X



【MLB】ストラスバーグ(31)が史上最高7年270億円ナ軍再契約 33試合 18勝 6敗 3.32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/12/10(火) 07:17:23.55ID:CHHQ+p5e9
今オフFA市場の目玉選手、スティーブン・ストラスバーグ投手(31=ナショナルズからFA)が、
ナショナルズと投手史上最高額となる7年2億4500万ドル(約270億円)で再契約に合意したとMLB公式サイトが報じた。

これまでは、デービッド・プライス投手が2015年にレッドソックスと締結した7年総額2億1700万ドル(約240億円)が史上最高。
年平均換算では、ザック・グリンキー投手が同年にダイヤモンドバックスと合意した3440万ドルが史上最高だったが
ストラスバーグはいずれをも上回った。ただ、もう1人の目玉選手、ゲリット・コール投手(29=アストロズからFA)に抜かれる可能性がある。

ストラスバーグは2009年にドラフト全体1位指名でナショナルズ入り。その後ナショナルズ一筋でプレー。
今季はキャリアハイの18勝(6敗)を挙げ、ポストシーズンでも大活躍しチームを初の世界一に導きMVPに輝いた。

通算成績は112勝58敗、防御率3・17。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-12090082-nksports-base
12/10(火) 6:45配信

https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/teams/player/pitcher/3000543
成績

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/img/201907290000339-w1300_0.jpg
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:01:18.30ID:z8+Qq0370
>>106
MLBより収入が低い世界のさっかあのプロリーグ全部まるごと先に破綻しちゃうな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:01:32.74ID:hGIU/9eg0
>>92
今年の年俸が44億でワールドシリーズも活躍したからね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:03:12.24ID:Nq2fvRQW0
マイナーやってられないだろう
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:03:27.23ID:jVUUhis/0
年34億って日本の安いチームなら全員分出してもお釣出るな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:06:21.44ID:z8+Qq0370
>>13
世界中の全部のさっかあリーグは遥かにガラガラで、視聴率も悪いから
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:06:36.86ID:z8+Qq0370
>>13
世界中の全部のさっかあリーグは遥かにガラガラで遥かに視聴率も悪いから
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:07:31.06ID:z8+Qq0370
>>74
なら欧州さっかあを叩けよアホ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:09:22.56ID:lE9djSD40
えぐいな
38歳まで怪我もなく活躍できると見込まれてるってどんだけ鋼の肉体なんコイツ
ぜんぜん詳しくないけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:09:35.97ID:z8+Qq0370
>>57
とりあえずプレミアリーグは既に下がってるな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:13:26.24ID:9cOBt6Q10
>>91
MLBが凄すぎるだけでそれで適正なような気がする
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:16:58.75ID:R/b5XFlD0
>>128
投手はともかく野手は逆に日本だからそれだけもらえるというのも多いだろうしな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:18:27.38ID:ZFmt8nSD0
>>66
民法は年間2億円を払って、大谷の映像を使ってるんだよな
日テレはここをケチってるから動画流せない

さらにDAZNも払ってるし

実はNHKはかなり儲けてるのでは?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:26:22.77ID:+mzowJWc0
>>16
金が有り余ってるから
サッカーワールドカップも毎回全世界で払ってる放映権料の半分程度をNHK一社で支払っている(300億程度)
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:34:26.46ID:M3K5qRzJ0
コールも残留だよな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:34:52.50ID:s4vvuzji0
>>133
今や600億円だもんな
サッカーは高額すぎて赤字になる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:36:30.14ID:z8+Qq0370
>>137
個人で人気も無いのは欧州さっかあだぞ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:36:53.92ID:1owvL4+Z0
>>140
買わないと電通さまからのイジメに遭って、広告を持ってきてもらえなくなる
民放はカネを積むしかない
NHKがなんで電通さまと仲がいいかは不明やけどな
まぁ、巨額案件なんてNHKしか払えないから何とか食い込んだんやろな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:38:49.83ID:z8+Qq0370
>>137
個人で人気も無いのは欧州さっかあだろ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:41:37.00ID:vpsFI9a30
>>4
だよな
31歳と7年契約はないわ

1年目11-7
2年目8-9
3年目3-7
4年目登板なし
5年目2-6
6年目登板なし
7年目登板なし

こんな感じで終わるだろ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:51:00.93ID:9cOBt6Q10
150km強のストレートとスライダーとチェンジアップの制球で勝負するタイプだし同じタイプの奥川はストラスバーグを目指して欲しい
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:51:53.78ID:ZBHIv2790
こんだけ長い契約提示しないと他に持ってかれるんだろ?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:53:56.82ID:lWus0+qi0
スティーブン・ストラスバーグは身長196
奥川は真似出来ない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:55:07.33ID:ohqYQwA7O
プライアーみたいになるかと思ったけどよくケガから復活したな。
しかし高い
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 10:57:04.63ID:875o3I6+0
>>147
常時155は出る
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:01:07.42ID:cIihg3Wq0
これがアメスポだよな
何で更新国で人気のサッカーオタ(サポーター?笑)がキレてるのか意味不目だが
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:06:19.18ID:jVUUhis/0
男なら阪神にこいよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:09:23.29ID:RB2hDopw0
>>134
アメリカは2大会の総額で12億ドル
日本はロシア大会のみで600億円だからほぼ同額

日本は国内スポーツには全く金使わないけど
重要に見合わないアホみたいな放映権料を
海外主催の球蹴り大会なんかに払ってる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:10:04.21ID:cIihg3Wq0
>>156
そらアジア枠笑も広がるわな。まさに金の無駄遣い
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:11:40.76ID:LyekxW6s0
まだサンデー兆治みたいな使い方されてるのか?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:14:08.11ID:o63fGMrP0
アメリカの学歴エリート連中が就職したがってるのがMLBなんだぜ
選手じゃなくて経営する側って事ね
それくらい有望なビジネスだと思われてる
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:17:57.96ID:1E1XXJ0E0
サッカーのメッシ、クリロナ、ネイマールクラスには及ばないが

MLBも凄い給料出してんな・・・
税引き前の額面で年40億くらいだろ。

メッシが給与だけで、年100億を超えるという話だから別格だが
それでも31歳が7年間も40億の給料が貰えるのは異次元すぎる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:21:17.98ID:pGeVtrV10
ドラフト一位指名された時は数年ぶりの超有望株と持ち上げられたけどすぐ怪我してあかんやんと無茶苦茶ガッカリされてたな
そこからちゃんと復活して活躍してるから立派
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:22:46.49ID:DcbJRLQ80
思い切ったことするなぁ
WS取ったしもういいじゃん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:25:35.86ID:cl9Yfvdm0
なんかNBAと差が出てきてるな。
これで史上最高かよ。

NBAはもう年俸最高50億超える時代に突入したよ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:27:20.39ID:RB2hDopw0
>>160
まぁサッカーはMLBとかと違って
年俸総額限度制度みたいのないし収入分配制ってのもないから
一部の選手やチームだけ飛びぬけて年俸高くて他が低かったりする

ナショナルズはMLBの中で資金力は中堅クラスだが
そんなチームが史上最高の契約出来るのもサッカーにはない収益の分配システムがあるからだろうし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:30:11.95ID:LYDG9pe70
トミジョン経験者なのか
オリックスの黒木も復活できるな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:33:50.18ID:1E1XXJ0E0
>>165
放映権とかは、リーグによって差はあるが
基本的に収入分配制だぞ

サッカーの頂点レベルだけが収入が高いのは
単純に世界中で人気があるから
世界中でユニフォームや放映権が売れるので、そのおかげでトップ選手だけ年俸がバカみたいに高い
サッカー自体は試合数がそんなに多く無いし、メッシ、クリロナ、ネイマール以外のレベルは
そんなに年収は高くない、ダルやマーくらい貰ってるサッカー選手すらそんなにいない

あくまでメッシやクリロナが異常なだけ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:37:07.11ID:cl9Yfvdm0
>>166 全然見えねーわ。野球衰退の記事しか見ないし。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:39:34.86ID:1E1XXJ0E0
>>166
野球の人気は衰退し続けてる

前まではアメフト>野球=バスケ>>>>>アイスホッケーくらいだったが
今はアメフト>バスケ>野球>>>>>>>>>>>>>アイスホッケーになってる

アイスホッケーはすでに4大スポーツから脱落しそうな状況 (サッカーの方がすで人気)
野球も凋落が激しく、アメリカでは人気は激減してる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:40:20.29ID:jfTYwTWm0
>>171
衰退してる中で現状互角年寄りが死ねば逆転だろう
ファイナル、WSの視聴率、好きなスポーツ投票は互角だよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:41:50.29ID:crxbOKkl0
結局ナショナルズ出したのか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:44:49.88ID:1E1XXJ0E0
>>173
いや、野球は明らかにバスケよりは一段下になってるよ
視聴率も悪くなってるし
観客動員もひたすら下がってる

日本の野球は視聴率は悲惨だが、観客動員は逆に伸びてる
MLBは観客もガラガラだから・・・
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:47:04.18ID:jPiGcBER0
こんな貰って7年もモチベ上げれるわけないわw
海外スポーツの人らは凄いな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:49:36.13ID:Z6Tf7bC00
人口減国家の日本はやきうを流すときに
大人用おむつとか入れ歯安定剤のCM流して
ヘルメットにオロナミンCの広告でも入れるとこまで落ちぶれてるけど

アメリカの広告価値は高齢者人口除外なので
30前後から下のミレニアル世代の取り込みに失敗して
完全に高齢者向けになったら今の規模では維持できない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:50:50.16ID:RB2hDopw0
>>169
サッカーは放映権収入からして全然分配制度してないやん
例えばMLBだとヤンキースは収入が多いから少なくても100億以上は
MLBに吸い取られて下位のチームに渡ってる
本来のヤンキースの収入はバルセロナと同じくらいだからね

実際資産価値だとヤンキースのがレアルやバルセロナより高いし
サッカーの資産価値ランキングをみても10億ドル以上は世界で11チームのみだが
MLBは全チームが10億ドル超えてる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:56:11.16ID:z7ReJVAw0
>>176
アメリカの事だしどうやって稼いでるかわかんないでしょ
お金での比較で良いんじゃないかな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:57:21.05ID:RB2hDopw0
>>172
アイスホッケーが4大スポから外れそうで
サッカーのが人気ってまぁいい加減な事が言えるもんだな

現状アメリカのサッカー人気ってのは大半がメキシコ人と
女子サッカーファン層で占められてる
MLSが人気とか言うけどMLSがスポーツ報道のメインを飾ることがあるかといえば全くない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 11:59:20.53ID:1E1XXJ0E0
>>179
フォーブスの資産価値ランキングは、すげー適当で有名だけどな・・・

一昔前の日本みたいに長者番付が公開されてるとこなんて、ほぼ無いので
毎年、スポーツ選手などの長者番付を発表してるが
結構数字に開きがあるって指摘してる人も多い

そもそも資産価値は計算が出しにくいもんでもあるし
適当すぎでしょ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:01:53.86ID:0TUHxEIs0
前澤さんからみたらミジンコ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:02:00.95ID:zI68O4Zp0
そもそもなぜサッカーがまだメジャーになりきれないアメリカ発のサッカー情報なんかアテにするのでしょうね?英国のサッカー記事はこういうバラエティ系の記事の供給が足りないんでしょうか。
ひょっとするとアメスポ最大手のESPNがサッカーの情報を頻繁に取り上げていると日本の読者に誤認させて例のアメリカでサッカー人気が大爆発というデマの援護射撃でもしているつもりなのでしょうか。


http://drbcs.dreamlog.jp/archives/52087253.html
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:05:38.26ID:aCyH0fyB0
肘壊れたトミージョンの星、ストラスバーグでこれなら
大谷も400億の希望はまだあるな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:06:48.50ID:RB2hDopw0
>>176
https://www.sportsvideo.org/2019/10/04/ratings-roundup-2019-nfl-campaign-hits-quarter-mark-nl-east-champs-grab-seven-year-regular-season-best/
今シーズンFOXで中継したMLBレギュラーシーズンの平均視聴率は2012年以来の高値を記録
ESPN、TBSの中継も視聴率アップ

https://frntofficesport.com/mlb-attendance-2019/
観客数は減少しているがチケット収入は増加している
因みにマイナーリーグは100万人観客が増加した
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:05.38ID:RB2hDopw0
>>183
その辺がすげー適当なんだろうな
最近でもマーリンズが資産価値10億ドルで評価されて12億ドルで売れた
ロイヤルズも10億ドルと評価されて10億ドルで売れた
メッツは23億ドルで評価されていて26億ドルで売れた
因みにサッカーで過去に売却額が1000億越えたのはマンUくらいじゃないか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:36.39ID:tXKCGkM30
>>186
2012から8年くらい2桁毎年勝ってる投手だぞ(2013は8勝どまり)
大谷は投手じゃまだ4勝しかしてない
来年から8年続けて15勝位しないと無理
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:43.04ID:6Quj6cYG0
アメリカ人がネットフリックスに移行しているので、放映権はこれ以上上がることはない。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:21:09.52ID:1E1XXJ0E0
>>189
いや、プレミアは今は1000億ごときじゃ売ってもらえない

実際にチェルシーを欲しい富豪が打診したが、話にならんと振られた
一応アメリカの銀行が資産したところ3000億弱くらいの価値と計算された

プレミアの上位6は1000億程度じゃ話にならんよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:30:48.59ID:RB2hDopw0
>>192
アメリカの銀行に試算されたって
実際売れてねーけどなw
それに結局10億ドル以上の価値があるのは上位6チームだけって事実
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:48:20.89ID:8q+n41/n0
31で球界のエースって訳でも無い投手にこれは凄いね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:45.92ID:P9fDxad30
彼の場合はもってるスペックが段違いだから40歳までトップかもしれないね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:23:24.48ID:IdVhD2GB0
>>184
ZOZO猿さんは宇宙ミジンコになる予定
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:36:45.01ID:hGIU/9eg0
>>184
前澤もメジャーリーグのオーナー連中から見たらミジンコだろ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:39:14.02ID:D3Zw+OnJ0
鹿島だって15億で売れたんやぞ!
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:44:26.02ID:cj7LidLx0
ユニクロのフェデラーとの契約(300億/10年)より衝撃はないわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:46:07.15ID:DSaqwQZ20
>>113
プレミアは客入ってるよ
収入はMLBのほうが多いかもしらんが
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:49:14.10ID:UHEFo3Z40
ユニフォームをめっちゃ綺麗にアイロンがけするから、年俸2億で個人的に雇って欲しい
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:49:38.84ID:NIWS49n50
MLBとNBAの視聴率僅差とか言ってるけど、僅差でも数%負けてる事多いじゃん

しかも国内だけでしょ。NBAはアメスポで唯一世界で成功してるし、大学バスケも人気だから野球は一段階下でしょ。

選手も有名な人いないし野球は
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 13:56:47.31ID:/1EKXfiA0
>>108
何年も前に社債とかで会社を負債漬けにしつつ営業利益と1株当たりの利益を釣り上げて
企業価値を上げていたCEOがいたけど、MLBのGMたちも似たようなものだね。
後々社債が事業を苦しめようとお構いなし。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:05:20.63ID:njrG58Sl0
31と7年契約てのがヤバい




死刑囚作るの好きやなあMLBは
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:07:18.39ID:zYHZ+YVo0
>>96
なんのソースも無いのに捏造しまくりだよな(笑)

NFL NBAのはるか下の低視聴率なのに(笑)
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:13:34.76ID:tXKCGkM30
2019/03/28 - メジャー最強選手の呼び声高いエンゼルスのマイク・トラウト外野手が史上最高の12年総額4億3200万ドル(約482億円)の超大型契約を結んだ

2019/12/5 【MLB】エ軍トラウト、3度目MVPも米メディアは衰え指摘 打球角度上昇で「最盛期が過ぎた
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:18:14.04ID:Y44ik4zu0
必死に野球不人気を連呼してもこの人が貰う金には何の影響もないのにww
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 14:49:48.78ID:VPfSVCdr0
>>185
クソどうでもよくね?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:09:23.10ID:hT8hC9pN0
>>185

以前から何度か指摘してますがアメリカにおけるサッカーの人気というのは裾野の狭さが特徴です。熱心なサッカーファンがいるのは事実なのですが、その外側にいて欲しい緩いファン層がまるで開拓できていない。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:30:05.62ID:AOXj+4lW0
>>214
前は野球にちょっとでもネガティブなことを書くとメジャ豚がすっ飛んできて暴れてた
スポーツ三昧はアメフトが1番好きだからアメフト叩いたりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況