https://shirobito.jp/article/1074
2020年4月27日、昨年末に放送されたテレビ朝日系列で放送された「国民10万人がガチ投票!戦国武将総選挙」がパワーアップして帰ってきました。
今回は、前回放送されなかった21〜30位が発表! 全国10万人による大規模な投票で、ベスト30にランクインした戦国武将は誰か? 【21位〜30位】をランキング形式でご紹介します。
1位 織田信長 強く・冷酷・斬新! 新しいことに挑戦するパイオニア精神
2位 上杉謙信 部下の指揮を高める人心掌握術
3位 伊達政宗 自己プロデュース力に長けた伊達者
4位 真田信繁(幸村)家康をあと一歩まで追い詰めた男
5位 徳川家康 世界史でも例のない“戦争のない時代”を作った男
6位 豊臣秀吉 戦わずして勝つ天才
7位 武田信玄 令和の時代も川の氾濫から甲府を守った“戦国の土木王”
8位 黒田官兵衛 57戦無敗、豊臣秀吉が最も恐れた名軍師
9位 明智光秀 逆賊?良い殿様?謎多き武将
10位 石田三成 豊臣政権を頭脳で支えた知将
11位 加藤清正 領民に愛された築城の名人
12位 直江兼続 「愛」の兜は「LOVE」ではない!?
13位 前田慶次 権力に屈しない、天下人も認めた傾奇者
14位 浅井長政 なぜ信長を裏切った?
15位 毛利元就 わずか一代で中国地方を支配
16位 前田利家 槍の名手で、加賀100万石の礎を築いた男
17位 井伊直政 戦場で目立ちまくって異例の大出世
18位 真田昌幸 家族や家来を守ることに命をかけた
19位 竹中半兵衛 戦国時代きってのアイデアマン
20位 上杉景勝 謙信の跡を継いだ男
21位 山本勘助 武田信玄が最も信頼した武将
22位 足利義輝 優秀すぎたために暗殺された悲劇の将軍
23位 今川義元 弱々しいイメージは間違い 信玄をも圧倒した東海最強の武将
24位 大谷吉継 友情を貫くため 敗戦覚悟で関ヶ原に参戦
25位 真田信之 父弟と敵になっても「真田」の名を残した
26位 斎藤道三 美濃のマムシ
27位 山内一豊 矢が刺さっても戦い続けた
28位 本多忠勝 戦国最強と呼ばれた猛将
29位 柴田勝家 上杉謙信を苦しめた戦国一の鬼武将
30位 柳生宗矩 大名までのぼりつめた最強の剣豪
各解説はソースをご覧ください
探検
【テレ朝】戦国武将総選挙 「あなたが一番好きな戦国武将は誰?!」 3位は伊達政宗 2位は上杉謙信 1位は強く・冷酷・斬新なあの… [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2020/04/28(火) 12:09:34.63ID:orqdocrf92020/04/28(火) 12:10:21.61ID:lj7ExBZL0
甲斐姫
3名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:11:27.59ID:WguqHHAB04名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:11:37.34ID:hj7eEpnH0 「あなたが一番好きな戦国武将は誰?!」
_ノ乙(、ン、)ノ 好きとか嫌いとか言えるほど知ってない…皆さん日本史専攻?
_ノ乙(、ン、)ノ 好きとか嫌いとか言えるほど知ってない…皆さん日本史専攻?
5名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:11:40.32ID:Npda0M9Z0 俄すぎるランキング草
6名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:11:48.20ID:CVCOpo5x0 6位秀吉?
キムチ臭い順位だな
キムチ臭い順位だな
7名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:11:58.52ID:RONLx8yg0 利家は加賀の人じゃなくて尾張の人にしてくれよ
2020/04/28(火) 12:12:00.62ID:EO/lBLFK0
島津が居ないとか…
2020/04/28(火) 12:12:03.64ID:MuI5ORWg0
2位〜4位はゲームのせい
2020/04/28(火) 12:12:45.25ID:NCmYmYAb0
織田と上杉が高いのはFGO効果もありそう
2020/04/28(火) 12:12:47.92ID:KlWpMhee0
ボンバーマンはいねーのか
12名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:13:31.48ID:Ybl3QPHA0 ゲームと大河と柳生一族の陰謀と司馬遼太郎から来てんのかな
13名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:13:48.18ID:rLoIEqBE0 長宗我部くん…
2020/04/28(火) 12:13:58.38ID:gaDDRVlj0
伊達政宗?
2020/04/28(火) 12:14:12.26ID:NCmYmYAb0
10年ぐらい前なら真田と伊達でワンツーフィニッシュだったな
16名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:14:49.11ID:/CT6oY6H0 負けてもめげない不屈の闘志をもつ小田氏治は?
2020/04/28(火) 12:15:14.70ID:9S5xQV3x0
じゃあ俺は氏綱
2020/04/28(火) 12:15:21.94ID:Wy0LhlaI0
前田慶次はパチンカス票だろうな
19名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:15:35.02ID:j2Vb0aqa0 伊達政宗とかいまだに独眼竜政宗の影響かね?
20名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:15:35.11ID:IlQuyXpU0 北条早雲・・・
21名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:15:36.06ID:PIq4eJL60 小早川隆景が入っていないという体たらく
2020/04/28(火) 12:15:43.77ID:68sfNEet0
謙信が2位なんて、自ら率先する上司が望まれるっていう
世情を現しているのかな
世情を現しているのかな
23名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:16:23.75ID:I//hluBB0 >>19
その流れを引き継いだゲームとか漫画の影響、幸村もだな
その流れを引き継いだゲームとか漫画の影響、幸村もだな
2020/04/28(火) 12:16:40.39ID:xsJzm4lI0
>27位 山内一豊 矢が刺さっても戦い続けた
嫁がへそくりで馬買って出世した
家康に城差し出して大名になった
長宗我部の領地を貰ったため幕末まで遺臣の子孫に恨まれた
くらいのイメージしかない
嫁がへそくりで馬買って出世した
家康に城差し出して大名になった
長宗我部の領地を貰ったため幕末まで遺臣の子孫に恨まれた
くらいのイメージしかない
25名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:16:41.68ID:OVTb5Lb50 高山ウコンの力
2020/04/28(火) 12:16:54.48ID:IIuujfyt0
三成っていろいろ可哀想な武将ってイメージが個人的には強かった
2020/04/28(火) 12:17:09.96ID:Fd4cN4w80
これ前も似たような企画してなかったか?
28名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:17:18.78ID:+U4CjgoP0 宇喜多直家は何位ですか?
結局信長が一番で有ればランキングがビシっと締まるね
あとは多少前後したところでたいしたことはない
30名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:17:36.53ID:czZSCtSI0 島津ゼロか。こんなもんですかね
31名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:17:42.55ID:WAr2ULj/0 一応天下取った3人以外は
しょせんただの家来だろ?
どれだけ粋がっても
トップではないただの中間管理職やん
しょせんただの家来だろ?
どれだけ粋がっても
トップではないただの中間管理職やん
2020/04/28(火) 12:17:53.41ID:8D7e3Tb50
こういうランキングはマイナーな名前を出すのがセオリー
2020/04/28(火) 12:18:00.67ID:OVBubLhI0
ケン・ワタナベの影響力は凄いんだなあと
それに比べて七光のミキプルーンw
それに比べて七光のミキプルーンw
34名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:18:04.44ID:MBnEf2GT0 上杉謙信はわかる
景勝を選んだ人はどんな理由だよ、大した功績もないのに
景勝を選んだ人はどんな理由だよ、大した功績もないのに
35名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:18:14.08ID:Ybl3QPHA0 小西行長て、本当に人気がないねえ肥後の半分領有してたんだろ
2020/04/28(火) 12:18:15.65ID:I2ePFlBO0
立花道雪、宗茂、高橋紹雲がない時点でニワカ決定
37名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:18:21.44ID:YVXDZrg00 柴田勝家が上杉謙信を苦しめたってギャグか。
手取川でボロクソに負けているやん。
手取川でボロクソに負けているやん。
2020/04/28(火) 12:18:23.01ID:2W0tvAkY0
伊達政宗はキャラ立ってるからなー
主人公または主人公のライバルポジション
主人公または主人公のライバルポジション
39名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:18:45.96ID:NXx8WQZC0 大河で立花宗茂やってくれよ
2020/04/28(火) 12:18:55.01ID:PrTOG0uk0
宇喜田直家…
2020/04/28(火) 12:19:12.43ID:QHJK8GPx0
これ正月にもやってただろ?
そんなに短期間で順位が大きく入れ替わるわけないのになぜ2回目をやろうと思った?
そんなに短期間で順位が大きく入れ替わるわけないのになぜ2回目をやろうと思った?
2020/04/28(火) 12:19:59.30ID:3y1KYzMX0
まぁ単に好きな武将だからな
好き嫌いに正解などない
好き嫌いに正解などない
43名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:20:01.30ID:Npda0M9Z0 山内の場違い感が凄い
44名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:20:06.44ID:I//hluBB0 >>41
そもそもそれの再放送だ
そもそもそれの再放送だ
45名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:20:24.05ID:Vxa0tq7/0 上杉謙信って武田信玄とセットのイメージ
2020/04/28(火) 12:20:24.48ID:Kbro2rt/0
47名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:20:27.12ID:IlQuyXpU0 >>43
大河ドラマってすごいな
大河ドラマってすごいな
48名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:21:42.03ID:kfiWR9ck0 真田信繁は一度も幸村と名乗ってない
のちの創作物で勝手に「幸村」と書かれ定着してしまうが
歴史を改ざんしないで今後は「信繁」と言うべき
のちの創作物で勝手に「幸村」と書かれ定着してしまうが
歴史を改ざんしないで今後は「信繁」と言うべき
49名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:21:48.90ID:fyDAXHlm0 メジャーどころで長曽我部が低いのはなんで?
2020/04/28(火) 12:22:04.56ID:2Ls2483j0
51名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:22:26.26ID:AKB/5SIy0 山内一豊っておかしくねえか?
司馬遼太郎のせいか?
司馬遼太郎のせいか?
52名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:22:33.51ID:UQpQYRH80 立花宗茂だな
2020/04/28(火) 12:23:08.09ID:6ruJ1wWSO
今川義元だな
54名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:23:18.34ID:ResLDXWg0 伊達は産まれるのが遅すぎやな
太閤立志伝とかノブヤボでは政宗出てくるころには全国統一間際くらいやろ
太閤立志伝とかノブヤボでは政宗出てくるころには全国統一間際くらいやろ
2020/04/28(火) 12:23:26.41ID:uu9UNXy90
>>36
九州勢いない時点でなぁ
九州勢いない時点でなぁ
2020/04/28(火) 12:23:29.72ID:xsJzm4lI0
直江兼続って言おうとして素で直江愛って言っちゃって
幸い分かる人がいなくて気が付かれなかったけど冷や汗かいたことある
幸い分かる人がいなくて気が付かれなかったけど冷や汗かいたことある
57名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:23:33.21ID:U+tiP4HO02020/04/28(火) 12:23:34.12ID:pqOTdG9n0
ゲームキャラ選挙でしょ
2020/04/28(火) 12:23:47.58ID:KNff16sq0
>>34
直江ファンが入れてるんじゃない?
直江ファンが入れてるんじゃない?
60名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:23:48.61ID:BUuYvjyW0 織田信長不動の一位
しかし部下には絶対なりたくない
そもそも部下にしてくれないだろうが(´・ω・`)
しかし部下には絶対なりたくない
そもそも部下にしてくれないだろうが(´・ω・`)
61名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:23:56.35ID:fyDAXHlm0 前田慶次って
これもしかしたら花の慶次の影響ないか?
まぁ当時のジャンプ世代限定になるけど
これもしかしたら花の慶次の影響ないか?
まぁ当時のジャンプ世代限定になるけど
2020/04/28(火) 12:24:20.62ID:ENYLc82r0
謙信も信長もホモだしなあ
63名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:24:34.11ID:8PA302Mv0 武田信玄しかないだろ
2020/04/28(火) 12:24:39.37ID:r2nCIeZgO
>>27
特別編という名の再放送
特別編という名の再放送
2020/04/28(火) 12:24:41.16ID:/HcRQXYS0
ただの再放送だったんでしょこれ
2020/04/28(火) 12:24:43.91ID:xn0VLpja0
>>61
まさにそれ+女性向けソシャゲの影響
まさにそれ+女性向けソシャゲの影響
67名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:24:50.09ID:Ab42xXes0 >>49
鳥なき島のコウモリだから
鳥なき島のコウモリだから
68名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:24:57.36ID:RONLx8yg02020/04/28(火) 12:24:57.89ID:sVWOnVFJ0
地元の組織票の強弱ランキング
70名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:25:05.17ID:rsyy3aXY0 信長はちょっとレベルが違う
日本の歴史上もっとも優れた政治家だろ
戦術の上手さなら信玄や謙信のほうが上
でも軍事という意味なら信長が上
日本の歴史上もっとも優れた政治家だろ
戦術の上手さなら信玄や謙信のほうが上
でも軍事という意味なら信長が上
71名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:25:08.62ID:5+/MoJnd072名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:25:12.38ID:ZF5mNHmJ0 伊達政宗なんて史実で見たら大した武将じゃないんだけどな
コーエーと大河ドラマの影響だろうか
コーエーと大河ドラマの影響だろうか
73名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:25:15.44ID:fyDAXHlm0 てか島津は大河でやっても良くね?
鬼島津はうけると思うけどね
鬼島津はうけると思うけどね
74名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:25:19.75ID:ResLDXWg0 徳川家で武田に捕らえられて、援軍は来ないと言えと言われて、援軍は来るからもう少し頑張れって言ったのは誰やっけ?
75名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:25:27.72ID:8ToKm+Ay0 >>36
立花宗茂って信者の声が大きいだけって今回で分かったわ
立花宗茂って信者の声が大きいだけって今回で分かったわ
76名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:25:35.86ID:TDqIAfY+0 メジャーではないから
2020/04/28(火) 12:25:41.30ID:AoqPTsVK0
天と地とが見たいと思ったのにアマプラになかった
2020/04/28(火) 12:25:43.73ID:XmN6kad20
観なくて正解だったようだ
2020/04/28(火) 12:25:58.11ID:V5+G3Tmu0
中四国九州はあんま人気ないのね
2020/04/28(火) 12:26:11.36ID:FaaqRG8i0
山崎怜奈
81名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:26:18.70ID:i59ApuSq0 前田慶次って、武将なのか?
2020/04/28(火) 12:26:29.13ID:TGpCdKki0
見てないけど、こういうチャラけたのより、淡々と考証織り交ぜたやつやってほしい。加えて庶民の暮らしノ細やかな部分とか
無理か
無理か
83名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:26:29.44ID:0oSd2/q4084名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:26:30.84ID:h5O4Rkqr0 立花道雪好きなのにこういうランキングで見たことない
85名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:26:34.12ID:8PA302Mv0 >>45
上杉の存在感無し
上杉の存在感無し
86名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:26:42.77ID:OEPZ2qvq0 1位信長
2位家康か秀吉だろ
なんだこのランキング
2位家康か秀吉だろ
なんだこのランキング
87名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:26:43.65ID:iLkQvP6e0 宇喜多直家
88名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:26:55.63ID:7GP4+/Sg0 >>19
梵天丸もかくありたい
梵天丸もかくありたい
89名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:27:26.76ID:zymOJ2F90 >>21
隆景公の過小評価のされ方。
隆景公の過小評価のされ方。
2020/04/28(火) 12:27:29.43ID:4VKdp9yQ0
>>81
芸人説あるよね。
芸人説あるよね。
2020/04/28(火) 12:27:35.09ID:2Ls2483j0
92名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:27:41.11ID:RQaH2j0y0 あしがーる
93名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:27:55.79ID:kfiWR9ck0 織田信長はサイコパス
光秀が殺してくれなかったら日本はえらいことになってた
光秀が殺してくれなかったら日本はえらいことになってた
2020/04/28(火) 12:28:03.36ID:AoqPTsVK0
立花宗茂とかいう武将は直江兼続みたいに何かのきっかけでブレークするだろ。よく名武将としての名前聞くし
俺みたいなニワカには何をした人なのかさっぱりわからんが
俺みたいなニワカには何をした人なのかさっぱりわからんが
95名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:28:11.00ID:IlQuyXpU0 山中鹿之助の銅像がぽつんと立ってたな
観光客ひとりもいなかった
観光客ひとりもいなかった
2020/04/28(火) 12:28:29.56ID:I008vAqL0
97名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:28:33.68ID:niHahJJ10 >>86
テレ朝だから、秀吉を上位には置けない。朝鮮征伐の関係で。
テレ朝だから、秀吉を上位には置けない。朝鮮征伐の関係で。
2020/04/28(火) 12:28:34.05ID:UfFVZFfI0
北条一族人気無さすぎてw
2020/04/28(火) 12:28:34.23ID:anANG2wv0
GACKTが大河で上杉謙信を演じるまでは上杉謙信のことなんて何とも思ってなかったのに、ガクトが謙信やって謙信公祭でもパフォーマンスしてくれるようになって以降、急に上杉謙信を誇りに思い始めた新潟県民も多数
100名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:28:35.77ID:i50Mn3Vc0101名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:28:43.20ID:2Ls2483j0 >>21
親父も嫌な奴だけど戦国最強レベルの割りに低いしな
親父も嫌な奴だけど戦国最強レベルの割りに低いしな
102名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:28:44.98ID:fyDAXHlm0 ドラマの真田は日本一のつわものとかが聞いてんだろうな
田舎侍に日本一とか言っちゃ駄目だよドラマだとしても
田舎侍に日本一とか言っちゃ駄目だよドラマだとしても
103名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:29:00.81ID:Z3H5UE7l0 宗滴いないとかニワカかよ
104名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:29:10.84ID:rqtv9L280 前田慶次の傾奇御免状って創作だよな
105名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:29:37.21ID:3HC7sJDD0 有能さで言えば秀吉が抜きん出てるな
106名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:29:43.40ID:2Ls2483j0 >>102
あれ島津家久の言葉だったと思ったが
あれ島津家久の言葉だったと思ったが
107名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:29:56.96ID:RoH9A52H0 ランキングが男だらけで
フェミが発狂する案件
フェミが発狂する案件
108名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:29:58.34ID:wjSVlq2D0 1位は好きじゃなく名前知ってるだけだろと
109名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:29:58.92ID:YvbOaZxh0 >>74
鳥居強右衛門勝商
鳥居強右衛門勝商
110名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:30:00.28ID:T/C7iZrN0 織田信長、徳川家康、豊臣秀吉の3人は、時代によって順位が大きく変わるな。
30年ぐらい前は、徳川家康や豊臣秀吉のほうがダントツ人気で、織田信長が5位ぐらいだったような気がする
30年ぐらい前は、徳川家康や豊臣秀吉のほうがダントツ人気で、織田信長が5位ぐらいだったような気がする
111名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:30:01.04ID:VOve7II80 > 8位 黒田官兵衛 57戦無敗、豊臣秀吉が最も恐れた名軍師
こいつ、過大評価され過ぎ
こいつ、過大評価され過ぎ
112名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:30:11.11ID:+jUTW32m0 真田が3人も入ったのは大河効果だね
113名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:30:12.87ID:ZhFDAOwC0 鬼島津を完全に外すとはな
本当は秀吉も外したかったんだろうけど
本当は秀吉も外したかったんだろうけど
114名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:30:25.42ID:YVXDZrg00 真田信繁って大坂の陣で活躍しただけだろ。
それまでは殆ど無名、評価され過ぎ。
大坂の陣でも毛利勝永のほうがはるかに活躍したと思うが。
それまでは殆ど無名、評価され過ぎ。
大坂の陣でも毛利勝永のほうがはるかに活躍したと思うが。
115名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:30:33.81ID:/flWQRHwO116名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:30:51.40ID:DHhCGYi30 シナモンのせいで上位3人がもう堀内、杉田、古川の声でしか想像できなくなってしまった
117名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:02.72ID:8ypTiHSB0 俺も織田信長みたいな天才的発想タイプやし、
鬼畜は置いといて、日本人は
そういうとこ見習わなあかん
鬼畜は置いといて、日本人は
そういうとこ見習わなあかん
118名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:03.65ID:b48OapQN0 井沢元彦は信長を凄く評価しているけど逆説の日本史ってどうなんだ
比叡山焼き討ちも今のイスラム国みたいなもんで、当時の比叡山は
天文法華の乱で法華寺院21箇所をすべて焼き討ちにして
1万人を殺してる危ねー集団だった
比叡山は勢力拡大のために焼き討ちをした
信長は宗教勢力の武装解除を行い、利権を剥奪して天下統一して平和をもたらす為だと
戦国武将はみんな天下統一を狙っていたと思ってるけど、勢力拡大が主で
初期から天下統一を目指して布石を打っていた信長
秀吉の朝鮮出兵も気が狂ったと思われてるけど、あれは戦争がなくなった世の中の公共事業だったと
比叡山焼き討ちも今のイスラム国みたいなもんで、当時の比叡山は
天文法華の乱で法華寺院21箇所をすべて焼き討ちにして
1万人を殺してる危ねー集団だった
比叡山は勢力拡大のために焼き討ちをした
信長は宗教勢力の武装解除を行い、利権を剥奪して天下統一して平和をもたらす為だと
戦国武将はみんな天下統一を狙っていたと思ってるけど、勢力拡大が主で
初期から天下統一を目指して布石を打っていた信長
秀吉の朝鮮出兵も気が狂ったと思われてるけど、あれは戦争がなくなった世の中の公共事業だったと
119名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:05.92ID:irFFKEgZ0 織田信長とかいう糞パワハラ上司
しかしめちゃくちゃ有能で自ら陣頭に立つから文句は言えない
しかしめちゃくちゃ有能で自ら陣頭に立つから文句は言えない
120名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:05.95ID:2Ls2483j0121名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:34.24ID:qeAH4eet0 島津義弘が居ないからやり直し
122名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:39.97ID:eptfqcjI0 前田慶次本多忠勝 これ絶対漫画とゲームの影響だろ
123名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:42.57ID:rqtv9L280124名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:48.86ID:V5+G3Tmu0 >>119
信長以外もだいたいパワハラ上司だろうよw
信長以外もだいたいパワハラ上司だろうよw
125名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:51.60ID:ZbJqvM0j0 俺がリアル消防のころは
こういうランキングはダントツ1位で秀吉だったのにな
キムチが色々と入り込んでから、秀吉sage激しすぎて胸糞だわ
こういうランキングはダントツ1位で秀吉だったのにな
キムチが色々と入り込んでから、秀吉sage激しすぎて胸糞だわ
126名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:55.99ID:DHhCGYi30 信長はここ数年主役で転生しまくったり女体化しまくったりしたから人気急上昇も納得
127名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:31:56.68ID:3UmU1Pl80 人心掌握?
晩年はそこまででもないけど上杉謙信って家臣との軋轢に翻弄されてなかったか
晩年はそこまででもないけど上杉謙信って家臣との軋轢に翻弄されてなかったか
128名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:32:04.91ID:X0YyYKDN0 本庄繁長 藤田信吉 太田三楽斎 水野勝成 大谷休泊
漫画・小説の主人公候補ドゾー
漫画・小説の主人公候補ドゾー
129名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:32:05.72ID:IlQuyXpU0 島津は正面突破のイメージ
チェストー
チェストー
130名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:32:18.55ID:2Ls2483j0 >>121
義久義弘兄弟は戦国最強兄弟だと思う
義久義弘兄弟は戦国最強兄弟だと思う
131名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:32:23.01ID:igMUGv2F0 信長を突出してみすぎているかも
城なら松永久秀とか
楽市楽座なら道三とか
先行者もいたわけだ
改革者としての姿は後世のよくできたストーリー
なのかもしれない
城なら松永久秀とか
楽市楽座なら道三とか
先行者もいたわけだ
改革者としての姿は後世のよくできたストーリー
なのかもしれない
132名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:32:26.75ID:KTRISruL0 大河ドラマやゲームの影響が凄いね
133名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:32:49.24ID:2dxlMNks0134名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:33:01.16ID:Qs+VWp9I0135名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:33:01.49ID:Nho2W6Zf0 大体地元の武将入れるよな
136名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:33:20.63ID:ResLDXWg0 俺の一押し浅井長政のじいちゃんは何位?
137名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:33:44.12ID:qeAH4eet0 立花道雪、鍋島直茂、島津義弘が居ない
九州差別かよ
九州差別かよ
138名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:33:48.78ID:P7m6sQUE0 呂布に相当する本多忠勝は?
139名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:33:52.56ID:Q0ozSaKH0 >>83
細川幽斎いなかったっけ
細川幽斎いなかったっけ
140名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:33:58.39ID:pCjEdXXi0 >6位 豊臣秀吉 戦わずして勝つ天才
えぇ・・・
えぇ・・・
141名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:01.87ID:DSO5dhJz0 みんな大好き秀秋君がいないねー
おかしいねー
おかしいねー
142名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:03.11ID:kvvcFoyx0 明智十兵衛もそうだけど足利義藤とか一乗院覚慶とか
別名がカッコいいよな。
別名がカッコいいよな。
143名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:08.67ID:6ztXb+hl0 家康の真の先陣藤堂高虎が入ってないので歴史雑魚ファンが投票したと思われ
織田信長はともかく3傑でベスト3が順当なぜならこの3人の本が上位3位を占めてるから
ゲーム人気とか講談が人気あったころなら山中鹿之助が入ってるな
織田信長はともかく3傑でベスト3が順当なぜならこの3人の本が上位3位を占めてるから
ゲーム人気とか講談が人気あったころなら山中鹿之助が入ってるな
144名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:10.65ID:2Ls2483j0145名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:27.32ID:B/3jNjNJ0 >>4
あんまり知らないから信長、秀吉、家康のどれかを言ってる人もいそうだよな……
あんまり知らないから信長、秀吉、家康のどれかを言ってる人もいそうだよな……
146名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:34.61ID:egk8hkWH0 前田慶次は百パー漫画の影響じゃねえか
147名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:37.66ID:ZbJqvM0j0148名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:34:42.98ID:/JfF2BuX0149名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:03.79ID:r2nCIeZgO >>122
慶次はパチンコだな
慶次はパチンコだな
150名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:05.57ID:ryGDcKTN0151名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:21.72ID:KGUxQYhE0 戦国北条は人気ないなぁ
152名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:36.84ID:2Ls2483j0153名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:39.26ID:QSROWpFG0 前田慶次が権力に屈しないと評価してるが
その更に上を行くのが信長だろw
その更に上を行くのが信長だろw
154名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:40.30ID:8ToKm+Ay0 毛利元就さん人気ないよね
あんなに凄いのに
あんなに凄いのに
155名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:41.47ID:IlQuyXpU0 >>133
高松城の水攻めもね。中国古来からある戦法
高松城の水攻めもね。中国古来からある戦法
156名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:45.65ID:F/YvmkfO0 明智高いのな
157名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:46.15ID:kEAhNVBp0 北条家って人気ないね
一番堅実に成長したのに
堅実に勢力拡大しすぎてるのか
一番堅実に成長したのに
堅実に勢力拡大しすぎてるのか
158名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:35:51.48ID:KCAW0GHK0 >>48
信繁だと、有能で人気のある武田信繁とかぶるから仕方ないじゃん。
信繁だと、有能で人気のある武田信繁とかぶるから仕方ないじゃん。
159名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:36:17.76ID:egk8hkWH0 山内一豊は司馬先生に感謝しないとな
こんな小物本来なら120位くらいだぞ
こんな小物本来なら120位くらいだぞ
160名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:36:21.63ID:ResLDXWg0 >>148
裏切られても結構許してるよね
裏切られても結構許してるよね
161名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:36:27.00ID:rqtv9L280162名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:36:36.92ID:r2A/vGOS0163名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:36:42.21ID:2Ls2483j0164名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:36:47.42ID:dO00miIs0 第六天魔王織田弾正忠信長
クソかっこいい
クソかっこいい
165名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:36:51.22ID:2dxlMNks0166名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:05.47ID:Wass8dUh0 【芸能】新井浩文被告だけじゃない!捜査当局が大物芸能人3人をマーク
【芸能】危険な性癖、もみ消された強姦事件…!次に逮捕される可能性がある超人気タレント3人!
【俳優】松坂桃李、高級エステで「恥ずかしすぎるプレー」要求しイエロー登録客に ★3
【新潮】松坂桃李、高級エステで禁断プレー ブラックリスト入り「“アン、アン”といって喘ぎ続けるんです」★3
【芸能】「あの、俺だよ?」 妻夫木聡・松坂桃李・山下智久も…!? マッサージ店で“オプション要求”した男たち[03/10]
>>1-10
64 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/03(日) 22:06:24.29 ID:71hjLP200
マッサージでハメようとした芸能人
松坂桃李←出禁
山下智久←出禁
妻夫木聡←出禁
EXILE←出禁
新井浩文←頭を押さえつけて強姦性交
250 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:21:57.37 ID:5rGqBt6V0
エステ出禁三銃士
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190221213846_644d66576f.jpg
【芸能】危険な性癖、もみ消された強姦事件…!次に逮捕される可能性がある超人気タレント3人!
【俳優】松坂桃李、高級エステで「恥ずかしすぎるプレー」要求しイエロー登録客に ★3
【新潮】松坂桃李、高級エステで禁断プレー ブラックリスト入り「“アン、アン”といって喘ぎ続けるんです」★3
【芸能】「あの、俺だよ?」 妻夫木聡・松坂桃李・山下智久も…!? マッサージ店で“オプション要求”した男たち[03/10]
>>1-10
64 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/03(日) 22:06:24.29 ID:71hjLP200
マッサージでハメようとした芸能人
松坂桃李←出禁
山下智久←出禁
妻夫木聡←出禁
EXILE←出禁
新井浩文←頭を押さえつけて強姦性交
250 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:21:57.37 ID:5rGqBt6V0
エステ出禁三銃士
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190221213846_644d66576f.jpg
167名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:09.46ID:d+aCooec0 海老蔵は
そもそも自分がごり押しの上に
成り立っている存在であることに
気がつかないからなあ。
そもそも自分がごり押しの上に
成り立っている存在であることに
気がつかないからなあ。
168名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:16.31ID:iRaxWH0l0 山内一豊とか誰が入れてるんだよ
こんなトップ30に入るほどなのか
こんなトップ30に入るほどなのか
169名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:19.50ID:526JOOej0 マジレスすると島左近
女の子なら竹中半兵衛ちゃん!
女の子なら竹中半兵衛ちゃん!
170名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:26.92ID:SWxbQjFS0 前田慶次って、隆慶一郎と原哲夫のみの力だよなw
俺がファミコン版の「信長の野望」にハマってる頃には名前すら出てこなかったしな
俺がファミコン版の「信長の野望」にハマってる頃には名前すら出てこなかったしな
171名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:36.27ID:JsN9LHiX0 山中幸盛
172名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:47.74ID:dmY3cyDQ0 おれは小早川秀秋が過小評価され過ぎだと思うな。
173名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:49.06ID:IkRI3GDs0 ミーハーランキングか
じゃあ何やった人って聞いたら殆ど答えられなそうだな
じゃあ何やった人って聞いたら殆ど答えられなそうだな
174名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:49.53ID:D4D4KxMD0 上司にするなら家康一択だろ
175名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:49.71ID:/t8GX2ZA0176名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:57.02ID:XmN6kad20 >>130
信玄信繁以上な訳ないだろアホか
信玄信繁以上な訳ないだろアホか
177名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:37:58.98ID:2mBjXK3W0178名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:05.08ID:ItCGiRFK0179名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:13.11ID:H88Zx8YnO 今川氏真は877位辺りかな
180名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:13.66ID:xsJzm4lI0 >>162
誰もが連想する一番有名なエピソードにしたらさらに浮くだろw
誰もが連想する一番有名なエピソードにしたらさらに浮くだろw
181名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:15.11ID:UYCKSE4K0 あずみ
182名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:18.30ID:ZbJqvM0j0 >>141
地元では、わりと愛されてるのでセフセフ
地元では、わりと愛されてるのでセフセフ
183名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:18.36ID:n2iZyawX0 再放送かよ
184名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:21.30ID:V5+G3Tmu0 >>154
このランキングだと中四国九州不遇の中健闘してるわな
このランキングだと中四国九州不遇の中健闘してるわな
185名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:32.57ID:+VeA+G4g0 >>162
夏侯惇みたいでカッコいいじゃん
夏侯惇みたいでカッコいいじゃん
186名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:32.66ID:UfFVZFfI0 北条早雲
北条氏康
北条綱成
佐竹義重
太田道灌
長野業正
関東勢は人気無いなあ
北条氏康
北条綱成
佐竹義重
太田道灌
長野業正
関東勢は人気無いなあ
187名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:38.66ID:M806tiyI0 私の好きな将軍:
征夷大将軍 坂之上田村麻呂。
征夷大将軍 坂之上田村麻呂。
188名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:42.62ID:P7m6sQUE0 大ふへんもの佐々成政は?
完全に慶次から有名になった武将だけど
完全に慶次から有名になった武将だけど
189名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:38:47.81ID:2Ls2483j0 >>171
戦前戦中は大楠公さまと並ぶヒーローでした…
戦前戦中は大楠公さまと並ぶヒーローでした…
190名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:07.98ID:8Kazc0ox0 完全に信長の野望の影響だろこれ
191名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:08.47ID:IlQuyXpU0 >>162
嫁が馬をうって
嫁が馬をうって
192名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:15.89ID:P4tcizS40193名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:17.53ID:/flWQRHwO 大人になるにつれて天才的な武将よりも、平凡・凡庸な人が
厳しい時代で必死に足掻いて生き残ろうとする姿に愛着を持つようになった。
厳しい時代で必死に足掻いて生き残ろうとする姿に愛着を持つようになった。
194名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:32.95ID:x0N3ZVuQO195名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:37.84ID:Go0975qa0 政宗はバサラのおかげやろ
196名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:42.15ID:Q0ozSaKH0197名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:46.43ID:526JOOej0 サッカー日本代表に選びたい戦国武将総選挙しようぜ!
198名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:47.85ID:ZGGjz3rv0199名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:55.31ID:ItCGiRFK0200名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:39:58.24ID:SjGdAcZd0 信長なんてただのメンヘラ人殺しじゃん嫌い
201名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:07.04ID:/t8GX2ZA0202名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:21.50ID:ZbJqvM0j0 >>152
佐久間信盛「信長は糞」
佐久間信盛「信長は糞」
203名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:35.76ID:/JfF2BuX0 天下布武ですわ
204名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:43.39ID:uhVNRL6g0 柳生は初めから大名じゃなかったかな?
205名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:43.93ID:8Kazc0ox0206名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:49.65ID:07bD6DKQ0 島津がいないのはあの国への配慮?
207名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:51.03ID:yKn8boEG0 強くて革新的な信長像は近年否定されつつある。第六天魔王(笑)
208名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:53.66ID:rqtv9L280 >>188
最期にやらかしたのが響いてそう
最期にやらかしたのが響いてそう
209名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:55.64ID:iWKYSSoo0 花の慶次の影響でかすぎ
普通直江なんかランキングに入らないぞ
普通直江なんかランキングに入らないぞ
210名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:40:56.32ID:UkA1avYH0 天下統一した秀吉と家康の人気が低い
信長は戦略は優秀だが残虐すぎて明智に粛清された
上杉みたい信念貫いて正宗みたい個性がある武将は人気ある
信長は戦略は優秀だが残虐すぎて明智に粛清された
上杉みたい信念貫いて正宗みたい個性がある武将は人気ある
211名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:41:05.49ID:AIZzQ1wY0 自分は歴史詳しくないからとりあえず秀吉や家康あたりを挙げるけど、歴史マニアが選ぶランキングを見てみたいわ
212名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:41:06.03ID:r2A/vGOS0213名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:41:13.48ID:282KI/8g0214名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:41:18.16ID:N6ezMAt/0 >>34
真田丸の放送がなかったら絶対入らなかったと思うわ
真田丸の放送がなかったら絶対入らなかったと思うわ
215名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:41:36.34ID:8ToKm+Ay0 >>206
人気がないからです
人気がないからです
216名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:42:42.99ID:V5+G3Tmu0 ホントは顔写真でもみてから決めたいよな
というか見た目が一番重要だしな
というか見た目が一番重要だしな
217名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:42:45.43ID:U2Vl4/9B0 最近だと知恵泉で松永久秀やってたけど
もっと掘り下げてほしかったよな
もっと掘り下げてほしかったよな
218名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:42:48.37ID:5cttQYBM0 ワイの陶晴賢は?
219名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:42:49.01ID:/t8GX2ZA0220名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:42:51.97ID:rqtv9L280 >>209
大河ドラマやったじゃん
大河ドラマやったじゃん
221名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:42:52.11ID:dO00miIs0 晩年の秀吉嫌い
家康は何かずっと嫌い
家康は何かずっと嫌い
222名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:42:58.06ID:fyDAXHlm0 瀬田に旗をたてよ
誰の言葉だっけな。
誰の言葉だっけな。
223名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:00.27ID:7RKTblyM0 知ってる武将ランキングだろw
224名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:05.35ID:9aggXYXU0 だいたいこの手のランキングはNHKでドラマをやってるかどうかで決まる
225名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:08.65ID:ZbJqvM0j0226名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:10.28ID:LPHpJ77q0 実際に天下獲った秀吉と家康に比べれば他は雑魚
この二人の能力値だけ群を抜いてる
この二人の能力値だけ群を抜いてる
227名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:12.00ID:r2A/vGOS0 九州三国志なんて大河にしたら面白そうなのになぁ
島津、立花(高橋)、鍋島(龍造寺)のマルチ主人公で
島津、立花(高橋)、鍋島(龍造寺)のマルチ主人公で
228名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:13.03ID:+aajEkki0 レッツパーリィーだけは知ってるわ
229名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:13.88ID:Xbv4hDdr0 「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://marry.oc1002.coreserver.jp/1587319451
http://marry.oc1002.coreserver.jp/1587319451
231名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:20.00ID:2+bM7him0 やっぱり信長だね〜、縁とゆかりがある豊臣は大っ嫌いだわなんで6位にいるの
232名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:20.45ID:/t8GX2ZA0 >>212
それも同僚の意見をパクリw
それも同僚の意見をパクリw
233名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:28.06ID:uo0VDg440 戦国ゲームキャラ人気投票
234名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:32.76ID:282KI/8g0 >>222
死ぬ間際の信玄
死ぬ間際の信玄
235名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:42.39ID:dJxRh/BE0236名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:48.70ID:KxVstt5R0 立花や島津もいないじゃないか
237名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:43:59.31ID:4vPilXkq0 >>2
クソガキきも
クソガキきも
238名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:01.76ID:w7dHfSki0 再放送なのに再放送とはいえない理由があるんだろうな
239名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:03.21ID:xbCyMAm80 >>19
政宗は年少期から晩年までの実績と数々の面白いエピソードに加えて容姿も独眼だからな
政宗は年少期から晩年までの実績と数々の面白いエピソードに加えて容姿も独眼だからな
240名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:10.50ID:2dxlMNks0241名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:14.59ID:r2A/vGOS0 >>232
堀尾さん気の毒にw
堀尾さん気の毒にw
242名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:15.24ID:C0Elicpe0 家康は嫌いですねぇ
243名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:41.97ID:ih++Hfwa0 >>235
盲目?
盲目?
244名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:45.13ID:/JBb8zHo0 >>221
大阪の陣で千姫の命乞いで秀頼を助けたら、多くの人が好きになっていたと思う。
大阪の陣で千姫の命乞いで秀頼を助けたら、多くの人が好きになっていたと思う。
245名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:56.84ID:pZpya3ek0 シナモンかわいいよな
246名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:44:58.33ID:rqtv9L280 >>235
えっ
えっ
247名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:01.02ID:AoqPTsVK0 東出の説明がバッサリカットされてた
248名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:02.39ID:XrqLExdp0 謙信が2位とか意外だわ
Gackt効果?もう謙信公祭にも出てないけど
Gackt効果?もう謙信公祭にも出てないけど
250名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:10.87ID:o6yl9PC60251名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:14.60ID:7teplxYV0 朝日調査にしては伊達や豊臣が上位なんだな
252名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:17.80ID:pFqyw9/M0 イメージって大事なw
253名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:29.54ID:Q0ozSaKH0 地域別で九州アンケートの結果を知りたいなあ
地元民からは鍋島とか実は人気ねえのかな
地元民からは鍋島とか実は人気ねえのかな
254名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:34.83ID:kKLmr5Kq0 佐々成政は入ってないのか
255名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:44.23ID:EEDVRqA70 13位 前田慶次 権力に屈しない、天下人も認めた傾奇者
漫画の世界やないかwww
漫画の世界やないかwww
256名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:44.39ID:/JBb8zHo0257名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:44.70ID:IlQuyXpU0 蜂須賀正勝・・・
258名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:45:53.90ID:SWxbQjFS0259名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:46:25.99ID:MkLqWGq+0 世渡り上手な潰しが効く目線で選ぶなら真田昌幸だろうな
260名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:46:30.00ID:w7dHfSki0 >>253
佐賀民から票が入る程度やろうな
佐賀民から票が入る程度やろうな
261名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:46:36.39ID:ODJkwjqk0 倉山満の説の
戦国最強怪獣は武田信玄!
上杉謙信はねえ、ウルトラマンだから!
これ大好き
戦国最強怪獣は武田信玄!
上杉謙信はねえ、ウルトラマンだから!
これ大好き
262名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:46:42.19ID:BkFq4JzW0 >>5
スレタイも読めないアホw
スレタイも読めないアホw
264名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:07.31ID:43N6GuO50 一番すげーと思うのは秀吉かな
個人の才覚としてはナンバーワンだと思う
個人の才覚としてはナンバーワンだと思う
265名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:15.54ID:FxwLS/f90 これ、好きな信長の野望の武将ランキングだろ。
266名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:17.18ID:NGtn1Pp20 蜂須賀小六正勝が好きだね。
野盗呼ばわりされることの多い小豪族だったが、目先の土地を守ることにこだわらず、ペーペーだった
若き秀吉の出世欲に乗っかり、秀吉が天下を取るまで助け続けるとか、人を見る目の確かさと目下の
秀吉に命を預けてしまう豪胆さは格別。
野盗呼ばわりされることの多い小豪族だったが、目先の土地を守ることにこだわらず、ペーペーだった
若き秀吉の出世欲に乗っかり、秀吉が天下を取るまで助け続けるとか、人を見る目の確かさと目下の
秀吉に命を預けてしまう豪胆さは格別。
267名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:18.57ID:8Kazc0ox0 ホモと男色は別物だろ
ホモは性愛嗜好
男色は女を戦場に連れて行かないため、そして侵略先の女をレイプしないためにだぞ
ホモは性愛嗜好
男色は女を戦場に連れて行かないため、そして侵略先の女をレイプしないためにだぞ
268名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:25.51ID:Ah0bOZnL0269名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:36.17ID:cPWggIMJ0270名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:37.75ID:UtGoUxGI0 しかし信長は最後だけはダメだよな。忍びの1人や2人を家臣につけておけば済む事だった
亀山から京都までけっこう距離あるだろ。全く気付かず殺されたの頂けない。家臣を信用し過ぎw
信忠を近くに留め置いて一緒に殺されるリスク管理も甘すぎ
亀山から京都までけっこう距離あるだろ。全く気付かず殺されたの頂けない。家臣を信用し過ぎw
信忠を近くに留め置いて一緒に殺されるリスク管理も甘すぎ
271名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:47:39.10ID:HPE5eqzF0272名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:11.84ID:7RKTblyM0 大昔は人気武将1位はほぼ豊臣秀吉だった
最下層から最高位まで上り詰め天下太平を成し遂げた偉人中の偉人
最近はゲームや漫画でゲスに描かれる事が多いのが解せん
最下層から最高位まで上り詰め天下太平を成し遂げた偉人中の偉人
最近はゲームや漫画でゲスに描かれる事が多いのが解せん
273名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:17.64ID:xEzTo8HK0 古田重然がいない…
ってそんなん推すのはへうげもの読者だけかw
ってそんなん推すのはへうげもの読者だけかw
274名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:25.45ID:f2ar030o0 信長がパイオニア.....
六角定頼涙目
六角定頼涙目
275名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:30.55ID:lsstFtR30 豊臣秀長だな
人格者で兄をずっと支えてきた
秀長さえ生きてれば秀吉が暴走もしなかっただろーに
人格者で兄をずっと支えてきた
秀長さえ生きてれば秀吉が暴走もしなかっただろーに
276名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:32.67ID:rVDlCMa50 >>21
元春が居ないのに載るわけがない
元春が居ないのに載るわけがない
277名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:32.94ID:eptfqcjI0 >>266
今回の大河で小六出なくて残念
今回の大河で小六出なくて残念
278名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:43.06ID:/t8GX2ZA0 >>259
藤堂高虎最強だわ
藤堂高虎最強だわ
279名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:46.79ID:PTnW+iKr0 CBCラジオのつぼイノリオさんは信長めちゃくちゃぼろかす言ってたな
280名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:51.54ID:ZbJqvM0j0 >>19
独眼竜政宗放映より遡ること400年前当時の京都っ子にも大人気やぞw
独眼竜政宗放映より遡ること400年前当時の京都っ子にも大人気やぞw
281名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:56.16ID:w7dHfSki0 >>272
晩年は酷いもんやし仕方ない
晩年は酷いもんやし仕方ない
282名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:48:57.34ID:uiVgc7vz0283名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:07.40ID:myD7NHfr0 腐女子ランキングっていわれるから長曾我部元親あえて外したな
麒麟終了後なら光秀3位くらいかもな
逆に真田幸村は今はだいぶランク下がってるよ
元木がカッコいいから斎藤道三もランクインしてるはず
麒麟終了後なら光秀3位くらいかもな
逆に真田幸村は今はだいぶランク下がってるよ
元木がカッコいいから斎藤道三もランクインしてるはず
284名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:07.94ID:47oVNN2k0285名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:08.64ID:t1Je9yDX0 「好きな武将」ランキングなのにケチつける老害が多すぎw
286名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:20.06ID:8XyeRVhr0 横文字で表現されるとうーんってなる
287名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:34.48ID:I/K8Se+b0 >>194
そうだよな
マニアが選ぶ好きな電車3時間ランキングとかマニアが選ぶ好きなアニメ3時間ランキングみたいなのがあったら見たいと思わん
俺たちはニワカとは違うぜ的な発想で絶対知らないやつが上位占める
そうだよな
マニアが選ぶ好きな電車3時間ランキングとかマニアが選ぶ好きなアニメ3時間ランキングみたいなのがあったら見たいと思わん
俺たちはニワカとは違うぜ的な発想で絶対知らないやつが上位占める
288名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:39.85ID:pugcTiES0 これつい最近もやってなかった?再放送?
289名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:43.15ID:6XtD/1m80 信長はそれほど冷酷でもなく、ただ合理的にものを進めていた普通の感覚の人という話だが
290名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:53.52ID:v4vLDM830 智将のイメージの毛利元就は実はバリバリの武闘派。
武闘派のイメージの加藤清正は、実は政治の方が得意。
武闘派のイメージの加藤清正は、実は政治の方が得意。
291名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:54.94ID:gb2QZgvl0 俺の子供の頃は信長、秀吉、家康という順位だったな
家康は漁夫の利という感じであまり人気なかった
最近は秀吉より家康の方が上だな
秀吉は晩年の老害ぶりがひろく喧伝されてるからか
家康は漁夫の利という感じであまり人気なかった
最近は秀吉より家康の方が上だな
秀吉は晩年の老害ぶりがひろく喧伝されてるからか
292名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:49:59.57ID:FwKf9hJr0 大河ドラマランキングみたいなもんか
293名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:03.42ID:WWVsXFtN0 神経質そうじゃね?
294名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:23.69ID:elKVxQoy0 ロボットが入ってる
295名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:24.97ID:cuO6SbVh0296名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:29.93ID:lsstFtR30 藤堂高虎は?
ゲームだとめちゃくちゃかっこいいが
ゲームだとめちゃくちゃかっこいいが
297名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:34.77ID:xvmO9qNu0 戦国武将オールスターで朝鮮に攻めてってコテンパンに負けて帰ってきた雑魚たち
日本最弱
日本最弱
298名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:42.14ID:aPaGRm4/0 >>283
大河の影響って如実にわかるねw
大河の影響って如実にわかるねw
299名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:43.84ID:rcco2lnA0 北条ランク外で黒田先生激おこ
ディレクター忖度汁
ディレクター忖度汁
300名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:46.62ID:WRIgh35P0 これ放送だと都道府県別の投票数がでてたけど、上杉謙信は新潟と山形で票が取れたから上位になったっぽい
301名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:50:57.99ID:mip3/Fze0 信長の末裔とか信成カッコいいよな
信長じゃなくても先祖が有名武将って羨ましい
信長じゃなくても先祖が有名武将って羨ましい
302名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:02.50ID:Et/jHuyS0 再放送でこんだけ伸びるって暇人多すぎだな
303名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:06.74ID:2mBjXK3W0 なんだかんだ言って
徳川家康が1位だと思う
徳川家康が1位だと思う
304名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:07.70ID:r64mkf6P0 榊原康政
305名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:12.85ID:cPWggIMJ0 コロナで外出できないから久々に信長の野望でもやるかと調べたんですが、
最新作の大志ってのがボロクソに叩かれてて購入迷い中です(´・ω・`)そんなにひどいの?
最新作の大志ってのがボロクソに叩かれてて購入迷い中です(´・ω・`)そんなにひどいの?
306名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:14.76ID:2Ls2483j0 >>291
家康は健康マニアぶりが返って人気集めたね
家康は健康マニアぶりが返って人気集めたね
307名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:18.38ID:kBHb96tL0 ガキの頃はそうでもなかったがノブヤボやってたら家康嫌いになった
何勝手に大阪城の防御施設壊してんだ
何勝手に大阪城の防御施設壊してんだ
308名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:34.62ID:BKMKpkig0 >>36
もろノブヤボの影響
もろノブヤボの影響
309名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:38.17ID:90xvIIm+0310名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:48.15ID:SWxbQjFS0 >>291
俺もそんな感じだな。信長は不動だが、家康の評価が上がって、秀吉が下がったわ
俺もそんな感じだな。信長は不動だが、家康の評価が上がって、秀吉が下がったわ
311名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:51:51.46ID:zly4XzW90 丸目長恵
312名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:04.64ID:rVDlCMa50313名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:16.39ID:xvmO9qNu0 朝鮮出兵で加藤清正も攻め立てられて籠城してクソと小便食べながらしのいだらしいね
戦国時代で鍛えられた兵隊も朝鮮に負けるぐらい弱かった
戦国時代で鍛えられた兵隊も朝鮮に負けるぐらい弱かった
314名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:19.11ID:+wrO+p350315名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:27.75ID:niHahJJ10 前田慶次なんて教科書にも載らないレベル。漫画を史実と混同すなよw
316名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:32.67ID:WWVsXFtN0 >>54
大河でも晩年暇そうにウロウロしてる描写があったもんな
大河でも晩年暇そうにウロウロしてる描写があったもんな
317名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:43.66ID:EgKQbvux0 >>64
今やったら斎藤道三が上位に行くじゃね
今やったら斎藤道三が上位に行くじゃね
318名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:47.99ID:lwkaF6Q/0 豪族(市長村長)から国持(県知事)になって地方(州知事)まで支配したのは
毛利元就、織田信長、長宗我部元親ぐらいじゃん?
ガチの三英傑はこの三人だと思うわ
謙信も信玄も政宗も島津兄弟もみんな守護大名出身やで
有名どころの強くてニューゲーム勢と比べたらあかん
毛利元就、織田信長、長宗我部元親ぐらいじゃん?
ガチの三英傑はこの三人だと思うわ
謙信も信玄も政宗も島津兄弟もみんな守護大名出身やで
有名どころの強くてニューゲーム勢と比べたらあかん
319名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:52:48.72ID:ecUUGdUv0 歴史よりフィクションのイメージが強くてなあ
その武将を好きになった作品というのも合わせて出してくれたら面白そうだったのに
その武将を好きになった作品というのも合わせて出してくれたら面白そうだったのに
320名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:02.40ID:yGP09dbw0 直江兼続だけ何やった人か説明できない
321名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:02.58ID:S4/AGiLH0 清水宗治
322名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:03.83ID:/JfF2BuX0 信長がサイコパスというイメージの理由はなに?
延暦寺の件?
延暦寺の件?
323名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:06.12ID:ysI8Y3cg0 >>72
一般的に伊達政宗・忠宗は仙台平野を開発して62万石の藩を100万石以上にしたことになっているけど
実際に木曳堀やら新田開発を行った川村孫兵衛親子は
工費を全て藩から手当されていたわけではなく
500石の知行高から私財を投じ、周辺住民の援助で工費賄っているから
伊達政宗の功績扱いになっているのはちょっと違うとおもう
一般的に伊達政宗・忠宗は仙台平野を開発して62万石の藩を100万石以上にしたことになっているけど
実際に木曳堀やら新田開発を行った川村孫兵衛親子は
工費を全て藩から手当されていたわけではなく
500石の知行高から私財を投じ、周辺住民の援助で工費賄っているから
伊達政宗の功績扱いになっているのはちょっと違うとおもう
324名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:15.83ID:GThi28Gt0 >>60
部下には優しいほうだろう。
部下には優しいほうだろう。
325名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:27.67ID:yP5tOxnt0 信長の野望新作発売企画でたまにこういうの実施するけど
信長の野望をプレイする層からすると山内一豊と柳生宗矩が上位に来てるのは興味深い
信長の野望の人気投票では100位内にギリギリ入るかどうかの武将なのに
信長の野望をプレイする層からすると山内一豊と柳生宗矩が上位に来てるのは興味深い
信長の野望の人気投票では100位内にギリギリ入るかどうかの武将なのに
326名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:35.87ID:UtGoUxGI0 >>307
俺逆w 昔は嫌いだったが、大人になってアリになった。有能な武将であり政治家。かなり器の大きな人物
俺逆w 昔は嫌いだったが、大人になってアリになった。有能な武将であり政治家。かなり器の大きな人物
327名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:39.68ID:o72wVG6F0 >>72
最終的に家光に昔話を聞かせてやる立場になったくらいだし大物だろ
最終的に家光に昔話を聞かせてやる立場になったくらいだし大物だろ
328名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:45.79ID:9VvoW8uZ0 戦前は秀吉が人気だったらしいな。戦後は信長
329名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:53:57.46ID:6XtD/1m80 >>270
でも明智の武将って上のほうしか信長を討つことを知らなかったんでしょ
でも明智の武将って上のほうしか信長を討つことを知らなかったんでしょ
330名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:10.15ID:rVDlCMa50 >>106
性格悪いあいつに言わせただけで価値があるよなw
性格悪いあいつに言わせただけで価値があるよなw
331名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:15.46ID:I/K8Se+b0 >>320
関ヶ原の戦いのきっかけを作った人
関ヶ原の戦いのきっかけを作った人
332名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:16.98ID:IlQuyXpU0 >>320
愛を広めた伝導師
愛を広めた伝導師
333名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:22.02ID:f2ar030o0334名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:30.42ID:w7dHfSki0 赤備え?十文字槍?そんなもんありませんって真田の子孫が言ってたのが面白かったな
335名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:32.64ID:ZbJqvM0j0 >>320
ネットで誹謗中傷のイメージしかないw
ネットで誹謗中傷のイメージしかないw
336名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:32.97ID:xsJzm4lI0 >>230
秋山信友のおちんぽに負けたから
秋山信友のおちんぽに負けたから
337名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:35.02ID:zZOxwrUl0 実績、エピソード、強さにおいて三英傑が抜けてるとは思う
個人的なおもしろさも加味すれば松永弾正久秀、今大河で陰謀やりまくってる稲葉一鉄なんかが入ってくる
個人的なおもしろさも加味すれば松永弾正久秀、今大河で陰謀やりまくってる稲葉一鉄なんかが入ってくる
338名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:38.68ID:+jUTW32m0 家康は司馬の小説では滅茶苦茶悪く書かれるんだけど好き
逆に清正や福島は頭が弱く家康に加担した結果恩顧の豊臣だけでなく自分の家も滅ぼした小説そのままのイメージ
逆に清正や福島は頭が弱く家康に加担した結果恩顧の豊臣だけでなく自分の家も滅ぼした小説そのままのイメージ
339名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:46.43ID:TSkCxVwF0 >>322
敵を作りやすかったからじゃないの?
敵を作りやすかったからじゃないの?
340名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:54:46.86ID:WEJpbUDZ0 謙信が直接指揮した手取川は上杉軍圧勝だろ
柴田勝家って謙信死んだ後の上杉相手にしてただけじゃん
柴田勝家って謙信死んだ後の上杉相手にしてただけじゃん
341名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:07.18ID:X0YyYKDN0 >>266
明治の蜂須賀正氏が好き色々凄い
明治の蜂須賀正氏が好き色々凄い
342名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:17.39ID:f2ar030o0343名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:20.31ID:r2A/vGOS0 戦国武将括りで言うとつまんないけど家康
つーか徳川家
何だかんだ4世紀平和だったのは凄い
つーか徳川家
何だかんだ4世紀平和だったのは凄い
344名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:22.66ID:JK5NR+lM0 山田長政がランクインしないなんて
345名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:34.40ID:kBHb96tL0346名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:38.36ID:2Ls2483j0 >>327
あの時期に東北の大部分を制圧した、ってだけで凄いと思うけどね
あの時期に東北の大部分を制圧した、ってだけで凄いと思うけどね
347名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:38.33ID:ihRKc9t80 三成と長政、景勝は順位がおかしいと思う
地元民が名前を挙げたのかな?
地元民が名前を挙げたのかな?
348名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:40.01ID:IlQuyXpU0 >>334
真田十勇士は?
真田十勇士は?
349名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:44.84ID:RKrNbe5c0 今川義元のヴィジュアルって
公家っぽいファッションが多いよな
ドラマとかでも麻呂っぽい
何故なんだぜ?
公家っぽいファッションが多いよな
ドラマとかでも麻呂っぽい
何故なんだぜ?
350名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:50.60ID:myD7NHfr0 >>291
秀吉なんて現代の常識で考えたら最低だろうよ
・大野治長の子供を自分の子とだまされて甥っ子殺し
・利休を妬んで切腹させる
・みんな嫌がってるのに朝鮮出兵
・しらじらしい草履のごますり(本当の話ならめちゃめちゃ引く話)
・信長の死かくして清水切腹させる
・茶々にだまされて正妻冷遇
秀吉なんて現代の常識で考えたら最低だろうよ
・大野治長の子供を自分の子とだまされて甥っ子殺し
・利休を妬んで切腹させる
・みんな嫌がってるのに朝鮮出兵
・しらじらしい草履のごますり(本当の話ならめちゃめちゃ引く話)
・信長の死かくして清水切腹させる
・茶々にだまされて正妻冷遇
351名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:54.41ID:6RnPeEcR0 高橋紹運と大谷吉継が好きだけど東出もそうだと知って言わないようにしてる
352名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:55:55.52ID:rsyy3aXY0 >>324
部下の妻にも優しいよな
部下の妻にも優しいよな
353名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:04.09ID:MBnEf2GT0 >>340
手取川は本当にあったかどうか怪しいけどな
手取川は本当にあったかどうか怪しいけどな
354名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:08.22ID:Kw73iKAn0355名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:11.35ID:/t8GX2ZA0 武田勝頼に最後まで付き従った
片手千人斬り、土屋昌恒とか知らないだろうな
片手千人斬り、土屋昌恒とか知らないだろうな
356名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:29.19ID:RTrByah90 >>340
カリスマはカリスマのまま体面を保って死ぬよね。そこが謙信信玄のカッコええ所やw
カリスマはカリスマのまま体面を保って死ぬよね。そこが謙信信玄のカッコええ所やw
357名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:31.13ID:ww/nmQfn0 立花ァ千代がいないぞ
千姫も
なぜだ?
千姫も
なぜだ?
358名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:35.90ID:cCN79D1S0 名前は全員知ってるが何をした人物かは1/3くらいしかわからん。
みんなは詳しいの?
みんなは詳しいの?
359名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:37.21ID:XN4GpU1V0 >>1
この人達に恥じない国にしよう
この人達に恥じない国にしよう
360名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:45.01ID:AbVDQjce0 家来になってもゆるくて一緒に遊べる人がいいな。
タカ狩りの後飲み会
蹴鞠やった後女遊び
一句詠んだ後飲み会
花見をした後女遊び
タカ狩りの後飲み会
蹴鞠やった後女遊び
一句詠んだ後飲み会
花見をした後女遊び
361名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:49.75ID:fN0IEWke0 >>303
能力評価したら家康、秀吉で決まりでしょ
能力評価したら家康、秀吉で決まりでしょ
362名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:52.09ID:WRIgh35P0 >>313
援軍来て明軍ぼこった模様
援軍来て明軍ぼこった模様
363名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:57.96ID:IlQuyXpU0 >>349
笑点の司会者のイメージ
笑点の司会者のイメージ
364名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:56:58.35ID:rqtv9L280 >>320
伊達政宗が嫌い
伊達政宗が嫌い
365名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:05.85ID:ZUFhM59y0 >>140
兵糧攻め水攻めとか?
兵糧攻め水攻めとか?
366名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:06.51ID:f2ar030o0 家臣で応仁以降を戦国武将とするなら
伊勢宗瑞盛時がいいなぁ
伊勢宗瑞盛時がいいなぁ
367名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:14.40ID:bQc3vuJK0 上杉氏は滅ぶべきだった
368名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:19.53ID:2dxlMNks0 >>178
信玄生きているうちに外家の養子に出して一部将扱いだった勝頼を
そのまま何ら対策せず中途半端な待遇で後継者にしたのは悪手
古参旧臣との軋轢解消できないまま長篠の戦で大敗して国傾いた
勝頼自体は信玄時代より領地広げたりして無能ではないんだけどね
信玄生きているうちに外家の養子に出して一部将扱いだった勝頼を
そのまま何ら対策せず中途半端な待遇で後継者にしたのは悪手
古参旧臣との軋轢解消できないまま長篠の戦で大敗して国傾いた
勝頼自体は信玄時代より領地広げたりして無能ではないんだけどね
369名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:21.35ID:K/KsnS+P0 信長が人気あるのは日本人的でないからだろうね
自分に無いものをもってる人に人は憧れる
自分に無いものをもってる人に人は憧れる
370名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:45.67ID:rVDlCMa50371名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:52.03ID:bQc3vuJK0 上杉景勝ゴミクズ
372名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:57:56.15ID:3e49QFaq0 信長って本当に比叡山を焼き討ちにしたの?
あと謙信って何で結婚しなかったの?
あと謙信って何で結婚しなかったの?
373名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:06.22ID:rQ5m7Bkg0 島津義弘がベスト10に入ってない時点で
こんな投票無意味
こんな投票無意味
374名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:12.57ID:qeAH4eet0 >>348
架空の話だからw
架空の話だからw
375名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:21.19ID:+jUTW32m0 >>347
長政はともかく光成と景勝は他武将が利になびいて裏切り続出の中で義を貫いたからね
長政はともかく光成と景勝は他武将が利になびいて裏切り続出の中で義を貫いたからね
376名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:31.02ID:VQpIdijt0 長政がそのまま織田政権に与してたら家康は天下取れなかっただろうな。
普通に信長に殺されていただろ。
普通に信長に殺されていただろ。
377名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:33.88ID:ENDgiTyT0 藤堂高虎は何処ですか
378名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:34.39ID:Ryq7BgIU0379名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:35.53ID:0L+K0QCd0 織田信長が一番とはおもしろいよなあ
空気よんでビクビクしてる日本人とは反対
本音はあんな風に自分を貫きたいんだなと思ったわ
空気よんでビクビクしてる日本人とは反対
本音はあんな風に自分を貫きたいんだなと思ったわ
380名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:38.02ID:1qhwxmwa0381名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:58:39.57ID:1Es52+zf0 戦国BASARAのやりすぎやろ
382名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:59:01.01ID:UrZaTfXO0 俺の先祖の板部岡江雪斎がいないんだよなやっぱり
383名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:59:11.47ID:9VvoW8uZ0384名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:59:30.17ID:KZ9GG0C10385名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:59:36.12ID:RIjzUtHS0 三大武将以外なにをしたか知らない人が大多数
386名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:59:37.27ID:cNYBEzzC0 みんなろくに知らんから信長か家康だろうと思ったけど上杉謙信凄いな
387名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:59:38.65ID:X0YyYKDN0 >>143
後藤又兵衛じゃん
後藤又兵衛じゃん
388名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:59:43.72ID:f2ar030o0389名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:03.74ID:WEJpbUDZ0 >>352
ねね、この間は城に遊びに来てくれてありがとう歳を重ねても美しいままだな
こんな美人な嫁がいるのにあの猿は遊び呆けてるらしいな
説教してやるから今度はあのハゲ猿も連れて城に遊びに来てくれ
信長
みたいな手紙をねねに書いてるもんな
ねね、この間は城に遊びに来てくれてありがとう歳を重ねても美しいままだな
こんな美人な嫁がいるのにあの猿は遊び呆けてるらしいな
説教してやるから今度はあのハゲ猿も連れて城に遊びに来てくれ
信長
みたいな手紙をねねに書いてるもんな
390名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:17.35ID:JfKNZ15K0 俺の内ヶ島氏理がないんだが?
391名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:18.19ID:nutCTLOv0392名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:22.08ID:kBHb96tL0 ノブヤボやってる程度のニワカで申し訳ないんだが
もし三成が関ヶ原起こさなくてその勢力が大坂の陣まで残ってたら西軍が勝てたの?
もし三成が関ヶ原起こさなくてその勢力が大坂の陣まで残ってたら西軍が勝てたの?
393名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:23.65ID:7RKTblyM0394名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:24.34ID:VQpIdijt0 >>382
うちは坂上田村麻呂だわ、だから名字も田村。
うちは坂上田村麻呂だわ、だから名字も田村。
395名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:28.96ID:/t8GX2ZA0 >>382
ハゲてそうw
ハゲてそうw
396名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:34.72ID:MJKdB/a90 九州出身の武将がゼロはひどい
最終的な所領としては黒田官兵衛や加藤清正がいるけど
この人らは九州じゃ外様やん
敵中突破の島津義弘とか雷切・立花道雪辺りはカッコイイのに
最終的な所領としては黒田官兵衛や加藤清正がいるけど
この人らは九州じゃ外様やん
敵中突破の島津義弘とか雷切・立花道雪辺りはカッコイイのに
397名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:36.15ID:zZOxwrUl0 信長のすごいところは経済観念
秀吉は信長に学んでいるよね
戦国を終わらせるという意志があったからこそ、一年通して戦える傭兵を飼ったわけだしな
これができなかった武将は武田や上杉であろうも勝てないわ・・・農閑期以外は農民なんだから
秀吉は信長に学んでいるよね
戦国を終わらせるという意志があったからこそ、一年通して戦える傭兵を飼ったわけだしな
これができなかった武将は武田や上杉であろうも勝てないわ・・・農閑期以外は農民なんだから
398名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:41.29ID:MPgjaXa60399名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:44.56ID:By/Mb3Sy0 信長の人生はマジで物語の主人公だしな
400名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:44.81ID:RVAcLShh0 島津が入っていない
401名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:54.14ID:U2Vl4/9B0402名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:00:56.76ID:6RnPeEcR0 上杉謙信って人心掌握に長けてたっけ?
嫌になって出奔してたよな
嫌になって出奔してたよな
403名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:07.60ID:X0YyYKDN0 >>320
藤田信吉と新発田重家好きな俺が来ましたよ?
藤田信吉と新発田重家好きな俺が来ましたよ?
404名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:07.83ID:qq44VNoO0405名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:21.84ID:/1LzW3ZW0406名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:22.94ID:yul9YpSK0 こんなん単なる知名度調査やんけ
407名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:23.15ID:X/6+NVxu0408名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:24.23ID:myD7NHfr0409名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:29.80ID:TprwQWQP0 戦国クライマックスから1世紀も早いからお呼びではないかもだが
最初の戦国大名とされる北条早雲のことも思い出してあげてw
最初の戦国大名とされる北条早雲のことも思い出してあげてw
410名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:01:37.01ID:w+5wL2ib0 MC他、スタジオがゴミ芸能人ばかりで見る気がしない番組だったが
結果もゴミすぎてな
結果もゴミすぎてな
411名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:02:05.72ID:+jUTW32m0 >>392
そんなことしなくても秀頼が城に引き籠らずにひょうたん片手に前線に出てくれば勝てたよ
そんなことしなくても秀頼が城に引き籠らずにひょうたん片手に前線に出てくれば勝てたよ
412名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:02:24.46ID:t0EA1BIj0 戦国の戦いって海外の戦争と比べると見劣りするね
技術の粋を尽くした大型攻城兵器も無いし
足軽がワーワーやってるだけ
技術の粋を尽くした大型攻城兵器も無いし
足軽がワーワーやってるだけ
413名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:02:26.26ID:dyzC7xe60414名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:02:37.55ID:Vcu/XOUL0 織田信成
415名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:02:40.66ID:ZbJqvM0j0 >>389
あの手紙いつも思うんだが、コレねねを口説きに来てるとしか思えんのだがw
あの手紙いつも思うんだが、コレねねを口説きに来てるとしか思えんのだがw
416名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:03:14.62ID:MBnEf2GT0417名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:03:24.93ID:rVDlCMa50418名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:03:32.66ID:P4mxARes0 >>382
真田丸でヒマ課長がやった役というイメージしかないw
真田丸でヒマ課長がやった役というイメージしかないw
419名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:03:45.58ID:D7nGcbto0 じゃあ東出が「…(明智光秀が)結構好きです」って言ったのもカットされてるんだ
420名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:19.51ID:Rcw0YP3H0 歴史マニアって歴史が好きと言うか戦史にしか興味ないよな
こんなバーバリアンの能力値語り合っても学術的に何の価値もないでしょ
男の子は喧嘩を見るのがホント好きだね
自分がやるのは嫌なのに
こんなバーバリアンの能力値語り合っても学術的に何の価値もないでしょ
男の子は喧嘩を見るのがホント好きだね
自分がやるのは嫌なのに
421名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:21.17ID:fnBNfmCs0422名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:24.61ID:AkVuaF7m0423名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:31.66ID:/6PmVZJ10 前田慶次はパチンコで知名度上げたよな
424名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:32.65ID:NOpGs39A0 直江兼続の兜あれでしょ、アイドルヲタやったんでしょ
425名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:52.97ID:2dxlMNks0426名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:53.74ID:fDzU9PWL0 コイツ等、半分くらいはホモだよな
427名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:04:55.72ID:cDTDJL370 島津は九州内ばっかりだから大河には向かないよな
428名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:02.29ID:rVDlCMa50429名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:15.97ID:9aggXYXU0 小説もドラマも売れないとダメだから司馬遼太郎も
武将を選択してるよ
NHKも一緒
武将を選択してるよ
NHKも一緒
430名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:16.12ID:xvmO9qNu0 私の祖先が佐賀の殿さまで
朝鮮出兵で朝鮮から陶工連れてきて岸嶽で最新鋭の朝鮮式焼き窯で焼き物作ってたのに
横取りしたい秀吉に滅ぼされて一族郎党殺されたんだよね
だから今でも秀吉は大嫌いだね
朝鮮出兵で朝鮮から陶工連れてきて岸嶽で最新鋭の朝鮮式焼き窯で焼き物作ってたのに
横取りしたい秀吉に滅ぼされて一族郎党殺されたんだよね
だから今でも秀吉は大嫌いだね
431名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:24.43ID:jX86b5b80432名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:32.12ID:Tscn0HHF0 >>360
アルコール充填済みで訪ねてきた家臣達と一緒に夜食食ったりしてた黒田長政なんかいいかも
アルコール充填済みで訪ねてきた家臣達と一緒に夜食食ったりしてた黒田長政なんかいいかも
433名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:34.47ID:UrZaTfXO0434名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:49.08ID:EhKz7Y/f0435名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:05:57.32ID:zGfA0Usr0 出雲のおクンニ
436名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:06:03.87ID:zZOxwrUl0 >>409
今、ゆうきまさみが描いてるな
今、ゆうきまさみが描いてるな
437名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:06:19.12ID:myD7NHfr0 秀吉は現代サラリーマンで出世するやつやつの典型
上には媚びて、下には虐待、得意先には接待と気配り攻撃
地位を脅かすやつは迷わず功労者であろうと殺す(如水は出家して助かったが・・・)
上には媚びて、下には虐待、得意先には接待と気配り攻撃
地位を脅かすやつは迷わず功労者であろうと殺す(如水は出家して助かったが・・・)
438名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:06:21.67ID:3DaLD7Bk0 >>6
実際は秀吉が主役のものが大河ドラマは高視聴率なのだな
実際は秀吉が主役のものが大河ドラマは高視聴率なのだな
440名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:06:24.47ID:HAgE2JVh0 地方の雄として、北条氏康と長曾我部元親は外せないと思う。
九州の島津と立花・高橋は、誰かひとりに絞るのが難しいけど、それぞれ一人はいてほしい。義弘と宗茂かな。
若い世代では、堀秀正と蒲生氏郷も人気が低いな。
渋いところでは、最上義光とか、松永久秀とか、 筒井順慶とか、腹黒そうなのもありでは。
九州の島津と立花・高橋は、誰かひとりに絞るのが難しいけど、それぞれ一人はいてほしい。義弘と宗茂かな。
若い世代では、堀秀正と蒲生氏郷も人気が低いな。
渋いところでは、最上義光とか、松永久秀とか、 筒井順慶とか、腹黒そうなのもありでは。
441名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:06:50.78ID:JB+83tkD0 え?
スナイパー鈴木重秀は?
足利打倒して三好幕府作った長慶公は?
くそランキング過ぎるwww
スナイパー鈴木重秀は?
足利打倒して三好幕府作った長慶公は?
くそランキング過ぎるwww
442名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:06:55.37ID:KZ9GG0C10 >>322
ドクロの盃の逸話もあるかも
ドクロの盃の逸話もあるかも
443名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:07:01.02ID:90xvIIm+0 >>412
雑兵がワーワーやってるのはどこの戦争も大して変わらん。
海外だって派手な攻城戦が目立つだけで、同時代のヨーロッパの戦争なんか戦略もクソもなく、兵糧を求めて一筆書きに敵地を荒らして回ってた様な有り様だよ。
雑兵がワーワーやってるのはどこの戦争も大して変わらん。
海外だって派手な攻城戦が目立つだけで、同時代のヨーロッパの戦争なんか戦略もクソもなく、兵糧を求めて一筆書きに敵地を荒らして回ってた様な有り様だよ。
444名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:07:14.01ID:ardZTZtT0 松永久秀の子孫のワイ低見の見物
445名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:07:36.58ID:CNuvvHaB0446名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:07:51.24ID:ZNBusLr90 九州のド田舎武将なんてこんなランキングに入る訳ねーだろ
うぬぼれんな
うぬぼれんな
447名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:08:03.13ID:mK0ODXYz0 >>434
いや単純にサルなだけじゃね
いや単純にサルなだけじゃね
448名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:08:06.24ID:K/KsnS+P0449名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:08:06.71ID:IcNTqfnA0 徳田新之助
450名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:08:13.39ID:+2Ii9ha50 史実だけを冷静に見たら凄く優秀なのに
いつもほかの武将が主役なんでサゲられまくって
イメージが悪い足利義昭
いつもほかの武将が主役なんでサゲられまくって
イメージが悪い足利義昭
451名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:08:25.26ID:6RnPeEcR0 大河と漫画の影響が大きいランキングだけど
浅井長政は意外だな
なんか題材あったっけ
浅井長政は意外だな
なんか題材あったっけ
452名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:08:32.67ID:2mBjXK3W0453名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:09.67ID:eptfqcjI0 じゃあ戦国1のロリコン武将決めようぜ!
前田利家!
前田利家!
454名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:13.00ID:NOpGs39A0 長宗我部元親って何であんなに有能扱いなの?四国から出れないレベルのモブ武将なのに
455名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:17.44ID:m4kwjCh80 地元民として北条氏照を挙げたい
456名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:24.95ID:UrZaTfXO0 >>418
真田丸でちょっと出てたのは見たんだがもう一度見たいな
今川の太原雪斎ときて北条はというと板部岡江雪斎より幻庵の方が人気あるんだよな
板部岡江雪斎も外交僧として活躍してたのに、毛利の安国寺恵瓊や豊臣の前田玄以より知名度低い気がしてならんわ
家宝の刀も国に寄贈してしまったし秀吉に貰った書状と兜しか実家に残っていないわ
真田丸でちょっと出てたのは見たんだがもう一度見たいな
今川の太原雪斎ときて北条はというと板部岡江雪斎より幻庵の方が人気あるんだよな
板部岡江雪斎も外交僧として活躍してたのに、毛利の安国寺恵瓊や豊臣の前田玄以より知名度低い気がしてならんわ
家宝の刀も国に寄贈してしまったし秀吉に貰った書状と兜しか実家に残っていないわ
457名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:25.38ID:myD7NHfr0 司馬遼太郎と大河が作ったランキングみたいなもんだよ
戦国武将ではないが坂本竜馬なんか、その典型だろうな
戦国武将ではないが坂本竜馬なんか、その典型だろうな
458名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:34.85ID:jX86b5b80 >>448
あほか 毛利に決まってる
あほか 毛利に決まってる
459名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:37.20ID:AbVDQjce0 >>432
歴史興味ないけど調べてみるね。
歴史興味ないけど調べてみるね。
460名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:57.67ID:uiVgc7vz0 尼子経久はここまでなし
461名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:09:57.97ID:wTLn0srl0 九州の二大大名大友と島津は関東武士だけどな
東北を二分した南部と伊達も関東だけど
南部は山梨出身だから微妙に外してるかもだが
東北を二分した南部と伊達も関東だけど
南部は山梨出身だから微妙に外してるかもだが
462名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:04.89ID:P4mxARes0 >>451
お市の方や浅井三姉妹ネタだともれなくついてくる
お市の方や浅井三姉妹ネタだともれなくついてくる
463名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:14.64ID:hv01iwgT0464名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:21.47ID:VQpIdijt0465名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:30.05ID:rQ5m7Bkg0 島津義久は大河で圧倒的主役を張れる人物だぞ
466名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:30.32ID:yXjK8BV90 藤堂高虎、後藤基次、水野勝成みたいな流転の士が結構好き
立花もか
立花もか
467名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:34.60ID:bHUYJlyg0 >>440
最近の義光の扱いは腹黒ではないね。筋肉好きの謀略家になってる。
最近の義光の扱いは腹黒ではないね。筋肉好きの謀略家になってる。
468名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:54.49ID:lwkaF6Q/0469名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:57.06ID:9VvoW8uZ0 秀吉がイマイチ人気が無いのは織田の息子を裏切って天下を盗んだイメージだからだろう。
家康も秀頼裏切って天下を盗んだから功績の割に人気がない。
要するにヘコヘコしてたくせに立場が逆転した途端に裏切るんじゃねーと思われている
信長が1番人気なのは死ぬまで秀吉よりも家康よりも偉いまま死んだから
家康も秀頼裏切って天下を盗んだから功績の割に人気がない。
要するにヘコヘコしてたくせに立場が逆転した途端に裏切るんじゃねーと思われている
信長が1番人気なのは死ぬまで秀吉よりも家康よりも偉いまま死んだから
470名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:10:57.95ID:kBHb96tL0471名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:11:15.83ID:X0YyYKDN0 >>433
久良岐郡って当時誰の領地か知ってたら教えてくれ
久良岐郡って当時誰の領地か知ってたら教えてくれ
472名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:11:16.81ID:VQpIdijt0 >>451
2人の娘が超大物だからな。
2人の娘が超大物だからな。
473名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:11:25.93ID:2jvM9I4B0474名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:11:29.87ID:UrZaTfXO0475名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:11:35.65ID:JfKNZ15K0 信長に世界地図がちゃんと届いて
太平洋の向こうにアメリカ大陸があるのがわかってたら
(しかも北伝いに行けば太平洋を横断せずともたどり着ける)
世界は今とまるで変っていただろうな。
太平洋の向こうにアメリカ大陸があるのがわかってたら
(しかも北伝いに行けば太平洋を横断せずともたどり着ける)
世界は今とまるで変っていただろうな。
476名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:11:54.51ID:ZMudCgob0 今や家康より人気ない秀吉w
477名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:11:56.02ID:L8QBELef0 再放送かと思うほどVTR使い回してたな
478名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:12:04.20ID:cBt5nJr10 なぜ島津義弘や立花宗茂が入ってないのか
479名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:12:11.55ID:/t8GX2ZA0480名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:12:11.55ID:6KeJZmzt0481名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:12:19.43ID:WV2riWqp0 武田が思ったより低かった
真田に票が流れたかな
真田に票が流れたかな
482名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:12:40.35ID:wu4eBeGU0 >>426
「秀吉は女好きだか男に興味はまったくないのだろうか?」
「そんなはずはあるまい かわいい男の子連れてきて2人きりにしたらどうなるか見てみようぜ」
「面白い!やろうやろう」
秀吉「ほう!これはこれは美しい男じゃな!よしワシの部屋に来い!今夜は寝かさんぞ」
「やっぱりあいつもその気はあったんだな」
「そらそうよ」
「おう、お疲れ昨日はどうだった?秀吉は男相手にする時はどういうこと言うんだ?」
美少年「はぁ…「姉はいるのか?」「妹はどうじゃ?」「母親はどこにいる?」「親戚の女を全部言え」
と一晩中聞かれて寝かせてもらえませんでした」
「えぇ・・・」
作り話だろうがよくできてる
「秀吉は女好きだか男に興味はまったくないのだろうか?」
「そんなはずはあるまい かわいい男の子連れてきて2人きりにしたらどうなるか見てみようぜ」
「面白い!やろうやろう」
秀吉「ほう!これはこれは美しい男じゃな!よしワシの部屋に来い!今夜は寝かさんぞ」
「やっぱりあいつもその気はあったんだな」
「そらそうよ」
「おう、お疲れ昨日はどうだった?秀吉は男相手にする時はどういうこと言うんだ?」
美少年「はぁ…「姉はいるのか?」「妹はどうじゃ?」「母親はどこにいる?」「親戚の女を全部言え」
と一晩中聞かれて寝かせてもらえませんでした」
「えぇ・・・」
作り話だろうがよくできてる
483名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:12:59.91ID:90xvIIm+0 >>452
「戦場で野営する事になったら何を差し置いても食える草をかき集めろ」
「雑兵にまとめて米をやるとドブロクにしてみんな飲んじまうから、3日分くらいずつ小分けに与えろ。それくらいなら、あいつら飢え死にしないから」
現場の食生活は過酷やってんで。
「戦場で野営する事になったら何を差し置いても食える草をかき集めろ」
「雑兵にまとめて米をやるとドブロクにしてみんな飲んじまうから、3日分くらいずつ小分けに与えろ。それくらいなら、あいつら飢え死にしないから」
現場の食生活は過酷やってんで。
484名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:16.64ID:HFEEeYhO0 >>469
晩年の老害ぷりでしょ
晩年の老害ぷりでしょ
485名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:21.45ID:ih6TxZKp0 上杉謙信は柴田恭兵
武田信玄は中井貴一
伊達政宗は渡辺謙
徳川家康は滝田栄
武田信玄は中井貴一
伊達政宗は渡辺謙
徳川家康は滝田栄
486名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:22.33ID:hv01iwgT0 >>450
全く優秀と思わないけどな
足利家のお家芸ともいえる
手紙公方炸裂で天下を混乱させたとしか言えんわ
あと、自分を支援してきてくれた大名を
でかくなり過ぎたから最後は蹴落として
バランスをとるという手法もそうだけど
足利家の悪い所を凝縮させたような人物
全く優秀と思わないけどな
足利家のお家芸ともいえる
手紙公方炸裂で天下を混乱させたとしか言えんわ
あと、自分を支援してきてくれた大名を
でかくなり過ぎたから最後は蹴落として
バランスをとるという手法もそうだけど
足利家の悪い所を凝縮させたような人物
487名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:31.32ID:c/HAIEWp0488名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:32.96ID:GThi28Gt0 >>202
お前のケチはバテレンまで知れ渡ってるぞ
お前のケチはバテレンまで知れ渡ってるぞ
489名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:34.60ID:L8QBELef0 て、やっぱ再放送だったのか
490名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:34.97ID:zZOxwrUl0 真田幸村がこの順位はないわ
まあ大河の影響もあろうが
まあ大河の影響もあろうが
491名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:38.33ID:Rcw0YP3H0 >>452
十分なわけねーだろ糖質と塩分多すぎだわお前の体が心配だよ
十分なわけねーだろ糖質と塩分多すぎだわお前の体が心配だよ
492名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:46.01ID:G4U0ha0n0 細川俊之の演じた大谷吉継が好きだったな
493名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:48.61ID:rVDlCMa50494名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:13:53.85ID:KZ9GG0C10495名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:14:25.61ID:yGxdiItV0 鬼島津
496名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:14:35.65ID:/JfF2BuX0 信長
・周りの目を気にしない自分の信じたものを貫く
・神や仏を信じず、うつけと言われた小大名から天下目前まで上り詰める
・天下布武。天下統一を目指して太平の世を目指した最初の人
・圧倒的で革新的な戦術で敵なし。天にも味方される
・楽市楽座や兵農分離など革新的なアイデアで自国を豊かにした
・銃やキリストなど他の文化を取り入れる柔軟な発想
・民の意見を聞き、従来の形だけの権力には興味がない
・最期は謎の死。死体すら出てこない
秀吉
・百姓から天下まで上り詰めた出世力
・日本史上初めての天下統一を成し遂げた
・周りに媚び売りまくって得た名前「羽柴秀吉」
・自分より実力のある人間が出てきそうになったら殺害
・大阪城自慢しすぎて弱点まで教えちゃった
家康
・坊ちゃん
・信玄にビビってうんこ漏らす
・なんか気付いたら天下取った
・周りの目を気にしない自分の信じたものを貫く
・神や仏を信じず、うつけと言われた小大名から天下目前まで上り詰める
・天下布武。天下統一を目指して太平の世を目指した最初の人
・圧倒的で革新的な戦術で敵なし。天にも味方される
・楽市楽座や兵農分離など革新的なアイデアで自国を豊かにした
・銃やキリストなど他の文化を取り入れる柔軟な発想
・民の意見を聞き、従来の形だけの権力には興味がない
・最期は謎の死。死体すら出てこない
秀吉
・百姓から天下まで上り詰めた出世力
・日本史上初めての天下統一を成し遂げた
・周りに媚び売りまくって得た名前「羽柴秀吉」
・自分より実力のある人間が出てきそうになったら殺害
・大阪城自慢しすぎて弱点まで教えちゃった
家康
・坊ちゃん
・信玄にビビってうんこ漏らす
・なんか気付いたら天下取った
497名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:14:50.05ID:UrZaTfXO0 >>471
知らんな
後北条の領地配分って殆ど北条の一門で固めて、一門以外だと朝比奈の独壇場だったんじゃ?
北条一族に有能多すぎるが故に氏照みたいな氏康と相容れない者まで登用していたのが後北条氏の弱さかもな
朝倉でいうかげあきらみたいな
知らんな
後北条の領地配分って殆ど北条の一門で固めて、一門以外だと朝比奈の独壇場だったんじゃ?
北条一族に有能多すぎるが故に氏照みたいな氏康と相容れない者まで登用していたのが後北条氏の弱さかもな
朝倉でいうかげあきらみたいな
498名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:14:53.26ID:p2YDhEEd0 >>451
秀頼と家光のお祖父ちゃんだし
秀頼と家光のお祖父ちゃんだし
499名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:15:08.87ID:hv01iwgT0 >>487
淀君が子供の時から何度もあってるだろうしな
淀君が子供の時から何度もあってるだろうしな
500名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:15:15.23ID:rCMe2vkEO501名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:15:21.67ID:2dxlMNks0 >>219
上杉謙信に大軍で攻められて小田原城引き籠って関東蹂躙された
1561年の小田原城の戦いと
武田信玄に攻められて小田原城引き籠って武田信玄撤退する時に
倍の兵力で挟撃しようとして各個撃破されて大敗した
1569年の三増峠の戦いの北条方の印象が悪いせいかもな
そして1590年豊臣秀吉の小田原征伐で250万石の大家を潰したのでトドメ
上杉謙信に大軍で攻められて小田原城引き籠って関東蹂躙された
1561年の小田原城の戦いと
武田信玄に攻められて小田原城引き籠って武田信玄撤退する時に
倍の兵力で挟撃しようとして各個撃破されて大敗した
1569年の三増峠の戦いの北条方の印象が悪いせいかもな
そして1590年豊臣秀吉の小田原征伐で250万石の大家を潰したのでトドメ
502名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:15:22.33ID:myD7NHfr0503名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:15:37.83ID:G4U0ha0n0 でも戦国武将って
はっきり言って反社ヤクザだからな
はっきり言って反社ヤクザだからな
504名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:15:40.76ID:ZYSZ0SFs0 誰の元で働きたいかなら
圧倒的に信長やわ(´・ω・`)
圧倒的に信長やわ(´・ω・`)
505名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:16:00.56ID:UrZaTfXO0 地味に好きなのが神保家
信長の野望の野望で弱小プレイする時に使う
信長の野望の野望で弱小プレイする時に使う
506名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:16:00.96ID:IDOCueUG0 光栄的な評価だとこの中で石田三成だけ戦闘力がかなり低いな
507名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:16:04.03ID:A/1FBMA50 >>1
ドラマのおかげで織田信長は女のイメージがこびりついてる
ドラマのおかげで織田信長は女のイメージがこびりついてる
508名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:16:18.68ID:21z1NwkC0 伊達政宗とかw 完全にトウホグ土人の組織票だろw
お前らクソ土人は ゆーちゅーぶでサンドイッチマンの再生回数でもあげてろよクソ
お前らクソ土人は ゆーちゅーぶでサンドイッチマンの再生回数でもあげてろよクソ
509名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:16:54.15ID:B1mt7W6J0 卑弥呼は何位?
510名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:16:56.46ID:eyc3vviX0 信長は針が善人に振れても悪人に振れてもどっちの方向でも人気あるキャラだな
511名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:10.46ID:KZ9GG0C10512名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:15.23ID:jX86b5b80 >>504
処刑されるぞ 謀反とか企むような人を以外と好きなのかもしれんけど
処刑されるぞ 謀反とか企むような人を以外と好きなのかもしれんけど
513名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:15.82ID:hv01iwgT0 >>508
それ以上に歴女票かと
それ以上に歴女票かと
514名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:24.07ID:/uhghetg0 >>503
社会とはなんぞやって話になるなw
社会とはなんぞやって話になるなw
515名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:32.18ID:kBHb96tL0516名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:43.27ID:7kvAw72a0 長慶どころか色物票集めそうな松永もいないのか
三好勢の評価の低さは異常
三好勢の評価の低さは異常
517名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:43.83ID:sg2fgYGA0 ここまで最上なし
518名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:17:55.69ID:xsJzm4lI0 江戸時代の間に取り潰し回避・お家存続のために
有力大名がワイの先祖はこんなすごかったんどすえってプロパガンダをやって
それを資料として残してるから
結局、幕末まで残った大名家の先祖は今でもなんかすごい武将みたいに祀られてるし
逆に零落した家は悪役にされたりボンクラみたいに描かれてることが多い
有力大名がワイの先祖はこんなすごかったんどすえってプロパガンダをやって
それを資料として残してるから
結局、幕末まで残った大名家の先祖は今でもなんかすごい武将みたいに祀られてるし
逆に零落した家は悪役にされたりボンクラみたいに描かれてることが多い
519名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:06.63ID:A9I6RYS10 好きという感覚がよくわからないな
人を殺し褒美を貰うのが武将ぞ
人を殺し褒美を貰うのが武将ぞ
520名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:11.23ID:QFZqfITB0 上杉高杉じゃね?
そんなに高評価なんか
信玄や信長以外の3武将より上とか…
そんなに高評価なんか
信玄や信長以外の3武将より上とか…
521名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:13.10ID:hv01iwgT0522名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:14.20ID:jX86b5b80523名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:17.09ID:BFTaL14P0 甲陽軍鑑
四大将
北条氏康、武田信玄、上杉謙信、織田信長
名高き武士
赤井直正、長宗我部元親、来島通康、吉川元春、朝倉宗滴、小早川隆景、浅井長政
松永久秀、徳川家康、正木時茂、太田資正、蘆名盛氏、土岐為頼
四大将
北条氏康、武田信玄、上杉謙信、織田信長
名高き武士
赤井直正、長宗我部元親、来島通康、吉川元春、朝倉宗滴、小早川隆景、浅井長政
松永久秀、徳川家康、正木時茂、太田資正、蘆名盛氏、土岐為頼
524名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:18.52ID:rVDlCMa50 >>454
滅亡寸前の親父から引き継いで四ヶ国ほぼ制覇は普通に有能
滅亡寸前の親父から引き継いで四ヶ国ほぼ制覇は普通に有能
525名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:24.70ID:+uriLCaG0 本当の事を言うと明智光秀こそが最も神に賞賛された武将
大義の為に己を捨て末代まで非難されうる逆賊の汚名を被らことを承知で主君信長を殺めた
大義の為に己を捨て末代まで非難されうる逆賊の汚名を被らことを承知で主君信長を殺めた
526名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:26.59ID:VXMSvzms0 ゲーム脳
マンガ脳
マンガ脳
527名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:26.95ID:0G+mqR570 そら島津義弘やろ
528名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:42.00ID:A/1FBMA50 >>509
番組観てた嫁さんと同じ事言っててフイタw
番組観てた嫁さんと同じ事言っててフイタw
529名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:18:58.03ID:0G+mqR570 武田信玄 身長153cm
530名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:08.11ID:w8VJtwQy0531名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:11.75ID:F6grB1NF0 >>516
長慶はノブヤボだと三英傑クラスの強さあるのにな
長慶はノブヤボだと三英傑クラスの強さあるのにな
532名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:22.99ID:E9KOK5vE0 三成は武将というより役人だからな。
平野部の関東で、何をトチ狂ったか、高松城の水責めをやろうとして大失敗、大恥かいたんだよねw
平野部の関東で、何をトチ狂ったか、高松城の水責めをやろうとして大失敗、大恥かいたんだよねw
533名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:23.40ID:CeS8EIIf0 謙信はなんでこんな人気なんだ
534名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:30.26ID:7s95+wni0535名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:39.79ID:0G+mqR570 蘇我蝦夷やろ
536名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:43.10ID:rqtv9L280 >>519
お前も誰かの仕事や財産を奪い取って生きてるわけで
お前も誰かの仕事や財産を奪い取って生きてるわけで
537名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:19:53.38ID:X0YyYKDN0538名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:20:03.94ID:hv01iwgT0539名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:20:07.65ID:9OhinYmy0 >柳生宗矩 大名までのぼりつめた最強の剣豪
北畠とものりが居ないじゃないか?(^ω^)
北畠とものりが居ないじゃないか?(^ω^)
540名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:20:22.98ID:2mBjXK3W0541名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:20:28.32ID:90xvIIm+0542名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:20:31.19ID:rLbEug7q0 >>318
戦国覇者家康も松平郷の土豪が城主になってた程度の家柄が三河統一から遠江駿河と自力で広げたんだが
まあ途中で足利の親戚筋の吉良家を攻略した後お願いして源氏の家系図に組み込んで作ってもらって徳川に姓を変えた
だから吉良家は高家と呼ばれて格が高かった
忠臣蔵であんな威張ってたのはそのせい
戦国覇者家康も松平郷の土豪が城主になってた程度の家柄が三河統一から遠江駿河と自力で広げたんだが
まあ途中で足利の親戚筋の吉良家を攻略した後お願いして源氏の家系図に組み込んで作ってもらって徳川に姓を変えた
だから吉良家は高家と呼ばれて格が高かった
忠臣蔵であんな威張ってたのはそのせい
543名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:20:48.57ID:0G+mqR570544名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:21:10.49ID:QFZqfITB0 明智も大河補正かかりすぎだろ
石田加藤より上とかw
石田加藤より上とかw
545名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:21:15.32ID:/t8GX2ZA0546名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:21:16.35ID:6RnPeEcR0 北条って地味だよな
謙信信玄は人気あるのに氏康はない
顔に向こう傷とかド派手なのに
謙信信玄は人気あるのに氏康はない
顔に向こう傷とかド派手なのに
547名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:21:23.88ID:57bIcYfm0 伊達政宗は良くも悪くも戦国大名の特徴を詰め込んだような男だからな
548名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:21:26.18ID:0G+mqR570549名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:21:43.65ID:JfKNZ15K0550名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:11.48ID:UrZaTfXO0 歴史のifを語るのは愚だと言われたことあるけど、やっぱりロマンがあるよな
俺は浅井織田連合が見たかったぜ
久政は隠居しても実権握り過ぎてて過去の朝倉との縁や恩を重視しすぎてたな
下剋上の時代に固執しすぎて長政大変だったろうに
浅井家には三臣やら人材も恵まれてて地の利もあったのにな
俺は浅井織田連合が見たかったぜ
久政は隠居しても実権握り過ぎてて過去の朝倉との縁や恩を重視しすぎてたな
下剋上の時代に固執しすぎて長政大変だったろうに
浅井家には三臣やら人材も恵まれてて地の利もあったのにな
551名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:11.79ID:rVDlCMa50552名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:16.67ID:jX86b5b80 >>540
花の慶次 「人は日に米は三合畳は一畳あれば十分」
花の慶次 「人は日に米は三合畳は一畳あれば十分」
553名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:17.96ID:+uriLCaG0554名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:19.92ID:f2ar030o0555名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:24.72ID:p2YDhEEd0 >>546
派手なエピソードがない
派手なエピソードがない
556名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:25.48ID:GX/Zen1s0 信長が1番すごいらむ
557名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:29.54ID:X0YyYKDN0 >>456
安藤升くらい無いの?
安藤升くらい無いの?
558名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:32.29ID:DHxqQ6k/0559名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:44.29ID:5iC34AMZ0 80年代くらいまでは秀吉が一番人気だったんじゃないかなあ
立身出世が当時の日本人と合ってたから
いつの間にか改革者的なイメージに変わった信長が人気になってたね
立身出世が当時の日本人と合ってたから
いつの間にか改革者的なイメージに変わった信長が人気になってたね
560名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:48.12ID:/EmvFRkT0 こんなんで番組作ってんの?
561名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:22:49.66ID:hv01iwgT0562名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:07.18ID:HcC/vTb90 山中鹿之介
563名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:13.65ID:M806tiyI0 政宗はすごいぞ。
当時、ローマ法王とも密かに交流を初めた地球規模の俯瞰外交の走りだし、
そもそも関ヶ原の敗者・西軍の有力武将の子弟を密かに囲って人材確保してた。
財力、人材、武器、戦略。次に第三次関ヶ原の戦いがあったら、政宗が天下取ってたろ。
当時、ローマ法王とも密かに交流を初めた地球規模の俯瞰外交の走りだし、
そもそも関ヶ原の敗者・西軍の有力武将の子弟を密かに囲って人材確保してた。
財力、人材、武器、戦略。次に第三次関ヶ原の戦いがあったら、政宗が天下取ってたろ。
564名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:17.84ID:5M+gPX/u0 道三低いなぁ
565名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:22.91ID:97juXrzl0 伊達政宗???
名前の響きだけじゃん
過大評価が過ぎるわ
名前の響きだけじゃん
過大評価が過ぎるわ
566名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:26.18ID:sQHaHN7k0 >>24
おーい竜馬でボロカスよw
おーい竜馬でボロカスよw
567名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:39.22ID:/EmvFRkT0 あなたが好きなコロナ専門家は誰?!で番組作ったら盛り上がるのに
568名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:53.49ID:pbLUXHVx0 うそでしょう?立花宗茂ないの?ええ?
本当に歴史好きアンケート?
本当に歴史好きアンケート?
569名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:23:58.01ID:YzYe3v7g0 みんな正直になれよ
過去にタイムリープして話してみたい武将は?
圧倒的に信長だろ。それ以外言う奴は逆張り厨
過去にタイムリープして話してみたい武将は?
圧倒的に信長だろ。それ以外言う奴は逆張り厨
570名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:03.12ID:7grTjNsU0 秀吉は朝鮮侵攻したからやだ
あいつらと関わったのが運の尽き
あいつらと関わったのが運の尽き
571名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:09.51ID:4l5fr8I90 >>74
鳥居強右衛門か、長篠な
鳥居強右衛門か、長篠な
572名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:10.85ID:f2ar030o0573名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:13.85ID:o6pIdxeR0 信長秀吉家康はセットみたいなもんだし
天下統一の流れは信長が作ったしな
天下統一の流れは信長が作ったしな
574名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:23.96ID:X0YyYKDN0 >>493
福本日南あたりが創ったのかね?
福本日南あたりが創ったのかね?
575名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:24.07ID:2dxlMNks0576名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:25.38ID:XqFz5wED0 前田慶次っていつも門を破れない奴だろ
577ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
2020/04/28(火) 13:24:39.71ID:ZpZsOS3e0 柳生てなんで刀鍛えてたんだろうな。いくさばで活躍するなら槍だろ
578名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:24:44.13ID:UrZaTfXO0579名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:00.01ID:IlQuyXpU0 >>571
日本人はこういうの好きだよね
日本人はこういうの好きだよね
580名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:08.98ID:Tel4Apwy0 なぜ謙信が2位なの?
581名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:15.33ID:yXjK8BV90 北関東は北条にも増して地味だな…言うて長野業正とか宇都宮成綱くらいしか挙がらんけど
佐竹義重は伊達とドンパチやった印象の方が強いのかな
佐竹義重は伊達とドンパチやった印象の方が強いのかな
582名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:18.85ID:0CbHXyqn0 >>114
前田慶次や直江兼続が上位に入ってる事でわかるでしょ投票した人の中で毛利勝永を知ってる人はほとんどいないと思うよ
大坂の陣でもっとも活躍したのは勝永だよな
惜しい哉後世、真田を云て毛利を不云、是毛利が不肖歟
前田慶次や直江兼続が上位に入ってる事でわかるでしょ投票した人の中で毛利勝永を知ってる人はほとんどいないと思うよ
大坂の陣でもっとも活躍したのは勝永だよな
惜しい哉後世、真田を云て毛利を不云、是毛利が不肖歟
583名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:19.44ID:DHxqQ6k/0 政宗は徳川家光が大ファンだったしね
人気は江戸時代から数百年ごし
人気は江戸時代から数百年ごし
584名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:40.41ID:h6RfnTgN0 地元の立花宗茂が一番のお気に入りだが、それ以外なら
大谷吉継が魅力あるよな。しびれる逸話が沢山ある。
大谷吉継が魅力あるよな。しびれる逸話が沢山ある。
585名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:41.49ID:f2ar030o0586名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:54.66ID:ydZG7yKd0587名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:25:56.61ID:EONdKJKs0588名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:01.57ID:/3Am+wiu0 富田長繁がないなんて
589名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:23.39ID:3qIq+DlL0 こういうの好きな人って主になにに触れたから好きなの?
マンガでわかる歴史みたいなやつ?大河ドラマ?
マンガでわかる歴史みたいなやつ?大河ドラマ?
590名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:28.20ID:MChcc98N0 織田信長無ければ、秀吉も家康も無いからな
特に家康は漁夫の利を得ただけ
特に家康は漁夫の利を得ただけ
591名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:35.03ID:bjMXgYN30 戦国時代だけかよ
もっと広くして足利尊氏とか楠木正成とかいれろよ
もっと広くして足利尊氏とか楠木正成とかいれろよ
592名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:36.86ID:Z8sBed5F0 結局武将人気は近年の創作物の影響大だからな
近年の作品の秀吉は晩年の悪い部分ばかり強調されて
昔の立身出世の代名詞じゃなくったってしまった
大嫌いな秀吉の人気を下げて在日は大喜びだろな
近年の作品の秀吉は晩年の悪い部分ばかり強調されて
昔の立身出世の代名詞じゃなくったってしまった
大嫌いな秀吉の人気を下げて在日は大喜びだろな
593名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:42.20ID:IDOCueUG0 黒田官兵衛より竹中半兵衛のが下なのか、竹中半兵衛はイケメンのイメージだけど
594名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:43.68ID:k1gs8kr/0 兄弟や子供を殺してる奴がランクインとは
595名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:52.36ID:i8ZZc/SP0 李舜臣だろ
596名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:26:55.61ID:TFbmELyg0 徳川家康は凄いよな
力が全ての時代に戦いを起こさせなかった
力が全ての時代に戦いを起こさせなかった
597名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:08.06ID:f2ar030o0 >>589
入り口は信長の野望天翔記
入り口は信長の野望天翔記
598名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:08.98ID:LBqK+QOO0 >>451
滋賀県票がでかかった、滋賀県だと3位
滋賀県票がでかかった、滋賀県だと3位
599名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:09.42ID:UrZaTfXO0600名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:12.73ID:QFZqfITB0 官兵衛も高杉
大河補正かかりすぎ
所詮秀吉の犬
大河補正かかりすぎ
所詮秀吉の犬
601名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:26.75ID:/YSnGEZj0 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 の人気度はその時代に生きる人間が求めている人間像によって決まるんだってね
つまり、今の時代の人間は織田信長のような力強い人間を求めているってこったな
つまり、今の時代の人間は織田信長のような力強い人間を求めているってこったな
602名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:30.09ID:/t8GX2ZA0 >>555
関東のほぼ全て+今川相手にして、勝った
関東のほぼ全て+今川相手にして、勝った
603名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:32.61ID:bdbD/RLz0 >>15
ベストジーニストだと思えばいいんだな
ベストジーニストだと思えばいいんだな
604名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:37.00ID:VQpIdijt0 道三や光秀は国盗り物語が大きいと思うわ。
それまで道三なんか誰も興味無かっただろ。
それまで道三なんか誰も興味無かっただろ。
605名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:37.66ID:/G3/jekN0 1位 織田信長 強く・冷酷・斬新!
この結果自体が、すでにテンプレートでありきたりになってる感。
この結果自体が、すでにテンプレートでありきたりになってる感。
606名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:49.16ID:X0YyYKDN0 >>485
真田幸隆は橋爪功
真田幸隆は橋爪功
607名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:54.57ID:UYIaU2Wi0 ミサイルマン岩部…
608名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:27:59.23ID:90xvIIm+0 >>559
吉川英治の太閤記からの山岡荘八の徳川家康で、最後に司馬遼太郎の国盗り物語が来たって印象。
吉川英治の太閤記からの山岡荘八の徳川家康で、最後に司馬遼太郎の国盗り物語が来たって印象。
609名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:28:02.77ID:4l5fr8I90610名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:28:28.36ID:/V0ak7lH0611名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:28:37.61ID:IlQuyXpU0 >>577
宮本武蔵も戦場じゃ役にたたなかったしね
宮本武蔵も戦場じゃ役にたたなかったしね
612名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:28:47.83ID:9VvoW8uZ0 信長→秀吉→家康の流れだとやっぱり最初が1番凄い感はある。
613名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:28:48.73ID:f2ar030o0614名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:28:51.48ID:32hB7Rgx0 13位 前田慶次 権力に屈しない、天下人も認めた傾奇者
マスゴミに踊らされる愚民がいかに多いか、よくわかるな
マスゴミに踊らされる愚民がいかに多いか、よくわかるな
615名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:28:59.32ID:OtSpC9k80 伊達政宗、直江兼続、前田慶次は大したエピソードもないのにな
イメージだけで上位だな
イメージだけで上位だな
616名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:02.50ID:hv01iwgT0617名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:16.69ID:jrjjsuPS0 漫画の影響受けたが仙石権兵衛やろ!内容も面白いし。
618名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:24.37ID:/t8GX2ZA0619名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:26.67ID:rnE0TP0R0 浅井長政、上杉景勝、足利義輝、今川義元がランキングに入るのはおかしい
島津や毛利や北条が過小評価されてる
島津や毛利や北条が過小評価されてる
620名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:38.33ID:DHxqQ6k/0621名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:49.58ID:xMG+gezD0 2位 上杉謙信 部下の指揮を高める人心掌握術
3位 伊達政宗 自己プロデュース力に長けた伊達者
4位 真田信繁(幸村)家康をあと一歩まで追い詰めた男
この辺はゲームとかのイケメン補正だろw
3位 伊達政宗 自己プロデュース力に長けた伊達者
4位 真田信繁(幸村)家康をあと一歩まで追い詰めた男
この辺はゲームとかのイケメン補正だろw
622名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:53.24ID:U1Mrgkig0 前田慶次って誰かと思ったら前田利益か
めっちゃランク高くないか?
めっちゃランク高くないか?
623名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:54.11ID:UrZaTfXO0 >>585
俺は安藤の方を話してたけど東北の安東家も興味あるな
以前、東北の武将についてユーチューブで調べてた時に安東家の勃興が紹介されてるチャンネルがあった
東北も中々群雄割拠で面白そうではあったけど地の利が不利すぎて上洛とか二の次で地元統治で精一杯ぽかったな
あとアイヌ対策に東北大名が連携してた話も面白かった
俺は安藤の方を話してたけど東北の安東家も興味あるな
以前、東北の武将についてユーチューブで調べてた時に安東家の勃興が紹介されてるチャンネルがあった
東北も中々群雄割拠で面白そうではあったけど地の利が不利すぎて上洛とか二の次で地元統治で精一杯ぽかったな
あとアイヌ対策に東北大名が連携してた話も面白かった
624名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:29:56.23ID:kBHb96tL0625名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:30:28.35ID:Ah0bOZnL0626名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:30:53.09ID:rVDlCMa50 >>518
勝頼周りが馬鹿にされてるのは良かった信玄時代を知る徳川に拾われた奴等だよなあ
勝頼周りが馬鹿にされてるのは良かった信玄時代を知る徳川に拾われた奴等だよなあ
627名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:30:57.50ID:S/8LOhe70 戦国時代を拓いた北条早雲や斎藤道三が入ってないなんて
628名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:07.52ID:58x5yJsx0 >>589
歴史小説とか郷土の偉人とかじゃね
歴史小説とか郷土の偉人とかじゃね
629名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:10.43ID:F8dl6vj60 最強の守将成田長親は?
630名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:10.83ID:ydZG7yKd0 戦国に限らず日本史を通して最もすごいのは豊臣秀吉だぞ
世界的にも有数の軍事国家を制して
明滅亡の原因になり(ついでに後に清を起こす女真族の城も潰す)
スペインを脅しつけるレベル
世界的にも有数の軍事国家を制して
明滅亡の原因になり(ついでに後に清を起こす女真族の城も潰す)
スペインを脅しつけるレベル
631名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:36.28ID:90xvIIm+0 >>617
島津に大敗を喫したせいで、一般的には戦国屈指のしくじり先生扱いだと思うが。
島津に大敗を喫したせいで、一般的には戦国屈指のしくじり先生扱いだと思うが。
632名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:37.08ID:S/8LOhe70 あっ、斎藤道三は入ってんのか
633名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:45.51ID:WopR8El50 NHKの大河の影響力で上位にきてる人はわかりやすいけど
加藤清正はなんだ?
熊本から票が入るのかな
あと石田三成と大谷吉継の順位が高い理由がわからない
加藤清正はなんだ?
熊本から票が入るのかな
あと石田三成と大谷吉継の順位が高い理由がわからない
634名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:54.82ID:2dxlMNks0635名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:31:57.18ID:rCMe2vkEO >>593
大河の力は絶大だとわかるランキング
大河の力は絶大だとわかるランキング
636名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:03.73ID:VQpIdijt0 >>627
メクラかお前
メクラかお前
637名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:27.02ID:hv01iwgT0 >>619
大河の影響だろうな
大河の影響だろうな
638名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:29.34ID:w8VJtwQy0 >>615
単なる花の慶次補正だな
単なる花の慶次補正だな
639名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:30.05ID:QFZqfITB0 3武将武田上杉真田までで十分
他は小粒
他は小粒
640名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:32.10ID:X0YyYKDN0641名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:34.18ID:yAVyel/F0 フェニックスがおらん
やり直し
やり直し
642名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:38.09ID:OtSpC9k80 >>633
BL
BL
643名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:41.19ID:KrZb5FBo0 >>6
二位が定位置だよな
二位が定位置だよな
644名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:41.84ID:khF+uZV30645名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:32:59.55ID:7/yekpts0 武将って名前からして
かっこ良く見えるのが不思議
かっこ良く見えるのが不思議
646名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:19.91ID:vmYQjv7f0 オラほの津軽為信様は何位だば?
647名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:22.45ID:+moJzcTz0648名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:27.37ID:f2ar030o0649名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:32.60ID:RJCoe/qs0 早川殿は?
650名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:35.83ID:/cM0egiH0 信長といえば、つべで見た本能寺の変(役所広司版)は良かったな
あれこそ信長
あれこそ信長
651名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:38.06ID:bHUYJlyg0 >>1
北信愛
北信愛
652名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:36.85ID:hv01iwgT0653名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:43.56ID:/G3/jekN0 毎度毎度 戦国時代
戦国武将(1550年前後)以外にあたるスポットがないとか
日本 人材不足過ぎるでしょ。
戦国武将(1550年前後)以外にあたるスポットがないとか
日本 人材不足過ぎるでしょ。
654名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:42.53ID:xMG+gezD0655名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:44.56ID:ckv51i9X0 信長公と言うのは第一に面白い人なのだよ
強くないし冷酷でもない
強くないし冷酷でもない
656名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:51.24ID:yAVyel/F0 >>615
伊達政宗は花の前田慶次以前から知名度たかったぞ
伊達政宗は花の前田慶次以前から知名度たかったぞ
657名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:53.38ID:UrZaTfXO0658名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:33:53.78ID:+SYpDUP80 ちょんまげ横にした慶次の秀吉謁見って史実なのあれ?
史実のように紹介してた
史実のように紹介してた
659名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:34:12.69ID:A9I6RYS10 関東の主とまで呼ばれた北条氏康が入ってないな
これはどういうことなりか
これはどういうことなりか
660名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:34:19.45ID:4l5fr8I90 >>590
家康軽視はただの認識不足、量産型戦国脳
家康軽視はただの認識不足、量産型戦国脳
661名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:34:33.29ID:F8dl6vj60 大した戦いじゃないのに自ら大軍率いて出陣した龍造寺隆信は?
662名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:34:45.06ID:HHouF/0T0 織田信長の過大評価が不思議
663名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:35:07.60ID:LAtg0zaP0 これ何回やっても信長1位だろ
もうやる価値無し
もうやる価値無し
664名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:35:40.15ID:7JG/coQC0665名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:35:42.89ID:yAVyel/F0 小早川秀秋って、度し難いアル中で豊臣家中に見限られ
最期の世話を押し付けられた石田三成が逆恨みされたんだっけ
最期もアル中で幻覚みて死んだらしいが
最期の世話を押し付けられた石田三成が逆恨みされたんだっけ
最期もアル中で幻覚みて死んだらしいが
666名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:35:43.22ID:1M3TP+Ao0 四国は?
667名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:35:54.18ID:rVDlCMa50668名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:35:58.33ID:/t8GX2ZA0 >>613
北条家は戦は弱いけど、内政最強
初代から領内では一向宗禁止だし
戦国時代に四公六民とか江戸時代の田舎藩よりも善政
徳川が小田原の役以降、北条領をあてがわれて
北条の善政の後だったから、内政に苦労
北条家は戦は弱いけど、内政最強
初代から領内では一向宗禁止だし
戦国時代に四公六民とか江戸時代の田舎藩よりも善政
徳川が小田原の役以降、北条領をあてがわれて
北条の善政の後だったから、内政に苦労
669名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:36:02.79ID:xMG+gezD0670名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:36:08.18ID:4YzZ9qbM0 大谷吉継。いい人そう
671名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:36:12.34ID:+2Ii9ha50672名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:36:21.91ID:5IDflbZM0 今回の大河見て感じたのは
また戦国かよって言いながらも結局
信長秀吉家康関連のメインエピソード
くらいで細かい所全然わからん
尾張は信長ってぼやっとあるけど
実は守護は別にいて守護代がいてそれも織田だけど違う織田でとか
また戦国かよって言いながらも結局
信長秀吉家康関連のメインエピソード
くらいで細かい所全然わからん
尾張は信長ってぼやっとあるけど
実は守護は別にいて守護代がいてそれも織田だけど違う織田でとか
673名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:36:22.98ID:4l5fr8I90 >>615
ま、キャラ勝利でしょ、史実派は気にも留めない
ま、キャラ勝利でしょ、史実派は気にも留めない
674名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:36:42.11ID:OtSpC9k80 北条はもう高嶋政伸のイメージしかないわ
675名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:36:56.69ID:Fvy2wvcs0 前田慶次だな、原作花の慶次で大河やれよ
ハチャメチャな時代劇を。
ハチャメチャな時代劇を。
676名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:11.12ID:yXjK8BV90 川越野戦も相手がボンクラ過ぎみたいな風潮で北条凄い!にはあんまりならない印象w
677名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:11.33ID:jIKCdS080 なんで伊達がこんなに高いんだよw武田が低いなぁ
678名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:13.15ID:/YSnGEZj0679名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:19.47ID:ZOOo7vMD0 秀吉以外の武将で少年時に東海道を針を売って生計を立てていたやつがいるのか
くだらんランキング
くだらんランキング
680名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:26.41ID:ik+WjpBD0 >>662
タイムスリップする嫌がらせやめてやれよ
タイムスリップする嫌がらせやめてやれよ
681名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:28.40ID:0QG2JtDV0 >>112
のぶゆきを一番好きな武将に挙げる人は真田太平記とかそっちの影響っぽい
のぶゆきを一番好きな武将に挙げる人は真田太平記とかそっちの影響っぽい
682名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:41.07ID:F8dl6vj60 陶晴賢がランクインしてないなんて
683名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:37:44.58ID:SWxbQjFS0 >>518
隆慶一郎が描くまで無名だった前田慶次がこんだけ躍進してるんだから、江戸時代にもかなり創作があっただろうことは確かだな
隆慶一郎が描くまで無名だった前田慶次がこんだけ躍進してるんだから、江戸時代にもかなり創作があっただろうことは確かだな
684名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:38:02.23ID:yAVyel/F0 >>675
花の前田慶次くらいの体格差がある実写なら見ごたえある
花の前田慶次くらいの体格差がある実写なら見ごたえある
685名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:38:04.59ID:5IDflbZM0 >>654
漫画アニメゲーム史観だろ
漫画アニメゲーム史観だろ
686名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:38:23.10ID:uWTiIpLD0 >>662
純粋に全くの乱世状態から天下統一近くまでいったのは評価できるでしょ
純粋に全くの乱世状態から天下統一近くまでいったのは評価できるでしょ
687名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:38:43.32ID:rVDlCMa50688名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:38:58.49ID:CFCVFxI20 再放送で麒麟が来るよりにちょいと編集したもの
689名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:02.49ID:RhrwUBK00 >>622
なぜおまえは慶次より利益を先に知った?
なぜおまえは慶次より利益を先に知った?
690名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:07.05ID:KrZb5FBo0 太閤記見て秀吉すげー
国盗り物語見て道三すげー
関ヶ原見て左近かっけー
でも家康すげー
国盗り物語見て道三すげー
関ヶ原見て左近かっけー
でも家康すげー
691名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:07.45ID:WopR8El50692名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:09.26ID:/t8GX2ZA0 >>687
そして返り討ち.....
そして返り討ち.....
693名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:19.91ID:tUFPfAS10694名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:24.05ID:90xvIIm+0 >>672
そこそこ歴史がある一族はすぐに分家だらけになるので、○○織田家だの○○松平家なんてのが頻出する。
そこそこ歴史がある一族はすぐに分家だらけになるので、○○織田家だの○○松平家なんてのが頻出する。
695名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:24.59ID:DHxqQ6k/0696名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:28.06ID:/YSnGEZj0 >>656
大河ドラマ独眼竜があったしね
大河ドラマ独眼竜があったしね
697名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:30.54ID:rqtv9L280 >>684
なお現存する甲冑のサイズは平均的な模様
なお現存する甲冑のサイズは平均的な模様
698名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:35.36ID:X0YyYKDN0699名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:48.62ID:2jvM9I4B0 信長は殿堂入りでいいよなー
史実や現代から見た評価どうこう以前に
人気が別格すぎ
史実や現代から見た評価どうこう以前に
人気が別格すぎ
700名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:50.83ID:yAVyel/F0 前だけ弄ろう とします
701名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:55.05ID:F8dl6vj60 ほぼ同時期に娘と妻を亡くした最上義光は?
702名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:39:58.15ID:KYf8GR0H0 才能は秀吉が一番だろう
703名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:40:00.76ID:d6k7SuOM0 >>691
当然三成左近のBLもあるぞ
当然三成左近のBLもあるぞ
704名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:40:40.49ID:LPC/etVH0705名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:40:43.19ID:FoBNbk2t0 九州勢弱くて泣ける
道雪・紹運・宗茂とか島津とか鍋島オヤジとか大河ドラマ入りしてもいいぐらいだと思うが
道雪・紹運・宗茂とか島津とか鍋島オヤジとか大河ドラマ入りしてもいいぐらいだと思うが
706名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:41:08.67ID:YojxPGjN0 マンガとゲームの影響受けすぎ
707名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:41:08.81ID:ckv51i9X0 太閤さんは後の殆どの日本人に一切の言い訳を出来なくさせてしまった人だからな
環境ガー、生まれガー、育ちガー、とか笑ってすら貰えないだろう
環境ガー、生まれガー、育ちガー、とか笑ってすら貰えないだろう
708名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:41:23.65ID:g2PW84SU0 家康とかなんちゃって天下人じゃん
信長秀吉と比べたらうんこすぎる
信長秀吉と比べたらうんこすぎる
709名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:41:32.19ID:+moJzcTz0710名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:41:50.39ID:myD7NHfr0 >>633
加藤清正はトラ退治と秀頼のために死ぬ間際に頑張って
家康に交渉に出向いたあたりが情に訴えるんじゃないかな?
あと名城、熊本城とか(今は熊本城にたいする同情票もあるよね)
三成が大名集まった茶会でハンセン氏病大谷の茶碗に三成が唯一口をつけて
飲んだ友情エピソードなんかも三成が冷静かつ情のある武将と評価される要因だろうね
(こんなエピソードは近年の創作だと個人的には思うが・・・)
加藤清正はトラ退治と秀頼のために死ぬ間際に頑張って
家康に交渉に出向いたあたりが情に訴えるんじゃないかな?
あと名城、熊本城とか(今は熊本城にたいする同情票もあるよね)
三成が大名集まった茶会でハンセン氏病大谷の茶碗に三成が唯一口をつけて
飲んだ友情エピソードなんかも三成が冷静かつ情のある武将と評価される要因だろうね
(こんなエピソードは近年の創作だと個人的には思うが・・・)
711名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:41:54.45ID:5Wi7RZoK0 >>693
そういう括りで言えば秀吉こそだろ
そういう括りで言えば秀吉こそだろ
712名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:41:55.12ID:JCP617nq0 戦国時代は全部重野なおきの漫画でいいかなって気がしてきた
713名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:10.85ID:X0YyYKDN0 >>581
水谷正村とか面白いよ
水谷正村とか面白いよ
714名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:18.94ID:tUFPfAS10 >>705
九州はそもそも日本とみなされてない期間が長い
九州はそもそも日本とみなされてない期間が長い
715名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:24.18ID:F8dl6vj60 源平の義経、戦国の信長、幕末の龍馬は無効票にしてアンケート取るべき
716名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:37.79ID:RG9EKybe0 弥助が入っていないのは人種差別
717名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:39.23ID:jrjt07a10 >>699
秀吉は最近えらい下げられてるよね
秀吉は最近えらい下げられてるよね
718名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:53.64ID:yXjK8BV90 浅井が織田のままだったら出世できたんかな
近江番で一生終えそうな気もするけど
近江番で一生終えそうな気もするけど
719名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:55.10ID:58x5yJsx0 >>630
豊臣家を潰す要因にもなったな
豊臣家を潰す要因にもなったな
720名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:42:56.54ID:KCnLvBPZ0 >>36
この辺は通ぶったニワカが好みそう
この辺は通ぶったニワカが好みそう
721名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:43:07.12ID:4nouuY9p0722名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:43:10.76ID:V7gowAay0 川の治水とか領内のインフラ整備を一気に進めた点でいえば
やっぱり武田信玄なんだよなあ。
やっぱり武田信玄なんだよなあ。
723名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:43:20.27ID:yAVyel/F0724名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:43:49.86ID:x2Ch7bWI0 画像検索したらかわいい女子がいっぱい出てくるんだけど
725名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:43:54.21ID:F8dl6vj60 七本槍の一人で知名度は清正に劣らないはずの福島正則は?
726名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:44:03.00ID:hd7wdOQ70 >>10
これがゲーム脳
これがゲーム脳
727名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:44:18.86ID:U1Mrgkig0 >>689
歴史好きなら常識やろ
歴史好きなら常識やろ
728名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:44:19.97ID:bHUYJlyg0 山内一豊は岩倉出身だから岩間さん好きの人達が投票したんだろ。
729名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:44:44.05ID:B4m/wlrR0 >>6かつては断トツの一位、サウスコリアの工作憂うざいね
730名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:45:34.02ID:FoBNbk2t0 >>696
逆に言うと大河@渡辺謙人気だけなんだよな
事績だけ追ってくと実はかなりしょぼいし
東北どころか、最上南部安東は言うに及ばず葛西大崎にすら互角以下
なんとかやっつけたのは盛氏が死んだ蘆名側の大内領ぐらい
畠山二階堂相馬にも完全には勝ててないし、佐竹が連合くんで出てきたら
ボロカスにやられた、なんとか猪苗代を調略してザコだらけの蘆名領取ったぐらい
逆に言うと大河@渡辺謙人気だけなんだよな
事績だけ追ってくと実はかなりしょぼいし
東北どころか、最上南部安東は言うに及ばず葛西大崎にすら互角以下
なんとかやっつけたのは盛氏が死んだ蘆名側の大内領ぐらい
畠山二階堂相馬にも完全には勝ててないし、佐竹が連合くんで出てきたら
ボロカスにやられた、なんとか猪苗代を調略してザコだらけの蘆名領取ったぐらい
731名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:45:43.71ID:uWTiIpLD0 >>718
長政と信長の能力逆だったら兄妹丼あったかもw
長政と信長の能力逆だったら兄妹丼あったかもw
732名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:45:50.40ID:WGy7anxs0 独眼竜正宗て本当に男前だったんけ?
733名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:45:51.54ID:hv01iwgT0734名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:45:53.39ID:uopzJfnx0 >>718
その後の浅井三姉妹の存在感とか考えると浅井の家臣とか血族はみんな有能だったんだろうから面白く想像はできるな
その後の浅井三姉妹の存在感とか考えると浅井の家臣とか血族はみんな有能だったんだろうから面白く想像はできるな
735名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:46:07.75ID:bFsEGxOT0 >>36
どうしたらマラソンランナーが入るんだよ
どうしたらマラソンランナーが入るんだよ
736名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:46:09.13ID:KCnLvBPZ0 >>633
そりゃ清正は熊本が全国に誇るシンボルを残しただけで偉いよ
そりゃ清正は熊本が全国に誇るシンボルを残しただけで偉いよ
737名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:46:16.62ID:wTLn0srl0738名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:46:21.74ID:1Zdswize0 伊達政宗は未だに大河のイメージあるんだろうな
再放送すれば20%取れるんじゃね?
再放送すれば20%取れるんじゃね?
739名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:46:55.13ID:iNyoRHZy0 ランキングに足利義輝とか真田信之が入るなんて信じられんな
朝倉宗滴、立花宗茂、佐竹義重とかいただろ
朝倉宗滴、立花宗茂、佐竹義重とかいただろ
740名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:47:09.07ID:4l5fr8I90741名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:47:21.44ID:myD7NHfr0742名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:47:28.23ID:EBhrMf+i0 姉小路頼綱がいたとこって人住めるん?
743名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:00.34ID:CmDRWS5g0 上杉謙信=2位
戦国SLGで、武田軍ですらマーガリンの様に溶かしていく様を経験すると多少はね
戦国SLGで、武田軍ですらマーガリンの様に溶かしていく様を経験すると多少はね
744名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:11.68ID:mFKpd9120 本多忠勝だろ。
745名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:13.52ID:yXjK8BV90746名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:15.21ID:rqtv9L280 >>739
剣豪将軍の異名がカッコいい
剣豪将軍の異名がカッコいい
747名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:20.87ID:RhrwUBK00 >>727
余程の歴ヲタじゃなきゃ利益までは知らんだろ
余程の歴ヲタじゃなきゃ利益までは知らんだろ
748名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:31.60ID:QFZqfITB0 伊達も結局秀吉に仕えた犬だからなぁ
子分がボスより上位とかおかしいだろ
子分がボスより上位とかおかしいだろ
749名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:34.59ID:F8dl6vj60 ていうか戦国最大の風雲児は織田信長じゃなく松永久秀だろう
なぜランクインしてない?
なぜランクインしてない?
750名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:49.67ID:5mtz1fQP0 戦国武将を用いて、日本人が何に影響されているかの調査だったって事かな?
751名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:51.46ID:egk8hkWH0 >>316
そして家光にうざ絡みしたり危なすぎる漢詩詠んだり、爺になってからの政宗は暴走し過ぎw
そして家光にうざ絡みしたり危なすぎる漢詩詠んだり、爺になってからの政宗は暴走し過ぎw
752名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:48:57.26ID:HWTVnWen0 >>730
さして戦には強くないのに、気がついたら100万石を超えてて、
秀吉に目をつけられても、60万石を維持したのは、当時の大名として一角のものと言えるのでは
葛西大崎みたいに消えた大名の「互角以下」とするのは無理がある
さして戦には強くないのに、気がついたら100万石を超えてて、
秀吉に目をつけられても、60万石を維持したのは、当時の大名として一角のものと言えるのでは
葛西大崎みたいに消えた大名の「互角以下」とするのは無理がある
753名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:07.05ID:XveyXQ820754名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:14.26ID:OFR0Q1L40 三好長慶が入ってない
755名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:15.11ID:U/Aa81Ye0 上杉謙信は能力は高いの分かるけど
部下としては大変だよ
ついていっても恩賞が沢山貰えるわけじゃないし
武田信玄なら褒美貰えるけどね
ああどっちが正しいかは別の話だけど
部下としては大変だよ
ついていっても恩賞が沢山貰えるわけじゃないし
武田信玄なら褒美貰えるけどね
ああどっちが正しいかは別の話だけど
756名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:24.07ID:rVDlCMa50 >>633
才能が多岐に渡るし最近朝鮮関連弛くなってきたから評価されてる
才能が多岐に渡るし最近朝鮮関連弛くなってきたから評価されてる
757名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:29.22ID:90xvIIm+0758名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:43.14ID:z+kRub4l0759名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:49.19ID:FoBNbk2t0760名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:06.75ID:OVB+882i0 昔と違って、秀吉下げ、家康上げに変わったね
761名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:07.52ID:fCgucKD90 伊達家の伊達政宗は同姓同名が二人いるんだけど
サンドイッチマンの伊達は有名じゃない方の伊達政宗の子孫な
これ豆な
サンドイッチマンの伊達は有名じゃない方の伊達政宗の子孫な
これ豆な
762名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:17.07ID:UrZaTfXO0 歴史で見たかったシリーズだと結構あるな
・浅井織田徳川連合
・山崎の合戦で明智勝利
・織田信行と信長の協力路線
・関ヶ原で西軍勝利
・本願寺分裂しないままの幕末の様子
・琵琶湖の離島に城建設
・琉球尚寧王の薩摩侵攻達成
・第二次で日独伊蘇四カ国軍事同盟締結
・日清同盟成立して欧米列強ボコリ
・エチオピア帝国との皇室縁組が頓挫せず成立
・ハワイ王が日中に保護を求めた際に成立し、いずれかの保護国化
・第二次で正義の枢軸勝利エンド
・伊東甲子太郎が暗殺されずに明治へ
・ソ連がアラスカを米に売却しないままの北方領土交渉
・南北朝分裂せず時代変遷
・木曽義仲の勝利エンド
・浅井織田徳川連合
・山崎の合戦で明智勝利
・織田信行と信長の協力路線
・関ヶ原で西軍勝利
・本願寺分裂しないままの幕末の様子
・琵琶湖の離島に城建設
・琉球尚寧王の薩摩侵攻達成
・第二次で日独伊蘇四カ国軍事同盟締結
・日清同盟成立して欧米列強ボコリ
・エチオピア帝国との皇室縁組が頓挫せず成立
・ハワイ王が日中に保護を求めた際に成立し、いずれかの保護国化
・第二次で正義の枢軸勝利エンド
・伊東甲子太郎が暗殺されずに明治へ
・ソ連がアラスカを米に売却しないままの北方領土交渉
・南北朝分裂せず時代変遷
・木曽義仲の勝利エンド
763名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:18.89ID:+yiY9Z0zO なんか戦国BASARAのランキングみたいだなw
764名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:25.15ID:RIHWIbXb0 >>1
小一郎秀長がないじゃないか
小一郎秀長がないじゃないか
765名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:25.86ID:ud7BJtXK0 豊臣秀吉が征服しようとした時の中国(明)は今より全然小さかった
秀吉のせいもあって明王朝が倒れて女真族の清が建国
その清が満州(地元)、モンゴル、ウイグル、チベットと領土を拡大していった
だから秀吉が中国征服を企まなかったら明王朝のままで
中国の領土は今よりずっと狭かった可能性が高い
秀吉のせいもあって明王朝が倒れて女真族の清が建国
その清が満州(地元)、モンゴル、ウイグル、チベットと領土を拡大していった
だから秀吉が中国征服を企まなかったら明王朝のままで
中国の領土は今よりずっと狭かった可能性が高い
766名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:27.82ID:HXOo7DVO0 「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://vobosat.acshell.net/rc?3qmv85sx/kxdb43l144m.html
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://vobosat.acshell.net/ob?ge4iiy/2nmf4d5vk7c.html
http://vobosat.acshell.net/rc?3qmv85sx/kxdb43l144m.html
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://vobosat.acshell.net/ob?ge4iiy/2nmf4d5vk7c.html
767名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:50:54.06ID:KCnLvBPZ0 あの兜甲冑に眼帯して若くてイケメン扱いとくれば政宗人気出るわ
768名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:51:04.24ID:RTrByah90769名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:51:13.29ID:Plgbsxa+0 伊達政宗は分からない
幸村は逆に過小評価しすぎの逆張り馬鹿が多すぎ
幸村は逆に過小評価しすぎの逆張り馬鹿が多すぎ
770名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:51:17.58ID:egk8hkWH0772名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:51:40.80ID:/cM0egiH0773名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:52:30.89ID:2jvM9I4B0774名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:52:51.82ID:FoBNbk2t0775名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:04.66ID:6LeLlSBo0 義の武将、金子備後守元宅。
姫が土佐へ逃れて長宗我部に迎えられ、山内家でも女中を束ねる役職に就いたと言う。
伝説なのかある程度本当なのか興味深い。
姫が土佐へ逃れて長宗我部に迎えられ、山内家でも女中を束ねる役職に就いたと言う。
伝説なのかある程度本当なのか興味深い。
776名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:04.65ID:U/Aa81Ye0 松永久秀は三好家は裏切っていねえのだよな
最後まで守ろうとしていたし
斎藤道三なんかと同列に言われちゃっているけど
最後まで守ろうとしていたし
斎藤道三なんかと同列に言われちゃっているけど
777名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:22.19ID:xMG+gezD0 島津は大河化は無理だろうな
どうしても軍靴の音がするエピソードばっかだし
幕末でも最近は悪役強者だし
どうしても軍靴の音がするエピソードばっかだし
幕末でも最近は悪役強者だし
778名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:25.01ID:bHUYJlyg0 水野勝成が大河ドラマになれば家康より人気でるな
779名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:25.08ID:/YSnGEZj0 >> 747
穀蔵院飄戸斎を知っていて初めて歴ヲタ入門だな
穀蔵院飄戸斎を知っていて初めて歴ヲタ入門だな
780名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:28.70ID:HWTVnWen0781名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:32.83ID:UrZaTfXO0 >>698
上田朝直っていたなw
信長の野望で白髪頭の存在感あるグラのやつじゃね?
もしそうなら知らんが知りたくなるのはわかるわ
俺も去年辺りに国立図書館のデジタルで甲陽軍鑑をガチで読み出してたぐらい調べたがりなんだ
でもまあ歴史の良さって未だに解読中やら未発見の資料がわんさか残ってるので、今後にも期待出来る
上田朝直っていたなw
信長の野望で白髪頭の存在感あるグラのやつじゃね?
もしそうなら知らんが知りたくなるのはわかるわ
俺も去年辺りに国立図書館のデジタルで甲陽軍鑑をガチで読み出してたぐらい調べたがりなんだ
でもまあ歴史の良さって未だに解読中やら未発見の資料がわんさか残ってるので、今後にも期待出来る
782名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:33.25ID:OVB+882i0783名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:37.95ID:FoBNbk2t0784名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:54:02.92ID:WQDiHeVE0 1位信長
2位家康
3位秀吉だろ
あとは地方の武将で天下取ってないし
2位家康
3位秀吉だろ
あとは地方の武将で天下取ってないし
785名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:54:12.53ID:LMzlTZEq0 戦国武将なんて会えるとしても絶対会いたくないな。
信長なんてもってのほか。
信長なんてもってのほか。
786名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:54:13.67ID:5IDflbZM0 英雄番付って明治の雑誌編集者が作ったランキングが
戦国大名だけ抜き取ると
秀吉、家康、政宗、信長と
明治の時点で政宗がトップクラスの人気があったことがわかる
戦国大名だけ抜き取ると
秀吉、家康、政宗、信長と
明治の時点で政宗がトップクラスの人気があったことがわかる
787名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:54:18.56ID:Plgbsxa+0 道三も現代だと成り上がりやダークヒーロー的な人気はあまり無い
最後でざまぁってオチがあるから人気がある
最後でざまぁってオチがあるから人気がある
788名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:54:47.74ID:RIHWIbXb0 細川幽斎、織田有楽とかの生きる達人の話は結構面白いw
789名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:55:22.62ID:rVDlCMa50 >>744
あんまり活躍してないんだよなあ
あんまり活躍してないんだよなあ
790名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:55:33.99ID:UrZaTfXO0 >>698
画像検索してきたが信長の野望で白髪頭だった時は無かったようで、俺が思っていた人物とは違うようだわ
似た名前の人物に白髪頭がいたはずなんだ
赤い服の記憶もあるが
https://i.imgur.com/J6NMa2p.jpg
画像検索してきたが信長の野望で白髪頭だった時は無かったようで、俺が思っていた人物とは違うようだわ
似た名前の人物に白髪頭がいたはずなんだ
赤い服の記憶もあるが
https://i.imgur.com/J6NMa2p.jpg
791名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:55:39.23ID:5IDflbZM0 島津はあえていうなら韓国より沖縄だろ
朝鮮出兵なんていくらでもやってんだから
朝鮮出兵なんていくらでもやってんだから
792名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:55:52.38ID:WC+XUbMG0 この手の人気投票だと上位は固定されるから50〜100位あたりの武将から
面白エピソードとかとんでもない伝承とか紹介してほしい
面白エピソードとかとんでもない伝承とか紹介してほしい
793名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:56:00.60ID:ud7BJtXK0 すべての戦国武将より清盛や頼朝、尊氏の方が上だけどね
794名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:56:04.48ID:MEUavrTH0795名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:56:12.70ID:KCnLvBPZ0 秀吉は研究が進んだ末の結果だろう
これまでが創作のイメージが先行し過ぎていたわ
これまでが創作のイメージが先行し過ぎていたわ
796名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:56:15.35ID:9aggXYXU0 人殺しどもを持ち上げるな
797名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:56:16.82ID:kBHb96tL0 >>739
宗滴は年代は早すぎてイマイチ何で活躍したのか知らないなあ
宗滴は年代は早すぎてイマイチ何で活躍したのか知らないなあ
798名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:56:21.03ID:3FsSCduI0 伊達政宗は遺骨が残っていて顔がわかるからな
血液型は納得のB型
https://soma-kaeru.com/wp-content/uploads/2020/03/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%94%BF%E5%AE%97.jpg
血液型は納得のB型
https://soma-kaeru.com/wp-content/uploads/2020/03/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%94%BF%E5%AE%97.jpg
799名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:56:47.38ID:XveyXQ820800名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:06.57ID:9VvoW8uZ0 江戸時代1番人気は家康、戦前の1番人気は秀吉、戦後の1番人気は信長らしいな。
801名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:10.68ID:RIHWIbXb0 道三、松永弾正あたりは宗教勢力に全力ネガキャンされてるだけだぞ
802名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:10.98ID:/YSnGEZj0803名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:13.26ID:QFZqfITB0 所詮は東北のお山の大将レベルの伊達が秀吉家康より上は有り得ない
804名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:18.69ID:bElu6KJM0 ここまでご先祖の朝倉義景なし
805名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:26.29ID:HWTVnWen0 >>797
あり得ない軍量で越前に攻め寄せてくる加賀一向一揆をひたすら撃退し続けた
あり得ない軍量で越前に攻め寄せてくる加賀一向一揆をひたすら撃退し続けた
806名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:29.34ID:egk8hkWH0807名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:29.84ID:tDgNM1ja0 尼子経久も宇喜多直家も北条早雲も入ってないのか
これ戦国無双とかのゲーオタがつけたランキングだろ
これ戦国無双とかのゲーオタがつけたランキングだろ
808名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:32.94ID:myD7NHfr0 >>782
真田一族の最大の功績は上田での徳川本体の足止めだからね
幸村が真田丸一発で名声を独り占めしてるのはなんだかな・・・
大坂の陣の最終突撃で家康を追い詰めた場面は
桶狭間の何倍もの衝撃だとはおもうが
真田一族の最大の功績は上田での徳川本体の足止めだからね
幸村が真田丸一発で名声を独り占めしてるのはなんだかな・・・
大坂の陣の最終突撃で家康を追い詰めた場面は
桶狭間の何倍もの衝撃だとはおもうが
809名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:45.68ID:ZWfrvv0l0810名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:57:46.08ID:4l5fr8I90811名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:58:04.32ID:U/Aa81Ye0 北条氏康は凄い有能だけど、なんか上位に来ないよな
あの当時、住民になるのなら小田原一指だけど
あの当時、住民になるのなら小田原一指だけど
812名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:58:06.20ID:2WmJku+50 伊達政宗はわからん
813名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:58:16.54ID:HWTVnWen0814名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:58:17.92ID:IDOCueUG0 北条といえば北条早雲
815チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2020/04/28(火) 13:58:54.29ID:vdo06snt0 1位は坂本龍馬だろ
816名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:59:01.84ID:kBHb96tL0 >>805
何度も一向一揆撃退してるならそりゃ凄いわ
何度も一向一揆撃退してるならそりゃ凄いわ
817名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:59:29.88ID:egk8hkWH0818名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:59:36.44ID:FoBNbk2t0819名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:59:41.81ID:o7hBlnGz0 山名豊国が一番好きです
820名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:59:45.26ID:/YSnGEZj0821名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:59:57.86ID:xMG+gezD0 >>796
戦国の殺し合いでやっと日本は一つに纏まったんだぞ
それまでは治安維持する国家権力が存在しなかったんだし
信長秀吉家康にはもっと感謝すべき
キリスト教も追い出しだし、仏教権力も極力排除した
功績はでかいよ
戦国の殺し合いでやっと日本は一つに纏まったんだぞ
それまでは治安維持する国家権力が存在しなかったんだし
信長秀吉家康にはもっと感謝すべき
キリスト教も追い出しだし、仏教権力も極力排除した
功績はでかいよ
822名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:59:58.19ID:GaRYKYnA0823名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:00:11.75ID:4l5fr8I90824名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:00:55.83ID:RIHWIbXb0 >>813
坊主共の商権を切り取ってたからな、戦国のバケモンの一人だわ
坊主共の商権を切り取ってたからな、戦国のバケモンの一人だわ
825名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:01:02.20ID:rQ5m7Bkg0 次男の島津義弘には戦国の世としての華があるが
島津を深く掘り下げるのなら長男の義久を主役にした方が
見応えある大河が作れそう
島津を深く掘り下げるのなら長男の義久を主役にした方が
見応えある大河が作れそう
826名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:01:17.84ID:EBhrMf+i0 米五郎左
827名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:01:54.26ID:6LeLlSBo0828名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:01:58.25ID:Gma6+pxI0 一位は長尾景虎かな
829名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:02:10.77ID:MO0j+kK00 >>438
大河の秀吉は嫌いだったなぁ
大河の秀吉は嫌いだったなぁ
830名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:02:22.96ID:myD7NHfr0831名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:02:39.68ID:FoBNbk2t0 >>615
政宗自身は傾奇者みたいなイメージが付いてるけど、軍功はあんま無いからね
とはいえ配下の片倉景綱や成実、鬼庭綱元はかなり優秀だったから
特に綱元は出奔中いろんな大名から欲しいと言われて奉公構されたぐらいだし
でも政宗ばかりが先行してあまり配下が語られない
政宗自身は傾奇者みたいなイメージが付いてるけど、軍功はあんま無いからね
とはいえ配下の片倉景綱や成実、鬼庭綱元はかなり優秀だったから
特に綱元は出奔中いろんな大名から欲しいと言われて奉公構されたぐらいだし
でも政宗ばかりが先行してあまり配下が語られない
832名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:02:45.28ID:HWTVnWen0833名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:02:55.63ID:57QVPHQN0834名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:02:59.85ID:KDlIswRa0 帰蝶の立膝はないよ、大河其の内無くなりそう。
835名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:03:04.34ID:2wMbU5YA0 いつ柴田勝家が上杉謙信を苦しめた?
836名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:03:11.17ID:1MLjDWDq0 個人的には村上水軍が好み
あと忍者と石川五右衛門も良いな
あと忍者と石川五右衛門も良いな
837名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:03:17.11ID:MO0j+kK00 長曽我部元親がないとなゴミ
838名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:03:26.71ID:2dxlMNks0839名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:03:32.87ID:jkz53th/0 >>14
徳川三代ぐらいまでは外様では一番警戒されていたんだよ。戦乱から平和な時代への切り替えに直ぐに対応出来、野心もあったからね。
徳川三代ぐらいまでは外様では一番警戒されていたんだよ。戦乱から平和な時代への切り替えに直ぐに対応出来、野心もあったからね。
840名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:03:43.00ID:HWTVnWen0841名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:03:44.02ID:9VvoW8uZ0 >>830
司馬遼太郎が作ったヒーローみたいな所はあるよな。坂本龍馬は。土方歳三もだが
司馬遼太郎が作ったヒーローみたいな所はあるよな。坂本龍馬は。土方歳三もだが
842名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:04:02.43ID:SFSqZWpw0843名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:04:04.97ID:fHzpiQ9W0 >>823
花押の件といいこう言うところ政宗うまいよな
花押の件といいこう言うところ政宗うまいよな
844名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:04:17.92ID:yxkKSfmK0845名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:04:28.20ID:xHFS+dZ/0 俺は6月2日生まれ信長の生まれ変わりだ
846名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:04:44.23ID:fWQBesjM0 >>73
朝鮮で暴れるシーンをやりたくないのが一杯いるから無理
朝鮮で暴れるシーンをやりたくないのが一杯いるから無理
847名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:04:55.23ID:X0YyYKDN0848名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:05:03.86ID:1RuG9sw/0849名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:05:05.34ID:FoBNbk2t0850名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:05:16.16ID:HWTVnWen0851名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:05:17.18ID:RIHWIbXb0 >>832
戦国時代の本質は宗教改革だったんだよねー
戦国時代の本質は宗教改革だったんだよねー
852名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:05:32.01ID:f29Ye5lX0 後北条氏は代替わりで、家中が割れないからすごいよな。後継者に時間かけてゆっくりと
生前から権力移譲しているからだと思うけど。大抵、戦国大名って大きいところ当主が
死ぬと割れるんだけどね。家康はそこきっちり参考してそう
生前から権力移譲しているからだと思うけど。大抵、戦国大名って大きいところ当主が
死ぬと割れるんだけどね。家康はそこきっちり参考してそう
853名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:06:12.56ID:FNHsh4Rn0 島津が無いとかあり得ないだろ
854名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:06:14.19ID:U/Aa81Ye0 上杉謙信は家臣になりたくない
自身の無き後を考えなさすぎ
まあアソコまで逝っちゃっている人だからマジ死なないと思っていたのかも知れないが
自身の無き後を考えなさすぎ
まあアソコまで逝っちゃっている人だからマジ死なないと思っていたのかも知れないが
855名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:06:21.01ID:SFSqZWpw0 今太閤、秀吉の再来と言われた田中角栄は
自分では織田信長のつもりだったらしい
自分では織田信長のつもりだったらしい
856名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:06:44.39ID:zVt202mh0 信玄が意外に低い
857名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:06:47.14ID:AS6O0NuF0 人気には何を成したかは関係ないということやね
858名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:06:49.28ID:Gma6+pxI0 立花宗重なんかも好きなんだけどマイナーすぎなんかな
859名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:06:51.54ID:I+ocdjIi0 お前ら博識有るな
860名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:07:24.53ID:5IDflbZM0 >>800
いや戦後でもずっと最近だろ織田人気は
いや戦後でもずっと最近だろ織田人気は
861名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:07:26.11ID:myD7NHfr0 >>848
勝ち組で、いずれもその時代のチャンピオンだからね
勝ち組で、いずれもその時代のチャンピオンだからね
862名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:07:48.01ID:hhz3Us8K0 足利義輝って戦国武将なの?
何か違うような
何か違うような
863名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:07:52.49ID:X0YyYKDN0 まあカッコイイのは村上義清
864名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:08:13.48ID:eU3K6QOx0 水野勝成がいつまでもマイナーなのが残念
単体なら戦国最強でそんじょそこらの大名が話にならないほどの波乱万丈な生涯送ってるのに
単体なら戦国最強でそんじょそこらの大名が話にならないほどの波乱万丈な生涯送ってるのに
865名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:08:33.13ID:/cM0egiH0866名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:08:47.09ID:/YSnGEZj0867名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:06.09ID:/ES+ZRD40 >>785
顔は見たいな
顔は見たいな
868名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:09.71ID:Cpwerf7E0 おつけもの
869名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:11.08ID:2cSj5lsA0 断トツの1位って感じだったな
870名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:26.73ID:qBlUG0Z40 田中吉政が何で無いの?
めっちゃ普通の名前なのに
めっちゃ普通の名前なのに
871名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:30.93ID:UrZaTfXO0 >>836
俺もそっちの方が興味あるな
特に忍関係に逸材多いよな
服部半蔵正成だけは嫌いになったが、百地三太夫や風魔小太郎初代と二代目と三代目、飛び加藤、出浦盛清、森田と上田あたりの資料多い人物は逸話だけでも楽しいね
どっちかいうと服部半蔵みたいに出過ぎずに儚い方が魅力あるわ
他に寺社勢力も面白い連中多かった
本願寺が東西に分裂した理由について書かれた名著があるんだが、根来衆がめっちゃ面白い
俺もそっちの方が興味あるな
特に忍関係に逸材多いよな
服部半蔵正成だけは嫌いになったが、百地三太夫や風魔小太郎初代と二代目と三代目、飛び加藤、出浦盛清、森田と上田あたりの資料多い人物は逸話だけでも楽しいね
どっちかいうと服部半蔵みたいに出過ぎずに儚い方が魅力あるわ
他に寺社勢力も面白い連中多かった
本願寺が東西に分裂した理由について書かれた名著があるんだが、根来衆がめっちゃ面白い
872名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:32.00ID:HWTVnWen0873名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:45.96ID:/YSnGEZj0 >>862
一応、将軍家だから…
一応、将軍家だから…
874名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:09:59.85ID:QFZqfITB0 武田上杉のライバルだった北条氏康氏政がいねーじゃねーか
関東のドンだった武将だぞ?
関東のドンだった武将だぞ?
875名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:10:01.53ID:K1VUFBzY0 織田信長でしょ普通に
876名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:10:19.04ID:iPbAqBBe0 花の1567年組の幸村・政宗はミスター過大評価
残りの宗茂がランクインしてない時点で終了のランキング
残りの宗茂がランクインしてない時点で終了のランキング
877名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:10:36.12ID:E4un7CTL0 戦国文化人ランキングやってくれ
878名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:10:50.45ID:hv01iwgT0 >>838
なるほど、それは失礼した
なるほど、それは失礼した
879名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:10:53.40ID:VQRzMRXm0 豊臣秀長、小早川隆景好きはおらんのかいな?あと藤堂高虎。
880名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:00.82ID:l+AMp28H0 坂本龍馬やろ
881名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:03.35ID:kvPorW1/0 >>829
唾飛ばしまくりでとにかく汚いないし無駄に下品だった
唾飛ばしまくりでとにかく汚いないし無駄に下品だった
882(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/04/28(火) 14:11:13.26ID:1atkQdsd0 地方の武将が上位を占めるってのがアレだよね
三英傑で信長だけが順当なランクで、家康や秀吉のランクが低いのが残念
(´・ω・`)
三英傑で信長だけが順当なランクで、家康や秀吉のランクが低いのが残念
(´・ω・`)
883名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:13.97ID:jgpEuymm0 上杉景勝なんて天地人みた人には無能でしかないやろ
884名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:14.18ID:X0YyYKDN0885名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:32.75ID:xMG+gezD0 江戸時代の一番人気は意外にも豊臣秀吉なんだよね
いろんな太閤記が出版されてはベストセラーになってた
一応幕府側は発禁にしても、次々出てた
庶民が立身出世する秀吉に自己投影してたのと政権与党である徳川家への、庶民の不満が籠ってた。
ま、いつの時代も庶民は政治家のせいにして不満を持つものだがねw
いろんな太閤記が出版されてはベストセラーになってた
一応幕府側は発禁にしても、次々出てた
庶民が立身出世する秀吉に自己投影してたのと政権与党である徳川家への、庶民の不満が籠ってた。
ま、いつの時代も庶民は政治家のせいにして不満を持つものだがねw
886名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:33.62ID:9VvoW8uZ0887名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:38.76ID:hhz3Us8K0 北条氏康トップ30にも入らんとかありえるの?
武田信玄、今川義元と同レベルだと思うんだが
武田信玄、今川義元と同レベルだと思うんだが
888名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:46.48ID:5u36Tkay0 >>13
鳥がいない里のコウモリだから……
鳥がいない里のコウモリだから……
889名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:11:47.23ID:UrZaTfXO0 >>847
俺も気になって検索かけながらなんだが出んよなぁ・・
記憶頼りだと覇王伝だったと思うんよな
覇王伝はモブ武将が多い中、マイナーな武将にも専用グラがあるんだよな
それで専用グラのあるマイナー武将を当時小学生だった俺が図書館や図書室で調べてた
あと確かに扇ガ谷上杉と山ノ内上杉はガチで面白いな
特に扇ガ谷好きだわ
俺も気になって検索かけながらなんだが出んよなぁ・・
記憶頼りだと覇王伝だったと思うんよな
覇王伝はモブ武将が多い中、マイナーな武将にも専用グラがあるんだよな
それで専用グラのあるマイナー武将を当時小学生だった俺が図書館や図書室で調べてた
あと確かに扇ガ谷上杉と山ノ内上杉はガチで面白いな
特に扇ガ谷好きだわ
890名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:08.12ID:f29Ye5lX0 今川氏は桶狭間でうっかり死ななかったら、尾張まで勢力圏拡大して、後々の足利義昭の
呼びかけに答えて上洛して天下人になれていたのかね。まあ、家柄が良いだけ義昭と
より早く決裂しそうだけど
呼びかけに答えて上洛して天下人になれていたのかね。まあ、家柄が良いだけ義昭と
より早く決裂しそうだけど
891名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:12.40ID:4l5fr8I90 >>845
立志できたか?
立志できたか?
892名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:17.93ID:90xvIIm+0893名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:19.26ID:vpDGe4p+0 >>133
結構…?w
結構…?w
894名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:30.74ID:OVB+882i0 藤堂高虎は某ゲームでギリワンにされて
好きになった
好きになった
895名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:32.44ID:mk5LmDfJ0 やっぱり帝王学は大事なんだなぁ
896名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:40.43ID:FoBNbk2t0897名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:47.87ID:57QVPHQN0 >>841
乃木希典は司馬によって英雄から叩き落とされたな
乃木希典は司馬によって英雄から叩き落とされたな
898名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:12:48.04ID:hv01iwgT0899名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:01.08ID:5IDflbZM0 >>887
関東情勢は鎌倉からずっと複雑怪奇だから
関東情勢は鎌倉からずっと複雑怪奇だから
900名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:04.38ID:/cM0egiH0 >>876
立花宗茂の英雄たちの選択は未だに録ってある
立花宗茂の英雄たちの選択は未だに録ってある
901名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:05.87ID:rQ5m7Bkg0 >>880
幕末じゃない、戦国時代から選びなさい
幕末じゃない、戦国時代から選びなさい
902名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:25.70ID:/YSnGEZj0903名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:25.87ID:aZgNB3jm0 やっぱり大河で取り上げてもらえんから影薄いなあ
高橋立花推しの柳川今年も頑張れ(´・ω・`)
高橋立花推しの柳川今年も頑張れ(´・ω・`)
904名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:33.89ID:fNqla4Yd0 北条の評価が低いなんてニワカばかりだな
905名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:49.05ID:xMG+gezD0 江戸時代に評価が低かったのが信長
部下に裏切られて横死した愚かな君主という扱い
実に江戸時代らしい評価だね
儒学・朱子学的にはそうなるよね
部下に裏切られて横死した愚かな君主という扱い
実に江戸時代らしい評価だね
儒学・朱子学的にはそうなるよね
906名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:13:58.40ID:ZEwMMYAl0 戦国武将括りじゃなく日本の歴史上で
ランキングをやっても信長が1位かな
ランキングをやっても信長が1位かな
907名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:14:03.50ID:YIuaLlX80 俺が推した細川幽斎がいない
908名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:14:05.36ID:A3AUR8du0 >>1
こういうランキングって=知名度ランキングと相関性が高い
こういうランキングって=知名度ランキングと相関性が高い
909名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:14:06.24ID:y/OkhYr40 途中まで観て再放送だと気が付いた
910名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:14:35.48ID:FoBNbk2t0911名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:14:38.98ID:9VvoW8uZ0 >>897
坂の上の雲かw秋山兄弟がカッコ良すぎるんだよな。乃木ってアホじゃね?みたいなイメージは司馬遼太郎が作った感は確かにあるw
坂の上の雲かw秋山兄弟がカッコ良すぎるんだよな。乃木ってアホじゃね?みたいなイメージは司馬遼太郎が作った感は確かにあるw
912チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2020/04/28(火) 14:14:55.58ID:vdo06snt0 信長の野望だと最上の評価が高いのに
913名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:18.86ID:90xvIIm+0914名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:33.24ID:myD7NHfr0 好き嫌いは別として、一番ドラマチックでエピソードの多い
規格外の武将という意味では織田信長以外ありえないんだよな
大うつけ、道三、桶狭間、フロイス、義昭、安土城、楽市楽座、黒人の家来、本能寺・・・
数え上げたらきりがないよ
規格外の武将という意味では織田信長以外ありえないんだよな
大うつけ、道三、桶狭間、フロイス、義昭、安土城、楽市楽座、黒人の家来、本能寺・・・
数え上げたらきりがないよ
915名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:35.57ID:yXjK8BV90 実際戦国時代って大名同士よりも自治勢力との抗争、融和の方が大変そうだった感あるよな
916名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:35.69ID:97jVKWXk0 今川氏真はある意味すごい人生送ったよな
917(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/04/28(火) 14:15:39.66ID:1atkQdsd0918名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:40.08ID:j1PJnsxq0 家康より秀吉が上にきて然るべきだと
キムチ臭いアンケート
キムチ臭いアンケート
919名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:45.76ID:V98kFlrG0 幸村かっこいいね
920名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:45.94ID:cDQtyUWu0 武将の名前全然知らんわ。
興味はあるけどゲームやったら覚えるんか?
興味はあるけどゲームやったら覚えるんか?
921名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:15:58.42ID:FoBNbk2t0922名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:16:13.22ID:HFEEeYhO0 >>906
基本パッとやって早死にするのがいいね
基本パッとやって早死にするのがいいね
923名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:16:14.25ID:6zVQdQs00 北条は氏康の死後とはいえ秀吉相手にイキってボコられて潰されたからなぁ
924名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:16:23.15ID:5IDflbZM0 >>914
でも戦後のここ数十年くらいまでずっと人気は大したことなかったんだよ
でも戦後のここ数十年くらいまでずっと人気は大したことなかったんだよ
925チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
2020/04/28(火) 14:16:35.40ID:vdo06snt0 よく見たら長宗我部元親が入ってないな
大物なのに
大物なのに
926名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:16:46.97ID:iNyoRHZy0 羽柴秀長
天下人秀吉をコントロールした異父弟
天下人秀吉をコントロールした異父弟
927名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:16:47.22ID:hv01iwgT0 あまり話題にならないが
三好長慶の評価低いのは
司馬遼太郎のせいでもある
最近徐々に見直されてるけど
三好長慶の評価低いのは
司馬遼太郎のせいでもある
最近徐々に見直されてるけど
928名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:16:52.57ID:VQRzMRXm0 徳川家康は豊臣秀吉の義弟になるんだよ。秀頼からみたら親戚のおじさんだ。良家の出の後妻からみたら田舎者のおばちゃんの旦那さん。
929名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:17:39.78ID:FoBNbk2t0930名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:17:43.06ID:X0YyYKDN0931名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:18:01.06ID:rQ5m7Bkg0 >>906
日露戦争の東郷さんじゃないかねぇ
日露戦争の東郷さんじゃないかねぇ
932名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:18:17.08ID:f29Ye5lX0933名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:18:46.25ID:D3uur8fR0 政宗幸村黒田直江明智山内見てると大河の影響恐るべし
前田慶治は小説漫画の影響かな
今川は冷静に考えると三国同盟川中島調停三河争奪戦尾張侵攻今川仮名目録
全然凡庸じゃ無い
三成だけちょっと分からんが人望無いのに関ヶ原まで持っていく手腕は凄い
前田慶治は小説漫画の影響かな
今川は冷静に考えると三国同盟川中島調停三河争奪戦尾張侵攻今川仮名目録
全然凡庸じゃ無い
三成だけちょっと分からんが人望無いのに関ヶ原まで持っていく手腕は凄い
934名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:18:54.75ID:pjWuWoXa0 これが二十年前なら
上位は三傑+武田上杉で伊達政宗って感じだろ?
昌幸と信之なんてランク外だよ
腐女子とゲームの影響はデカいね
上位は三傑+武田上杉で伊達政宗って感じだろ?
昌幸と信之なんてランク外だよ
腐女子とゲームの影響はデカいね
935名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:19:26.78ID:U/Aa81Ye0 北条氏康は大河にしても良いのに
関東管領の上杉憲政の大軍を打ち破って越後に追い落としたり
上杉謙信や武田信玄と戦いまくっているし絵になるぜ
関東管領の上杉憲政の大軍を打ち破って越後に追い落としたり
上杉謙信や武田信玄と戦いまくっているし絵になるぜ
936名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:19:29.84ID:FEPzVNoE0 真田信繁→家康をあと一歩まで追い詰めた男
それなら、負け戦で関ヶ原で徳川本陣に攻撃をかけ、
先陣の福島正則を撃破し、井伊直正・本田忠勝軍も破り
本陣を抜け伊勢に撤退した「鬼島津」どうする。
それなら、負け戦で関ヶ原で徳川本陣に攻撃をかけ、
先陣の福島正則を撃破し、井伊直正・本田忠勝軍も破り
本陣を抜け伊勢に撤退した「鬼島津」どうする。
937名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:19:37.27ID:3DXyKq5Y0 島津義弘ねえのかよあほか
938名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:19:37.88ID:OYUspRWs0 織田信長ってコンセンサス 談合 空気読め主義の日本人にしては異色だけど
部下が言うことを聞かないっていって家出するお茶目で
他国の援軍にためにわざわざ 小田原まで出張して 領土もとらずに帰って行く
軍神 上杉謙信
部下が言うことを聞かないっていって家出するお茶目で
他国の援軍にためにわざわざ 小田原まで出張して 領土もとらずに帰って行く
軍神 上杉謙信
939名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:19:41.62ID:UrZaTfXO0 歴史好きの人はこの本おすすめ
本願寺に焦点を当てられているが、その界隈の面白い話が引用元の一次二次資料の「ソース付き」で豊富に出てくる
その引用元の資料は国立図書館のデジタルで読めるものも多く、古文書のままだと読みにくい人は明治や大正に再版されたものでギリ読めるからおすすめ
幕末に佐幕派と尊皇派にそれぞれ肩入れした理由まで分かってすっきりした
ぶっちゃけ本願寺の東西分裂は解消出来てた
現在の大谷派と非大谷派のHPに記載されている言い分なども含めて読むと面白いよ
本願寺は信長の野望イメージだと好戦的なカリスマ坊主みたいな印象があったけど、雑賀衆が好戦的で諌めてたほどだった
その雑賀にしても本願寺を雑賀衆の地元に入れたくなった心情が結構見られて、理由として本願寺を匿うと信長らに狙われるので困ってたw
雑賀衆の内部紛争も結構詳細で、根来衆の逸材が何名か便乗して雑賀衆の内紛に傭兵で参加してくる
信長の野望のオリキャラ登録にも活かせる本だ
https://i.imgur.com/bJpy0KC.jpg
本願寺に焦点を当てられているが、その界隈の面白い話が引用元の一次二次資料の「ソース付き」で豊富に出てくる
その引用元の資料は国立図書館のデジタルで読めるものも多く、古文書のままだと読みにくい人は明治や大正に再版されたものでギリ読めるからおすすめ
幕末に佐幕派と尊皇派にそれぞれ肩入れした理由まで分かってすっきりした
ぶっちゃけ本願寺の東西分裂は解消出来てた
現在の大谷派と非大谷派のHPに記載されている言い分なども含めて読むと面白いよ
本願寺は信長の野望イメージだと好戦的なカリスマ坊主みたいな印象があったけど、雑賀衆が好戦的で諌めてたほどだった
その雑賀にしても本願寺を雑賀衆の地元に入れたくなった心情が結構見られて、理由として本願寺を匿うと信長らに狙われるので困ってたw
雑賀衆の内部紛争も結構詳細で、根来衆の逸材が何名か便乗して雑賀衆の内紛に傭兵で参加してくる
信長の野望のオリキャラ登録にも活かせる本だ
https://i.imgur.com/bJpy0KC.jpg
940名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:19:49.00ID:DxL/Bjd20 >>30
島津と長州は維新の中心的な武将を床大名だよね 戦国時代にはまだ早すぎる まあ島津は今の日本の基礎を作ったものすごい大名だと思うけどな 島津斉彬と 西郷隆盛と 大久保利通
島津と長州は維新の中心的な武将を床大名だよね 戦国時代にはまだ早すぎる まあ島津は今の日本の基礎を作ったものすごい大名だと思うけどな 島津斉彬と 西郷隆盛と 大久保利通
941名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:19:49.07ID:h6RfnTgN0 >>903
おう!
おう!
942名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:20:12.81ID:hv01iwgT0943名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:20:19.38ID:3DXyKq5Y0 あれ長宗我部もねえのか
944名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:20:29.84ID:X0YyYKDN0 >>889
あのあたりの覇王伝とかゲーム内年代でたまに顔グラ変わる奴いなかったか?
あのあたりの覇王伝とかゲーム内年代でたまに顔グラ変わる奴いなかったか?
945名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 14:20:52.94ID:fHzpiQ9W0946名無しさん@恐縮です