【ペヤング】元巨人・堀内氏「投げこみが足らんな」 ソフトバンク戦10失点の戸郷に苦言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001臼羅昆布 ★
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:21.18ID:z1PvnJvG9
2020年03月11日 17時00分
http://npn.co.jp/article/detail/200002095

元巨人監督でプロ野球解説者の堀内恒夫氏が、10日に自身のブログに投稿。巨人のプロ2年目投手・戸郷翔征に苦言を呈した。
同日に行われたソフトバンクとのオープン戦に、先発として起用された19歳の戸郷。
しかし、初回にバレンティン、松田宣浩に一発を浴びるなどして5失点を喫すると、3回、4回にもそれぞれ失点。
「3.2回10失点・9安打3本塁打・5四球」の大炎上で敗戦投手となっている。
この日の戸郷の投球について、堀内氏は「10失点か。まぁ、これはオープン戦で練習だからね」としつつも「内容が良くなかったねぇ」とバッサリ。
続けて、「今日の投げ方じゃあボールがシュートぎみに入ってきちゃって 外に投げてもありゃ打たれちゃうわな」と、球がシュート回転したことが大炎上の原因と指摘した。
また、堀内氏は「今日は最初から変化球投げる時は腕が落ちるし 80球過ぎたあたりから完全に腕が下がっちゃってバテてるのがわかる。
 あれじゃあボールがどこ行くかわからんよ」と、投球フォームやスタミナ面にもダメ出しをした。
これらの不安要素の理由を、「俺が思うに投げこみが足らんな」と推測した堀内氏。
「開幕が延期したことを少し時間をもらったとプラスに考えてしっかり調整しなくちゃな」と奮起を求めていた。
戸郷は昨年10月22日の日本シリーズ第3戦、3番手で登板するもソフトバンク相手に「0.2回4失点・3安打・2四球」と攻略され敗戦投手になっている。

http://npn.co.jp/res/images/article/200002095/1ad11af216122e0be28c858f42271173_photo.jpg
元巨人監督・堀内恒夫氏
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:56.09ID:lLEgjVYO0
ワシが現役の頃は1日500球は投げ込んだもんじゃわい
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:58.11ID:r4R81v/p0
お前の監督時代が一言↓
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:58.19ID:uVDt+thu0
投げ込み・走り込み・素振り

この世代の人ら大抵これしか言わんな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:18.22ID:rwOi4MIk0
飲み屋で言われた

王と長島が味方だったら
馬鹿でもチョンでも200勝できるだろ

にマジギレ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:24.81ID:mv4pK4nM0
↓ダルが顔真っ赤にしながら
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:12:51.75ID:jMGeZFMy0
仮に堀内の世代と比べて投げ込みが足らなかったとしても、この世代全部がそうなんだから、「相対的」には問題ないだろwwwwwww
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:18:18.96ID:nP6JoXcg0
どんな投手かググったら
西山みたいやった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:18:43.88ID:fPg1eMap0
いやでもな
確かに馬鹿の一つ覚えで走り込み投げ込みはアホかもわからんが
一定量はさすがにやって然るべきじゃね?
それすら足らんと言ってる可能性も考慮してあげたい
つーか投げ込み馬鹿にして10失点だったらこいつもう才能なし辞めろ
になるし
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:28:53.93ID:w10UQDM20
今年は苦しい戦いになりそうやな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:31:49.22ID:RjmGprCn0
堀内は走り込みに耐えられた身体を丈夫にする術を教えられたら名指導者になれたのにな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:46:43.86ID:zf1U9eth0
>>17
科学的に適切なトレーニング量を決められる時代に、走り「込み」投げ「込み」が良くないというのがダルと賛同者の言い分
あと各スポーツで求められるスタミナの質は違うのにひたすら走ってどうすんのやと
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:51:47.33ID:Hgej48gP0
>>3
「走れ走れ」は実績を残して引退した投手が口を揃えて正しかったって言うね
荒木大輔なんか元祖ゆうちゃんだったのが走り込みだけでローテにのし上がったし
結局基本はそこなんだろう
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 18:57:45.07ID:4bJUPOKi0
>>5
キミ、いまいくつ?
そういうこと書いてばかりだと、30過ぎたらハゲるよ。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:01:42.03ID:/ZHCTp6o0
>>24
そういえばあの時代は剃り込みも流行ったよな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:04:37.38ID:8VFYbdR80
>>5
ダルビッシュはシャドウピッチング重視してるって言ってなかったっけ
素振りは打者のシャドウピッチングみたいなもんなんじゃないの
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 19:18:05.23ID:zEi9ciu90
戸郷!
走れ、投げろ!
今やらないと大谷みたいなチンカスになっちゃうぞ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:12:18.12ID:VzB7s3fM0
投げ込みは大事だし、走り込んで持久力をつけるのも大事。
体力が伴って初めてプレーを考えられる。
勉強だって遊びだって繰り返し反復するのが大切。

やる気を出すのだって技術のうち。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 21:41:59.88ID:1twMr4jr0
○○のやり過ぎはダメ→○○は悪、ダメの全否定。
なんでゼロか100かバカばっかりなんだよ?
十分なケアと休養は大前提で、ある程度沢山の量をこなすのは絶対。
走り込み、投げ込み、ノック、どれも。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 23:05:26.01ID:1e94QkWw0
ほどほどってのを言わないで言いきっちゃうから
というかキャンプとか練習見て言ってんのかね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/11(水) 23:08:33.14ID:rbVTko0K0
ダル「は?w」
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 00:34:31.91ID:/zp/8+Wu0
>>23
片岡篤史チャンネルにPLの同窓生つながりで野村弘樹と橋本清が出演しとったが、橋本は走るの嫌いで野村は走ってばかりって言ってた
走った野村はベイでローテを長年つとめて、橋本は抑えにもなれず実働数年で引退したよな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 00:43:18.69ID:YfkQHffv0
戸郷はむしろ何に考えずにただ投げ込み数やればいい練習やらされて、その結果として
何にも考えず相手の打者にとってタイミングが獲りやすいテンポと腕の振りでストライク
ゾーンに馬鹿正直にポンポン投げ続けて大量失点
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 00:58:32.15ID:X2v9QcRE0
監督のときにミセリを開幕から抑えに決めた堀内に

投手を見る目があるわけないじゃん!
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:02:10.81ID:PX6Qxf/H0
一時期の頭のおかしい根性論的な全力投げ込み500球みたいな話から
投げ込み=悪みたいな雰囲気になっちゃったけど
投手が練習するのに投げ込みを否定してたら成立しないわけでな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:08:53.05ID:fOxGVvkh0
>>36
フォームが出来てない、スタミナがない
となったら投げ込み不足って誰でもわかるんじゃないか
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:15:22.70ID:SC4xCcdr0
>>15
ペヨンジュンの息子
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:30:03.63ID:YfkQHffv0
焼酎バー堀内に選手は誰も行かない事件
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:33:21.95ID:ctver4nY0
大竹さんなんて広島時代はキャンプで12球団一の投球数を誇ってた。
まあ今も故障しているけど、まだ現役やれてるのは良かったが(笑)
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:36:41.44ID:X2v9QcRE0
ギャグマンガではだいたい首のほくろネタばっかりの堀内
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 01:42:43.27ID:YfkQHffv0
広島カープ 2000年代はずっと万年投手壊滅暗黒

巨人監督の堀内がカープOBの池谷を投手コーチに呼ぶ 巨人も投壊する
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 03:31:04.07ID:eF/ZHprQ0
>>44
走り込みはスタミナをつけるため
投げ込みはフォームを固めるため
ちゃんと理由あるじゃん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 06:27:21.25ID:FF2q4FH00
100球余りを球速やコントロールを落とさずに投げる「スタミナ」はただ走ってもつかないというのがメジャーの考え方で、2マイル以上走るの逆に禁止されてるらしいよ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 06:41:05.30ID:LzIjhARI0
>>1
令和の湯口か。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 06:46:12.31ID:oAiZj6np0
>>5
亡き金やんはまず走って投げ込みに耐えられる身体作れ、やみくもに走らず練習や食事の内容も考えてやれってちゃんとした理論がある上での走り込み推奨だよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 07:01:14.56ID:ReCsCWXs0
>>8
堀内は不幸なピッチャーだ
だってONと真剣勝負できなかったんだから
by 江夏豊
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/12(木) 08:25:06.93ID:Y5Zc32uV0
国会議員でしたっけ、堀内さんは
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/14(土) 07:36:53.57ID:AE9wUCKA0
>>50
メジャーのレジェンドクラスのクレメンスやライアンは走り込みは不可欠と言っているし
メジャーでそんな考えは根付いていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況