X



【作曲家】筒美京平がツイッタートレンド入り あなたの代表作は?「サザエさん」「卒業」「C-C-Bだな」「夢色チェイサーやろ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/12/10(火) 19:58:45.03ID:hCLSDHTj9
http://www.iza.ne.jp/kiji/entertainments/news/191210/ent19121011580013-n1.html

 9日、稀代のヒットメーカーとして知られる作曲家、筒美京平氏(79)がツイッターのトレンドに入るなど、ネットで大きな話題となった。

 キッカケはこの日の午後11時から放送された「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)。この番組の中で、「筒美京平特集」がオンエアされ、筒美氏が作り上げた数々の名曲が紹介された。これらの楽曲についてMCのとんねるず・石橋貴明(58)と、番組ゲストで昭和歌謡に詳しい爆笑問題・田中雄二(54)が私見を交えながらコメント。番組同様、ネットも大盛り上がりとなった。

 SNSには「わかっちゃいるけど改めて筒美京平ってすごいなあ」「筒美京平の歌探してると『この歌知ってる!』というのばかりなんだよ」「筒美京平なしでは日本の音楽史は語れない」など、筒美氏の功績を称賛するコメントがズラリ。

 筒美氏が手掛けた“意外な”名曲について書き込む投稿も多かった。ツイッターには「NOKKOの『人魚』も筒美京平なんだ」「『サザエさん』も筒美京平なんだよね。もう手広いとかいうレベルじゃない。超人てか狂人だと思う。(ほめてる)」「SMAPのベストフレンドも筒美京平か」「(小沢健二の)強い気持ち強い愛も筒美さんだったの知らなかった」といった書き込みも。

 また、自身のなかの“筒美氏の代表作”について語るユーザーも続出した。SNSには「筒美京平といえば(C−C−Bの)Romanticが止まらないでしょ」「荻野目(洋子)ちゃんのさよならの果実たち、少年隊の仮面舞踏会、中山美穂の生意気もすきだなー」「筒美京平で郷ひろみの曲なら“よろしく哀愁”だわ」「筒美京平といえば(テレビアニメ『機甲戦記ドラグナー』の主題歌)夢色チェイサーやろ」「やっぱり筒美京平さんといえば(田原俊彦の)抱きしめてTonightよね〜」などのコメントが殺到。「例を上げ始めたらホントにキリがない」「筒美京平ならベスト1000作れるな」といったツイートもあった。

 一方、「太田裕美の『木綿のハンカチーフ』は松本隆・筒美京平の最高傑作だと思う」というコメントがあったように、ネットは「筒美京平・松本隆コンビは史上最強」「筒美京平さんの特集。クレジットを見ているとあらためて松本隆さんの凄さにも気づかされる」という切り口も話題に。

 番組でも、この組み合わせの一例として、桑名正博氏の「セクシャルバイオレットNo.1」(1979年)、近藤真彦(55)の「ロイヤルストレートフラッシュ」(83年)、薬師丸ひろ子(55)の「あなたを・もっと・知りたくて」(85年)、斉藤由貴(53)の「卒業」(85年)などを取り上げており、ツイッターには、「次は松本隆特集希望」などの要望もあった。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:41:18.54ID:uK7xGnufO
>>111
この曲の本田美奈子はかっこ良かった
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:41:27.44ID:L6GmEc4K0
本田美奈子のワンウェイジェネレーションは最高
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:42:13.93ID:RsvWmVBV0
俺はキンキのやめないでPUREが好きとかじゃなく思い出に残ってる
俺が成人式だったのもあるけど好きな子がファンだったんだよなぁ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:42:26.11ID:IBfZHRXs0
>>118
おかげで小田裕一郎が評価されたからいいじゃない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:42:31.81ID:rFsFrA6z0
>>103
どっちをディスるってこともなくない?
そういう時期というか
元ネタはまあ都会ディスかなあ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:43:14.71ID:isqPXSdw0
エルガイム
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:43:23.73ID:cVNGGLf00
赤い風船のイントロを早回しすると、木綿のハンカチーフのイントロになる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:43:37.66ID:Ms5UsJ170
60、70、80、90、00年代にシングルナンバーワンヒットを送り込んだ作曲家は筒美京平だけ
2010年代で記録が途切れそう
残念だ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:43:56.78ID:VQdQhl1e0
サザエさんもなのか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:44:49.92ID:z7NuHhEO0
サザエさんは渡辺宙明作曲の火曜日版の方が好き
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:45:14.48ID:yebz91+X0
なにもかも 眼鏡豚がだめにした
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:45:29.10ID:EoOGjUQGO
>>111
「1986年のマリリン」で鬼気迫る目付きで歌ってたのはそのリベンジかw
あれもだよね
「ワンウェイジェネレーション」までのシングルが全部あのコンビか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:45:38.34ID:Sb527PR50
松本隆はエゴサーチばっかりしてないで作詞しろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:45:48.21ID:RsvWmVBV0
異邦人、魅せられて、飛んでイスタンブールみたいな異国情緒的なのめっちゃ大好き
時々聴いてたそがれてるw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:46:22.80ID:uK7xGnufO
>>128
上京者ディスだろう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:46:34.69ID:z7NuHhEO0
>>137
それは過大評価
日本人が劣化したから、そいつが天下取れただけ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:47:18.45ID:IBfZHRXs0
木綿のハンカチーフがあれこれ言われたから
男側の視点で焼き直したのがレースのカーディガン
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:47:59.15ID:L6GmEc4K0
筒美京平の残念な所は山口百恵 松田聖子 中森明菜の曲を
作らせてもらえなかった所 
アイドル歌謡界のビック3にオファーがなかったのは寂しいな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:48:26.11ID:SoZ5Zxa90
ほんで印税年収は何億よ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:49:43.65ID:83+7pG1T0
昔は編曲もやってたすね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:49:45.88ID:QtOK5UvL0
>>141
自分で勝手に田舎を捨てて都会に来たくせに都会をディスっているのが長渕剛
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:50:16.13ID:uEAFmQ1B0
>>132
まことしやかに囁かれている話
秋本が2010年代のNO1ヒットがまだない筒美のためにAKBの新曲を依頼したら
「自分の誇り高きシングルチャートの記録を汚すことは出来ない」と断ったとか

作り話みたいだが何かありえそう
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:50:50.54ID:IBfZHRXs0
>>148
野口五郎「私鉄沿線」は編曲だけが筒美御大という珍しい曲
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:51:07.71ID:oLXPJe5l0
>>125
小倉智昭がとくダネのオープニング曲にプリテンダーズのドント・ゲット・ミー・ロングを選んだのは嫌がらせ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:52:05.34ID:uK7xGnufO
>>145
その3人には阿久悠も詞を書いていないのではないかな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:53:19.33ID:4DC5WR4A0
明日は明日の風が吹く(内田有紀)
恋のインディアン人形(リンリンランラン)
太陽は泣いている(石田あゆみ)
なんてったってアイドル(小泉今日子)
恋の追跡(欧陽菲菲)

が好きだな。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:53:23.27ID:fTYOaM/m0
歌謡界で味のある曲を書く能力はこの人に並ぶものはいない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:54:18.29ID:yG79vw8r0
佐瀬寿一の名曲

・暑中見舞い申し上げます/キャンディーズ
・パールカラーにゆれて/山口百恵
・ワンダフルモーメント/松崎しげる
・後ろから前から/畑中葉子
・およげたいやきくん/子門真人
・いっぽんでもニンジン/なぎら健壱
・パタパタママ/のこいのこ
・ホネホネロック/子門真人
・空と海のホテル三日月(ホテル三日月cmソング)
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:54:43.87ID:t4QqucrV0
>>150
おニャン子もやってないからそういうのはやらないポリシーか 単に後藤次利利権か
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:54:47.96ID:+eblpc5w0
>>146
カラオケだけで2、3億は楽にいくんじゃない?
おっさんおばさんが知らんまに唄っちゃう曲が大杉
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:55:00.90ID:rFsFrA6z0
>>150
そういえばおニャン子にも提供してないな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:55:37.45ID:IBfZHRXs0
>>157
後ろから前からは「茅蔵人(かやくらんど)」だから(震え声
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:55:52.10ID:QtOK5UvL0
>>151
「私鉄沿線」は油断して歌ってると転調で「シルエット・ロマンス」になる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:56:59.20ID:s2yggqVM0
昔の人なのにセンスというか曲調が古くさくないんだよな 何参考にしてるんやろか

作詞家も素晴らしいけど作曲できる人間は尊敬するわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:57:30.12ID:QtOK5UvL0
>>157
>・およげたいやきくん/子門真人
>・いっぽんでもニンジン/なぎら健壱

この2人はここで間違ってなければいまごろ億万長者だったんだよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:57:34.35ID:uK7xGnufO
>>159
おっさんおばさんこそ京平さんの名を知ってるで
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:59:25.29ID:2kdE+MMN0
思ったより名曲がないな
佳作はあるけど
これ筒美京平かなと思ったらユーミンだったりする
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:59:35.64ID:0hH6gk1n0
ドラグナー知ってるとは渋いな
エルガイムもいい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:08.09ID:OvA6XeD40
デデンデンデデン デデンデンデデン
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:00:30.22ID:btRjO6kI0
>>52
芹澤は聞いたらチェッカーズにしてもタッチにしてもこの人の作曲だとすぐわかる
炎のキン肉マンは異色かも
筒美はこれもこの人なのか!?とわかりにくい
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:12.66ID:Kxo+Slxb0
>>112
パクリなんてほぼ全ての作曲家に当てはまるもんな。逆に全くパクリなしでヒットした作曲家がいたら教えて欲しいくらいだ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:15.55ID:CILDyoNy0
俺の叔父が、70年代に筒美京平と松本隆の曲で何枚かレコード出したらしい。
タイトルや芸名を聞いても頑なに教えてくれない。
黒歴史みたい。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:22.98ID:+eblpc5w0
>>164
泳げたい焼きくんと後ろから前からが同じ作曲家だというのが凄いんだよ
子供向けとロマンポルノを一緒の作曲家がしちゃいかんだろうw
つか仕事断らないのが凄い
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:24.15ID:SoZ5Zxa90
>>167
大ヒットとか名曲て以外と作品数少ない人とかマイナーな人とか多いよね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:01:51.70ID:IBfZHRXs0
>>171
桑田靖子「脱・プラトニック」は少女Aの二番煎じ過ぎて可哀想になってくる
なまじ歌が上手いだけに
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:02:58.17ID:uEAFmQ1B0
中川翔子の綺麗ア・ラ・モードは松本隆・筒美京平黄金コンビの2000年代の傑作
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:04:04.24ID:SoZ5Zxa90
>>179
カスラックのほうからきますた
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:04:14.52ID:IBfZHRXs0
>>176
都倉俊一と言いたいところだが個人的には三木たかし
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:04:51.09ID:QtOK5UvL0
>>178
中川翔子というと毛嫌いする人もいるけど、あの曲はよくできてる曲だよね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:05:44.00ID:Vyvzmo870
オザケンの強い気持ち強い愛とか山下久美子の東京ファンタジアとか幼稚なサビをそのまま出せるのはスゴいわ
人の評価とか気にしてないんじゃないか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:05:50.13ID:UlQpk4q+0
好きなのは

南沙織 潮風のメロディー
岡崎友紀 私は忘れない
藤井フミヤ タイムマシーン

スワンの涙もいい
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:07:53.06ID:Uv0SaDzo0
吉田拓郎も幅が広いよな。僕笑っちゃいますが吉田拓郎作曲と知った時は愕然とした。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:08:20.82ID:uK7xGnufO
>>181
阿久悠自身が一番好きな作品が、『ジョニーへの伝言』。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:08:50.92ID:2mrAg5pm0
>>14
はー懐かしいですねぇー
てのがとんねるずが作った最初のギャグ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:09:07.33ID:EoOGjUQGO
>>183
79だとTVでよく歌う「ソロアイドル歌手」は
石野真子榊原郁恵倉田まり子石川ひとみ秋ひとみ甲斐智枝美
岩城徳栄wあたりかな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:11:55.29ID:mT1HgluC0
>>122
本田にセクシーマリリンモンロー路線はあんまり似合ってなかったのに
豚が無理やりマリリンの生まれ変わり設定

だっさいプロデューサーだと思うよ豚
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:12:39.64ID:wOUTg8OO0
>>164
シモンは契約の構造変えるぐらいそれこそ1000万レベルで金もらってるで
なぎらさんはなかったけど
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:13:51.05ID:R0bFEo1u0
>>108
アレンジは当時全盛のフィリーソウル風味だけど
元ネタ的な曲は未確認
寺川正興のエレベーター奏法の
ベースが秀逸すぎる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:14:26.20ID:NWoIsRJo0
太田裕美だと木綿もいいけど、九月の雨が好きだな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:15:10.30ID:kuRxBrvO0
ピースアゲイン

トランスフォーマーのエンディング
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:15:13.01ID:mT1HgluC0
>>137
頭のやたらデカい黒縁メガネの豚
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:16:57.04ID:QtOK5UvL0
幅の広さでいえば小林亜星が一番
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:17:33.92ID:+r2akZza0
DJ.DJ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:18:02.13ID:Pa0ZcV4x0
>>196
ふと思うんだけどさ、経済基盤弱いほうの歌手に
安い買い取りか、%かの二者拓一しかないとしたら、そもそもそれが優越的地位の濫用なんじゃないかと思うよなあ

その優*か信義則で争えるんじゃないかという気はする
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:18:08.00ID:1yZr6xPz0
>>198
寺川さんて、渡辺宙明大全に名前出てたな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:18:54.38ID:yRKSfKs70
小室哲哉に比べればレベルは全く下の下

というのが、我々50代会社員の総意。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:19:44.84ID:Pa0ZcV4x0
>>203
確かにどっしりしてて広いな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:19:49.70ID:WLWY8Q070
さすがに小室以下はないわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:05.47ID:iQxn1zA60
>>3
爆笑田中がその曲好きで田原は何十年ぶりかにライブで歌うようになったらしい
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:16.62ID:+eblpc5w0
鼻つまんで♪かっれの〜くるっまーにのって〜、とカラオケで唱うのが好き
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:24.33ID:7n60l4/E0
>>41
今だったら、田舎に残って捨てられるのは男の方だろうな
やっぱり寝取られ歌として名前は残るだろう
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:49.65ID:e+Ds4khQ0
>>203
マルハのちくわは名曲だな
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:22:09.70ID:FcQ7Nfmp0
>>214
キダタローのかに道楽も
負けてへんで〜
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:22:41.20ID:EoOGjUQGO
桜田淳子はわりにヒットに波があったけど
勝負かけるときは筒美オファーしたね「リップスティック」
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:23:47.54ID:t+il3U1e0
郷ひろみのかな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:24:00.48ID:QtOK5UvL0
>>213
あの歌詞、恋人からの贈り物を全部断ってんだよな
で、最後にフラれて「木綿のハンカチーフください」

これを逆にして恋人からの贈り物を全部もらって自分から振るのが
ジッタリンジンの「プレゼント」
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:25:08.83ID:rFsFrA6z0
>>215
何言ってるの?
1950年代生まれじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況