X



【映画】「出直します」映画ファンお手上げ…1度観ただけでは理解できない「難解映画」10本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/04/07(火) 12:10:50.92ID:G/1Fget/9
https://filmaga.filmarks.com/articles/48255/
2020.04.06

一度観ただけでは理解できなかったり、疑問が残ったりする難しい映画。Filmarksにて「難解」と評価されることの多い作品を10本まとめてご紹介。
クリストファー・ノーラン監督やデヴィッド・リンチ監督など、難解映画の巨匠たちの作品も。

『メメント』(2000)監督・クリストファー・ノーラン
『マルホランド・ドライブ』(2001)監督・デヴィッド・リンチ
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『2001年宇宙の旅』(1968)監督・スタンリー・キューブリック
『裏切りのサーカス』(2011)監督・トーマス・アルフレッドソン
『メッセージ』(2016)監督・ドゥニ・ヴィルヌーヴ
『ロスト・ハイウェイ』(1997)監督・デヴィッド・リンチ
『ミスター・ノーバディ』(2009)監督・ジャコ・ヴァン・ドルマル
『ドニー・ダーゴ』(2001)監督・リチャード・ケリー

画像・解説はソースをご覧ください
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:36:12.09ID:UV2wLBXJ0
ノーランはダンケルクのが訳分からん
登場人物の区別が全くつかなくて時系列もへったくれも無いわ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:36:21.37ID:+deNxOLz0
ツィゴイネルワイゼン

幻の湖

殺しの烙印
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:36:27.73ID:pTy14p2g0
インセプションは男女の倦怠期の話
シェルタリングスカイとセットで観るのが良い
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:02.04ID:26mFe2W40
ディアハンターは2回見たが
何を言わんとしてるかさっぱり分からん
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:13.13ID:A+xBPWTS0
>>731
公害問題は描かれてね?
人が住めなくなるような取り返しのつかない汚染をした
巨神兵みたいな手に負えない科学の力とか
俺は原子力とかそういうのを思い描いたけどな
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:18.02ID:IzCivhZZ0
>>21
ですよねー
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:23.78ID:g+hGsqtn0
ノーラン率高すぎだろw
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:32.21ID:Nz34WaG/0
インセプションこそ ある程度 宗教について知っていないとわからないよね
Limboとかさ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:36.29ID:BfOo2sem0
スターウォーズEP8
伏線とはなんぞや
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:36.56ID:YO2dn/nb0
>>742
まぁそうだよねw
でも原作のとんでも真実を知ってしまうと
映画は理解したところで、話の序章を見せただけのような気もする
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:37:45.29ID:q40kJ7Zo0
難解なプロットを最後ですっきりさせてる映画を難解映画にあげるなよ

メメント、インセプション、ジェイコブズラダーとかな

難解映画は三パターンくらいあり
抽象的で難解(マルホランドドライブ、ロストハイウェイ、旧劇エヴァ完結編、2001年)
ガチに話が複雑で難解(裏切りのサーカス)
当時の世相やその国の歴史を知る必要があり難解(地獄の黙示録、東京戦争戦後秘話)

とか。あと最初からわからないようにしてる映画
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:03.64ID:UB1/fZv70
ダンケルクは町山の
「最前線の映画」を読む
を参照にすると良い
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:15.19ID:T4ENPCoi0
キューブリックは難しいんじゃなくて変なんだよな独特の世界観持ってる
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:15.26ID:anUWTvjj0
俺的には2001年かな矢張り
あの頃は町山とふざけていたから、意味が分からないなんて事はある筈がないって掘りまくるんだが、
勿論原作読めば大体解るし、でも映画化に於ける齟齬はどう解釈すんのかとなるだろ
そのうちに、「脚本が手に入りました!」って奴が出て来て、よくやったうpしなさいと相成る
そしたらト書きに全部書いてあって一気に解決したという甘酸っぱい思い出がある
色んな意味で、2001年は面白かったよ。町山元気か?
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:15.89ID:hG7nRZuy0
ケンラッセルの『ゴシック』は何がいいたいのかよくわからなかったが、ストーリーより映像を鑑賞するべきかもしれない
パゾリーニの作品も総じてよくわからない
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:24.83ID:H7xlfppo0
映画なんてほとんど意味分からないし

あべも患者が言ってることの意味なんて実は何も分からないだろうw

分かる必要なんてないんだろう
必要なのは
「わかろうとするだけ時間の無駄って」じゃないしw
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:30.60ID:BN1Nb++e0
2001年宇宙の旅はラストが理解出来なかった
ハルの反乱パートは普通に楽しめた
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:42.54ID:2nMWYm5Y0
時計じかけのオレンジのナッドサット言語が難解
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:46.85ID:2+vuwpo80
>>416
>>695
へーそうなんだ、と思うが、2001年はただスクリーンの前で映画を体験すればそんな事を感じれる、宇宙の神秘に触れたような感じになれる、其処が素晴らしいんだよな
考えるより体験する映画だよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:38:53.82ID:+deNxOLz0
難解映画映画はストーリーそのものを忘れてしまう

インターステラーは海のシーンしか覚えてない
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:07.02ID:qPCV4Txf0
12モンキーズは2回目の方が色々分かって面白かった
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:24.95ID:K5avsRtJ0
ゴダールの作品が無いなんて
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:48.51ID:Nz34WaG/0
>>770
ケンラッセルは ほんとハッタリの人だよね
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:40:01.84ID:Rf18PgVr0
タクシードライバー
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:40:23.74ID:0u6GgnpE0
ストーリーがわかりやすい映画が
おもしろいというのは
ストーリーの単純な展開に飽きてない
ということで それはスマホストーリーの
ストックが少ない人
ああこれはあの話しのパターンと見えたら
見る気しない
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:40:49.21ID:gwvqRjtS0
インターステラーはわかりやすかったと思うが
SFが好きだからかな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:40:56.77ID:d+6TcUOf0
フェリーニの魂のジュリエッタ
逆に単純かもしれんが映像が理解できん
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:40:57.38ID:PQWpV8Up0
キューブリックとデビッドリンチは一部の表現方法が曖昧だからわかりにくいだけ
ノーランは理詰めで攻めるから解説を読めばわかる
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:00.93ID:zHsu3d8a0
>>746
変な意図がない限りどの映画も一度で見てわかるように時間をかけて編集してあるからね
あとは観客自身の問題
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:16.48ID:TTwjCWuu0
マトリックス
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:19.67ID:Hd67iVJq0
2001年宇宙の旅は続編の2010年の冒頭で何があったかの説明があるから観てみると良い

>>714
グリーナウェイも何がなんだか分からんよな
映像と音楽だけを楽しむものだと割りきってるw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:20.84ID:+deNxOLz0
黒澤清の飛行機墜落するやつと
シャマランのビルから人が飛び降りるやつ
似てる上に意味わからん
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:21.10ID:V/R4pMdI0
裏切りのサーカス一回見ただけだとよくわからなかった。でも雰囲気が好きで最後まで楽しんで観れたね。
人間関係とか過去現在を分かった上で観るともっと面白く観れた。
捜査チームにスマイリーが指名した元警察の人なんか良く顔を覚えておかないと面白さが分からないと思う。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:35.64ID:A+xBPWTS0
>>750
あれは当時の戦況やダンケルクの救助作戦が頭に入ってないとキツイよ
欧米ではめちゃくちゃ有名な話だからさ
ノーランが少年みたいな兵士自体がわけもわからない状況に置かれていたのを
表現したかったと言ってたから見てる方が分からなくなって正解かもよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:38.10ID:PQWpV8Up0
>>792
火星に帰れ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:42.29ID:jx5NZbiT0
>>776
卍の可愛いロボ大好き
TARSだっけ、合計三体いたよね
思えばサイレントランニングのヒューイたちもめっちゃ好きだった
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:42.37ID:+jqfJzju0
猿の惑星 ラストに自由の女神が海岸に出てきたけど何だったんだろ?難解映画だったな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:54.38ID:o1BkiWA40
インセプションは公開当時「他人の頭の中に入るのが凄い!」って絶賛されてたのが許せなかった。
脳内の入るのはジェニロペの「ザ・セル」で既出なアイデアだし。
でもインセプションはラストの飛行機〜空港でめちゃくちゃ感動するから大好きな映画だけど。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:42:05.24ID:weF/jfKx0
>>21
眠くなるとか?

観てないからわからんが
コントラストが美しいが眠くてたまらんとか聞いた…。
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:42:11.18ID:A74XDuAe0
>>260
あれ邦題がかなり悪いよな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:42:22.96ID:OfcZghVO0
ビデオ普及以前は一時停止や巻き戻しができなかったから、初見でも理解できることが求められたが、
その時代でも糞難解な映画はあった
監督のセンスがないだけって気もする
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:42:24.14ID:8oC2p20T0
アフィルと鴨のコインロッカー
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:43:07.65ID:pTy14p2g0
>>783
あれ次の回開くの待ってたら既婚の上司が一人で出てきて
なんか気まずかったなw
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:43:09.37ID:8a3ZPn+X0
>>34
当時のソ連の政情しってるかどうかだよね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:43:36.18ID:WxkeUgav0
>>720
イヤー!一匹増えてるゥー!
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:43:36.58ID:YO2dn/nb0
>>757
その公害問題も投げっぱなしよねw
腐海のできた理由も結局は映画だけは結論出ず
巨神兵も顔見せで終わったので出す必然性あったのかな
続編ありきの映画だったんだろうけど、宮崎は続編作る気ないとか言ってるし
まぁこのスレは分かりにくい映画というテーマだからここまでにとくけど
映画版ナウシカはアイアムアヒーローと同じく、続編なけりゃ駄作かもしれない
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:44:01.85ID:VfjWRvjY0
マルホランドドライブ公開時の
私判りましたアピールは正直
キモかった
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:44:06.80ID:X48cKIur0
前から思ってたが
映画なんてわからなきゃわからないでいいのに
何でそんなに理屈でわかりたいんだろな
だから映画評論家なんて気持ち悪い連中を持ち上げる馬鹿がいなくならないんだろうが
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:44:11.89ID:H7xlfppo0
頭がいいひとというのは
複雑なパズルを時間をかけて解けるものとかじゃなくて

無意味なパズルなんて時間の無駄だから解かない
というタイプの人のことなんだろうねw

そういう意味であべ捏造カルテは確かにチョン頭がいいんだろうw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:10.16ID:H7xlfppo0
もっと、身になる情報を見たほうがいいw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:15.88ID:cjK6F2r/0
シャイニング。
キャーキャー怖い。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:17.22ID:RHtvtFZ10
ファイナルファンタジー
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:31.19ID:PQWpV8Up0
>>819
今は映画評論家より素人のブログのがキッチリ見てる
お前そこまで理解したんかよって奴いっぱいいるぞ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:32.87ID:UqDN9YlB0
>>4
分かりやすい映画でしょ?
原作読むの前提で
0826 【櫻】
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:35.32ID:Zv71s1ni0
『裏切りのサーカス』はDVD買ってまだ1回も見ていないのを思い出した
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:45:40.62ID:M/hjwgkQ0
インセプション大好きだわ

ドニーダーコは今もよくわからん…昔レンタルで何回か観たけど
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:46:18.14ID:PQWpV8Up0
>>828
ドニーダーコのどこが意味わからないのかがわからない
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:46:24.04ID:ZFfwx1580
インセプションて主人公たちが善良な富豪の息子を騙してめでたしめでたしのバッドエンドでオケ?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:46:29.03ID:PwZX96zI0
レイクタウンでインセプションきっかけで別れたことあるわw
懐かしい
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:46:34.25ID:weF/jfKx0
スピルバーグの『A.I.』は、キューブリックの考えた企画と
別の文脈の捉えられてる気がするな。

まあ面白いとは思わないけど。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:46:44.55ID:seYufKez0
俺はジブリ作品って全部ピンとこないんだよね
嫌いとかじゃないんだ。ただピンとこないの
あれ、終わっちゃった。何が言いたかったんだろう?っていう感覚におそわれるんだ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:47:13.43ID:A+xBPWTS0
>>755
広島の原爆投下前の平和な日常を延々と描くような映画と同じ
ベトナム戦争で若者は普通の生活を一瞬で失った系
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:47:14.45ID:pTy14p2g0
>>834
へーお若いんですね
ロメールの満月の夜で別れたw
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:47:31.08ID:C4Aaz4AV0
デヴィッドリンチのインランド・エンパイア
長すぎるし意味不明だしワケわからんかった
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:47:31.81ID:TP01gz6M0
地獄の黙示録
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:47:32.87ID:eNbnxT0o0
>>7
これ
結局鉄雄も金田もアキラじゃなかったから終始ちんぷんかんぷん
原作読んでもあんまり判らない
ついでに童夢も
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:48:17.44ID:WxkeUgav0
>>802
あれは「ザ・セル」だよなあ。クッソ似てる
どっちも大好きな映画だしそこは別に怒りはわかないんだが、ザ・セルを知らない日本のキモオタが「パプリカのパクり!」とかほざくのが殺意を覚える
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:48:26.53ID:Nz34WaG/0
LAコンフィデンシャルも 難解というのとは違うが
複雑で一回見ただけでは理解できなかったな
素晴らしい映画だが
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/07(火) 13:48:37.00ID:YckKJsKm0
『メメント』(2000)監督・クリストファー・ノーラン
『マルホランド・ドライブ』(2001)監督・デヴィッド・リンチ
『インセプション』(2010)監督・クリストファー・ノーラン
『インターステラー』(2014)監督・クリストファー・ノーラン
『2001年宇宙の旅』(1968)監督・スタンリー・キューブリック
『裏切りのサーカス』(2011)監督・トーマス・アルフレッドソン
『メッセージ』(2016)監督・ドゥニ・ヴィルヌーヴ
『ロスト・ハイウェイ』(1997)監督・デヴィッド・リンチ
『ミスター・ノーバディ』(2009)監督・ジャコ・ヴァン・ドルマル
『ドニー・ダーゴ』(2001)監督・リチャード・ケリー

デヴィッド・リンチがなんだかよくわからないだけで
後はめちゃくちゃわかりやすいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況