老害声優オタクは基本的に若いオタクともかなりズレているからね
若いオタクはアニメ好きでも声優にはまったく興味なかったり
声優嫌いが多いからな
30代くらいでも元声優オタクだが今はアイドルに寝返ったいう奴だらけ

40〜50代のおっさん声優オタクだけが
必死に芸能界を敵視して声優村の縄張りを守ろうとしている状態

まぁ、自分たちが老害になっている気が付け

何度も言うが日本企業が適切なサービス出さなきゃ
外資系のサ−ビス使ってまでもAI声優導入は進むだろう
サブカルオタク的な発想をすべて捨てて
クライアントライクなサービスをいかに導入できるかだな

声優の声を使ったAI声優とかは
企業にとって権利関係が複雑になってコスト増になるだけだから
そんなサービス展開しているぼんくら企業は淘汰される側だろう