X



【サッカー】<国際サッカー評議会(IFAB)>ルール改正の概要が判明!脳震盪での「一時的交代」は東京五輪でテストへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2020/03/01(日) 10:55:54.51ID:n/xhrWGN9
国際サッカー評議会(IFAB)は2月29日、北アイルランドのベルファストで第134回年次総会を行い、サッカー競技規則の2020-21シーズン向け改正点を話し合った。選手がピッチ内で脳震盪を起こした場合の手続きが明文化され、2020年夏の東京五輪でテストされる可能性が高まった。

 サッカーのルールを定めるIFABは毎年2月下旬から3月上旬にかけて、年次総会で翌シーズンの競技規則改正について協議する。昨年の総会ではハンドの基準、ゴールキックの受け方、フリーキックの壁、ドロップボール、交代方法などさまざまな変更点を決議。今年6月から各国リーグなどで順次、新ルールが導入されてきた。

 今回は比較的小規模な改正となる模様。もっとも大きなトピックは、脳震盪での「一時的交代」の検討だ。選手に脳震盪の疑いがある場合、一時的に交代選手を投入し、症状がなければ再びピッチに戻ることが許されるという新ルール。IFABは「より多くの研究データが必要」として即時導入を明言していないが、FIFAは東京五輪でテスト導入する方針を示した。

 脳震盪については近年、世界的に警戒が高まっており、プレーを続けることで命の危険が高まるとされている。日本サッカー協会(JFA)でも2016年から回復プログラムを策定。即時にプレーを止めるだけでなく、翌日以降もステージ1〜6の段階をチェックし、経過観察を行いながら復帰を目指すシステムが敷かれている。

 総会ではそのほか、攻撃的なプレーの精神を促進するためのオフサイドルール、審判を囲む行為や選手同士の衝突を防止するための措置、ビデオ・アシスタント・レフェリー制度のコミュニケーション改善、限られた予算規模の大会におけるVAR導入法、ハンド基準のさらなる明確化などを議論した模様。後日、IFABによって詳細な改正点と、新たな競技規則が発表される予定だ。

3/1(日) 8:00配信ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-43478662-gekisaka-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200301-43478662-gekisaka-000-2-view.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 10:56:29.52ID:5HOeusob0
オリンピックやる気でいるよw
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 10:57:26.72ID:UHZhPgV+0
ネトウヨ脳は一発キムチ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 10:59:12.62ID:ASkOg0h50
FIFAやIFABはヘディング脳からも逃げるな
アメリカばっかり研究してるじゃねーか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:00:05.77ID:pzheiQkO0
高校野球の臨時代走っぽいけど、あれはスタメンで出ている別の選手をあてるんだったな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:00:31.20ID:Jqd6LRNm0
脳震盪は草サッカーでもままあるし良い試みだと思う
何か有ってからでは取り返しつかない
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:00:39.72ID:l4IzwMPH0
脳震盪ぶる演技が増えるだけだろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:03:26.97ID:o2Ylf03S0
日本以外は演技するぞ
いつまでも綺麗事言ってないで脳震盪の演技を日本も練習しとけよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:04:07.20ID:ryVkPoXd0
VARの判定の映像を大型ビジョンに映す規定がないのは
リバプールのアンフィールドにはないから不公平だそうだぞ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:05:26.31ID:UHZhPgV+0
>>10
ベッドサッカーは日本の国技じゃん?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:06:32.93ID:DYSZTq2e0
南米復活やな!!
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:09:29.13ID:zwKvHLuT0
つうか怪我人出たらボールをピッチの外に出すのはやめたら良い
わざわざボールを返す偽善とか要らないからその場からリスタートすれば良い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:11:41.38ID:GN0eOWN30
>>1
一時交代なんてやったら、欧米黒バカ入れ墨クズプレーヤーが
おもしろシュミレーションやっちゃうだろw

チーム  ドクター・公式レフェリーの責任で、脳震盪=即時退場させるべき
ただしボールへのプレーのみ  選手間接触脳震盪疑いは相手も退場
  これもおもしろシュミレーションやっちゃう
それがグローバル詐欺サッカー

バスケのように最高のコンディションでプレーしてほしいだろ
チーム登録 15人程度の交代自由にすべき
交代はボールのアウトによらず可能で、交代中はフィール上から1人数が減るリスクのみ
キーパーでもinプレイ中の交代可能(ゴールは空・通常はボールアウトで申請して交代)
フィールドでねん挫で転がって、プレー中断も不要 ドクターがいる場合は中断
後半30分で走れないだらだらプレーなど見たくない
最期までチーム全員パワー絞りつくしてゲームさせろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:33:46.80ID://s+29a80
>>18
覇気使うってなに?
クソ漫画の話?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 11:54:20.34ID://s+29a80
>>20
お前らみたいに場も弁えずにクソ漫画の話する奴がいるからな。
あんなクソ読んでいるとか社会的自殺みたいなもんだからやめておいた方がいいぞ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 12:20:57.92ID:RpN0l0uA0
これとは関係ないけど
明らかに相手の悪質なプレーで怪我させられた場合は交代枠を使わずに交代できるようにして欲しい
3人交代枠使ったあとに怪我させられて一人少ない状態になるとか何かズルい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 12:36:32.48ID:Sn2ahOkg0
>>21
頼んでもないのにダサさの上塗りしなくてもいいよw
場もわきまえずとかさ、ここをどこだと思ってるんだよw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 14:30:10.11ID:sHx+Mt8z0
ラグビー方式だな
賛成
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 14:30:51.66ID:sHx+Mt8z0
>>17
完全に意味不明
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 14:33:23.93ID:3CfJH+ru0
>>11
基本的に競技規則はピッチ外の設備を前提にしていない。
VARを用いるために大型ビジョンを前提にする理由が無い。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 17:05:53.60ID:MychiXzE0
脳震盪を感知できるマウスピースが試験中らしいから
信頼できるレベルに達したら義務化すべきだな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/03/01(日) 17:21:56.16ID:PkD/2YNm0
「あーつかれた・・・そうだ!脳震盪の演技してしばらく誰かに代わってもらおう。マリーシアwマリーシアw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況