X



【映画】大沢たかお、「日本の映画は負けそうなくらいしんどい」 状況に抗う心境を吐露 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2020/01/15(水) 10:20:10.62ID:OZV+7qQX9
https://news.mynavi.jp/article/20200114-954086/
2020/01/14 20:58

映画『AI崩壊』(1月31日公開)のジャパンプレミアが14日に都内で行われ、大沢たかお、賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、芦名星、玉城ティナ、松嶋菜々子、三浦友和、入江悠監督、AIが登場した。

同作は2030年を舞台に、天才科学者・桐生浩介(大沢)が開発したAIが突如として暴走し、日本中がパニックに陥る様子を描く。年齢、年収、家族構成、病歴、犯罪歴などの国民の個人情報を完全に掌握したAIが人間の生きる価値を選別し、殺戮を始める。
中略
オリジナルで大規模な邦画を作ることについて、大沢は「僕たち映画人はこれからインターネットとかとこれから戦う中で、本当に向き合わないと生き残っていけないし、自分も消えるかもしれない」と熱弁する。さらに「同じく映画界の中でも、アジアの映画もどんどん頑張っていて、アメリカの映画も頑張っていて、日本の映画は負けそうなくらいしんどいと思うんです。それでもみんなに『まだまだ日本映画は捨てたもんじゃない』と思ってほしくて、監督やプロデューサーさんと話して、こういう作品を作ってきました」と様々な状況を見据えた話を展開。「賛同してくれた素晴らしいみなさんが全力でトライしてくれて、できたのがこの『AI崩壊』です。日本映画もこれくらいのものがどんどん作られるんじゃないかという自信を持っています。これからのエンターテインメントの未来に期待を含め、厳しい言葉をいただきながらがんばっていきたいです」と意気込んだ。

https://news.mynavi.jp/article/20200114-954086/images/001.jpg

★1が立った日時:
2020/01/15(水) 01:00:27.43
【映画】大沢たかお、「日本の映画は負けそうなくらいしんどい」 状況に抗う心境を吐露
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579017627/
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:37:35.70ID:zOpII6Co0
「第43回日本アカデミー賞」

優秀主演男優賞
笑福亭鶴瓶
GACKT

優秀助演男優賞
岡村隆史


これが現実か…
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:38:43.08ID:gpbKeDAo0
大河見ればわかるじゃん
なんであんなに声張り上げるんだろっていつも思う。普通に喋れ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:39:30.31ID:OFR3rgR10
>>733
力関係ってやつかねぇ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:39:41.32ID:KvOaP6aV0
>>721
だったら日本系議員が規制緩めればいいだけの話じゃん、なんでやらんのよ
おまえばかじゃねーの
そんな奴らをおまえは持ち上げてんだぞ
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:02.00ID:cFsGz+6m0
堅調に老獪に地を固めて社会派の
ケンローチのような映画をとって欲しい
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:06.10ID:WeMDzGJH0
内容以前に台詞聞き取りにくいのどうにかして
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:46.85ID:2V+SznCW0
勝ちの定義は分からんけど映画館の値段の高さのせいで、そもそも勝ち負けの土俵にも上がってない気がする
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:53.95ID:zOpII6Co0
第92回アカデミー賞ノミネート

主演男優賞
アントニオ・バンデラス
レオナルド・ディカプリオ
アダム・ドライヴァー
ホアキン・フェニックス
ジョナサン・プライス


助演男優賞
トム・ハンクス
アンソニー・ホプキンス
アル・パチーノ
ジョー・ペシ
ブラッド・ピット
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:54.70ID:KvOaP6aV0
>>712
これも大問題の1つ
最近さらに値上げする愚行に出たからな
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:41:14.10ID:2UNeOgzK0
単純に予算と日本芸能界の問題だろうけど
海外みたいな低価格長回し1発録り系出来ない事はないからな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:41:22.80ID:t2KRB6Ec0
日本映画を映画館に見に行こうって思わないもんなぁ…
今後は映画館に行く意味があるのは、大画面大音量で見るべき映画だけになると言われてるからさらに行かなくなるだろうな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:42:31.59ID:9KCpbeEb0
芸能ヤクザと広告ヤクザが業界を独占してる限り衰退する一方に決まってる
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:43:20.19ID:R0gJZPbg0
AI暴走して殺戮が始まるとか手垢べっとり感
まだサイコパスの方がマシwww
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:43:32.65ID:OFR3rgR10
大画面大音量の体感型4DXで
大沢たかおさんがうん項をする映画を
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:44:00.53ID:OFR3rgR10
>>745
たしかに
ハリウッドとかが金かけてやってるしなぁ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:44:06.05ID:KvOaP6aV0
>>670
ひとえに人材とカネの問題
Jリーグは今絶賛発展中だけど
もともときちんとしたオーガナイズをしていたからと
ここに来てDAZNと三木谷マネーがどーんと入った
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:45:05.81ID:T643jneQ0
パクリ疑惑はともかく「カメラを止めるな」がヒットしたんだから、潜在需要はまだありそう
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:45:35.11ID:jlbvnPc70
>>508
タランティーノは現場で助監督に
「そこの監督!邪魔だ!!」って言われてたぞw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:45:56.00ID:p2NK+fH60
まあアメリカや韓国の映画にもカス映画はたくさんあって、基本良いものだけが輸入されてくるからな。

それにしたって日本映画はほぼほぼカス映画しかない。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:46:53.53ID:chhyoguE0
日本のちんちくりんで不細工な役者使うからダメなんだよ全部CGにしろ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:48:02.78ID:+GQkC0Cq0
なんでたいした実績ない人のオリジナルやろうと思ったんだろ
大ヒットしたドラマのゲームオブスローンズでも原作ない部分から崩れ始めてのラストシーズンで大コケしたのに
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:48:55.85ID:9f2W4CeG0
地球に遭難した宇宙人が
その国の文化に戸惑うというネタは昔からよくあるけど
インド映画のPKはそのネタでも物凄く面白かった
ありふれたネタでも料理次第だと思うが
予算はどうすれば良いのかな
現状一番金かけて撮影出来そうなのがNHKってのがね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:49:46.26ID:79TdhrGx0
しかし、俺はこの★2で気づいたんだが、えらく伸びてるんだなこのスレ
みんな映画に思うところ憂うところがあるわけか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:53:04.93ID:7N1tUg850
>>7
これ
原作ファン、ジャニーズやアイドルファンの客を見越して作るからその人達以外には魅力がない
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:53:10.74ID:C6gSMAxu0
>>756
映画好きな人って、結構多いんだよな。
前もオススメの映画のスレッド立ってたけど、凄い盛り上がってたしw
最近思うんだけど、漫画もゲームもネット(SNS)も退屈というか、閉塞感(行き詰まり)が酷く感じる。
やっぱ人間は、一流のスタッフたちが懸命に作る作品を見たいという欲求が強いんだと思う。
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:55:49.30ID:VNwk1/mD0
>>758
一流スタッフの職人芸より
若手のアイデア一発芸みたいなのが好きだな自分は
サンダンス映画祭に出てくる作品みたいな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:57:22.77ID:elD2p7P70
負けそうなってw
いまだに勝ってるつもりでいるのがお笑いwww
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:57:47.91ID:zOpII6Co0
>>751
でも
撮影オフのときにやるタランティーノのルーティンがあって
それに参加しないスタッフは首になるんだよねw
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:58:09.47ID:yJIsivNx0
>>758
あのスレ楽しかったわw インスパイアされて 覇王別姫 ジョーズ を正月見直したりして
アイデアと意欲なんだよなぁ と。採算とかマーケティングじゃなくて シンプルに作り手が作りたくてたまらないってものができないものか
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:58:31.75ID:PCSSQxOw0
>>759
もうサンダンスも終わってないか
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 14:58:38.75ID:ueNWTjJC0
日本ダメ派って外国と比べるだけで対案ないんだよなあ グレタさんにちんぽの毛が生えた程度
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:00:53.62ID:PCSSQxOw0
>>764
対案って例えばどんなのよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:01:17.33ID:VNwk1/mD0
>>763
アボリアッツも終わってだいぶ経つし
サンダンスもな

やっぱ才能って儲かってるコンテンツに集まっていくよな
今だとNetflix等のネットTVかね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:03:10.58ID:jlbvnPc70
>>761
タランティーノ組は組合入ってないらしいから
しっちゃかめっちゃかだという話はあるね
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:05:04.68ID:PCSSQxOw0
>>766
リーマンショック以降世界的に映画作れなくったからな
サブスクのおかげで環境は良くなったと思う
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:06:19.35ID:VNwk1/mD0
正直、業界の奴があまり不景気なことは言わない方がいい
若い才能が他へ逃げて行くから

ヒカキンみたいに景気のいい話してると
若い世代はその世界に憧れるもんなんだよ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:06:54.18ID:PCSSQxOw0
>>427
マドンナはエビータで成功してるだろ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:07:56.78ID:kf/0ZyR/0
>>649
前例主義のスポンサーは、死ねばいいのに。
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:08:48.04ID:47NKSn4D0
>>459
今ならスマホみたいのでもきれいに取れるならそんなカメラマンなんかいらないなんてことが…
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:09:06.05ID:53CISk1f0
>>764
日本は国立の芸能大学を作るべき
基礎がないヤツだらけなんだから
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:09:25.66ID:HXsSMycB0
興行収入が糞みたいな映画でもスポンサーから金を引っ張ってこれるから作れるんだよな
自分たちが食っていくためだけにスポンサーから金を引っ張ってきて糞映画を作っている
興行収入とかどうでもいい連中に寄生されてるから駄目なんだろ
どうでもいいような恋愛映画を量産したりしてさ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:09:58.20ID:CWPi1vZw0
広瀬香美の顔の方が崩壊しとる
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:10:29.50ID:53CISk1f0
>>773
スマホじゃムリだが
市販のカメラでも撮れるようにはなってきている
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:10:40.85ID:79TdhrGx0
>>758
ゲームはほんと意外なほど失速したよね。もう何にもない
ネットも本来なら自由につながるツールだったはずなのに、明らかに逆に動いた
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:10:54.50ID:PCSSQxOw0
>>773
画像がキレイなのと、カメラマンの腕がいいのとは全く意味が違うからな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:11:51.39ID:VNwk1/mD0
大手が全部集まって
ネットでインディペンデント映画祭でもやったらどうか

それこそスマホで撮ったショートムービーから
フォーマットなんでもありな感じで

審査員は映画人じゃない大衆に近い者を多数並べて
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:13:29.46ID:jlbvnPc70
>>777
デッドプールの監督がアイフォンで撮った雪合戦はすごかったけどメイキング見ると
アイフォンをそれなりの器材にくっつけてるだけでやっぱ手軽にとは言えないな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:13:48.77ID:kf/0ZyR/0
>>261
脚本に金を使えばいい。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:14:19.48ID:PCSSQxOw0
>>778
ゲームは何もないって、最近何もやってないのか
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:15:25.64ID:yJIsivNx0
>>780
ジムジャームッシュみたいな人がでるかもね
もはや古典ですが
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:16:32.33ID:wEsjPySD0
ちょうど日本アカデミー賞発表されたけど翔んで埼玉最多受賞にナイナイ岡村も受賞てそれでいいのかw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:16:59.79ID:PCSSQxOw0
>>780
そもそも大手がネット中心にやったら、映画館駄目になって衰退するんじゃ
だからやらないんでしょ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:17:47.94ID:m1hInFjr0
韓国は映画とレイプくらいしか娯楽がないから
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:18:21.16ID:pdf9SjMQ0
パラサイトを観たときにAIの予告があったけど
邦画のクソさは製作費の問題と思えんけどな
主題歌が歌手のAIって寒すぎるギャグとしか思えんかったし
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:18:29.22ID:VNwk1/mD0
tiktok なんか見てると
みんな凄い映画監督だなあって思っちゃうんだよね
YOUTUBE より tiktok のショートムービー

凄い映像テクニックの見本市みたいな感じでさ
この映像面白いって思うとその手法が tiktok 全体に広まって
同じ手法でも私ならこー撮る的な派生ムービーまで広がって
tiktok に並ぶムービーって衝撃あったよ
一般人がスマホでここまで面白いことやる時代になったのかと

あの才能を映画業界に引き込めないってのは
映画業界が間違っているんだよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/15(水) 15:18:55.87ID:a/lGQYfZ0
>>640
トラトラトラの時に東宝スタジオを訪れたハリウッドスタッフが設備の古さに愕然としたくらいだからw
ちなみにその頃の東宝はアジア一の屋外プールとか備えてあった
今なんか余裕で30年遅れ、韓国や香港に10年遅れくらいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況