X



【野球】トレード拒否して28歳で引退した元甲子園のアイドル【最後の1年、定岡正二編】215試合 51勝 42敗 3S 3.83 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/04/30(木) 18:50:15.37ID:Jbeg35pb9
◆ 『男たちの挽歌』第17幕:定岡正二

「サダオカ、初めてか? 洋服着るの?」

天下の長嶋茂雄からなんだかよく分からない質問をされたのは、18歳の定岡正二である。
宮崎の大淀川の土手に座って、前年に現役を退いて巨人の監督に就任したばかりのミスターと、まだあどけなさの残るルーキーが対談した。
「嬉しいか? 洋服着て?」なんて聞かれて戸惑う定岡は球界を通り越して、当時の日本でトップクラスの人気を誇るスーパーアイドルだった。

鹿児島実業時代の甲子園では、エースとして2試合連続完封。さらに2学年下の原辰徳を擁する東海大相模高を相手に、
延長15回で213球を投げ抜く死闘を制し、その甘いマスクで大人気に。アイドル雑誌で郷ひろみや西城秀樹らと並んで掲載される規格外の野球選手。
1974年(昭和49年)秋、V9が終わり38歳の長嶋茂雄が指揮を執る巨人からドラフト1位指名されたことにより、サダ坊人気はピークを迎えることになる。

多摩川グラウンドの練習にはなんと2万人のファンが集まり、“多摩川ギャル”たちが背番号20の一挙手一投足に注目する。
二軍戦にも平日のデーゲームにもかかわらず異例の1万5000人の観客がつめかけた。

しかし、鹿児島から出てきた18歳には酷な環境だった。チームバスに乗るのにも定岡の周りにはファンが殺到してなかなか進めず、結果的に車内の先輩たちを待たせることになる。
一緒に外出すれば自分が騒がれて迷惑をかけてしまう。

唯一の息抜きは、都心から離れた、よみうりランド近くのジャイアンツ寮周辺の中華料理屋でささやかな食事をすること。いつの時代も国民的アイドルは孤独なのである。

◆ 遅咲きの右腕に訪れた唐突な最後

しかし、イースタンでは好投しても一軍ではなかなかチャンスを掴めない。
1つ年上の怪物・江川卓が入団してすぐローテの中心に定着したのとは対照的に、プロ5年目まで未勝利。
その秋に行われた伝説の伊東キャンプにも腰痛で不参加という間の悪さはマスコミの恰好のネタになったが、崖っぷちの6年目にようやくプロ初勝利を記録した。

第一次長嶋政権ラストイヤーの80年シーズンに9勝を挙げ(防御率2.54はリーグ3位)ローテに定着すると、
翌81年は阪神戦で初回先頭打者に二塁打を許しただけの準完全試合となる1安打完封勝利も達成し、初の二ケタ到達の11勝でチーム8年ぶりの日本一に貢献する。

実力が人気に追いついたと評された翌82年は15勝6敗、防御率3.29。
10完投3完封とキャリアハイの成績を残した。

持ち球は直球、カーブ、決め球のスライダーというオーソドックスな右腕は広島戦に滅法強く、81年は11勝中6勝、82年は15勝中7勝を稼ぐカープキラーとして知られたが、
83年以降は腰痛や慢性の右肘痛を抱え、徐々に先発兼ロングリリーフの便利屋的な立ち位置へ。
元甲子園のアイドルも20代後半を迎え、やがて現実の中で生きる術を見つけていく。そして、唐突に28歳のシーズンに「最後の1年」を迎えるわけだ。

猛虎打線の阪神が球団創設以来初の日本一に輝いた1985年(昭和60年)。王巨人は吉村禎章があのバースと最高出塁率のタイトルを争い、
投手陣は20歳の斎藤雅樹が12勝、ルーキー宮本和知が38試合に登板と、ヤングジャイアンツの台頭もあり、チームは夏場まで優勝争いを繰り広げるも9月以降は急失速して3位に。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00226506-baseballk-base
4/30(木) 13:40配信

https://image.middle-edge.jp/medium/9ec74043e1a494a8d7de7e0eb6223424.jpg
https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2018/11/25/17/00/06/ffe36aa4-aeb9-4f86-bb34-fd0bf41cd348/file.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/09/jpeg/G20120809003865750_view.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=180x180:mode=crop:format=jpg/path/sd6e3dc54d54b6d5f/image/ie776e10e7ed811cd/version/1585251213/image.jpg

http://npb.jp/bis/players/61363844.html
成績

https://www.youtube.com/watch?v=-VVTa1Hesig
1983 定岡正二 3

https://www.youtube.com/watch?v=mOO9WDS2SH8
1983 定岡正二 2
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 22:40:59.30ID:aUsoDZ6F0
>>270
藤田で初優勝の時は1番河埜、2番篠塚だったな
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 22:49:23.59ID:KiuJ8+FT0
https://www.youtube.com/watch?v=AIwbafgWTtY

何年先になるか分らんけどコロナが消えて元の生活に戻れてまた観戦に行けるようになって
球場で流れたらきっと泣くだろう。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 22:52:46.79ID:YfwX7Jdp0
>>522
仮に40歳まで現役を続けられたとしても、人生まだ半分だからな
残りの人生設計をどう組み立てるか考えたら自ずと答は出る
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 23:00:19.90ID:BWMs1u/h0
年取っても男前
定岡正二
森脇浩司

昔は男前だったのに…
渡辺○信
愛○猛
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 23:00:25.68ID:/rcXaELw0
>>1
今からでも近鉄行けよ!
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/02(土) 23:09:17.55ID:N3d673ty0
>>4
たまにこういう年代的におかしい文章を見受ける。サンチェは86年からなのでリアルタ
イムで見てた人は瞬間に誤りと気づく。こういう1、2年の変なずれが週べの石田雄太
さんのコラムとかでもあったり、1985年のタイガースの文芸春秋の近刊の本でも関係
ない年でドラゴンズの近藤の登板話が出てきたり結構素人が気づいちゃういい加減な
内容の場合があるんだよなぁ。そのつどガクッ...
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 00:57:07.12ID:a3iXU30d0
>>528
現役のうちに老後までの生活資金を貯蓄した選手は別として、
ほとんどの選手は引退後のことも視野に入れないといけないからね。
そうなると、ファンやメディアの記憶があるうちに辞めるほうが
引退後の仕事も探しやすい。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 08:33:20.21ID:AJ9LRjhe0
>>292
それ何?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:11:11.20ID:WJE1gD9V0
まだ独身・未婚であることがわからん。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:11:29.97ID:W98wY0L90
>>539
本番中に財津一郎のものまねをして降ろされたらしい


33 :定岡正二(本人):2001/03/20(火) 02:11
僕は高校時代、勉強する間も惜しんで野球をやっていたので漢字はほとんど読めません。
数年前にTBSのスポーツコーナーのキャスターをやっていた時も原稿はプロデューサーに
書いてもらい、漢字にもルビを振ってもらいました。
僕がTBSを降板させられたのは、生ダラの罰ゲームで石橋に「スポーツコーナーの本番中に
『きびしいー』って言え」って言われてそれを忠実に実行したからです。

34 :代打名無し:2001/03/20(火) 02:15
以前メインを張っていたTBSのスポーツニュースは生ダラの罰ゲームで
生放送であるそのスポーツニュース番組中にタケモトピアノの人(名前忘れた)の
ネタで有名な「キビシ〜イ!」をやったことが降板の原因じゃなかったか?
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:20:31.58ID:sUgigRwI0
>>541
てか

>定岡正二(本人) 
 
 
これが怪しいwww
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:26:15.01ID:zmZTYmWq0
>>518
西宮ガーデンズは西宮球場の面影がなく、立ち呑み屋が林立してた雑多な街並みも見違える様に変わった。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:28:03.08ID:NsdDla4v0
>>534
今は基本的に実数だっての。
シーズンシート買って実際には来てないケースがあるが、
そこまではカウントできないので仕方ない。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:38:07.40ID:/kHqjlWV0
もはやプロ野球最強ではない時代の巨人で、ローテ3-4番手でこんだけ勝ってて勝ち越しもしてんだから十分にやった部類

ただ、今ならサッカーや駅伝の方がものになってた可能性はあるな やたらに長距離走が得意でスタミナ人間だったのな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:42:22.02ID:LEr80L0A0
パ・リーグ行ってたら、下手したらあと10年は現役やれただろ
+35勝くらいは出来たのにな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:47:12.50ID:NsdDla4v0
>>545
このスレで初めてまともな意見を見たわ。
長距離走得意な一流選手なんかいないと星野仙一も言ってたな。
野球より陸上サッカー向き
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:50:50.98ID:ZzBQAjhg0
>>529
真弓は?
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 09:57:09.98ID:ZzBQAjhg0
定岡はとんねるず派だったのがなぁ〜
清原 小川 スポーツ出身のとんねるず派は消えていく運命
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 10:32:46.02ID:hQdJY1lM0
>>529
ハゲても男前な和田さん最強やな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 10:48:11.05ID:71+n6mUN0
数年前に日刊ゲンダイで連載が有って、登板直前にヒジに「馬の油」を塗ってたとか。
もうヒジが終わってたんで移籍して活躍する自信が無かったと言ってた。
甲子園のスターは甲子園でだいぶ消耗してからプロ入りしているって事。今の松坂のヘロヘロ球見ると悲しい。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 12:33:29.05ID:jGN8NXdu0
>>553
何で「馬の油」?
確かに、保湿剤としては非常に優秀で皮膚の健康には良いが、肘の痛みには
効かないだろw
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 14:25:21.06ID:tA4wOMD40
>>556
油が効くのかどうかは知らんが、西武の秋山も患部の痛み止めに馬肉を貼ってたってのは聞いた事がある
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 14:45:00.14ID:jGN8NXdu0
馬肉を貼るってのは昔からある民間療法だね、昔、アキレス腱を切った
中日の谷沢もしてたが、要は冷湿布代わりに患部の炎症を抑えてくれる。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 15:42:33.02ID:7gDKPOf40
近鉄拒否といえば、元木ももったいなかったな
レギュラーいけたろうにそこまで貪欲じゃなかったか
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 16:18:17.57ID:+N7G82sk0
>>195
馬鹿でしょキミ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 16:20:30.43ID:zCMGcHBl0
その後、とんねるずのおもちゃに
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 16:40:42.24ID:kHECs89T0
>>553
定岡は2年まで外野手じゃなかったっけ?2年の夏も甲子園出てるけど
その時は投げてない筈。プロ入りしても数年は一軍に上がれなかったから
そんなに消耗してなかったと思うけど
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 17:10:27.70ID:EcShRcyo0
>>560
元木はダイエー拒否こそもったいないだろ
ダイエー入りしてたら2億円プレーヤーから
今監督してたかもしれんな
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 18:41:31.60ID:XJjd4p2y0
曲者=便利屋=一軍半

まぁ、番長の遊び相手になれて幸せな野球人生だったろうよw
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 18:58:32.93ID:9AJYdaJC0
>>565
金ではない
大事なのは巨人というブランドなんだ

この元木の姿勢が万年Bクラスの弱小球団を変えるきっかけとなった
根本陸夫の招聘も常勝球団につながる体質改善も、元を辿ればドラ1に逃げられる失態を二度と繰り返さぬためのものだった
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 19:27:15.82ID:HJnlpSJU0
もし巨人が大森ではなく元木を選んでいたら強打の遊撃手になって今ごろは坂本が元木二世とか言われていたんだろうな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 19:34:06.45ID:1ykiTqba0
彼が野球の仕事をする上で、もっと学んで苦労するべきだったよ。
目先のメディア露出は巨人で引退でよかったんだろうけど。
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 20:38:32.42ID:9AJYdaJC0
>>572
好きな球団と勤めたい球団は違うということ
阪神ファンで育った少年もドラフト候補生ともなれば、各球団の待遇の良し悪しに加えて阪神球団の糞っぷりは嫌でも耳に入る
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 20:53:17.93ID:y59VWoo20
※阪神は兵庫の球団です
大阪府民のみなさんはバファローズを応援しましょう
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 20:54:41.72ID:y59VWoo20
大阪人が阪神を応援してるのは福岡県民がサガン鳥栖を応援してるみたいな違和感
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 20:56:37.21ID:0VGDT5YG0
一線級の活躍してた時期があったんだなw
ヤクルトの大ちゃんみたいになまくらかと思ってたw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 21:02:14.21ID:wk/86W2F0
定岡が王貞治や駒田が苦労した荒川道場の日本刀の和紙斬りを一発でクリアしちゃった話は本当なのか?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 21:08:24.47ID:KEdFfzs60
>>578
阿部慎之助が苦労して身につけたツイスト打法を最初に実践したのは定岡
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 21:10:19.22ID:wk/86W2F0
>>569
坂本>二岡>>元木
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 21:22:30.82ID:5r3pVJG60
サダはバラエティー適性があったのに徐々にフェードアウトしたのは勿体なかったな
板東英二ぐらいにはなれたのに
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 21:31:28.22ID:y59VWoo20
>>577
ハア?
福岡にサガン鳥栖のファンなんていねーよ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 21:32:32.00ID:9v+8RRdj0
近鉄の本拠地が藤井寺っていっても騒音問題で日生を使うことが多かった。
89年日本シリーズは藤井寺だが79、80年は大阪球場だったよね。
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 22:04:46.82ID:kHECs89T0
収容人員の問題じゃなかった?藤井寺は2万2千くらいしか入らなかっただろ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 23:32:01.43ID:fIRA/Mlz0
>>569
元木はレギュラーを続けるには体力が足りないし集中力の波も大きい。
長嶋が元木をスーパーサブ扱いしたのも、集中力が高いときには
他の選手たちが気づかない相手の隙をつける元木のいい部分だけを
利用したいと思ったから。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 23:38:39.08ID:0vaILb+40
>>42
ハンケチ?
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 23:58:45.31ID:9AJYdaJC0
サダの活躍期間は短かったからな
とはいえ、江川と西本のギスギスしたライバル関係の潤滑油として定岡の存在は欠かせない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/03(日) 23:59:11.13ID:oAGRAhNx0
>>1
トレード拒否して引退に追い込まれたのか
中日の藤波なんてトレード拒否しても現役続けられて今解説してるぞw
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 00:09:29.11ID:RV5yPArI0
>>589
岩瀬なんて(略)
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 00:14:06.27ID:BbfSyaoH0
藤波が例外。
基は早々に名古屋でマンションを借りて、斜陽球団クラウンから中日への移籍を楽しみにしてたのに。
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 00:30:53.18ID:iRdG9mlO0
西本、角、定岡の三人集まって元木が聞き役の対談企画はすごい話が弾んでたな
やっぱり定岡はトーク安定してる
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 00:32:14.18ID:lULYEM7T0
有田がここできたのか
篠塚も中畑も移籍候補なんて昔の巨人はNYYみたいやな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:01:02.14ID:AnRM2RUL0
>>552
3年連続二桁勝利してみろ
ハナシはそれからだ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:06:47.97ID:AnRM2RUL0
>>580
打撃、守備、走力からしてそれだな
鈍足元木なんて3拍子揃ってる坂本や二岡と比べたらゴミ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:11:27.19ID:gsSccihX0
元木の鈍足は最初から分かってんのに人気だったな
中距離打者を期待したのかな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:13:04.74ID:j31YILqc0
「パのスターより巨人の二軍」なんて言う人もいた
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:15:55.53ID:gsSccihX0
巨人で引退した方が生涯収入多いといわれてた
特に生え抜きはな
引退後の仕事がいい
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:27:49.82ID:rzEisKiP0
>>601
当時のプロ野球は
芸能界と比べて給料安かったからな
江川や定岡の早い引退は原因これもあると思う
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:28:28.17ID:QB492DEl0
浅野ゆう子とつきあっていた時点でホモはない あってもバイ
でも浅野ゆう子もレズで偽装カップルだった可能性はあるのか
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 01:30:30.46ID:F1OxdXqY0
「サダオカ、初めてか?尻穴掘るの」
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 02:03:58.19ID:BMtMbSQn0
>>604
浅野ゆう子はその後も田宮二郎の息子と付き合ってたからそれはないな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 02:09:33.36ID:9vEwfokW0
>>603
ないない
江川も肩が限界だったわ
定岡も肘なんだな当時知らなかったけど
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 02:12:35.32ID:+pOMsvf/0
今で言えばハンカチみたいな存在なんだろうけど、なんでハンカチは32歳になってもまだ契約できてるんだろ。
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 02:39:02.52ID:F1OxdXqY0
>>610
ハンカチの通算成績ミロ。
サダオカに失礼だぞ。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 02:48:16.35ID:VaUeItCf0
近鉄に行くの嫌がった淡口を思い出すわ。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 02:50:22.05ID:Xy2kTn9Y0
近鉄での野茂は立派に戦ったな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 03:22:33.66ID:QdO+aeNX0
80年台のジャイアンツはみんなスターのイメージ 芸能人よりも原さんやクロマティの
方がブラウン管に毎日映ってたとか作家さんが近著で書いてたなぁ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 05:54:23.88ID:JBVpiIrV0
子供のときよみうりランド行く道歩いてたら巨人の二軍の選手乗せたバスが通って定岡みたことある
 なんではっきり分かったかというと一人だけ立ってゲラゲラ笑ってたから なんかおとなしそうなイメージだったから意外だった
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 06:50:04.59ID:/FdRnnPo0
巨人の二軍の選手が凄い美人と結婚してたもんな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 07:31:38.96ID:h4yeg+aH0
巨人の星では2軍が乗るバスの中で、選手は下半身を鍛える為に座らずつま先立ちだったのに、実際は皆座って煙草の煙や前日のアルコール臭が充満してたと定岡が言ってた。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 07:39:02.85ID:fi4UsJcS0
広島ドラフト1位の堂園(鹿児島商)と定岡の控えで防府商戦に出てきた堂園は兄弟なんだってね。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 09:37:06.39ID:pOUP2TPF0
>>610
32才って江川や小林繁が引退した年齢だな
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 10:19:02.25ID:J8xOdwjg0
>>589
中日は甘いんだよな
でも背番号3は剥奪された
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 10:36:14.54ID:2pVdQVoZ0
元木と言えば、高校生の頃は美少年だったな
定岡って南海、広島に兄弟のプロがいたエリート一家だったんだね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 10:42:14.42ID:faxa69640
ボールがおじぎして微妙に動くストレートでそこそこ活躍していたのに、
練習を積み重ねてストレートが速くなってから打たれだした変な投手
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/05/04(月) 10:43:36.01ID:2pVdQVoZ0
>>569
たかされという本宮ひろしの漫画で、
巨人はドラフトでその年の一番人気を指名することが宿命づけられている球団なんだ
というセリフがあったが、案外意外なの狙ってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況