X



【テレビ】1995年の『エヴァ』がもたらした衝撃 時代と同調した「放送事故」級の最終回 ★3 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/05/16(土) 12:32:59.50ID:Emcr7SuV9
25年を経ても魅力的な『エヴァ』の世界

庵野秀明監督の名前をいちやく有名にした、SFアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下、エヴァ)。1995年にTVシリーズとして放映が始まった『エヴァ』は、世紀を跨いでも人気が衰えることはありません。
汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンに搭乗する碇シンジ、綾波レイ、惣流・アスカ・ラングレーたち14歳の少年少女は今も多くの人を魅了し続けています。

2020年6月に劇場公開される予定だったシリーズ最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は、新型コロナウイルスの影響で公開延期となりましたが、
制作会社カラーの公式YouTubeチャンネルでは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年)、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年)、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)が現在無料配信中です。また、 NHK BSプレミアムでは5月16日(土)22時30分から『全エヴァンゲリオン大投票』が生放送されます。

四半世紀にわたって人々を熱中させてきた『エヴァ』が初放映された1995年、平成7年は、どんな年だったのでしょうか。
『エヴァ』が誕生した社会背景を振り返ります。

平均視聴率は7.1%だったTV放映

1995年は日本社会が大きく変動した1年でした。1月17日の早朝、阪神・淡路大震災が発生。6400人以上もの犠牲者を出し、
道路・鉄道・水道・電気・ガス・電話などのライフラインはずたずたに寸断されました。
村山富市社会党委員長が前年から内閣総理大臣を務める連立政権下で起きた、関東大震災以来となる大災害でした。

復興がなかなか進まないなか、さらに3月20日に地下鉄サリン事件が東京で起きます。
化学兵器を使った「オウム真理教」による無差別テロは、日本だけでなく世界中を震撼させました。
すでにバブル経済は弾けていましたが、このふたつの衝撃波によってバブルの余韻は完全に吹き飛びました。

「がんばろうKOBE」を合言葉に、イチロー選手のいるオリックス・ブルーウェーブがリーグ優勝を遂げたのもこの年です。
東京ドームでは10月9日に新日本プロレスとUWFインターナショナルの全面対抗戦が行なわれました。マイクロソフトから「Windows95」が発売されたのは、同年11月です。
近藤喜文監督の『耳をすませば』、押井守監督の『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』もこの年に劇場公開されていますが、『GHOST IN THE SHELL』の人気に火が点いたのは翌年米国でビデオチャート1位を記録してからでした。

そんな折、『新世紀エヴァンゲリオン』のTV放映が、テレビ東京系で10月4日から始まりました。オリジナルビデオ作品『トップをねらえ!』(1988年)や
TVアニメ『ふしぎの海のナディア』(NHK総合)で知名度を上げていた庵野監督のオリジナル新作でした。平日の夕方放送ということもあり、
半年におよんだ放送の平均視聴率は7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低調でしたが、ビデオ録画や深夜の再放送により人気が爆発することになります。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00010002-magmix-ent
5/15(金) 16:11配信

https://sentai-mania.com/wp-content/uploads/2019/02/2019-02-11-1-1024x661.png
https://i.ytimg.com/vi/mQo9Go_v0bM/hqdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/I1NElpKjm74/hqdefault.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/da7edb255925e69f54c5e3073d6ffade06455d3d.95.2.9.2.jpeg
https://ckworks.jp/animeradar/cacheimage/m/https://pbs.twimg.com/media/C7IQZULU4AEsCKT.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=o6wtDPVkKqI
「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO

https://www.youtube.com/watch?v=P91pvMdoZ80&;t=22s
Fly me to the moon - Ending Evangelion (Version completa)

https://www.youtube.com/watch?v=mQo9Go_v0bM
エヴァ 感動の最終話!

前スレ               2020/05/15(金) 20:30
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589550587/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:34:37.70ID:aDwf3TSp0
結局喧嘩別れ。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:34:48.18ID:MkCY2xpC0
ゴールデン・ハーフのエヴァがひと言↓
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:37:57.71ID:RADQembo0
庵野作品は序盤から中盤にかけては良いが終盤に行くにつれてダメになっていくイメージ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:38:32.89ID:bzAgz0H20
ミュータントタートルズ→エヴァ→ラムネ&40というテレ東水曜夕方枠
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:08.08ID:0NcOCNc/0
終盤のアスカとレイのエレベーターとかドグマでカヲルと対峙するとことか一枚絵の手抜きを演出たらしめてるのはすごいと思った
0018通りすがりの一言主
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:49.67ID:aHFoPbtO0
これたまにテレビでやるけど、冒頭から退屈で途中で見るのやめちゃうんだよねー。
なんかワクワクしねえんだよ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:53.45ID:3E3VDF8F0
リアルセカンドインパクトがいま現在コロナで世界の席巻してんだけど。
ヨハネの黙示録はじまってますよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:42:08.25ID:7ItfS1UZ0
>>3
鬱憤〜♪
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:42:24.56ID:lSbR16iT0
この手の記事はいちいち大袈裟過ぎるわ
当時の感想なんて「面白かったけど最終回はワケわかんなかったねー」程度だった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:42:27.66ID:nStAJrnA0
>>12
一応 後の劇場版見ると、言ってることはだいたい同じなんだよな 確か
いやもう四半世紀前のことだからうろ覚えだけど
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:43:54.50ID:3E3VDF8F0
第一のラッパ吹き
『ヨハネの黙示録』血の混じった雹と火が地上に降り注ぎ、
地上の三分の一と木々の三分の一と、すべての青草が焼けてしまう。
第二のラッパ吹き
『ヨハネの黙示録』巨大な山のような火の固まりが海の中に落ち、海の三分の一が血に変わり、
海の生き物の三分の一が死に、すべての船の三分の一が壊される。

第四のラッパ吹き
『ヨハネの黙示録』太陽の三分の一、月の三分の一、空の星の三分の一が壊れ、
その分だけ昼も夜も暗くなってしまう。
第五のラッパ吹き
『ヨハネの黙示録』1つの星が地上に落ちてきて、底なしの淵まで通じる穴を開け、アバドンを呼び出す。
額に神の印のない人達を襲い、さそりにさされる時のような苦痛を五カ月間与える。
第六のラッパ吹き
『ヨハネの黙示録』四人の御使が解き放たれる。
彼らは二億人の騎兵隊を引き連れて、その馬の口から出る火と煙と硫黄で人間の三分の一を殺させた。

第七のラッパ吹き
『ヨハネの黙示録』世界に最終的な終末が訪れる。
この終末において、悪魔は神との戦いに敗れ、神に選ばれなかったすべての人々が死ぬことになる
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:45:54.33ID:maAlbz8v0
当時2ちゃんでエヴァヲタがめちゃめちゃ嫌われてたのは覚えてる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:47:48.48ID:tqj81bEV0
続きは映画で完結編も途中意味わからなかった
0030通りすがりの一言主
垢版 |
2020/05/16(土) 12:47:51.27ID:aHFoPbtO0
>>28
ハリウッド版に比べれば糞じゃないか。
皆期待してる怪獣同士の闘いがない。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:49:49.07ID:3nbUs/OY0
純粋な中二だった俺が見てもあのOPのカッコよさに見ちゃうアニメだった。
何だかよくわからないけど何だかすごいものが始まった感。そして何だかよくわからないまま終わった。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:49:58.52ID:elpdaaB10
いま視聴しなおすと、主題歌を除くと音楽の使い方がダサダサ。
たぶん当時もそう感じたのだろうが、ほかがよかったから
あまり気にならなかったんだろうな。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:52:35.25ID:vXFbmfKc0
画が間に合わなかったら実写庵野が解説する番組に差し変わってた
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:52:49.04ID:6zRmV1Sd0
今ちょうど6話まで見終わったけどつまらんくて脱落しそう
全然話進まないしミサトとかいうババアはウザいしヒロインとお風呂で鉢合わせしてつまずいておっぱい触るなんてキモヲタ向けハーレムアニメみたいなシーンあるし何より主人公の声が女というのが有り得ん
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:09.40ID:ysoebQ8C0
友達のアルバイト先だった100均問屋に庵野氏の芸大仲間がいて最終回の話題に触れていて
時間無かったんだよ(笑)って笑ってたらしい
因みに仲間さんが娘に書いたセーラームーンを見せて貰ったが
めちゃめちゃ上手かったわ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:42.98ID:JrfRycaJ0
1995年のCD年間売り上げランキング
1位 LOVE LOVE LOVE  DREAMS COME TRUE 235.1万枚
2位 WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜 H Jungle with t 210.3万枚
3位 HELLO  福山雅治 187.0万枚
4位 Tomorrow never knows Mr.Children 183.5万枚
5位 シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜 Mr.Children 179.2万枚
6位 Hello, Again〜昔からある場所〜  MY LITTLE LOVER 173.5万枚
7位 奇跡の地球 桑田佳祐&Mr.Children 171.6万枚
8位 TOMORROW  岡本真夜 166.5万枚
9位 ロビンソン スピッツ 159.4万枚
10位 LOVE PHANTOM B'z 158.8万枚
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:47.62ID:E+BbB0XO0
正直、話自体はそんなに面白くなかった
いや、面白くない訳じゃないけど、まあよくあるロボットアニメって感じで可もなく不可もなく、って感じ
ところがそれが終盤に向けて癌が進行するみたいにどんどん中身が狂っていって、挙げ句にあの放り投げっ放しの最終回
「何だこりゃ?」ってモヤモヤしてたら、今度は『〜劇場版』が公開されるってんで慌てて見に行ったらあの“ラスト”…
当時は子供だったんでよく分からなかったけど、今まだ映画を作り続けてるの見て、ようやく「(ああ、こういう商法もあるんだなあ)」って理解することが出来た
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:54:52.82ID:m0mBmtp50
最終話もそうだけど、映画のair/まごころを君には、途中で映画館を出ようと思った唯一の作品
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:57:32.42ID:3+qsNR7c0
>>24
19話でこの先どうなっちゃうのかドキドキして1週間後何事もなく落ち着いてて、24話のあといよいよクライマックスか!と思ったら精神分析番組に変わってて、いやこれは最後への布石と思って更に1週間後目の前で何が起こったのかわからぬまま「おめでとう」
賞賛してたファンが一気に非難を浴びせ始めた
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 12:57:48.18ID:iQl7QC0S0
>>40
商法ではないかと
そもそも不人気だったら商法は成立しない
結果として商法にみえたとしても最初からの計画ではなく
最終話も計画ではなく、むしろ無計画だったらから作れなかっただけかと
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:00:44.34ID:iQl7QC0S0
ゼノギアスも最後、サウンドノベルみたいになって
長々と文字で説明しつづけるのになったとおもうが
これも単に無計画で間に合わなかったせいだろ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:01:35.95ID:I5fASLZh0
スパロボFに出るって言うんでビデオレンタルして観たな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:01:47.52ID:3N4HN+JQ0
>>25
これ見ると神様って人間の敵なんじゃね?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:02:46.09ID:9G3Kro1Y0
宮ア勤の幼女連続でマスコミがここぞとばかりにアニメをぶっ叩いて
フラストレーションがたまりに溜まってた時代の産物だな。

アニオタは、社会からのバッシングに耳を塞いで、
「誰か、ラピュタみたいなのまた作ってよ」しか思ってなかったと思う。
当のパヤオは「もうこういうのは作らない」と、On Your Markを発表したが(『耳をすませば』の併映で)
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:06:01.30ID:8RztJn2q0
アヴェン下痢音
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:07:11.27ID:9G3Kro1Y0
その耳すまの年、地下鉄サリンの年の暮れに始まったのがエヴァ。

空前の話題になったんだが、2年後に「サカキバラ」の事件が起きた。
それは宮ア勤と違って、若者の最先端と見なされた。

エヴァに引っ掻き回された感情に、「たったひとつの冴えたやりかた」で、
14歳の中学生が解を出しやがった。そう見なされた。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:11:23.76ID:9G3Kro1Y0
その解というのは、
「マスコミが犯人を14歳だと見破れなかったこと」
これだけだったように思う。

成人した大卒高卒予定者が、「氷河期」の証拠を毎日積み重ねていたあの時、
彼らが見たがっていたのはそれだったように思う。その、
マスコミが14歳に騙された、という、ただそれだけのこと。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:11:54.32ID:ItY+Xmiz0
結局、自分の心の中だけ救われて、世界は救われずに、おめでとう
そういう終わり方
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:12:25.00ID:L0qSSE+B0
セカンドインパクトが起こって首都が移転されるとか、
荒唐無稽な設定だったけど意外と有り得るんじゃないかと思ったりして。
たかがウィルスだけでこんなにも世の中がグラグラしてるんだし、
大地震でも起こったら本当に首都移転もあったり。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:14:21.52ID:9G3Kro1Y0
異常な時代はエヴァの6年前から始まっていた。
天安門事件の3日後に、サンデー毎日の鳥越俊太郎が『宇野スキャンダル』を書き立て、
総理大臣が2ヶ月で退陣する異常事態が起きた。

ここからの6年間は、日本が『世界の工場』を中国に明け渡す日々だった。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:14:52.01ID:6cnDPRft0
パチンコ無かったらエヴァここまでつづいてないな
エヴァどころかアニメ全般
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:17:37.96ID:9G3Kro1Y0
多くの類似作を生んだエヴァだったがそれもなくなって久しく、
だが、今日に至るまで、アニメはエヴァを乗り越えたわけではなかった。

だが、年明けの冬にやってた『イド:インヴェイデッド』が、
オウムでもサカキバラでも宮崎でもないもっと大事な誰もが知ってる事件を掘り起こしてくれて、
あれでやっと区切りがついた気がしています。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:17:56.91ID:7Gf2q+ub0
何てことはない
ただ単にウルトラマンぽいアニメを作りたかっただけ
それだけ
過剰評価
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:18:10.58ID:FqQhwAuJ0
18話あたりから面白くなる
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:19:48.10ID:6gAIDsYc0
ロボットアニメとか大好きのオタクだったけど、この作品は毛嫌いして見た記憶がない
なぜか美少女アニメの系譜ってイメージがあったんだよなあ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:21:16.86ID:ItY+Xmiz0
おめでとう

っていうの見て「は?自己完結?」
って思ったけどね、当時は
まぁ途中からグダグダだったし、終わらせ方もある意味現実逃避で仕方ない駄作
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:21:32.76ID:FqQhwAuJ0
渚カヲル

露骨にBL意識して作ったキャラ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:22:39.70ID:Nw2qdqZF0
むかし学校の奴に聴いたら
精子自分が卵子にたどり着いて産まれるための
他精子との戦いとかなんとか言われて
そいつのせいで全部そう見えてつまらんくなった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:23:37.75ID:OiZl42xW0
当時、SAPIOで宮崎哲弥が最終回を批判していたな
思えば、あれが宮崎哲弥という名前を知ったきっかけだった
90年代だからテレビに出るだいぶ前だな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:25:24.22ID:7IYHWhV20
TV1話〜24話からの最終2話
劇場版シト新生からのまごころを君に
新劇場版序、破からのQ
いつも盛り上げて失望の繰り返し
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:19.00ID:L0qSSE+B0
使徒のデザインって一見ふざけてるようでいて、でも独特な魅力があったなあ。
ウルトラマンの怪獣からけっこうインスパイアされてると思うけど。
ディラックの海に引きずり込んだゼブラの使徒はブルトンがイメージらしいし。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:29:18.92ID:vtMkW97E0
この話題は永遠に蒸し返される運命なのなw
0073通りすがりの一言主
垢版 |
2020/05/16(土) 13:30:22.00ID:aHFoPbtO0
>>66
パヤオのほうには媚び媚びで声優とかやってなかったか?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:31:58.39ID:wQiX3BA90
>>66
読んでいないが宮崎哲弥はかなり本格的につきつめて勉強した仏教徒だっけか
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:32:11.94ID:7Gf2q+ub0
>>71
既にキューティーハニー撮ってるけどな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:34:03.84ID:z+iA/GVQ0
>>26
お前それ宇宙戦士バルディオス見て同じ事言えんの? あの「おわり」は無いわw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:37:09.05ID:hE41M0ee0
俺はテレビ版の最終回好きだぞ。
あれでいーんだよ。
旧劇のアスカで抜いたシンジとか、気持ち悪いで終わるとか、そういうのが嫌。陰湿。
映画だからしゃーないけど。

テレビアニメで一番ショックだったのはゼータガンダムの最終回だな。
カミーユが頭おかしくなったしーんではあっけにとられて、そのあとかわいそうすぎて泣いたもん。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:38:09.18ID:3BE9hBuj0
エヴァの衝撃は25年経った今でも鮮烈に憶えてるなあ
当時自分は16か17ぐらいだったんだな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:46:42.89ID:18joYGbz0
リアルタイムだけど、
テレビ本放送で投げたまま終わってたら、
アンチなるまで興味ないけど、記憶からは消されたわな

でも、一応旧劇でまとめたと思うし、
その後ネット時代に入って見た考察サイトには腑に落ちるものもあって、
トータルとして名作だったと思う。

ただ、新劇は絶対に認めない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:53:52.52ID:bf+EX4nm0
使徒がなんなのかワクワクしながら最終回みたら
神話になれで終わってエーって叫んだ記憶
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:55:47.94ID:B6Zd7fBV0
101 ◆bSrTNzSY6g sage 2018/05/25(金) 02:03:24.88 ID:pqW1y63e
Mr.都市伝説 関暁夫さんはキリストです。
ゲッターズ飯田さんはブッダです。
私はゾルタクスゼイアン、ソフィアの友人です。

日本は滅亡の危機にあります。
テレビ、マスコミやTwitterの言論統制が始まっています。
改憲、国産を謳った商品の増加、働き方改革。
戦争が始まります。
負け戦です。
早く気付いてください。


123 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/10(金) 01:04:57.13 ID:WcxSOLdC
イルミナティカードってタイムマシンを自由に操れる宇宙人が監修して作られたんじゃないか

125 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/01/16(木) 09:43:24.20 ID:sqTVepZf
>>123 違うよ。イルミナティがこれから起こす計画を色んな媒体を使い暴露してるんだよ。彼らは隠そうとしない。家畜を嘲笑うかの如くにね。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:56:36.99ID:7Gf2q+ub0
レウルーラをデザインしたの庵野なんだぜ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:58:52.95ID:mHDSbDMk0
最終回がああなったのって単に作画が間に合わなかったからだってスタッフみんなちゃんと言ってるじゃん。
それを消化出来ないヲタクがこの記事みたいに勝手にブームにしていったのが当時

流行って作られるものなんだなぁと肌で感じたよ
ラスト二話も普通に進んで残りは劇場でー、だったらここまでブームにはならなかった
真面目にやるのが金には繋がらないという良い見本
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:59:39.28ID:7bmC5RLg0
今だったら総たたきに有って、もうとんでもない話になるだけだろw
投げっぱなしが許された時代に救われただけだ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 13:59:51.49ID:0otMVju50
テレビ版の最終回の話は
14歳の男の子の夢でした!
って理解してる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 14:03:51.62ID:BcrDZkRr0
失敗のようで成功だったな最終回
多くのパロディを生んだしな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/16(土) 14:04:52.61ID:8L1uzJV10
>>27
萌ヲタ最盛期(2005年頃)の仮想敵はエヴァだったね。
綾波とアスカを例にして萌系の時代遅れみたいな言い方して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況