X



【芸能】<志村けんさんが貫いたコメディアン人生>タモリ・ビートたけし・明石家さんまの「ビック3」とは一線!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/04/02(木) 19:32:14.80ID:DGRj+LKJ9
【芸能界クロスロード】

「日本の宝を奪ったコロナが憎いです」

 ドリフターズ時代からの盟友・加藤茶の言葉が国民の気持ちを代弁していた。志村けんさん(享年70)急死の衝撃と悲しみはあまりに大きい。「バカ殿」も見られない。「だいじょうぶだぁ〜」の声も聞けない。

 古希を迎えた今年は朝ドラ「エール」に出演。初主演映画「キネマの神様」(松竹・年末公開予定)の撮影も直前に迫っていた。「70歳を機に、テレビをある程度こなしたら、あとは自然にやりたい」と話していた志村さん。
自然の延長にあったのが役者だったのだろう。夢かなうことなく旅立ってしまった。

 多くのメディアは志村さんの肩書を「タレント」と表記するが、NHKは一貫して「コメディアン」としていたように、コメディアン・喜劇役者だ。今の芸能界は総タレント時代。
芸人、モデルから俳優出身者まで「タレント」としてくくり、おしゃべりタレントとしてバラエティーのひな壇に座る。志村さんは動を主にした笑い。動き、表情に「アイーン」の言葉などを入れて志村ギャグが生まれる。

 一時、漫才ブームに端を発したお笑いブームの陰に隠れた感もあったが、志村さんはブレることなく、笑いに対する取り組み方は不変だった。

「ビッグ3」と呼ばれるタモリ・ビートたけし・明石家さんまとは笑いの質も違い一線を画していた。3人は大人向けの笑いだが、志村さんは老若男女問わず「バカなことやって」と思っても飽きずに誰もが楽しめた。

 コントにこだわる志村さんの笑いは、森繁久弥・渥美清と喜劇役者がいた昭和の流れをくんでいる。今回、正月映画の主演に起用されたのも、山田洋次監督が志村さんの喜劇役者としての資質を見抜いていたからであろう。

「“寅さん”“釣りバカ”と続いた松竹伝統の喜劇映画を継承する喜劇役者として期待していたのが志村さん。ギャンブル好きのうだつの上がらないオヤジ役はぴったりだったはず」(映画関係者)

 私生活でも昭和スターを継承する豪快さだった。こよなく愛した麻布十番を中心に酒とたばこと美女の3点セットは欠かさず。多くの仲間を引き連れての大盤振る舞い。時には明け方まで飲むこともザラ。それでも仕事は完璧。

「不健康で元気」を絵に描いたような人だった。石原裕次郎・勝新太郎・藤山寛美といったスターと遊びの中身は違っても、仲間を連れて飲み歩く親分肌。参加する後輩たちも「義理で仕方なく付き合う先輩もいますが、
志村さんは楽しいから参加する人が大半」という話をよく聞く。気の合った仲間同士の飲み会にはお笑いのヒントもあった。

「バカ騒ぎのように飲んでいることが喧伝されますが、人の観察力が鋭く、遊びのなかに笑いのヒントを求めていたのだと思う」(テレビ関係者)

 漫画家の赤塚不二夫氏も生前、仲間と飲んでは口癖の「くだらないことしよう」と誘い、全員包帯して知らない店に入るようなことをしたものだ。それがギャグ漫画のヒントになっていた。なにか共通するものを感じる。
生涯独身を通しコメディアン生活を全うした志村さん。名優の足跡を忘れることはない。合掌。

(二田一比古/ジャーナリスト)

4/2(木) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000002-nkgendai-ent
0730大阪鷹
垢版 |
2020/04/05(日) 08:15:09.52ID:w9A7Jn920
むしろ、タモリは今引退してもなんの影響力もないと思うがな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 08:21:04.24ID:UwEofW3S0
仲本工事と高木ブーをドリフの1期生みたいに言うテレビがあったが
3期生だよね 志村は4期生
いや もっと後期かもしれん
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 08:27:17.41ID:ZgoanYjJ0
>>46
志村と邦正、格からナニまで違いは多いけど、自分が笑われることを厭わない点は共通してる。
BIG3は、笑わせたいけど笑われるのはイヤな人たちだから。どっちがいいとか悪いとかじゃないが。
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 08:28:03.86ID:BxnmGkAQ0
タモリ?

アノ人はただの長寿番組MCだろ

さんま?

アノ人の芸(漫談?落語?)懐かしVTRでも見た事無ぇよ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 08:32:16.14ID:HA9WyTb30
>>1
志村けんと言うよりドリフと言うユニットだろ
ひょうきん族が束になっても勝てなかったよ
質が違いすぎる
0735大阪鷹
垢版 |
2020/04/05(日) 08:39:18.78ID:w9A7Jn920
>>734
ひょうきん族は所詮は族でしかないからな
ドリフはグループ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 08:43:20.24ID:q9GXYr2k0
>>732
タモリは自分のキャッチフレーズとして「国民のおもちゃ」を多用していたよ。
自分達は遊ばれて捨てられるものというスタンス。

政治的な発言をしない理由を巨泉に聞かれた時も
「僕は国民に笑われたい。いじられたい、それでいいんです」と返した。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 09:00:25.14ID:M+py3k2N0
>>724
浅草かすりもしてなくない?笑
0740大阪鷹
垢版 |
2020/04/05(日) 09:08:41.20ID:w9A7Jn920
>>739
その賭けにも勝ってるしw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 10:57:34.20ID:KYf2js0l0
>>741
順番つけるってのがどうかしてんだよ
鶴瓶より出川や所のほうが芸人としては上とか言うのは
好みの問題でしかない
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 11:03:03.41ID:UOFmxZfj0
芸人の能力としてはタモリが一頭図抜けた
才能があった
4か国語マージャン、イグアナ等の密室芸は
ジャズメンやSF作家といったIQの高い知的
人間にしか評価されなかったからね
たけし、さんま、ダウンタウンといった
下層階級だけが喜ぶ芸人とは次元がちがう
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 11:10:19.35ID:0yhAe4kI0
>>743
別に出川が鶴瓶より上なんて言ってないけどw
あんなのバイク番組ぐらいしか代表作無い時点で遥か下
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 11:28:52.15ID:DqAh6UxN0
>>709
本来ならあと10数年後に
最後に残った志村けんが死んで
ドリフの終焉、伝説化
だと思ってたんだけどな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 12:36:27.85ID:cFpBT50P0
所ジョージって昔は大して人気もなく曲多く出しても全然売れてなかったのに
タモリと一緒になったりそれが疎遠となってからはたけしと一緒になって
ただものではない・マジカル・笑ってコラえてが当たったから気がつけば大物の仲間入りしたという感じなんだよな
これはこれである種の才能なんだろうけど
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 12:42:28.93ID:X4CLYvuB0
実はタモリは司会者としてのし上がっただけでお笑い芸人としては
今でもアングラ芸人なんだよなw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 12:56:10.74ID:7rxZ4KpF0
>>747
所ジョージとタモリは同じレベルだと思うわ
場を作る雰囲気持ってるだけで、
本人はなんも面白いことない
さんまと紳助も同レベル、トーク力だな
たけしはよう分からんな
ひょうきん族のメイン企画はタケちゃんマンだったが、
たけしよりさんまのブラックデビル他のキャラが全てだったのが実態で、
そのさんまのキャラは日本ローカルで、
日本文化に興味示す台湾など近隣国ですら誰もしらんが、
志村のバカ殿は海外にも知られる
勝負になってないわ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 15:03:31.38ID:FxzvU6G+0
それ言い出したらBIG3の後の世代芸人の立場が無いぞ
今が旬だと言われてる第七世代は芸人もどきか?
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 17:02:49.88ID:KYf2js0l0
>>751
海外と比べるの好きだねえ

さんまたちの笑いより陣内智則 アンジャッシュのほうが
海外受けが良いから、陣内たちのほうが笑いは上ですってか
ぜんじろうとか海外で勝負してるらしいけど、ぜんじろうのほうが
タレントとしてはいろんな売れっ子芸人より上なのか
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 18:51:17.41ID:t6BH2p6S0
>>754
たけしは世界の北野だぞ
たけし城は世界中で有名だからな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:06:07.95ID:uAIcoaY/0
よくビッグ3とかいうけど紳助はどの位置なんだ
最も勢いあった頃はその3人超えてた気もするが?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:13:47.38ID:OkLiE3Cm0
>>756
紳助は2000年代後半に天下取った

位置づけが全然違う
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:15:02.76ID:frguAtHm0
>>756
例えば志村けんは横澤プロデューサーと関係がないのでBIG3的な企画には当然呼ばれない
ところが紳助はひょうきん族レギュラーだったのでいてもおかしくはないが呼ばれなかった
その程度のタレント
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:15:35.51ID:OkLiE3Cm0
紳助が2000年代後半に天下を取ってしまったことでいろいろ狂ったわな

ホントはダウンタウンの次はナイナイや爆笑問題が天下取る番だったのに
なぜか紳助が天下取って世代が戻ってしまった
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:18:58.96ID:OkLiE3Cm0
紳助は三軍のリーダーって感じ

ひょうきん族はたけしさんまが一軍で
山田邦子や鶴太郎が二軍
紳助は当時から目立たない三軍メンバーに「うなづきトリオ」とか名前をつけていじることに自分の立ち位置を見出してた

その「あえてポンコツにスポットを当てていじって笑いにする」ってのはヘキサゴンにも通じるやり口で

紳助は三軍のリーダー芸を極めたんだよ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:23:27.13ID:frguAtHm0
>>762
そうでもない
紳助はひょうきん開始時はたけしと2トップだった
ところがさんまが頭角を現しトップに来て紳助は転落した
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:24:41.09ID:STwxDGPy0
BIG3とかフジテレビが勝手に番組内で使っただけだろうが
それをキチガイ明石家が「オレBIG3やで」とか言いまくって
バカが洗脳されていった
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:36:04.42ID:yF8VeBb40
たけし、松本なんかよりは断然格上だわな志村
たけしなんかは受け手にリテラシーないとウケないからな
志村は国内どころじゃないだろ、ウケてたのは
ジジイババアから未就学児までだから
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:38:00.80ID:HvEuer390
志村って何かに扮したり誰か居ないと何も出来なかったからな
トーク力皆無だし、助平で恥ずかしがり屋ですぐお気に入りを男女問わず囲う小心者なオッサンってイメージしかないわ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 19:42:24.60ID:JeJtqrB00
みんなそれぞれがそれぞれでいいやん
上とか下とかつまんねぇ罵り合いしてんじゃねーぞ
小学生のガキかよ

やはり私、三波春夫が一番と言うことで
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 20:07:14.05ID:KYf2js0l0
>>763
漫才ブーム(1980年 - 1982年)があってのひょうきん族だからな
漫才ブーム絶頂期にひょうきん族が開始(1981年)してるわけで
「THE MANZAI」のプロデューサーは、オレたちひょうきん族を担当
した横澤プロデューサー
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 20:15:59.63ID:q9GXYr2k0
>>767
死亡説出たくらいだからな。

BIG3なんてたかだかフジの〜という意見も多いが、
数字が悪ければ大物でもあっさり打ち切られるようなギョーカイで
露出度を維持してきているあの3人はやっぱり凄いよ。
誰か1人が露出度減ってたら20世紀で淘汰されてるようなワードだよ。

志村はまぁ今はめいっぱい弔ってやればいい。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 21:52:45.41ID:/FDd1YdY0
>>771
切られないじゃん
さんま数字悪いよ
タモリなんていいともだけで番組力
Nステの数字いいから久米は凄いの発想で、古舘らにアンカー変わっても残ってる
その時間にやった成功なだけ
たけしも使ってる理由説明できない
ダウンタウンだってごみみたいな数字
数字ではなく事務所権益や人脈なだけ
トンネル石橋が証明してる
数字が全てなら所や紳助の方がビッグだ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 21:56:22.28ID:/FDd1YdY0
>>753
陣内アンジャぜんじなんて誰も知らんし人気もない
死んでも海外訃報なんて出るわけもない
出そうなのは志村の他は西遊記の堺くらい
>>754
タモリなんか誰も知らんわ
>>755
映画の北野なだけで芸人北野なんて誰も知らんわ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/05(日) 23:13:46.58ID:JeJtqrB00
>>772
たけしの看板番組だと
スポンサーが金を出してくれるから
多少数字が悪くても会社的に納得なんだろう
有吉も番組終わるけどまた次が作られる
これもスポンサーの引きがいいんだろな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 07:36:11.81ID:FP2IosBI0
個人的な意見だかドリフターズとひょうきん族が団塊ジュニア、70年代生まれを野球離れさせた遠因かもしれない
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 12:32:49.80ID:LIUD1+ME0
そういやたけしのコメントないな?したか?
コロナ避けてどっかに避難してんのかね
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/06(月) 14:35:41.39ID:vkEr4mvF0
コメントする場が無いだけだろ
今週放送のニュースキャスター見とけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況