X



【音楽】「ザ・クラッシュのベスト・ソング TOP40」英ガーディアンが発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2020/01/12(日) 15:11:33.21ID:ifqRf23L9
英ガーディアンが「ザ・クラッシュのベスト・ソング TOP40」を発表
2020/01/10 18:44掲載
http://amass.jp/130050/

英国の新聞ガーディアンが「ザ・クラッシュ(The Clash)のベスト・ソング TOP40」を発表。

40. 1977 (1977)
39. White Riot (1977)
38. What’s My Name (1977)
37. Know Your Rights (1982)
36. I’m So Bored With the USA (1977)
35. Janie Jones (1977)
34. Charlie Don’t Surf (1980)
33. Brand New Cadillac (1979)
32. The Guns of Brixton (1979)
31. Clash City Rockers (1978)

30. Rudie Can’t Fail (1979)
29. Tommy Gun (1978)
28. Police and Thieves (1977)
27. London’s Burning (1977)
26. Somebody Got Murdered (1980)
25. Career Opportunities (1977)
23. This Is England (1985)
22. Gates of the West (1979)
21. Hitsville UK (1980)

20. Police on My Back (1980)
19. Lost in the Supermarket (1979)
18. I Fought the Law (1979)
17. Death or Glory (1979)
16. Safe European Home (1978)
15. Clampdown (1979)
14. Garageland (1977)
13. The Card Cheat (1979)
12. Spanish Bombs (1979)
11. Rock the Casbah (1982)

10. Train in Vain (1979)
9. Stay Free (1978)
8. The Magnificent Seven (1980)
7. The Call Up (1980)
6. Bankrobber (1980)
5. London Calling (1979)
4. Armagideon Time (1979)
3. Complete Control (1977) https://www.youtube.com/watch?v=JeTw_p_WglY
2. Straight to Hell (1982) https://www.youtube.com/watch?v=t7SvtikTkrM
1. (White Man in) Hammersmith Palais (1978) https://www.youtube.com/watch?v=96UtZPLiT90


詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.theguardian.com/music/2020/jan/09/the-clash-40-greatest-songs-ranked

(おわり)
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 19:44:28.51ID:Y6hkWgfM0
トッパーのドラムでのB.A.D.を聴きたかったですね。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 19:46:16.83ID:mdFK7ggM0
早熟のジョニーマーはJAMを聴いている同級生を馬鹿にしていた
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 19:49:16.92ID:R0R6lve20
ロンドン行ってる場合じゃねぇ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 19:50:09.49ID:4psWG8IR0
>>529
バートヤンシュ聴いていたんだっけ?
下手なパンク連中は好きじゃなかったのかな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 19:59:00.20ID:mdFK7ggM0
>>531
パンクはJAMみたいな下手くそなバンドかクラッシュみたいな汚いバンドしかなかったとインタビュー答えていたね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 19:59:27.10ID:JzcO4Qvg0
2ndのsafe europian home〜english civil warの流れが最強
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:15:00.31ID:3/yziQxl0
>>492
ピストルズのくだり、あんなんマルコムが買い与えてるに決まってるだろうが
インド貴族の末裔という触れ込みのタイガージェットシンとなんら変わらん触れ込み
もちろん俺は大好きよ。行動に説得力がつくから
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:23:35.16ID:2AVwpok80
昔の日本のラッパーなんかボンボンしかいないしな
今は底辺がやる音楽だけど
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:35:17.40ID:MAOmfqY10
>>542
今の日本のラッパーはそうでも無いかな?
前は確かにヒップホップにしてもレゲエにしても多かったけどね
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:40:41.57ID:Ub+5jJK60
>>478
馬鹿が体勢が決まってからもまだ性懲りもなく絡んでくんの?
スルースキルすらなくてバカは大変すぎるな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:41:07.56ID:DtUbPuwu0
>>542
シマウマ→慶応幼稚舎出身
宇多丸→親が医者。早稲田出身
ケーダブ→帰国子女。英語に堪能
ダース→親が有名な新聞記者。東大卒

有名どころは皆ボンボンw
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:42:08.58ID:DtUbPuwu0
>>538
マルコムプロデュースは馬鹿馬鹿しいギミックの部分だけだよ
盗品云々はライドンが証言してる
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:42:46.00ID:DtUbPuwu0
>>538
つか引き合いに出す例えがジジイすぎて草
爺さん60代かよ?
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:45:37.32ID:t61dc6d10
ミックのブリクストンの銃もかなり好き
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:47:55.63ID:U2LvzkzX0
ポールシムノンって全曲ベースラインを自分で考えてたんだろうか
シンプルだけど中々凝ってるね
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:49:27.75ID:93Xn0uI+0
>>545
昔は偏差値高い奴はヒップホップ、偏差値低い奴はロックやパンクと決まっていたね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 20:57:57.46ID:cL9aq9+y0
>>549
ストラングラーズのパクリじゃんw
Nice & Sleazy だったか
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:01:05.58ID:MAOmfqY10
>>551
それぞれの音楽のジャンルも良い所はあるさPUNKも進化してるし現在も
ヒップホップもギタポもレゲエもEDMとか色んなジャンルもね
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:05:00.76ID:Ub+5jJK60
>>552
お前みたいななんもおもしろくないことを延々と取り上げてしつこく絡んでくるやつの相手なんかしてられねぇからこれ以上レス返してくんなよ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:01.09ID:PSBblw020
>>89
See no evil〜Marqee moon(旧A 面)は確かに神
でE levation
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:28:45.52ID:kVqtoHvE0
突然だけどU2はクソ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:36:35.64ID:cXFhUqW90
>>562
英国圏ではU2聴いてる奴は絶対クラッシュなんか聴かんと思う、多分バカにしてるわ
オレは日本人だから両方好きだが
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:41:54.41ID:kVqtoHvE0
>>565
いや、ビッグオーディオダイナマイトの演奏中にU2がヘリコプターで会場入りした件を思い出してさ…
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:47:49.44ID:mdFK7ggM0
>>565
でもU2はエッジやボノがクラッシュからの影響を公言しているからルーツ物として聴いてみた奴もいるんじゃない?
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:51:01.13ID:MAOmfqY10
U2は実験的な音楽は無かったな
それよりもハウスマーティンズのドラムのがUKクラブシーンを変えたしね
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:54:31.80ID:72WyRO9/0
>>568
ノーマンクックはベースだよそして筋金入りのクラッシュファン
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:56:47.86ID:cXFhUqW90
>>567
本人は影響受けてるよ
フアンは違うだろ
意識高い系の連中は
たかが聴いてるだけなのに意に沿わないバンドは
叩くと思われる日洋とも同じで
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:56:53.54ID:k7X3NjUP0
>>1
あえてクラッシュは何故?
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 21:57:37.90ID:uclgTVG70
ダブビーグッドトゥミーだかなんだか、ブリカストンの銃をサンプリングしてた?
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:01:18.25ID:mdFK7ggM0
>>570
熱狂的なファンほど好きなミュージシャンが影響を受けた音楽を聴いてみたくなるもんだよ。
ストーンズ好きがブルースを聴いてみるみたいなもん
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:02:23.29ID:COEnyezo0
>>574
ん?
なにそれ?
シャバランクスのこと?

スクリティポリティーが一緒にやってたような
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:03:24.07ID:2I8maA3y0
>>575
パンクスやメタラーはストーンズ聴かないよな

一体だれがストーンズ聴いてるんだろう?
オレ以外にいない気がするわw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:04:09.25ID:cXFhUqW90
まあ偉大なバンドだよな
反体制ガチのロックバンドはこの人達までおらんかったし、日本の多数のクソバンドやハードコアなんかに多大な影響与えてる
ピストルズはアイロニーだしアメリカのmc5とかラモーンズはただの不良だしな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:04:11.44ID:MAOmfqY10
USの初期ヒップホップツアーでUK勢の前座が中々居なかったな、アーティストは忘れたけどね
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:05:52.70ID:cXFhUqW90
>>577
オレは全部好きだが
メタルもLAやボンジョビガンズみたいなクソバンド以外は殆どわかる
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:07:29.89ID:72WyRO9/0
>>572
その通り更にレボリューションロックもネタにした曲もあったよ両曲ともビーツインターナショナル名義
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:09:55.01ID:H0fX6kpD0
クラッシュのサンプリングといえば、ガービッジの曲に train in vain のドラム使ってるのあったよね?
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:24:32.26ID:MAOmfqY10
そしてダディフレディがラップ高速ギネス記録に成った事も過去だね
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:25:25.04ID:E+ou6u3T0
3のリーペリー83歳でまだ新譜出してライヴやってんのな 神の葉っぱのお陰か
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:39:04.07ID:uHRsUcco0
ラブキャッツはよ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:41:59.37ID:V9gQO7Mq0
>>147
その2曲が人気なのは日本だけだろ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:45:45.85ID:V9gQO7Mq0
>>197
ダムドの1stは完璧すぎるけど、相対的に見てクラッシュの方が好き
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:46:22.93ID:Y8tuwfzV0
>>583
あるね。Stupid Girl
サンプリングって言われなきゃ分からないけど
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:29.81ID:cXFhUqW90
>>588
CMで使われるまではファンしか知らん程度
最初にCM見た時感動してクソワロタ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:49:45.57ID:ewR/3vZh0
クラッシュ・ダムド・バズコックス・ブロンディはドラムが良い
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:50:45.87ID:V9gQO7Mq0
>>591
同じくw
車のCMだったかな?何か聞いた事ある声だと思ったらクラッシュでクソワロタ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 22:58:01.04ID:cXFhUqW90
>>593
エックストレイル
見るたびに拳に力が入るわ
まああんなマイナー曲が若者にカラオケで歌われるとは想像もせんかった
同じような曲ならロンドンバーニングはそこそこ有名だったが
同じことの繰り返しで誰でも歌えるし
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 23:00:04.36ID:cBbHUuRS0
メロディがキャッチーなんだよね

>18. I Fought the Law (1979)
むかしこの曲車のCMソングになっててさ
歌詞の内容わかってんのかと
ジャップ阿呆じゃねと思ったわ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 23:16:17.84ID:3grdx5cO0
>>592
>ブロンディはドラムが良い

クレム・バークだよね、バカテクのドラム
ブロンディ解散後はユーリズミックスでドラム叩いてる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 23:20:38.40ID:V9gQO7Mq0
>>595
あ、それだわw
なんで I Fought the Lawかはわからんけどテレビからジョーの歌声が聴こえた時は痺れたねー
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 23:23:34.70ID:cXFhUqW90
>>596
わかってるだろ
中学生レベルの歌詞やぞw
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 23:25:05.02ID:V92YFXFq0
broadway入ってないな
どうでもいい糞ランキング
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/13(月) 23:42:04.15ID:USaRt3Ek0
>>597
ラモーンズにもエルビス・ラモーンとして加入したが、どうしてもノリが合わなくて止む無く測定脱退したという
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 02:51:20.75ID:/It62mUj0
>>596
spanish bombsをめざましテレビかなんかで使ってたのよりはマシ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 11:50:45.31ID:hSmPoDoV0
アナーキーインザukはNirvanaのスメルズライクに匹敵するパンクオールタイムベストだと思う
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:05:40.13ID:/dus9s2r0
>>182
それな
ブルハ言ってる奴多いがモッズのが全然影響受けてるよね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:10:39.75ID:/dus9s2r0
ちなミックジョーンズ、プロデュースのリバティーンズはヤバイ程カッコよかったね

https://youtu.be/UOSiSxZw7wg
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:21:12.07ID:/dus9s2r0
>>607
ブルーハーツはスウェーデンパンクのastakaskっぽい
昔ユニオンでジャケがブルハっぽくてジャケ買いしたら内容もそんな感じ大好きだったバンド
https://i.imgur.com/dcAhc2j.jpg

https://youtu.be/VRWGPEJ46pY
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 13:39:43.23ID:U0gV7zkx0
ブルーハーツと同期?と言えばポゴ、ケンヂのがPUNKだった同期では無いがメジャーデビューしたガスタンク
ブルーハーツ以外はインディーでやり尽くした感が合って売れなかっただけ
ブルーハーツは歌謡曲
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 15:09:08.63ID:/dus9s2r0
>>610
ケンジはカッコ良かったね
ブラボージョニー大好きだった
POGOのidon'knowも最高だったし
外ではビートパンククソだよとか言ってたけど意外に好きだったな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 15:37:17.67ID:s4AkHsN2O
ジョーがクラッシュ結成前にやってたワンオーワナーズが好きだったな
泥くさい英国パブロックなんだけど、そこにジョーのボーカルが乗ると渋くてかっこいい
あまり知られてないが日本盤の12インチシングルも出てた
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 15:41:15.20ID:bBay2yaZ0
>>134
懐かしいなぁ、田舎住みだったので来日講演には行けなかったから、食い入る様にこの放送見たよ。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 18:22:57.77ID:hSmPoDoV0
>>605
よくわかったな
なんで?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:07.79ID:hSmPoDoV0
>>617
ちょうど学生の頃オルタナやグランジ全盛だったからな
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 18:40:49.68ID:jPYB5SUq0
>>618
中野サンプラザにニルヴァーナ期待して観に行ったんだけどかなりつまらなくて

いまだに俺は評価できないな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 18:47:32.63ID:HLYBx7aa0
1位からアマゾンミュージックアンリミテッドで聞いて
よかったらプレイリストに入れているのだが

これ本当に最大公約数的ランキングか?
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 18:50:26.57ID:bPGI3Pan0
>>620
誰も最大公約数とか保証できねえよ
ただ独断で勝手にランキング作っただかなんだから

こんなの毎日のように作られてるよ

いい加減「このランキングは信用していいの?」なんて考えるな
全てはインチキなんだから疑えよ
その上で楽しむんだよ

なんだよ最大公約数って
ベスト盤買って聞いてろよニワカは
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:02:08.53ID:5n2JxG1k0
トッパーの歯切れの良いスネアの音最高
よって個人的にトミー・ガンが1番好き
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:02:25.55ID:HLYBx7aa0
>>621
いや、あまりにも自分の知ってるクラッシュとかけ離れてるのが上位にいるんで
正直考えすぎ感がすごいかというか

まあかけ離れてるからこそ今更全部チェックしたりしてるわけなんだが・・・
自分が知らない代表曲が多いってことでないようだな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:02:45.90ID:wvZhJElP0
>>606
無法者の詩とかCLASHの丸パクリな曲もあるね
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:09:12.79ID:umTCg+Lc0
>>623
こういうネットのランキング記事みてそれを公的ならものであるとか妥当性が保障されてるものだとか(ヴァリディティ)
ソース見ればそんなことあるわけないのに。

リテラシーのなさに唖然とする。
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:11:58.81ID:HLYBx7aa0
英ガーディアン紙ってよく聞く名前だけど
ちゃんとした評論家とかファンに投票させる的なこともやらんところなのか
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2020/01/14(火) 19:14:02.74ID:5n2JxG1k0
straight to hellのイギリスからホーチミン、ホーチミンからアメリカ、アメリカから世界へと連なってく歌詞の壮大さに度肝を抜いた思い出
ジョーの詩作の最高到達点だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況