X



【追悼】志村けんさんが夕刊フジに遺した言葉集「オレもいつか、喜劇役者と呼ばれる、職人になりたい!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2020/04/02(木) 17:16:28.74ID:hJtiu9dN9
 新型コロナウイルスによる肺炎のため、29日に70歳で急逝したコメディアン、志村けんさん。その存在の大きさが改めてクローズアップされているが、夕刊フジで2001年から約2年間にわたって連載した「志村けんの人生だいじょぶだぁ〜」でその思いを包み隠さず言葉にして残していた。

 コメディアンとしてコントについてこう語る。

 「サッカーと同じでチームワークなんですよ。とくにドリフターズは、基本的に誰が受けたということよりも、最終的にド〜ンと大きな笑いをとるために、みんなが平気で捨て石になった」(02年6月18日発行)

 志村さんを語る言葉としてよく使われるのが『真摯』『謙虚』『まじめ』。芸に対する向き合い方については、尊敬する“喜劇役者”として三木のり平、伴淳三郎、由利徹の名前を挙げる。そこに感じているのは“職人”のにおい。

 「オレもいつか、喜劇役者と呼ばれる、職人になりたい!」(02年6月25日発行)

 志村さんの代名詞でもある数々のギャグ。それが生まれたきっかけについても語っている。

 童謡「七つの子」の替え歌「カラスの勝手でしょ」は当時、PTAから苦情も寄せられたが、今でもしっかりと子供たちのなかに息づいている。

 「元々は近所の子供が、『♪カ〜ラス、なぜ鳴くのぉ〜、カラスの勝手でしょ』って歌っていたのを、『ヘェ〜、こりゃ面白いな』と、すぐパクらせてもらったのが始まり」(02年7月30日発行)

 志村さんのものまねといえば、必ず使われる「アイーン」の誕生秘話はこうだ。『8時だョ!全員集合』のコントで、いかりや長介に怒られたとき、「逆にこっちが『何だよぉ!』って、刃向かっていく時にやったり。ただ、オレその時、『アイ〜ン!』って言ったかどうか、ハッキリ覚えていねぇんだよなぁ」(01年7月10日発行)というのだ。

 多くの女性と浮名を流しながら、最後まで独身を貫いた理由はこう明かす。3年間以上同棲した彼女に別れ間際、財産の半分を持っていかれるという手痛い体験をしたというのだ。

 「だからオレ、やっぱり結婚できないよ」(01年7月31日発行)

 「バカ殿」などで共演した田代まさし(63)についても義理堅い一面をのぞかせていた。

 「あいつと、もしもう一度一緒にコントをやれる時期が来たら、そんときはオレ、『バカ殿』で、あいつのことをボロボロに言っちゃって、一回はそのコトを、オレの方で笑いにしちゃった方がいいんじゃないかと思ってるんだよね」(01年4月17日発行)

 コント台本を書くストレスについて語ったときは、こうまとめていた。

 「お笑いやってる人間が寿命を縮めちゃ、シャレにならないもんね」(01年4月24日発行)
 コロナで寿命を縮めちゃ、もっとシャレにならないじゃないですか。

2020.4.2
https://www.zakzak.co.jp/smp/ent/news/200402/enn2004020006-s1.html

https://www.zakzak.co.jp/images/news/200402/enn2004020006-m1.jpg
真のコメディアンだった
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:19:17.24ID:zcFuScCy0
なれたよ志村。良かったね。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:19:29.56ID:B2+eGtS/0
飲み歩いて感染した志村
合コンして感染した藤浪
随分扱い違うよなw
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:22:35.34ID:s4RgsuoW0
>>5
ずっと面白かったらお笑い番組レギュラー深夜1本なわけない
30年前に終わった人
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:25:49.11ID:J1LfsiCG0
志村が喜劇役者じゃなきゃ日本の芸能界で誰も喜劇役者になれない
ずっとコントやり続けてる内村とかですらもこの先一生喜劇役者とは名乗れまい
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:26:01.99ID:iZbQAUeK0
>>5
お前の中ではそうだったんでしょうねwwwwwwwwwwwwwww
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:26:48.36ID:xxLZRvyb0
他の人は知らんけど
オレの中では立派な喜劇王だよ
ありがとう志村
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:34:36.37ID:iZbQAUeK0
>>15
喜劇というよりお下劣王だなオゲレツ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:35:04.82ID:aVw5B0j/0
>>2
晩年はコントにかこつけてセクハラしてた人というイメージ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:42:15.85ID:2GuM6NJ+0
志村けんの肩書きがお笑い芸人だと違和感あるが、コメディアンだとスッキリする
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:47:49.20ID:1945gasd0
>>10
・年に3(バカ殿)+1(だいじょぶだ)本のゴールデン丸2時間

・司会等でない純お笑い番組を週レギュラーでも持っている芸人が他にどれだけいるのか

さすが知恵遅れのバカニート様は違う
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:48:32.47ID:jQVxV1DC0
>>8
カラスの勝手でしょーも最初はグーもそうだけど志村は使わせて貰ったと昔から言ってる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:51:54.33ID:MXnL/Xnb0
>>19
つまんねーから週レギュラー持てなくなったんだろ
テレビで見なくなって死亡説も出たくらいだしな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 17:57:49.64ID:yk5Km6nn0
本物のお笑い芸人と言えるのは
志村けんただ一人

さんまとかマジでくだらない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:03:41.78ID:NlpPPAtY0
少なくともここで故人叩いていきがってる輩よりは遥かに偉大な人だと思うよ。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:04:14.02ID:j029AZxk0
>>17
セクハラしても許された最後の変なおじさん
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:05:44.64ID:I3ZYvmAc0
>>1
なに言ってんだこいつ
2002年ならとっくになってんだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:07:05.86ID:j029AZxk0
>>20
さっきアイーンもしゃくれた芸者のマネしただけって記事読んだ‪w
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:12:35.89ID:rXrRkfbL0
俺の中ではチャップリンとかキートンに匹敵するくらいの喜劇王だけどね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:20:15.41ID:jW2w/ly20
お笑いして、酒飲んで、コロナでサヨナラ。

そんなに悲劇的じゃない気もする。

好きな事やって亡くなった。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:35:30.19ID:bLkiGFxX0
>>18
お笑い芸人と言う言葉の持つイメージが「雛壇」とかそんなんになっちゃったもんねぇ
今大物芸人になってる人達のネタあんまわかんないな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:44:00.43ID:ymkhM80S0
>>15
テレビだけの人
三木のり平、伴淳三郎、由利徹は舞台映画テレビで活躍した
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 18:52:16.51ID:xWtNFNNV0
散る桜

残る桜も

散る桜。。。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:00:33.89ID:JtlmQ4JN0
今は喜劇役者も漫才師も舞台じゃないと見られない
テレビに出ているのは『芸人』と名乗る『タレント』
タレントという言葉に抵抗があるから芸人とかいうもっともらしい名を名乗っているだけ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:03:18.36ID:3ubgenk10
いかりやさんが逝った後は舞台もよくやったね
ありがとうございました 合掌
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:05:12.11ID:dbrwMIsF0
芸人が政治に口出したりご意見番化する中、この人は最期までそんなことはしなかった。
まさに職人で他の芸人とは一線を画す別格の存在だった。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:07:50.40ID:Q+QzSlNH0
合う合わないはある

自分は加藤茶の居ない志村には馴染めずフジの
だいじょうぶだあはあまり見なかった
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:10:42.92ID:Q+QzSlNH0
>>39
志村はずっと舞台公演やってたんだが

その時に「座長が多めに持っていくのは当たり前だ」
といかりやと和解する気持ちになれた
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:13:49.70ID:1DK1+CuM0
たけしでもまっつんでも芸人としては終わったなあと感じたことあるけど志村には最後までガッカリさせられなかった
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:24:00.36ID:GE5u+tfR0
>>43
コメンテーターの仕事は一切しなかったな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 19:36:56.90ID:xa6Zp2PQ0
>>47
わかるわ。
今はたけしも松本もお笑いでクスリとも笑えなくなったけど、志村けんは全盛期から比べたら若干マンネリが入ったかなとは思ったが確実に笑えたからな。
コメディアンって堂々と名乗れる稀有な存在だったよな…
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 20:15:21.50ID:8QacSZop0
手元に夕刊フジ2015年正月特別号が置いてあるけど
「妖怪ウオッチ」で声優挑戦したときのインタビュー記事が載ってるな・・
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/02(木) 21:50:24.21ID:jW2w/ly20
>>49
たけしはさすがに年取ったと思うけど、
松本は面白いと思うけどな。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 00:36:50.15ID:/Zti0LME0
>>1
大先輩の植木等は入ってないんだな
幻の映画「本日ただいま誕生」見た後なら絶対入ってたろう

>>33
子供に大人気だったが当時のPTAが問題にするほどの
下品なコントのオンパレードだった
その分父親世代に受けてたのが荒井注
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/03(金) 16:36:02.44ID:zYncDgqO0
>>53
まぁでも志村に代わってなかったらドリフもクレージーキャッツみたいに急速に人気が衰えてたかもね。
志村けんが板からこそドリフは昭和で終わらず平成の子供たちにまで愛された。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/04/04(土) 17:26:21.17ID:rU3VizCr0
お笑いBIG3とは別枠の、孤高で至高の人
テレビタレントのイメージが強いけど、舞台も務めていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況