X



【作曲家】筒美京平がツイッタートレンド入り あなたの代表作は?「サザエさん」「卒業」「C-C-Bだな」「夢色チェイサーやろ」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/10(火) 19:58:45.03ID:hCLSDHTj9
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/191210/ent19121011580013-n1.html

 9日、稀代のヒットメーカーとして知られる作曲家、筒美京平氏(79)がツイッターのトレンドに入るなど、ネットで大きな話題となった。

 キッカケはこの日の午後11時から放送された「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)。この番組の中で、「筒美京平特集」がオンエアされ、筒美氏が作り上げた数々の名曲が紹介された。これらの楽曲についてMCのとんねるず・石橋貴明(58)と、番組ゲストで昭和歌謡に詳しい爆笑問題・田中雄二(54)が私見を交えながらコメント。番組同様、ネットも大盛り上がりとなった。

 SNSには「わかっちゃいるけど改めて筒美京平ってすごいなあ」「筒美京平の歌探してると『この歌知ってる!』というのばかりなんだよ」「筒美京平なしでは日本の音楽史は語れない」など、筒美氏の功績を称賛するコメントがズラリ。

 筒美氏が手掛けた“意外な”名曲について書き込む投稿も多かった。ツイッターには「NOKKOの『人魚』も筒美京平なんだ」「『サザエさん』も筒美京平なんだよね。もう手広いとかいうレベルじゃない。超人てか狂人だと思う。(ほめてる)」「SMAPのベストフレンドも筒美京平か」「(小沢健二の)強い気持ち強い愛も筒美さんだったの知らなかった」といった書き込みも。

 また、自身のなかの“筒美氏の代表作”について語るユーザーも続出した。SNSには「筒美京平といえば(C−C−Bの)Romanticが止まらないでしょ」「荻野目(洋子)ちゃんのさよならの果実たち、少年隊の仮面舞踏会、中山美穂の生意気もすきだなー」「筒美京平で郷ひろみの曲なら“よろしく哀愁”だわ」「筒美京平といえば(テレビアニメ『機甲戦記ドラグナー』の主題歌)夢色チェイサーやろ」「やっぱり筒美京平さんといえば(田原俊彦の)抱きしめてTonightよね〜」などのコメントが殺到。「例を上げ始めたらホントにキリがない」「筒美京平ならベスト1000作れるな」といったツイートもあった。

 一方、「太田裕美の『木綿のハンカチーフ』は松本隆・筒美京平の最高傑作だと思う」というコメントがあったように、ネットは「筒美京平・松本隆コンビは史上最強」「筒美京平さんの特集。クレジットを見ているとあらためて松本隆さんの凄さにも気づかされる」という切り口も話題に。

 番組でも、この組み合わせの一例として、桑名正博氏の「セクシャルバイオレットNo.1」(1979年)、近藤真彦(55)の「ロイヤルストレートフラッシュ」(83年)、薬師丸ひろ子(55)の「あなたを・もっと・知りたくて」(85年)、斉藤由貴(53)の「卒業」(85年)などを取り上げており、ツイッターには、「次は松本隆特集希望」などの要望もあった。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 13:38:09.28ID:rhFE23JW0
筒美京平の曲はカラオケで唄って気持ちいい曲が多いのが特徴だと思ってる俺
大瀧詠一だとそうじゃないんだよなぁ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 14:25:54.95ID:bML2Ow5VO
>>923
「コロッケはクロケットのパクリだ!」て人いないのにねw
日本人に合うように味付けは変えてるわけでさ
「負けないで」のイントロみたいに音色から丸パクリて酷すぎるのとは違うんだよね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 14:50:45.08ID:kjG1HQyc0
作風分析しようにも、この人の曲ってこの人なりの個性とかいっさい無いんだよな
多彩すぎてつかみどころがない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 15:20:18.03ID:rhFE23JW0
>>931
それじゃ筒美京平じゃなくて幻のアイドルトリオ、パンジーの特集になっちゃうw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 16:07:52.60ID:Cifkh4M30
シックシック収録のアルバムは演奏者クレジットが出てる
あの頃のアイドルレコードではポツポツと出てはきてたけどまだ珍しい時期
聖子の80年代前半のアルバム群と共に研究材料として貴重
何故か能瀬慶子のアルバムにも演奏者クレジットがある
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 18:08:28.65ID:RmTonEct0
岡崎友紀の歌は最高だよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 20:47:38.01ID:CskpMmaX0
50半ばのダンナが挙げたのが「木綿のハンカチーフ」
アラフィフの私は「ギンギラギンにさりげなく」
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:03:17.78ID:zwhkJqUc0
最近気に入ってるのは、弘田三枝子の「風とオトコのコ」
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:11:35.84ID:47C55Wpw0
1位風のノーリプライ
2位魅せられて

個人的ランク
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:14:05.56ID:4KuLC9rt0
>>30
薬師丸ひろ子があまちゃんのときに紅白出たとき、こっちを歌えば良かった
Wの悲劇は音程が難しすぎる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:19:21.30ID:eoouf5ea0
>>945
木綿のハンカチーフは椎名林檎がカバーしてて若者も知ってる、あれは良い歌だ、涙が出る…
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:24:34.10ID:A2pvGVcB0
岡崎友紀「私は忘れない」、北国の青空を私は忘れない〜
いしだあゆみ「ブルーライトヨコハマ」、ぶるーライトよこーはまあ〜
小泉今日子「半分少女」、あ〜私の心わあ〜嬉しくしく泣いてる〜
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:30:52.65ID:nAYVCYIK0
>>18
ネタだろうが元々ドラグナーはガンダムのオマージュ企画だぞ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:45:56.31ID:Yoy32iib0
よろしく哀愁
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:46:45.08ID:4Uvr2bS10
筒美京平は松本隆との対談で歌謡曲の王道を追求してると言ってたけど、確かに筒美作品は多種多様だけどそこは一貫してるな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 21:52:59.29ID:d2sJzjrd0
>>923
料理に知的財産権はありませんからね
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 22:00:55.17ID:SJFXh7vA0
なんとなく筒井康隆みたいな風貌を想像してたんだけど
実際は繊細な見た目で想像と正反対だった
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 22:30:09.42ID:eoouf5ea0
少年隊の、君だけに、只君だけに、って歌、作曲家誰だっけ?
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 22:53:24.80ID:Po5nrrlS0
>>944
関係ないがディランと言えば吉田拓郎も「ハッティキャロルの寂しい死」パクってたな(違うか)
小室等も後年旅立ちの歌が雨にぬれてもを完パクしたけど上條恒彦の歌唱で誰にもバレなかったと語ってた
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 23:01:24.67ID:Po5nrrlS0
>>949
この人に代表される流行歌作家って言葉を伝えるってのが芯にあったよな
どんなに売れても秋元Gの歌って歌詞が心に全く残らない
残らないのはそれだけじゃ無いけどw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/13(金) 23:38:23.42ID:DTRXn9jj0
筒美京平と菅野よう子はよくパクるけど元歌より洗練してかっこよく仕上げてくるから始末に負えない
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 00:32:14.77ID:E28/8QnM0
筒美京平の名曲でパクリじゃない(バレてない?)のって何があるの?
時代遅れの恋人たちは薄いパクリを積み重ねてオリジナルに昇華した感じだけど
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 00:42:31.98ID:meER6I730
>>961
約3000曲あるので全部引用元を研究してみればいいよ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 02:08:51.89ID:GJpmL0y/0
レコード針のアームを手で持って
洋楽を飛ばし飛ばし聞くという独特の作曲法なんだよな
天才にしかできん
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 02:14:33.84ID:/I4XJ4AY0
バーニングハー、バーニングハー夢だけはー
フライングハー、フライングハー渡せないー
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 02:38:02.77ID:vFHNzUNLO
筒美ベスト10な
1潮風のメロディ
2夏の感情
3早春の港
4哀愁のページ
5傷つく世代
6想い出通り
7色づく街
8ひとかけらの純情
9純潔
10Ms.
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 04:16:53.64ID:+vRwIBse0
キンキの曲も作ってたな確か
フラワーだっけかジェットコースターロマンスだったか忘れたけど
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 09:58:34.33ID:CbyUBEK+0
恋人は底抜けの顔で
凄い歌詞だなw
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 10:10:30.22ID:sgJhXXfz0
必殺シリーズ前期のクレジットでは音楽(作曲)平尾・編曲竜崎となってるが、当時斬新な劇伴曲は殆ど竜崎作曲なのじゃないかな?と思ってる。平尾は主題歌作曲くらいで
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 12:58:09.65ID:ynMZFCZG0
>>909
まぁ、マーケティングで売った時代だわなw
小室なんてその最たる存在でしかない
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:03:00.60ID:lewLzdmx0
山下達郎のスタッフの間では小室哲哉の書く曲をエピックメロディーと呼んでるらしい
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:13:11.97ID:CVzbe/mp0
>>974
裏方に徹する筒美センセイがレアで
作詞家や作曲家って出たがり屋が多いな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:20:35.71ID:JJn8L9Pm0
ドラグナーはロボとキャラのデザイン的にサンライズというよりタツノコアニメみたいでダメだった
ヒロインがBBAすぎた

OPだけはよかったけど
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:26:25.65ID:Bh1p3tGB0
国民栄誉賞に価する作曲家。
阿久悠さんって国民栄誉賞受賞してないんだ。
阿久悠クラスが受賞してないのなら今後、作詞者は受賞できないぞ。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/14(土) 13:31:21.90ID:jLJLahyp0
売れ線のメロディラインというのが各ジャンルには必ずあってそれをいち早く実践してる
簡単そうに見えて難しんだよな
誰よりも早くそれに気づいて取り組まなければいけないから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況