘う目的)は外しちゃダメだよね
人類の9割5分くらいが死んでます しかもそれは主人公のせいです。じゃ、もはや何のための物語を見せられてるか分からない
社会というものが無くなった世界かで少数の人間のいざこざなんて何やっても寒いだけ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 00:19:31.25ID:MZTQpIUN0
ロンギヌスの槍とカシウスの槍があれば元に戻せるんじゃないの?
シンはハッピーエンドでしょ
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 00:57:18.35ID:XaXFAL/R0
リアルタイムで観たか、再放送で観たかで大分変わるだろうね
再放送組はある意味でブーム納得のラストだったわけじゃん
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 01:00:32.49ID:OZxerfJu0
リアルタイムはマジで最終回ポカーンとなったからなw
再放送組は、ああいうラストだと事前に知ってはいただろうし

俺はたまにはこんな変な終わり方のアニメもあるのかなって思ってたけど、パソコン通信とかでマジで議論していた奴らはガチ切れしただろうなw
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 01:17:12.55ID:seqkW9C00
>>361
バブルを生み出したのは自民党だし崩壊させたのも自民党
どの党が政権取ろうが、日本の企業の90年代は不良債権処理に奔走して、
世界の産業構造の変化についていけなかったんだよ。
リストラするなというが、PC、ネット、携帯電話の登場で、
ウォークマン型の家電製品は、
存在意義を失った。日本型家電はその下に多くの部品メーカーを抱えてるよな?
そういうをバッサリ切れなかったんだよ。
ガラケーはひとつの発明だったが、グローバルになれず、
かえって日本のITを後退させる要因になった。
長期的にはゆとり教育も失策のひつと、これも自民党だよね。

そうこうしてるうちに中韓が国力を伸ばして、ITなどグローバルスタンダードを手にいれて
今に至る
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 04:33:50.23ID:8p8x3cve0
>>386
自民党と官僚と経団連だよな
おまけに小選挙区制で野党もほぼ自民の傍流で固めてる
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:16:30.25ID:JM3fc31v0
>>357
風でめくれたアスカのパンツ見てひっぱたかれたトウジが対抗措置でズボン下ろしたシーンだろ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:42:09.90ID:M+LLoL+w0
90年代って映画、漫画、音楽、ゲームなどあらゆる分野の絶頂期だな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 06:46:33.84ID:OZxerfJu0
>>389
どんなシーンだよw

>>391
90年代って妙なパワーあったよね
バブルはじけて経済的には不況だったけど

CDもアホほど売れたし、女子高生も競うようにミニスカにしてパワーあったし
なんというかネットが生まれる直前のメインカルチャーのパワーがあった
ネットが生まれて、いろんなものがこじんまりと細分化された感じ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 07:39:05.05ID:gPVzsqyg0
あんな凄いロボットが作れるのにスマホは出てこない
都市が地下に潜る世界観なのにミサトの部屋の床は畳
白黒時代のような携帯電話
というのが妙に生々しい
現実でも未だにファックスや印鑑使ってるしな
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 10:23:19.24ID:7HfQMGH20
>>386
>バブルを生み出したのは自民党だし崩壊させたのも自民党

いや、久米宏だw

バブル日本がエンパイアステートビルを買っていた時、テレビで日本語のマンザイを見てゲラゲラ笑ってた
日本の愚民の愚かしさを知らんだろキミ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 12:44:19.89ID:ArJ1nhpV0
>>174
旧劇で一応完結してるしね
新劇のQで止めを刺された感じ
あれで熱心な信者すら離れた
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 12:56:51.07ID:FPUqkE6S0
俺は最初の再放送観た人間だけどやっぱり1話のテンションの高さは他に無いものだし、各話の話の構成もしっかりしてるから今見ても面白い。
ラスト2話はシト新生で補完してもイマイチだけどね。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 12:59:19.72ID:tgUo4IlJ0
あの最終回からこんなグダグタになるとはなあ
金になるからしょうがないにしてもここまで続ける必要あったんだろうか
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 13:05:46.76ID:i3GTMPOL0
今は忘れて誰も言わないけど
映画未完成で途中までで公開しちゃった方がよっぽどどうかしてた。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 13:11:25.53ID:tgUo4IlJ0
あれ上映前には未完成って言われてなかったっけ
これで完結しないのかよって疑問は持たなかった記憶
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/19(火) 13:25:45.92ID:DHTYYLAD0
最近Qを見直したけど意外と面白かった。
どんな結末になったのかちょっと興味ある。

個人的にはエヴァは旧劇で綺麗に完結してるから、
新劇はボーナストラックみたいなものだけどね。だからどんなラストでもいいですよ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況