X



【話題】「ニコニコ超会議2020」開催中止! “ネット上”へ会場移し、8日間にわたる祭典「ニコニコネット超会議」開催へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2020/03/11(水) 18:10:01.09ID:dS8ByC4D9
動画配信サービス「niconico」を運営する株式会社ドワンゴが、2020年4月18日・19日に千葉・幕張メッセにて予定されていた「ニコニコ超会議2020」「闘会議2020」の開催中止を発表。あわせて、計8日間にわたってネット上で展開する「ニコニコネット超会議2020」の開催を決定した。

株式会社ドワンゴは、「ニコニコ超会議2020」「闘会議2020」の開催中止に関して、「“新型コロナウイルス感染症”の拡がりに伴い、政府からのイベント自粛方針および、超会議に関わるすべてのお客様、関係者の安全を考慮し、『ニコニコ超会議2020』『闘会議2020』は開催を中止します」と理由を説明。

あわせて、「例年『ニコニコ超会議』『闘会議』は様々な協賛・出展各社や、協力会社、クリエイター、何より多くのニコニコユーザーの皆様のお力をお借りして成立していますが、これ以上イベント開催についての決断を遅らせることで、様々な関係者の方にご迷惑をおかけしてしまうことから、 開催中止の判断とさせていただきました」とコメントしている。
既に購入済みのチケットやクラウドファンディングの支援金は、すべて払い戻し対応を行う予定だ。

また、今回開催が発表された「ニコニコネット超会議2020」は、中止となった「ニコニコ超会議2020」の日程に新たに6日間を加え、4月12日〜4月19日の計8日間にわたって“ネットイベント”として展開。
本イベント開催中のニコニコ生放送では、画面上のコメントを通して出演者と視聴者がリアルタイムで双方向コミュニケーションを行えるほか、バイノーラルマイクや無観客を生かしたカメラワークを駆使して目の前で観ているかのような視聴体験、ステージにAR技術を加えた新たなライブ演出など、ネット視聴だからこそ楽しめる生放送を提供する。

3/11(水) 17:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000009-anmanmv-ent
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:10:41.42ID:muRe4+CY0
コロコロ超感染開催せんのか
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:10:56.11ID:H9qP08gk0
芸能界の異常性がマジで際立つよな
ニコニコですらイベント中止なのに
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:11:52.01ID:TBX+epX/0
え?ニコニコなんて見てる奴まだいたの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:13:03.34ID:9gsqsKRd0
つべでニコ動の広告流れてきて笑ったわ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:13:05.30ID:RjmGprCn0
ニコニコのこれ系のイベントは赤字イベントだからイベントで稼いでる興行と比べるのはちと違うかと
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:13:35.47ID:OllCcwSB0
偉いね。土壇場で中止よりずっと立派。確かに長引くだろう。楽してたイベント会社や機材レンタル屋はおそらく行き詰まるな。
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:13:37.66ID:FxMMAOlZ0
まだニコニコとかあったんだ
意味ない有料会員ほんと酷かった
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:13:52.36ID:dvVmtO6R0
みんなで作るネットからの差しいれ超カレー
が見れんのか

あれが一番面白かったんだが
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:14:38.57ID:ISduCb1j0
そりゃそうだろ〜

コミケも中止になれ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:16:56.65ID:NifS4x2p0
>イベント開催についての決断を遅らせることで、様々な関係者の方にご迷惑を
これをやっていたのが高野連なんやな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:16:59.17ID:O0fpPA6s0
資金ないからか面白そうなブース少なくなった
超音楽祭が消滅したし今年は中止で良かったんじゃ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:18:17.88ID:cWVbG2ZK0
今どきニコニコなんて観てる奴いないだろw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:19:02.21ID:d5R89lEm0
勢いがあった頃からもう
10年くらい経ってるわけか
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:20:13.73ID:9B35OWK90
VRでアイドルをふよふよしたいぞ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:21:26.31ID:W3tnAeOy0
vitaで見れなくなってから利用してねえ
vitaも鉄屑になってしまった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:34.84ID:e+gPW39x0
ニコニコのコメント監視会社=辻元清美に献金
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:53.38ID:YZUGkwcI0
こんなイベント未だに行ってる奴いるんか。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:54.02ID:AdossOLh0
コスプレイヤーとオフパコするイベントのイメージあるんだけど
ネットじゃ意味なくね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:24:55.81ID:QnL50QXZ0
むしろ、まだやってたんだな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:27:04.27ID:td9eaKwe0
中止で当然かもな!
(野球やサッカーや高校野球も中止になった訳だから
それは当然の事!)
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:27:23.66ID:l+CZhVOJ0
Vtuber切り抜きのおかげでニコニコ復調らしいで
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:32:33.24ID:DYVN7Fx60
たまに見に行って見る物無くて
一挙アニメチェックしてタイムシフト予約する
そうすると以前タイムシフトして見なかったものがあるので削除する
一行目に戻る
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:35:19.81ID:/JZwKn7Q0
ニコ動ってオワコンなの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:35:53.92ID:Q7DZKXzi0
ニコニコって十年前に見たことあるよ!
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:36:23.31ID:c9PIAutL0
設備投資をないがしろにしてきててオンイベなんかやったら鯖落ちるんじゃねーの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:37:49.94ID:sjteoTOx0
4月のイベントも続々中止で自粛解禁の見通し無し
もはや日本でイベントの開催は永遠に不可能
0043さざなみ
垢版 |
2020/03/11(水) 18:39:07.88ID:DGQuMWAD0
うそやー!
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:39:55.79ID:FxTj5Rxo0
>>40
鯖落ちるほど人いるの?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:41:19.10ID:NifS4x2p0
コミケも無理やろな。時期的にはもうちょっと先だったとしても
集まる人数や集まる多国籍なのを考慮すると。
ただ、コロナ五輪開催のデモンストレーションの裏テーマとして開催するパターンはありえそうだが
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:41:36.90ID:K/J0jS9N0
ニコニコ神社の巫女がなかなかいいチョイスするんだよな
チェDのおんな選びのセンス好き
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:45:17.76ID:n3lWaMT70
>>7
ニコニコの今までのこれ系のイベントは節税対策込みでの赤字だから今回の件とはまたちがうんじゃね?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:47:00.90ID:NmwbJfmA0
どうせ今の超会議のメインコンテンツってVチューバーだからな
だったら配信イベントにして投げ銭してもらったほうが利益でるだろっていう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:47:10.46ID:KyXyreaS0
今のプレミアム会員どんなけいるの?前は200万人いたみたいだけど
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:48:39.03ID:2Vpq/BWg0
>>44
人がいるんじゃなくサーバーが弱すぎる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:49:04.96ID:ccReH0Fi0
まだやってたんだこのイベント
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:52:10.20ID:Zkcn0wTw0
超歌舞伎駄目か
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:56:40.56ID:vx479ZAR0
セブンイレブンとかで前売り扱ってたから強行すんのかと思ってたが
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:56:48.16ID:BIF7n93S0
ニコニコのスターやニコニコの有名人ってさ 今から見たらアホみたいだな
完全に YouTuber に食われてるしユーチューバーの方がテレビに出て自他共に芸能人化してスター 更に YouTube は稼げて大金設けることができる
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:59:11.60ID:lLL52Sav0
ニコニコ趙会議まで中止になったのか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:59:20.66ID:sTlCelvE0
こんなことまだやってたのか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:00:35.80ID:lqhxmtz40
ニコニコって視聴環境より、イベントに力いれすぎて衰退したよな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:04:00.37ID:RqjzT2nV0
オフパコできないじゃん
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:05:16.00ID:LPS8k3sO0
そもそも元々ネットのニコニコがリアルのイベントしようってんだから

リアル中止だからネットではおかしい。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:10:33.90ID:H9qP08gk0
ニコニコチャンネルの有料会員数が114万人か
この手のサービスでは珍しく20〜30代中心のユーザーだから
将来性はかなり有望だろうな

この世代のオタクは完全に脱声優でVチューバーなんだろう
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:11:53.55ID:Jkws+y8a0
弱々しいヲタクらが集まるコミケも中止したら?
あいつら熱中症でも問題になってたが簡単に感染しそうだし
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:12:54.56ID:4Y6s5nUJ0
クソどうでもいいニュースだね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:13:05.02ID:wSX4bO4f0
もう「ワクチン作ってみた」とか猛者があらわれないもんかな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:15:03.42ID:td9eaKwe0
ニコニコ超会議をSTOPしたことによって
どれだけの損失が発生するのか〜
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:18:04.47ID:H9qP08gk0
ニコニコはカドカワの決算資料を見ると
20代がユーザーのコア層で20代30代で64%のシェア
10代も7.4%と世代人口を考えるとまずまずのシェア
基本的に若者向けのサービスに転化しているな

声優大好きの芸スポオタクは40〜50代がメイン層だから
ニコニコがオワコンのイメージがあるのもそのせいだろ
利用者の7割が10〜30代のサービスだからな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:20:14.19ID:H9qP08gk0
カドカワの決算資料を見ると
アクティブなオタク層は
完全に声優からVチューバーに流れていると分かるな

芸スポの声優大好きおっさんたちは
オタク界でも完全にメインストリーム外なんだろうな
まぁ、この手の文化はおっさんの居場所がないのは当然だが
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:21:14.02ID:mg1Ubf1r0
ニコニコポイントで返金か
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:21:46.84ID:5lUgUQ0S0
ニコニコ動画なんてもう誰も見てないだろ
無駄な予算削れてよかったんじゃないの
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:22:14.46ID:La2SdET/0
アンカツはどうなるの?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:33:08.19ID:3aZrnWrR0
>>59
元々youtubeにコメント入れる所から始まっているしな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:38:25.48ID:qJkzNHAY0
あったり前だろ
あそこほどクラスター感染起こしやすい場所他に知らねえよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:52:26.59ID:BQunqZBN0
ニコニコ応援してるから寄付のつもりでチケット買うわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 20:02:45.70ID:7O1L7v3N0
ニコニコ見てた無駄な時間を取り返したい
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 20:03:58.49ID:caybXTlR0
吉本興業の主要株主と吉本タレントが犯罪を犯してもテレビに出続けられる理由

吉本興業の主要株主(Wikipediaより抜粋/2019年)


以下の株主構成をご覧ください。
なぜ吉本タレントがテレビに出続けるのか、なぜ洋画の吹き替えに起用され続けるのかが良く解ります。
吉本タレントが出るテレビ番組では、レギュラーの吉本タレントが売り出し中の吉本タレントをトコロテン方式で次から次へと押し出して来ます。
また映画や舞台のタイアップで俳優をゲストに迎え「お笑いの○○さんに興味があります」と言わせ、売り出し中の吉本タレントを登場させるのもよくある手口です。
テレビ局は公共電波を私物化し、株価の安定を謀っている訳です。


そしてテレビ番組や洋画の吹き替えにタレントをブッキングするのは広告代理店の仕事。
誰からも望まれないタレントの吹き替え起用はあらゆる洋画の質を下げプロの声優の仕事を奪い続けています。
吉本タレントを筆頭にタレントのヘタクソな吹き替えでガッカリさせられた経験はありませんか?
それらは総て吉本興業の株主である広告代理店と映画会社の仕業なのです。
映画ファンがいくら抗議の声を挙げても改善されない理由がここにあります。


●テレビ局
フジ・メディアホールディングス 60000株 12.13%
日本テレビ 40000株 8.09%
TBSテレビ 40000株 8.09%
テレビ朝日 40000株 8.09%
テレビ東京 20000株 4.04%
朝日放送 12400株 2.51%
毎日放送 10000株 2.02%
関西テレビ放送 5000株 1.01%
讀賣テレビ放送 5000株 1.01%
テレビ大阪 2000株 0.40%

●映画会社
松竹 7000株 1.42%
東宝 5000株 1.01%
KADOKAWA 5000株 1.01%

●広告代理店
電通 20000株 4.04%
博報堂 2800株 0.57%
博報堂DYメディアパートナーズ 1200株 0.24%

●韓国
京楽産業 40000株 8.09%
BM総研株式会社 30000株 6.07% ソフトバンクの完全子会社
ヤフー 10000株 2.02%


結論…反社吉本所属の糞芸人が一匹でも出演しているTV・番組は見ないようにしましょう。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 20:12:26.04ID:I705+UO10
また通信障害が起きそう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 20:44:53.55ID:ogVZmv0d0
ニコ生の生主のサダが超会議中止になって怒ってた。女リスナーとオフ会してオフパコする予定だったみたい。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:18:13.63ID:dMtUCJys0
>>97
MAD動画くらいだな
ニコニコが人気出た一番の理由でもあるし、
youtubeには無い文化
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:18:48.27ID:LOvugY510
元々赤字なだけだったろ
前はどっちにしろ税金減らしになるからやってただけw

今じゃ本業自体が赤字になりそうだから、やってる余裕なんかないっての
やめるきっかけが出来てよかったな。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:19:40.81ID:qFTWMxPH0
まだやってるんだな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:22:13.05ID:H9qP08gk0
>>99
ニコニコはもう黒字決算だよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:35:03.70ID:CAKkoOQG0
これで5月2〜5日に東京ビッグサイトであるコミックマーケットも、ほぼ同日に幕張メッセであるどきどきフリーマーケットも中止決定づけたな。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:38:49.74ID:CAKkoOQG0
>>99
一昨年は二日間行列になったけど、昨年はもののすぐに入れた。
出展者もかなり減ったから、日本航空は空港車両持って来ていたし、自衛隊も装甲車持って来ていた。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:45:04.31ID:e1YAM9Jw0
>>103
どきどきフリーマーケットは延期
赤ブーがアホなだけや

あと個人的にはラ・フォル・ジュルネが気になるが
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:51:40.10ID:7jttKXAr0
クズを一掃する為にやって欲しかったのに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:56:50.85ID:36q/vFHa0
まだやっていたことに驚愕
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 22:04:02.43ID:CAKkoOQG0
5/2〜5 コミックマーケット98
5/3〜5 幕張メッセどきどきフリーマーケット
5/3〜5 博多どんたく
5/2〜3 下谷神社大祭
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 22:35:20.44ID:vj2LkSHj0
空自音楽隊の動画は今でも見るわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 23:31:59.72ID:qwMkBlso0
他の動画サイトが全く問題ないのに
ニコニコだけプレミアムでもすごい重かったり自動で低画質になったりするのは何故なんだ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:18:40.84ID:aF5NIl3q0
どっちにしてもVチューバーアンチの受け皿として
炎上系切り抜きと削除のいたちごっこが過熱してるだけの場所でしかないが
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:25:30.35ID:b8JAi7fP0
コミケもこれでやればいいのに
チケット買えば有料サイトに入れて、そこからネット注文できるとか
そのまま開催したら韓国の宗教みたいになるでしょ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 03:10:36.52ID:2BAwNNA60
何年前だろう政治系の動画増えて気持ち悪くなって見なくなったわ
まだ住人いるの?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 06:20:46.11ID:MYb+zmq80
入場者無しならやってもいいんじゃない?
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 09:52:07.64ID:cWqGMyZP0
>>21
そのシステムの最高峰と言えるのがこれ。

https://youtu.be/HWqrk1G0oA0

「数多の人の言の葉と桜の色の灯火を」
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 10:56:09.76ID:9wyVomzA0
エンジニアの焼いた焼きそばは、Uberで取り寄せ出来るのかな?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 12:21:40.70ID:SM0oBgsO0
このイベントもう年々盛り下がってるだけなんだからやめればいいのに
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 00:15:19.98ID:N4YrSBpE0
>>120
虎の子のニコ超、辞めるタイミングは会社畳む時では
惰性で参加していたけどコロナを期に辞めるイベントって結構ありそう
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 03:48:51.04ID:lVnHCKj00
アベマは完全オワコン化してニコニコが復活
IT系は流行り廃りが激しい
アベマは元々40代がコアなユーザーで
20代30代中心のニコニコより将来性がない感じだったが
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 03:54:56.99ID:jCV+9qGS0
ようつべで配信すれば多少は視聴者増えるだろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:03:15.81ID:/nKMKngw0
30代オタクの愛と平和の青春、それがニコニコ動画


超会議は現代のウッドストックみたいなもん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:07:38.51ID:lVnHCKj00
>>126
ニコニコはメイン層が20代次が30代

アベマはメイン層が40代

ニコニコは日本のIT系サービスには珍しく
ユーザーが相当に若い
アベマは完全に中高年向け
テレビとかはメイン層は60代とかだろうね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:10:23.85ID:lVnHCKj00
ニコニコ動画の年齢別ユーザーシェア
20代34.9%
30代29.1%
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:11:43.12ID:nzCxRN2U0
まだやってたんか!
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:13:38.01ID:W285gFkj0
まあ50歳とかでニコニコに夢中だったらかなり痛いやろw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:18:59.16ID:V4CmU9Jd0
>>127
全然違う。アベマは10〜30代が中心。40代なんてデータはない。ニコニコは若くない。逆にやばい。
10年前に見てた10代、20代がそのままスライドしただけだからな。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:20:25.89ID:lVnHCKj00
>>131
アベマが40代がコア層なのは藤田本人が言っている
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:20:52.80ID:fEtt5ceG0
まだ特化コンテンツ有るの?ニコ生?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:22:56.76ID:lVnHCKj00
https://ranking.abema.tv/slot/view/daily/20200312

↑そもそもアベマってアクセス数が少なすぎて論外だが
アクセス数上位がこの顔ぶれで若者向けなわけがない
あきらかに中高年向け
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:26:48.40ID:V4CmU9Jd0
>>132
40代は熱心なコア層が多くて、数が多いわけじゃないんだろう。
最新の投資家資料でも数は多くないから
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:31:56.52ID:Amip8d7b0
>>50
設備投資しないで赤字でこういうイベントばっかやって動画報酬も生放送投げ銭も解禁しないでいたらみんなに逃げられて業績右肩下がりなのに節税とは?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:34:38.87ID:daUdrRop0
ニコニコ動画はおっさんコンテンツまっしぐらってかんじやな。ランキング見ればほぼ20,30代男だけって感じるわ。10年後にはおっさん動画って呼ばれてるんじゃないか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:48:50.03ID:lVnHCKj00
>>135
コア層ってメイン層ってことだぞ
そもそもアベマの人気番組の顔ぶれ見りゃ
どう見ても中高年向けだろ
麻雀や将棋が人気番組なんだし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:50:05.19ID:lVnHCKj00
>>138
男女比率は7:3
32%が女のユーザー

日本のIT系サービスとしてはかなり若者向けだよ
ツイッターなんかよりよほどユーザーは若いだろう
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 07:53:22.63ID:lVnHCKj00
日間来場者数上位がアニメ再放送ばかりのアベマが若者向けなわけねえだろ
アベマの四大人気コンテンツの
アニメ、将棋、麻雀、テラスハウスもどきの中で
比較的若者向けなのはテラスハウスもどきくらいだし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/13(金) 12:31:01.01ID:Xsl+pqDI0
>>122
Abemaは悪質な炎上商法が衰退を早めた感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況