X



【声優】「声優業界」を作ったルパン三世役、故・山田康雄氏 訃報にふたつの驚き

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1muffin ★
垢版 |
2020/03/19(木) 12:33:34.52ID:n0zUXmr99
https://magmix.jp/post/25118

 3月19日は、1995年に亡くなった俳優・声優の山田康雄氏の命日です。アニメ『ルパン三世』で主人公のルパン三世役を務めるなど俳優・声優・タレントとして活躍する傍ら、声優の安いギャラを問題視し、再放送利用時にもギャラが支払われるよう働きかけるなど待遇改善に大きな功績を残した山田氏を追悼します。
中略

 なぜ、声優という職業が定着し、人気を集めているのか。そこに山田康雄氏という人物が大きく関わっています。

 TV番組の再放送は以前よりも少なくなりましたが、昭和40年代から50年代にかけては頻繁に行われていました。しかし再放送時には新規アフレコは行われないので、声優に入るギャラはゼロでした。

 当時の声優のギャラはもともとそれほど高くはありません。新人は1回の収録で3000円からのスタートです。『無敵鋼人ダイターン3』で主人公の破嵐万丈を演じた故・鈴置洋孝氏も「収録が終わってからアルバイトに行った。そちらの方が収入は良かった」というエピソードを語っています。

 声優が食べていけるようにするためには再放送時にもギャラがもらえるようにしなければいけないと考えた山田氏は、TV局に対し働きかけを行います。

 紆余曲折の末にこの運動は成功し、声優は再放送時のギャラを得られるようになりました。現在では新人は収録1回で15000円、再放送時には27000円と1.8倍のギャラがもらえるようになっています。

 山田氏の活動は声優が声優の仕事だけで食べていけるようにするためには必要なことでした。しかしTVタレントとしても活動していた山田氏にとって、TV局に対して物申すことは多分にリスクのある行動だったのではないでしょうか。山田氏や、当時共に立ち上がってくれた方々のおかげで、声優は職業として成り立つようになり、多くの人をひきつけ、現代のような盛況へとつながっているのだとしたら、山田氏こそが声優業界の生みの親のひとりである、筆者にはそのように思えます。

 1995年、山田氏が亡くなったというニュースが流れた時、筆者は「山田康雄さんが亡くなったの!?」「声優が亡くなったニュースがTVで流れている!」というふたつの驚きに見舞われました。

 今は声優が亡くなれば、すぐにニュースとなってSNSを飛び交います。しかし昔は声優や俳優が亡くなったとしても、出演番組の放送時に「XX役のXXさんがX月X日に亡くなられました」と画面上にテロップが表示される程度の扱いでしかありません。そのような光景を何度か見ていた筆者にとって、山田氏の死がニュースとして流れたことは大きな衝撃でした。それだけ、「山田康雄」という人物は偉大だったということでしょう。

全文はソースをご覧ください

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/03/200320-lupinimage-01.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2020/03/200320-lupinimage-04.jpg
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:34:59.20ID:7HIyiTOO0
銭形のとつぁ〜ん!
2get
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:36:00.47ID:gRV6a6p00


。。。在?
2020/03/19(木) 12:36:21.64ID:acJ77u/X0
地下鉄サリン事件と重なって扱いが小さかったな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:37:00.51ID:O9jb57KA0
次元は大塚明夫がやばいい

五ェ門がいない
2020/03/19(木) 12:37:01.37ID:hdkGhq/H0
今も声優が亡くなっても騒ぐのはSNSだけでメディアは大きく扱わないだろ
2020/03/19(木) 12:37:13.93ID:6Utv6QR90
クリカンでよかったのか?
2020/03/19(木) 12:37:29.84ID:Cu3Xwvh30
給料でも上がったらありがとうって言いますよ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:37:45.14ID:zydnA9GG0
物事の新しい道を切り開いたパイオニアの功績は計り知れない。
野球にたとえると、日本人が大リーグで活躍できないという、人々の意識の壁を破った
野茂英雄だ。
ノーベル賞も最初に原理や現象を発見した人に与えられやすい。
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:38:16.54ID:bSloYe0a0
>>7
俺はものまねのが好きだな
新しい不二子も銭形もきついわものまねにしてほしかった
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:38:17.65ID:ffI26JOx0
お顔も味があって男前だったな
12撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/03/19(木) 12:38:48.13ID:nDxWFeOL0
>>1
根室本線・ルパン列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
2020/03/19(木) 12:38:59.50ID:4IOArXd+0
お笑いスター誕生の司会者としても有名だったけどな
14撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/03/19(木) 12:39:02.59ID:nDxWFeOL0
>>1
根室本線・ルパン列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:39:16.14ID:oLo4uhZE0
イーストウッドよりダーティーなハリーだったアル中でしたね
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:40:02.23ID:wsM6LW900
でもアニメーターには一銭も入らないんですよ
2020/03/19(木) 12:40:31.94ID:SrmLn+tf0
本人は声優とは思ってなかったけどね
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:40:49.67ID:uTRjv1lk0
ある世代には日テレ系土曜の昼の番組MCでしょ
2020/03/19(木) 12:40:57.36ID:QNECN0m70
>>4
うん、当時はサリン事件一色だったね
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:41:45.33ID:N0u9MtTr0
いい声でいい演技してたなーこの人は
2020/03/19(木) 12:42:01.29ID:qkonb1Au0
俺は栗田貫一を認めてるよ
2020/03/19(木) 12:42:17.65ID:jzX7+ORZ0
ガルパンやゆるキャンみたいに再放送しまくってるやつは中の人何もやんなくて儲かるのか
2020/03/19(木) 12:42:20.78ID:NNkkxCQO0
再放送減ったのってこのせいなのかな
2020/03/19(木) 12:42:49.60ID:f9JJkNEi0
>>1
人てしてはクズ。
「声優業界を作った」じゃなく、最初に流れ着いて居座っただけ。
一番乗りをいいことにパワハラ王様。
2020/03/19(木) 12:43:23.96ID:DGJYFvGv0
今の声優はアイドル擬きしかいねー
2020/03/19(木) 12:44:30.48ID:4IOArXd+0
死因は脳出血だけど、その前から歩けないくらい体調が悪かったみたいね。アル中だったの?
2020/03/19(木) 12:44:31.97ID:+uCStEmA0
カリオストロの時に宮崎駿と揉めたんだよな。
たかだかアニメ映画の監督が役者にあれこれ指図するなって。
そしたら宮崎監督からちょっと来てって裏に呼び出されて
戻って来たらすっかりしおれて大人しくなってたとかだっけ。
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:45:02.62ID:2LnhX+Nh0
おいおい「声優」って言っちゃうと山田が冥界から現れて「声優業だ」ってキレるぞ
2020/03/19(木) 12:45:24.62ID:oL3rGAIA0
山田個人が活動していたのではなく、森山周一郎が理事長をしていた俳優の団体が、裁判を起こして勝ち取ったはず。
30句読点
垢版 |
2020/03/19(木) 12:45:36.77ID:MLy3eT6C0
 東京トヨペットのCMナレーションが出てくるな。懐かしいな。当時出たばかりの
150クラウンのCMが最後だったな。土曜日と日曜日の当時のCMが超少ないJ-WAVEで
際立った山田さんの声。(;´Д`)
2020/03/19(木) 12:45:39.04ID:tZPZ8HjA0
>>27
やってしまったのか
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:45:41.91ID:XfZtS3ZT0
オレ的にはクリントイーストウッド
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:45:44.31ID:6W6rVcmf0
日比谷高校の出身なんだよな
昔の府立一中って普通にエリートコース
2020/03/19(木) 12:45:45.24ID:oTwItMUv0
ルパン役なのにやったのは五右衛門だった
2020/03/19(木) 12:46:25.80ID:SdIkFQWo0
>>23
昔は、巨人の星やルパンが頻繁に
再放送されてたよね
2020/03/19(木) 12:46:30.27ID:GS8umN4l0
声優界のショーケン
2020/03/19(木) 12:46:59.77ID:LBO/Lc9A0
亡くなる前の年の夏、ルパンTVSPのどれかだと思うけど番宣で流れた予告編の
ナレーションがもう聞いていられないほどボロボロで明らかに体調悪そうだった

ルパン「俺には夏がぁ…(ぜーぜー)よく似合うぅ?」みたいな
2020/03/19(木) 12:47:48.02ID:0D37ThmU0
いまだに脳内で再生されるのはクリカンじゃなく山田
クリカンの甲高い音よりも山田の低い声の方が心地よい
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:48:02.40ID:THDxUTzx0
>>10
それ一番やっちゃいけないこと
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:48:09.81ID:EqWeCYiv0
今の声優は似たり寄ったりで個性がないと感じるのは俺が歳をとったからか
2020/03/19(木) 12:48:14.08ID:8K9nSSd50
>>27
屋上か
2020/03/19(木) 12:48:29.71ID:coTDhzt/0
古川登志夫のルパンってどうだった?
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:48:35.24ID:W4nkjdr80
再放送のギャラはっつーと、売れない声優にでも分けてやんなきゃよお
格差なんざちーとも解消できないぜえ
2020/03/19(木) 12:48:40.08ID:kImLSrtL0
>>27
出来上がってた映像を見て謝りに来たらしい
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:49:26.92ID:6W6rVcmf0
権利獲得運動に関してはこの辺に書いてあるね

1973年 | 日本俳優連合30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
https://www.nippairen.com/progress/30his/30his010.html

出演料3.14倍に増額し解決へ
2020/03/19(木) 12:49:39.31ID:XbyXNvFw0
今亡くなったら一番ヤバイのは野沢雅子
あんな人もう声優界には出てこないよ
2020/03/19(木) 12:50:05.18ID:qX8Yzuwx0
>>42
最初は「?」と思うけど、見てるうちにすぐ慣れる・・・さすがプロって感じ
2020/03/19(木) 12:50:10.55ID:1eOBKT5B0
>>33
すげえ
2020/03/19(木) 12:50:17.69ID:E2C+ruTT0
>>27
こういうホラ吹きカスはどこにでもいるな
wikiにすら載ってる有名な話なのに馬鹿なのかね


「ルパンの魅力は義賊ではないところ」が山田のルパン像だったが、最も義賊意識が強いとされる『ルパン三世 カリオストロの城』はいたく気に入っていた。
アフレコの際、宮崎駿から「今度のルパンはクリント・イーストウッドを吹き替える時のようにクールな抑えた声で演技してほしい」と注文を受けるが、
「ルパンは自分で持っている」という自負心のあった山田は「今さらごちゃごちゃ言われたくねえよ!ルパンは俺が決めてるンだ!ルパンは俺に任しときな!」等と言って突っぱねたという。

宮崎は山田の横柄な態度に苦虫を噛み潰し、大塚康生は「ヤスベエは生意気だから降ろそう」と助言をしている。
しかし、音が入る前の状態の試写を見終わった山田はそのクオリティの高さに感動して態度を一変させ、「先ほどは失礼なことを申しました。
どんな無理な注文でも仰って下さい。やらせて下さい!何百回でもやり直しますので」と宮崎に頭を下げたという。

同時期に放送されていた『TV第2シリーズ』に不満のあった山田は、『カリオストロの城』の作画やコミカルなだけではないルパン像に感動したらしく、
「こういうのを映画の真髄というんだ」と後に語っている。TVスペシャル第五弾『ルパン三世 ルパン暗殺指令』のアフレコの際にも、おおすみから宮崎と同様の指示をされ、
「宮崎さんにも同じことを言われたよ」と嬉しそうに回想したという。
2020/03/19(木) 12:50:25.51ID:8K9nSSd50
>>38
そうそうクリカンのはおちゃらけの声はまだいいんだけど
シリアスのかっこいい時の声がもうひとうなんだよね
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:50:27.48ID:TP3gZ1z+0
神谷さんはあっさり切られちゃったけどな
2020/03/19(木) 12:50:37.53ID:1eOBKT5B0
>>44
イイ話
2020/03/19(木) 12:50:48.04ID:Ve9FRWK+0
>>7
仕方ないよね
あとは好き嫌いかな、俺は馴染めないわ
2020/03/19(木) 12:51:01.85ID:sa+zp8JX0
見た目がルパンっぽいもんな
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:51:13.07ID:sggSkNxr0
>>35
おかげで、ニュース番組で「グルメ情報」増えた・・・・・・なんだかなー
2020/03/19(木) 12:51:25.47ID:1eOBKT5B0
>>46
このポジはとりあえず代わりが見つかったので安心安全してるよ
2020/03/19(木) 12:51:27.82ID:hPTdFPfY0
テレビジョッキーのボイン大会とかお笑いスター誕生のナレーションは神だった
2020/03/19(木) 12:52:06.91ID:aP/QDiTu0
アンドロー梅田
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:52:46.89ID:+uXA6aFi0
同じようにギャラ交渉した神谷明は干されたんでしょ。
2020/03/19(木) 12:52:53.38ID:REfqHwkF0
次元の人もヤバイよな。警察番組のナレ好きだけど
2020/03/19(木) 12:53:18.62ID:sInedgKF0
カリオストロの城で最初スゲエ態度悪かったとか話聞いて
この人嫌いになったw
2020/03/19(木) 12:53:33.82ID:/W80BgWE0
俺的にはお笑いスター誕生かな
2020/03/19(木) 12:53:57.41ID:5BlzIpIY0
お笑いスター誕生の司会者のイメージが強い
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:54:18.96ID:/dScIs4O0
>>4
毎年その事を思い出すわ
2020/03/19(木) 12:54:28.57ID:7kKzH2/Z0
人格者ではないが、偉大な人
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:54:35.17ID:fpf/Lp0L0
ルパンのものまね→山田 クリカンで認知
ドラえもんのものまね→未だのぶ代ドラ わさびのドラのものまねは?
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:54:52.61ID:NGClCiEn0
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://mknjio.paulgross.net/r4j747/7pjhmhvgxzgq0f.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://mknjio.paulgross.net/r4j747/7pjhmhvgxzgq0f.html
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:55:04.36ID:/Sll4ScH0
>>5
ブラザーコーンのトムとかその声
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:55:11.17ID:xGwvNARp0
>>49
やっぱ2ndは作り手側には不人気なんだな
子供騙しみたいなもんだもんな
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:55:45.09ID:iJLHPkEM0
クリカン最近上手くなったわ
特にハードボイルドな感じがいい
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:55:47.24ID:tUpJbKum0
死去の翌日に地下鉄サリン事件発生だったな
坂上二郎さん亡くなった翌日に東日本大震災発生したのと同じで、
一気に話題持っていかれて死去のイメージが薄くなった感じ
2020/03/19(木) 12:56:35.00ID:Cvr1pqlN0
再放送時にアニメ製作会社にも
お金払ってるんかな?
2020/03/19(木) 12:57:02.07ID:Dw+598T+0
>>61
ちゃんと後日談もあるから毛嫌いするなよ・・・
2020/03/19(木) 12:57:05.18ID:WRMAvFPN0
>>9
大リーグの扉を開いたのは石橋だよ。
2020/03/19(木) 12:57:09.56ID:n3v8vFe30
その分ランク制になって
ベテランでもギャラが上がらなくなって
結局数をこなすしかなくなった
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:57:12.61ID:vX4TXeYn0
ゴエゴエとパパもそろそろヤバいんじゃないの?
2020/03/19(木) 12:57:19.55ID:n7Gqmx4A0
>>33
wikiみたら東大受験失敗するとなってた
インテリだったんだな
2020/03/19(木) 12:57:46.02ID:GBl2lUFr0
>>7
声を聞くとクリカンの汚い顔が浮かんで
今のルパンはまともに見たことない
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:57:47.88ID:qQ2zgvv00
>>6
やほおのヘッドラインに挙がる
2020/03/19(木) 12:57:48.50ID:Gb1WHmCTO
>>45
ありがとう 色々あったんですね
2020/03/19(木) 12:57:59.85ID:4IOArXd+0
昔の声優て、売れない劇団員が食うためにやっているイメージだったけどな
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:58:13.82ID:6W6rVcmf0
新人3000円時代っていつまで続いたんだろ
15000円に落ち着いて長いようだが

ダイターン3の放送された1978年は
こういう時代だったようだね

●東京都最低賃金金額改正一覧
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/var/rev0/0146/8467/2017824143445.pdf

昭和53年度
日額(円)2,633 時間額(円)365
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:58:22.79ID:+Q3dlY0z0
>>49
wikiといえば
TVアニメコブラの説明の中で「キャストには、山田康雄の名も挙がったが」
なんて簡単に書いてあるが実は原作者は山田一押しで
野沢那智起用に難色を示したらしい
もっともその後はOVA版にも若手ではなく野沢再起用を要望するほど評価
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:58:54.86ID:nbIeO29o0
山田さん格好良かったなあ
後輩達に良い事をされていて、感動した
パイオニアだったね
そんな方が沢山居られた昭和という時代
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:59:01.48ID:iMQ3e10a0
山田康雄の声を聞き直すとクリカンには低音が足りない
2020/03/19(木) 12:59:03.96ID:tZPZ8HjA0
>>49
2ndは子供だまし的には楽しかったとは思う
なんかありとあらゆるところから着想アイデアもらってきて作ってる感な
できがいいかといわれればダメだろうけど

吸血鬼の奴の高速展開好きだわ
2020/03/19(木) 12:59:19.13ID:uEfn6WWn0
多田野曜平でいいのに山田さんがクリカンにでもやらせておけよって生前ギャグかましたばっかりに
2020/03/19(木) 12:59:20.75ID:90KWbrRM0
>>30
あー、覚えてるわ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:59:24.06ID:iojSRGwS0
ひどいなあ
笑っていいともが一時間で300万円だったことを考えるとひどい
2020/03/19(木) 12:59:39.55ID:kvulsrL+0
>>69
2ndは北原健雄の絵が魅力

https://66.media.tumblr.com/0f01b4244f7a0f673fdc2ad8a7f07645/tumblr_nedc0b5i8p1tcs4dno1_1280.jpg
2020/03/19(木) 12:59:43.86ID:n7Gqmx4A0
これなんか実写ルパンだ
https://i.imgur.com/C75sEs3.jpg
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 12:59:49.35ID:Fgq1cOWV0
わっ わっ お友達になりたいわぁ〜!
2020/03/19(木) 13:01:10.84ID:a04Imq080
お笑いスター誕生が好きだったなぁ
今では芸人が出てくるとテレビ消すけど
2020/03/19(木) 13:01:24.08ID:kvulsrL+0
ルパンと富士子

https://i.ytimg.com/vi/iHMhKO6RBms/hqdefault.jpg

ズッコのうた
https://www.youtube.com/watch?v=I_zCt_9HTXs
2020/03/19(木) 13:01:40.38ID:UHgHUVqi0
>>56
アイデンティティ田島のことなら、本人が固辞しているから後釜にはならないよ。
「自分やっているのはものまねだから芝居はできないしやっていない」という理由で、
悟空のアフレコ体験みたいな企画も断った。
2020/03/19(木) 13:01:51.41ID:ObkhTEFa0
AI山田康雄はまだ?
2020/03/19(木) 13:01:59.80ID:JTgIumch0
>>7
クリカンはルパンしかできない。クリント・イーストウッドの吹き替えや
お笑いスター誕生の天の声とかさせてもらえない。
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:02:32.48ID:88dG/WzR0
あと確か、円盤化する時にも声優にギャラ入るようにしたのが
今はなき永井一郎さん、そして野沢雅子さんらの働きかけだったと思う
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:02:41.31ID:iojSRGwS0
>>86
ファーストが劇画的なエロさなら
セカンドは少年誌的な明るいエロさがあった
銭形が無意味に不二子のズボンをズリ下げてケツを出させたり等
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:02:43.88ID:6W6rVcmf0
>>89
後世にまで残る仕事という意味では
バラエティは作品たり得る所まで行かないな
ドリフぐらいに様式があるなら別だろうけど
徹子の部屋は文字起こしして欲しい
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:03:14.76ID:88dG/WzR0
>>85
今、昼間のアニマックスが無料だから見てるがやはり山田ルパンは別格だな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:03:37.79ID:b6RjdeFF0
クリカンがそっと一言
2020/03/19(木) 13:03:46.31ID:qR8sFsja0
おうっと...考えはわかってるよ。俺がもう6発撃ったか、まだ5発か。
実を言うと、こちらもつい夢中になって忘れちまったんだ。
でもコイツはマグナム44っていって、世界一強力な拳銃なんだ。お前さんの ドタマなんて一発で吹っ飛ぶぜ。
楽にあの世まで行けるんだ。運が良ければな。
さあ、どうする。
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:04:30.06ID:fmsO3j7r0
> 山田氏は、TV局に対し働きかけを行います。
> この運動は成功し、声優は再放送時のギャラを得られるようになりました。

神谷明がやったイメージ
ギャラ闘争
2020/03/19(木) 13:05:04.96ID:JTgIumch0
ジャンポール・ベルモンドの吹き替えも山田氏が生前得意としてたけど、
後釜は誰がやってんだろ?
2020/03/19(木) 13:05:35.61ID:yEiLGeTx0
今は再放送込みでギャラ払ってるんでしょ?
じゃなかったら、MXでずっと再放送されてるヴァンガードやプリキュア声優は億万長者だろ
2020/03/19(木) 13:06:13.11ID:w0lGDe5q0
この時代の声優ってキチガイや性格異常者ばかりよな
2020/03/19(木) 13:06:45.27ID:E2C+ruTT0
>>83
それもwikiにあるし有名な話

寺沢はテレビアニメ化の際はベルモンドの吹き替えを多く務めていた山田を希望していた。しかし同じ東京ムービー新社の作品『ルパン三世』のイメージが強すぎたこと、
山田自身にテレビアニメで同じ声の人間が複数の作品で主役を演じることへの反発があったことなどにより、実現しなかった。
PCエンジン用ゲームの制作にあたり寺沢は山田の起用を再度熱望、アニメではなくゲームならということで実現に至った。

寺沢は「もともとコブラの声というのはクリント・イーストウッドの山田さんのイメージなんです。
だから常に山田さんだったらこうんな風にしゃべるだろうな、というのを意識して書きました」と語っている
2020/03/19(木) 13:06:57.30ID:tZPZ8HjA0
>>99
2ndはおまけかもしれんが実験的な回が含まれてるのよな
初めてのステレオ回の次元の奴とか
宮崎駿の作画枚数異常回とか
100話周辺と145,155はとりあえずすごいわ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:07:21.57ID:6W6rVcmf0
声優ブームの真っ只中であった1995年に
山田康雄、富山敬が亡くなったのは声優にとっても
そしてアニメにとってもターニングポイントだと思う
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:09:08.89ID:QXfGn1fV0
めちゃくちゃ嫌われたらしいが
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:09:14.69ID:TT7DfsXg0
>>7
ある意味山田康雄の偉大さの証明やね
あの声以外考えられないから物真似芸人にならざるを得なかった
しかし結局山田康雄にはなれんかったな
2020/03/19(木) 13:09:40.07ID:w0lGDe5q0
>>110
そんな事は全くないけどな
2020/03/19(木) 13:10:36.86ID:w0lGDe5q0
>>111
あの時代の声優が全く尊敬されない理由って性格が破綻者ばかりで
後輩をいじめるのが当たり前みたいな糞業界だったのもあるからな
2020/03/19(木) 13:11:12.77ID:drl8maOX0
>>108
野沢那智もいいよなぁ
野沢那智過ぎるけど
2020/03/19(木) 13:11:21.31ID:hQT7GVZK0
普通に司会やってた顔出しのタレントだったろ
2020/03/19(木) 13:12:37.63ID:p5u+vn+L0
>>27
尻押さえながらうっとりした眼差ししてたとかだよね。
2020/03/19(木) 13:12:45.47ID:drl8maOX0
>>116
お笑いスタ誕か
懐かしーなー
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:13:08.97ID:6W6rVcmf0
>>104
1973年当時の神谷明は
バビル二世をやってたような一若手です
彼は戦後生まれだからね
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:13:14.38ID:cNYSdbTG0
>>87
このスレ一番の低能無知
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:13:57.35ID:U0CTRpKO0
メジャーリーガーのパイオニアは
野茂じゃなく
村上雅則
通称
マッシ―村上
サンフランシスコジャイアンツ
アジア人初でもある
これ
マメな
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:13:57.41ID:i3xL4v/i0
>現在では新人は収録1回で15000円、再放送時には27000円と1.8倍のギャラがもらえるようになっています。
再放送の方が高いのか
変なの
2020/03/19(木) 13:14:07.44ID:yRME7GmQ0
声優って言ったら超怒るんだよな
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:15:15.42ID:QJjqFwHD0
https://www.youtube.com/watch?v=RPCYFk9BA8o
ルパンといえば、普通これだからね。
甲子園の応援歌とか、あれ違うとまでは言わないけど。
もともとはルパンてワルだったんだよね。
山田さんの声がバッチリでした。
2020/03/19(木) 13:15:16.65ID:aMhXspe10
>>23
再放送どころか本放送の枠すら取るのが大変だと聞くが(深夜のオタアニメは知らんけど)
2020/03/19(木) 13:15:47.87ID:JTgIumch0
ドリフに演技指導したのが縁でいかりや長介(長さんも明日で17回忌)と親交を深めて
飲み友達になったという逸話も
2020/03/19(木) 13:16:14.53ID:w0lGDe5q0
>>23
再放送は普通にやってる CSとかで
地上派についてはもう需要がなく視聴率がとれないからやらない
この辺は時代の変化
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:16:23.87ID:OBj1bOs10
破嵐万丈って銀河万丈さんだと思ってたわ…
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:16:28.60ID:xHaZfvFs0
>>16
アニメーターの中にはこういう人がいないんだろうなw
2020/03/19(木) 13:16:37.58ID:Wj/sd2LC0
クリカンより山田康夫にそっくりな声出せる本職の声優いるからルパンそっちに代えてくれ
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:17:12.57ID:6W6rVcmf0
>>113
もののけ姫が大ヒットしたのはその2年後 1997年
声優を使わなくてもアニメは作れると証明された後遺症は
今も残っているでしょう

そもそもこれが痛手であったと
声優界というものが認識したのかどうかも疑わしいけど
これ以後、ますます名ばかり声優が増える
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:17:12.94ID:gbOE+BNw0
ダーティハリーもこの人だっけ
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:17:21.08ID:vF8sWKSF0
>>83
野沢那智めちゃめちゃ合ってるよなあ。

映画で松崎しげるがやったことはどう思ったんだろうか。
2020/03/19(木) 13:19:20.58ID:w0lGDe5q0
>>131
君が老人で今の声優が嫌いのだけはわかったよ老害w
声優業界が変わったのは、デジタルその他いろいろな技術革新が起こったから

役者なんて今も昔もオマケみたいなものでしかない、勘違いも甚だしい
だから問題なく後継者が何事もなくやってるだけ
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:19:43.35ID:gK/cSGuZ0
>>90
歴代不二子の中で個人的にこの不二子が1番印象的だし好きだわ
原作からは遠いけど
2020/03/19(木) 13:19:55.68ID:d9Y9TxER0
>>73
後日談とかこいつバカなの?
カリオストロ(宮崎駿)だから後で態度変えただけだろ
元々人格に問題がある奴を嫌うのは
毛嫌いて言わねえよw
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:19:56.27ID:6W6rVcmf0
>>129
高畑勲や宮崎駿は組合運動を主導してたけどね
東映動画時代に

ただしこれは社内闘争 しかも負けたから
法的にも社会的にもアニメーターの地位として
確立されなかったんだよな
フランスなんかでは特殊技能として評価されてるようなのに
2020/03/19(木) 13:22:14.88ID:r/n00h3w0
>>74
村上さんだよ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:22:19.96ID:OBj1bOs10
>>131
ギャラの安い声優使った方がコスパいいんじゃないか
2020/03/19(木) 13:22:52.11ID:8AP8vA2w0
TVジョッキーとかお笑いスタ誕とか声優というより顔出し芸人枠
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:24:31.93ID:H2e5MeUT0
>>95
へぇ意外っていうかわきまえてるっていうか
作品や役者をリスペクトしてるからなのか
単に面倒臭いのかw
2020/03/19(木) 13:24:50.08ID:zdw0FcOt0
黒軍団とかやめてほしいよね
2020/03/19(木) 13:25:07.18ID:REMD47iL0
クリカンは最初のdead or alive見た時どうしよう、これダメだと思ったけどワルサーp38の時良い芝居してたわ
2020/03/19(木) 13:25:11.18ID:f03jRM580
ルパン三世がやけに再放送してたのはそのせいか
でも初代アニメルパン三世は打ち切りだったけど
再放送してるうちに人気が出たからな
良いものは口コミで広がるまで時間がかかるのかも

ガンダムも最初は打ち切りっていうか短くされて終わったけど
再放送をして人気出たからな
2020/03/19(木) 13:25:40.30ID:GYnAQC6Y0
晩年、何かのコント番組に俳優として出演して“老人役”をやってたんだけど、
役柄だけじゃなくて、体つきがホントに年寄りのそれだったんでビックリした
ルパンの若々しいイメージとは真逆のショボくれた年寄りって感じで、かなりショックだったのを覚えてる
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:26:00.79ID:6W6rVcmf0
>>134
デジタル編集でアフレコスキルの不備をカバー出来るようになった

これがタレント起用を可能にして行ったと言うなら
名ばかり声優が増える理由もまた然りと言えるだろう
プロに求められるハードルが下がれば名ばかり声優も増える
2020/03/19(木) 13:26:12.44ID:957+ZVrG0
>>13
そうそう

それからダーティハリーの吹き替えでもお馴染みだったし
2020/03/19(木) 13:26:20.83ID:F0x7rx5u0
>>136
ホントこれ。
例えるならチンピラが一般市民相手に粋がってて
相手がヤクザの大親分だったら態度変えて
へーこらしてしたて思うと
後日談で微笑ましいエピソードとかてアホは勘違いしちゃうのかなw
2020/03/19(木) 13:27:02.93ID:XNO9LBWQ0
ここまでコンバット無し
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:28:13.67ID:I1KX9y/E0
>>117
駿やべぇ・・・
ょぅι゛ょだけじゃなかったのか
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:28:26.21ID:OtocRQpX0
ダウンタウンも低頭平身になる山田康雄
2020/03/19(木) 13:29:35.56ID:JvlSZvap0
ルパン三世外伝なんてのがあったら
広川太一郎版を観てみたかったな
2020/03/19(木) 13:29:38.87ID:w0lGDe5q0
>>146
君はなんか昔の想い出を大変凄いモノだと感じているようだが
社会や技術革新で業界自体が大きく変わっただけであって
君が思ってる声優の能力的なものが変わったからではないよ
ようするに一言でいうと君は老害の想い出
2020/03/19(木) 13:29:40.53ID:qgI4P9nV0
テレビでこの人と次元の人ととっつぁんの人と不二子ちゃんの人が公開アテレコやってたのをYouTubeで見たけど不二子ちゃんの増山さんの声が凄すぎて感動した。
そらみんな凄いんだけどなんか不二子ちゃんの声に心を撃たれたわw
2020/03/19(木) 13:30:06.22ID:1eOBKT5B0
>>95
もったいねえなあそっか
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:30:17.93ID:6W6rVcmf0
>>139
映画というものは10億円かけて宣伝して
11億円の売り上げが見込めれば
1億円の儲けといった商売になっている

わが青春のアルカディアで
石原裕次郎に1000万円のギャラ出したなんてのも
それ自体が話題になれば宣伝費として元は取れるからね
ジブリの考え方はこれを踏襲している面もある
2020/03/19(木) 13:30:44.07ID:UWjj1BoK0
>>27
戻ってきた時に前歯なかったらしいからな
2020/03/19(木) 13:30:52.10ID:c9THM0b30
何かの演芸番組でコント赤信号が悪ふざけをしたのを見て「そんなのが面白いのかねぇ、やってるお前しか笑ってないのに」と言って、その場が静まり返ったのを見たことがある。
渡辺正行がその時のことを話してるのを見たことないから、山田康雄の言葉の意味が効いてないってことなんだろうねぇ。
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:31:54.01ID:eBW5FU/P0
>>10
今の不二子めっちゃスコ
2020/03/19(木) 13:33:40.69ID:10bFQlbc0
「俺たちは天使だ」の次回予告も山田康雄さんだった気が…。

お笑いスタ誕同様、ワクワクさせてくれた。
2020/03/19(木) 13:33:56.14ID:kTXR0LN10
カリオストロの時に、内容を説明しようとする宮崎らに対して山田康夫は「ああ、いつも通りやりゃいいんだろ」と横柄な態度を取り
全く話を聞こうとしなかったが、試写を見終わった山田康夫は青ざめた顔で「すみません、言う通りにしますんで何でも言ってください」
と態度を豹変させた
宮崎駿はその後特にこの事実について語ってないが、根に持ったのが宮崎の先輩の作画監督大塚康生だ
ことあるごとに話題に出し、山田康夫がいかに嫌な人物かということを印象付けようとした
それだけでなく、「風魔一族の陰謀」でキャストを総入れ替えするように仕組んだのも、大塚康生だと言われている
2020/03/19(木) 13:34:06.38ID:P7QCa1IU0
>>97
その代わり、バーンノーティスになったな
2020/03/19(木) 13:34:26.79ID:iQNu6p2s0
問題はアニメの制作費はあがっていないので、高いギャラを払うからと新人のチャンスはなくなった
2020/03/19(木) 13:34:29.78ID:giRONlCz0
結果、雨後の筍みたいにクソみたいな素人声優がたくさん生まれました
2020/03/19(木) 13:34:44.67ID:Gb1WHmCTO
>>160
多岐川裕美さん好き
2020/03/19(木) 13:34:50.40ID:fQ89z6oa0
神谷明も声優全体のギャラのあり方について交渉しようとしたら
意図的に金の亡者のごとく歪曲したニュースが流されて仕事を干されたのな。
2020/03/19(木) 13:35:04.98ID:Wj/sd2LC0
映画などの宣伝費込みでギャラの高い吹き替えの仕事は一流芸能人や有名人に割り振られて
テレビアニメやドラマなどのギャラが安くてオタク向けの仕事は本業の声優がやるってだけ
2020/03/19(木) 13:35:50.95ID:w0lGDe5q0
>>166
神谷の話はちょっと違う
声優業界側に干された
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:36:23.08ID:6W6rVcmf0
>>153
技術革新が声優の大量デビューを可能にしたというのは
私見ではなく業界人からの受け売りなんだけど

それも90年代の声優ブーム アイドル声優の原動力となった
アーツビジョンの社長の著書に書いてある事だよ
ハードルが引き下げられればそれだけ多産が可能になるのは言うまでも無い
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:36:46.77ID:S+oeOZii0
>>10
銭形なんてモノマネで採用されたようなもんだろ
2020/03/19(木) 13:37:52.16ID:inHADA5b0
>>97
お笑いスター誕生ナレーション再現はやっている
2020/03/19(木) 13:38:15.64ID:96+TypMa0
>>49
それだけ声優の演技にも拘ってたのに何時から話題性だけの素人棒演技を良しとする様になったんだ?(´;ω;`)
2020/03/19(木) 13:38:23.75ID:w0lGDe5q0
>>169
なんか、とてつもなく勘違いしとるけど
それは仕事量がデジタル化によってとんでもなく増えた話だよ
君は結局、昔の声優が凄いって想い出に浸る老害って事だけな
2020/03/19(木) 13:38:24.15ID:3wOy+QVc0
これやろうとした神谷明は潰されたんじゃなかったっけ?
2020/03/19(木) 13:39:08.36ID:w0lGDe5q0
>>172
宮崎が声優嫌いになったのは山田康雄のせいみたいには言われておったな
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:39:21.81ID:dXt5CZH30
お笑いスター誕生の司会とかやってたし
顔知ってるひと多かっただろ
2020/03/19(木) 13:39:44.02ID:eBnB16gp0
>>168
なんで??
2020/03/19(木) 13:39:46.69ID:sPz28tnQ0
逆に声優って言われること嫌ってなかったか?
俺はスーパーじゃねえよって
2020/03/19(木) 13:39:52.18ID:ig7vR6GA0
ルパンもドラえもんも
偉大な前任が殆どキャラと
イコール関係になっちゃったからな
キャストを変えて継続というのも難しい
2020/03/19(木) 13:40:24.96ID:CLWGrWBa0
>>121
北条司の読み切りでやってたやつかな
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:40:28.72ID:6W6rVcmf0
>>158
三人ともテアトル・エコーの養成所にいたんだろ
言わばかつての身内 先輩からの意見だもんな

芸と呼べるだけの芸を持たない人間が
本格的にテレビに出始めるのは80年代以降だろうか
2020/03/19(木) 13:40:51.55ID:pibfYHIP0
>>42
自分の中ではあれはルパンでなく古川氏だった
風磨一族は一度見たきりで二度と見ていない
2020/03/19(木) 13:40:51.68ID:B/XiMzNG0
山田康雄と藤村俊二が親戚だと思ったけど違った
2020/03/19(木) 13:41:44.59ID:w0lGDe5q0
>>177
当時言われてた事だから、確証ではないけど
抜け駆けでギャラ交渉して、声優事務所側怒らせてワビいれなかった
うんでじゃあ声優事務所の連合が、全事務所の声優引き上げますわってなった
だからTV業界だけでなく、ゲームとか他業界も干された
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:41:48.77ID:WAYfUXCA0
>>179
今の子供らには大山ドラの方が違和感感じるだろう
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:42:12.93ID:z2YorFZN0
だが今の若い声優の中にはギャラなくてもやらして欲しい
みたいな奴らも沢山いるんだろ
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:42:16.22ID:rx66jh8i0
ドル声優が乱立する原因をつくったともいえる
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:43:00.80ID:Q7b52deR0
>>184
根回ししてなかったんだな
2020/03/19(木) 13:43:04.93ID:st1KCSOyO
>>1
地下鉄サリンばら蒔きで山田さんの訃報とかかき消されてたイメージ
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:43:09.10ID:dXt5CZH30
>>95
今はそう発言しておくことが賢明だよな
ドラゴンボールファンから嫌われないためにも

亡くなったあとはどうかな
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:44:01.88ID:YK5x8lCl0
山田康夫って声優業をバカにしてなかったか?

俺は声優じゃなくて俳優だって
2020/03/19(木) 13:44:05.36ID:U/VUzf+Q0
>>26
予兆として手足が痺れたりロレツが
回らなかったり、強烈な頭痛があるからな。
2020/03/19(木) 13:45:03.59ID:e/C6cSeh0
永井さんの時はNHKを含め他局でも波平の声の人と紹介されたな
この人も結構声優の地位向上のために頑張ってた
2020/03/19(木) 13:46:29.39ID:CLWGrWBa0
自己解決した 全然違った
2020/03/19(木) 13:47:18.83ID:kvulsrL+0
クリカンより山田康夫にそっくりな声出せる本職の声優いるからルパンそっちに代えてくれ


同意

クリカンは違和感
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:47:52.98ID:Lui/GJup0
また舞台BBAが声優sageで暴れているのか?
この50年ほどの日本の舞台俳優だなんて、世界需要に全く通用しない性的破綻者だらけだよ
アイツラ老害に、リスペクトなんて欠片も必要ないわ

[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525909330/184-988
「発毛たけし」で検索。24件
>マジで劇団はヤバイよ
>大手事務所とかならまだまともな社会人がいるから安全 
>劇団はおかしいやつの集まりだから
>劇団あがりの女と結婚はやめとけよ

>そういう洗脳されて好き放題される
>なぜなら俺も劇団かじったことがあるからだ
>簡単にやれるよ

>おまえらわかってねえな
>劇団てのは宗教団体なんだよ
>恋人の役でキスしないのはおかしい 
>sexしないのはおかしい
>と毎日洗脳されて、誰でもやるようになる
>むしろ誰でもやるのが普通になる
>だから言う
>劇団員とは関わるな

>だから、発想が一般社会と違うから
>演技に真剣になればなるほど
>一般社会の人間からは異常になる
>レイプ犯のやくをやるなら、本当にレイプするしかねえだろ
>おまえやらせろよ
>てのが劇団内部の世界
>もし家族に劇団員の女がいたら、100%性に乱れてます
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:48:10.43ID:LyAHQlJI0
>>191
役者が舞台やったり声優やったりドラマやったりしてるだけだからな
バカにしてるわけではなく職業は役者ってのが自分の中にあるのさ
当時は声優さんなんてのはてめえ声の演技しかできねえなって言われてるもんだろ
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:48:15.24ID:Lui/GJup0
[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525920948/27-697
「発毛たけし」で検索。24件
>劇団こそ、現代の性奴隷が存在する危険な業種
>女は演技のためと洗脳され
>セックスを必ずさせられる

>すごいめんどくさいんやが・・
>答えてやると、性欲は悪ではない
>悪なのは劇団という集団において、良い配役や良い演技のためと強要してセックスをすることが悪なのである
>これは一般社会においては、パワハラ セクハラとなり逮捕もありえる
>劇団内部ではこれが当たり前になっているが、社会的には犯罪行為と認定されている

>実際、それは当たり前に言われてる洗脳
>石原さ〇みなんかも色気出すためにやりまくりしたんだろうな
>日本の劇団てのは人間の価値観を壊す洗脳する宗教
>これはマジに
2020/03/19(木) 13:48:15.32ID:eMuy9Kgf0
栗貫になってからルパンはほとんど見てない
久し振りにルパンVSコナンで見たけど
ものまねは上手くても声優としての演技はとてつもなく下手くそだった
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:51:02.27ID:Xp+W3rgb0
ケンシロウの人じゃなかったけ
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:51:10.09ID:3wN2dMuU0
ルパコナ劇場版は栗田でもかなり良いほうだよ
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:52:10.39ID:Lui/GJup0
>>187
ドル声優が乱立されてきた要因は、大抵在チョンが悪いんだよ

近代の日本社会って、だいたいそういう風に出来てる
2020/03/19(木) 13:54:37.23ID:iuXEplxx0
枕営業の声優とかもう娼婦だろ
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 13:54:51.42ID:19uXnlsm0
汚い字で書かれた台本貰って「俺は考古学者じゃない!」って怒ってスタジオ出てって、
しばらくして「何で呼び戻さないの?」って帰ってきた面白話思い出す。
2020/03/19(木) 13:55:44.80ID:GaDMEZhm0
今だに大山のぶ代のドラ真似する奴いるけど
地方イベントで子供達がえ〜とか言っててウケた
何年経ってると思ってんだw
今はルパンもクリカンだろうがと思って
子供と話したらもう今の子達はルパン知らないのなww
2020/03/19(木) 13:58:22.72ID:Pi7Dm9ly0
>>137
庵野は動かなかったん?
2020/03/19(木) 13:58:46.64ID:zM0vNXdx0
さ〜て!、お次に登場するのは横浜からきたニューウェイブ漫才、象さんのポットだ〜!
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:02:03.11ID:utTKXku80
>>202
ドル声優って何だ? 萌えアニメの声を当てて、歌を歌ってる様なヤツか? 大好物だわ。
2020/03/19(木) 14:02:06.41ID:vozEL8SY0
>>184
なら、それデマの可能性もあるやん
2020/03/19(木) 14:02:31.70ID:UHgHUVqi0
>>141
もし田島が5chで延々言われてるような「栗田は所詮ものまねだ。山田じゃなきゃダメだ」という声を意識しているんであれば
面倒くさいと思ってるかもしれないね。
俺は田島の「アフレコはできない」は本音じゃないかと思ってる。
悟空の特徴的な口癖だけを抜き出して誇張して真似するのと、ごく普通の台詞まで含めて丸々全部吹き替えをするのは
たぶん別の話だろうしね。
2020/03/19(木) 14:02:33.73ID:jSPh7gZU0
誰かと思ったらアンドロー梅田の人か
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:03:14.11ID:6W6rVcmf0
>>206
更新されていないだけかもしれんが
21世紀になってからようやく作られた団体にも名前が無い

主な会員一覧:日本アニメーター・演出協会(JAniCA)
http://www.janica.jp/04JAniCA-Members.html

まあ、庵野は音頭取って国に働きかけ出来るような人物でも無いけど
せいぜい文化人枠で御輿として担がれるぐらいだろうな
2020/03/19(木) 14:03:36.67ID:mLz27ldq0
山田康夫は今のクリカンくらいの年齢で無くなったんだよな
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:04:11.50ID:utTKXku80
>>182
全然違和感がなかったぞ。風魔は大好きな1本。
2020/03/19(木) 14:04:13.97ID:WGxtqK8W0
…泣けるぜ。
2020/03/19(木) 14:05:28.37ID:jZJqH/qj0
>>136
>>148
そういうエピソードを棍棒にしてレジェンドをコケにするお前らは何様よ
いつまでガキのままでいるつもりだ
2020/03/19(木) 14:07:25.89ID:rp49xzTE0
1960年
https://i.imgur.com/GvavtER.jpg
ルパン山田
https://i.imgur.com/948ZvKH.png
218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:08:23.94ID:utTKXku80
>>216
レジェンドは叩いてはダメなのか?
2020/03/19(木) 14:10:39.26ID:7pXL5ALoO
>>1
再放送のが高いのか
夕方のアニメ再放送が地上波から消えるはずだ
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:11:12.30ID:K02+uZvL0
>>1
イヤイヤ、声優を一番否定してた男だろw
2020/03/19(木) 14:14:23.47ID:6cWqJM2a0
大塚康生は山田を見下してたんじゃないか
いや声優を見下してたんじゃなかろうか
それほど声優の地位が低かった時代があったんだ
2020/03/19(木) 14:14:51.42ID:+BS8sHhT0
クリカンも上手くなってると思うけど
まぁ元の人と比べたら色々仕方がない
2020/03/19(木) 14:16:28.67ID:oXWO4JYm0
クリカンのバーンノーティスは良かった・・・
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:17:23.82ID:K02+uZvL0
>>68
トムに謝れw
いや、コーンに謝るべきか?w
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:19:26.06ID:6W6rVcmf0
声の仕事それ自体は
ラジオドラマが盛んだった時代もあるから
それも含めれば昔の役者は総じて声優でもある

外国映画の吹き替えやアニメといったアテレコにしても
昔の方がタレントではない俳優が当たり前にやってた
アテレコ論争の発端になった東野英治郎にしても
高畑・宮崎が関わったホルスに出演しているし
2020/03/19(木) 14:19:46.08ID:j7i45cmo0
山田ルパンは今でも地方局で再放送してるけど、ギャラ発生してるの??
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:20:20.16ID:A9ov7yNC0
>>3
馬鹿なの?
2020/03/19(木) 14:20:38.10ID:UJZobdxL0
キ、キテレツはもう嫌だああああああ
2020/03/19(木) 14:21:35.55ID:SuBIcldZ0
>>7
ありゃうんこだ
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:23:33.59ID:nDWeh5OC0
洋画ではクリント・イーストウッドの他にジャン=ポール・ベルモンドの日本語吹き替えを担当
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:24:21.50ID:WTbeKyg20
猿の惑星のあいつ
2020/03/19(木) 14:26:03.32ID:6GFl5LIL0
てゆーか、
山田康雄は「声優」という呼ばれ方をするとキレる人で有名で
声優は役者の仕事のうちの一つ、役者でもないやつが声優を名乗るのはけしからん、という考えの持ち主だったのに、なぜこの>>1の記事は声優連呼するのかね。
まあ山田康雄のことなんか何も知らないで書いてるんだろうな
 
2020/03/19(木) 14:26:40.95ID:N0Ca1t8A0
ギャラ安いな
AVのほうが稼げそう
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:27:11.20ID:FnkKKzrm0
クリカンは認めない的なレス見るとホントアホかと思うわ
仮に山田とクリカンの年齢が逆でクリカンのルパンが初代だとしたら山田は認めないと言ってたんだろうな
ファースト以外はガンダムじゃないと言ってる層と同じ、新しい物を受け入れる器が無い
2020/03/19(木) 14:27:16.26ID:CpSlGjdw0
>>122
何でなんだろうね 理由が分からない
2020/03/19(木) 14:27:27.33ID:S/wacB6t0
少数派だと思うけどイーストウッドの声は正直全然合ってないと思う
あとブルースウィリスの野沢那智も
2020/03/19(木) 14:28:04.74ID:+BS8sHhT0
>>219
つか古いアニメはCSやらネットカフェのふらっと動画で
何時でも見ることが出来るからなぁ
2020/03/19(木) 14:28:56.21ID:jZJqH/qj0
90年代前半くらいまでは夕方は
ドラマやアニメや特撮の放送枠だったよ
昭和の名作がローテーションされ続けたから、
世代を超えて話が通じる共有文化になった
でも夕方が情報番組の枠に切り替わったのが変わり目だったな
番組編成の変遷で、俺たちが心を熱くした夕方のゴールデンタイムは過去のものになった
2020/03/19(木) 14:29:05.97ID:QuSEpj930
>>95
お前建前と本音って知ってるか?
やる気を出したらDBファンを敵に回すからおとなしくしてるだけ
亡くなったあとは適当な理由と言い訳を並べてノリノリでやるぞ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:30:06.60ID:c4hqV0QB0
>>238
子供が減ったしTV見ないんだよ
YouTubeばっかり見たがる
2020/03/19(木) 14:32:24.80ID:6GFl5LIL0
>>191
バカにしてるわけじゃない。
声優というのは俳優の仕事のうちの一部という考えで
自分は声優じゃなく、俳優なんだ、役者なんだというプライドがあった
だから声優という声だけ当ててる人みたいな言われ方には腹を立ててた
これはあの時代にアニメや吹き替えやってた人はだいたいそうで。当時は「声の出演」というクレジットが多かったのもそのため
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:32:52.80ID:oJiFEdKR0
>>122
>>235
一括契約で再放送のたびにもらえるわけじゃない
再放送したときの分を先払いでもらっている
再放送するかしないかは作品側の問題
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:33:35.05ID:WcCYTDCd0
>>69
最終話は良かったけどな。
あと、次元が女を背負って雪山を逃げるみたいな話。
2020/03/19(木) 14:34:22.39ID:zOcWG4VW0
クリカンはもう解放してやれよ…
2020/03/19(木) 14:34:44.35ID:tvUE6YpJ0
>>97
そもそもクリカンは物真似タレントであって声優じゃないんだから何の問題もないでしょ、それにルパンの物真似を主にしていて山田さんの物真似を主にしていた訳でもないし
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:34:54.48ID:6W6rVcmf0
声優という言葉そのものは悪くないのだろうが
その実態に難ありだから嫌う人間が出て来るのだろうね

戦前はラジオ俳優とか言われていたようだし
テレビ放送の開始以前でも声優と目されるのは
NHKの東京放送劇団などの人間に限られていたと聞く
それだけ限定された存在だった
2020/03/19(木) 14:35:21.39ID:CpSlGjdw0
>>242
ははあ、再放送の分は一回で終わりってことか
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:36:10.84ID:hMiH1veU0
哀悼の意を表します
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:37:27.83ID:f5kuCOfy0
息子の声がそっくりらしいが本人が嫌だって言ったらしいね
あーあ勿体ない
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:38:26.65ID:Ap7yw1290
声優は嫌いだなあ
2020/03/19(木) 14:38:54.34ID:caFL+eab0
山田が急死したのはくたばれノストラダムスの内容がオウムの逆鱗に触れ消されたという噂が
まことしやかにあった
2020/03/19(木) 14:38:56.23ID:GpaASA4p0
鈴置氏はブライト・ノアの方が分かりやすい気がするがアニオタ界ではこっちの方がいいのか?
2020/03/19(木) 14:40:45.84ID:+BS8sHhT0
>>244
ルパンやってる限りはテレビの仕事が無くても
ゲームやパチンコパチスロやらで収入になるからな
逆にクリカンが逃がさないだろう、と
まぁガンダムやエヴァの声優も同じだろうけど
2020/03/19(木) 14:41:25.96ID:bhH0aGV30
ウッチャンナンチャンだー
テーテッテレッテテーテッテレッテ テーレッテレー
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:42:30.54ID:3GwxAkrf0
山田さんは愛川欽也みたいになりたかったんだろうな
2020/03/19(木) 14:43:03.14ID:tt1sMGzS0
>>10
とにかく今の不二子は変えて欲しい
2020/03/19(木) 14:43:31.55ID:w/P3O4sU0
山田康雄と池田満寿夫が立て続けに亡くなったとき
次は楳図かずおかと思った
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:43:38.08ID:oJiFEdKR0
声優という呼び名の否定派だった、永井一郎も死んでもう声優という呼び方に嫌悪感を丸出しにする老人もほとんど居ないんじゃないか
むしろ、昔は否定的だったのがレジェンド声優なんて持ち上げられてバラエティ番組でチヤホヤされてご満悦な手のひら返した声優が多いw
評価なんて時代によって違うんだからそれでよいんだよ
時代についていけず昔の価値観を頑なに変えないのは老害と言う
2020/03/19(木) 14:44:55.80ID:tBol2IhK0
どれだけの若者の人生を狂わせたんだろうな
2020/03/19(木) 14:47:13.37ID:w0lGDe5q0
>>236
上のデジタル化の話もそうだけど、昔はNTSCとブラウン管テレビ前提なんで
字幕なんてみれたものじゃなかった、だから吹き替えという職業が出来たわけ
でもDVD時代になってそれが改善されて、劇場のシネコン形式や、マルチチャンネル方式とか
そういうのが出て来て字幕が増えて来るわけだが、で字幕でみたら気づくと思うが
昔の吹き替え作品って全然声や演技合ってないのよな、あと意訳みたいなのが多すぎて
中には意味が大きく変わってるのもある、まあ昔はそういう時代だったと思ってくれたら良い

ただ老害に限ってそういう技術変化みたいなのについていけず昔は素晴らしいと盲目的に昔を称えるんだよ
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:48:44.02ID:zWXcLf610
コレが原因で
アニメなんかの再放送が無くなったの?
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:49:18.48ID:f5kuCOfy0
>>234
そんなことは無い
ドラえもんは今の声優でオッケーだしね
ただクリカンルパンが違和感があるだけ
2020/03/19(木) 14:49:32.66ID:Yy4o6ShY0
>>23
昔は早朝や夕方はどの局もアニメや特撮の再放送ばかりだったな
特に夕方はハイジ、トムとジェリー、一休さん、ガンダムばかりやってた
2020/03/19(木) 14:50:07.05ID:zM/7B0Zh0
じげぇ〜ん、ごえもぉ〜ん、とっつぁーん、るぅぱぁ〜ん
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:50:21.46ID:mUug6ksj0
>>260
広川太一郎をディスるとはいい度胸だ
2020/03/19(木) 14:50:33.23ID:SdIkFQWo0
>>238
塾や習い事で子供は夕方に家に居ないから
2020/03/19(木) 14:51:01.69ID:w0lGDe5q0
>>265
まあ昔だから許されてるってものなのは理解してや
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:51:25.40ID:Sj1uUgnU0
1stルパンは宝物
2020/03/19(木) 14:51:41.45ID:SEQhuDr70
山田氏亡き世界で銀英伝って作ったんだよなぁ…と
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:52:49.94ID:ftx4L4UC0
>>170
銭形警部の人はモノマネ芸能人番組出てるけど納谷さんの銭形警部のモノマネはしてなくね?
2020/03/19(木) 14:53:14.74ID:w0lGDe5q0
>>261
違う、単純に少子化で子供が減った、習い事でみなくなった
あとこんな事言っちゃ元も子もないけど、昔の作品は正直つまらないので再放送しても視聴率が悪い

そういう結果地上波で再放送はU局とか除いてなくなったCSではやってる
2020/03/19(木) 14:54:00.17ID:owjMDOL30
モノマネの人が本物になれるんだ!、 というのが驚きだっただろ
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:55:03.62ID:x0UVVkdf0
声優なんていくらでも代わりがいると証明されたね
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 14:55:16.66ID:f5kuCOfy0
天才声優は冨山敬と池田昌子だけどな
2020/03/19(木) 14:56:38.02ID:LBO/Lc9A0
大塚康生「生意気だ、降ろしてしまえ」

カリオストロの城の頃はすでに世間一般でもルパン三世=山田康雄が定着していて
山田康雄以外のルパンなんて考えられなかった 
それだけに山田康雄もちょっと天狗になっていたのかもしれない
実際一年前の映画一作目では絵柄に反してTVシリーズそのままのオチャラケ演技で
変なアドリブまで入れてた 一作目の監督も後に「今の山田康雄はふざけすぎてて
好きじゃない」と発言してる
2020/03/19(木) 14:57:28.74ID:9YPitHio0
お笑いスター誕生で知ったから
タレントが声の吹き替えもやってるってイメージだったわ
2020/03/19(木) 14:58:36.15ID:BKmlJA490
ディジョルジョーなのかディジョージョーなのかと聞きたい。「泣けるねぇ。」と「泣けるぜ。」は使ってみたい。
2020/03/19(木) 15:00:17.35ID:6GFl5LIL0
>>258
掌返しというのはお前の勝手な感じ方で、人の感情のあり方を知らんから
世の中の人に当時のことをしる人もいなくなれば人は諦める
2020/03/19(木) 15:00:27.60ID:6GFl5LIL0
声優という言い方は「俳優として売れてない、もしくは容姿に難があって俳優できない人」という侮蔑がこもっていた時代がそれまで長かった
いまでもそうだろう。成長して容姿が落ちてしまった元子役のやる職なのは今もそうだし
永井さんなんてまさに身長足りなかった人だし池田秀一もそう
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:01:05.25ID:6W6rVcmf0
声優という職能があるのは
声優という役者に限定されている訳じゃないのに

声の仕事で知名度があるばかりに声優扱いってのは
さすがに風評被害みたいなものだからなあ
声優という職能しかない役者が声優なのであって
2020/03/19(木) 15:01:19.76ID:0f0fZ4HX0
司会「ルパン三世でおなじみ、声優の山田康雄さんです」
山田「...俺はデパートじゃねえよ」
2020/03/19(木) 15:03:03.88ID:qdLVWEHP0
>>90
あーこれだわ
俺の中の不二子の正解はこれ
2020/03/19(木) 15:04:23.40ID:gAEm1KYj0
友達の友達のお父さんだった
電話するとルパンの声で「はぁ〜い、山田で〜す」と出たらしい
2020/03/19(木) 15:07:21.19ID:Syt4vHTT0
山田クリントイーストウッドは良かった
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:08:36.05ID:80yBYXOe0
>>7
俺は多田野さんの方がいいわ
2020/03/19(木) 15:11:09.43ID:hdkGhq/H0
>>279
津田健次郎なんかもイケメンなのに身長が低いから俳優としてはダメだったもんね
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:11:12.05ID:6W6rVcmf0
舞台の役作りの最中に漫画のルパン三世を知る→インスピレーションを受ける→舞台を見た人がルパンに起用する

こういう経緯だったかな
声優・山田康雄としてのバックボーン、バックグラウンドには
俳優・山田康雄としての素養があるのだから
声だけの人みたいに思われるのは心外だろうね
声だけやっているから声で凄いって訳じゃないのだし
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:12:03.08ID:q1zd6fGv0
>>1
労働環境改善って、要するに山田とかいうオッサンのやったことは社会主義闘争つまりは反日活動ってことじゃん?
2020/03/19(木) 15:13:25.69ID:eheEBM2f0
>>7
急に違い過ぎる声の人ではだめだって考えたんだろ。声優では個性的な山田さんに近い人がいなかったので、当時山田さんのモノマネをしてたクリカンにやらせたってのは当然だ。
2020/03/19(木) 15:15:23.89ID:r5XB2cwO0
>>46
いるじゃんそっくりな人
2020/03/19(木) 15:19:37.21ID:44duWvG30
>>216
お前バカだろ
明らかに山田康雄のクズエピソードだろ
そのクズエピソード見て人格最悪だから嫌いてなるのは普通だろ
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:20:09.51ID:cf4gKXwL0
クリカンルパン25年やってるのか、山田康雄より長くなったんだな
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:20:56.75ID:oJiFEdKR0
>>278
???
現実に180度変わってる声優がいるんだから俺の感じ方は関係ないだろ
バカなのかw
2020/03/19(木) 15:22:19.33ID:9tsiF7wN0
>>216
レジェンドだから何?
山田康雄の人格が最悪だから
嫌いて言っちゃいけないの?
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:23:15.39ID:+wXA2s8h0
悪の軍団ショッカーの首領@仮面ライダーと、
銭形警部、宇宙戦艦ヤマトの艦長が、同じ声で違和感あったw
2020/03/19(木) 15:23:27.99ID:ou6MnjdB0
>>49
https://i.imgur.com/HcBhgo0.jpg
2020/03/19(木) 15:25:18.52ID:qvg40uc20
>>7
まぁ、ドラえもんみたいにガラッと変えても良かったんかな
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:26:41.75ID:XezOG3Tt0
ルパンルパーン
2020/03/19(木) 15:26:56.39ID:VomHI6qn0
>>101
クリカンが頑張ってるのはわかるけど、
オリジナルにはどうやっても勝てないよね。
でも、それは山田が偉大なだけであって、
クリカンが悪いという話ではないと思うわ。
2020/03/19(木) 15:26:57.72ID:anpDTsq40
>>91
顔はそのものだけどスタイルはよくないんだっけか
2020/03/19(木) 15:27:36.06ID:kXVJ7Ryq0
クリカンはバーン・ノーティスやってから演技力増した
今のクリカンルパンに文句つけてる奴は、クリカンが嫌いなだけだろう
2020/03/19(木) 15:31:38.45ID:51gbyAws0
>>216
叩いてるて馬鹿なの?
人格が悪いから嫌いて内容のレスだろ
2020/03/19(木) 15:32:25.54ID:w0lGDe5q0
山田に限らず、この時代の声優のクズエピソードは事かかないからな
後輩はイジメるのが当たり前みたいな時代だったとはいえ
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:34:26.75ID:6W6rVcmf0
カリオストロの件は真相がはっきりしないからなあ
一方的な意見だけ採用しても死人に口なしという事もあり得て来る

どこまでが事実で、どこからが各人の感想なのか
ここがきちんと整理されていないな
その証拠に事実認定においても意見が食い違っている
2020/03/19(木) 15:34:37.18ID:eMuy9Kgf0
>>234
単純に下手くそなんだよ
別にまったく別の声優に変えてもかまわんよ
2020/03/19(木) 15:34:39.19ID:VFoY/bSr0
カリオストロがあるから若い世代の認知度もクリカンルパンとそんなに差はないかも
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:35:47.41ID:OqlOtxLx0
>>303
山田は正面からぶつかってくる人には甘々だからな
初見は偏屈だけど単純で意外と扱いやすかったみたいよw
亡くなった今井みたいな奴も同じだろ
2020/03/19(木) 15:36:07.49ID:SEQhuDr70
富山敬は人格者で山田康雄はクズ
この図式は大昔から変わらんのやねw
2020/03/19(木) 15:37:35.39ID:r0dG86BO0
>>289
OVAでメンバー総入れ替えが一度あったよな。
あの時はルパンが古川登志夫だったような。
2020/03/19(木) 15:37:44.42ID:ls1GJgnK0
クリカンは最初のほう完全にモノマネでしかなかったからな
途中から変わってきたけど
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:40:14.34ID:tg2PG0gT0
ルパン三世に関する本が図書館にあったので借りて読んだ

原作者のモンキーパンチは、カリオストロの城に対して、あまりいい印象じゃ
なかったみたいだね。ルパンが優しすぎるっていうのが、原作者としてはちょっと
不満だったみたいで
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:41:07.78ID:ikouBglI0
深夜アニメの再放送も、こんなに金を貰えるの?
製作委員会方式だと違うんだろうな
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:42:32.84ID:K3vXwUSI0
声優の堀江由衣ついに結婚か

153 名前:◆RtiodMi0eFtA [sage] 投稿日:2020/02/13(木) 13:30:51.31 ID:9VcQqDJx
福山潤と堀江由衣。
やっと結婚へ。

◆RtiodMi0eFtAは過去に
松来さんが余命短い状態であることをリークした人

堀江と福山が同時期にラジオでジョギングの話題
すでに同棲中か
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36403880
『福山潤 ラブナイツ』2019年6月26日 ※生放送
『堀江由衣 天たま』 2019年7月6日

堀江の事務所が長年行ってきたファンクライブ運営が4月から変わり事務所移籍濃厚
福山が社長を務める事務所に移籍か
2020/03/19(木) 15:45:24.09ID:w0lGDe5q0
>>312
今の深夜アニメは最初にそういう再放送やDVD目的の転用費が入ってる
よく言われる15000円ってのは、そういうのコミコミで2、2から2、4倍
ようするに一番低いランクでも36000円程度にはなる

この件は昔の作品の再放送権みたいなのでしかも1度限りだったかな
2020/03/19(木) 15:45:32.85ID:OjttTKEh0
>>311
テレビ見てたらモンキーパンチが出てきて
(オーディオファンで出てきた気がした)
カリオストロの城について聞かれてコメントしてたけど
あれは宮崎さんのルパンで僕のルパンとは違うけど
傑作てしっかりは褒めてたな
2020/03/19(木) 15:45:41.84ID:Mnk6NK+O0
>>311
原作ルパンはクラリス抱いて
しょんべん臭え不二子がいいわってさくっと捨てそう
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:46:00.80ID:6W6rVcmf0
山田康雄が自他ともに厳しいというのはプロとして当たり前
上層にいる人間にとっては底辺が拡大しても旨味は無いからね
メジャーリーグの選手会が登録枠を増えるのを歓迎しなかったりするように
それだけ一人あたりの取り分が減る訳だから

自称プロは際限なく増えて行くが
その仕事ぶりに敬意を払われるだけの声優は減ってるね
2020/03/19(木) 15:46:26.40ID:yZVLiOCF0
クリントの吹き替えは康雄以外にありえねぇ
と思ってたが時間が経てば慣れるもんだな
2020/03/19(木) 15:47:13.27ID:oRC0zFx+0
>>312
>>1のこれが間違ってる
>現在では新人は収録1回で15000円、再放送時には27000円と1.8倍のギャラがもらえるようになっています。
今は再放送などの二次使用料があらかじめ上乗せされて支払われてる
再放送の度に支払われてるわけではない
2020/03/19(木) 15:47:44.81ID:06AUaddb0
ウェディングピーチとか地上波で再放送されないのはこの為か
今となっては相当な声優が参加しているから、権利が高いんだよな
2020/03/19(木) 15:51:24.05ID:OCGo9w2e0
次元役の人が言ってたと思ったけど
夜か深夜にいきなり山田康雄から電話がかかってきて
(その時の電話ではルパンになりきっていて)困ったとか言ってたな。
声の感じだと本当に迷惑で嫌だったみたいな感じだったw
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:53:12.57ID:3ObhRFo20
声優は酒癖悪いの多すぎ
池田なんとかは歌舞伎町で暴れてたぞ
シャアの人とか言われてて草
2020/03/19(木) 15:53:13.14ID:Cm/pp5vT0
頑なに俺は声優じゃねえ!って怒りまくってた奴を声優業界作ったなんて持ち上げるのはどうなのよ?
声優と呼ばれるのは大嫌いなら声の仕事は一切断って貧しくてもそちらに専念してる方がまだ潔い良いわ
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:54:32.32ID:GjYD2BL00
お聞きしたい

今でも山田さんの声を真似てる栗田さんは
一回ルパンの声優をこなすと幾ら入って
幾ら山田さんに声真似の使用料を支払ってるんですか?
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 15:59:58.76ID:i4uuRUPX0
銀河万丈と玄田哲章がいつも一緒になってごっちゃになるな
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:00:26.41ID:1mjWtZk40
それで再放送激減したのか
業界のためとは思えんがな
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:00:44.70ID:5cOJXfYE0
こういう苦労してやってきた人たちが居るのに今の声優()はね
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:01:04.74ID:oJiFEdKR0
山田に限らず、昔の声優(俳優)はプロ意識のかけらもない酒乱が多かったからなぁ
酒やタバコは当たり前
俳優になれなかったコンプレックスからなんだろうけど、やたら演技論などを劇団の後輩に語りたがる
パワハラ、アルハラ、セクハラが当たり前な昭和だから許された感じだな
エピソードの数々を見ると声優としての技量も今の時代より相当レベルが低かったんだろう
2020/03/19(木) 16:02:25.83ID:LJeSR3Ii0
>>322
池田さんは元々は子役時代から俳優が本業だし
あにをいってるのやらw
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:02:49.09ID:uaqgD3cv0
カンニング竹山が下北沢のカクヤスでバイトしてて
山田康雄の家に配達に行ったって話を聞いた事があるなぁ
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:03:05.86ID:6W6rVcmf0
>>323
声の仕事 アテレコでの演技を世間に示して
それを社会的に認めさせたという意味だろう >声優業界を作った

こういう意味では日本昔ばなしをやってた市原悦子なんかも
声優の立役者の一人と言えるよ 東映動画の長編作品などにも出てたし
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:03:05.90ID:VZgMKbBe0
>>3
頭弱そうだな
333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:03:19.13ID:LJeSR3Ii0
昔みたいに夕方に再放送やってくれんかなぁ
最近のテレビは同時間帯に同じような番組を各局ともに並べすぎる
バカなんじゃないだろうか?
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:04:03.83ID:ikouBglI0
>>314
>>319
ありがとう
2020/03/19(木) 16:04:40.25ID:TRU2pc2t0
野沢那智さんと区別が出来なくなった
2020/03/19(木) 16:06:19.56ID:kIlt2Uy90
山田康雄の訃報には驚いたよ。
えっ、ルパンどうするの?とは思った。
2020/03/19(木) 16:06:59.28ID:VhNI1+MY0
>>49
>『TV第2シリーズ』に不満のあった山田は

俺も雰囲気がコミカル変わりすぎて見るのをやめた口だ
キャラデザも受け付けんかった
2020/03/19(木) 16:08:26.04ID:kIKMMJyl0
>>6
松来未祐の訃報をNHKの夜中のニュースがとりあけだとき影ナレが後輩で話を聞いてたのは覚えてる
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:08:44.46ID:6W6rVcmf0
>>326
再放送やり放題だった時代は
新作でも野沢雅子 10年前の作品でも野沢雅子で
今昔の区別が付かないって事が起きてたようだ
チビッ子は生まれる前の作品の事など知らないから

言わば旧作の自分が今現在のライバルになって
新作に起用しにくいという弊害が生じていたんだよ
これでは商売あがったりだから困るというのは一理ある
2020/03/19(木) 16:12:35.55ID:BmAB6Ab10
>>317
他には厳しいけど自には甘々だろ
役を降ろされたら原作者に怒涛の抗議を入れたこの上ない女々しいエピソードを持つ人間
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:16:05.14ID:1MPtD/0L0
>>33
昔持ってたムック本で
「びっくりすると思うけど、俺旧制中学出だよ。日比谷」
2020/03/19(木) 16:16:57.91ID:BmAB6Ab10
>しかし再放送時には新規アフレコは行われないので、声優に入るギャラはゼロでした。

これ当たり前なんだよな
働いてないんだから
声優に不労所得を認めさせてる悪習
2020/03/19(木) 16:18:54.39ID:mj4wEviV0
ウルトラ警備隊西へにも声の出演してたな、山田さんは。
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:29:48.52ID:Wqh0tuFn0
山田さんが亡くなってからそんなに年月経ってるんだ。
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:32:00.87ID:uTRjv1lk0
でもアニメの再放送がなくても専門チャンネルある現在ならあまり影響ないし
何より今はアニメにはやたらと詳しいくせにテレビを見ないと言わないといけない風潮だから
2020/03/19(木) 16:34:18.58ID:yH+jOBZG0
>>358
著作物の使用料を払うのは当然だろうに
2020/03/19(木) 16:35:50.68ID:IoNSPN0C0
逆にタレントがやる程度でも構わなかったか…
2020/03/19(木) 16:40:31.68ID:BmAB6Ab10
>>346
声優が著作者なわけないだろ
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:45:01.60ID:6W6rVcmf0
>>348
我が国の制度も知らずに扱き下ろしているのか

著作隣接権 | 文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosaku_rinsetsuken.html
2020/03/19(木) 16:45:54.59ID:kIKMMJyl0
そもそも論だけど、1970年代の声優ブームで活躍した人で90年代前半までに亡くなった人っていたっけ?
2020/03/19(木) 16:47:07.80ID:p6tFBwSj0
つうかもう25年前なのか
2020/03/19(木) 16:47:25.33ID:5aFpNJpm0
>>299
よく寄せてるな、といつも思うけど
それってやっぱり山田ルパンが強く印象に残ってて基準になってるからだよね
それでもクリカンが何年もあの感じを続けてるのは凄いなと思う
2020/03/19(木) 16:48:02.32ID:HupFsqOZ0
>>3
お前の脳みその程度じゃ日本語言語学者の「金田一」一族も在日扱いなんだろうな。
2020/03/19(木) 16:48:20.10ID:ovcqzC6x0
おぼんこぼんがルパン三世の映画で声優してたな
山田康雄と友達だっけか
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:50:41.35ID:VZgMKbBe0
>>27
適当過ぎる
2020/03/19(木) 16:52:40.27ID:iLK0vUoV0
>>337
おまえいくつだったんだよw
2020/03/19(木) 16:52:55.37ID:BmAB6Ab10
>>349
>著作物の公衆への伝達に重要な役割を果たしている者

これに声優があたるわけないだろ
演奏とか落語とか独演状態のものに当てる権利だ
お前の論理だと映画のエキストラにも権利生じるというか
じっさいそれをやってるのが声優の権利制
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:56:25.98ID:VZgMKbBe0
>>300
スタイルも似てるやろ
2020/03/19(木) 16:57:59.30ID:IUVeAJ6p0
https://i.imgur.com/Px8Tyq2.jpg

https://i.imgur.com/i480khi.jpg
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 16:59:23.35ID:6W6rVcmf0
>>357
著作物の公衆への伝達に重要な役割を果たしている者=実演家=声優

こういう構図だろうに
独演状態のものに当てる権利とは初耳だが、そのソースを持って来いよ

著作権法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=345AC0000000048

第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

三 実演
著作物を、演劇的に演じ、舞い、演奏し、歌い、口演し、朗詠し、又はその他の方法により演ずること
(これらに類する行為で、著作物を演じないが芸能的な性質を有するものを含む。)をいう。

四 実演家
俳優、舞踊家、演奏家、歌手その他実演を行う者及び実演を指揮し、又は演出する者をいう。
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:01:28.95ID:AW3MTAbH0
今の声優界は実家金持ちばっかり!
2020/03/19(木) 17:08:55.58ID:eFgYuZUX0
昔は再放送けっこうやってたしな
2020/03/19(木) 17:11:09.54ID:go6B6TKM0
>>1
速報でも何でもない今日は何の日? 的なヤフトピでスレ立てすんな
2020/03/19(木) 17:11:32.69ID:hdkGhq/H0
>>310
バーンノーティスやるまで年一のルパンSPくらいしか声優仕事してないからね
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:15:09.79ID:7vRGbXkS0
AV女優にも総集編とか配信売り上げとかに応じて金払ってやればいいのに
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:17:41.04ID:IdyQkSDU0
>>15
イーストウッドの生声聞いて
ガッカリした記憶があるわ
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:18:17.80ID:IdyQkSDU0
>>365
そっとしておいてやれよ…
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:19:19.73ID:dOvIhbuN0
ネットの見放題とかはどういう契約になってんの
2020/03/19(木) 17:21:52.55ID:A71zaYQh0
山田康夫さんとポワロの熊倉一雄さんが
好きだったな
2020/03/19(木) 17:23:36.44ID:3QY3MQTV0
>>350
バカボンのパパの雨森雅司
声優じゃなく役者だけど丹下段平の藤岡重慶
ギリ90年代前半からハズれるけど富山敬
ここら辺は訃報聞いた時かなりショックだった
2020/03/19(木) 17:25:52.37ID:2lkBArfl0
ずいぶんと気難しい人だったみたいね
新入りの挨拶のしかたが気に入らなくてブチ切れて帰るとか
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:28:15.13ID:6W6rVcmf0
>>350
久松保夫の死は
声優の行く末にも影響を与えたと思う
2020/03/19(木) 17:30:22.76ID:2e4V0OHU0
ルパンの3枚目演技と2枚目演技の振り幅が大好きだったよ
2020/03/19(木) 17:31:06.17ID:PlQygrYD0
山田って声優って言われるの嫌がってなかったっけ?
2020/03/19(木) 17:32:40.44ID:oU2i8HNu0
ルパン、クリント・イーストウッド、お笑いスター誕生MC
2020/03/19(木) 17:33:59.73ID:2lkBArfl0
みんなのうたでどうしちゃったんだ世界はまるで世界みたいじゃないかとかいう
よくわからん歌歌ってたな
2020/03/19(木) 17:35:37.89ID:64FGIuJ00
声優なんてこの人に言ったら・・・
2020/03/19(木) 17:37:19.73ID:/GNWVufC0
>>7
まだ言ってんのか
もう時代は進んでるんだよおじいちゃん
2020/03/19(木) 17:38:15.34ID:2lkBArfl0
野沢那智とどっちが怖い人なの?
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:40:15.82ID:rNQlNeiX0
>>230
ルパン三世のモデルはジャンポール・ベルモンド、山田さんが元々ベルモンドの吹き替えやってたから、ルパン三世に抜擢された。
2020/03/19(木) 17:40:23.16ID:kIKMMJyl0
>>370
そういえば雨森さんは早かったね。ありがとう。

>>372
日真名氏飛び出すは知ってたけど、青二プロの創設メンバーだったのは知らなかった…
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:42:01.66ID:6OEpaAzv0
ルパンとイーストウッドは山田康雄しか認めない
2020/03/19(木) 17:42:01.95ID:WDFDFBn20
>>375
ジャン=ポール・ベルモンド
グレアム・チャップマン(モンティパイソン)
これも追加
2020/03/19(木) 17:42:08.70ID:CD36PewH0
何事も前例は必要

クリカンは 苦悩と苦渋 努力と鍛錬 地獄を味わったはず
2020/03/19(木) 17:42:48.60ID:BKmlJA490
>>333
一時期17時台がオールニュースバラエティーになってて笑った。テレ東さえもだった。内容変わらないのに。
2020/03/19(木) 17:44:41.91ID:BKmlJA490
>>354
日テレお昼のお笑いスター誕生の常連だった。
2020/03/19(木) 17:47:13.27ID:BmAB6Ab10
>>360
重要な役割を果たしてないだろ声優
交代しても誰も特に気にしない
あくまで声優は絵の演技の補佐をしてるだけであって演技そのものはしていない
2020/03/19(木) 17:49:24.10ID:X9EVWBKR0
>>83
野沢那智って凄いんだなほんと
個人的にはダイハードのやつで殺してやるってつぶやきながらイスにプラスチック爆弾をくくりつけてるところが一番好きだわ
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 17:50:37.95ID:mUug6ksj0
>>383
モンティ・パイソンはテアトル・エコーが吹き替え担当してたからルパン三世の声優と結構かぶるね
2020/03/19(木) 17:51:51.63ID:DfMSmWJs0
再放送でも声優にギャラ払ってくれって揉めたから民放でのアニメの再放送がほとんど無くなったんだよな
およげタイヤキ君みたいに永久買い取りにしとけよ(´・ω・`)
2020/03/19(木) 17:53:49.59ID:DfMSmWJs0
>>382
ドクターマシリトも追加で頼む
2020/03/19(木) 18:02:30.77ID:BmAB6Ab10
>>388
野沢那智はイスに爆弾をくくりつけてないけどな
声優の評価ってのは総じてこうした誤認識
2020/03/19(木) 18:05:44.43ID:+wtSfgZ/0
俳優の寺脇康文がこの間山田ルパンとかその他の色んな物まねをやってたけど上手だった
俳優だからそりゃ上手な人は上手か
2020/03/19(木) 18:07:36.45ID:cJcR1c6U0
収録が終わってからバイトに言ってそっちが良かった・・・???
当時は400円以下とかだろ?w
どう考えても一日労働になるから、全く比較しても意味がないように思うがなぁ

アニメ吹き替えなんか実時間なわけだし
2020/03/19(木) 18:11:17.92ID:w0lGDe5q0
>>390
それはデマ、単純に視聴率が芳しくないから放送しない
社会構造の変化によるものもあるけどさ
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 18:11:31.04ID:6IpEM3Bu0
オープニングからかっこ良過ぎ
宮崎駿の子供向けルパンとは別物
https://youtu.be/8WPMrI6KZIk
この回と「脱獄のチャンスは一度」「殺し屋はブルースを歌う」の3話は至宝
2020/03/19(木) 18:14:20.53ID:4IOArXd+0
TokyoMXとかチバテレなんかでクソ古いアニメやってるな。誰が見てるのか不思議だが
2020/03/19(木) 18:15:25.19ID:SdIkFQWo0
>>394
渋谷のキャバレーの呼び込みや
着ぐるみショーのバイトをしてたそうだ
2020/03/19(木) 18:16:46.75ID:08mogkS+0
>>190
立ち居振る舞いとしては100点だよね
こういうのは野沢引退もしくは死去後、田島本人は畏れ多いと固辞しつつも周りから
頼み込まれて、やむを得ずお引き受けするくらいがちょうどいい
2020/03/19(木) 18:18:32.18ID:0Wzp9AJ+O
野沢那智のBウィリスとコブラはめっちゃハマってるよな
他は石丸ジャッキー
玄田シュワ
位だな
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 18:24:03.23ID:EjDoVHGr0
>>3
漢字ない国でも行って帰ってくるなよ
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 18:24:16.36ID:A7GkIQki0
今は再放送ほとんど無いもんなあ
やっても深夜だし子供は過去のアニメを見る機会が少ない
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 18:24:43.69ID:+H7bBLES0
>>7
真似してるってのがあって
役に入ってない感じ
ドラえもんは違和感なく見れるのにな
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 18:33:53.60ID:/fZDs6Fo0
>>397
俺が見てる
ピンクルパンはこれを逃すともう実況する機会なさそうだし
2020/03/19(木) 18:38:29.10ID:w0lGDe5q0
>>399
正直野沢雅子の悟空は合ってないから
普通に男性声優になると思うぞ
まーしゃーないけどね
2020/03/19(木) 18:53:52.15ID:2UXAoptj0
亡くなって25年も経つのか
もうクリカンがルパン吹き替えてる期間の方が長くないか?
クリント・イーストウッドの地声と全然違うのにダーティハリーは山田康雄版が最高なんだよな
2020/03/19(木) 19:03:14.35ID:6b3+jSZ60
今日はランディ・ローズも命日だな
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:08:00.44ID:u3TIMcZB0
>>193
永井一郎=波平のイメージ強いけど、見た目とかはど根性ガエルの町田先生に近いなと思った
2020/03/19(木) 19:08:59.47ID:m9cd2/3x0
山田康雄氏といえば、ルパンはもちろんだが、モンティ・パイソンの
グラハム・チャップマンも懐かしいな。

モンティ・パイソンでも納谷悟朗氏(ジョン・クリース)とは一緒だったし。
2020/03/19(木) 19:09:42.95ID:fFhPhffX0
TBSはドラマで声優をよく使っていたな
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:09:47.27ID:nvPZoaEm0
>>23
アニメの供給が増えて枠が無いってことじゃね?
そもそも再放送ばっかしてたら円盤が売れんw
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:12:06.28ID:3GwxAkrf0
>>304
君は受け入れたくない言説を理屈をこねて否定しているだけのように見える。
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:12:20.96ID:xQdZuCm10
>>297
ガラっと変えたのが風魔一族で大不評だった
だから元に戻した
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:15:19.83ID:7KvBq/cM0
キングジョーが出る回の諜報員役はノンクレジットだったよな
2020/03/19(木) 19:18:25.74ID:3XFdCBmO0
山田康雄のモノマネのルパン三世ならBUTCHさんを推す
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:19:47.28ID:yfyJny210
まあtvが娯楽の王様の時代に認知された人だから
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:21:50.44ID:0pb4cKjg0
>>400
下條アトムのエディマーフィーも
2020/03/19(木) 19:24:24.00ID:jqljKJ8w0
>>341
綺麗に脳内再生されたわ
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:26:27.96ID:9YuKCPMT0
>>68
コーンなのかトムなのかはっきりしろよ
2020/03/19(木) 19:26:45.06ID:jqljKJ8w0
>>95
後釜より何より本人との共演が見たいわ
ピッコロやフリーザの人は本人とちょくちょく絡んでるよね
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:28:59.34ID:xYtP9+mj0
>>395
円盤が売れなくなるからだよ
2020/03/19(木) 19:29:59.58ID:2e4V0OHU0
>>95
ルパンみたいに野沢さんが指名してくれたら角が立たない
2020/03/19(木) 19:30:51.41ID:4otDB6F+0
当時でもニュースで流れるのは当然の知名度だったと思うけど。
山田康雄の他に大山のぶ代、広川太一郎、野沢那智辺りは普通に知られていた。
2020/03/19(木) 19:31:36.72ID:akiBhg0U0
お笑いスター誕生!!の司会でおなじみだった
2020/03/19(木) 19:32:59.47ID:TT7DfsXg0
>>152
Part1のパイロット版が広川さんだけど
なんというかワイルドさが足りない
山田さんが正解だったね
https://www.youtube.com/watch?v=AI8GmxswOdI
2020/03/19(木) 19:33:41.95ID:MuvuHGK20
>>4
山田さんの最期とオウム事件はセットで記憶されちゃってるわ
2020/03/19(木) 19:35:48.19ID:TT7DfsXg0
【話題】動画サイトで『ルパン三世』の声マネが山田康雄に似すぎて業界震撼!
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281600095/

https://www.nicovideo.jp/watch/sm3892454
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:36:49.23ID:FHS0bf+40
>>3
事実に反しこじつけで日本人をチョン認定する事が結果的にチョンを喜ばせるだけだと言うことに気づかないバカ
2020/03/19(木) 19:44:08.87ID:ROXZZpZx0
クリント イーストウッドの吹き替えは優秀な後釜が出来た。
けどイーストウッドがもう高齢過ぎるから新作は出ないんだろうなぁ。

運び屋で吹き替えをした多田野曜平って人は山田康雄の後釜でバンバン使って欲しい。
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:46:06.31ID:rg7YhM2X0
俺の中では、山田康雄と水島裕が80年台の声優タレントの二代巨頭だった
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 19:47:22.93ID:6W6rVcmf0
>>387
お前にとって重要か、重要でないかは
法律の主旨とは関係無いから

その地位が国から認められている事は
内閣府所管のこういう団体の存在からも分かる

実演家の著作隣接権とは - 実演家著作隣接権センター 公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会
https://www.cpra.jp/performers/rights/

日本の声優の歴史/声の科学 - 芸団協CPRA「SANZUI」バックナンバー
https://www.cpra.jp/sanzui/2013_sanzui/01-05.html
2020/03/19(木) 19:53:33.43ID:0Wzp9AJ+O
>>417
良いね
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 20:02:16.59ID:6W6rVcmf0
>>381
芸能人の権利獲得への貢献は大であるし
青二塾の初代校長に就任した矢先の急死だからね

彼が生きていれば声優である前に俳優という理念が
ちゃんと実現していたかもしれない
2020/03/19(木) 20:04:27.48ID:vMbaOyHK0
未だにルパンといえばこの人
クリカンは次の世代のルパン
2020/03/19(木) 20:09:03.62ID:BmAB6Ab10
>>431
だからそれは要求してる側の団体な
認められてる団体じゃなくて認めてくれと騒いでる団体
つうかまた羽佐間かよこいつこんなんばっかだな
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 20:09:04.49ID:xYtP9+mj0
シルベスター・スタローンのささきいさお
2020/03/19(木) 20:12:16.52ID:R4HQ3yeN0
AI声優が昔の人そっくりに演じられる時代がもうすぐ来るだろう

元祖ルパンは復活する 五エ門も
2020/03/19(木) 20:13:27.95ID:JATiIaoeO
『ルパン三世』『お笑いスター誕生の司会』『クリント・イーストウッドの吹き替え』のイメージだな。
2020/03/19(木) 20:15:08.02ID:kN+grMFo0
>>7
ルパンはアニメでヒットしたし
それは山田のアクセントが多大に貢献していたはず
死んだときルパンは終わるだろうと思っていたら まさかの物まねでやり過ごそう方針
さすがに失礼だろうと思った
声が似てればいいのかよと
2020/03/19(木) 20:18:12.61ID:ROXZZpZx0
>>435
下手でもオファーがあれば務まるのは役者も歌手も同じ。

声優には「本職はさすがだな」って思える人が居ないなら先入観で拒否してるだけなんじゃないの?
2020/03/19(木) 20:20:10.57ID:wbm9EYMc0
>>257
早く茂木健一郎の順番が回ってきて欲しい
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 20:34:14.92ID:oHz62jHM0
こんなのルパンじゃ無いっていやいや声当ててたけど完成品見てパヤオに頭下げたんだよな。
これはアニメ史に残る傑作だって。
2020/03/19(木) 20:34:26.68ID:2LofwzGD0
風魔の古川ルパンも意外とすきだけど塩沢五右衛門がハマってたと思う
まあどうせ二度と聞けないんだけどね
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 20:37:55.84ID:6W6rVcmf0
>>435
国がこういう仕組みに
お墨付きを与えて認めている訳だが

業務内容 - 芸団協CPRA 実演家著作隣接権センター
https://www.cpra.jp/profile/work/

https://www.cpra.jp/common/img/img_profile_work_workflow_01.png

芸団協CPRAは、著作隣接権等の集中管理団体として、
放送局・有線放送局、レンタル事業者が音楽CDを利用する場合などについて、
業界団体との交渉で決定した使用料・報酬等を個々の事業者から徴収し、
実演家、権利者に対し各権利委任団体を通じて分配しています。
2020/03/19(木) 20:51:01.86ID:yuxokbIB0
アラフィフの知人がいまだにクリカン嫌だとか言ってるけどそろそろ諦めれば良いのにって思ってしまう
時代についていけないおじいちゃんみたいだわ
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 20:54:27.55ID:8ARVDDgL0
>>7
クリカンねぇ…

ありゃゴミだな…(-。-)y-゜゜゜
2020/03/19(木) 20:59:13.55ID:8J7SuZ/X0
ファーストルパンは不二子のくすぐり回だけで
セカンドルパンが一番セクハラ的エロが多い
ピンクルパン以降はエロがファッショナブルになって
不二子に恥じらいが無くなってしまった
2020/03/19(木) 21:04:46.48ID:LO4++tP/0
>>419
その特徴はもう完全にブラザーコーンやないか
2020/03/19(木) 21:22:07.49ID:zdHUuIre0
ルパン三世…山田康夫
次元大介…小林清志
石川五ェ門…井上真樹夫
峰不二子…増山江威子
銭形警部…納屋吾郎

これが至高
2020/03/19(木) 21:26:15.76ID:JrLV5Uq30
画が出来てなかったらアフレコ拒否して帰ってたらしいけど今も生きてたら毎回帰ってるんだろうな
2020/03/19(木) 21:29:04.28ID:sMKom+hK0
あの性格じゃ今生きててもルパン関係以外じゃ使われないわ
2020/03/19(木) 21:29:14.36ID:BmAB6Ab10
>>444
だからそういう仕組みがあるって国が教えてるのな
それがこの団体が好き勝手やっていいというお墨付きを与えたわけではないから区別付けろよ
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 21:32:40.44ID:lZlAHsbZ0
山田のモノマネやらされる栗田も可哀想だね
でも最大の戦犯は山田が死んだ時にルパンの声をバッサリと別物にしなかったバカ日テレと東京ムービーのせいだね
2020/03/19(木) 21:36:22.71ID:w0lGDe5q0
>>451
結局よく使われるベテランと、そうでないベテランにわかれてる理由ってそういうのだろうなあ
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 21:38:11.08ID:/qjIUSOU0
>>449
異議なし
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 21:38:19.72ID:6W6rVcmf0
>>452
どうも問題を取り違えているようだな
そういう仕組み 権利処理業務に公益性を認めているから
国は公益法人として認定しているんだろ

公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=418AC0000000049

第一章 総則
(目的)

第一条
この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、
民間の団体が自発的に行う公益を目的とする事業の実施が
公益の増進のために重要となっていることにかんがみ、
当該事業を適正に実施し得る公益法人を認定する制度を設けるとともに、
公益法人による当該事業の適正な実施を確保するための措置等を定め、
もって公益の増進及び活力ある社会の実現に資することを目的とする。
2020/03/19(木) 21:40:40.80ID:NRqRcI+W0
本人は声優と言われるのすげー嫌がってたからな
戦後間もない頃に日比谷入って早稲田だっけ?
学生時代にそうとう演劇に浸かっちゃんだろうな。
2020/03/19(木) 21:41:57.84ID:r08U9uaP0
だから、再放送が減ったのか。
2020/03/19(木) 21:46:54.25ID:r08U9uaP0
>>453
新作映画の発表がされ、山田が倒れて意識失って、代役にクリカンが選ばれた。この時点で亡くなると思っていなかったんだろ。
亡くなったのは映画の公開前。完全に別の代役たてるタイミング失った。
2020/03/19(木) 21:51:40.59ID:rKhKD4WI0
>>1
ただの便所の落書き

元々吹き替えのギャラはかなり良かったんだが
世の中がインフレなのにこっちのギャラが全然
上がらなかったというのが当時の状況

なおギャラアップ闘争をやり過ぎた結果ベテラン
は「ギャラが高すぎる」という理由で干された
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 21:52:35.85ID:6W6rVcmf0
繋ぎのクリカンを否定する声は少ないんじゃないのかな
誰かが声を当てなければ映画はお蔵入りで大損害は必至な訳だし

ただし、落ち着いた頃に今後どうするかをちゃんと話し合ったのか
この辺が疑問視されているんだろうね
2020/03/19(木) 21:53:49.78ID:rKhKD4WI0
>>42
慣れると全然違和感ない
2020/03/19(木) 21:55:48.02ID:rKhKD4WI0
>>45
如何に急激なインフレが起きてたかだね

さっきも書いたけどかつては吹き替えの仕事は
かなり儲かる仕事だったんだから
2020/03/19(木) 21:56:35.67ID:rKhKD4WI0
wikiを丸写ししてドヤってるヤツが居るよ・・・
2020/03/19(木) 22:02:45.77ID:/OWq0tJDO
山田康雄と大山のぶ代は現場の話が結構痛いな
2020/03/19(木) 22:04:01.43ID:BCh81QED0
>>285
TDNはアッー!アッー!しか言わないがいいのかアッー!
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 22:05:13.61ID:ewCxd7si0
この訃報を聞いた時、部活の先輩の家に友達と泊まってだんだよな
朝、居間で新聞を読んで戻ってきた先輩が悲しそうに
「君たちに悲しい知らせがある」
と言って教えてくれたのを今でも覚えてる
2020/03/19(木) 22:16:12.48ID:uoSUpOTA0
お〜、警察のおやっさ〜ん!
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 22:47:56.77ID:ve09phnU0
この再放送のギャラのせいで良質なアニメが再放送されなくなったんだぜ
要らん運動をしてくれたもんだよ全く
2020/03/19(木) 22:53:09.62ID:klNMHZN70
気難しいおっちゃんってイメージだったけど
立派なこともやってたんだな。
2020/03/19(木) 22:56:33.39ID:nHmX11wP0
>>7
クリ感になってからほぼ見てない
モノマネはもっと上手い人居たのにね
2020/03/19(木) 22:58:13.16ID:Vv5DioV5O
物まね栗田は退陣しろ!
2020/03/19(木) 23:02:45.01ID:nHmX11wP0
>>470
当時はどのジャンルでもプロってのは寄せ付けないオーラや傍から見たら気難しく映ることも多かったよ
自分のオヤジの職場に行ったら、その場の空気のピリピリ感は尋常じゃなかったのよく覚えてる
今はあらゆるプロがウエルカムで優しくご案内なんてぬるい状態だけど
2020/03/19(木) 23:07:11.74ID:BmAB6Ab10
>>456
だから順序が逆だ
法がまずあってその次に団体があるんだよ
法に従う行動をして構わないと国が団体に指示したいう流れであって
お前が妄想しているように国が団体の活動に感銘を受けて認定を授けたという話ではない
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 23:09:35.75ID:H4VG1+3S0
役者としてこの上なく実力派だが、
傲慢かつ歯に衣着せぬ物言いで、厄介な人物という印象<山田康雄
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 23:10:47.98ID:CW26TOYq0
>>469
レンタルビデオの普及の方がデカくない?
2020/03/19(木) 23:11:49.08ID:skU0vb3F0
>>469
でもそれだけ声優が本業で貰えるギャラが少なかったことの裏返しなのかも
予算が少なくて声優に払えるギャラが少ないのならせめて有料コンテンツとして再放送するのなら富を再分配してくれよって言う
勿論声優だけの手柄じゃ無くて、原作なり脚本家なり作画スタッフとか全員あっての良作なんだけど
2020/03/19(木) 23:14:49.35ID:0cWChm4Z0
>>469
再放送でもCM料入るんだから
製作者にある程度払っても良いやん
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 23:15:50.97ID:H4VG1+3S0
同じ熟練の実力派でも、富山敬氏は本当に寛容だった
(病的な酒好き・タバコ好きだったらしいが)
性格は正反対の山田氏と富山氏が同じ年に世を去るとは、何の因果か
2020/03/19(木) 23:18:12.21ID:Ys8xEW+N0
クラリス じゃねーけど山田さんに心奪われまくりだぜ。。
2020/03/19(木) 23:19:11.74ID:zdHUuIre0
こばきよさんも寛容だと思う
仕事選ばないから
2020/03/19(木) 23:24:18.46ID:2kiqOhF60
>>449
この配列見るだけでグッとくる
2020/03/19(木) 23:29:08.94ID:lHaeEf2nO
声優界のジョブズ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 23:31:33.14ID:ve09phnU0
>>449
不二子は初代の二階堂さんの方が色っぽくて可愛い声だと思う
2020/03/19(木) 23:32:32.05ID:BmAB6Ab10
声優は金よこせ運動をしたがる体質なんだよ
こいつらに長年たかられてるアニメ業界は気の毒としか言いようがない


【声優】ちびまる子ちゃんの友蔵が訴え 不安定な声優・俳優に「労災保険の保護を」
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1583302647/

【声優】「新型コロナ」でフリーランス俳優が苦境に…鈴村健一「もう無理…と関係者が悲鳴を上げています」「終息宣言は明確に出して」
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584355043/
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 23:37:34.06ID:q3e1HJ520
>>7
もちろんよくない
まったく違う声の人にすべきだった
クリカンじゃ作品がパチもん臭ぷんぷん
2020/03/19(木) 23:41:09.42ID:3QY3MQTV0
>>469
夕方にアニメの再放送しなくなったのは学校から帰った小学生がファミコンに夢中になって見なくなったからだよ
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 23:42:25.65ID:tVhWhA3X0
>>449
不二子は初代が最高だよ
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/19(木) 23:45:14.02ID:civOetis0
ドラえもんは新キャストになってから見なくなった
2020/03/19(木) 23:55:39.56ID:9MdLGzLb0
山田なんかギャラ上げ運動したときに全く貢献してないし
第一声優と言うものを根本的に否定してたtのが
山田康雄じゃないか
若い人が知らないのいいことになんでこんなトンデモ言うかな
2020/03/19(木) 23:56:11.47ID:3zBVBZsj0
今でも声優呼ばわりを嫌がる人と言えば千葉繁
2020/03/19(木) 23:59:07.95ID:Q+2HzB5o0
>>63
納谷悟朗が山田康雄について「お笑いスター誕生の司会をやって以来そっちの方面ばかりになってしまった」みたいなこと言ってた記憶がある
もっと一緒に舞台に立ちたかったんだろう
2020/03/20(金) 00:02:40.30ID:eXMaXA5X0
クリカンは認めない 
2020/03/20(金) 00:03:54.96ID:ZszbYZDd0
>>469
適当な事いうなよ、良質なアニメじゃないから放送されないんだ
ちなみにCSとかU局とかでは普通に放送している

昔のアニメはこういっちゃなんだが古いんだよストーリーから何まで
そんなの見ても面白いと思わないから数字がとれないんだよ
2020/03/20(金) 00:04:22.36ID:4I1QnoQt0
>>27
宮崎に口で抜かれたんだろうに 物凄く激しくて10秒でイッたからね そりゃ骨抜きになるよ 自信喪失するよ
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 00:05:32.54ID:kWBnyczv0
声優の肩書きを振りかざすような人間よりも
声優とだけ紹介される事には良い顔しない人間の方が
声の役者としてはずっと実力あったりするからなあ

プロパーの声優が大した事無いから
声優の肩書きが嫌われるというのはあると思う
2020/03/20(金) 00:09:37.66ID:ZszbYZDd0
>>496
みるからに老人が書き込んでいてワラタ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 00:20:34.23ID:kWBnyczv0
>>497
オタク以外からも評価されるだけの声優なんて誰がいるの?
2020/03/20(金) 00:23:23.00ID:7pXkBfNq0
>>475
偏屈王

作画が完成してなければアフレコを拒否したから
早死しなかったら確実に干されてた
2020/03/20(金) 00:24:32.24ID:7pXkBfNq0
>>488
うん
柳生博の嫁が最高
2020/03/20(金) 00:27:50.80ID:ZszbYZDd0
>>498
きみが一番の声優オタクに見えるけど気のせいかな?
なんでそこまで声優に執着しているのかよくわからんな、この老人
2020/03/20(金) 00:32:37.67ID:dpKCAq8W0
ルパンもドラえもんみたいにガラっと替えちゃえばよかったのにと思う
俺わさびドラ好きよ
2020/03/20(金) 00:40:09.70ID:r2e3QcbB0
>>382
多田野陽平のイーストウッドは良いだろ
2020/03/20(金) 00:41:31.69ID:r2e3QcbB0
しかし見た目もまんまルパンだな
https://i.pinimg.com/originals/f8/c2/1f/f8c21fc072bfcbf8c1fd02f1f345e902.jpg
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 00:46:51.67ID:udWsJs1l0
再放送の権利を言い出した人(の一人)は小池朝雄みたいだよ
今は確認できないけどたしかここに書いてあった
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3447659/83
2020/03/20(金) 00:48:56.00ID:eAJgVtro0
>>497
ダルいわお前
ロリ声でオナニーでもしてろや
2020/03/20(金) 00:49:44.08ID:sSVMK0GH0
abemaは何度も再放送するけど毎回声優にギャラ入ってるのかね
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 00:51:00.76ID:Zts7x6p30
>>498
今時の声優はオタクだけじゃなくて一般に浸透してるのも知らないの?
漫画アニメゲームはもう子供やオタクだけじゃなくて世界的なものになってるのに
2020/03/20(金) 00:52:59.26ID:cSfmA7DR0
ハートブレイクリッジとファイヤーフォックスの
山田康雄の吹き替え版BDいい加減に出せ、山田ボイスで観たいw
2020/03/20(金) 00:54:08.55ID:Qe69B52C0
霊感ヤマカン第六感の解答者でも有名でしたね
一発で当たった時のリアクションが凄まじかったです
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 00:54:55.63ID:+nXQyg8v0
俳優にコンプレックスもってた
ことはよく知ってる

サイン求める子供たちによく怒鳴る帰れ帰れだった
2020/03/20(金) 00:58:02.40ID:ZszbYZDd0
この手のスレで毎度思うのは、昔は凄かったという思い込み
誰しも子供の頃や若かりし頃観た作品が一番鮮明に残るのは当たり前の話で
それを過度に持ち上げ、最近の若いもんわ言いだし始めたら
典型的な感受性が失われた老人よ
2020/03/20(金) 01:00:30.31ID:crm6MVVR0
>>382
納谷さんやコバキヨさんのイーストウッドもなかなか乙なものよ
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 01:01:38.87ID:udWsJs1l0
>>258
永井一郎は「声優」の否定派じゃないよ
嫌がってたのは山田とか納谷悟朗とかだよ
声優は嫌だけど自虐的にアテ師とは呼んでいたそうな
2020/03/20(金) 01:01:56.13ID:crm6MVVR0
>>512
いやどう考えてもルパンは昔の方がよかっただろ
2020/03/20(金) 01:03:58.10ID:gh38kNiw0
>>502
ガラッと代えたら旧声優陣が文句言い出したろ
2020/03/20(金) 01:08:26.88ID:vQMvKmrd0
似非ルパンの栗田
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 01:13:49.65ID:nJqca8Rn0
>>7
クリカンになる前からあんま面白くなくなってた気がする
2020/03/20(金) 01:15:39.17ID:zQIVbz5P0
クリントイーストウッドもだよな
ルパンと全然違うのはさすが
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 01:23:00.80ID:9PHAkntc0
パート3以降の晩年の山田ルパンより今のクリカンの方がいい
2020/03/20(金) 01:25:36.96ID:gh38kNiw0
栗田も頑張ってはいるんだけどねえ
やっぱり山田さん亡くなったときにモノマネじゃなくてちゃんと声優立てるべきだったよ
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 01:31:07.36ID:8sWOlQRQ0
B&Bおぼんこぼんとんねるずウンナンギャクシンセサイザー九十九一ぶるうたす
でんでん象さんのポットの生みの親
2020/03/20(金) 01:39:53.23ID:LUjyX2Rg0
>>7
ルパンは山田さんと共に死んだ
あんな下手くそ素人がやるくらいなら古川登志夫さんで良かった
一回やってたしな
2020/03/20(金) 02:00:16.65ID:9/Y6egSt0
>>94
懐かしい。このアニメ見た事あるなあ
2020/03/20(金) 03:40:05.49ID:evNBwYwq0
>>7
クリカンになってから見なくなった
結局ものまねはものまでしかなくて演技してないんだもん
ちゃんとした俳優にやってほしかった
2020/03/20(金) 06:16:04.67ID:pAhevdaq0
>>445
声が薄いんだよ
2020/03/20(金) 06:19:13.38ID:iNl3gyG10
>>508
('・c_,・` )プッ
2020/03/20(金) 06:21:55.14ID:8210GYa10
ルパン
アンドロー梅田
イーストウッドの吹き替え

これくらいしか知らない
2020/03/20(金) 07:27:32.54ID:71XkYDgX0
声優呼ばわりされたらブチギレして暴力振るったんでしょ?
2020/03/20(金) 07:52:21.67ID:V2j9AFH00
でも役者で売れないから声優界にしがみついて、お山の大将。パワハラ老害
2020/03/20(金) 09:03:05.38ID:7pXkBfNq0
「顔出しで売れないから」って本人がコンプレックスを
持つ分にはしょうがないが声であれ芝居で食えるのは
役者としては特権階級みたいなもんだぞ

外野にやいのやいの言う資格はないわ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 09:14:30.40ID:0UmB6Hoa0
>>528
声優だから司会業もしていた
ナレーションや司会業は声優ではよくやってるジャンル
2020/03/20(金) 09:17:21.38ID:TdrKRlXi0
>>3

2020/03/20(金) 09:19:23.01ID:MGHXdfcm0
でも傲慢っぷりがスタッフが受けなくて風魔につながったんじゃないかな
2020/03/20(金) 09:22:30.11ID:7pXkBfNq0
>>534
そう
「もう我慢なんねえ外してくれ」という空気がアニメ
制作サイドで限界寸前になって古川ルパンに

直接クビを通告してればあそこまで揉めなかったん
だろうけどそこまで腹は括れなかったんだろうな
2020/03/20(金) 09:28:44.58ID:MGHXdfcm0
>>535
全然分からんけど 当時の声優陣のギャラって東京ムービーが払えないぐらいやばい金額だったん?
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 09:40:35.19ID:G/JUZLiz0
>>7
クリカンは断るべきだった
2020/03/20(金) 09:42:15.34ID:mimdJPqi0
>>537
最低限、急な話だったノストラダムスはしょうがないとしても
その後は断るべきだったね
2020/03/20(金) 09:42:55.38ID:7pXkBfNq0
>>536
山田康雄がべらぼうに高かったのも事実だし作画が
完成してないとアフレコを拒否してた
2020/03/20(金) 09:45:01.37ID:mimdJPqi0
>>539
TVシリーズのどれかで次元と五右衛門の絵と声が合ってない回があった記憶があるんだが
あれ絵のない状態で収録してないか?
2020/03/20(金) 09:48:18.18ID:VaDmrZRG0
> 1995年、山田氏が亡くなったというニュースが流れた時、筆者は「山田康雄さんが亡くなったの!?」「声優が亡くなったニュースがTVで流れている!」というふたつの驚きに見舞われました。
95年ってそうだっけ?
嘘松じゃないのか
2020/03/20(金) 09:49:43.89ID:MGHXdfcm0
>>539
あー ゲストに失礼とか言ってたやつか

で 納谷さんにも無理ですよね?とかだっけ
2020/03/20(金) 09:52:50.25ID:7pXkBfNq0
>>542
で、納谷悟朗さんは同意しなかったという
赤っ恥エピソードw
2020/03/20(金) 09:53:57.33ID:7pXkBfNq0
>>540
見てみないことには何とも言えん

ただそういう変な事故はたまにある
2020/03/20(金) 10:01:08.56ID:yGflZAZ+0
>>7
よく頑張ったと思うよ
2020/03/20(金) 10:14:12.68ID:VBQ8V9gj0
>>538
断るまでいかなくても他の場所でアフレコ経験を積むべきだったね
年一のテレビスペシャルだけじゃ技量が上がるわけない
2020/03/20(金) 10:24:57.91ID:MGHXdfcm0
>>546
本人も「ダブルルパンかぁ」→「え?全編」
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 10:28:44.67ID:NqlCVom70
野沢死んだらあいつでいいんか?
2020/03/20(金) 10:31:49.54ID:7pXkBfNq0
>>548
野沢那智は亡くなってずいぶん経つだろ
2020/03/20(金) 10:31:59.67ID:MGHXdfcm0
>>548
青プロがそんな暴挙するか? ベジータもやばいけど
2020/03/20(金) 10:34:50.08ID:P6dTP5yi0
AI山田康雄ボイスがあったら、ルパンの続編を作ってほしいわ。
で、AI野沢那智ボイスがあったら、もちろん、コブラの続編を。
2020/03/20(金) 10:36:28.61ID:GxSY/t/Z0
>>161
カリオストロの城はルパンらしくないっていうか
宮崎駿がしょぼいからな
2020/03/20(金) 10:37:33.87ID:ZThZcxdE0
>>528
あと、お笑いスター誕生の司会な
2020/03/20(金) 10:37:50.87ID:Umwo02SA0
神谷明はまだ現役なの?
2020/03/20(金) 10:41:31.09ID:MGHXdfcm0
>>554
小五郎の件から随分たってるけど スグルと冴羽と面堂で頑張ってる
2020/03/20(金) 10:45:33.38ID:eoR5n4CC0
>>120
こいつクリカンじゃね?
2020/03/20(金) 11:15:30.16ID:OjBW0M7v0
>>541
山田康雄が亡くなったのは95年だし、亡くなった日には各局のワイドショー等で訃報が取り上げられていたよ。
声優の訃報がそれなりに時間を割いてTVで流れるというのは現在でもそんなにあることじゃないし、
当時驚いた人がいたというのも別に?くさい部分はないんじゃないかな。
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 11:25:43.44ID:CwZOGTpv0
>>555
十分すぎて草
2020/03/20(金) 11:39:25.49ID:ccSP/6oQ0
山田康雄さん亡くなるの早すぎた
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 11:44:47.71ID:kWBnyczv0
山田康雄は演劇年鑑の物故者にも名前が載ってたし
声優というよりは俳優 演劇人だからねえ
561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 11:49:27.16ID:kC3QknSz0
>>557
ルパン映画公開を控えてた日テレが特に大きく取り上げてたな
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 11:52:24.71ID:a8P4c5vy0
>>449
パート2が最高だけどそれ以外だってよく演じてる
難癖つけてる連中は単なる適応障害拗らせてるだけ
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 11:57:59.05ID:3I3iXS5K0
>>4
違う。
この記事にあるように、扱いは大きかった。
この人のためにわざわざ追悼VTRを作って流したくらい。
その最後はカリ城でクラリスに明るく分かれを言うところの
「サイナラ〜、サイナラ〜」っていう場面で終わるという
非常に出来のいいものだった(最後エコーかかってるしね)。
でも、その素晴らしいVTR明けにいきなり地下鉄サリン事件が飛び込んできて
この人の話題はそこで終わり
二度と触れられることはなかった
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:00:03.13ID:3I3iXS5K0
>>9
まぁ野茂のおかげ(せい)で日本野球が困ったことになった
という側面もある
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:05:43.15ID:3I3iXS5K0
>>49
この人はカリ城を高く評価する一方、
ツギハギで一本の映画(これは一作目のヤマトだと思われる)を作っちゃう人は死んだほうがいいんじゃないかな
と当時 雑誌で斬り捨ててるね
2020/03/20(金) 12:10:50.63ID:L064Tq+00
>>7
一応、山田康雄さん公認ってお墨付きだったから抜擢されたけど
クリカンも本来なら受けるべきじゃなかったんだよね、交代当時はまあまあよかったけど、最近になって酷くなった。
これ見ると、ドラえもんでテロ朝がやったことは正しかったことになるよね。
2020/03/20(金) 12:14:09.14ID:O0ODk92k0
ルパンはクリカンの持ち役

これは事実

山田さんよりもルパン役長くなっちゃったんだな
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:16:28.92ID:3I3iXS5K0
>>50
個人的に 山田ルパンの声の最もカッコイイとこは
カリ城の、地下の秘密工房で大量のニセ札見つけた場面。
銭形に「ルパァン!これがこの城の秘密か!」と問われた次のとこ、
それまでニセ札まき散らして1人ではしゃいでたのが一変、
低音で「そうよ! かつて本物以上と例えられた〜」
って言うとこ。
カリオストロ家とゴート札の秘密を解説する場面は何度見てもカッコイイ。
ちなみにこの場面に影響受けたのが
押井のビューティフルドリーマーの
サクラ先生による夢邪鬼の解説場面
だっけか
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:18:16.92ID:3I3iXS5K0
>>58
名前も見た目もキャラも声も最高!w
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:19:45.81ID:3I3iXS5K0
>>70
同感。
最初は酷すぎて聴いてらんなかったけど
今は違和感ない
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:27:29.51ID:3I3iXS5K0
>>144
アニメで大ブームを作った作品って打ち切りばっかなのねw
ヤマトもそうだし。
エヴァもそうか、違うか
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:30:10.72ID:3I3iXS5K0
>>156
どう聴いてもヘタだと思われる俳優、タレントを使うのもそれだよな。
話題性で宣伝する
2020/03/20(金) 12:31:43.03ID:aNfAuA420
声優は助けたかもしれないが
これのせいで
じゃアニメよりドラマを再放送しようぜっていう風潮になったせいで
夕方のマンネリ再放送アニメ枠が消えたのは残念だよなぁ
テレ朝なんてずーと相棒流してるし
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:33:46.88ID:3I3iXS5K0
>>189
イメージというか、そのままw
ほんとにかき消された
2020/03/20(金) 12:35:04.21ID:4l8bAB1S0
>>573
夕方5時台のアニメ枠がなくなったのは
6時台のニュース番組の前またぎが始まったからだぞ
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:35:24.92ID:3I3iXS5K0
>>191
声優って職業が今と昔では大きくイメージが違うだろうからねぇ
2020/03/20(金) 12:36:43.38ID:p7m4o74w0
>>573
それ関係あるか?
再放送のアニメ枠減ってるのは地上波で見る人減ってるのが原因なんじゃ
2020/03/20(金) 12:37:05.41ID:eoR5n4CC0
クリカンは実力もないのに山田さんレベルの堅物っつう
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:38:49.22ID:9iCyHn150
吉本ばななが小説の中で
山田康雄は死なないと思ってたって書いてて
自分もなぜか心のどこかしらで
そう思ってたことに気付かされたなあ
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:40:19.28ID:X+4k53jF0
再放送でもスポンサー付けて金取って居るんだものな、当たり前っちゃ当たり前だな。
山田スゲーじゃん。
2020/03/20(金) 12:41:54.29ID:aNfAuA420
>>577
元々視聴率が悪かった時間帯に
無料で流せるアニメを再放送していたけど
再放送でも料金が発生するってことで
同じ金払うならドラマの方がいいかってことで
アニメ枠が消えたという話を聞いたことがある

諸説あり
2020/03/20(金) 12:42:39.32ID:VBQ8V9gj0
同じく厳しかった清川元夢なんかも結構丸くなったし生きてたら少しはマシな性格になったかな
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:44:18.44ID:3I3iXS5K0
>>243
あと荒野に散ったコンバットマグナムも名作。
なぜか他の回と絵柄が違うけど
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:50:08.45ID:kWBnyczv0
>>572
何をやるかではなく
誰がやるかに期待されているというのも
タレントはともかく俳優にとっては
失礼極まりない話なんだけどね

名実ともにあるからあなたを起用したのだと
必ずしも思われていない訳だから
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:56:38.18ID:Zts7x6p30
いまだにクリカンを批判してる奴はヤベー奴なのは間違いない
晩年の銭形とか、今の次元のほうが聞くに堪えない
ドラえもんのときのように老害にちゃんと引導渡す必要がある
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 12:58:32.85ID:Hm1sVPja0
今でもピッコロやカイの声を出来る古川登志夫の凄さ。
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 13:01:37.93ID:a8P4c5vy0
>>570
最初の頃は山田ルパンのイメージを崩さないよう必死だった(ようは物真似してた)が共演者に自分なりのルパンを演じて良いんだよと言われて肩の力がすっと抜けて吹っ切れたみたいな事を語ってたな
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 13:05:33.61ID:3I3iXS5K0
>>584
それでイヤだと思う人は断るんだろうけど
ギャラや話題が欲しい人や
若手で事務所に逆らえない人はやるんだろうね
589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 13:07:25.69ID:3I3iXS5K0
>>586
現在 73才か。凄いな
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 13:08:43.36ID:3I3iXS5K0
>>587
技術的に稚拙な部分もあったんだろうけど
でもやっぱ「山田ルパン」を引き継ぐわけだから
色々大変だったんだろうね
2020/03/20(金) 13:11:53.68ID:Pny5kJkJ0
クリカンを批判する人がいるみたいだけど、ドラえもんの声優みたいに先代の声質を無視したリニューアルのほうが嫌だよね
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 13:13:50.41ID:nf4IcInL0
若いときのイーストウッドの吹き替えがめちゃくちゃかっこよかったな
クリカンは声自体はすごく似せてるんだけど山田康雄の根っこにある暴力性みたいなものが欠けてる気がする
2020/03/20(金) 13:26:19.22ID:/xNv11yB0
>>563
こういうタイミングは仕方ないね
坂上二郎さんも震災直前に亡くなってほとんど報道されなかったし
坂本九って人もなんか大きな飛行機事故と重なったとかでしばらく報道すらされなかったみたい
2020/03/20(金) 13:38:19.37ID:NoESzKII0
山田康雄亡き後、ルパン以外は殆ど野沢那智がやってたはず
イーストウッドも那智だった
ルパンは日テレ系だったので安く使えて扱いやすいクリカンを選んだという噂も聞いた
2020/03/20(金) 13:39:58.98ID:NoESzKII0
>>593
その飛行機に乗っていて事故にあって坂本九は亡くなったんだよ
596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 13:44:14.67ID:W73L/Grh0
>>591
ただの物真似役者にやらせる位なら、ドラえもん並みに思い切って変えた方が良かった
山田康雄の演技力を再現するなんて、誰にも出来ないのだから
2020/03/20(金) 14:08:31.80ID:+fKtDsIS0
>>596
よくないわボケ
2020/03/20(金) 14:11:31.18ID:kpqv60oc0
>>593
坂本九は搭乗してて亡くなったんだぞ
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 14:37:17.95ID:3I3iXS5K0
>>593
最後のは釣りでしょw
2020/03/20(金) 14:39:55.52ID:zEqWmsUR0
20年ぐらい前に日アニ裁判とかあったけど、アレがギャラアップの切欠か?
2020/03/20(金) 15:48:31.40ID:DBwPRfUV0
>>597
クリカンはつまるところどこまで行ってもジェネリック山田康雄でしかない
次元以外は代わっているけど全部前任者の演技イメージを引きずらされてて流石に気の毒だと思う

いい加減声優陣は演技イメージも含めて一新すべきだとオレも思うがな
2020/03/20(金) 15:48:36.76ID:JBEa112U0
>>586
それでこそ声優だな
中には自己管理も出来ずに声が劣化してしまうようなのも居るから
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 15:59:34.28ID:kWBnyczv0
>>600
バブル期にやった奴が今に続く流れだと思う
日俳連ルールに縛られないキャスティングなども見られるようになった
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 16:17:21.51ID:+8R9HKyN0
ルパンが国民的アニメになれたのはTV第2シリーズのおかげ
夕方に再放送しまくったからな
2020/03/20(金) 16:53:13.95ID:zP+H4SxO0
>>601
一新を風魔一族でやったら山田が激怒した
でいざ交代の算段になってこの件があるので後継で揉めたであろうことは容易に想像できる
その声優ジェネリックを初めてやったのがクリカンであり
山田は悪いシステムだけを声優界に残した
2020/03/20(金) 17:28:21.48ID:igSMDeL30
>>601
すっぱり代えちまえばよかったんだよな
五右衛門だって初代大塚2代目井上で全然違うけど
井上五右衛門で普通に定着したし
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 18:20:02.69ID:JcLS2FMD0
>>606
それに関しては、
一作目がそこまで有名じゃなかった
ってことが幸いしたのかもね
2020/03/20(金) 18:23:59.07ID:aAezaDwy0
>>591
いや、実はどことなく似てる気もする
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 18:30:08.36ID:g/Vkv2uc0
鉄郎やメーテルやハーロックやエメラルダスの声は初代以外考えられないと思っていたけど
案外別の声優でも行けるかも、と思うようになった
若手声優の中に似てる感じの声って結構いるんだよな
2020/03/20(金) 18:31:06.87ID:ubMuA1Td0
>>90
この不二子が歴代で一番美人でキレイ
ファーストも可愛いけどね
2020/03/20(金) 18:33:10.65ID:MDpXLCvk0
ブライトさんも3000円でやってたんかの?
2020/03/20(金) 18:33:46.42ID:TNEYYQoU0
これでアニメの再放送が少なくなったんだよな
声優と言われると怒ってた山田康雄が都合のいい話だな
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 18:34:56.34ID:RuYgwyZL0
この人って見た目もルパンぽくて良かった
2020/03/20(金) 18:45:39.39ID:1/YNgNC90
>>94
お話ちょっぴり狂ってる
2020/03/20(金) 18:59:40.90ID:ZThZcxdE0
>>95
クリカンみたいに叩かれるのがわかってて
誰がそんなことやりたがるかって話
2020/03/20(金) 20:29:33.54ID:+DK693PI0
>>95
田島は本人がDB好きだから逆にできないってもあると思う
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 20:55:27.20ID:kWBnyczv0
>>612
声の仕事をする人間は
声優だけに限った話ではないのだから当たり前
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 20:57:59.39ID:Hm1sVPja0
ガンダムのスピンオフは今でも定期的に放送されてるが、アムロ:古谷徹、シャア:池田秀一、カイ:古川登志夫、ギレン:銀河万丈は変わってない。
存命してたらブライト:鈴置洋孝も変わらなかっただろう。
2020/03/20(金) 21:08:32.29ID:zP+H4SxO0
>>617
山田康雄が俳優だなんて認識してる視聴者いないだろ
本人が駄々っ子のように譲らないから周りが大人になってそういうことにしてやるってだけの話
2020/03/20(金) 21:10:20.24ID:xxd24XHh0
>>586
うる星やつらのあたるも出来るんだぜw
去年BSーNHKで平野文と生アテレコしてた
621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 21:21:17.72ID:zC4AH94h0
>>571
昔は製作力やアーカイブが貧弱だったから、不評に終わったものでも再放送してもらえた
エヴァはテレ東の放送だったから、地方では遅れて放送がデフォ。だから盛り上がりの波が続いた側面もある
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 21:29:05.79ID:zC4AH94h0
>>605
モンキー・パンチが証言してたけど
声優交代と聞いて、プロデューサーが山田らを説得するからってことでOK出したら
山田は知らないと激怒して、死ぬまで関係がギクシャクしたと。諸悪の根源は藤岡豊
2020/03/20(金) 21:29:09.63ID:+DK693PI0
>>618
ギレン閣下はオリジナルの田中崇から銀河万丈に変わったろw
2020/03/20(金) 21:31:34.75ID:vQzxq0cQ0
TVジョッキー思い出す
2020/03/20(金) 21:40:15.04ID:zP+H4SxO0
>>622
そもそも関係がギクシャクとかいう表現が変だろ
仕事を貰ってる立場で何を同格面してんだ
同格ならまだマシで騒動を見る限り完全に原作者を下に見ていただろ
2020/03/20(金) 21:41:57.38ID:xOq6Vk3j0
>>5
物まね芸人おらんの?
2020/03/20(金) 21:57:21.75ID:ZszbYZDd0
アニメは声優のものでもなく放送会社や製作メーカーやアニメスタジオのもの
わがまま言い放題であまりに酷いんでアニメスタッフが降ろせと悶着あったのよね、この件に限らず何度も
良い意味でも悪い意味でも山田の前にも後にも山田なし言われる理由だとは思う
2020/03/20(金) 21:58:35.53ID:1jxH8tLo0
>>625
対等だろ
原作者が金出して制作したなら別だが
2020/03/20(金) 22:02:02.96ID:zP+H4SxO0
まず声優交代に声優の了承なんかいらないわけで
それを要求してること自体がおかしい
だいたい声優と言われるのが嫌ならアニメ降ろされて喜ぶべきところだろ
あらゆる点で人としてわがまますぎる山田は
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 22:11:30.05ID:ZLmsFOP50
>>629
おれ竹◯組の社員だけどたまに作業着着てヘルメットで現場回るよ
でもだからってドカチンなんて呼ばれたくないわ
お前が逆立ちしても入社できないエリートブルーカラーなんですけどw
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 22:17:58.46ID:+I+1lo870
山田ルパン好きだったけど、風魔のキャストでも別にいいんじゃないかと思った。
あの時点で変えなくてもいいけど、あれくらい達者なキャスト揃いなら安心感あったし。
古川ルパンの軽い感じも良かったなあ。
2020/03/20(金) 22:25:41.53ID:aIuK6hg00
跡継ぎが古川登志夫だったらいまでも観てたわルパン
2020/03/20(金) 22:26:02.91ID:kuZZROEM0
つまり今のアイドルまがいのクソ声優だらけなのは山田康雄が戦犯ってことか

>>83
PCエンジンのコブラが山田康雄だよ
コブラは元祖の松崎しげるもいいし山田康雄もいい
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 22:35:24.77ID:7cHTVDZf0
>>516
新ジャイアンが旧ジャイアンに、あなたのようにはできませんと悩んでたら、何言ってんだもう君がジャイアンなんだから何やってもジャイアンなんだよ自信持って思うようにやりなさいと励ましてたろ
2020/03/20(金) 22:54:07.33ID:SHppDxRP0
>>609
メーテルだけは
無理
2020/03/20(金) 23:05:50.93ID:xynfL9yA0
ご本人もリアルルパン三世みたいでカッコいい
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/20(金) 23:16:53.46ID:7UmXNjpz0
>>633
山田康雄は戦犯じゃないだろ
戦犯は声優にまで進出したドルヲタ
2020/03/20(金) 23:25:10.40ID:JKBc7anZ0
>>601
クリカンはルパンの物真似が出来るのであって山田康雄の真似が出来る訳ではない。
クリカンにはハリー・キャラハン(ダーティハリー)の吹き替えは出来ない。
2020/03/20(金) 23:27:43.03ID:zP+H4SxO0
ダーティハリーなんてB級映画の吹替なんか誰でもいい
2020/03/20(金) 23:31:41.66ID:N7TxbxDd0
>>638
ダーティーハリーの役を山田に似せてやってた声優の人うまかった
声優知らんから誰かまったくわからないけどな
2020/03/20(金) 23:50:02.58ID:O5zjZGLV0
体調管理もロクできずに早死にした山田康雄がすべての元凶
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 00:11:34.36ID:uxJyLnO+0
ギャラ相場が上がった事で声優として食える道が拓いた
こういう面は確かにあるけれど
今はタダでも良いからアニメに出たい奴が五万といる訳で
山田康雄を戦犯扱いするのは無理がある

アニメが名ばかり声優の踏み台にされているのに
何ら文句を言わないオタが悪い
それどころか呑気にイベントに行って声優を食わせてやっている始末
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 00:18:31.74ID:uxJyLnO+0
役者・山田康雄の才能に感心するからこそ
山田康雄という役者のタレント性に関心が向かうものだろうに

これが今のアイドル声優なる連中になると
声優としての才能など問題にされておらんのだろうね
単にアイドルの声優ごっこでしかない
2020/03/21(土) 00:19:34.66ID:U9b4VvMe0
>>7
まあ今でもクリカンはダメだってムクってるのは棺桶に両足突っ込んでる爺さんくらいだな
2020/03/21(土) 00:42:00.90ID:nOgaM+K70
声優・山田康雄は長らく頼まれて仕方なくアニメをやっているというスタンスだったけど
降ろされた際に必死にしがみついて取り消させたことでスタンス台無しになってしまった
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 01:34:46.87ID:2gF4dfyb0
クリカン=ティム・リッパー・オーウェンズ
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 01:39:36.87ID:W2xJmeDc0
お笑いスタ誕の生みの親〜〜〜(^^♪
2020/03/21(土) 03:21:30.11ID:h9XoepJM0
結構問題として取り上げてたな
アニメというより洋画の吹き替えのイメージで語られてたかな
2020/03/21(土) 04:21:36.02ID:sDmgloAj0
山田「俺はアニメが大嫌いなんだよ、特に日本のな、宇宙からの侵略者がやって来て地球の平和を守る大義名分の戦争じゃねぇか!俺らはさ戦争体験してるからルパン達には絶対に人殺しさせないんだよ、スタッフもわかってる」
2020/03/21(土) 05:11:53.78ID:Corr83k50
>>649
ビューティー「せやな」
2020/03/21(土) 05:17:28.96ID:Corr83k50
>>643
なら、声優廃業して役者に専念しろっての。伊武雅刀みたいに。
本当ハタ迷惑な老害。
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 08:43:22.43ID:TDwiLRSv0
>>621
なるほど、それは興味深い指摘
2020/03/21(土) 08:45:42.05ID:4XVklSSc0
>>593
パンダと同じ日に亡くなって扱いが小さかった三遊亭圓生
2020/03/21(土) 08:47:39.39ID:4XVklSSc0
>>366
これがゆとりか
655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 08:48:13.76ID:TDwiLRSv0
>>625
普通の俳優に置き換えてみれば分かるんじゃない?
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 08:51:09.53ID:TDwiLRSv0
>>635
そのキャラが持つ「気品」ってのは
努力や技術だけじゃどうにもならんからなぁ
2020/03/21(土) 08:51:24.45ID:apfjJIQK0
4時あたりからアニメの再放送しなくなったのはギャラ運動のせい?
2020/03/21(土) 08:54:19.49ID:VMQlrL9p0
>>649
テッカマンも嫌いなのかな
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 08:55:15.16ID:TDwiLRSv0
>>645
そら最初の頃は声優やっても
誰に知られるでもない しがない仕事だと思ってただろうけど
さすがにルパンは国民的アニメになったからね。
それは自らがやる俳優やタレントよりも遥かに高い認知度、人気を誇る。
それに関して譲れないって気持ちは分かるけどな
2020/03/21(土) 08:58:36.68ID:wxuJKu0b0
クリカンもそろそろ次世代に引き継ぐ頃か
2020/03/21(土) 09:12:39.13ID:0dW6/msK0
>>657
単純に社会状況の変化で需要がないから、子供の数が減って、かつその時間帯は習い事とかでいないから
再放送自体はCSやU局でしているけどだいたいが17時か18時台にしているかな

勘違いされてるけど昔のアニメって言うほど需要無いんだよ
やっぱり今見ると古くさいの多いし、その時代背景も明確に出るから今にそぐわない
2020/03/21(土) 09:16:38.55ID:p/CDwtO6O
>>609
声が似てるだけじゃ駄目かもしれない、結局芝居というか演技の下手うまなんだよな
2020/03/21(土) 09:17:12.73ID:fFN1XMEB0
>>395
関係有るだろう
時期が被るもんな

反面CSでは頻繁に放送される。
無料BSでもしない。

昔は版権だけ買ったり借りたりすれば放送できたのに、今じゃ他コストが出たからだろ。
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 09:26:52.37ID:uxJyLnO+0
>>651
何を言っているのか良く分からん
声の出演は役者の仕事の一ジャンルだろうに
声優の仕事なんてものはありはしないよ

テレビ放送の開始以前は
正真正銘のラジオの時代であったが
この時代、ラジオドラマに出演した役者が皆
声優だったとでも思うのかね?
2020/03/21(土) 09:39:19.10ID:5I7XxnIr0
>>636
原作ファン納得のルパン
因みに当人も原作ファンだった、という奇跡的な出会い

だからクリカンを批判するつもりはないけど違和感はある、それは仕方ないことだと思う
寧ろよくやっているよ
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 09:52:19.40ID:uxJyLnO+0
ちなみにテレビ放送の開始は1953年だが
実は民間のラジオ放送の開始は1951年で
殆ど変わらなかったりするんだよね
これ以前の放送はNHKが独占していた形だった

つまり声優のルーツの一つとされている放送劇団というものも
民間放送の開始以前はNHK専属に限定されていた
当時の声優とは巖金四郎のような人を指したと語るベテランの談は
実勢を反映していると言えるだろう

いわゆるアテレコの開始が1956年であるからして
声優の歴史が必ずしも声優のみで成立していた訳では無い事が分かる
NHKは予算があったからか最初は字幕機を使っていたようだし
民間の放送局が主導したとなれば担い手のキャリアは総じて浅いと言える
667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 09:54:19.67ID:MRV5FBLI0
>>366
俺はMr.bOOを吹き替え無しで観てガッカリしたのを覚えてる
2020/03/21(土) 10:01:24.61ID:GjxKihbg0
山田康夫は一回十万だからレギュラーのギャラが高過ぎて降ろそうって話にまでなった
古川がルパンをやった時には作者に一晩中電話でクレーム入れたんだよな
山田康夫の言い分も正しいけど、逆に再放送するメリットが無くなり地上波からドンドン姿を消したのもあるんだぞ
山田康夫は厳しいから制作人から疎まれてた
背景の一箇所でも抜けてたら怒って帰る、実際にはほとんど帰ったことはないが、
って恐れられていた
ゲストが来たら下手くそとはやれないなとか嫌味を平気で言ったら大変だったんだから
カリオストロの時も宮崎に反抗的だったのも凄い逸話だ
まだ宮崎駿の名前が有名じゃなかってからな
2020/03/21(土) 10:01:33.67ID:0dW6/msK0
>>663
それは理由があってBSだとあんなんでもCMやスポンサーがメインの番組編成になるんだよ
だからスポンサーがつかない、それがBS帯では放送されない理由
ようするに需要が無いで間違ってない
2020/03/21(土) 10:03:10.64ID:OWrVvv1P0
>>649
アメリカのネズミが戯れてるだけの古典アニメが好きだったんか
2020/03/21(土) 10:05:33.67ID:GjxKihbg0
>>649
ルパンなんてかなり殺してるじゃねえか
七番目の橋でボートから射殺
おろちを気球になったままばくさつ、まあパート2では生きてたけど
ルパンて泥棒だぜ
義賊でもない自分のために人の財産を盗む悪党
山田康夫は何を言ってるんだろうか
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 10:05:57.23ID:uxJyLnO+0
そもそもアニメの再放送をする枠がどれだけあるのかだよな
子供に見て貰える時間帯に確保出来るのか
独立局なんかだと登校前の朝方なんかにやってたりするようだが
それ以降となれば主婦向けだろうから韓国ドラマなんだろうし
2020/03/21(土) 10:09:23.90ID:Gpo34PsT0
>>658
Wikipedia(宇宙の騎士テッカマン:アンドロー梅田の項)より抜粋
>演じた山田は『ルパン三世』以外では数少ないテレビアニメのレギュラー作品である。
>アニメ嫌いでとりわけSF作品に嫌悪感を示していた山田だが、ストーリー及びキャラクター設定が単なる勧善懲悪ではないことを承知して
>オファーに応じたという。
2020/03/21(土) 10:10:06.82ID:qmXtkvgU0
>>4
森口博子が不倫恋愛を自分でバラしたけどスルーされたのも、この時期だった気が
2020/03/21(土) 10:10:07.84ID:gXdU5beC0
山田康雄はなくなる数日前に脳溢血で倒れて緊急入院したが、
命に別状はないと公表されてたのに、オウムのサリン事件の
日に亡くなって、新聞には死去のニュースが小さくしか取り
上げられてなかった…
2020/03/21(土) 10:16:37.01ID:0UZI715M0
風と雲と虹と
に出てるよね
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 10:19:34.99ID:TDwiLRSv0
>>675
TVで追悼特集をやってるときに事件が起きたからね
2020/03/21(土) 10:23:13.99ID:M7oiGg4n0
テレビジョッキーで毎週「顔長〜〜〜」とか言ってたな
2020/03/21(土) 10:38:22.03ID:J/X0I9bY0
野球狂の詩でアル中でいつも打ち込まれて、水原勇気にリリーフされ
納谷鉄五郎に悪態つく役好きだった
2020/03/21(土) 10:39:05.42ID:XFRuiP590
猿の惑星の未公開のシーン多田野さんやってたけど区別つかないな
2020/03/21(土) 10:42:46.21ID:Corr83k50
>>664
だからって、媒体はとっくにTVも普及してさらに次の段階に行こうとして
また声優という存在も認知され、いち職業として確立してるのに、
未だに半世紀以上も大昔の価値観で止まってるのは老害。
2020/03/21(土) 10:56:35.86ID:0dW6/msK0
スレタイが山田康雄だからある程度は仕方ないとは思うが
こういうアニメや声優のスレでやたら知識古い奴がイキってるのなんなんだろうか

いやお前何歳だよと、基本アニメって子供やせめて20代向けのエンタメなんだから
その若者向けへ異常な執着しているのって気持ち悪い
いい年したこどおじナノか
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 10:59:33.03ID:Q/1ElXah0
>>566
実際はじめに長期やった人ばかり評価されて後の人は声があっていないとかいわれるし、寄せたらモノマネと言われるし

観る方にも問題あるよな。新しい人が別に下手な訳でもない。古くからのファンの人が、単に固定観念でキャラ=声優さんになっているだけ
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 11:03:08.25ID:Q/1ElXah0
>>591
ルパンパート4、5観ても特に気にならないな
サザエさんも代替わりしていても特に気にならないし、ドラえもんもなれた
ずっと気になる人は固定観念が強すぎだろ
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 11:08:00.29ID:Q/1ElXah0
>>657
アニメの再放送とかは観る人でも録画しちゃうし、アニメにガチでお金落とす人はDVDかBD買ってるから視聴率よくないんだろうな
2020/03/21(土) 11:15:15.62ID:oiL/A7XM0
そもそも、オレは交代する前にクリカンがルパンの真似してるのって見たことないんだけど
もしも細川たかしがジャイアント馬場の真似をしたらとか、もしも細川たかしが田村正和の真似をしたらとか
もしも細川たかしが時報だったらとか、そういうのは覚えてるけど
2020/03/21(土) 11:43:43.47ID:E8uGgmm30
正式にルパンになる前は山田さんのルパンの物真似はクリカンの持ちネタだったよ。

物真似番組でルパンの真似で変なことやって、本人(山田さん)登場して二人でコントやったりしてた。
2020/03/21(土) 11:48:48.02ID:36roiSTY0
ルパン三世はオトナが観れるアニメを
というコンセプトで云々カンヌン

ファースト原理主義者ですが!
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 11:48:56.89ID:uxJyLnO+0
>>681
次の段階に行こうも何も
仕事は依頼されるからこそ、役者は受けられるという
常識が欠如してるんじゃないか?

声優に満足するものが無いから
他畑の人間に声をかけるだけじゃないのかね
2020/03/21(土) 12:09:04.99ID:Corr83k50
>>689
その満足が受け手の満足じゃなく、身内の満足だから。
話題性ファーストで声優不向きのタレント起用
コネファーストで役に合わない起用(例 野沢那智公認で後任の、内田直哉のコブラ)
観る側誰得の身内のオナニー

あ、言っとくけど内田直哉はいい声優。おっちゃん役は絶品
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 12:12:38.39ID:uxJyLnO+0
>>690
身内のオナニーは非声優に限定されてないでしょう
むしろ声優こそ不透明なキャスティングがまかり通っているんじゃないのかね
今のゲゲゲの鬼太郎とかさ
692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 12:17:35.06ID:xEgzQ1bw0
四半世紀クリカンに粘着してる老人がいるらしいね
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 12:18:23.47ID:vss73e6e0
>>7
駄目だな。未だに下手。
下條アトムが引き継ぐべきだった。
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 12:23:33.79ID:V/l3ij+C0
ベテラン声優で発言力ある人の場合は使う側も声優変更のタイミング難しいしな。
それでも強引に声優変えるとか島津冴子ぐらいだろ。あれでも無茶苦茶揉めたけど。
2020/03/21(土) 12:24:03.86ID:Corr83k50
>>691
コネでも役に合ってたら問題無いよ。
例えばアニメメインの声優上げたら、ソーやキャップは好みなだけで問題無い。

鬼太郎云々、よほど沢城みゆきが嫌いなようで
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 12:28:08.17ID:uxJyLnO+0
>>695
理由があれば正当化されると言い出せば
非声優起用にケチ付ける道理も無くなるのだがな

指名に足るから指名されたという例だろう 山田康雄ぐらいになれば
2020/03/21(土) 12:35:15.26ID:Corr83k50
>>696
理由にもよる。話題性を理由にされたら観る側はたまったまんじゃない。
ウィッシュ吹き替えのヘンリー・カヴィルなんか、どんな指名にも足りん。
山田の時代は売れない役者の漂着場。
2020/03/21(土) 12:35:32.49ID:DXCTqxL20
>>696
沢城嫌いなだけで草
2020/03/21(土) 12:35:59.99ID:0dW6/msK0
>>695
今のゲゲゲの鬼太郎って東映と青二キャスティングやん
東映青二は昔の方が猛威ふるって、昔の東映アニメじだいほぼ青二だったよな
バオバブや81分裂するきっかけでもあるし
昔の方がよっぽどコネ強くて、まだ今の方がオーディションやるようになったんよね
2020/03/21(土) 12:41:58.01ID:Corr83k50
>>699
だから、コネでもバリバリ声優の沢城みゆき神谷浩史なら特に騒ぐこともない。
気に入る気に食わんは個人差、好き嫌いだけ。
2020/03/21(土) 12:53:13.50ID:GjxKihbg0
山田康夫は多分他の声優にルパンをやられて、
しかも上手くやられたら嫌だから、クリカンを指名したと睨んでる
山田康夫みたいなプロフェッショナルがクリカンで納得するわけがない
自分と共にルパンを終わらせてくれと言ってたくらいだからな
ある意味傲慢
2020/03/21(土) 12:56:51.76ID:OT9QRbmm0
>>701
指名なんかしてないだろ
栗田にリップサービスで「俺になんかあったら後頼むわ(笑)」って言ったのを
栗田が真に受けちゃっただけで
2020/03/21(土) 12:57:55.60ID:E8uGgmm30
>>702
スタッフにも話してたかもしれんよ

そしてノストラダムスから後継を勤めることになり
2020/03/21(土) 13:06:42.48ID:GjxKihbg0
>>702
山田康夫は嘘でそんなこと言わないよ
横山智佐が山田康夫に憧れて声優になったのを聞いて
泣き出すくらい?延々と説教したんだもん
声優なんかに憧れるな馬鹿だってさ
そんな山田康夫がリップサービスするかって
当て付けだと思うよ
2020/03/21(土) 13:13:31.59ID:Corr83k50
知れば知るほど残念ガッカリ幻滅、もっと言や軽蔑モンの人
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 13:18:36.38ID:uxJyLnO+0
>>697
だから話題性なんて言い出せば、これだけ声優が数多くいるにもかかわらず
アニメのキャスティングが特定の声優に偏っている事をどう説明するのかと

実力主義の結果だと言い出すなら、そいつらを差し置いて起用される人間というのは
売れない役者=声優以上に満足されるものがあるからじゃないのかね

>>698
いつ私がその名前を出したんだ?
あからさまなドラゴンボールのスライド起用を批判したつもりなのだが
沢城某にやましい謂れでもあると感じているのかね
2020/03/21(土) 13:23:38.45ID:rtkjfTjc0
>>11
俺の中では、まんまルパンだったわ
2020/03/21(土) 13:30:10.17ID:xjTCK1Bt0
>>701
>>702
指名と言うか自分がやれないなら作品続けてほしくないが
続けるならクリカン以外は認めないと
おかげで後の声優が物まねを強いられるようになった
2020/03/21(土) 13:34:37.24ID:XFRuiP590
どうでもいいシーンはクリカンにでもやらせておけよってギャグだったのがいい話にすり替わったのか
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 13:35:33.00ID:pmRNJFxZ0
いつごろからか声優が人気になり特定のファンがつくというのが驚きだ
2020/03/21(土) 13:38:51.60ID:+9UZjjXD0
映画館にダーティハリー4を観に行って初めてイーストウッドの声を聞いたが
耳がルパンの声に慣れすぎてて最後までものすごい違和感があった
2020/03/21(土) 13:40:42.44ID:MIkOZ8B50
昭和48年の東京の最低時給は181.25円だから
インフレ考慮するとあまり変わってないような気が
2020/03/21(土) 13:46:40.53ID:pj3Z9fjC0
再放送って最近のアニメないじゃん
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 13:48:16.23ID:uxJyLnO+0
>>712
新人15000円時代って
平成初期から30年ぐらい変わってないような気がする
長期デフレというのもあるだろうけど
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 14:15:59.49ID:Z15IgqFg0
山田の性格がどうのと言われてたがクリカンになってからは見なくなったわ
俺には今でも別物に聞こえるし気持ち悪い
2020/03/21(土) 15:15:02.46ID:Corr83k50
>>706
>特定の声優
声優として(これ重要)人気実績実力あれば何も変じゃない。もちろんコネは否定しない。
>満足
ウィッシュ起用とか身内だけ、な。
>沢城みゆき
某とかつけて「よく知らないけど〜」のフリしてるのが意地らしいね。
なるほど、「野沢雅子繋りで青二なコネだけで掴みやがって!」
とご立腹なんですね、改めてハンパ無い沢城嫌いだとわかりました。
2020/03/21(土) 15:19:06.85ID:GjxKihbg0
>>710
そんなの麻上洋子、戸田恵子、潘恵子時代からそうだよ
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 15:30:46.97ID:uxJyLnO+0
>>716
>声優として(これ重要)

声優以上に声優として優れているなら
非声優起用も構わないって事だろ

その上でなぜ非声優は話題性ありきだと決め付けるのか
もっと言えば声優は実力ありきだというのは正しいのか
沢城に拘るのは君がそこに引っかかりを感じたからではないのか
2020/03/21(土) 15:38:48.59ID:Corr83k50
>>718
ダイゴが優れてると思うなら、もう言うこと無いわ。
そこまでして今のアニメ声優が大嫌い、今の時代を受け入れられないんだな。
>沢城に拘り
先に鬼太郎キャスティングに難癖つけたのはお前さんの方
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 15:41:51.87ID:GhDD9HQp0
>>717
当時なんかの雑誌に富山敬のインタビューがあって
その写真が載ってたんだけど
パンタロンとか履いててすげーダセーのw
でも当時は声優が人気者になるってことがなかったから
その対応とか出来なかったんだろうな
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 15:46:30.51ID:uxJyLnO+0
>>719
>声優という肩書きであれば誰でも優れてると思うなら、もう言うこと無いわ。
>そこまでして非声優が大嫌い、現実を受け入れられないんだな。

さしずめこんな所ですかね
声優が値踏みされる事を何でそこまで嫌がるのか

一職業として確立してるからといってそれが何?
声優として下手糞に対して下手糞と言う事の何が悪いのかね
不味い料理を食わされたら文句の一つぐらい君も言いたくなるだろう?
何で不味い皿を出す料理人や店を擁護する理由がある
2020/03/21(土) 16:12:44.01ID:GjxKihbg0
>>720
当時ならパンタロンはおしゃれだよ
西城秀樹とかみんな履いてた
古谷徹、三ツ矢雄二らがバンドを組んで人気があったから
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 16:24:35.27ID:uxJyLnO+0
1. 話題だけの俳優
2. 実力がある俳優
3. 話題だけの声優
4. 実力がある声優

私は別に 1. が存在していないとは言ってないのだがな
1. と 4. だけを比較して声優の優位を主張するのは
おかしいだろと言っているだけで
ダイゴなんて名前が出て来るのはまさにそれだろ

1. と変わらない 3. も存在しているし
2. が声優として起用されるのは 4. 以上だからではないのかと言っている
2020/03/21(土) 16:25:43.75ID:Qe97+U9z0
>>702>>708
そんなこと言ってない
現場で言った冗談に尾ひれがついてるだけ
山田康雄がクリカンに頼んだことは一度もない
2020/03/21(土) 16:29:08.22ID:blldKQSR0
ルパンださぁー
2020/03/21(土) 16:29:33.72ID:Qe97+U9z0
>>684
深夜のクソパチモンの安いチンピラ喋りなんて違和感しかないぞ
そもそもアニメ自体が酷すぎてクリカンどうのってレベルですらないが
2020/03/21(土) 16:38:03.83ID:FMaiczyD0
ルパンよりコブラ派の俺にとって、山田はお笑いスター誕生の人
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 16:49:56.42ID:GhDD9HQp0
>>722
でも全然似合ってないの。ムリからなのよw
自分なりに頑張ってオシャレした結果なんでしょう

で古谷徹とかのバンドはヤマトブームが起きた後だからね。
多少は準備が出来てたんでしょう
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:04:12.39ID:uxJyLnO+0
アニメブームは1977年にヤマトが劇場公開されて以降だろう
アニメージュなんかの雑誌媒体もそれを受けて創刊された

当時の富山敬は40歳ぐらいだろうし
そんなアイドルやスターみたいに振る舞えと注文付けられてもな
あくまでも子供が見ているものに携わる人達なのだから
変に着飾らせようとする方がおかしい

声優Allstars 1979 #1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7KQnXWqEKvA
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:05:41.20ID:GhDD9HQp0
>>729
> 変に着飾らせようとする方がおかしい

そう、そういうこと言ってるわけ
2020/03/21(土) 17:06:58.28ID:GjxKihbg0
白石冬美のラジオ聞いてたからなあ
小山茉美でも美人だと思ってたわ
でも島津冴子はガチで美人だと思う
三石琴乃は大したことない
三石琴乃はエヴァをエバーと言うのが嫌い
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:08:48.88ID:gDYOU6pE0
昔は売れない俳優がバイトでやってた仕事だからレベルも低い
ヘタクソでも本当に誰でもできた
今は人気職業になって目指す人が増えて競争原理が起きて本当にレベルが上がった
大手芸能事務所がこぞってオーディションして昔なら俳優女優歌手に流れるのが最初から声優目指してるという
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:12:31.53ID:GhDD9HQp0
>>731
白石冬美って笑っていいとものテレファンショッキングに出たけど
毎回終わるときのお約束である 客席からの「え〜!?」って声が上がらなかったんだよなw
自分は凄く好きな声優さんだけど

三石って人は凄く個性的な声してて好きだわ。
単に声質とはまた違う 別の、独特なものがある。
それが嫌いな人もいると思うけど
2020/03/21(土) 17:12:41.20ID:JpD+b19WO
死ねよ声優
アニメーションの命であるアニメーター達は給料低いままなのに再放送で金取ってんじゃねーよ
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:18:59.69ID:uxJyLnO+0
>>732
>目指す人が増えて

大学全入時代の今の大学生が
明治や大正 あるいは昭和戦前の大学生よりもレベルが上?
とてもじゃないがそうは思えんぞ

それに最初から声優目指してるといった所で
昔の俳優女優歌手の水準に匹敵するだけのものがあるかは別問題だろ
声優という易きに流れているだけかもしれない
2020/03/21(土) 17:21:09.65ID:1SkKVVy8O
だからアニメの再放送減ったのか
昔は基地外みたいにやってたのにな
2020/03/21(土) 17:27:54.48ID:zdkH5QNg0
>>699
そりゃ東映の人に「吹き替え専門の事務所を作って
くれ」と依頼されて柴田秀勝さんらが立ち上げたのが
青二プロダクションなんだから
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:28:56.12ID:gDYOU6pE0
>>735
今の声優の活躍を見れば一目瞭然
昔の声優がレベルが高かったら俳優業もタレント歌手業にも引っ張りだこであろう
だが現実は違う
今は紅白に出て、テレビに出て、ネットニュースになり、週刊誌が追い回す時代
裏方でレベルの低い声優とはまったく違う
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:32:44.45ID:uxJyLnO+0
>>738
>昔の声優が

これは具体的にいつの時代の誰の話なのか
君が念頭に置いているものを明かさないと話にならん

それに昔は俳優のレベルが高かっただけとは考えられないのか
そして俳優のレベルが低い時代でもなお俳優になれない今の声優が
果たしてどれほどのものだと言うのか
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:34:53.87ID:gDYOU6pE0
>>739
わざわざ個人名を挙げるなんてことはしないよ
あなたも最近の10代20代の声優を批判するのに個人名上げるのかな?
見たことないけどw
2020/03/21(土) 17:38:37.63ID:FMaiczyD0
TARAKOがテレビ番組持つようになってアンチが増え、ちびまる子が一時終わった
声優は表に出るもんじゃないね
そのキャラとアニメ作品まで潰してしまう
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:40:21.59ID:uxJyLnO+0
>>740
別に特定の個人の話をしろと言っている訳じゃない
ある世代の括りとして、いつ頃の昔なのかを聞いている

山田康雄が20代の頃の話か
富山敬が20代の頃の話か
神谷明が20代の頃の話か
水島裕が20代の頃の話か

あるいはこれより下の声優養成所の出身世代か
2020/03/21(土) 17:43:05.76ID:0dW6/msK0
>>737
うんでまあ、昔の方がコネ強いわけで
昔は実力、今はコネとか言い出してるから話が逆って話やな
どうみても不透明なのは昔の時代なわけな
2020/03/21(土) 17:46:03.17ID:VWHvj1620
名声優が死ぬと本当に嫌になる
もう最高の作品が出来なくなるのだから
だが人は必ず死ぬ、せめてもの抵抗として脳内再生で何とかしている

良い声優に金が入るシステムとして、おひねり制度がほしい。テレビで、ネットで、視聴するたびに、やはりこの人はいいなと思い、小さなお金でもその人に渡るようにしてほしいのである
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:46:48.29ID:gDYOU6pE0
>>742
昔は昔だよ
昭和の声優全般
山田康雄なんて声優やろうとしたら下手すぎて初日でクビだからなw
こんなレベルだから、俳優に対してのコンプレックスが酷かった
2020/03/21(土) 17:48:34.29ID:0dW6/msK0
>>745
基本的にその頃の声優が下手だと思うのは
結局自分色に寄せちゃうって本来の原作のキャラとか無視しちゃう事だよな、昭和ならそれがまかり通ったけど
インターネットとかが出来た後はもう、そんな原作無視した事やりだした
何この下手糞?ちょっと原作ぐらい読んだら?みたいに言われるわね今なら
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:49:04.78ID:uxJyLnO+0
>>743
戦前における旧制高校→帝大というエリートコースは
実質、無受験のエスカレーター 言わばコネだが
これによって大学生の質が担保されていなかったとは言えまい

逆に大学まで受験戦争やっている時代の方が
学歴偏重主義で真に学ある人間が減っているんじゃないのかね
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:49:18.41ID:GhDD9HQp0
>>744
おひねり制度はほんといいと思う。
自分は声優のことは分からんけど
ミュージシャンに対してそれが実現できたらと思う
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:50:30.03ID:n0JX7/+F0
>>748
乞食かよ
対価は自分で決めろカス
750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:55:04.56ID:uxJyLnO+0
>>745
>山田康雄なんて声優やろうとしたら下手すぎて初日でクビ

これって海外ドラマのローハイドで
クリント・イーストウッドの吹き替えやる以前の話だろ
日本での放送は1959年11月〜となっているから
アテレコの歴史なんてまだ数年ぐらいしか経ってない

こんな黎明期におけるデビュー時の話を持ち出して
それで俳優に対してのコンプレックス云々とか語り出すとか
一体何がやりたいんだ?
そこまでして昭和の声優全般を否定したい動機は何だ?
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:55:43.24ID:gDYOU6pE0
>>746
昔は、台本読まないで来るとか普通にあったからなぁ
プロ意識のかけらもない
仕事の合間に酒飲むとかさすが昭和
昔の声優の武勇伝みたいに語られてるのはほんとどクズエピソードしかないね
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:57:01.21ID:GhDD9HQp0
>>749

意味が分からん。どういうこと?
この場合の対価ってなに?
自分はその制度が出来たら真っ先にお金出そうと思ってるけど
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 17:57:21.26ID:gDYOU6pE0
>>750
むしろ、今の声優のレベルの高さを受け入れられない動機はなに?
自分が好きだったものがレベルが低いという現実を否定したいのかな?
今の声優の人気があって実力があって誰が困るのだろうか?
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 18:02:32.92ID:uxJyLnO+0
>>753
>むしろ、昔の声優のレベルの高さを受け入れられない動機はなに?
>自分が嫌いだったものがレベルが高いという現実を否定したいのかな?
>今の声優は人気先行で実力皆無だと言われて誰が困るのだろうか?

そっくりそのまま言える話だな
昔のトップ層と今のトップ層を比較して
今の方が優れているとか本気で思ってんの?

沢城みゆき押しの人間が散見出来たスレだから
ある程度は実力があるものとして引き合いに出させて貰うけど
ベテランの中でも特に優れた人と比べた場合においては
その若い頃と比較しても明らかに落ちるでしょ
2020/03/21(土) 18:03:31.13ID:Ho0YblkI0
>>751
読まないで、というか
収録現場で初めて台本渡されるとかだったんでしょ?
今みたいに原作読んで役作りとかなんてそんな時代じゃないし
2020/03/21(土) 18:04:08.25ID:zTI5n1Wq0
>>752
いわゆる昔からある投げ銭システムならいいんじゃ
あれは下手したら収入0の覚悟で身体張ってやってたね
でもあなたは地下アイドルにファンがブランドバッグあげたり
贔屓の田舎役者におばさんが金投げたりしてるのと同じのやりたいんだよね?
ギャラ以上に貢いでほしいんだよね?
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 18:05:46.38ID:gDYOU6pE0
>>754
明らかに落ちない
昔の声優は紅白に出れたのかな?
何億、何千万とギャラを稼いだのかな?
実力があれば稼げたはずだろうになんで貧乏声優ばかり生み出していたのだろうか
レベルが低いから世間に評価されず、ショービジネスとして劣っていたんじゃないか
昔の映画俳優なんかはかなり稼いだが、同じ時代の声優は稼げたか?
これが答えだよ
当時の声優はレベルが低いから稼げなかった
758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:00.12ID:GhDD9HQp0
>>756
単にいい仕事したらおひねりあげたい
ってこと
2020/03/21(土) 18:12:17.11ID:rTthhFOr0
>>723
暇か?
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 18:13:01.60ID:62flHSZ40
>>122
再放送は人気ヒットの証であり
派生商品イベントなど大儲けできているわけなので
制作側も支払いやすい
ヒットするかわからない段階では高いギャラは無理
2020/03/21(土) 18:14:39.49ID:36roiSTY0
山田さんの「間」が好き
少し躊躇いがちだったり
考えてだったり
ワンテンポ未満で挟む間が好き
特にダーティ・ハリー
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 19:05:27.75ID:Q/1ElXah0
>>714
日当1.5万円で仕事が月20以上あれば(あると仮定すれば)他業種と大して変わらない

それだけ声優の数が多すぎるんだろう
働きまくっても給料が安すぎる下っ端アニメーターとはまた違う問題だな
2020/03/21(土) 19:10:27.95ID:B1ukR1hd0
今では山田康雄より長くルパンやってるのに、栗貫て報われないな
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 19:11:21.28ID:D/F95bz40
日本で「声優」というものを作ったのは太平洋テレビだろ
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 19:13:42.41ID:uxJyLnO+0
>>757
今の声優が昔の紅白に出られたとも思えないけどな
紅白の権威が落ちた事を前提とした議論であるべきだろう

ショービジネスとして劣っていたとか何とか言うけど
今も昔も声優はランク制に縛られている訳で
厳密な意味での声優の評価は大して変わらない

今の声優はレベルが高いから稼げるとでも言うなら
紅白に出た声優はアニメ出演の1回で
何十万円、何百万円を貰っている事実があるのかと
766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 19:17:30.07ID:7F+gmgzj0
多田野がもう少し早く世に出ていたら、あんな下手くそ( 以下略
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 19:23:39.97ID:uxJyLnO+0
アニメ産業 サブカル産業の隆盛が
アニメブームによって成された事は言うまでも無い
これは声優養成所を出ていない昭和の声優が主体となっている

アテレコ以外でも稼げるようになったのは
声優というものを盛り立てて行った先人達の功績であって
今の声優はそこにタダ乗りしているだけじゃないのかね

同じ声優と名乗っていても、かつてと違って実質が伴わないから
ジブリを筆頭に声優を拒否する動きが出て来ているのだろう
そういう現実を無視して世間に評価されていると主張するのは片腹痛い
2020/03/21(土) 19:31:50.52ID:btRy578y0
>>635
そしたら不二子だって今のじゃ無理よ
2020/03/21(土) 19:44:34.76ID:JEgZgzQy0
森繁久彌も黒柳徹子も声優歴はあって、ラジオドラマとかによく出てたのにな
2020/03/21(土) 19:48:02.28ID:0dW6/msK0
ID:uxJyLnO+0
この人知識があまりに古すぎるな

>>682
にも書いたけど、いい歳してアニメや声優へ異常なまでの粘着
何したいんだろう
2020/03/21(土) 19:48:03.75ID:Mez2fqVn0
>>768
不二子はやっぱり柳生博の奥さんだな
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 19:48:25.21ID:uxJyLnO+0
森繁久彌は白蛇伝の主役だからね
これを見て若き日の宮崎駿はアニメを志したという
もののけ姫に起用したのはリスペクトもある

黒柳徹子はテレビ女優の第一号とされているが
そんな時代に活動しているという事は
今よりもずっと存在感があったラジオへの関係も深い
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 19:55:41.85ID:uxJyLnO+0
>>770
記号を確認して満足しているだけの人種よりは 
まだモノが見えているつもりだけどな 
己の既成概念に沿っていなければ下手だと言ってるだけでしょ >>746

それに声が合って無いだの何だのは、うる星やつらがアニメ化された際に
諸星あたるにクレーム付けた層がいた事が確認出来る以上
昔から存在していた事が分かる
2020/03/21(土) 19:58:30.68ID:DjT2A0TD0
>>7
ドラえもんの様に全然違う感じになるより良いと思うけど
2020/03/21(土) 20:01:41.00ID:NuTffzJv0
>>774
俺はドラえもん型総入れ替えが正解だったと思うが
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 20:05:27.32ID:uxJyLnO+0
ちなみに原作者が問題なしとお墨付きを与えた事で
うる星やつらの件は解決したようだが
クレーム付けるような人種もしょせんその程度なんだよな

・自分色に寄せちゃう
・本来の原作のキャラとか無視しちゃう
・原作無視
・何この下手糞?
・ちょっと原作ぐらい読んだら?

こんな事を並び立てた所で
お前の主観だろと言われてしまえば終わりだから
抗議活動にもなりようが無い

声優を使わず庵野なんて使う宮崎駿は分かっていないと騒いでも
まるで効果が無かったようにな
2020/03/21(土) 20:05:36.10ID:0dW6/msK0
>>773
だから君の知識が古くて
時代がもう全然違うって話な理解できた?
インターネットや携帯スマホ無い時代に戻るのかい?

今は2020年だよ
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 20:14:59.85ID:uxJyLnO+0
>>777
声優を声優たらしめているものは
インターネットや携帯スマホ無い時代であろうが今であろうが
何ら変わらんだろう?
それとも時代が変わったから声優の定義も変わったとでも言い出すのか?

ならば今の声優はかつての声優と似て非なるまがい物だから
使いたくないといった主張は尊重されて然るべきだよな
今の声優が看板に偽りありである事を認めるのかね?
2020/03/21(土) 20:17:05.90ID:SucBXpdE0
声優って後任育てる雰囲気無いの?
2020/03/21(土) 20:18:47.59ID:0dW6/msK0
>>778
これ以上言っても無駄だろうけど
とても古い知識しかもってなく、世の中が変わりまくってるのに
自分だけが変わらないと思って、ひたすらアニメや声優へ異常なまでに粘着している加齢した老人があなたよ

正直とても気持ち悪い
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 20:29:17.56ID:8iy3hnur0
「アンデルセン物語」のズッコこそ至上。
この人にしかできない。
2020/03/21(土) 20:34:52.41ID:H2rNmBH50
ID:uxJyLnO+0老害声優オタク老人って初めてみた しょうわw
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 21:00:50.19ID:Gqj/s/M/0
シティーハンターの劇場版でそれぞれ冴羽獠、海坊主を変わらずやってた神谷明、玄田哲章は凄かった。
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 21:43:26.94ID:gDYOU6pE0
ID:uxJyLnO+0は可哀想な人なんだよ
昔役者を目指したがまったく芽が出なかった
声優なんて俳優になれないおちこぼれがやるものなんて考えた
なので今活躍している声優がチヤホヤされているのが悔しくてたまらないわけ
自分の人生の失敗を今の成功者を憎むこと、貶めることで自我を保っている(保ってないけど)
2020/03/21(土) 22:08:04.64ID:jQeDP5510
>>757
レベルが低いとかじゃなくサブカル系は低く思われてたのよ
アニメはシャリ番組と呼ばれ、歌を歌ってた人すら隠れて歌ってたりしたんだ
タイガーマスクの人なんて正体が分かったのはかなり後
堀江ミッチーでさえ誰が歌ってたか謎だったんだって
アニメが大っぴらに好きだって言えるようになったのはわりと最近なんだよ
もう少し勉強してから書き込もうねw
786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/21(土) 22:10:09.82ID:gDYOU6pE0
>>785みたいなバカが声優の仕事はアニメしかないと思ってるんだよなぁw
2020/03/21(土) 22:11:17.99ID:jQeDP5510
>>765
アニメの声優が出るようになったのはNHKが大衆に媚びただけだからな
視聴率が下がったから若者にすり寄っただけ
昔のNHKなんて民放の話題なんてほぼタブーだもんな
2020/03/21(土) 22:24:11.59ID:zdkH5QNg0
>>783
序盤は心配になるレベルだった
徐々に声の調子が良くなってきたけど

テレビアニメのアフレコだと声の調子が良くなるまで
待ってる余裕なんてないからもう聞く機会はほとんど
ないだろうなあ
2020/03/21(土) 23:51:18.05ID:OIXLPtut0
思えば山田さんが亡くなった同じ頃に城達也も亡くなった
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 02:57:15.66ID:P2552fSA0
>>649
実写吹き替えなら、勧善懲悪な大義名分も構わないんだw

ダーティハリー、って結構勧善懲悪な内容だからなw
2020/03/22(日) 03:21:26.85ID:pHeUN/zC0
ID:gDYOU6pE0

ここまで夢中になれることがある人ってマジで羨ましい
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 03:46:02.90ID:09Ckqgu50
仕事がないんだろ(笑)
2020/03/22(日) 03:56:32.48ID:SXJwC3Y10
>>721
>の使い方間違ってるよ。
>非声優が嫌い
勝手に曲解しないように。
下手なのに声優やる非声優のタレントが嫌い、というだけ。
非声優でキャリアスタート組でも、郷田ほづみ・てらそま・小山力也等々は大歓迎。
>不味い料理
だから、ダイゴみたいなケースを言ってる。お前さんにとっては上手い演技なようで。

鬼太郎の沢城起用が何故そこまで不満なのか、理解不能。
2020/03/22(日) 04:02:13.01ID:SXJwC3Y10
同じ1995年に死去した富山敬には、業界は富山敬の名を冠した賞を作った。
片や山田は・・・。厄介な腫れ物だったんだろよ。
2020/03/22(日) 06:14:49.53ID:3t3Mhq7A0
そもそもアニメ嫌いを公言してる人のために
アニメ業界が動くわけがない
2020/03/22(日) 07:47:38.04ID:jEBXVmJE0
>>791
書き込みが全部卑しくて間違ってるのが凄いよな
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 09:06:39.52ID:G/WfS6x70
老害ほど昔の声優を持ち上げる
山田なんてクズの典型なのに有難がってるバカが多いw
2020/03/22(日) 09:23:28.22ID:waiKRck80
テアトルエコーは「俳優で声優」に今でもうるさい感じ
2020/03/22(日) 09:27:07.20ID:AVA4TmKF0
声を当てるだけの声優が俳優だとは思えないけど、極少数ではあるが俳優に匹敵する演技力を持った声優も存在するとは思う
2020/03/22(日) 10:09:13.59ID:jeoTE21x0
>>799
そりゃあ戸田恵子とか実在するからな
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 10:35:43.15ID:KhuGRIGe0
戸田恵子は声優である以前に俳優という時代の人だろ
野沢那智の薔薇座にいたから声の仕事と接点持ったのだろうし
それ以前は歌手だし子役という
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 10:53:28.75ID:Lqi2Pfno0
ルパン三世に関する本が図書館にあったので借りて読んだ

原作の漫画にはルパンの拳銃はなにかは描いてなくて、
アニメ化にするときに、作画監督がワルサーP38にしょうって決めたんだってね
2020/03/22(日) 11:06:56.73ID:SXJwC3Y10
野沢那智も超のつくパワハラクズだったな。
鈴置洋孝が「何故ここまで理不尽に」
面倒くさい連中だよ
804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:56.23ID:KhuGRIGe0
俳優が声の仕事をやっているに過ぎないものを
声優視し過ぎなんだよな 
しかも、その線引きは極めて曖昧という
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:17:38.88ID:SdMj9GFg0
俳優と言う言葉にこだわる年寄に俳優としての代表作が無いのに
声優であることを否定するのが可笑しいんだよ
声優として活躍しながら俳優としても存在感を示せてたのは大塚周夫ぐらいか
2020/03/22(日) 11:19:42.30ID:uwI7lEqs0
>>27
山田「俺は俺のやりたいようにやる! 口を挟むな」
宮崎「ほう・・・」
パイロット版を見る
山田「こ、これは凄い作品だ」
宮崎「俺はこの程度では全く満足していないぞ」
山田「すげえよあんたすげえよ!」

片山(プロデューサー)「ちゃんと自分で満足出来る作品を作れよ」
宮崎「しょぼーん」
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:20:56.87ID:KhuGRIGe0
×声優であることを否定する
○俳優であることを否定する

こういう構図でしょう
声優とだけ紹介されて良い顔しないというのは
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:20:56.90ID:KhuGRIGe0
×声優であることを否定する
○俳優であることを否定する

こういう構図でしょう
声優とだけ紹介されて良い顔しないというのは
2020/03/22(日) 11:21:13.07ID:6GEKBmSn0
山田康雄といえばジャン=ポール・ベルモンドだな
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:26:29.60ID:KhuGRIGe0
それに俳優の定義が
俳優としての代表作で決まるというのも
それこそ極めて曖昧な線引きでしかないような

存在感を示せてたなんてのは何を根拠に言っているのか不明だし
まさかテレビで見たから知っているとか言い出さんだろうな
2020/03/22(日) 11:30:16.97ID:SXJwC3Y10
>>806
当然バックには日テレや徳間の偉いさんがいたわけで。
偉いさんにはヘタレた、所詮はチキン。

ちなみに、当時の徳間の社長は大物ヤ○ザ(ウィキより)
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:31:52.59ID:SdMj9GFg0
声優であると言う事を否定しながら俳優の組合である日本俳優連合の声優としての権利を守るために外画部所属だったりする
2020/03/22(日) 11:36:22.35ID:m7ugaVN80
声優のために動いたんじゃなくて
俳優の仕事のアフレコが安いから動いたんだぞ
似てるようで全く違うぞ
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:37:00.15ID:SdMj9GFg0
戸田恵子は女優としての活躍が増えて外画部から俳優部に移った
815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:39:39.95ID:KhuGRIGe0
1. 俳優
2. 俳優(声優)
3. 俳優・声優
4. 声優

紹介の仕方なんて色々だろうけど
別に山田康雄は 1. しか認めないというスタンスでも無かっただろう
4. しか認めないという主張の方が不可解 なぜ俳優だと困るのか

日俳連はコロナ騒動で注目される機会を得ているが
ここの理事長である西田敏行が仮に外画部所属になったとしても
誰も俳優では無いとは言い出さんでしょ
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:40:28.57ID:SdMj9GFg0
石原裕次郎なんて劇場アニメで棒読みしてギャラ1000万円だったけどな
2020/03/22(日) 11:42:20.17ID:QZBgpblr0
>>816
赤塚先生「」
2020/03/22(日) 11:42:38.07ID:V6HcE/If0
>>1
生きてたのかよ!
2020/03/22(日) 11:47:56.44ID:SXJwC3Y10
>>810
そりゃ、世間に認知されてるかだろよ。でなきゃ単なる「自称俳優」の自己満足。
代表作ある、脇役端役でも舞台や映像作品に出続けてる。どっちも無いのに
「俺は俳優だ!」を強調されても「ハァ?」しかならん。

子役ながら主人公経験のある古谷徹や池田秀一の方がずっと俳優。
でもこの二人、こだわり無く声優に胸張ってる。
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:51:45.50ID:SdMj9GFg0
自分は俳優だと主張する年寄が職業を聞かれて声優だと言う人間や声優の仕事しかしない人間に説教しまくったからだな
821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 11:54:48.15ID:KhuGRIGe0
>>819
だからその世間に認知というのが極めて曖昧なんだよな
これを突き詰めて考えれば
古谷徹や池田秀一なんてアニメやゲームに興味無い人間には
およそ知られた名前では無いでしょう

そうなると俳優のケースと同じように
「自称声優」の自己満足ではないと誰が言えるのかとなって来る
世間に認知されていないから声優では無いという論法が成立するよね
2020/03/22(日) 11:58:34.49ID:alQoMwbE0
ジャン=ポール・ベルモンドは山田康雄
アラン・ドロンは野沢那智
ジャン・ギャバンは森山周一郎

古いフランス映画の吹き替えだとこれが定番だった感じ
823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 12:05:20.27ID:s113Fu7x0
>> 803 だから岸野幸正の乱の時に
戸田恵子さんとかみんな岸野さんに付いてったんだろうけど

まあ才能がある人=人格も素晴らしい じゃないしな 康雄も那智も
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 12:06:52.40ID:SdMj9GFg0
池田秀一は青年期でもドラマの主役したり脇役でも良くテレビに出てたから年寄層には知られてるだろ
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 12:07:10.61ID:Ph8SUg+f0
>>800
あの人元は歌手→舞台女優→声優
そっからまた女優に戻っただけ
2020/03/22(日) 12:10:34.56ID:qPHnsYbE0
戸田恵子も大概過大評価されすぎだな
唯一の代表作のショムニがもう四半世紀前だぞ
声優じゃなかったら誰も注目してないモブだろ
2020/03/22(日) 12:10:56.30ID:I2EO0Z3i0
クリントイーストウッドがハマりすぎな人
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 12:11:20.96ID:SdMj9GFg0
初コンサートは声優になってからだけどなw
2020/03/22(日) 12:11:44.58ID:SXJwC3Y10
>>821
俳優=山田を推したくて仕方ないみたいようで。
具体的なデータ取ったわけじゃない、と先に断っといて
「ガンダム」は還暦世代までなら、最低でも名前だけは広く知られてる。
「ガンダムの人」として「声優古谷徹・池田秀一」はかなり広く、多数に認知されている。
「俳優山田康雄」は、残念ながらほぼ認知ゼロ。
近年ネット動画見て「へえ、そうなん」と知られる程度。
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 12:20:22.05ID:KhuGRIGe0
>>829
文化庁が国の金出している演劇年鑑の物故者一覧で
俳優として記録されている人物を
声優=山田として推したくて仕方ない動機の方が分からんなあ

>最低でも名前だけは広く知られてる

アニメやゲームに興味ある人間という限定された世間じゃないの?
女性からの知名度があるとは思えんけど
2020/03/22(日) 12:27:17.95ID:ukyjeWZk0
>>816
あれはセリフじゃなくてモノローグだから棒読みでいいんだよ!
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 12:43:08.69ID:G/WfS6x70
昔の声優は演技は下手だし、時代遅れの劇団出身声優がだいぶ淘汰されて最近はレベルが上がって本当に良かった
パワハラ、アルハラ、セクハラが当たり前でプロ意識がなくプライドだけは一丁前の昭和の俳優もどきが声優やって食いつないでたのが始まりだから仕方がないか
養成所ができて、プロ意識が芽生え、昔の個性と傍若無人や非常識を履き違えた人たちが消えて言ったので声優は職業として世間に認められて人気が出た
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 12:58:20.19ID:KhuGRIGe0
上で取り上げた西田敏行はアニメブームの頃に
がんばれ!! タブチくん!! というアニメ映画で
主役の声優をやってたりするが
同年に公開されたルパン三世 カリオストロの城には
同じ劇団の後輩であった島本須美が出演しているんだよね

勿論、ルパン作品だからこの山田康雄もしかり
あるいは敵役には石田太郎だったり
宮崎駿は昔は声優を使っていたのに といった恨み節は良く見かけるが
一体、どういう人間を声優として念頭に置いているものか謎だわ
2020/03/22(日) 12:59:59.19ID:jg8oKoe00
お笑いスター誕生の司会のイメージ
2020/03/22(日) 13:04:14.17ID:SXJwC3Y10
>>830
文化庁とか、権威にへーこら?
>限定された世間
ウルトラマン、ライダーと並ぶ40年超える世代超えた一大ブランドの
なら、その通りだな。
>思えん
うん、あんただけ。
ちなみに、シャアは今で言う腐女子人気から火が着いた。
古谷徹が主人公の聖闘士星矢は女性からも人気
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 13:07:36.78ID:oBnSVSYy0
>>833
石田太郎のカリオストロ伯爵は良かったな〜。
威厳と品格があって冷徹で知性も感じられて。
コロンボは今ひとつだったけど伯爵は素晴らしかった
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 13:36:40.58ID:KhuGRIGe0
>>835
限定された世間においてであろうと
そこで認知されている事が肯定される条件と言い出すなら
舞台における山田康雄と本質的にどこが違うのかね
一方を肯定して一方を否定するなんて論理矛盾でしょう
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 13:43:22.73ID:KhuGRIGe0
ウルトラマン、ライダーと並ぶ
40年超える世代超えた一大ブランドという権威により
古谷徹や池田秀一は「自称声優」の自己満足ではない

文化庁の編纂事業という権威により
山田康雄は「自称俳優」の自己満足ではない

前者を肯定するなら、後者もまた肯定されるものであるし
後者を否定するなら、前者もまた否定されるものでなければならない
文化庁が権威にへーこらなら、一大ブランドなんてのも権威にへーこらでしかない
声優肯定と俳優否定で立場を使い分けてまで固執する熱心さはどこから来るのか
2020/03/22(日) 14:15:35.01ID:R99lF1Fe0
say you say me
840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 14:35:48.70ID:6PHLTx7o0
ルパンと初代五右衛門がポスターに

https://i.pinimg.com/originals/18/07/75/180775b47072a0047e6501b1b6fc664f.jpg
2020/03/22(日) 14:39:50.68ID:waiKRck80
もともと子役、売れない歌手だったけれど戸田恵子は花組芝居でも一時代を築いている
ショムニがとか言ってるのはただのニワカやで
2020/03/22(日) 14:46:28.57ID:qPHnsYbE0
花組芝居ってなんだ
なんか権威か人気ある集団なんか
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 14:47:50.52ID:I+CliNHK0
>>834
見た目もルパンぽい人なんだなと
思った想い出
2020/03/22(日) 15:08:12.93ID:SXJwC3Y10
>>837
>舞台における山田康雄
「俳優山田康雄」は世間にほぼゼロなくらい認知されてない。
そんな山田が「俺は俳優!」と言っても世間は「ハァ?」にしかならん。
俺ずっと話してたが?

「声優山田康雄」は知らん人が無いくらい世間に広く認知されてる。
「声優古谷徹・池田秀一」も、知らん人が無いくらい世間に広く認知されてる。
2020/03/22(日) 15:17:22.38ID:FXK+cfbg0
>>816
あんな駄作に箔が付いたのは間違いなく石原裕次郎
のおかげだと今なら言える

昔はそんなこと言う気にもならなかったけどな
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 15:19:05.54ID:ZzO3gcd80
>>90
自分もゴリゴリの北原不二子派だが
50代後半以上の1st派の爺さんの感想サイト見ると2ndケチョンケチョンで悲しい
1stの大人の色気の渋い不二子も悪くないがやっぱこっちのが可愛らしいんだよなあ
2020/03/22(日) 15:20:13.62ID:FXK+cfbg0
>>824
次郎物語

子役のイメージが強すぎて役者としては苦労続きだった
2020/03/22(日) 15:22:08.83ID:FXK+cfbg0
>>844
ドラマには全然出てないよ

「ルパンのせいで泥棒の役しか来なくなった」とか
愚痴ってたしw
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 16:08:31.31ID:KhuGRIGe0
>>844
>「ハァ?」にしかならん
>知らん人が無い

だからそれは君の意見に過ぎないだろ
それを世間という曖昧なもので補強しようとするなよ

「声優山田康雄」や「声優古谷徹・池田秀一」が
世間に世間に広く認知されてるという根拠がどこにあるのかね
具体的なデータ取ったわけじゃない、と認めているのは他ならぬ君だろ >>829

それにもかかわらず
「俳優山田康雄」は認知されてないが
「声優山田康雄」は認知されている なんてのは御都合主義でしかない
どちらも認知されていない可能性がある以上
どちらも認知されているという可能性もまた否定出来まい
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 16:26:07.60ID:8T6O3FTm0
テレビ出演イコール役者じゃあるまいに
なんで長文書いてんだこいつは
2020/03/22(日) 16:26:16.04ID:qPHnsYbE0
>>849
お前みたいな超山田康雄信者ですら山田康雄の俳優出演作品を答えられないのに
一般に俳優として認知されてるわけないだろ
852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 16:38:32.05ID:KhuGRIGe0
>>850
>>851みたいな道理の通じない人間に言ってくれ

>>851
>俳優出演作品を答えられないのに

演劇年鑑には井上ひさしの初期戯曲への出演が
特筆される経歴として記載されているがな

これにしても、一般に認知されてる訳が無い→俳優じゃない という
ID:SXJwC3Y10と同じ論法をやるのかね?
自分が俳優だと認めたくないから俳優じゃないと駄々こねているのと
何ら変わらんのだけどね
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 16:40:29.09ID:ZzO3gcd80
声優業界ってその職業にいた高齢(もしくは故人)のレジェンドたちが
「せ、声優というか私の本業は俳優なんだからね!」って主張してた人らが多かったり
アニメ業界の大家が
「プロ声優なんか売春婦 俺らは誰使っても売れるから有名タレントやずぶの素人使ったるもんね」
ってスタイルだから闇が深い・・・
立派な職業だし「この人じゃなきゃ」って人も沢山いるのにな
2020/03/22(日) 16:41:24.85ID:qPHnsYbE0
井上ひさしが無名時代に書いたどうでもいい台本な
それが一般人に認知されてるとか現実から目をそむけるにも程がある
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 16:42:39.34ID:KhuGRIGe0
映像の分野で高名な俳優 映画俳優
演劇の分野で高名な俳優 舞台俳優

こういう存在がある以上
声の分野で高名な俳優 ○○俳優というものが
存在してもおかしくは無いはずだが
これが声優であって俳優にあらじとなる不思議

例えばアメリカ大統領にまでなったレーガンは
役者上がりとして知られているが
彼の若い頃はテレビ時代以前という事もあり
キャリアの初期は "ラジオ俳優" と目されていた

声優とは違う言葉 概念が存在したという事を
どう考えるのだろうか
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 16:48:08.08ID:KhuGRIGe0
>>854
>どうでもいい台本

君の感想よりも
国の金を使って編まれた記述を
私は支持したいけどなあ

現実から目をそむけるも何も
これもまた君が世間というものを騙っているだけでは?
ID:SXJwC3Y10とは別人なら具体的なデータを基に語って貰いたいな
2020/03/22(日) 16:49:41.87ID:qPHnsYbE0
>>856
じゃあその演目の山田の役名言ってみ
認知されてるなら即答できるよな
858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 16:57:22.28ID:KhuGRIGe0
>>857
ATG版で美輪明宏が演じた会社員などの諸役だろ? 
日本人のへそは
2020/03/22(日) 17:02:13.25ID:qPHnsYbE0
>>858
いや論点が一般人が知ってるかどうかなんだから
そんなややこしい答えで返すなよ
そういうのは「一般人は知らない」とシンプルに答えろ
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 17:11:41.58ID:KhuGRIGe0
>>859
その一般人というものがどれほどの意味を持つんだ?
一般に認知されてる訳が無い→俳優じゃない という論法をやる為に
「一般人は知らない」という言質を欲しがっているんだろうけどさ

この論法が欠陥である事は
七人の侍やハムレットすら知らない日本人の存在を持ち出せば
俳優認定が損なわれる人間が幾らでも出て来る事から分かるんだけどな

「一般人が知らない事は無い」 これをどうやって証明するのかね
君は何ら具体的な根拠に立脚していないから
世間というものを自分の都合の良い物差しとして使おうとするのだよ
2020/03/22(日) 17:13:11.81ID:qPHnsYbE0
>>860
いや七人の侍と日本人のへそじゃ比べ物にならないだろ
なんとか例外を探し出そうとするんじゃなくて一般常識で話せ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 17:14:51.04ID:D9siozcB0
サザエさんの声は加藤みどりで変わってないな。
3代目マスオさんの声はキン肉マン始祖(オリジン)とも言える田中秀幸。
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 17:20:44.73ID:KhuGRIGe0
>>861
歌舞伎という存在は知っていても
人間国宝であった中村歌右衛門を
一般常識として理解している日本人が
どれだけいるというのかね

一般常識なんて取り上げる人間の裁量で
どうにでもなる曖昧なものだからこそ
本質論を問うているんだよ

知らない人間は知らないのだから
知らない人間を持ち出して知られていない事を主張し
だから○○ではないと主張するのは愚かであろう
結論ありきで論法を組み立てるから瓦解するんだよ
2020/03/22(日) 17:24:12.89ID:DM0NXsKM0
この人の表裏源内蛙合戦見たい。ビデオ残ってないのか。
865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 17:24:46.39ID:SZrfol5m0
また老害が叫んでるスレ。
2020/03/22(日) 17:31:09.35ID:qPHnsYbE0
>>861
中村歌右衛門と山田康雄を同格扱いするのは一般常識ではないぞ
それが分からないなら今から改めろ
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 17:36:33.65ID:KhuGRIGe0
>>866
>同格扱い
>それが分からないなら

論破されて逃げたと思ったらストローマン論法とは
私がいつ同格だと言ったのかね
それを言及出来ないなら撤回して貰おうか
2020/03/22(日) 17:39:46.49ID:qPHnsYbE0
>>867
全く関係ない話をあたかもそうであるように結びつけるとかいよいよもってまともではない
「山田康雄の演技なんか普通の一般人は知らない」を
「人間国宝を知らない日本人もいる」と置き換えるとかとか詭弁にも程がある
2020/03/22(日) 17:56:32.34ID:uD3hh02l0
豚ゴリラの母ちゃん役の人って一昔前だとオバタリアンの再現映像やらよく出てたよな
870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 17:56:36.81ID:KhuGRIGe0
>>868
ストローマン論法で逃げの一手か

知名度の問題とでも言わんばかりの態度を取ったのは
他ならぬ君なんだけどな >>861
一般常識でなければ比べ物にならないという言い分だろ

だからこそ、人間国宝とはいえ役者としては舞台一筋で
メディア出演しなかった中村歌右衛門という例を引いたのだよ

彼が「一般人は知らない」という事になれば山田康雄と同じように
一般に認知されてる訳が無い→歌舞伎役者じゃない という論法が成立するのかとな
こういう皮肉を持って君の論法が欠陥である事を証明したまでだ

それを勝手に山田康雄と中村歌右衛門を比較しているといった話に結びつけるとか
いよいよもってまともではない まさに自己紹介でしかない
2020/03/22(日) 18:02:38.93ID:qPHnsYbE0
>>870
お前が言ってるのはノーベル賞受賞者の名前なんか一般人は知らないからノーベル賞に価値はないのかとか言ってるようなもん
それと山田康雄を一般人が知らないのとは全然結びつかない
山田康雄がしてきたのがそんな徳の高い活動なわけないだろ
>>840こんなエログロ映画に出てる人間の動向なんか一般人がいちいち知るかよ
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 18:11:18.20ID:KhuGRIGe0
>>871
>一般人は知らないから〜価値はない

これこそ君が「俳優山田康雄」を否定する論法の根幹ではないか
>>854でこう主張したのをもう忘れたのか?

>井上ひさしが無名時代に書いたどうでもいい台本な

それを一般人が知らない事と価値は全然結びつかないと
棚に上げ出すとか呆れてものも言えん

そこを突っ込まれるのを見透かしてか
徳の高い活動とか対象を限定しようと勝手に留保を付け始める
本当、屁理屈の権化みたいなやつだな
山田康雄を貶そうがお前の論理が破綻している事は変わらん
2020/03/22(日) 18:15:24.84ID:qPHnsYbE0
>>871
だから客層が違うだろ
山田康雄はゲテモノ相手の仕事なんだから>>840俗物客に知られてないと意味ない
もし中村歌右衛門が脱衣室の殺人とかやってるならそこで初めて比べてもいい
2020/03/22(日) 18:16:53.65ID:c0G3g0oB0
山田康雄信者がシュバってきてるやん笑えるID:KhuGRIGe0
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 18:23:58.74ID:KhuGRIGe0
>>873
今ここで問題にしているのは
「一般人は知らない」という事が何を意味するのかなんだけど
 
これを問題視しないと言うのであれば
前三つと本質的に同じ山田康雄のケースにおいてだけ
君の主張がブレるのは論理矛盾 ダブスタでしかないだろ


ノーベル賞受賞者
一般人が名前を知らなかろうが、価値あるノーベル賞に選ばれている

七人の侍
一般人が名前を知らなかろうが、名作映画としての評価を得ている

中村歌右衛門
一般人が名前を知らなかろうが、人間国宝の歌舞伎役者として認められている

山田康雄
一般人が名前を知らなかろうが、俳優である
一般人が名前を知らないが故に、俳優ではない
2020/03/22(日) 18:33:59.20ID:lTLVucGH0
当人は声優っていうより俳優ってスタンスじゃなかったかな
納谷悟朗なんかも声優呼ばわりされると嫌がるとかいう話だったと
2020/03/22(日) 18:54:13.14ID:qPHnsYbE0
>>875
中村歌右衛門は玄人筋で知らない人間はいなんだからそれでいいんだよ
山田康雄の客層は脱衣室の殺人を見るような人間なんだからそっちで知られてないとダメだろって
2020/03/22(日) 19:19:01.75ID:FXK+cfbg0
>>876
役者って呼べばいいんだよ

いちいち俳優とか声優とか分けるからややこしくなる
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:40:11.94ID:J15CbyPC0
>>633
TV版のコブラの声は本当にストライクだった
あしたのジョーのジョー
じゃリンコチエのテツ

この人らは他の作品で見れないものかねー
2020/03/22(日) 19:45:15.82ID:Epr6JEmu0
くりかんはルパンファンに認められたの?もう断続的に20年くらいやってんだろルパン三世
881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 19:54:45.43ID:KhuGRIGe0
>>877
これらの主張に同意するつもりは無いんだろ?

・ノーベル賞受賞者
名前を知らない一般人がいるから、ノーベル賞に価値はない

・七人の侍
名前を知らない一般人がいるから、名作映画ではない

・中村歌右衛門
名前を知らない一般人がいるから、人間国宝の歌舞伎役者ではない


ならば、どうしてこれもまた否定されるものではないのか

・山田康雄
名前を知らない一般人が名前がいるから、俳優ではない


知られてないとダメだろってのは、単なる君の感想だよね
知られてないという事を客観的に証明したものではない

玄人筋で知らない人間はいない 知っている人間が知っていればと
条件を定めるにしても誰がそれを決めるの?
中村歌右衛門に言えて、山田康雄に言えないとするその根拠を教えてくれ
君の勝手な思い付きなどではないという
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 20:49:00.95ID:KhuGRIGe0
大体、一般人だの一般常識だの世間だの
こういう曖昧なものを持ち出すのは
自分の都合の良いように成型出来るという考えからだろう

より具体的に山田康雄の同業者 俳優や声優に
山田康雄は俳優であるか それとも声優であるか
開示前提でアンケートを取った時、声優が多数派になると思うのかね

声優であると答えた俳優は
声優があれだけ出来るのに近頃の俳優は と言われてしまう
声優であると答えた声優は
昔の声優があれだけ出来るのに近頃の声優は と言われてしまうのが目に見えている

山田康雄を声優と舐めてかかれるような役者なんて今の世の中には多くないよ
2020/03/22(日) 20:55:30.51ID:c0G3g0oB0
康夫信者は粘着質だなw死んで何年になるんだよジジイか?
2020/03/22(日) 22:12:36.47ID:FwYPDSLJ0
ID:KhuGRIGe0
老人がハッスルしていてわらた
こういう老人にも声優オタクっているんだな
もちろん褒めてないぞ
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 22:25:19.39ID:NqndFsXe0
>>488
二階堂不二子はいい女過ぎてルパンとのバランスが悪くなる
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/22(日) 22:58:46.20ID:AVA4TmKF0
声優も続けながらドラマや映画出演も多いっていうなら役者や俳優を名乗るのも解るけど、
オファーが声優の仕事ばかりだったら声優という裏方稼業だよ
アニメ声優を評価するならアニメーターの大変な仕事ももっと評価されるべき
2020/03/22(日) 23:07:46.86ID:TJbfmNkl0
>>7
今のクリカンは頑張ってるよ
昔のクリカンは酷かった、シリアス声がまったく似てないのを気にしてたのかもしれんが
シリアスシーンでモノマネ声に逃げて違和感半端なかったからな
今は自分の演技でやってる
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 00:15:42.86ID:7XW1XvgU0
>>878
>役者って呼べばいいんだよ

それじゃ都合の悪い人間がいるんだろうね
声優という肩書きに固執している奴はこのスレにもいるが

山田康雄を声優視して抱き込もうなんてのも
それ以外の声優がカスばかりだという認識から来るのだろうし
俳優に対抗出来るような存在が専業声優にごまんといるなら
声優呼ばわりされる事を嫌がった人間を御輿にする必要はない
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 00:34:05.72ID:J72zbyWY0
>>3
あんな男前のチョンは存在しない
すべてモンゴル顔か便所スリッパの裏のような紳助顔
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 00:35:45.71ID:J72zbyWY0
>>887
頑張っているのは認めるが表現力の幅が決定的に足らないのと自信のない小声では駄目だろ
2020/03/23(月) 01:19:13.12ID:9G1QjqaJ0
>>3





日本は在日!
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 01:22:04.83ID:A5b4TZnb0
>>884
ID:KhuGRIGe0は毎回声優スレで老害振り撒いてて最後は皆に馬鹿にされてそそくさと逃げ出すのが毎回の芸風。
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 01:25:47.71ID:Bmash9yl0
>>884
元々は声優板にいたけど、何百、何千回と論破されて誰からも相手にされなくなり
かまってくれる人が芸スポにしかいなくなった
70代(80代?)のおばあちゃんらしく、引用BBAの通り名で有名
2020/03/23(月) 01:41:44.19ID:n7VXK8Zj0
>>887
今もモノマネだろ
2020/03/23(月) 01:43:31.66ID:EQdw3Hhv0
なるほど、それで再放送がパッタリ無くなったのか
CSとか金取らないと無理だわな
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 01:47:43.57ID:A2Gy0aj60
>>90
不二子が美人で色々なところで取り入ってることに説得力あるのはこの絵だからだなあ
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 01:51:32.82ID:A2Gy0aj60
地上波で再放送が減ったのは、単に古い作品では視聴率取れなくてスポンサーつかないからだと思う
というかもう幅広く色々な人に見てもらおうって作品も作られなくなってしまったな
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 01:53:38.82ID:TcHwaXlZ0
新人1本1万5千円に上がったの?俺の聞いてた頃は1万円だったな
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 01:56:42.64ID:jLu67adz0
ルパンだかダーティーハリーだかの後
コンバットの再放送で足が速い若い兵の役やってて
おお
と思った
2020/03/23(月) 02:18:48.20ID:Eg3MuDzsO
>>897
以前の再放送時間帯は今ではニュース番組してるからだろ
それくらい理解しろ
2020/03/23(月) 04:02:39.71ID:8hjePnqD0
>>888
日付といっしょにID変わってもすぐわかるな。
いくら頑張っても山田康雄は俳優として語るものはゼロ。
過去に俳優経験もあったカリスマ声優、それだけ。
一番認知されてる肩書き否定して知名度ゼロの肩書き叫んだら、反発されて当然。
もっと、ぶっちゃけたら「バカジャネーノ」と嗤われるだけ。
902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 07:03:47.33ID:BUfym2HG0
声優が職業として成立する様に頑張った功労者の一人なんだから胸張って声優名乗っても良いくらいなんだけど
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 07:07:47.25ID:6WhktUiq0
いくら名声得て大金持ちになってもあっさり死ぬんだよな
904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 07:58:49.13ID:AfAM99EL0
だからといって引きこもってていいって話ではない
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/23(月) 11:58:56.17ID:7XW1XvgU0
>>901
声だけやっているから声で凄いって訳じゃないのに
反発とか頭悪いんじゃないの?
当時の訃報記事には、どこにも声優なんて単語は無いのだが

【訃報】アニメ「ルパン三世」の声、山田康雄さん死去 62歳:イザ!
https://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/140210/ent14021014140007-n1.html

《1995年03月20日 産経新聞 東京朝刊 社会面》

テレビ、映画のアニメの人気作「ルパン三世」シリーズで主役の声として知られる
俳優の山田康雄(やまだ・やすお)さん=本名・同じ=が19日午前6時35分、
脳出血のため東京都大田区の都立荏原病院で死去した。62歳。東京都出身。

早大文学部在籍中、劇団民芸の研究生に。大学を中退して演劇の道を目指すが、民芸も1年半で退団。
昭和33年、劇団テアトル・エコーに入り、「日本人のへそ」「表裏源内蛙合戦」など
井上ひさし氏による初期の作品で主役を務めた。
そのほか、代表作には「11ぴきのネコ」「珍約聖書」などがある。

一方、早くから洋画の吹き替えを数多くこなし、“アテレコ(アフレコ)の草分け”といわれた。
クリント・イーストウッドさん、ジャン−ポール・ベルモンドらの吹き替えで知られる。

また昭和45年から、テレビアニメ「ルパン三世」で主役のルパンの声を担当。
二枚目半の人間味のある大泥棒役が茶の間の人気を集めた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況