X



【サッカー】<Jリーグ>8、9月に始まり、5月にシーズンを終える秋春制が再浮上。議論再燃か!? [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/05/10(日) 12:08:52.07ID:E233z52t9
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長により、Jリーグの6月再開は事実上、消滅した。7、8月の出直しを探る中、欧州主要リーグと開催時期が同じ秋春制への移行を選択肢の一つとして訴える声が上がり始めている。

「一番スムーズと言えばスムーズ」と関係者。仮に7、8月に再開し、延期分を消化しながら12月に全日程終了を目指すとなれば過酷な連戦は不可避。いきなり夏場から週2試合実施による選手への負担も計り知れず、J1川崎の鬼木達監督は「けがが増える」と懸念する。

 その代替案として8、9月に始まり、5月にシーズンを終える秋春制が再浮上。過去にも何度か議論され、4年前に日本サッカー協会の会長に就いた田嶋幸三氏も秋春制移行をJリーグに訴えた。だが、降雪地域のスタジアムや練習場のインフラ整備の課題を理由にその都度、見送られた経緯がある。
 どちらの主張も理にかない、判断は難しい。例えば秋春制の場合、猛烈な暑さとなる夏場の連戦から選手を守り、パフォーマンスの維持も図れる半面、クラブは夏休み中の大きな集客機会を失う。現行、春秋制のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)との兼ね合いも課題となる。

 コロナ禍を受けた動きとしては、3月に中断したタイ・リーグが9月から再開する秋春制への移行を決断。同リーグのベンジャミン・タン副最高経営責任者(CEO)は時事通信の取材に応じ、国際Aマッチデーが欧州日程に合わせて設定されることから、代表チームにとっても利点があると指摘。「欧州でプレーする選手がより多い日本ではタイよりもメリットがあるはずで、もっと議論すべき課題」と語った。

2020年05月09日16時22分 時事通信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020050900312&;g=cov
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 17:57:11.38ID:3N+hXBvc0
欧州でも再開後すぐに中止になったし、サッカーは今年はもちろん、来年も絶対無理だって

とりあえず維持費がかかるから、一度解散したほうがいいよ


子供たちのサッカーも来年まで危険すぎると言われてるからね


【サッカー】ブンデス再開に早くも誤算、2部ドレスデンが新型コロナで2週間隔離 [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589170148/
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 18:03:26.03ID:M0gAea/b0
コロナ転じて福となす的な考え方は嫌いじゃない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 18:04:42.42ID:Q41jQV7A0
いい機会かもな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 20:25:13.33ID:Rs2HovGt0
>>3-4で終わってた
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 20:47:01.81ID:tBdNS3+M0
> 【ぷっくりニーとん】ショック!岡村さんを叩いてる左翼は、とんねるずヲタだった! 101【生活保護のロリコンじじい】
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1588870976/14

こいつじゃね?俺が知る限り、一番古参のアンチだな。10年以上同じコピペで松本叩いてるリアル在日

[富山ニーとん]とんねるずヲタの荒らしの源は反日パワー 2[逆張りで生きてる55歳ニートのアベガー]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1587979394/102
> 24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7f35-6yIX)[] 投稿日:2020/04/29(水) 20:43:34.34 ID:B/o8r62K0NIKU
> 岡村さんの発言は世の中の出来事に影響を与える訳では無い
> 男の本音を言ってるだけ

↓岡村を全力擁護してたのに、なぜか松本を叩く(左翼は「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」で判断し、叩く対象を決めてる事が解かる)

05/10(日) ID:1fg3x3KQ0 20(11 12 13 14 15 18 19 20時)
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200510/MWZnM3gzS1Ew.html
> 817 :名無しさん@恐縮です[]:2020/05/10(日) 13:27:14.00 ID:1fg3x3KQ0
> 岡村は許すけど
> 安倍に媚びる松本は許さない

05/11(月) ID:8rnaIjpA0 Total 29(11 12 13 14 15 17 20時)
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200511/OHJuYUlqcEEw.html
> 【ひるおび】<八代弁護士> 芸能人にも抗議広がる検察庁法改正「国民は、ちょっとなめられてしまっているんじゃないかと思うのも当然」 [Egg★]
> 93 :名無しさん@恐縮です[]:2020/05/11(月) 13:22:52.00 ID:8rnaIjpA0
> 安倍の犬
> 松本人志は人間の屑


通報メモ:ぷっくりコピペ荒らし(元ネタは石橋のラジオでの発言)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583569699/667
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 20:55:19.04ID:9Ej3uU800
急に秋春にしろと言っても自治体からの借り物スタが多いから年度またぎだと日程組めないんじゃないの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 20:57:48.68ID:H7fxGZsM0
>>205
BリーグとかFリーグは秋春制でやってるから問題は無いと思われ
そもそも毎年サッカーの為に借りてるし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 20:59:36.97ID:OioY9zAG0
>>203
勘違いしてる馬鹿が多いが、欧州の秋春案は暫定的な措置だぞ
それさえも実現するとは思わないが
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 21:00:10.71ID:OioY9zAG0
×欧州の秋春案
○欧州の春秋案
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 22:16:16.52ID:XoS7m0e70
>>194
言うほど大局か?
日本ですらtotoで賭博対象じゃん
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/11(月) 22:21:01.67ID:g2OtpLj/0
>>205
学校が9月入学になるなら、年度開始も9月にすればいい
ただ役所のシステム変更には1,2年かかるけど
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 07:07:55.20ID:ICs6T6QI0
>>201
電通って只野仁の電王堂みたいに下半身がだらしなくて半グレ使って成り上がるおっさんみたいなのいるの?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 07:32:15.88ID:PhL++Pw00
>>1
>「一番スムーズと言えばスムーズ」と関係者。

時事だから実在する関係者だろうな。
選択肢の一つには既に入ってそう。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 07:40:29.44ID:haMkAdeK0
冬でも札幌ドームなら行ける。
冬の方が飯はうまい。厚別は死ぬ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 08:38:19.47ID:lxNUno8U0
電子チケット限定なら75%まで収容していい

体調に異常があれば、クラブに一報入れて、観客の最寄りのホームタウンのクラブがPCR検査と抗体検査やる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 09:24:12.69ID:2TewL7Ju0
2月つーても下旬だしねぇ
リーグ戦消化には10月くらいかかるから
冬場やりたくなくても、どうしても12月と2月の初旬と下旬は被ってしまう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 10:09:28.04ID:AF7sndSV0
この問題は何度浮上しても結局雪の問題がどうにもならないんだよな。
世界的に見ても、プロサッカーチームを擁する事ができるぐらい人が住んでるところに限定すれば
日本海側諸都市ほど雪が降るところは珍しいんだよ。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 10:52:28.32ID:AsJa4vnE0
>>212
寒さ関係ないんんじゃん
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 10:54:02.42ID:4d00PcYx0
>>219
今年の日程見ろよニワカ
2月16日から日程が入ってる
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 11:13:33.02ID:sZtQlKzP0
>>222
2月16日の試合ってカップ戦じゃね
カップ戦込みなら基本的に税リーグって1年中試合やってるし

春秋とか秋春とかリーグ戦やってる時期の話でしょ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 11:15:54.48ID:4d00PcYx0
>>223
カップ戦込みで話さないと意味ないでしょ?
カップ戦とリーグ戦の日程は入れ替えれるんだから
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 11:28:42.30ID:sZtQlKzP0
>>224
だからカップ戦って1年中やってるって(笑)
Jの日程表みたら

秋春制とか春秋制の話なのに
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 11:55:51.52ID:hmBIXkgR0
現状のスケジュール
2月第4週開幕〜11月後半閉幕
これを夏〜冬休み〜6月閉幕にする。
結局はあんまり変わらないが、梅雨はあれど台風もなく春〜夏の貴重な日本としてはスポーツしやすい時期に休みというのは勿体ないとは思うのだが。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 12:08:25.07ID:sZtQlKzP0
春秋つーより冬の終わりから冬の初め制って感じやねェ


当初の予定

2020年2月22日(土)  明治安田生命J1リーグ 第1節

2020年12月5日(土)  明治安田生命J1リーグ 第34節
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 12:18:37.00ID:qBYcdTfB0
とりあえず、無観客で再開できんの?
収益的に無理か。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 12:34:53.20ID:Mo09G85u0
試合できる日は限られてんだから今の過密日程だと開催可能日いっぱい埋まっちゃうから
どこで区切るかだけの違いでしかないだろ
秋春にしたところで結局夏も冬も試合することに変わりない
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 13:28:31.96ID:6bXclZLH0
>>226
バカ?
今の日本の7〜8月の殺人的な暑さ知らないの?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 14:21:49.12ID:zAeqzYDD0
8月はカップ戦+代表合宿にして、9月からリーグ戦開幕でいいのでは

Jリーグを北カンファレンスと南カンファレンスにわけて、北カンファレンスはガチウインターブレイク導入、南カンファレンスはウインターブレイク無しでユルユル日程

北カンファレンスは降雪地帯とACL出場クラブ中心で構成して、それ以外が南カンファレンス

勿論全クラブ2回戦総当り
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 14:24:50.54ID:zAeqzYDD0
天皇杯を2月23日決勝にしたら、冬は天皇杯中心の日程に出来るから、クラブが集客の不利益は被らない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 14:41:51.09ID:sUt+aITG0
>>232
秋春制に移行してウィンターブレイク中の1月2月に天皇杯をやるのは良い案だと思う
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/12(火) 16:12:54.21ID:hmBIXkgR0
新スタジアム建てる広島、長崎優勝で構わん。アジアCL出るのはマリノスとかで。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 04:03:07.53ID:4np7Lsux0
実際の開催期間はあまり変わらなくても良いから欧州に合わせてほしい
シーズン半ばに各チームの主力が海外移籍するとか萎えるんで
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 06:35:41.26ID:C+N1K/rd0
秋春なら天皇杯の日程問題がなくなるんだよね
現行の元日決勝でも無問題
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 06:41:45.80ID:T5xSs56x0
国内で議論して秋春制に移行するならまだしも、
ヒトラーをはるかに越えた全人類の敵、習近平の悪魔の決断でなされる秋春制は、かならず早晩破綻する。

まだやるべきじゃない。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 06:42:58.63ID:s6Xg9qJB0
学校も来年から9月入学になるそうだし、良いんじゃ無いの。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 11:42:55.27ID:ZWPHbcGQ0
秋春制やるなら、高校サッカー選手権も5月開催に移動して、成人の日まではゆるゆる日程でJリーグやって、成人の日から2月末まではリーグ戦中断で、やったとしても、台風順延分のみ消化に限る

インターハイも高校ラグビーも5月開催でいいんじゃないか?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 17:05:53.29ID:PWgzK/jN0
>>227
リーグ戦終わっても
入れ替え戦・天皇杯・ルヴァンカップ・ACL
など、リーグ戦開幕するまであるし

年中休みなし
ブラック企業より酷い状況
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 19:53:10.22ID:NwSuwXht0
秋春制だと、冬に感染症が流行してシーズンが途中で打ち切られるリスクがあるんだよな

これは秋春制の大きなデメリットだと思う
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/13(水) 20:15:22.15ID:J8vBsKy+0
SARSでもMERSでも全世界的には秋春制は崩れなかった

100年前のスペイン風邪の頃にはプロスポーツは僅かにしか無かった

真夏の沖縄でもインフルエンザが蔓延することはあるのだから、コロナウイルスが夏に収まるかは疑問

熱中症軽症者とコロナウイルス軽症者、夏はどちらが増えるかな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 08:41:59.85ID:Qxt0icjF0
Jリーグが将来各国の現役代表が在籍するような資金力を目指してるなら遅かれ早かれ6〜8月は開催できなくなるよ
なぜかというとその時期はW杯や大陸選手権が開かれ、その後の休養期間であるから
日本経済は財務省のせいで20年も停滞してるが、それでも世界3番目の規模
最低でもメキシコリーグくらいの金満体質にはなれると思ってる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 08:45:34.41ID:Qxt0icjF0
>>244
追記

あと、新クラブW杯も夏に開催される
もし日本勢が出た場合、そのクラブだけ歪な日程になって公平性を欠くことは間違いない
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/14(木) 08:52:40.32ID:DFY9xZbN0
>>1
もう終息してるし、再過熱することは冬までないから
5月下旬か6月上旬に再開でいいだろ
自粛厨の妄言など気にする必要はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況