英ガーディアンが「ザ・クラッシュのベスト・ソング TOP40」を発表
2020/01/10 18:44掲載
http://amass.jp/130050/
英国の新聞ガーディアンが「ザ・クラッシュ(The Clash)のベスト・ソング TOP40」を発表。
40. 1977 (1977)
39. White Riot (1977)
38. What’s My Name (1977)
37. Know Your Rights (1982)
36. I’m So Bored With the USA (1977)
35. Janie Jones (1977)
34. Charlie Don’t Surf (1980)
33. Brand New Cadillac (1979)
32. The Guns of Brixton (1979)
31. Clash City Rockers (1978)
30. Rudie Can’t Fail (1979)
29. Tommy Gun (1978)
28. Police and Thieves (1977)
27. London’s Burning (1977)
26. Somebody Got Murdered (1980)
25. Career Opportunities (1977)
23. This Is England (1985)
22. Gates of the West (1979)
21. Hitsville UK (1980)
20. Police on My Back (1980)
19. Lost in the Supermarket (1979)
18. I Fought the Law (1979)
17. Death or Glory (1979)
16. Safe European Home (1978)
15. Clampdown (1979)
14. Garageland (1977)
13. The Card Cheat (1979)
12. Spanish Bombs (1979)
11. Rock the Casbah (1982)
10. Train in Vain (1979)
9. Stay Free (1978)
8. The Magnificent Seven (1980)
7. The Call Up (1980)
6. Bankrobber (1980)
5. London Calling (1979)
4. Armagideon Time (1979)
3. Complete Control (1977) https://www.youtube.com/watch?v=JeTw_p_WglY
2. Straight to Hell (1982) https://www.youtube.com/watch?v=t7SvtikTkrM
1. (White Man in) Hammersmith Palais (1978) https://www.youtube.com/watch?v=96UtZPLiT90
詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.theguardian.com/music/2020/jan/09/the-clash-40-greatest-songs-ranked
(おわり)
探検
【音楽】「ザ・クラッシュのベスト・ソング TOP40」英ガーディアンが発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
2020/01/12(日) 15:11:33.21ID:ifqRf23L92020/01/12(日) 15:12:35.68ID:OcH+9y6/0
I fought the law
2020/01/12(日) 15:12:49.54ID:itOWMCi10
>>2
カバーやぞ
カバーやぞ
4名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:13:48.94ID:VNq3rGml0 音楽に順位付けるバカ死ねよ
2020/01/12(日) 15:15:27.77ID:bpurtIuc0
>>3
カバーなのに18位に入ってるな
カバーなのに18位に入ってるな
2020/01/12(日) 15:16:02.25ID:/ubgzTPd0
ジョー ストラマーってなんで死んだの?
7名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:16:41.34ID:RnHeJd/A0 >>6
生きとし生けるものはみんな死ぬからだよ
生きとし生けるものはみんな死ぬからだよ
2020/01/12(日) 15:17:22.58ID:8iEMu4y00
5. London Calling (1979)
これしか知らん
これしか知らん
9名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:18:06.82ID:hVw0VD500 ステイオアゴーが入ってない‥
2020/01/12(日) 15:19:51.40ID:UGDuikPj0
デスオアグローリーで
11名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:21:35.16ID:SBE9LxaI0 ボンジョヴィは96年、イギリスのウェンブリースタジアムで単独公演
その2日目のオープニングでLondon Callingやって度肝を抜いた
これ都市伝説かと思ったらつべで盗み撮りの動画あるのな
その2日目のオープニングでLondon Callingやって度肝を抜いた
これ都市伝説かと思ったらつべで盗み撮りの動画あるのな
2020/01/12(日) 15:21:41.90ID:OKN20qB/0
ガチ過ぎてよくわからん
知ってる曲がことごとく低い
知ってる曲がことごとく低い
2020/01/12(日) 15:22:23.62ID:8z/zcxSv0
過大評価バンド
2020/01/12(日) 15:24:23.91ID:tSRo6JI70
シュラセイシュラゴーが入ってないのはどういうわけだ?
2020/01/12(日) 15:24:28.79ID:2A0a330A0
妥当と言えば妥当かな

やっぱロックステディやレゲエに傾倒していった曲が上位二曲になってるな
2020/01/12(日) 15:25:47.77ID:zWd71hEe0
18名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:25:58.03ID:uU5aaxLi0 Pressure Dropが入っていないやん
2020/01/12(日) 15:31:25.96ID:Mfaw4bQ10
I'm not downが入ってないなんて…!!
20名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:32:21.47ID:6onKLfAH0 ほんとエゲレス人ってレゲエ好きだな〜
俺的にワンツーは5と11やわ
俺的にワンツーは5と11やわ
21名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:34:23.73ID:6BARWBJ+0 酒井康が来日公演見に行ってだめだこりゃって速攻で帰っちゃったんだよなあ。
2020/01/12(日) 15:35:14.18ID:zGk/wUtl0
一番効いたのコンバットロック
2020/01/12(日) 15:36:09.82ID:nDbkDQuv0
ロンドンcallingの一発屋
24名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:37:08.33ID:OtNfyHpS0 全部知らねー
誰このドマイナーなやつ
誰このドマイナーなやつ
2020/01/12(日) 15:37:31.29ID:++9P5brw0
俺はSafe European Home が一番だな
26名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:38:00.51ID:y/KEjq850 文句つけたろって思って見に来たけど
ハマースミスな宮殿が一位で、ちょっと叩きにくい
ハマースミスな宮殿が一位で、ちょっと叩きにくい
27名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:38:31.59ID:ZDr2eRUH0 にわかだからロンドンコーリングだなあ僕は
28名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:38:47.27ID:zldMjK2g0 ロンドン晴れ!って歌っていたのはなんという曲?
29名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:39:39.32ID:ZDr2eRUH0 一位の曲めちゃくちゃかっけえな
30名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:39:59.39ID:nxoj5M700 なんかのライブ盤の1曲目のコンプリートコントロール
これがベスト
これがベスト
2020/01/12(日) 15:40:27.16ID:C2Gk7m/w0
トミーガンが意外と低い
32名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:40:45.39ID:zldMjK2g0 日産だったか、クルマのTVCMで使われていた曲が有名?
2020/01/12(日) 15:41:02.98ID:N1qa4zOT0
34名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:41:14.47ID:m9kAUUNZ0 1位の曲酷すぎないか?
こんなしょうもないレゲエロック聴くならポリスを聴くわ
こんなしょうもないレゲエロック聴くならポリスを聴くわ
35名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:41:26.15ID:7m1DXMx+0 Spanish bombとLost in the supermarketが好きだ
36名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:42:03.04ID:m9kAUUNZ0 パンクバンドってゴミばっかり
2020/01/12(日) 15:42:08.25ID:ZDr2eRUH0
>>28
ロンドンは燃えている
ロンドンは燃えている
38名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:43:29.86ID:HsSg+iWQ0 勝手にしやがれの一発屋バンド
39名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:43:38.29ID:nxoj5M7002020/01/12(日) 15:43:52.02ID:fJgDq1cZ0
40も選ぶんかい
2020/01/12(日) 15:44:10.30ID:0on7Mik+0
42名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:44:35.84ID:ZDr2eRUH0 アイソーザローォ
おっおっー(^ω^)
おっおっー(^ω^)
2020/01/12(日) 15:46:03.91ID:0on7Mik+0
>>38
セックス・ピストルズとクラッシュを比べるのは失礼
セックス・ピストルズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラッシュ
これが今の時代の評価だよ
10年後になったらまた変わってるかもしれない
セックス・ピストルズとクラッシュを比べるのは失礼
セックス・ピストルズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クラッシュ
これが今の時代の評価だよ
10年後になったらまた変わってるかもしれない
2020/01/12(日) 15:46:51.00ID:tSRo6JI70
ストレンジャー・シングスでもシュラステ流れてたし
40位にも入らないのはないだろw
40位にも入らないのはないだろw
2020/01/12(日) 15:47:16.46ID:yCqRYXss0
勢いはあるけど演奏力はない
典型的なパンクスだよな
歌もヘタウマだし
ただフーリガンには似合いそう
典型的なパンクスだよな
歌もヘタウマだし
ただフーリガンには似合いそう
2020/01/12(日) 15:47:17.36ID:JMiodwbN0
スペイン戦争が好き
2020/01/12(日) 15:47:49.41ID:zGk/wUtl0
メタルおじが一方的に発狂してるの?
48名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:48:11.77ID:5Aji1J9I02020/01/12(日) 15:48:32.43ID:heOHYRzu0
私はロックザカスバが好きです
しゃりーどんらいきー
しゃりーどんらいきー
50名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:50:05.77ID:eD5Y2Mg00 ビッグ・オーディオ・ダイナマイトのほうが好きだな
51名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:52:11.05ID:AE01Eo0I0 THE MODSってファッションも演奏での立ち振る舞いも CLASHを完コピしてるよね
2020/01/12(日) 15:52:27.57ID:2B7wft450
ぱぱぱぱぱぱさーん ままままままさーん
2020/01/12(日) 15:55:36.84ID:5L0ngQjq0
ファーストが最大のインパクトだったのにここらの順位の低さはない
39.White Riot (1977)
38. What’s My Name (1977)
36. I’m So Bored With the USA (1977)
39.White Riot (1977)
38. What’s My Name (1977)
36. I’m So Bored With the USA (1977)
54名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:56:20.96ID:/kHkQkO80 リアルとは少し下の世代だがハマったなぁ
やさぐれジョーは日本人向きだよ
やはりfirstとLondon Calling
とにかく不器用
曲も生き方も他のメンバーはストーンズになりたかったのだろう 1977ではなく
やさぐれジョーは日本人向きだよ
やはりfirstとLondon Calling
とにかく不器用
曲も生き方も他のメンバーはストーンズになりたかったのだろう 1977ではなく
55名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:56:36.63ID:NDtM1+X90 >>30
気持ち凄い分かるわ。
気持ち凄い分かるわ。
2020/01/12(日) 15:57:17.59ID:tV8njH670
>>1
唯一ザ・クラッシュで好きなトレイン・イン・ヴェインがない・・・
唯一ザ・クラッシュで好きなトレイン・イン・ヴェインがない・・・
57名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:58:16.58ID:+90z63Nq058名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 15:58:45.38ID:sKSU9/Pr0 バンクロバー
これやろ
これやろ
2020/01/12(日) 16:00:38.92ID:0on7Mik+0
2020/01/12(日) 16:00:43.99ID:2B7wft450
2020/01/12(日) 16:01:49.54ID:D3DrQrRC0
Walkerのサントラ良い
2020/01/12(日) 16:02:51.76ID:ZpRyvVKc0
昔持ってたCDだと変な邦題が付いてたんで>>1見てもよく分からんw
63名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:02:52.77ID:SBE9LxaI0 日本で有名なのはCMで使われたアイソートザローと
シュラステイザなんとか
シュラステイザなんとか
2020/01/12(日) 16:03:17.70ID:rNq/ixCY0
prisonerが入ってないとか正気か?
65名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:06:24.06ID:auHwqy+h0 23. This Is England (1985)
各アルバムから選ばないといけない縛りでもあるのか?
各アルバムから選ばないといけない縛りでもあるのか?
66名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:07:41.34ID:G8nYQgZJ0 パールハーバー79当時のライナーノーツに
(White Man in) Hammersmith Palais が1978NME最優秀シングルで
Complete Control (1977)がファンの一番人気って買いてあったな
変わらず人気
(White Man in) Hammersmith Palais が1978NME最優秀シングルで
Complete Control (1977)がファンの一番人気って買いてあったな
変わらず人気
2020/01/12(日) 16:07:48.45ID:0on7Mik+0
>>65
それあるかも
それあるかも
2020/01/12(日) 16:07:58.90ID:N1qa4zOT0
レコードとかチケットを安くするために晩飯でもパンとスープだけだったとか
男臭い生き様とファッションに憧れたよな
音楽で世界を変えられると信じてた馬鹿な人たち
男臭い生き様とファッションに憧れたよな
音楽で世界を変えられると信じてた馬鹿な人たち
69名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:08:04.16ID:ZNwWzvLp0 なんかすべてが中途半端だったな
レゲエならUKレゲエだしその後にツートーン勢にすべて持っていかれた感じ
レゲエならUKレゲエだしその後にツートーン勢にすべて持っていかれた感じ
70名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:08:33.79ID:sKSU9/Pr0 これこれ、メスカレロスの方も最高
https://youtu.be/rMH9H6h5fYQ
https://youtu.be/rMH9H6h5fYQ
2020/01/12(日) 16:09:02.76ID:tV8njH670
2020/01/12(日) 16:09:41.46ID:lCDnURWG0
>>1
クラッシュは絶対的に初期だよな
クラッシュは絶対的に初期だよな
2020/01/12(日) 16:09:56.78ID:cUfwjAPn0
Rock the Casbahがアメリカのチャートを上昇してたのを見て
イギリスのアーチストがアメリカで売れてる時代だっとはいえ
クラッシュまでもかと驚いたもんでした
イギリスのアーチストがアメリカで売れてる時代だっとはいえ
クラッシュまでもかと驚いたもんでした
74名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:10:12.12ID:m3k5UkWU02020/01/12(日) 16:10:49.36ID:d9MWkDL70
76名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:13:07.85ID:RQRZX6AO0 >>1
俺の好きなクラッシュの曲は18番目か
俺の好きなクラッシュの曲は18番目か
2020/01/12(日) 16:15:14.15ID:514aclWf0
2020/01/12(日) 16:15:16.09ID:6jG5NzJ80
確かに
ジャムやスペシャルズの方がまだ格好良いな
曲も見た目も良くないし演奏も下手なのは構わないがつまらなすぎる
ジャムやスペシャルズの方がまだ格好良いな
曲も見た目も良くないし演奏も下手なのは構わないがつまらなすぎる
2020/01/12(日) 16:15:35.37ID:mL3ZV6Vr0
>>75
ポール・ウェラー「30にもなってステージ上でギター持ってジャンプしてたら馬鹿みたいだろ?」
ポール・ウェラー「30にもなってステージ上でギター持ってジャンプしてたら馬鹿みたいだろ?」
2020/01/12(日) 16:17:29.92ID:fHkKpOZ+0
81名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:18:31.57ID:nmLPwBMt0 とりあえずファーストか買っておけってことだな
82名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:18:44.87ID:ow6VYv9t0 とにかくミックジョーンズがカッコ悪い
だが曲は殆ど書いていた
だが曲は殆ど書いていた
2020/01/12(日) 16:19:02.65ID:SKFHNaz20
>>63
仕分けちゃうのかよ
仕分けちゃうのかよ
2020/01/12(日) 16:23:40.05ID:0on7Mik+0
2020/01/12(日) 16:23:43.45ID:OkZegYXp0
2020/01/12(日) 16:26:50.07ID:0on7Mik+0
2020/01/12(日) 16:27:15.88ID:iYiuNzO80
クソみたいな雑音それだけだ
2020/01/12(日) 16:27:44.48ID:X5v7ZkUw0
クラッシュはリアタイ組じゃないと楽しめないな
2020/01/12(日) 16:27:52.32ID:0on7Mik+0
>>85
正直テレヴィジョン1stは神レベルだと思う
正直テレヴィジョン1stは神レベルだと思う
2020/01/12(日) 16:30:21.34ID:iYiuNzO80
ジョーストラマーフェスでバンヘーレンをいじってデビッドリーロスにボコボコにされたのは有名な話
パンクのやつった弱いくれに口だけたっしゃなモヤシばかりw
パンクのやつった弱いくれに口だけたっしゃなモヤシばかりw
91名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:33:10.83ID:yPa73KoT0 1stの評価が低くて唖然した
中学生の時どれだけ聴いたことか
中学生の時どれだけ聴いたことか
92名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:33:26.37ID:VmdPj+sW0 唯一シングル盤持ってるThis is Radio Clashが入ってないな
文句はないけど
文句はないけど
2020/01/12(日) 16:34:18.21ID:iYiuNzO80
ポールウェラーなんてポリシーもないファッションくろ野郎
パンク→アバンギャルドとかあえねー
パンク→アバンギャルドとかあえねー
2020/01/12(日) 16:36:19.47ID:bvxgOo1+0
>>90
ジョーなんて超いいとこのボンボンなんだから慈悲を見せろデイヴとは思う
ジョーなんて超いいとこのボンボンなんだから慈悲を見せろデイヴとは思う
2020/01/12(日) 16:38:18.57ID:OlZ5yTSF0
バンドが成長した3枚目以降がメインなのは当然だな
パンクバンドじゃなくてイギリスを代表するロックバンドとしての
ザ・クラッシュということ
パンクバンドじゃなくてイギリスを代表するロックバンドとしての
ザ・クラッシュということ
2020/01/12(日) 16:39:07.97ID:0on7Mik+0
>>95
成長したのはジョーンズだけであとは・・・だよね?
成長したのはジョーンズだけであとは・・・だよね?
97名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:39:27.25ID:v9TQmW680 どうにかしてくれ Hammersmithに電話しよう
2020/01/12(日) 16:39:33.60ID:sW6ax4AF0
99名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:43:14.09ID:m3k5UkWU0 >>93
パブで酒瓶持って殴りあい上等の人だからファッションではないよ
パブで酒瓶持って殴りあい上等の人だからファッションではないよ
100名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:45:20.73ID:C0AjPPuK0 Rock the Casbah と Should I Stay or Should I Goのライブ版が好き
101名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:46:04.78ID:iYiuNzO80 >>98
黒人やモッズがヘルメットかぶって半ズボンはいてサイクリングしないだろ
黒人やモッズがヘルメットかぶって半ズボンはいてサイクリングしないだろ
102名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:46:45.43ID:iYiuNzO80 >>99
素手でやらないところがもうモヤシ野郎だろ
素手でやらないところがもうモヤシ野郎だろ
103名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:48:10.33ID:N1qa4zOT0 P.i.L.はポップ路線になってからは良かったよ
空白の20年が惜しまれる
空白の20年が惜しまれる
104名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:49:40.55ID:ylEWEthW0 >>28
London is burning
London is burning
105名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:49:47.36ID:SKFHNaz20 crash clash crush の違いは何度勉強し忘れてしまう
106名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:50:02.87ID:sW6ax4AF0 >>101
めた様式に拘り過ぎだな
めた様式に拘り過ぎだな
107名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:51:56.32ID:sW6ax4AF0 失敬
様式に拘り過ぎだな
メガネにマッシュルームカットでメタルやってもいいだろうに
馬鹿だなあ
様式に拘り過ぎだな
メガネにマッシュルームカットでメタルやってもいいだろうに
馬鹿だなあ
108名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:52:25.97ID:+WDjiFWW0 White Man in Hammersmith Palais最高だよな
日本人にもぐっとくるところがあるだろ
ちょっと演歌っぽいし
クラッシュの曲に外れ曲なし
日本人にもぐっとくるところがあるだろ
ちょっと演歌っぽいし
クラッシュの曲に外れ曲なし
109名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:55:04.03ID:iaNa/8KP0 >>24
お前がマイナーなんだよ。
お前がマイナーなんだよ。
110名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:56:35.90ID:LXPe7cpm0 初期から後期まで分かってるファンならいいけど
これ後追いリスナーは勘違いするよ
自分も1stと2ndはずっと後になってから聴くことになった
これ後追いリスナーは勘違いするよ
自分も1stと2ndはずっと後になってから聴くことになった
111名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 16:58:14.16ID:iYiuNzO80 まずはチューニングあわせてからライブしようぜ
112名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:01:24.62ID:OkZegYXp0113名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:03:47.35ID:sWKmuRSl0 クラッシュのカバー曲の元ネタを集めたCDが欲しくてズートまで買いに行った思い出。
114名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:06:20.15ID:+WDjiFWW0 >>113
ズートって?
ズートって?
115名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:06:34.96ID:MsRy9Sh+0 UKのパンクバンドでなぜかクラッシュだけはピンとこなかったなぁ
116名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:08:42.45ID:BCfzC9qf0 どんな曲だったっけ、って調べてみるとこんな歌詞だったんかぁ…
↓やっぱクラッシュはええな
真夜中から朝の6時までだ
ジャマイカから初めてやってきた
ディリンジャーにリロイ・スマート
「クール・オペレーター」ことデルロイ・ウィルスン
イギリスのポップレゲエでもおなじみのケン・ブース
バックバンドにサウンドシステムまでついている
かれらが何か言いたいことを持ってるならば
耳を傾ける黒人の観客も大勢いる
でもまるで
一晩中フォー・トップスを見てるみたいな気持ちだった
舞台袖からのアンコールつき
低音から高音まで音はギンギンだったけど
ステージの上に「ルーツ・ロック・反逆」はなかった
「ルーツ・ロック・反逆」がなかったんだ
お色直しに焼き直し
ブルービートレーベルの嫌がらせだよ これは
なぜって あんなのは
反逆のために銃をいじくりまわせるような場所には
ぜんぜんつれてってくれない
表には大英帝国の軍隊が居座ってて
やつらの装備は1500トンもある
白い肌の若者たちよ
黒い肌の若者たちよ
他のやり方を見つけたほうがいいみたいだぜ
ロビン・フッドにでも電話して
富の公正な分配でもお願いしてればいいんだ
イギリスのパンクロッカーたちは
どっちにしろ何も気づいちゃいない
やつらはケンカで大忙しだ
スポットライトを浴びられる場所を争って
新しいいろんなグループは
学ぶべきことがいっぱいあるはずなのに
自分には関係ないって顔をしてる
やつらはバートンのスーツを着て
ふざけてると思わないか?
反逆をカネに換えてるんだ
自分がどんなオーバーコートを着れるかを考えて
投票先を変えるような連中は
もしヒトラーが今日イギリスに来たら
リムジンを用意して迎えに行くんだろうさ
おれはドラッグを求めて一晩中うろつき歩いてる
一匹のオオカミで
昼間の太陽の下では病人みたいな顔
おれはハマースミス・パレスの白人
単に面白いことを探してるだけ
おれはただ
面白いことを探してるだけ
↓やっぱクラッシュはええな
真夜中から朝の6時までだ
ジャマイカから初めてやってきた
ディリンジャーにリロイ・スマート
「クール・オペレーター」ことデルロイ・ウィルスン
イギリスのポップレゲエでもおなじみのケン・ブース
バックバンドにサウンドシステムまでついている
かれらが何か言いたいことを持ってるならば
耳を傾ける黒人の観客も大勢いる
でもまるで
一晩中フォー・トップスを見てるみたいな気持ちだった
舞台袖からのアンコールつき
低音から高音まで音はギンギンだったけど
ステージの上に「ルーツ・ロック・反逆」はなかった
「ルーツ・ロック・反逆」がなかったんだ
お色直しに焼き直し
ブルービートレーベルの嫌がらせだよ これは
なぜって あんなのは
反逆のために銃をいじくりまわせるような場所には
ぜんぜんつれてってくれない
表には大英帝国の軍隊が居座ってて
やつらの装備は1500トンもある
白い肌の若者たちよ
黒い肌の若者たちよ
他のやり方を見つけたほうがいいみたいだぜ
ロビン・フッドにでも電話して
富の公正な分配でもお願いしてればいいんだ
イギリスのパンクロッカーたちは
どっちにしろ何も気づいちゃいない
やつらはケンカで大忙しだ
スポットライトを浴びられる場所を争って
新しいいろんなグループは
学ぶべきことがいっぱいあるはずなのに
自分には関係ないって顔をしてる
やつらはバートンのスーツを着て
ふざけてると思わないか?
反逆をカネに換えてるんだ
自分がどんなオーバーコートを着れるかを考えて
投票先を変えるような連中は
もしヒトラーが今日イギリスに来たら
リムジンを用意して迎えに行くんだろうさ
おれはドラッグを求めて一晩中うろつき歩いてる
一匹のオオカミで
昼間の太陽の下では病人みたいな顔
おれはハマースミス・パレスの白人
単に面白いことを探してるだけ
おれはただ
面白いことを探してるだけ
117名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:08:54.75ID:OkZegYXp0 >>113
じゃあワイヤーとかはピンと来た?
じゃあワイヤーとかはピンと来た?
118名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:12:22.12ID:RlOhL2Lx0 White Riot低いな
人気ないのか
人気ないのか
119名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:16:21.67ID:RlOhL2Lx0 >>69
パンクの音楽性を広げた功績は大きいよ
パンクの音楽性を広げた功績は大きいよ
120名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:18:41.22ID:TTwkBXCN0 正直クラッシュに駄曲はない
オレはエレン・フォーリーが歌うヒッツビルUKが好き
オレはエレン・フォーリーが歌うヒッツビルUKが好き
121名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:19:38.66ID:8z/zcxSv0 ポールウェラーは、
娘が日本男と結婚したからもう許したれ
娘が日本男と結婚したからもう許したれ
122名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:20:17.33ID:PnJqK0ou0 俺はクラッシュがいなかったら
ルーツレゲエやダブをきくことはなかっただろう
今でもパンおじだったのかもしれん
ルーツレゲエやダブをきくことはなかっただろう
今でもパンおじだったのかもしれん
123名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:20:35.83ID:X+59DCJH0 >>18
それ
それ
124名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:21:29.25ID:4vGNsUJk0 ステイ・オアゴーが一番好きなんやけど無いの?????
125名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:23:10.68ID:gLHmhsX00 スパニッシュボム
スーパーマーケット
ロンドンコーリング
俺はロンドンコーリングの三曲や
スーパーマーケット
ロンドンコーリング
俺はロンドンコーリングの三曲や
126名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:24:49.37ID:4vGNsUJk0127名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:25:23.20ID:FLc/twCN0 よく40曲も順位付け出来たなあ、とこの手のランキング見るといつも感心する
128名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:25:35.01ID:u43yL02s0 5. London Calling (1979)
129名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:28:30.18ID:2WmZybpK0 普通English Civil Warだろ
130名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:29:11.19ID:N1qa4zOT0 今でも聞くに値するのはコンプリート・コントロールくらいかな
怒らない日本の若者に聞かせてやりたい
怒らない日本の若者に聞かせてやりたい
131名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:30:00.68ID:zNcBB6bP0 セックス・ピストルズには及ばないし、ザ・スミスにも及ばない中途半端なバンドってイメージ
132名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:31:23.15ID:iYiuNzO80 アイアンメイデンに印籠をわたされたパンクどもw
133名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:33:07.28ID:jr4pTGAw0 ロックバンド最高にカッコいいバンド名はジョーストラマー&ラティーノロカビリーウォーでキマリ!
134名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:33:22.11ID:j4Vxlcyx0 つべ゛にある
The Clash - Live in TokyoってNHKのヤングミュージックショーで放送された
来日公演のやつだな
The Clash - Live in TokyoってNHKのヤングミュージックショーで放送された
来日公演のやつだな
135名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:34:46.34ID:+WDjiFWW0136名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:38:58.19ID:uxSkupxO0 俺が生まれる前のバンドだなぁ
通過儀礼としてクラッシュ聴いた時に1曲だけ良いと思った曲がある
鍵盤が入った洒落た曲だったんだけどタイトル忘れてしまった
通過儀礼としてクラッシュ聴いた時に1曲だけ良いと思った曲がある
鍵盤が入った洒落た曲だったんだけどタイトル忘れてしまった
137名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:39:04.27ID:iYiuNzO80 メイデンのトゥルーパーやっぱ胸にグッとくる
https://youtu.be/wz9VyggeSbA
https://youtu.be/wz9VyggeSbA
138名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:39:51.05ID:cob81/Fw0 こんな糞みたいな曲よりアニソンの方がいいわ
139名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:46:18.78ID:TL6jTwF+0 クラッシュはどの曲もクラッシュらしさがあってなぁ、独特のリズム感やリフ
だからオマージュパクリしてるバンドはすぐに音で分かるw そしてそこがまたいい
だからオマージュパクリしてるバンドはすぐに音で分かるw そしてそこがまたいい
140名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:47:26.60ID:TL6jTwF+0141名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:49:04.70ID:nmXyBSbp0142名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:49:36.06ID:aZ7v+BY50 さすがにロックザカスバは10位内だろ
143名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:49:50.26ID:v9TQmW680 しくじるなよ、ルーディ
144名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:50:51.76ID:RlOhL2Lx0 >>132
助さん格さんかよw
助さん格さんかよw
145名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:50:57.28ID:1abpXco70 ロック→ 死語
パンク→ タイヤが
クラッシュ→ ぶつかった
いまはこんなんだろう
パンク→ タイヤが
クラッシュ→ ぶつかった
いまはこんなんだろう
146名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:51:03.58ID:N1qa4zOT0147名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:51:11.38ID:+bWylwcT0 18. I Fought the Law (1979)
意外と低い
クラッシュて有名なのって、これとロンドン・コーリングじゃねえのか
意外と低い
クラッシュて有名なのって、これとロンドン・コーリングじゃねえのか
148名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:51:13.06ID:iYiuNzO80149名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:51:39.89ID:OkZegYXp0 >>140
それよりもスパンクの方が良かったりするし
それよりもスパンクの方が良かったりするし
150名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:53:00.01ID:tf/Kp4tl0 ぼくのジョーストラマーのポスターは壁から剥がれ落ちてしまった
151名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:57:28.28ID:pQAvoQDa0 好き嫌いだが22位がトップ次が3
ロストインスーパーマーケット入ってるか?
これが3番目だなぁ
ロストインスーパーマーケット入ってるか?
これが3番目だなぁ
152名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:57:31.68ID:1abpXco70 ジョンライドンはジョニーロットンの頃からT he「clap」と言ってバカにしていた
153名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:59:16.60ID:CMacZ2ki0 個人的にはミックジョーンズがクラッシュ辞めてたのがリアルタイムだからビッグオーディオダイナマイトのが好き
まぁクラッシュも好きな曲も多いがその分カバーも多いつうのはね
まぁクラッシュも好きな曲も多いがその分カバーも多いつうのはね
154名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:59:22.25ID:Jo8hBNwy0 Tommy Gun
Lost in the Supermarket
Should I Stay or Should I Go
Lost in the Supermarket
Should I Stay or Should I Go
155名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 17:59:40.80ID:pQAvoQDa0 >>140
ピストルズの1枚は駄曲なしのとんでもない名盤だと思うがオレだけか
ピストルズの1枚は駄曲なしのとんでもない名盤だと思うがオレだけか
156名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:00:36.75ID:i5XN8GTy0 ぶっちゃけジョーストラマーの見た目とアティチュードが全て
最期までファンが幻滅しないある種の生真面目さは良い曲より価値あると思うけどね
最期までファンが幻滅しないある種の生真面目さは良い曲より価値あると思うけどね
157名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:01:27.61ID:CMacZ2ki0 ピストルズもストゥージズのカバーしたりしてるのにねw
158名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:01:28.29ID:xhkoqxQH0 コンプリートコントロールが断然1だろ
俺は囚人になりたくない も入ってねーし
後期も当時は困難パンクちゃうって言われたけど
今聞いても結構いいぜ
俺は囚人になりたくない も入ってねーし
後期も当時は困難パンクちゃうって言われたけど
今聞いても結構いいぜ
159名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:03:07.97ID:zTNN8Bd80 ホワイトライオットとかガンズオブブリクストンとか
人気の曲をあえて下位にして通ぶるスタイル
人気の曲をあえて下位にして通ぶるスタイル
160名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:05:37.60ID:CMacZ2ki0 ピストルズ寄りもクラッシュのが多様性あるバンドだよ音楽的にはスタジオワンとかでも録音したりさ
161名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:05:53.11ID:SoCcLG9U0 昭和57年頃から洋楽聞き始めたニワカだから
ロックザカスバしか知らん
ロックザカスバしか知らん
162名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:06:35.34ID:bQNU2KNo0 Ivan Meets G.I. Joeのセンスは異端過ぎる
163名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:06:58.01ID:pQAvoQDa0 好き前提で言ってるんだが
日本のモノマネバンドが酷い
ブルハのことだよ
モノマネしやすいのが弱いな
ピストルズやストラングラーズなんかモノマネは
無理
日本のモノマネバンドが酷い
ブルハのことだよ
モノマネしやすいのが弱いな
ピストルズやストラングラーズなんかモノマネは
無理
164名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:08:06.91ID:kgkp0rrx0 >>155
うんお前だけ
うんお前だけ
165名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:08:12.92ID:zTNN8Bd80166名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:09:42.81ID:KymOFaeH0 数年前からロックザカスバしか聴いてない
これ一曲あればいいのだ
これ一曲あればいいのだ
167名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:10:04.14ID:TL6jTwF+0 >>155
いいんだけれど飽きる、そういう感じ?クラッシュはそうじゃない
いいんだけれど飽きる、そういう感じ?クラッシュはそうじゃない
168名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:11:11.22ID:8z/zcxSv0 5chは、小学生や池沼、果ては冗談好きな超インテリまでいるから、
誤字がわざとなのかガチなのか分からんなw
誤字がわざとなのかガチなのか分からんなw
169名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:13:46.27ID:kgkp0rrx0 ピストルズなんか普通にありふれたポップロック演奏しただけ
ただ歌詞が過激で挑発的だったから注目されただけ
わかってないアホたまにいるな
ただ歌詞が過激で挑発的だったから注目されただけ
わかってないアホたまにいるな
170名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:15:31.74ID:09/idgSx0 1stは音楽ファンが好きそうな感じで
それ以降はミュージシャンが好きそうな感じ
それ以降はミュージシャンが好きそうな感じ
171名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:16:19.26ID:FVuzOCGc0 >>8
死ねよ
死ねよ
172名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:16:50.34ID:pQAvoQDa0 レゲェぽい曲は多い
ただし大した曲はない
それだけでピストルズより上とかありえんわ
好き前提で言ってるが
ただし大した曲はない
それだけでピストルズより上とかありえんわ
好き前提で言ってるが
173名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:17:02.66ID:G+F7ObrD0 go easy
step right..ly
stay free
大好きな曲
step right..ly
stay free
大好きな曲
174名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:17:16.11ID:FVuzOCGc0 >>24
まずはモッズ聞いとけw
まずはモッズ聞いとけw
175名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:17:35.62ID:xxwaYGx/0 そこそこ洋楽好きだけど聞いたことないバンドだ
ザク・ラッシュってどんな感じ?
ザク・ラッシュってどんな感じ?
176名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:18:35.33ID:ey7GJoai0 this is radio clashとかstraight to hell入ってないのな
177名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:18:37.60ID:OkZegYXp0178名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:18:53.26ID:TL6jTwF+0 >>173
おい、step lightly だぞw
おい、step lightly だぞw
179名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:19:13.46ID:pQAvoQDa0 >>175
ブルハの先生
ブルハの先生
180名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:20:42.74ID:mZxT2dSD0 ジョニーマーがレゲエやダブはみんなクラッシュから教えてもらったみたいなこと言ってたな
今聞くとふつうでも新しいことやってたんだ
今聞くとふつうでも新しいことやってたんだ
181名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:21:08.57ID:FVuzOCGc0 世界最高のバンドはビートルズ、クラッシュが1,2
ストーンズはその遥かあとだから
ストーンズはその遥かあとだから
182名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:21:40.73ID:EFcdf5Qi0 クラッシュってモッズのパクリじゃん
183名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:21:47.20ID:HfwHs8v30 クラッシュに日本語の詞を乗せたらブルーハーツ
184名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:22:16.18ID:pQAvoQDa0185名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:22:49.09ID:hGInEILp0186名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:23:05.02ID:TVHJYGJH0 パンクって音も音圧もショボいし音楽的に面白いわけでもないから後追いだと何が良いのかさっぱり分からない
ニューヨークパンクはアイデアに満ちていて面白いんだけど
ニューヨークパンクはアイデアに満ちていて面白いんだけど
187名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:25:49.90ID:j4Vxlcyx0 ジョー・ストラマーが亡くなった年
グラミー賞授賞式でブルース・スプリングスティーンとかエルビス・コステロとかが
ロンドン・コーリングを追悼演奏してたとは知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=n3GQN3n7LBU
グラミー賞授賞式でブルース・スプリングスティーンとかエルビス・コステロとかが
ロンドン・コーリングを追悼演奏してたとは知らなかった
https://www.youtube.com/watch?v=n3GQN3n7LBU
188名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:25:53.38ID:TL6jTwF+0189名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:25:59.33ID:pQAvoQDa0190名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:26:06.17ID:Rlqw2KLt0 楽しいロンドンズバーニング 愉快なロンドンコーリング
ロンドン ロンドン
ロンドン ロンドン
191名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:26:08.20ID:mZxT2dSD0 そうだよパンクなんてあの時代に聞いてないと意味ないジャンルだもん「
192名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:26:48.22ID:TVHJYGJH0 XTCの方が曲も演奏も良いし
メンバーみんな才能に溢れているし
ダブ処理も完成度高いし
クラッシュより遥かに良いな
メンバーみんな才能に溢れているし
ダブ処理も完成度高いし
クラッシュより遥かに良いな
193名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:28:09.29ID:pQAvoQDa0194名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:28:14.60ID:7jUh/r4X0 いろんな音楽を聴いたあとだと
まあ聴かない部類の音楽だよね
いまいち魅力が
このバンドならラモーンズのがいいな
まあ聴かない部類の音楽だよね
いまいち魅力が
このバンドならラモーンズのがいいな
195名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:32:57.30ID:09/idgSx0196名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:33:04.66ID:53sR4rZO0 >>41
パンクにテクニックなど不要
パンクにテクニックなど不要
197名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:34:21.32ID:GpVgiU0d0 クラッシュとダムドはどっちがえらいの?
198名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:34:47.65ID:EFeEpW040 音の安っぽさはある程度目瞑るけど、ドラムの音だけは耐えられんな
トミーガンとかドラムがしっかりしてればすげーカッコいいと思う
トミーガンとかドラムがしっかりしてればすげーカッコいいと思う
199名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:36:13.17ID:SSmTia+I0200名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:36:13.99ID:3+Ims2K80 Train In Vain TOP3には入るかと思ってた
201名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:36:38.73ID:9DnwHXX40 史上最もカッコいいロックバンドだな
ジョーもミックも歌上手くないのにクラッシュになるとやたらカッコよく聴こえる不思議
ジョーもミックも歌上手くないのにクラッシュになるとやたらカッコよく聴こえる不思議
202名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:37:24.96ID:ZNwWzvLp0 >>122
パンクにのめりこめなかった俺は知り合いに教えてもらったUKレゲエバンドから
スティールパルスやアスワド等で自分から探したのがポップグループだった
その後はブラックウフルやUB40やらルーツダヴまで一時期聴きまくったよ
その中で1枚挙げろっていえばポップ・グループ派生でヒットに恵まれなかった
マキシマムジョイのデヴューアルバムかも
エンジニアのコニー・プランクとエイドリアン・シャーウッドは自分にとっての神(笑)だわ
パンクにのめりこめなかった俺は知り合いに教えてもらったUKレゲエバンドから
スティールパルスやアスワド等で自分から探したのがポップグループだった
その後はブラックウフルやUB40やらルーツダヴまで一時期聴きまくったよ
その中で1枚挙げろっていえばポップ・グループ派生でヒットに恵まれなかった
マキシマムジョイのデヴューアルバムかも
エンジニアのコニー・プランクとエイドリアン・シャーウッドは自分にとっての神(笑)だわ
203名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:38:29.54ID:N1qa4zOT0204名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:39:20.93ID:pQAvoQDa0205名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:41:51.14ID:BJqdCAz30 >>85
俺もミック好きでBADも好きだったわ
俺もミック好きでBADも好きだったわ
206名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:42:03.58ID:OkZegYXp0 >>197
偉いとかは知らないけど1stだとニュー・ローズは好きだけどね
アイ・フィール・オールライトのストゥージズもイイ感じだよ
あのバンドはキャプテンがめっちゃパンク男
ちなみに、ダムドもクラッシュもピストルズもラモーンズ好きだよ
偉いとかは知らないけど1stだとニュー・ローズは好きだけどね
アイ・フィール・オールライトのストゥージズもイイ感じだよ
あのバンドはキャプテンがめっちゃパンク男
ちなみに、ダムドもクラッシュもピストルズもラモーンズ好きだよ
207名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:42:25.69ID:pQAvoQDa0208名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:43:39.92ID:G+F7ObrD0209名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:44:06.26ID:CMacZ2ki0 ダムドは後半ハードロックとかメタル的な世界感が嫌い
初期は好きだけど
初期は好きだけど
210名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:45:57.60ID:irpSzQrB0 >>175
ルウム戦役
ルウム戦役
211名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:47:32.17ID:+90z63Nq0212名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:47:53.54ID:zNcBB6bP0 音楽的な深みがないよなクラッシュは
後追いで聞いても面白くない曲ばっか
何回も聞けるのはRock casbahぐらい
後追いで聞いても面白くない曲ばっか
何回も聞けるのはRock casbahぐらい
213名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:48:23.94ID:0rlu0UAu0 https://www.youtube.com/watch?v=IfSI0GVIBJE
ダムドはこれでしょ 作業場!作業場!作業場!作業場!
ダムドはこれでしょ 作業場!作業場!作業場!作業場!
214名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:50:14.25ID:CMacZ2ki0 >>202
懐かしなUKダブとか流行ったな、西新宿にその手系やROOTSの専門店が合ったな
今あんのかな?
因みに何でクラッシュがレゲエと関係あるかと言うとドンレッツと言う移民のジャマイカ人が居たからだよ
懐かしなUKダブとか流行ったな、西新宿にその手系やROOTSの専門店が合ったな
今あんのかな?
因みに何でクラッシュがレゲエと関係あるかと言うとドンレッツと言う移民のジャマイカ人が居たからだよ
215名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:50:50.22ID:OkZegYXp0 >>213
wwwwwwめっちゃパンク
wwwwwwめっちゃパンク
216名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:51:21.60ID:ujkEBpWP0 remote controlがないのが意外
この曲好きなのに
この曲好きなのに
217名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:53:24.05ID:pQAvoQDa0218名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:55:11.30ID:+4yl8/xN0 白い暴動が入ってないのか
若干マイナー曲ではあるけどさ
若干マイナー曲ではあるけどさ
219名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:59:50.13ID:OkZegYXp0220名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 18:59:51.52ID:pQAvoQDa0221名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:03:12.94ID:CMacZ2ki0 コックニーリジェクトのデブオヤジは、ちょこちょこ日本に来てるがもう観光目的だなw
222名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:08:03.94ID:N1qa4zOT0223名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:11:23.12ID:mZxT2dSD0 39. White Riot (1977) 白い暴動やん
224名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:11:24.64ID:j3/11O8g0 オレの好きなのが39位・・・
有り得ない
あれこそがパンクなのに
有り得ない
あれこそがパンクなのに
225名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:11:47.97ID:pQAvoQDa0 >>222
まあストラングラーズとかと同じでまだやってるのは凄い、クラッシュほどDQNじゃないわな
まあストラングラーズとかと同じでまだやってるのは凄い、クラッシュほどDQNじゃないわな
226名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:14:13.25ID:N1qa4zOT0227名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:23:32.53ID:nmVSTQJV0 Hitsville UK入ってる!
228名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:24:03.04ID:Unh+bs2V0 >>222
パンクスにとっての名曲の基準はパンクの様式美に適ってるかどうかだしな
ダムドは割とそういうのに囚われないバンドだったし
クラッシュもダムド同様そういう軛から早い段階で脱したのがエラいと思う
日本では白い暴動みたいなわかりやすい様式美パンク曲が人気あるけど
このチャートでは39位っていうとこがやっぱクラッシュは様式じゃなくて本質的なパンクなんだなと
パンクスにとっての名曲の基準はパンクの様式美に適ってるかどうかだしな
ダムドは割とそういうのに囚われないバンドだったし
クラッシュもダムド同様そういう軛から早い段階で脱したのがエラいと思う
日本では白い暴動みたいなわかりやすい様式美パンク曲が人気あるけど
このチャートでは39位っていうとこがやっぱクラッシュは様式じゃなくて本質的なパンクなんだなと
229名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:25:56.10ID:0CzCKjga0 >>122
おれもクラッシュからレゲエにはまっていったよ
おれもクラッシュからレゲエにはまっていったよ
230名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:26:09.92ID:R/MuSSQm0 メタルファンが暴れてる?ワシに言わせりゃ名曲揃い
順位なんか決められないわ( ´・∀・`)
順位なんか決められないわ( ´・∀・`)
231名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:28:39.41ID:Pm645M0Z0 40曲もあんのか
232名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:34:00.44ID:R/MuSSQm0 はいダムドはNOISE NOISE NOISEで決まり
てか中期は別バンドでかつクオリティが高い良質なイギリスの音楽
ニニニ言ってたワシがBLACK ALBUMとSTRAWBERRYS聴いたのはウィラードのJUNの影響
( ´・∀・`)
てか中期は別バンドでかつクオリティが高い良質なイギリスの音楽
ニニニ言ってたワシがBLACK ALBUMとSTRAWBERRYS聴いたのはウィラードのJUNの影響
( ´・∀・`)
233名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:36:47.80ID:R/MuSSQm0 しかしCOMPLETE CONTROLは人気高いな
ギターで弾いてて気持ち良い曲だわ1977が40位?これはおかしい( ´・∀・`)
ギターで弾いてて気持ち良い曲だわ1977が40位?これはおかしい( ´・∀・`)
234名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:37:08.85ID:c27+BykC0 パンクはオシャレさが大事よやっぱりパンクで一番良いのは昔のヴィヴィアン
235名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:41:10.62ID:iheTIfsW0 何を持ってベストというのがわかりません
ランクつけて何がしたいのかわかりません
ランクつけて何がしたいのかわかりません
236名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:45:31.23ID:Pm645M0Z0 ロンドンなんちゃらしか知らん
237名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:45:44.37ID:R/MuSSQm0238名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:47:26.69ID:mEaxESVt0 ジョーストラマー30年位前にポーグス?ってバンドと一緒に来日したときに観たけどめちゃめちゃカッコ良かったね
そういえば最近聴いてなかったなあ
そういえば最近聴いてなかったなあ
239名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:47:49.80ID:VpDAId/e0 ミックのがやや少なめだが概ね納得。きっと50以内には、Remote,EnglishCivil,Hateful,SomethigAbout,RebelWaltz,StayOrGo,OneMore,Getto,Inoculared,DeathIsあたりが入ってるんだろうな、
240名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:51:35.79ID:9TMS47dS0 ディスイズラジオクラッシュとマグニフィセントセブンが好き
241名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:53:56.74ID:VpDAId/e0 コンバットロックのSeanFlynn〜DeathIsAStarまでは、アビーロードのGoldenSlumbers〜TheEndと同じように一連の流れで一曲扱いだよなー、
242名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:55:14.09ID:R/MuSSQm0 しかし
やっぱりクラッシュの心臓はミックかも知れないな
いちいち歌詞が響いてくるよ
何か当時のインタビューの再掲を読んだことがあるけど
コンクリートの公営住宅から抜け出したくて仕方なかったとか言ってて
ジョーとは基礎から違うのかなと( ´・∀・`)
やっぱりクラッシュの心臓はミックかも知れないな
いちいち歌詞が響いてくるよ
何か当時のインタビューの再掲を読んだことがあるけど
コンクリートの公営住宅から抜け出したくて仕方なかったとか言ってて
ジョーとは基礎から違うのかなと( ´・∀・`)
243名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:58:03.47ID:CdjeCkQe0 コンプリートコントロール
ハマースミス宮殿の白人
ホワイトライオット
これがベストスリーだ!
ハマースミス宮殿の白人
ホワイトライオット
これがベストスリーだ!
244名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 19:59:40.66ID:hZFYMTa10 Police and Thieves
245名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:00:52.83ID:hZFYMTa10 クラッシュは1stとコンバットロック、次点でサンディニスタって感じでロンドンコーリングや2ndはピンと来なかったな
246名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:11:38.22ID:Unh+bs2V0 This is radio clashもいい
247名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:13:38.70ID:E2Lu9cHr0 complete control
248名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:19:11.40ID:BCfzC9qf0249名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:26:58.95ID:9OFdkdzD0 >>194
若いときにクラッシュに出会わなかったのは損だよ
若いときにクラッシュに出会わなかったのは損だよ
250名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:30:43.59ID:sGeXQqR00 death is a star が入ってねーな
251名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:32:11.13ID:9DnwHXX40252名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:38:06.95ID:hZFYMTa10 Straight to Hell が2位なのが嬉しい
253名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:39:55.79ID:N1qa4zOT0 まあ言っちまえば麻疹みたいなバンド
男の子の通過儀礼
男の子の通過儀礼
254名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:47:39.73ID:VmdPj+sW0255名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:48:35.60ID:/uFrorpC0 こういうのに絶対入らないとわかってるんだけどJunkie Slipが好き
サンディニスタ
全体がいい特にサイド6最高
サンディニスタ
全体がいい特にサイド6最高
256名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:51:32.02ID:3NEQXkyP0 クラッシュを初めて聴いた1stの1曲目、
最初の10秒くらいで心奪われたなー
それから30年が経ち、今は時々引っ張りだしてサンディニスタをまったり聴くのが好き
最初の10秒くらいで心奪われたなー
それから30年が経ち、今は時々引っ張りだしてサンディニスタをまったり聴くのが好き
257名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:52:05.16ID:hZFYMTa10 Car Jamming はランクインしてないか
258名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:52:17.08ID:jfUtOmId0 1stは音がチープ過ぎて駄目なんだよな
それがパンクだろって言われたら何も言えないけどw
それがパンクだろって言われたら何も言えないけどw
259名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:52:47.83ID:N1qa4zOT0260名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 20:57:24.22ID:WnSnStMl0 Stay or goないのかよ
261名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:02:41.23ID:5mtZdYj40262名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:07:33.08ID:ciFSzAyz0 >>182
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
263名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:12:41.21ID:HXm/aEhv0 >>114
Tシャツ買うとついてくるオマケCD
01.Riders in the sky -THE SONS OF THE PIONNERS
02.Brand new cadillac -VINCE TAYLOR
03.Sea cruise -FRANKIE FORD
04.Junco partner -PROFESSOR LONGHAIR
05.Chicken scratch -RUFUS THOMAS
06.Time is tight -BOOKER T. AND THE MG'S
07.Time is tight -THE SOUND DIMENTIONS
08.Wrong emboyo -THE RULERS
09.Pressure drop -THE MAYTALS
10.Armagedeon time -WILLIE WILLIAMS
11.Peace treaty special -JACOB MILLER
12.Revolution rock -DANNY RAY
13.Dub rock -THE MEXICANO
14.Police and thieves :soldier and police war -JUNIOR MURVIN +JAH LION
15.BOBBY FULLER FOUR
16.Police on my back -THE EQUALS
17.Look here -MOSE ALLISON
Tシャツ買うとついてくるオマケCD
01.Riders in the sky -THE SONS OF THE PIONNERS
02.Brand new cadillac -VINCE TAYLOR
03.Sea cruise -FRANKIE FORD
04.Junco partner -PROFESSOR LONGHAIR
05.Chicken scratch -RUFUS THOMAS
06.Time is tight -BOOKER T. AND THE MG'S
07.Time is tight -THE SOUND DIMENTIONS
08.Wrong emboyo -THE RULERS
09.Pressure drop -THE MAYTALS
10.Armagedeon time -WILLIE WILLIAMS
11.Peace treaty special -JACOB MILLER
12.Revolution rock -DANNY RAY
13.Dub rock -THE MEXICANO
14.Police and thieves :soldier and police war -JUNIOR MURVIN +JAH LION
15.BOBBY FULLER FOUR
16.Police on my back -THE EQUALS
17.Look here -MOSE ALLISON
264名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:13:39.25ID:VmdPj+sW0 >>258
本人たちも反省してセカンドではサンディパールマンを引っ張って来た
本人たちも反省してセカンドではサンディパールマンを引っ張って来た
2020/01/12(日) 21:29:22.46ID:fDQQNLsy0
>>46
イン・グラナ〜ダ オーマコラゾーン
イン・グラナ〜ダ オーマコラゾーン
266名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:32:39.39ID:SgO8bLtY0 クラッシュギャルズ
267名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:35:53.58ID:HiNQl/nu0 >>36
ヒップホップと同じやで
ヒップホップと同じやで
268名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:39:08.30ID:CriHj9So0 一番大好きなバンド
269名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:51:07.72ID:5pP/uddQ0 ストラマーは兄貴度高い
270名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 21:59:04.35ID:N1qa4zOT0 >>269
動画でインタビューとか見ると異常にキョドッてて笑えるよw
動画でインタビューとか見ると異常にキョドッてて笑えるよw
271名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:00:04.39ID:nDmQAPpW0272名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:01:55.25ID:iheTIfsW0 誰かが殺されたとか日本語タイトルの方で覚えてるわ
273名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:06:12.78ID:9OFdkdzD0274名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:10:13.60ID:TTwkBXCN0 ポール・シムノンの前歯がすきっ歯でガッカリした記憶。コステロ もそうだし。イギリスは歯並び矯正の文化ないのか?
275名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:10:37.30ID:N1qa4zOT0276名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:13:19.33ID:SZlSYQof0 Career Opp〜の子供バージョン可愛くて好き
277名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:18:18.73ID:LKDZNn9K0 GIジョーの曲
聞くたびにあの頃のゲーセンを思い出す
聞くたびにあの頃のゲーセンを思い出す
278名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:25:07.69ID:Rs9klj1I0279名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:26:45.89ID:+XyHYAdk0 ロックザカスバでツバキハウスで踊りまくったなぁ
280名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:27:29.66ID:5pc1zYed0 ファーストって本人たちがちゃんと演奏してるのかな?
それともスタジオミュージシャン?
それともスタジオミュージシャン?
281名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:30:09.97ID:Nmw8pwxV0282名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:32:23.34ID:N1qa4zOT0 1stのドラムはテリーチャイムズ
でもトッパーとどう違うのか俺にはわからんw
でもトッパーとどう違うのか俺にはわからんw
283名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:40:27.21ID:IcQ/aUAC0 BOOWYの方がカッコいい
284名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 22:54:26.28ID:q9KC9Cqf0 クラッシュはロックの教科書みたいなバンドだ
必ず通過しておくように
必ず通過しておくように
285名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 23:08:35.93ID:5Aji1J9I0 >>198
クラッシュのアルバムは総じて録音の質があまり良くないんだよね
クラッシュのアルバムは総じて録音の質があまり良くないんだよね
286名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 23:12:23.48ID:N1qa4zOT0 トッパー薬中だったからなあ
287名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 23:32:15.78ID:3NEQXkyP0 後世に多大な影響を与えた偉大なバント
クラッシュがいなけりゃブルーハーツは全く違う音楽性だったかも
クラッシュがいなけりゃブルーハーツは全く違う音楽性だったかも
288名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 23:33:05.22ID:gkfGuyLW0 SANDIESTのメンバーは書き込んでないか?( ´・∀・`)
289名無しさん@恐縮です
2020/01/12(日) 23:55:06.38ID:yFlIi0Xm0 >>150
冬へと歩きだそう
冬へと歩きだそう
290名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:15:18.18ID:A0wTWzv50 トッパーヒードンはご存命なんだろうか?
291名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:16:23.89ID:mufs6i1n0292名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:16:39.13ID:YJvxD/Vt0 初期のクラッシュはDOAってブートレグ聴いた方が良いな
それかルードボーイ観るか
それかルードボーイ観るか
293名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:17:02.58ID:jrpQeQV/0294名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:19:35.89ID:Y+jxCqYP0 >>129
ほんとそれ
ほんとそれ
295名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:21:06.28ID:YJvxD/Vt0 初期のクラッシュはDOAってブートレグ聴いた方が良いな
それかルードボーイ観るかやな
アルバム聴くより10倍はいい
それかルードボーイ観るかやな
アルバム聴くより10倍はいい
296名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:21:36.16ID:jrpQeQV/0 >>292
1977のライブ入ってるやつだっけ?
1977のライブ入ってるやつだっけ?
297名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:22:53.30ID:UdqOFH3j0 パンク嫌いのロブ・ハルフォード(ジューダス・プリースト)すら、クラッシュはイギリス人にとって特別なバンドで偉大だとインタビューで言ってた。
298名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:25:53.82ID:NH6VALGB0 >>274
レイ・デイヴィスもすきっ歯
レイ・デイヴィスもすきっ歯
299名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:31:20.56ID:3CjODt/g0300名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:34:38.32ID:vMZGAVJo0 歳とってからサンディニスタの良さが解った
301名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:39:02.30ID:f6yz8DXe0302名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:39:05.96ID:8DqKa9K60 正直40曲もランキングいらんってアーティストだけど
その40曲にも代表曲が入ってないとかどうなの
Should I Stay or Should I Go ってひょっとしてコアなファンには評判悪いんか?
その40曲にも代表曲が入ってないとかどうなの
Should I Stay or Should I Go ってひょっとしてコアなファンには評判悪いんか?
303名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:42:10.61ID:WG4kpzhb0 >>302
その頃にはもう初期のファンは見放してたよ
その頃にはもう初期のファンは見放してたよ
304名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:51:11.96ID:vMZGAVJo0 ジョーは歯抜け、ミックは歯並びガチャガチャ、ポールはすきっ歯
305名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:53:12.81ID:+QBzlhMf0 アンチクラッシュの調子こいたレスがムカつくからもうこのスレ見ない
306名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:56:33.95ID:t1LJIGCB0 ジョーストラマーは真面目で頑張屋という人間の一番大切な物を持っていた人だとリリーフランキーが追悼文書いてたなもう17年前か..
307名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 00:57:04.53ID:8DqKa9K60308名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:01:25.11ID:XZ2ybjyn0 All the young punks好き
あとStay free
あとStay free
309名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:03:26.69ID:rwf4MvFy0 ピストルズ聴いてパンク期待してクラッシュ聴いたら何これパンク?って感じだった。
311名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:09:46.92ID:1bFiuMEq0 >>279
ロンドンナイト
ロンドンナイト
312名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:10:12.87ID:24Uve+hK0 >>305
過大評価されちゃってるからでしょ
過大評価されちゃってるからでしょ
313名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:12:12.71ID:24Uve+hK0 >>297
パンク嫌い自体が嘘、という事に気付けよw
パンク嫌い自体が嘘、という事に気付けよw
314名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:13:31.58ID:8DqKa9K60 >>309
トーキングヘッズもパンクなのに。
トーキングヘッズもパンクなのに。
315名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:17:45.93ID:5xaFsh7e0 Police on My Backはクラッシュ好きのB'zの稲葉がカバーしてたな
316名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:18:56.36ID:LtyaYObz0 ロンドンcalling初めて聴いたとき衝撃だったな〜小4だったわ
317名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:34:59.16ID:aFGXpxgm0 人によってはキッチリプロデュースされたピストルズのアルバムよりどーしょーもない音のクラッシュのファーストのほうが革命的に聞こえたらしい
318名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:36:10.56ID:9h3VLVvv0 パンクってのはそういうもんだ
319名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:43:27.48ID:ax07pi820 ロンゲンボヨがないだと
320名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:47:14.08ID:fKhk/KLp0 クラッシュのメロディアスな曲がすごい好きだ
321名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:48:14.92ID:24Uve+hK0 >>317
曲を聴かなかったんでしょうかw
曲を聴かなかったんでしょうかw
322名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:49:58.29ID:ENfi506C0 ピストルズはニヒリズム
クラッシュはセンチメンタリズム
ラモーンズはマンネリズム
クラッシュはセンチメンタリズム
ラモーンズはマンネリズム
323名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:51:29.22ID:SBzTc4i00 DJデリンジャーかっこいいな
324名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:52:14.17ID:NH6VALGB0 キャスバーしか知らん
325名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:52:27.85ID:TF9joTFG0 >>316
寧ろあれで見限った
寧ろあれで見限った
326名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:55:10.13ID:Z0KIzbv60 ドドダダドッ タン ドッ タン ドドタンドドダダドッ タン パーパラパ~♪
の曲のバンド?
の曲のバンド?
327名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:55:18.72ID:XwIPajTE0 爺さんスレ
328名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:56:16.20ID:VhY6s6Ki0 ブルーススプリングスティーンのハイドパークは1曲目がロンドンコーリングなんだよな
あれはめちゃくちゃカッコ良かった
あれはめちゃくちゃカッコ良かった
329名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 01:59:21.82ID:0ZL97bft0 クラッシュてクソ超絶ダサいわ
とにかくダサい なんか知らんけどダサい あーダサッ
とにかくダサい なんか知らんけどダサい あーダサッ
330名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:02:01.44ID:l+r64kq20 >>25
クラッシュあんまりだけど、この曲はめちゃくちゃ好き
クラッシュあんまりだけど、この曲はめちゃくちゃ好き
331使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/13(月) 02:02:03.64ID:D3OMIAem0 クラッシュとかクイーンは綺麗すぎる(。・ω・。)
ピストルズがカッコいい(。・ω・。)
なんかダサいところ(。・ω・。)
ピストルズがカッコいい(。・ω・。)
なんかダサいところ(。・ω・。)
332名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:07:20.89ID:woBXm/oB0 一位がハマースミスの宮殿って
333名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:08:55.31ID:Z0KIzbv60 ハマースミスオデオンなら知ってる
334名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:11:30.88ID:ax07pi820 レッツロックアゲイン見るとジョーストラマーは死ぬ間際ちょいちょい日本に来てたんだよな
335名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:19:17.14ID:Eh3aMWHH0336名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:19:35.26ID:xFyDKjr20 White Riotはもっと上位かと思ったが意外に低いな
個人的にはKYOIでよく流れていたRock the Casbahが好きだった
個人的にはKYOIでよく流れていたRock the Casbahが好きだった
337名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:19:44.06ID:kPxFf71f0 もう日本来れませんから復活のウィルコジョンソンは本当良かったわね
338名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:20:27.56ID:dTVb2aoD0 ミックの甘ったるくてダサい声質が好きだった
STAY FREE
I'M NOT DOWN
SHOULD I STAY OR SHOULD I GO
LOST IN THE SUPERMARKET
B・A・Dも
よっちゃんいる?w
STAY FREE
I'M NOT DOWN
SHOULD I STAY OR SHOULD I GO
LOST IN THE SUPERMARKET
B・A・Dも
よっちゃんいる?w
339名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:21:14.40ID:fjxK1FV40 >>85
もうすぐ還暦迎える方ですか?
もうすぐ還暦迎える方ですか?
340名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:24:14.10ID:WAUskqor0 I'm not down
好きになったきっかけの曲
好きになったきっかけの曲
341名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:28:16.31ID:wLpjyXnQ0 >>339
2ちゃんで若いアピールって頭悪そうじゃない?
2ちゃんで若いアピールって頭悪そうじゃない?
342名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:33:11.84ID:COEnyezo0343名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:34:58.33ID:pEDRANR50 82年の大阪公演2回行ったけどイマイチだったな
今でも好きだけど
今でも好きだけど
344名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:45:36.85ID:RxOjtnVc0 チャーリードントサーフとストレートトゥヘルが好き
345名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:54:45.54ID:hSq68a0U0 滅茶苦茶って訳でもないランキングでもこんなにレス付くんだね
そりゃ度々企画モノ発売されるわな素晴らしいわ
そりゃ度々企画モノ発売されるわな素晴らしいわ
346名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 02:59:29.23ID:+4DMxGBz0 日本だと
アイフォウトザロウが一番になりそうw
アイフォウトザロウが一番になりそうw
347名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:01:33.62ID:cL3Q5glF0 クラッシュ好きじゃないけど唯一いいと思っているLightning Strikesがない・・
348名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:04:11.98ID:+4DMxGBz0 票数出てないけど全曲多分いい感じにバラけてるんじゃないのかなぁ
どれが上位に来てもおかしくはなさそう
これがジャムだったら1位はイン・ザ・シティ確定だと思うがw
どれが上位に来てもおかしくはなさそう
これがジャムだったら1位はイン・ザ・シティ確定だと思うがw
349名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:12:03.39ID:RgoTRi7/0 ロンゲムボヨが入らないなんて
350名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:29:48.55ID:l5fM2fn/0 >>51
曲もな
曲もな
351名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:39:57.57ID:bKujocB30 Hitsville UKが21位に入ってて嬉しい
サンディニスタはパンクやミクスチャーというよりAOR
カフェのBGMでもいける曲が多い。ポリスオンマイバックやライトニングはパンクだけど
サンディニスタはパンクやミクスチャーというよりAOR
カフェのBGMでもいける曲が多い。ポリスオンマイバックやライトニングはパンクだけど
352名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:51:45.02ID:x6Lx0L230 血管切れそうな必死でダサいバンドというイメージ
353名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:52:31.79ID:MKKqOEHQ0 このバンドはBrand New Cadillacが一番カッコイイわ
354名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 03:55:37.99ID:1bFiuMEq0 クラッシュに駄曲なし
昔はsomebody got murderedが好きだった
今はサンディニスタの5〜6面あたりが良い
昔はsomebody got murderedが好きだった
今はサンディニスタの5〜6面あたりが良い
355名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 04:10:49.13ID:2pFWM5oF0 糞みたいな曲しかなかった
356名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 04:14:55.40ID:XJzblsRp0357名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 04:30:02.29ID:t61dc6d10 全ての若きパンクス共
358名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 04:33:54.34ID:qH73vMan0 white riot低すぎだろ
359名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 04:34:32.72ID:qH73vMan0360名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 04:42:51.07ID:JfLYI/Zr0 何が日本の象徴だ!
361名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 04:43:52.34ID:MEcs+ElS0 ストレンジャーシングスで曲使われてた記憶
362名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 05:12:25.51ID:NubT+L2+0363名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 05:17:38.87ID:kVqtoHvE0 Wrong 'Em Boyoが入ってない…
364名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 06:01:17.85ID:WAUskqor0365名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 06:02:42.53ID:WAUskqor0 ↑
それかtown called malice
それかtown called malice
366名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 06:06:20.53ID:MZ/oyE980 クラッシュとか超ダサw
すべてがショボい
すべてがショボい
367名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 06:11:38.32ID:o1hWrL+/0 capital radio oneないのか‥
368名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 06:14:42.09ID:WAUskqor0 >>1
だいたい納得なんだけどThe Guns of Brixtonが低くないか
だいたい納得なんだけどThe Guns of Brixtonが低くないか
369名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 06:39:15.68ID:3grdx5cO0 >>353
同じく、俺も一番好き
同じく、俺も一番好き
370名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 07:29:19.62ID:HxqbLcmG0 キャベツ〜大嫌い〜♪
371名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 07:34:48.44ID:FtvEpdWE0 プレッシャードロップのカバー最高だろ
スカパンクの発明はツートーンよりクラッシュが先
スカパンクの発明はツートーンよりクラッシュが先
372名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 08:10:12.55ID:rc6NnrgI0 1位めっちゃいい曲だわ
さすがイギリスのメディアのランキング
さすがイギリスのメディアのランキング
373名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 08:33:18.84ID:mdFK7ggM0 40曲も挙げれば好きな曲は大体入っているな。あえて漏れから選ぶならCITY OF THE DEAD
374名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 08:47:14.55ID:HPhq2lFC0 ワシントンの銃弾がなかった
375名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 09:00:47.35ID:ChVcR6Yr0 ガレージランドの
5 guitar players but 1 guitar
ってとこの歌詞は、5人のギター仲間が入れ替わり立ち替わり来てたけど今では1人という解釈なのかな
5 guitar players but 1 guitar
ってとこの歌詞は、5人のギター仲間が入れ替わり立ち替わり来てたけど今では1人という解釈なのかな
376名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 09:18:50.48ID:hKoiFCRJ0 3. Complete Control (1977)は良い
377名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 09:21:32.88ID:D6z5nP0u0 さすがに最後のアルバムからは1曲も入ってないんか
378名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 09:41:07.94ID:nNMYeoW80 1stと2nd聴けば後はいらんだろ
379名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 09:58:22.57ID:khgnQAvK0 >>378
3rdがいちばん良いんだなこれが
3rdがいちばん良いんだなこれが
380名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 10:16:02.53ID:YJvxD/Vt0 アルバムってか
パールハーバー79のアナログ盤が最高だったわ
シングル付いててそれがまた最高だった
パールハーバー79のアナログ盤が最高だったわ
シングル付いててそれがまた最高だった
381名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 10:57:39.88ID:Hg1Js+fm0 そんだなツートンやTROJANレーベル寄りも歴史あるからな
382名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 11:46:58.84ID:UpsJBLo+0 ジョーストラマーってスレイヤーよりギター下手だよな
383使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/13(月) 11:50:04.27ID:ex2USL200 >>382
パンクにテクニック求めちゃうんだ(。・ω・。)wwwwww
パンクにテクニック求めちゃうんだ(。・ω・。)wwwwww
384名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 11:58:00.63ID:UpsJBLo+0385名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 11:58:00.96ID:24Uve+hK0 >>364
IN THE CITYが一位で確定です
IN THE CITYが一位で確定です
386名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 11:59:02.60ID:24Uve+hK0387使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
2020/01/13(月) 12:00:23.67ID:ex2USL200388名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:03:44.34ID:24Uve+hK0 >>387
それ以前にフロントマンとしての資質がありましたが
それ以前にフロントマンとしての資質がありましたが
390名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:08:16.24ID:gWL2lxyc0391名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:10:35.15ID:MdKuZ4JJ0 シドヴィシャス弾けないって言ってるのはただのニワカ
昔の映像とか見るとわかるが普通に弾いてる
昔の映像とか見るとわかるが普通に弾いてる
392名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:10:56.55ID:UpsJBLo+0393名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:11:50.67ID:UpsJBLo+0 >>389
話の要点分からない爺様はレスしなくていいですよ
話の要点分からない爺様はレスしなくていいですよ
394名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:13:28.29ID:UpsJBLo+0395名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:13:32.53ID:24Uve+hK0396名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:14:17.89ID:24Uve+hK0 >>394
弾いてる曲あったけど1曲(2曲という説も)だけだったね
弾いてる曲あったけど1曲(2曲という説も)だけだったね
397名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:15:23.36ID:ihRvA+Lx0 stay free 9位とかわかってるな
398名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:15:54.67ID:gWL2lxyc0 ピストルズはドラムとギターがしっかりしてるからな、クラッシュはやばい本当ヘタクソ
399名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:16:39.69ID:UpsJBLo+0400名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:17:46.42ID:24Uve+hK0401名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:18:20.02ID:UpsJBLo+0402名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:19:27.22ID:24Uve+hK0 >>398
ていうか有名どころで本当に下手なのはクラッシュだけでしょ
ていうか有名どころで本当に下手なのはクラッシュだけでしょ
403名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:20:07.46ID:UpsJBLo+0404名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:20:44.34ID:Ub+5jJK60405名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:21:17.56ID:gWL2lxyc0406名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:21:39.75ID:D6z5nP0u0 シドにとってベースは楽器じゃなくて客殴る為のものだもんな
407名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:22:11.96ID:UpsJBLo+0408名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:24:32.26ID:24Uve+hK0 >>405
マーク・ボランってギタリストとしての評価は分かれるよね
マーク・ボランってギタリストとしての評価は分かれるよね
409名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:25:54.09ID:2CU2QjXB0410名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:26:38.59ID:24Uve+hK0411名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:27:41.30ID:gWL2lxyc0412名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:33:53.44ID:Ub+5jJK60 >>410
5ちゃんは凄いな
こんな馬鹿始めてた見たわ
1stは時間がないので正式なドラマーなしで素人のジェイムスに叩かせた
2ndまでは金も時間もあったのでプログレのジェネシスで実は世界一ドラムが上手いといわれるフィル・コリンズの影武者やってたプロのコカイン中毒ドラマーの凄腕トッパー・ヒードンを正式加入させて叩かせたんだろ
ジェイムスがトッパーより上手いなんてアホか
ジェイムスにフィル・コリンズの影武者なんて出来るかよ
5ちゃんは凄いな
こんな馬鹿始めてた見たわ
1stは時間がないので正式なドラマーなしで素人のジェイムスに叩かせた
2ndまでは金も時間もあったのでプログレのジェネシスで実は世界一ドラムが上手いといわれるフィル・コリンズの影武者やってたプロのコカイン中毒ドラマーの凄腕トッパー・ヒードンを正式加入させて叩かせたんだろ
ジェイムスがトッパーより上手いなんてアホか
ジェイムスにフィル・コリンズの影武者なんて出来るかよ
413名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:37:57.85ID:gWL2lxyc0 たかが70年代のパンクバンドのスレで力みまくってる同世代のオッサン
誰も知らんからw
誰も知らんからw
414名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:38:08.56ID:24Uve+hK0 >>412
それであれしか出来ないんなら意味なし
それであれしか出来ないんなら意味なし
415名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:38:39.33ID:LD+df1aY0 洋楽歴35年、CD2000枚持ってるけど
1曲もちゃんと聞いたことない超有名バンド
1曲もちゃんと聞いたことない超有名バンド
416名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:39:05.44ID:+K1kYI020 >>377
this is Englandが入ってる
this is Englandが入ってる
417名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:42:41.17ID:F+q2qAzL0418名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:45:47.41ID:wIW8xMkH0 >>406
キース「せやな」
キース「せやな」
419名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:47:12.55ID:sZiu/dA00 >>412
金も時間もあって下手なコカイン中毒のドラマーを取ったわけか
金も時間もあって下手なコカイン中毒のドラマーを取ったわけか
420名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:48:15.94ID:24Uve+hK0421名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:54:23.38ID:wIW8xMkH0422名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:54:42.97ID:2CU2QjXB0 >>412
元々ジャズドラマーだしね。
腰掛のつもりだったけど、結局クラッシュのポテンシャルを引き出したんだよね。
あれを下手くそって言ってしまうのが、自分のバカ耳を晒してるだけw
まぁ、wikiでも読んで顔を赤くしてればいいさw
元々ジャズドラマーだしね。
腰掛のつもりだったけど、結局クラッシュのポテンシャルを引き出したんだよね。
あれを下手くそって言ってしまうのが、自分のバカ耳を晒してるだけw
まぁ、wikiでも読んで顔を赤くしてればいいさw
423名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:55:37.11ID:gWL2lxyc0 しかしスタジオでヘタクソなまま焼いて売ってしまう時代が凄いな
1stはほんとポンコツすぎる
1stはほんとポンコツすぎる
424名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:55:48.15ID:nL5QjNGT0425名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:56:26.83ID:24Uve+hK0426名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:56:31.79ID:Vy5A6iD60 >>415
それで、誰と握手したんだい?
それで、誰と握手したんだい?
427名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:57:01.16ID:24Uve+hK0 あれで上手い、はさすがに受け入れられないな
428名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:59:10.30ID:HjfabynR0 ホワイトライオット低いな
429名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 12:59:47.87ID:gWL2lxyc0 ヘタクソだと思うが好きか嫌いかは別
普通に殆ど持ってるわ
嫌いなのは日本の厨二猿マネバンド
ほんと恥ずかしい
普通に殆ど持ってるわ
嫌いなのは日本の厨二猿マネバンド
ほんと恥ずかしい
430名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:00:16.18ID:BUor+vHm0 >>422はどうもジャズという単語でマウントを取ろうとして見事に失敗してしまったもよう
431名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:01:48.93ID:24Uve+hK0 パンクバンドに対してポテンシャルはさすがに草
432名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:05:06.27ID:vmGDu3Rn0 London callingの収録曲は全部1位でいいよ
433名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:05:35.17ID:SEqqmLRF0 ボーカルの歌声に知性を感じさせないのがすごい
434名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:05:40.42ID:S/UYBLo+0 >>383
トイドールズのオルガとかめっちゃ巧いじゃん
トイドールズのオルガとかめっちゃ巧いじゃん
435名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:07:08.71ID:dI280g1/0 クラッシュの曲をAja辺りのスティーリーダンがカヴァーしてたら最高だったのにな
436名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:09:16.65ID:24Uve+hK0 >>434
トイ・ドールズは基本上手いでしょ
トイ・ドールズは基本上手いでしょ
437名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:10:12.48ID:24Uve+hK0 >>435
2人だけで?
2人だけで?
438名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:16:31.05ID:S/UYBLo+0 >>423
ドキュメンタリー映画のウェストウェイ・トゥ・ザ・ワールド観てるとだんだん演奏がまともになっていく過程が見られて面白い
ドキュメンタリー映画のウェストウェイ・トゥ・ザ・ワールド観てるとだんだん演奏がまともになっていく過程が見られて面白い
439名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:18:21.75ID:gWL2lxyc0 イギリスの4大パンクバンドになんでストラングラーズが入ってたんだろ
全く違う音、技術も段違い、歌詞がやばいだけで
入れられた感じだな
全く違う音、技術も段違い、歌詞がやばいだけで
入れられた感じだな
440名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:19:07.65ID:69NgdFVn0 厨二猿マネバンドっていうが、アナーキーならギター、ベース、ドラム全部演奏はうまいぞ。
歌詞はあれだが。
歌詞はあれだが。
441名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:19:29.07ID:R8fB4bZk0 39. White Riot (1977)
げせぬ
げせぬ
442名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:21:25.40ID:MdKuZ4JJ0 パンクはコード弾いてるけど数が少ない
メタルはそもそもコード弾かない
メタルはそもそもコード弾かない
443名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:22:32.41ID:gWL2lxyc0444名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:23:25.29ID:S/UYBLo+0445名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:24:32.06ID:j8APlfcn0 洋楽雑誌に踊らされた連中の末路w
446名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:25:54.30ID:rAaqHhla0447名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:38:20.85ID:Gd3fXzVE0 パンクブームゆえの評価
449名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:47:29.04ID:a76f02Rq0 >>446
ワイの中ではクラッシュ>>>>>>>>>>>ピストルズ=ダムドだわ
ワイの中ではクラッシュ>>>>>>>>>>>ピストルズ=ダムドだわ
450名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:50:53.56ID:cL9aq9+y0451名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 13:59:12.12ID:gWL2lxyc0 洋楽毎日のように聴いていた時代だったがイギリスのバンドとは思えんかった
ブルースとかぶるなワーキングの暑苦しいロック
ブルースとかぶるなワーキングの暑苦しいロック
452名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:06:22.28ID:ywNQegqU0453名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:07:47.01ID:dZySgPDF0 >>392
グレンて確か指弾きじゃなかったっけ
グレンて確か指弾きじゃなかったっけ
454名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:11:32.61ID:pqr4WVRr0455名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:21:17.06ID:aIdCfgjF0 こんなクソバンドがロックの殿堂に入って、
グランドファンクが入らないのは理解できない
グランドファンクが入らないのは理解できない
456名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:26:19.04ID:a76f02Rq0457名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:28:51.75ID:Gy68MKTB0 ピストルズ=おちゃらけてる陽気なチンピラども
クラッシュ=実直な反体制者ども、冗談がきかない
ダムド=ピストルズを変態にした者の集まり
あくまで個人的なイメージ、どのバントもそれぞれのカラーがあって好き
クラッシュ=実直な反体制者ども、冗談がきかない
ダムド=ピストルズを変態にした者の集まり
あくまで個人的なイメージ、どのバントもそれぞれのカラーがあって好き
458名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:44:38.45ID:gWL2lxyc0459名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 14:46:11.72ID:E0l73lA20 >>458
クラッシュファンうざいよ
クラッシュファンうざいよ
460名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 15:01:14.40ID:lcvkDrqu0 イカサマカード師の13位って高評価がちょっとわからん トリビュートでランシドもチョイスしてたけど

>>443
話はそれるがブルーハーツってパンクで評価されてるわけでは無いと思うんだな
あれは演歌、フォーク、ロック、ニューミュージックを含めた昭和歌謡のくくり
世代を越えて最近でもCM等で色んな人に歌われてるのを見るとブルーハーツって良質なポップソングだと思うんだな
462名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 15:17:44.43ID:S/UYBLo+0 ピストルズを放逐されたのに
シドのアルバムの手伝いをするグレンはいい人
シドのアルバムの手伝いをするグレンはいい人
463名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 15:19:28.53ID:Hg1Js+fm0 ブルーハーツがPUNKならPUNK板で伸びてるだろう
全然伸び無いのはPUNKSからPUNKと認められて無いからさ
全然伸び無いのはPUNKSからPUNKと認められて無いからさ
464名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 15:37:28.00ID:TTlV1tO70 クラッシュの真髄は後期にあり
465名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 15:40:43.48ID:XciZXFMh0 80年代に強面で鳴らしていたハードコアパンクスの人達は今元気なの?
466名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 15:47:01.53ID:MAOmfqY10 >>465
GAUZEとか元気だよ
GAUZEとか元気だよ
467名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 15:53:56.69ID:qqnNNott0 bad brains(の1st)>>>>>>>>>>>>>その他パンクバンド
468名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:05:04.71ID:RoYbA4EN0 邦題で書いてよ(´・ω・`)
469名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:06:21.87ID:MAOmfqY10 >>467
個人的には3stが一番好きだなPUNKじゃないが奥深いよまぁ1stのテープ聴いた時ぶっ飛んだのは間違い無いけど
個人的には3stが一番好きだなPUNKじゃないが奥深いよまぁ1stのテープ聴いた時ぶっ飛んだのは間違い無いけど
470名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:08:22.30ID:ChVcR6Yr0 >>452
俺もそう思ってたけど、それじゃなんで5人もいてギター1本なんだよとい上乗せ謎が残る。金なかった若い頃といいたかったのか
RUDE BOYって映画をもう一回見たいが、放送でもソフトでも手に入らん。レディングフェスかなんかに、ジミーパーシーが乱入してきて、ホワイトライオットを合唱するとこをもう一回観たい
俺もそう思ってたけど、それじゃなんで5人もいてギター1本なんだよとい上乗せ謎が残る。金なかった若い頃といいたかったのか
RUDE BOYって映画をもう一回見たいが、放送でもソフトでも手に入らん。レディングフェスかなんかに、ジミーパーシーが乱入してきて、ホワイトライオットを合唱するとこをもう一回観たい
471名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:12:20.58ID:V2q01Q/N0472名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:13:06.39ID:Ub+5jJK60 >>414
お前にテクのことなんかちっとも分かってないってことだけは分かったわ
小技を効かせたハットの刻み、打点呪いでも音の抜けのよさ、キックの正確なリズムの刻みとぶれない安定感
これがジェイムスみたいな素人ドラマーに出来るかよ
お前ってあれだろ?
ジェネシスとかテクニカルなバンドのやたら太鼓が付いたドラムセットで手数の多いド派手なドラムプレイしかテクを判断出来ねぇんだろ
まあジェイムスの方がトッパーよりも手数の多さだけは上だよな
お前にテクのことなんかちっとも分かってないってことだけは分かったわ
小技を効かせたハットの刻み、打点呪いでも音の抜けのよさ、キックの正確なリズムの刻みとぶれない安定感
これがジェイムスみたいな素人ドラマーに出来るかよ
お前ってあれだろ?
ジェネシスとかテクニカルなバンドのやたら太鼓が付いたドラムセットで手数の多いド派手なドラムプレイしかテクを判断出来ねぇんだろ
まあジェイムスの方がトッパーよりも手数の多さだけは上だよな
473名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:15:10.32ID:Ub+5jJK60474名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:18:33.11ID:V2q01Q/N0 >>473
ヴァーカ
ヴァーカ
475名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:32:04.19ID:UpsJBLo+0476名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:33:13.62ID:MdKuZ4JJ0 タイトル知らないけど
バンバンババンババンバンババンバンババンバってやつが好き
バンバンババンババンバンババンバンババンバってやつが好き
477名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:36:03.31ID:CT3kzoZg0478名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:39:41.05ID:Ub+5jJK60479名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:42:45.76ID:6LngXMLQ0 一番売れたのは
ロック・ザ・カスバだろ
ロック・ザ・カスバだろ
480名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:44:34.19ID:V9gQO7Mq0 Death or Glory とCareer Opportunitiesが入ってるので何の文句も無い
481名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:46:40.02ID:MAOmfqY10 ここ迄バズコックス無し
482名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:47:40.36ID:0iL9obQW0 >>474
お前子供かよ、、、
お前子供かよ、、、
483名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:48:25.76ID:1wdz9FmH0 36. 反アメリカ (1977)
一番好き
一番好き
484名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:49:51.95ID:Nb0x09Gk0 トッパーヒードンがクラッシュを一流のロックバンドにしたのにトッパーの評価が低過ぎる
485名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:50:12.74ID:fAlLuLkH0486名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:51:01.69ID:qX05+uT70 俺アメ村のクラブのエレベーターでジョーストラマーといっしょになった思い出
487名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:51:55.84ID:CkO2yCqA0 >>479
イギリスのマスコミからかなり叩かれた
イギリスのマスコミからかなり叩かれた
488名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:52:27.86ID:ewR/3vZh0 自分もトッパーのドラムは最高だと思う
489名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:54:31.30ID:fKhk/KLp0 クラッシュとブルーハーツはパンクバンドのイメージがついて回って
損したバンドだと思った
損したバンドだと思った
490名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:56:15.72ID:F7CT/S2A0 ブルーハーツは表面的にはパンクかも知れんけど、メロディだけ聞くと
童謡に近いな。
童謡に近いな。
491名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:57:41.31ID:5tfHWGzw0 ボーカルのジョーストラマ―は、イギリスに都合が悪いからダイアナ妃と同じく
暗殺された。
暗殺された。
492名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:58:34.44ID:UpsJBLo+0 >>477
労働者階級なら全て許される理論なんだろうな
ポールウェラーは両親が全て楽器揃えてくれるような超絶恵まれた環境だったのに
同じ労働者階級出身のライドンが小馬鹿にするのも分かる気がするわ
ピストルズなんて楽器を全て盗品で揃えてたからな
スティーブの窃盗スキルが尋常じゃなかったという
労働者階級なら全て許される理論なんだろうな
ポールウェラーは両親が全て楽器揃えてくれるような超絶恵まれた環境だったのに
同じ労働者階級出身のライドンが小馬鹿にするのも分かる気がするわ
ピストルズなんて楽器を全て盗品で揃えてたからな
スティーブの窃盗スキルが尋常じゃなかったという
493名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 16:59:07.38ID:WG4kpzhb0 >>484,488
ジャンキーなんだから批判されてもしょうがねえ
ジャンキーなんだから批判されてもしょうがねえ
494名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:01:21.44ID:fAlLuLkH0 揉めるんでブルハの話はここまでにしとくが
リアルタイムでクラッシュ聴いてたオレみたいな奴が忘れかけた頃、厨二病のコピーバンドなんか
受け入れられるはずがないわ
リアルタイムでクラッシュ聴いてたオレみたいな奴が忘れかけた頃、厨二病のコピーバンドなんか
受け入れられるはずがないわ
495名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:01:52.33ID:WG4kpzhb0496名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:02:00.51ID:UpsJBLo+0 >>485
これな
ちょっと違うが自称ギャングスタラッパーとかも
実は育ち良いやつばかり
ドクタードレはnwa結成にあたり親に機材一式揃えてもらってるし
アイスキューブは中産階級出身の大卒だし
トゥパックは高校で演劇部の文学青年だし。卒アルでタートルネック着てたからな
これな
ちょっと違うが自称ギャングスタラッパーとかも
実は育ち良いやつばかり
ドクタードレはnwa結成にあたり親に機材一式揃えてもらってるし
アイスキューブは中産階級出身の大卒だし
トゥパックは高校で演劇部の文学青年だし。卒アルでタートルネック着てたからな
497名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:04:09.10ID:fAlLuLkH0 >>496
ストラングラーズに元教師とかいた気がするw
ストラングラーズに元教師とかいた気がするw
498名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:05:10.65ID:TAsuAfHS0 スパラッシュボブ
おめこーそうろうー
おめこーそうろうー
499名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:19:30.99ID:sVccOfoN0500名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:21:09.45ID:DD7gV8mu0 404 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/01/13(月) 12:20:44.34 ID:Ub+5jJK60
上唇を噛んでウに濁点付けるときはそう表記するのが常識だろ
いつの時代に生きてんの?
ダヴ、デヴュー
ヴァカ
上唇を噛んでウに濁点付けるときはそう表記するのが常識だろ
いつの時代に生きてんの?
ダヴ、デヴュー
ヴァカ
501名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:29:34.79ID:WG4kpzhb0502名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:31:51.93ID:MAOmfqY10 ブルーハーツは歌謡曲チックにしたスタークラブだよw
503名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:39:03.73ID:MAOmfqY10 >>496
そうでも無いぞ、リアルタイムで西海岸のラッパーでレゲエのダブプレートを撮ろうとしてメールで凄い金ふっかけて来たからね
それにちょっと名前が言えないがNYの有名なクルーも友達の女の子がつるんでたがフタを開けたらギャングだよ
リリックは結構真面目何だけどね
そうでも無いぞ、リアルタイムで西海岸のラッパーでレゲエのダブプレートを撮ろうとしてメールで凄い金ふっかけて来たからね
それにちょっと名前が言えないがNYの有名なクルーも友達の女の子がつるんでたがフタを開けたらギャングだよ
リリックは結構真面目何だけどね
504名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:47:46.17ID:iGUYgNoH0 rock the casbahってトッパーでのライブないのか?
505名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:48:43.83ID:iL9LQFv60 >>504
ないよ
ないよ
506名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 17:51:20.48ID:iGUYgNoH0
>>492
ポールウェラーが一番武闘派だっただろ
シドヴィシャスをフルボッコにしてたし
それに親父はガテン系でポールは親父と一緒に仕事もしてたけど親父に問いただされてまた音楽の道に戻ったんだよ
そんでデビューして親父がマネージャーをやった
508名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:05:44.20ID:PKYpruYl0 ガラの悪いボンみたいなもんか
509名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:07:42.34ID:NH6VALGB0 >>507
ジョニー・ラモーンも武闘派、友達の父親をも殴る鬼軍曹
ジョニー・ラモーンも武闘派、友達の父親をも殴る鬼軍曹
510名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:17:18.23ID:UpsJBLo+0511名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:19:31.50ID:UpsJBLo+0 >>503
いやそうでもある
ザゲームは奨学金で大学行った大卒だし
ノトーリアスも中産階級出身のごく普通の育ち
例外見つけるほうが難しい
仮に例外がいてもすぐキャリアを台無しにする
ちゃんとキャリア積める奴は育ちがまともな奴ばかり
いやそうでもある
ザゲームは奨学金で大学行った大卒だし
ノトーリアスも中産階級出身のごく普通の育ち
例外見つけるほうが難しい
仮に例外がいてもすぐキャリアを台無しにする
ちゃんとキャリア積める奴は育ちがまともな奴ばかり
512名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:22:14.67ID:5UPH64X90 クラッシュやクイーンに影響与えたモットザフープルは改めて凄いと思うわ
All The Young Dudesなんて英国の少年にとって国歌なみのアンセムなんだろうな
All The Young Dudesなんて英国の少年にとって国歌なみのアンセムなんだろうな
513名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:23:35.58ID:js64HKAd0 このバンドはTOP10くらいで十分やろ
514名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:25:51.08ID:sowXcGbO0 パンクバンドは全く聴く価値ない
特にレゲエやダブやスカといった他ジャンル取り入れてみました系は聴くに耐えないな
ストレートなギターロックもMC5やストゥージズの方が圧倒的に良いし同窓会的に楽しむしかできない音楽
特にレゲエやダブやスカといった他ジャンル取り入れてみました系は聴くに耐えないな
ストレートなギターロックもMC5やストゥージズの方が圧倒的に良いし同窓会的に楽しむしかできない音楽
515名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:26:27.46ID:e22j8YAs0516名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:27:47.10ID:iGOQ3zij0 ジャムとポリスは別格だな
賢い
賢い
517名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:28:57.32ID:Ut3pmsqv0 >>514
そもそもオレらみたいなジジイはもうロック聴けないよな
そもそもオレらみたいなジジイはもうロック聴けないよな
518名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:35:33.09ID:9qjmaJMF0 >>512
あの曲デヴィッドボウイが書いたんだっけね
あの曲デヴィッドボウイが書いたんだっけね
519名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:37:26.46ID:66WZQZbl0520名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:41:02.28ID:66WZQZbl0 同じ時期にアメリカではトーキングヘッズが活動していたんだよな〜
クラッシュの折衷音楽なんて子供騙し過ぎるな
クラッシュの折衷音楽なんて子供騙し過ぎるな
521名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:42:43.69ID:wxGqHn2B0 >>491
晩年のジョーなんて過去の人扱いで何の影響力も無かったわ
晩年のジョーなんて過去の人扱いで何の影響力も無かったわ
522名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:53:39.50ID:MAOmfqY10 クラッシュにしてもJAMにしてもブラックミュージック知らないPUNKSには理解出来ないだろう
そんな感じ
そんな感じ
523名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:55:50.61ID:q+we6j1d0 JAMのヒートウェーブのカバーかっこいいよね!
524名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 18:58:08.29ID:Qt3TEDPu0 カセットで聴いてたわ
525名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:01:46.69ID:NH6VALGB0 >>520
中学生が喜ぶような音楽もカッコいいじゃんよ
中学生が喜ぶような音楽もカッコいいじゃんよ
526名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:20:40.88ID:aSQNQBzm0 ロックは15歳の為の音楽 それで良いじゃないの
527名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:39:32.10ID:s+RXDCDp0 クラッシュゴードン
528名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:44:28.51ID:Y6hkWgfM0 トッパーのドラムでのB.A.D.を聴きたかったですね。
529名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:46:16.83ID:mdFK7ggM0 早熟のジョニーマーはJAMを聴いている同級生を馬鹿にしていた
530名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:49:16.92ID:R0R6lve20 ロンドン行ってる場合じゃねぇ
531名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:50:09.49ID:4psWG8IR0532名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:59:00.20ID:mdFK7ggM0 >>531
パンクはJAMみたいな下手くそなバンドかクラッシュみたいな汚いバンドしかなかったとインタビュー答えていたね
パンクはJAMみたいな下手くそなバンドかクラッシュみたいな汚いバンドしかなかったとインタビュー答えていたね
533名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 19:59:27.10ID:JzcO4Qvg0 2ndのsafe europian home〜english civil warの流れが最強
534名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:01:15.47ID:Gx0jZ6Ir0 ロンドンコーリングしか知らん
535名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:01:57.86ID:4psWG8IR0 >>531
ジョニーマーは天才だしそれでOK
ジョニーマーは天才だしそれでOK
536名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:07:28.75ID:MAOmfqY10 ロディスミスは天才だと思うけどジョニーマーはそれ以下だな
537名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:12:51.57ID:U2h3huF50 ロディフレイム?
538名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:15:00.31ID:3/yziQxl0 >>492
ピストルズのくだり、あんなんマルコムが買い与えてるに決まってるだろうが
インド貴族の末裔という触れ込みのタイガージェットシンとなんら変わらん触れ込み
もちろん俺は大好きよ。行動に説得力がつくから
ピストルズのくだり、あんなんマルコムが買い与えてるに決まってるだろうが
インド貴族の末裔という触れ込みのタイガージェットシンとなんら変わらん触れ込み
もちろん俺は大好きよ。行動に説得力がつくから
539名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:17:10.42ID:MAOmfqY10 >>537
間違ったw
間違ったw
540名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:20:17.60ID:MAOmfqY10541名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:21:56.05ID:TTlV1tO70 クラッシュを聞くときはいつもトッパーのドラムを聞いている
542名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:23:35.16ID:2AVwpok80 昔の日本のラッパーなんかボンボンしかいないしな
今は底辺がやる音楽だけど
今は底辺がやる音楽だけど
543名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:35:17.40ID:MAOmfqY10544名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:40:41.57ID:Ub+5jJK60545名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:41:07.56ID:DtUbPuwu0546名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:42:08.58ID:DtUbPuwu0547名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:42:32.44ID:Ub+5jJK60548名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:42:46.00ID:DtUbPuwu0549名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:45:37.32ID:t61dc6d10 ミックのブリクストンの銃もかなり好き
550名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:47:55.63ID:U2LvzkzX0 ポールシムノンって全曲ベースラインを自分で考えてたんだろうか
シンプルだけど中々凝ってるね
シンプルだけど中々凝ってるね
551名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:49:27.75ID:93Xn0uI+0 >>545
昔は偏差値高い奴はヒップホップ、偏差値低い奴はロックやパンクと決まっていたね
昔は偏差値高い奴はヒップホップ、偏差値低い奴はロックやパンクと決まっていたね
552名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:50:15.96ID:93Xn0uI+0553名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:51:07.88ID:93Xn0uI+0554名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 20:57:57.46ID:cL9aq9+y0555名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:01:05.58ID:MAOmfqY10556名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:03:17.37ID:Ub+5jJK60557名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:05:00.76ID:Ub+5jJK60 >>552
お前みたいななんもおもしろくないことを延々と取り上げてしつこく絡んでくるやつの相手なんかしてられねぇからこれ以上レス返してくんなよ
お前みたいななんもおもしろくないことを延々と取り上げてしつこく絡んでくるやつの相手なんかしてられねぇからこれ以上レス返してくんなよ
558名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:05:58.56ID:93Xn0uI+0559名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:09:01.09ID:PSBblw020560名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:19:37.50ID:qNRKQbkB0 >>435
メタクソつまらん音になりそう
メタクソつまらん音になりそう
561名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:26:12.49ID:MAOmfqY10 クラッシュ好きでこの辺知らない奴等は見下してるよ
https://youtu.be/ZRuQOCMd2mI
https://youtu.be/ZRuQOCMd2mI
562名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:28:45.52ID:kVqtoHvE0 突然だけどU2はクソ
563名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:30:24.97ID:MAOmfqY10 この辺も知らない様じゃ本当のクラッシュを知らないニワカだからなw
https://youtu.be/RbcIKU6i8Ag
https://youtu.be/RbcIKU6i8Ag
564名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:35:53.76ID:MAOmfqY10 更に貼るかなw
https://youtu.be/IL9hDmoxkiA
https://youtu.be/IL9hDmoxkiA
565名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:36:35.64ID:cXFhUqW90566名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:41:54.41ID:kVqtoHvE0 >>565
いや、ビッグオーディオダイナマイトの演奏中にU2がヘリコプターで会場入りした件を思い出してさ…
いや、ビッグオーディオダイナマイトの演奏中にU2がヘリコプターで会場入りした件を思い出してさ…
567名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:47:49.44ID:mdFK7ggM0 >>565
でもU2はエッジやボノがクラッシュからの影響を公言しているからルーツ物として聴いてみた奴もいるんじゃない?
でもU2はエッジやボノがクラッシュからの影響を公言しているからルーツ物として聴いてみた奴もいるんじゃない?
568名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:51:01.13ID:MAOmfqY10 U2は実験的な音楽は無かったな
それよりもハウスマーティンズのドラムのがUKクラブシーンを変えたしね
それよりもハウスマーティンズのドラムのがUKクラブシーンを変えたしね
569名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:54:31.80ID:72WyRO9/0 >>568
ノーマンクックはベースだよそして筋金入りのクラッシュファン
ノーマンクックはベースだよそして筋金入りのクラッシュファン
570名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:56:47.86ID:cXFhUqW90571名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:56:53.54ID:k7X3NjUP0 >>1
あえてクラッシュは何故?
あえてクラッシュは何故?
572名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:57:37.90ID:uclgTVG70 ダブビーグッドトゥミーだかなんだか、ブリカストンの銃をサンプリングしてた?
573名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:57:40.16ID:MAOmfqY10 >>569
ベースか忘れてたよ、ノーマンクックやスクリティはある意味先を行ってたね
ベースか忘れてたよ、ノーマンクックやスクリティはある意味先を行ってたね
574名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 21:58:45.40ID:MAOmfqY10 >>572
まぁJAMAICAのシャバを真似した感じ
まぁJAMAICAのシャバを真似した感じ
575名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:01:18.25ID:mdFK7ggM0576名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:02:23.29ID:COEnyezo0577名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:03:24.07ID:2I8maA3y0578名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:04:09.25ID:cXFhUqW90 まあ偉大なバンドだよな
反体制ガチのロックバンドはこの人達までおらんかったし、日本の多数のクソバンドやハードコアなんかに多大な影響与えてる
ピストルズはアイロニーだしアメリカのmc5とかラモーンズはただの不良だしな
反体制ガチのロックバンドはこの人達までおらんかったし、日本の多数のクソバンドやハードコアなんかに多大な影響与えてる
ピストルズはアイロニーだしアメリカのmc5とかラモーンズはただの不良だしな
579名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:04:11.44ID:MAOmfqY10 USの初期ヒップホップツアーでUK勢の前座が中々居なかったな、アーティストは忘れたけどね
580名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:05:46.26ID:MAOmfqY10 >>576
ビートインターナショナルも演ってたがなw
ビートインターナショナルも演ってたがなw
581名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:05:52.70ID:cXFhUqW90582名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:07:29.89ID:72WyRO9/0 >>572
その通り更にレボリューションロックもネタにした曲もあったよ両曲ともビーツインターナショナル名義
その通り更にレボリューションロックもネタにした曲もあったよ両曲ともビーツインターナショナル名義
583名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:09:55.01ID:H0fX6kpD0 クラッシュのサンプリングといえば、ガービッジの曲に train in vain のドラム使ってるのあったよね?
584名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:22:05.24ID:W+HgahBr0 >>560 ジャジー&シティー感覚なロンコー 良いじゃんw
585名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:24:32.26ID:MAOmfqY10 そしてダディフレディがラップ高速ギネス記録に成った事も過去だね
586名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:25:25.04ID:E+ou6u3T0 3のリーペリー83歳でまだ新譜出してライヴやってんのな 神の葉っぱのお陰か
587名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:39:04.07ID:uHRsUcco0 ラブキャッツはよ
588名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:41:59.37ID:V9gQO7Mq0 >>147
その2曲が人気なのは日本だけだろ
その2曲が人気なのは日本だけだろ
589名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:45:45.85ID:V9gQO7Mq0 >>197
ダムドの1stは完璧すぎるけど、相対的に見てクラッシュの方が好き
ダムドの1stは完璧すぎるけど、相対的に見てクラッシュの方が好き
590名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:46:22.93ID:Y8tuwfzV0591名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:48:29.81ID:cXFhUqW90592名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:49:45.57ID:ewR/3vZh0 クラッシュ・ダムド・バズコックス・ブロンディはドラムが良い
593名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:50:45.87ID:V9gQO7Mq0594名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:52:06.62ID:TTlV1tO70 >>566
フレイバー・フレイブは中指立ててた
フレイバー・フレイブは中指立ててた
595名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 22:58:01.04ID:cXFhUqW90 >>593
エックストレイル
見るたびに拳に力が入るわ
まああんなマイナー曲が若者にカラオケで歌われるとは想像もせんかった
同じような曲ならロンドンバーニングはそこそこ有名だったが
同じことの繰り返しで誰でも歌えるし
エックストレイル
見るたびに拳に力が入るわ
まああんなマイナー曲が若者にカラオケで歌われるとは想像もせんかった
同じような曲ならロンドンバーニングはそこそこ有名だったが
同じことの繰り返しで誰でも歌えるし
596名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 23:00:04.36ID:cBbHUuRS0 メロディがキャッチーなんだよね
>18. I Fought the Law (1979)
むかしこの曲車のCMソングになっててさ
歌詞の内容わかってんのかと
ジャップ阿呆じゃねと思ったわ
>18. I Fought the Law (1979)
むかしこの曲車のCMソングになっててさ
歌詞の内容わかってんのかと
ジャップ阿呆じゃねと思ったわ
597名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 23:16:17.84ID:3grdx5cO0598名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 23:20:38.40ID:V9gQO7Mq0599名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 23:23:34.70ID:cXFhUqW90600名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 23:25:05.02ID:V92YFXFq0 broadway入ってないな
どうでもいい糞ランキング
どうでもいい糞ランキング
601名無しさん@恐縮です
2020/01/13(月) 23:42:04.15ID:USaRt3Ek0 >>597
ラモーンズにもエルビス・ラモーンとして加入したが、どうしてもノリが合わなくて止む無く測定脱退したという
ラモーンズにもエルビス・ラモーンとして加入したが、どうしてもノリが合わなくて止む無く測定脱退したという
602名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 02:51:20.75ID:/It62mUj0 >>596
spanish bombsをめざましテレビかなんかで使ってたのよりはマシ
spanish bombsをめざましテレビかなんかで使ってたのよりはマシ
603名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 04:53:01.63ID:FeI38Y470 >>497
成功した実業家もいた
成功した実業家もいた
604名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 11:50:45.31ID:hSmPoDoV0 アナーキーインザukはNirvanaのスメルズライクに匹敵するパンクオールタイムベストだと思う
605名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 12:15:40.29ID:HYH6HXUX0 >>604
君絶対45歳以下でしょ?
君絶対45歳以下でしょ?
606名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 13:05:40.13ID:/dus9s2r0607名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 13:10:39.35ID:fVR/KnnR0 ブルーハーツはラモーンズ
608名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 13:10:39.75ID:/dus9s2r0609名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 13:21:12.07ID:/dus9s2r0 >>607
ブルーハーツはスウェーデンパンクのastakaskっぽい
昔ユニオンでジャケがブルハっぽくてジャケ買いしたら内容もそんな感じ大好きだったバンド
https://i.imgur.com/dcAhc2j.jpg
https://youtu.be/VRWGPEJ46pY
ブルーハーツはスウェーデンパンクのastakaskっぽい
昔ユニオンでジャケがブルハっぽくてジャケ買いしたら内容もそんな感じ大好きだったバンド
https://i.imgur.com/dcAhc2j.jpg
https://youtu.be/VRWGPEJ46pY
610名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 13:39:43.23ID:U0gV7zkx0 ブルーハーツと同期?と言えばポゴ、ケンヂのがPUNKだった同期では無いがメジャーデビューしたガスタンク
ブルーハーツ以外はインディーでやり尽くした感が合って売れなかっただけ
ブルーハーツは歌謡曲
ブルーハーツ以外はインディーでやり尽くした感が合って売れなかっただけ
ブルーハーツは歌謡曲
611名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 13:41:50.22ID:U0gV7zkx0 >>609
全然ブルーハーツぽく無いよ
全然ブルーハーツぽく無いよ
612名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 13:46:01.83ID:JEVW4+YR0 London Callingしか知らんわ
613名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 15:09:08.63ID:/dus9s2r0614名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 15:37:17.67ID:s4AkHsN2O ジョーがクラッシュ結成前にやってたワンオーワナーズが好きだったな
泥くさい英国パブロックなんだけど、そこにジョーのボーカルが乗ると渋くてかっこいい
あまり知られてないが日本盤の12インチシングルも出てた
泥くさい英国パブロックなんだけど、そこにジョーのボーカルが乗ると渋くてかっこいい
あまり知られてないが日本盤の12インチシングルも出てた
615名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 15:41:15.20ID:bBay2yaZ0 >>134
懐かしいなぁ、田舎住みだったので来日講演には行けなかったから、食い入る様にこの放送見たよ。
懐かしいなぁ、田舎住みだったので来日講演には行けなかったから、食い入る様にこの放送見たよ。
616名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 18:22:57.77ID:hSmPoDoV0617名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 18:24:26.49ID:aU39LtaW0 >>616
なかなか50以上でニルヴァーナを特別視するやついないからな
なかなか50以上でニルヴァーナを特別視するやついないからな
618名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 18:28:07.79ID:hSmPoDoV0 >>617
ちょうど学生の頃オルタナやグランジ全盛だったからな
ちょうど学生の頃オルタナやグランジ全盛だったからな
619名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 18:40:49.68ID:jPYB5SUq0620名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 18:47:32.63ID:HLYBx7aa0 1位からアマゾンミュージックアンリミテッドで聞いて
よかったらプレイリストに入れているのだが
これ本当に最大公約数的ランキングか?
よかったらプレイリストに入れているのだが
これ本当に最大公約数的ランキングか?
621名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 18:50:26.57ID:bPGI3Pan0 >>620
誰も最大公約数とか保証できねえよ
ただ独断で勝手にランキング作っただかなんだから
こんなの毎日のように作られてるよ
いい加減「このランキングは信用していいの?」なんて考えるな
全てはインチキなんだから疑えよ
その上で楽しむんだよ
なんだよ最大公約数って
ベスト盤買って聞いてろよニワカは
誰も最大公約数とか保証できねえよ
ただ独断で勝手にランキング作っただかなんだから
こんなの毎日のように作られてるよ
いい加減「このランキングは信用していいの?」なんて考えるな
全てはインチキなんだから疑えよ
その上で楽しむんだよ
なんだよ最大公約数って
ベスト盤買って聞いてろよニワカは
622名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:02:08.53ID:5n2JxG1k0 トッパーの歯切れの良いスネアの音最高
よって個人的にトミー・ガンが1番好き
よって個人的にトミー・ガンが1番好き
623名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:02:25.55ID:HLYBx7aa0 >>621
いや、あまりにも自分の知ってるクラッシュとかけ離れてるのが上位にいるんで
正直考えすぎ感がすごいかというか
まあかけ離れてるからこそ今更全部チェックしたりしてるわけなんだが・・・
自分が知らない代表曲が多いってことでないようだな
いや、あまりにも自分の知ってるクラッシュとかけ離れてるのが上位にいるんで
正直考えすぎ感がすごいかというか
まあかけ離れてるからこそ今更全部チェックしたりしてるわけなんだが・・・
自分が知らない代表曲が多いってことでないようだな
624名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:02:45.90ID:wvZhJElP0 >>606
無法者の詩とかCLASHの丸パクリな曲もあるね
無法者の詩とかCLASHの丸パクリな曲もあるね
625名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:09:12.79ID:umTCg+Lc0626名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:11:58.81ID:HLYBx7aa0 英ガーディアン紙ってよく聞く名前だけど
ちゃんとした評論家とかファンに投票させる的なこともやらんところなのか
ちゃんとした評論家とかファンに投票させる的なこともやらんところなのか
627名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:14:02.74ID:5n2JxG1k0 straight to hellのイギリスからホーチミン、ホーチミンからアメリカ、アメリカから世界へと連なってく歌詞の壮大さに度肝を抜いた思い出
ジョーの詩作の最高到達点だろ
ジョーの詩作の最高到達点だろ
628名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:14:05.73ID:umTCg+Lc0629名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:17:58.88ID:HLYBx7aa0630名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:18:43.12ID:cIorw2vo0 ホワイトライオットとトミーガン位しか知らんわ
631名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:21:41.28ID:t8240pme0632名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:23:44.45ID:0luitpjJ0 クラッシュシティロッカーズ好きなんだけど、31位は低すぎな
633名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:25:58.51ID:HLYBx7aa0634名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:38:31.65ID:bBay2yaZ0635名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 19:51:27.71ID:od+S7bwc0 ミッキーは死んだやろ
636名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 20:21:50.07ID:KPh7TTo90 ここまでストラマーズの話題なし
90年代半ばくらいまで聴いてたな
いいバンドなんだけど、声がキレイな点に違和感を感じるバンド
90年代半ばくらいまで聴いてたな
いいバンドなんだけど、声がキレイな点に違和感を感じるバンド
637名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 20:24:47.54ID:U0gV7zkx0 >>636
岩田は亡くなったよ
岩田は亡くなったよ
638名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 20:57:52.71ID:9EQ7o7TM0639名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 21:44:39.89ID:R+o9lGR70 >>624
まあそうだが激しい雨とかナパームとかでも歌詞はカッコつけながらも抑えてるからな
ブルハはドブネズミだのリンダだの生まれたからには生きてやるとかいいおっさんがアホかと
尾崎とかじゃなくてこいつらが厨二病だろ
まあそうだが激しい雨とかナパームとかでも歌詞はカッコつけながらも抑えてるからな
ブルハはドブネズミだのリンダだの生まれたからには生きてやるとかいいおっさんがアホかと
尾崎とかじゃなくてこいつらが厨二病だろ
640名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 22:32:05.31ID:g6UtsoLi0641名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 23:11:10.88ID:7M7DrBgI0642名無しさん@恐縮です
2020/01/14(火) 23:23:26.68ID:mZnFewOg0 >>639
あなたにはブルーハーツがまぶしすぎたんだろな
あなたにはブルーハーツがまぶしすぎたんだろな
643名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 03:08:42.78ID:wCZip/yQ0 ブルーハーツ前のバンドのヒロト見れば
ブルハはクラッシュ成分多めのパロディ的パンクと分かる
ブルハはクラッシュ成分多めのパロディ的パンクと分かる
644名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 04:05:42.87ID:7uhqsRxL0645名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 04:24:54.96ID:YdTG1kjWO 高級紙であるはずのガーディアンがいきなりこういうことやるって(今までもやってるのかも知れないが
やっぱ経営が苦しいのか?
ちょっとあざと過ぎてコメントする気にならない
クラッシュに関してはリスペクトしている
やっぱ経営が苦しいのか?
ちょっとあざと過ぎてコメントする気にならない
クラッシュに関してはリスペクトしている
646名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 04:30:26.36ID:wCZip/yQ0 シュラステ入ってないから変だとは思ってた
647名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 04:30:57.86ID:svJxspiM0648名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 04:40:37.59ID:oDDhmnJOO アルバム1、2枚出して即解散したようなバンドかと思ってた
TOP40やるほど曲あるのか
TOP40やるほど曲あるのか
649名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 05:40:34.47ID:GhVxgGpR0 ロンドンコーリングを当時ジャケ買いしてガッカリした。卓越した音楽的才能も演奏力も無いのに色々手を出して失敗した感じ。でもあれ名盤扱いなんだよな。
650名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 06:42:20.09ID:VDLi8gzQ0 ストーンズもイッツ・オンリー・ロックン・ロール入ってるアレは
イッツ・オンリー・ロックン・ロールだけで名盤扱いになるだろ
キラーチューンに引っ張られてほかの曲もレベル上がって聞こえるパターンもたまにある
イッツ・オンリー・ロックン・ロールだけで名盤扱いになるだろ
キラーチューンに引っ張られてほかの曲もレベル上がって聞こえるパターンもたまにある
651名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 06:47:49.88ID:1no2sxyT0 >>650
いやいや
悪いけどストーンズのあのアルバムは名盤扱いされることほとんどないぞ?
俺は好きだけど、、、
ちなみに売り上げ細かく調べてみると、70年代以降では一番と言ってもいいくらい売れなかったアルバム
シングルもトップ10入りしなかった唯一のアルバムでもある
いやいや
悪いけどストーンズのあのアルバムは名盤扱いされることほとんどないぞ?
俺は好きだけど、、、
ちなみに売り上げ細かく調べてみると、70年代以降では一番と言ってもいいくらい売れなかったアルバム
シングルもトップ10入りしなかった唯一のアルバムでもある
652名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 09:40:33.31ID:x4zBByW50 ストラングラーズ
653名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 12:04:03.14ID:xQKpf4Vv0 ガーディアン紙は独特だよな。ニューオーダーのベストソングも癖があって面白い
654名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 12:12:16.68ID:mNhpZk9i0 デビュー時に「90年代のクラッシュ」と言う触れ込みが出回ったマニックストリートプリーチャーズ
音を聴く前はすごい楽しみだった
音を聴いたらガッカリしたけどw
そんな彼らも口だけ詐欺を経て、音楽性が変わり、
今じゃ国民的バンドだそうで世の中わからん
音を聴く前はすごい楽しみだった
音を聴いたらガッカリしたけどw
そんな彼らも口だけ詐欺を経て、音楽性が変わり、
今じゃ国民的バンドだそうで世の中わからん
655名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 12:45:22.85ID:FNX9dBzf0 >>649
カットザクラップを聴いた時の落胆に比べたら大したことないよ
カットザクラップを聴いた時の落胆に比べたら大したことないよ
656名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 12:55:37.09ID:tObpciq70 マニックは確かにがっかりしたな〜
657名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 19:48:47.05ID:ZQxeAIFE0658名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 19:57:03.02ID:BIm7WhPk0 ブルーハーツは
ピストルズのマイウェイとかからの着想じゃないの?
メロディアスな曲をハードなパンクサウンドで疾走すると気持ちいいみたいな。
曲調は山田耕筰のこの道みたいなもんだよね。
これをパンクでやってみたらハマった。
日本語のロックとしては、綺麗に崩さず歌うのって
清志郎の正統後継でしょ。
サウンドは確かにクラッシュやピストルズからの引用だけど、
表現方法はRCサクセションから持ってきたと思う。
童謡パンクってのは世界的にもなかったジャンルなんじゃねーの?
ピストルズのマイウェイとかからの着想じゃないの?
メロディアスな曲をハードなパンクサウンドで疾走すると気持ちいいみたいな。
曲調は山田耕筰のこの道みたいなもんだよね。
これをパンクでやってみたらハマった。
日本語のロックとしては、綺麗に崩さず歌うのって
清志郎の正統後継でしょ。
サウンドは確かにクラッシュやピストルズからの引用だけど、
表現方法はRCサクセションから持ってきたと思う。
童謡パンクってのは世界的にもなかったジャンルなんじゃねーの?
659名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 20:34:02.25ID:plSSpuQo0 10年ぐらい前イギリスの音楽雑誌で音楽関係者によるクラッシュの曲の人気投票してて
その時も1位はハマースミス宮殿の白人だった
ノーマン・クック、モービー、ロディ・フレイムなんかがハマースミス宮殿の白人に投票してたな
多分イギリスだと人気のある曲なんだろう
その時も1位はハマースミス宮殿の白人だった
ノーマン・クック、モービー、ロディ・フレイムなんかがハマースミス宮殿の白人に投票してたな
多分イギリスだと人気のある曲なんだろう
660名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 20:39:04.12ID:wCZip/yQ0 イギリス人がイギリス丸出しの歌詞内容をレゲエのリズムに乗せるってスティングのアレはじめよくあるけど
イギリス人とレゲエはよっぽど相性がいいのか
イギリス土着の音楽にもレゲエに近いものあったりしてね
イギリス人とレゲエはよっぽど相性がいいのか
イギリス土着の音楽にもレゲエに近いものあったりしてね
661名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:19:42.19ID:55+QpjCx0 クラッシュは好きだがレゲェの曲は全部嫌いだな
ハマースミスとかボリスシーブとか退屈なだけ
叫び系以外でもスーパーマーケットとかはこんな曲も作れんだなと感心はしたが
ハマースミスとかボリスシーブとか退屈なだけ
叫び系以外でもスーパーマーケットとかはこんな曲も作れんだなと感心はしたが

>>660
まず、イギリスの植民地だったジャマイカの歴史がありジャマイカの人達が出稼ぎでイギリスに労働に来たり移民としてイギリスの工業地帯に住み出した過去がある
そして60年代にジャマイカでスカが生まれジャマイカ人がイギリスでもスカやロックステディを流行らせた
当時イギリスの若者だったモッズやスキンズがそれに飛びつき若者の間でジャマイカの音楽が根付いた
ビートルズもオブラディオブラダでスカを取り入れたりと、ジャマイカの音楽は当時のイギリスの流行の一つだった
そしてその次の世代に子供の頃からジャマイカ移民の黒人達と一緒に遊んでいた世代がいる
ジャマイカ移民の黒人とイギリスの白人が一緒に組んだスペシャルズやセレクター等の「2トーンレーベル」のバンド達もそうだし、クラッシュやポリスも少年時代からロックステディやレゲエに慣れ親しんだ世代
663名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:21:24.70ID:/86EXM660 >>660
ジャマイカが元植民地で移民が多いからだろ
ジャマイカが元植民地で移民が多いからだろ
664名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:23:11.37ID:NXNWK2sF0 >>660
ジャマイカが英国の植民地だったからだよ
ジャマイカが英国の植民地だったからだよ
665名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:31:13.10ID:55+QpjCx0 レゲェ談義はいいがそもそもロックなんかに持ち込まんでほしいわ
ストーンズもブルースはいいがレゲェはカスみたいな曲ばっかやし
ファンクやソウルは好きだがレゲェてどこがいいんだよ
ウーマンノークライだけだな聴けるのは
ストーンズもブルースはいいがレゲェはカスみたいな曲ばっかやし
ファンクやソウルは好きだがレゲェてどこがいいんだよ
ウーマンノークライだけだな聴けるのは
666名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:35:12.24ID:rS7Hxy+yO 60年代英国オリジナルスキンズのシマリップとかいてスカやってたね
まだ活動してるみたいだけど
まだ活動してるみたいだけど
667名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:39:02.22ID:p9vPIvAW0 ベルファストの燃える闘魂Stiff Little Fingersのことも忘れないでください
Stiff Little Fingers - Suspect Device
https://youtu.be/sKsN5cj9ehs
Stiff Little Fingers - Suspect Device
https://youtu.be/sKsN5cj9ehs
668名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:43:07.44ID:wCB+pJjf0 全部を知らないけどロンドンコーリングと歌っている曲が自分の中では1位
669名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:45:05.22ID:wCB+pJjf0 よく見たら5位にいた
670名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 22:58:02.03ID:/86EXM660 >>665
クラプトンの唯一の全米1位のヒット曲もレゲエのカバーだ
クラプトンの唯一の全米1位のヒット曲もレゲエのカバーだ
672名無しさん@恐縮です
2020/01/15(水) 23:44:53.07ID:uoQCNilJ0673名無しさん@恐縮です
2020/01/16(木) 00:18:56.75ID:TEHrKirC0 >>79 あの野郎、ウィルコジョンソンディすってんのか?
674名無しさん@恐縮です
2020/01/16(木) 00:19:14.23ID:TEHrKirC0 >>79 あの野郎、ウィルコジョンソンディすってんのか?
675名無しさん@恐縮です
2020/01/16(木) 03:43:46.04ID:DUtQS2Fc0 【音楽】ブルース・スプリングスティーンの息子、米ニュージャージー州の消防士に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579097706/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579097706/
676名無しさん@恐縮です
2020/01/16(木) 03:59:42.05ID:DUtQS2Fc0677名無しさん@恐縮です
2020/01/16(木) 04:16:36.71ID:DUtQS2Fc0678名無しさん@恐縮です
2020/01/16(木) 06:16:32.23ID:3bxOqdf70 >ハマースミス宮殿
そもそも このPalaisは宮殿じゃなく
ハマースミス ダンスホールなんだがw
そもそも このPalaisは宮殿じゃなく
ハマースミス ダンスホールなんだがw
679名無しさん@恐縮です
2020/01/16(木) 07:18:47.08ID:WRayK5sN0 30年くらい前、全アルバムを揃えた時の感想
1st 最高の一言!
2nd 一曲目は大好き、全体的にはインパクト弱いか
3rd スタイル変わっちゃったけどこれはこれで良いな、佳曲揃いで
4th 無駄に長いし退屈すぎる
5th 前半は好きだな、後半ダルい
6th 論外
今ではサンディニスタを夜中にゆったり聴くのがたまりません
1st 最高の一言!
2nd 一曲目は大好き、全体的にはインパクト弱いか
3rd スタイル変わっちゃったけどこれはこれで良いな、佳曲揃いで
4th 無駄に長いし退屈すぎる
5th 前半は好きだな、後半ダルい
6th 論外
今ではサンディニスタを夜中にゆったり聴くのがたまりません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 暇空茜さん、完璧に自己分析してしまう……これ怖いくらいに自分を客観視してる…… [158478931]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- 【動画】ジャップさん、綺麗に事故る [834922174]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]