X



【芸能】堀江貴文、検察改正案は「形骸化してたのをちゃんとする話。なぜか民主的に選ばれてない検察官の正義に頼る矛盾」 [アブナイおっさん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アブナイおっさん ★
垢版 |
2020/05/14(木) 16:25:48.03ID:R3W7OGc/9
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/1140/img_87e8cc28922d6eb5bef31a9dc2ed3be5170611.jpg

・堀江貴文 @takapon_jp

国民主権である以上、内閣総理大臣が実質的に検察官の任命権を握るというのは大事なこと。
それが形骸化していたのをちゃんとする話なんだけど、なぜか民主的に選ばれてない検察官の正義に頼るという矛盾。

https://twitter.com/takapon_jp/status/1260751695283273729

・堀江貴文 @takapon_jp

やっぱりキムタクのドラマの見過ぎだと思う。
自分たちが選んだリーダーを信じずに選んでない人を信じてしまうという。

検察庁法改正案に抗議しますとか言ってる奴ら全員見ろ
https://www.youtube.com/watch?v=s-GLWp_Ojc8&;feature=youtu.be
https://twitter.com/takapon_jp/status/1260752032127807488

関連スレ
萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」→テレ朝・小松アナ「今は誰が決めてる?」→萩谷「け、形式的には内閣…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589423782/
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589176831/
堀江貴文、内閣が検察人事に関与は「むしろいい傾向」「検察は議員のように選挙で選ばれたわけではない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589337680/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:32:26.80ID:pa9vBCwi0
内閣の統制化におかれたくなかったら
捜査権と訴追権を一人に集めることと
三権分立名乗るくせに
裁判所との人材交流やめろって言ってた

まあ筋は通ってる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:33:04.55ID:oSWZevm90
>>86
そりゃ法作ってるのは人なんだから当たり前だろ
その法の運用をコロコロ変えるのが違法行為なのか?
憲法にでも違反してるのか?
国会議員は国民によって選ばれ、内閣は国会議員によって選ばれ、内閣が検察幹部を任免する
内閣が司法に関われないと国民が間接的にすら関われない独立機関になってしまうんだがそれを法治国家といえるのか?
三権は分立しているべきだが互いにけん制しあう必要もあるんじゃないか?
気に入らなきゃ落とせ
俺もこのまま安倍が総理続けるようなら次の選挙は自民党以外に入れるから
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:33:18.96ID:eJ2cpfrm0
>>79
逆だよ
検察官なら汚職や腐敗が見つかれば起訴前でも懲戒免職出来るが政治家は実刑クラスにならないと失職させる事が出来ない
河井案里みたいな政治家がまだ国会議員なのもそのせい
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:39:31.57ID:aq07xCgx0
>>105
裁判員制度で部分的に民意を反映させる試みをしてるけどうまく行ってないよね
なんでも死刑、ありえない厳罰になって控訴審でひっくり返ることばっかり
ゴーンやホリエモンなんかも裁判員制度で裁かれたら大変なことになってたよ
まあここは人によって考えに幅がある部分だが
個人的には民意というものを私は無条件で信用してはいない
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:42:49.14ID:6Uk4eW090
堀江は、いまだに検察への恨み節
法案可決すれば、ライブドアのような事件がなくなると思っているのかね?
仮に法案可決した後ならば、検察に有罪されても納得するというのか?w
堀江は絶対納得しないだろう、今度は選んだ政府のせいだとか言い始めるかもしらんw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:43:13.80ID:+wzwaJ2V0
>>1
こういった正論を言うと決まって共産党の犬が騒ぐw

もう一つ聞いてやれば良い、今も民主党時代も自社政権時代も

検察の人事権は誰が持っていましたか?


答え、時の内閣w

阿保が忖度だの、それ言い出したら昔からだろって馬鹿以外は知ってるプロレスw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:46:45.86ID:GcQCPR+K0
内閣人事局があるから安倍政権が決めてんだが官僚の人事
堀江もネトウヨ並のばかになったな正義の見方じゃねぇよ安倍政権の守護者だ堀江と一緒お仲間まあそもそも国民にどんな恩恵があるか数字と科学的資料を使わず抽象的に喚く堀江の頭の悪さが際立つだけネトウヨらしいが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:46:52.23ID:0BhbJZ6/0
これに関してはホリエモンのが正論かな。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:50:35.26ID:Ysl56p+w0
>>110
悪いけどそれって内閣総理大臣の任命権は天皇にあるっていうのと同じ話
でもあれって書類に判子押すだけな役目と変わらんからね
今度の改正案は天皇の意志を政治にもっと反映しやすくするもの

ようするにお前も堀江も勉強不足
表面しか見れてない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:51:14.56ID:Ysl56p+w0
>>110
悪いけどそれって内閣総理大臣の任命権は天皇にあるっていうのと同じ話
でもあれって書類に判子押すだけな役目と変わらんからね
今度の改正案は天皇の意志を政治にもっと反映しやすくようなもの

ようするにお前も堀江も勉強不足
表面しか見れてない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:52:30.57ID:kucmsIKj0
正論!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:54:54.57ID:ZwbOwFPe0
>>83
目先には関係ない法案なんだけど?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:55:46.37ID:Ysl56p+w0
擁護厨が流してるわかりやすいデマ、あるいは勘違い

●黒川は法律が施行される2年後には引退してる


それは総長にならなかった場合の話であり今年1月に半年延長させたのは総長にさせるためではないかと言われてる

●これまでも人事権は内閣にあった

天皇が総理大臣任命するのと同じような意味合いでしかなかった
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:56:38.50ID:+wzwaJ2V0
>>111
今も民主党時代も自社政権時代も

検察の人事権は誰が持っていましたか?

世界中で検察の人事権は誰が持っていますか?

角栄逮捕のような事が今回の事で出来なくなる?
えっと不逮捕特権は当時から有るし、三木がしなかっただけだけど?


今も民主党時代も自社政権時代も

検察の人事権は誰が持っていましたか?

世界中で検察の人事権は誰が持っていますか?

角栄逮捕のような事が今回の事で出来なくなる?
えっと不逮捕特権は当時から有るし、三木がしなかっただけだけど?

名古屋高検の林真琴と朝日新聞の関係もセットで教えて?

逃げちゃだめだよw
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:58:05.17ID:+wzwaJ2V0
>>117
今も民主党時代も自社政権時代も

検察の人事権は誰が持っていましたか?

世界中で検察の人事権は誰が持っていますか?

角栄逮捕のような事が今回の事で出来なくなる?
えっと不逮捕特権は当時から有るし、三木がしなかっただけだけど?

名古屋高検の林真琴と朝日新聞の関係もセットで教えて?

教えてエロい人w
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:58:11.11ID:xgv6ON5V0
注目浴びるための愉快犯。

相変わらず中身がスカスカの論理もどき
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:58:36.73ID:Ysl56p+w0
>>119
ちゃんと日本語理解できない人はレスしてこなくていいですよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:59:08.27ID:dfsikFWn0
辞め検がそうそうたる大企業に天下ってるけど
マスコミは一切報じず 検察に逆らうと事件のリークしてもらえないからね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 17:59:35.62ID:+wzwaJ2V0
>>121
え、答えられないのw

逃げるの?

今も民主党時代も自社政権時代も

検察の人事権は誰が持っていましたか?

世界中で検察の人事権は誰が持っていますか?

角栄逮捕のような事が今回の事で出来なくなる?
えっと不逮捕特権は当時から有るし、三木がしなかっただけだけど?

名古屋高検の林真琴と朝日新聞の関係もセットで教えて?
↑たったこれだけの事を事実に基づいてレスも出来ずに吠えてるのw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:00:32.98ID:Ysl56p+w0
>>123
はいお前の負け
反論する気ねえじゃん
反論になってない
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:01:16.20ID:Ysl56p+w0
堀江は学歴も社会人としても知識も全て中途半端
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:01:57.39ID:058MwzM40
>>1
堀江氏も、単なる公務員全体の定年延長問題だということを理解できていない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:02:12.58ID:Ysl56p+w0
色んなものに興味持ってる手を出してると言ってるがどれに関してもプロフェッシナルではない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:03:08.56ID:+wzwaJ2V0
>>124
何時になったら、反論出来るのw

1
今も民主党時代も自社政権時代も
検察の人事権は誰が持っていましたか?
2
世界中で検察の人事権は誰が持っていますか?
3
角栄逮捕のような事が今回の事で出来なくなる?
えっと不逮捕特権は当時から有るし、三木がしなかっただけだけど?
4
名古屋高検の林真琴と朝日新聞の関係もセットで教えて?
↑たったこれだけの事を事実に基づいてレスも出来ずに吠えてるのw

たった4つよ?逃げまくってるじゃないw
なんで回答出来ないの?もしかして知らないのw

馬鹿なの?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:04:39.91ID:YcEbEtfr0
>>81
て、よく言うけど
安倍に腹立つ奴がわざわざ山口選挙区に籍移して相手候補に入れるってか?
直接的に落とそうとするならそうしなきゃだが
誰もやらんわなw
現職総理ならまず落ちない

間接的になら
自分とこの選挙区で自民党に入れなければ大惨敗
そうなれば安倍は結果責任で退陣するだろうが
めんどくせぇ〜w

と言いながら結局は選挙しかないんだけどね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:04:47.34ID:Ysl56p+w0
国家公務員の定年延長だけでは検察の定年は変化ありませんよ
検察庁法改正も同時に混ぜ込み強行採決しようとしてんだよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:05:14.81ID:Ysl56p+w0
>>128
会話のキャッチボールになってない
やり直し
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:05:24.91ID:XDWP4k5M0
日本のゴミ、売国奴、生活保護不正受給、在日韓国人の性犯罪者を晒す。こいつに関わると不幸になるから絶対に関わるな。

高知県幡多郡黒潮町入野6929-29 電話番号0880-43-2458 松田澄男
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:06:50.11ID:Ysl56p+w0
堀江は俳優したり歌手もしたりアナウンサーもしたりなジャニーズレベル
世界レベルではない
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:08:00.57ID:SI/g6SPB0
みんなプロセスに反対してるんじゃないの?森法相の答弁聞いてりゃ歯に物が挟まったようなケツに糞挟んでるような明らかに無理スジでやったようにしか思わないよね?きっちり審議しろよって言ってるだけだろ?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:09:06.50ID:LQk8Mm6U0
こいつは知ったような口きいてるがまるで分ってない白雉豚
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:09:45.25ID:TgFyh6Fa0
・粒揃いと言われた司法修習生35期の中でも黒川氏と林氏は傑出していて双璧とうたわれていた。
・二人は正義漢で司法制度改革を語り合う盟友。黒川氏も林氏を押しのけて検事総長になることを望んでない。
・黒川氏はその独特な捜査センスで現場の検事から待望論がある。
・林氏もまた100年来の監獄法改正の司法制度改革を成し遂げた。
・ここ数年、この二人の人事でたびたび安倍さんは介入してきたが、
それはひとえに黒川氏の類まれなるネゴシエーション能力を評価してのこと。
・問題の根幹は、一般公務員は誕生日のきた年度末が退職日になるのに
対して、上の人間は誕生日で退官するというおかしさ。そのため半年生まれの
遅い林氏だと、検事総長の任期が2年、2年と続くのでおさまりがよいというだけ。
・「能力で評価せずそんな阿呆な順送り制度、俺がぶっ壊してやる!」ってのが安倍w
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:09:54.34ID:dfsikFWn0
辞め検ヤクザがそうそうたる大企業に天下ってんだよな
断ったら事件でっち上げて起訴されて苛められるから、断れないもんね

マスコミはマスコミで報じると記者会見場に入れなかったり
事件リークさせてもらえないから、一切報じないね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:11:35.15ID:FuTRrFKl0
>>1
検察官は検察庁法に従うからな
それを改悪する安倍ちゃんを批判するのは当然だろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:12:06.97ID:ORGlwql30
うん
だからそこについてはまだ議論も与党の説明もなされてないから、今は元からある二年の任期延長だけでとりあえずいいんじゃない?
なぜ無理矢理ねじ込もうとするのか
がわからない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:12:16.61ID:Ysl56p+w0
堀江もこれまでは検察が権力が強すぎたからそれを少し正すためだと言っちゃってるんだよね実は

つまりこれまでは内閣が人事権持ってても意味なかったよと言ってるも同じ

俺が言ってることを補強してるだけ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:12:27.80ID:QkAy79cv0
内閣が任命権を握るべきって部分がそもそもの嘘
現状、形式的であれ任命権は既に内閣にあるのだから
実質的に検察が決めているとしてもそれを最終的に容認して決定しているのは内閣に他ならない
選挙で選んだリーダーを信用云々というなら、現状でも既に内閣は信頼できる人物を検事総長に任命していると考えるのが筋
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:10.75ID:a3XKPqY10
これはある面正論。
でも政治家嫌いの官僚好きもいるのでしょうがない。
これは政治家には接することはあるけど官僚にあうことは少いからだと思う。
仕事で官僚と会うひとはみんな嫌ってるけどね。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:14:28.75ID:Ac4gt26T0
まあキムタクは総理大臣もやってるんですけどねwwww
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:15:08.94ID:Ysl56p+w0
>>144
だから?
実際無視してただけだが?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:17:13.45ID:28qgtKyG0
安保法改正案で、左翼が徴兵制復活と騒いでいたのと同じか
騒ぐ阿呆に踊る阿呆w
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:17:52.60ID:+nAt+6Zr0
>>146
だから、国家公務員定年延長だから、検察法、自衛隊法改正する?自衛隊法改正OKで、検察法改正ダメの理由は何なの?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:18:26.02ID:3vMFlugy0
ここまで踏み込んでやっと議論が始まるのかな
ホリエモン頑張って盛り上げろ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:18:31.68ID:Ysl56p+w0
>>148
はいまた誰も興味がない議題を勝手にぶち上げた
壁と会話してなよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:19:24.53ID:ot9ta0dO0
三権分立に反対してる弁護士が
なんで検察の独立性をプッシュしてるの?

そこ意味わかんないんだけど
所属は行政機関、仕事は司法って
三権分立の完全なる敵じゃん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:20:25.11ID:ARNjsIeg0
>>148
見てないけど自衛隊で改正されて問題な点どこ?
あるなら反対に協力するわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:21:32.20ID:Ysl56p+w0
話をとっちらかそうとするバカって実はディベート弱い奴
ディベートで負けそうになったら毎回そうやって逃げてきたんだろうね
ヨイショする奴が一人もいない国際的な大人の集まりの場ではまともに相手にされないよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:22:29.82ID:+nAt+6Zr0
>>150
国家公務員定年延長絡みで、検察法、自衛隊法改正する!なぜ、>>144自衛隊法改正OKで検察法ダメな理由は何なの?
これよほど都合悪い指摘なの?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:22:57.43ID:Ysl56p+w0
>>155
自衛隊関連の話に興味ある人の場所に行ってください
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:24:17.65ID:uz39YZiOO
前科モンであることに変わりないよ
負け犬のメスイキみっともない
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:24:48.81ID:Ysl56p+w0
検察以外に総理大臣を逮捕できる組織があるというならそのバカ丸出しな話しに乗ってやってもいいぞ
あるの?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:25:58.23ID:+nAt+6Zr0
>>152
>>144見れば、定年延長で自衛隊法改正を審議している。自衛官の定年延長による法改正。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:26:10.42ID:bsnj3amW0
声の大きい少数派は常に選挙に負け続けてるから、自分たちで代表を選んでないと思ってるからね。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:26:18.33ID:dom53sV70
>>19
とばっちりで草。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:27:29.90ID:Ysl56p+w0
話を無駄にとっちらかす奴とディベートするのって女の長電話に付き合うのと変わらんからな

無駄にダラダラやり合って負けてないように見せかけたいだけ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:28:04.47ID:+nAt+6Zr0
>>156
検察官も自衛隊員も同じ国家公務員で、自衛官OKで検察官ダメな理由は何なの?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:28:34.40ID:Ysl56p+w0
ダメだこいつ
ディベート弱すぎ
こりゃつまんねえわ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:29:42.40ID:RB83kYGA0
>>1
こいつは嫌いだけど正論だわ

法に沿った形に正そうとすると問題だと騒ぐアホウが大量にいる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:29:42.76ID:Ysl56p+w0
小学生が喚いてるだけなレベルだね君w
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:32:06.68ID:aq07xCgx0
>>163
検察は暴走しても何もできないからね
裁判所から逮捕状もらわないと逮捕すらできない
つまり軍隊のようなシビリアンコントロールは必要ない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:33:23.57ID:+nAt+6Zr0
>>164
検察官と自衛官は同じ国家公務員で、定年延長で自衛官OK検察官ダメのダブルスタンダード理由は何なの?
これを説明できない奴が騒いでも説得力なし!
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:35:56.01ID:tfCVgKZp0
何もかもがおかしいから、いい機会だから原理原則にのっとってキチンと精査した方がいいよ。
そもそも事件報道は推定無罪の原則を無視しすぎて人権蹂躙もいいところ。
たとえ無罪じゃなくても釈放後のその人の人生どうすんだよ。
報道が人を裁くとか本当におかしいし、何様だと思う。
しかも身内には甘い。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:42:43.37ID:qdrFyiBJ0
警察官も民主的に選ばれてない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:44:05.41ID:aq07xCgx0
>>169
検察が独立性を失って内閣の政治的意向に強く影響されたら
ゴーンなんてもっとひどい人権蹂躙されてたやろ・・・
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:51:38.14ID:mENgz2VI0
印象操作もいいとこだな
実質的に検察が検事総長を決めてるというのはあくまで人選の部分だろ
指名された人物が妥当かどうかくらいは内閣も吟味してその上で任命してるはず
内閣が重要な人事でめくら判を押してるとでも言うのかメスイキは
自分たちで選んだリーダーを信用しろよw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:51:41.68ID:ORGlwql30
検察と政府、どっちが私利私欲にまみれた暴走するかって言えば、やっぱ安倍w
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:53:50.34ID:WTjhdJpD0
刑務所に打ち込まれた事まだ恨んでるのか
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 18:59:44.76ID:+nAt+6Zr0
>>167
「判検交流」という検察官が裁判官に裁判官が検察官になるズブズブな関係があり、
刑事裁判は検察を裁く裁判を蹂躙することがあったから、内閣がコントロールする必要がある。
検察マスコミがグルになると冤罪事件だらけ。それが端緒に出だのが松本サリン事件第一通報者を容疑者扱い報道(これは警察とマスコミ)
http://potato.ne.jp/shirakaba/hkeizai/92.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-000100005-jisin-soci
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:00:49.06ID:aq07xCgx0
検察が単独で出来ることを考えればすぐわかるよ
悪いことしてない人を逮捕したり有罪にするのは不可能だが
悪いことをしてる人を起訴しないことは可能
つまり検察の確固たる独立性は善良な市民にとってはなにも脅威ではないが
ホリエモンのように違法ギリギリを生きる人間にとっては
検察を支配することができればやりたい放題ができるわけですわw
そりゃ弁護士ならみんな反対するわけですよw
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:01:47.98ID:xq3LnwaA0
検察が国民に選ばれた政治家の統制に服さないって怖い。関東軍みたいになりそう。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:14:44.30ID:VYU5gMxb0
政治家と検察が仲良しなら汚職やり放題だろ
任命も天皇陛下にしとけばいいやろw
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:15:18.40ID:aq07xCgx0
>>185
裁判所で無罪なっとるやんw
裁判所と検察がグルになってるどころか相互監視が機能してる例じゃないかw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:26:49.70ID:LSgEZl/r0
ホリエモンってなんだかんだ東大の文系なのが分かるよね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:27:11.10ID:aq07xCgx0
>>189
内閣が介入して政治的な意向を反映するようになったらもっと悪くなるとしか思えないな
当の弁護士会がそう声明だしてるじゃないか
ゴーンだって日本の司法は政治的意向が働いてると強く批判してるじゃないか
目指してることとやることがあべこべだよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:29:09.20ID:XIt68wR70
民主主義の基本は選挙だろうねぇ
暗愚でもそれは国民の責任になる 日本の総理は支持率20%以下になれば1年以内に辞めてる
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:42:52.37ID:2XkR9kU00
>>191
弁護士会は検察と関係ないし、全ての弁護士の総意でもない

いつもの人権派弁護士が騒いでるだけ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:43:06.33ID:N5rXI4et0
検察 ジャイアン(やりたい放題)
裁判官 スネ夫(ジャイアンアシスト)
弁護士 のび太(役たたず)
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:45:05.05ID:2XkR9kU00
>>191
なぜ政府が介入すると悪くなるの?
政府は国民が選んだ国民の代表の中から選んでんのよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:45:58.95ID:+nAt+6Zr0
>>191
もっと裁判官と検察がグルなった恐怖が、田中角栄裁判。田中角栄事件で立証することの難しいから、
検察官が裁判所に泣きを入れて、コーチャンに対して当時合法でない司法取引で証言させたことを東京地裁認めた。
これは罪刑法定主義に反することで、裁判官と検察官がグルになれば、こんな違法なことが平気で行われる。
刑事裁判は検察を裁く裁判そのもの否定!
https://ameblo.jp/sysytem45/entry-10251033192.html
そして、刑事裁判は検察を裁く裁判で最も重要視しないといけない被告人質問を否定した、
コーチャン証言で逮捕起訴した!
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/160721/evt16072115000010-n1.html
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:51:16.24ID:p/q0axsg0
そもそも


朝日が介入してきて

難癖つけたのが

大問題

マスコミが反対したら

すべて

審議が通らなくなる


ばーーーーーか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 19:56:54.34ID:PE6jLXUp0
「“とりあえず起訴”っていうのはダメなんです。だって起訴して裁判にかけられるだけで、その人にはものすごい負担になりますからね。
身柄拘束されたら家に帰れない、仕事にも行けない。
それだけで会社クビになる人だっているんですよ。
だから、その人が間違いなく犯罪を犯していると確信できない限り起訴したらダメなんです。
それがどんな重大な事件だろうと。それこそ、時効が迫っていたとしても。

この間もあったじゃないですか、無実の罪で40何年間も刑務所にいたって。
あれが事実だったとしたら、俺ら検事の責任ですからね。
その人を起訴して裁判にかけるかどうか。その権利を持っているのは俺ら検事だけですから。

真犯人を逃がしたとしても、無実の人だけは絶対に裁判にかけちゃいけないんです。
それが俺たちの一番大事なルールなんですけどね」

キムタク検事の名セリフ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 20:00:47.31ID:aq07xCgx0
>>195
国際的には通用しない
例えば中国でスパイ容疑で捕まった日本人の裁判で
中国人の民意を反映して死刑判決だされたら
なんて野蛮な国だと思うだろう?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 20:08:08.74ID:PE6jLXUp0
>>200
そう、だから世論なんてフワフワしたものなどいらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況