田臥勇太、渡邊雄太、八村塁に次ぐ日本人史上4人目のNBAプレーヤーを目指し、馬場雄大は今季からダラス・マーベリックスの下部リーグチーム、テキサス・レジェンズでプレーしている。昨季までBリーグでプレーした馬場がNBAに到達すれば、国内の大学を経てBリーグで育った選手としては初の快挙。また、馬場は東京五輪への出場を決めた日本代表の一員でもある。八村、渡邊らとチームメイトになり、“史上最強”と呼ばれる代表チームでも活躍できるのか。

 2つの挑戦を続ける2020年は、馬場のキャリアにとってハイライトと呼べる1年になるはずだ。そんな馬場の現在地を探るため、レジェンズのホームであるテキサス州フリスコを訪ね、ロングインタビューを行った。

現在、3ポイントショットが絶好調

ーーGリーグ(NBAの下部組織)の1年目も後半に差し掛かり、ここに来てプレー時間が急激に増えています。もちろん良いことで、手応えを感じているのではないですか?

馬場雄大(以下YB) : 得点を取ったりも大事ですけど、それ以前にプレータイムをもらえるというのはコーチから信頼されているということ。思い返せば最初は出場機会がゼロの日とかもあったので、そこには成長を感じます。自分がやってきたこと、信じてきたことは間違いではなかったということを、少しずつ証明できています。これに満足せず、さらに次、次という感じで、自分の限界を決めずにやっていきたいですね。 

ーー評価してもらえているのはどの部分だと思いますか?

YB : まずディフェンスをハードにやることが大前提としてあります。その上で、さらに僕ならではの強みを出せているのが大きいのでしょう。速攻で走るところだったり、3ポイントシュート(以下、3P)を(高確率で)決めたり、他の人にはない強みをわかりやすい形で出せています。そういったところで結果を出しているおかげで、コーチが信頼しやすいというか、使いやすくなっているのかなと思います。

ーー3Pは現在まさに絶好調(注・取材日まで直近の4試合で合計13/18だった)ですが、練習の成果が出ているのでしょうか?

YB : そうですね。あとは他の選手が“チャンスあらば打つ”というスタンスでいるので、そこに触発されたというのもあります。正直、得点を取らないと評価されない世界ではあります。もちろん練習をしてきましたし、それに加えて打つことが習慣化され、その積極性がシュートに影響しているかなとも思っています。

ーーサマーリーグの時点から「自分のリングアタックはアメリカでも通用する」と話していましたが、フィニッシュに対する自信も変わってないですか?

YB : アメリカの選手はフィニッシュのバリエーションも多いですし、身体のぶつけ方もすごくうまいので、そういうところではまだまだ成長する必要がありますね。そこにまだまだ自分の成長を見出せるなとも感じています。でも、僕も現時点でもスピードある動きでフィニッシュし、ファウルをもらうというところは多少なりともできているかなとは思います。

ーー今後の自身の課題として見えてきている部分は?

YB : 先ほども話が出ましたが、やはりフィニッシュの部分です。3Pが入るようになって、相手のディフェンスが前に出てきている分、ドライブにいくケースが増えていくはず。そこでバリエーションのあるフィニッシュがないと、やはり得点も伸びないですし、信頼もされません。フィニッシュのバリエーションが一番です。あとは今後も継続して3Pを決め、確率を上げていかなければいけませんね。

ーー英語でのコミュニケーションは上達しているとヘッドコーチも話していましたが、ご自身ではいかがでしょう?

YB : いやー、(渡邊)雄太とかは学生でこちらに来て、授業を受けて、英語に触れる時間はものすごい長かったわけですよね。僕は今こうしてプロ選手としての活動しかしてなくて、まともに教わっているわけでもないので、ハンデ、出足の遅れはあります。ただ、やっぱりこっちにいて、生活するしか上達の方法はないのかなと。英語に触れていくことが大切。そこはあまり焦らず、我慢するところかなと自分で納得しながらやっています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)


杉浦大介 | スポーツライター
2/13(木) 9:30
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugiuradaisuke/20200213-00162540/
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg8gTmf_H_d0uP4f.XfumXlA---x800-n1/amd/20200213-00162540-roupeiro-001-16-view.jpg