X



【視聴率】NHK大河「いだてん」6・9% 6週連続の6%台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/09(月) 09:57:17.47ID:W2WTeEIi9
NHK大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺」(日曜午後8時)の第46回が8日に放送され、関東地区の平均視聴率が、6・9%だったことが9日、ビデオリサーチの調べで分かった。前回の第45回の6・1%から0・8ポイントアップしたが、6週連続の6%台となった。

第46回は1964年となり、聖火リレーの準備が大詰めとなっている様子が描かれた。岩田(松坂桃李)は最終走者として、原爆投下の日に広島で生まれた青年(井之脇海)を提案するが、政府に忖度(そんたく)する組織委員会で反対される。政府はアメリカの対日感情を刺激することを恐れていた背景があったという内容だった。

同作は、視聴率が低迷している上に、第41回から東京国税局から1億3800万円の申告漏れなどを指摘され、当面の芸能活動自粛を発表したチュートリアル徳井義実が出演。10月に全収録は終わったがNHKは「(徳井の)出演シーンは配慮して再編集しながら放送する」などとし、再編集など対応に追われている。

「いだてん」の放送前、大河ドラマの平均視聴率(関東地区)の最低記録は、12年11月18日に放送された「平清盛」の7・3%だったが、「いだてん」は、4月28日放送の第16回で7・1%を記録し、6月9日放送の第22回で6・7%、8月11日の第30回で5・9%、8月25日の第32回に5・0%、10月13日の第39回で3・7%と、ワースト記録を5度更新している。

◆これまでの視聴率推移

第1回が関東地区で15・5%(関西地区12・9%)

第2回は12・0%(関西地区11・5%)

第3回は13・2%(関西地区11・6%)

第4回は11・6%(関西地区12・0%)

第5回は10・2%(関西地区11・7%)

第6回は9・9%(関西地区8・0%)

第7回は9・5%(関西地区8・6%)

第8回は9・3%(関西地区7・7%)

第9回は9・7%(関西地区8・3%)

第10回は8・7%(関西地区8・6%)

第11回は8・7%(関西地区8・9%)

第12回は9・3%(関西地区8・3%)

第13回は8・5%(関西地区7・7%)

第14回は9・6%(関西地区7・4%)

第15回は8・7%(関西地区8・4%)

第16回は7・1%(関西地区8・0%)

第17回は7・7%(関西地区8・6%)

第18回は8・7%(関西地区7・2%)

第19回は8・7%(関西地区6・6%)

第20回は8・6%(関西地区7・2%)

第21回は8・5%(関西地区6・9%)

第22回は6・7%(関西地区6・0%)

第23回は6・9%(関西地区7・5%)

第24回は7・8%(関西地区7・5%)

第25回は8・6%(関西地区8・0)

第26回は7・9%(関西地区6・5%)

第27回は7・6%(関西地区7・0%)

第28回は7・8%(関西地区5・1%)

第29回は7・8%(関西地区5・5%)

第30回は5・9%(関西地区5・2%)

第31回は7・2%(関西地区5・9%)

第32回は5・0%(関西地区4・9%)

第33回は6・6%(関西地区4・8%)

第34回は9・0%(関西地区5・5%)

第35回は6・9%(関西地区5・3%)

第36回は7・0%(関西地区6・2%)

第37回は5・7%(関西地区4・1%)

第38回は6・2%(関西地区4・5%)

第39回は3・7%(関西地区4・1%)

第40回は7・0%(関西地区6・2%)

第41回は6・6%(関西地区5・3%)

第42回は6・3%(関西地区4・8%)

第43回は6・1%(関西地区5・6%)

第44回は6・1%(関西地区4・7%)

第45回は6・1%(関西地区3・3%)

:12/9(月) 9:47
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-12090125-nksports-ent
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:46:50.77ID:8GHMt9/o0
>>724
NHKにとってはもう完全になかったことになってる
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:54:32.47ID:7703cNXZ0
>>7
7%で大台超えとかwwww
昔の大河ファンには想像もつかんだろうな
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 15:55:01.13ID:3bywZX/n0
>>740
初めは「大河好きには不評だがドラマ好きにはうけてる」とか言ってな
あの頃はまだよかったんだな・・・
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:06:41.91ID:PGrYRth/0
TVドラマなのに不必要な場面で甲高い声でギャーギャー叫ぶ芝居を受け入れられるのは
大人計画ファンとかごく一部だけでしょ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:21:22.31ID:49sdkp/n0
>>733
ドラマの視聴傾向のアンケートで20代から50代に「1クールで最低何本のドラマを見ますか」というアンケートで
「1本も見ない」と答えた20代は30%。30代、40代の働き盛り世代でも全く見てないのは20%くらい。

ちょっと前に海外ドラマでブレイキングバッドというドラマが全60話あるんだが、
俺は会社員しながら夜間や土日使って二週間くらいで一気に見た。

ドラマはリアルタイムよりも録画で見る人のほうが多い。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:39:40.69ID:030EOol10
>>735
お前のようなバカに手に負える大河ではなかったな清盛は。
手練手管を繰り出すいだてんもバカにはちと苦しかった。
(落語で洞穴掘ってしまったが...)
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:43:46.02ID:5osK2NKW0
>>744
昔ってか、7%というのは平清盛も花燃ゆも西郷どんも、
オリンピックやW杯裏という最大瞬間風速使ってもただの一度も切れなかった壮絶な壁だぞ。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 16:52:28.05ID:JtFclwKH0
違う!いや、そう!

これしつこいw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:00:42.80ID:u6zy7U8G0
>>706
当代勘九郎と元禄やった父親の勘九郎は
役者としての才能が違い過ぎる
息子はテレビでのセンターは無理だわ地声は悪声だし
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:30.25ID:ZRD/s8jG0
スゲー面白いのだが、大河ファンって、時代劇じゃ無いと見ない連中なんだろな。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:07:52.66ID:tedGiWHE0
>>737
諸般の要因で以仁王の視聴率が低かっただけでシリーズ全体の視聴率は清盛より花藻湯とかいうクソドラマの方が低い訳だが
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:15:15.32ID:GbSOgdCG0
>>753
しつこいよね
ひゃーとかもここぞという時に使えばいいのに
はいはいそろそろビャー入りますねって感じ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:23:14.17ID:wXkgi+dt0
>>733
大河と朝ドラは絶対見る頑固なジジババがいるんだよ。それを見ることが自分のアイデンティティーになってる層
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:25:52.70ID:49sdkp/n0
>>755
君はもっと色んなドラマを見ることだな。
1000本くらいの映画やドラマを見ても、まだいだてんがスゲー面白いと思えるかな?
なんにしても経験が足りないから、いだてんをスゲー面白いなんて言えるんだ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:27:42.87ID:49sdkp/n0
>>759
老人が集まる病院や施設にあるテレビはほとんど1日中NHKつけてるしね。
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:31:08.35ID:HlHQh7LH0
>>750
そうだね 武家政権の台頭を描く歴史ドラマだと思って最後まで見たからねえ
大河ドラマに歴史要素を求めない作品がある事を知らなかった(*´-`)
小説も買わなかったし(以前はその年の作品が本屋に積んであったんだよ)
以降地雷臭のする大河は避けている
お陰様で真田丸は面白かったよ 上田城にも旅行に出かけた 池波正太郎記念館も寄れた
北国街道を実際歩いて楽しかったよ 
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 17:58:06.41ID:cXaxpx9F0
最後の最後でワースト20逃して話もつまらないネタとしてもつまらない本物のクソドラマが完成するから安心しろ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:06.34ID:9fp80o5b0
>>762
阿呆の主張であっても、モゴモゴ言ってないで、清盛が憎いとちゃんと言ったらどう?
ちなみに、清盛はシンドイ心理劇にして歴史要素満載の歴史ドラマであった。
お前の大好きな三谷の真田とは、あれこれちょっと次元が異なった。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:22:44.86ID:SqTdsbG70
クドカンといだてんは伝説作ったな
一生言われそう
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:35:14.13ID:EeuJKjEH0
>>756
>花藻湯

田舎のスーパー銭湯かな?w
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:40:38.51ID:ShslgKpT0
日本の物は芝居がかり過ぎて不自然なんだよ。何気に番組に合わせてそのまま引き込まれてくなんて作品は1つも無い。ヘタクソすぎ。観てる奴が不思議。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:42:51.07ID:yMMPqewh0
ビデオリサーチの株の34%を電通が持ってるとグーグルにあったw
自由自在っすなw
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:44:34.32ID:YYhCz2Hm0
>>765
「平清盛」も似たようなこと言われてたりして
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:46:41.20ID:7b8CuxI+0
今視聴率に形として表れてる数字は、単にNHKにテレビのチャンネル合わせたまま点けっぱなしなだけじゃないのか
音ないと寂しいから点けてるだけみたいに
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:53:56.91ID:yZJ3qLXI0
6、9%高いの?低いの?わからない
高いけど7に届かなかったかー!残念って思ってるけど。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 18:55:11.54ID:5ZTO5x7z0
一桁視聴率のために何百億の製作費をかけているんですか
ばかじゃないの、NHK
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:04:17.30ID:49sdkp/n0
>>771
日曜日のゴールデンタイムにしては低すぎだろ
しかも大河枠だぞ
大河枠に大河じゃないドラマを間違えて放送しちゃったテヘペロ
みたいになってる
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:15:31.16ID:40WKmtMCO
>>773
清盛のプロデューサーだかディレクターだかが、
我々はリアリティーを追求する。この時代は、今より埃っぽかったはずだから、全体的に霞んでいるんです
とか言いやがった時、
ああこいつら赤っ恥かくなと思ったのを今でも忘れない。
それは現実化した。

いだてんも、最初のレスを保存するのを忘れちまったが、多分決定的なレスをしていたような記憶がある。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:30:39.45ID:ALZVe44F0
絶対王者の風格があった以仁王が
だった1年で滅亡の危機だもんなあ
驕れる平氏も久しからず
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 19:47:52.61ID:NkzO331t0
今回のいだてんも面白かったおじさん
「今回のいだてんも面白かった」。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:38:53.19ID:T9YZk2X90
似仁王頑張れ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:46:34.26ID:eRD8jh130
>>779
田畑氏は晩年の映像しか見たことないけど、ああいう激情系って感じではないんだよな
もっとフィクサー然として狡猾というか昭和の政治で生きてきた人って佇まい
貴重なキャラなんだから現代的な感覚で描いて欲しくなかったなあ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:57:12.48ID:V6v5/PAe0
>>752
4%切りの偉業
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:59:05.42ID:s0V7VGe50
なんで東野幸治なんかに金栗やらせたんだろ。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 20:59:08.24ID:V6v5/PAe0
>>777
そんなことあったけ?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:04:02.68ID:YqfczkNh0
松坂桃李に見向きもしないおばちゃんが
星野源にメロメロってどういう理屈なんだよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:08:14.53ID:WcrZxGa10
0.4%上げたら負けか。
これくらいは最終回に上げてきそうだが。
それでもいだてんならいだてんなら…
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:15:08.50ID:zZltTy/80
時間延長のせいでニュース詐欺に騙されたり他の番組を見終えてザッピングついでにラストだけ見るやつがいる
果たして以仁王を倒すことができるのか?
最後までいだてんから目が離せないぜ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:46.97ID:HlHQh7LH0
>>764
憎かったら通しで全部見ないよ(´・ω・`)鎌倉時代のドラマはよくあるでしょう?

貴族と分化していく過程の武士階級 荘園支配(不在地主)と地方豪族の台頭
同じく寺社領も加えた権力闘争 丁度過程の話だから楽しみにしてた
勿論上皇と清盛の「貿易利権」の取り合いもね
折角奥州藤原氏が登場しても金の上納だけ強調するのも残念だった

真田丸が面白かったのは地図や布陣などMAP表示が適切に使われて(欲を言えばもうちょっと欲しい)
今何の話かが伝わりやすかった(関ヶ原wは流石に酷えと笑ったw) コミカル()な仕立てだけど 
大大名じゃない「戦国その他家」の悲喜交々が楽しかったのよ

嫌う程清盛に思い入れは無い ただ自分が子供の頃から見てきた大河はもう作られないと理解した作品
BBCの作った新旧シャーロック アレができるのはNHKぐらいだよなと(*´-`)期待してたんだ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:18:10.01ID:ZLWXyWCG0
>>704
知的障害っぽいレスだなw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:25:19.30ID:u0bx5tLc0
>>704
リモコンなくす奴が1%もいるなんて
日本も終わりだな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:29:39.24ID:dsbBtyVV0
>>704
つっけぱに含まれるが風呂に入ったと
ザッピングを忘れてる
ザッピングだけで3%とれるよw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:31:43.02ID:dsbBtyVV0
実は今週MANZAIが数字があがった原因なんだよ、視聴率はよかったが。
FBIのほうがいだてんにダメージを与えると思われる
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:48.74ID:dS/TSHwv0
スポーツ愛が無くコントのような会話でしか話を作れないクドカンの稚拙さが全ての原因
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:42:24.36ID:Fg4z1rA00
太刀の1本でもあれば

これがなかった時点で平清盛はゴミカス
勧進帳のない義経と同じだわ。あれ。

マジ新説とかいらねw
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:44:02.59ID:fxjTYS6K0
ドラマ見るような層はスポーツが好きじゃない
Jリーグ全盛期のドラマ「俺たちのオーレ」とか記録的にコケただろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 22:48:18.36ID:1edMbI6x0
>>799
そんな事は無い。いだてんがコケたのはスポーツ題材のドラマとしてもつまらないから
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:15:00.13ID:nVNqUFir0
がんばれ以仁王、負けるな以仁王
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:17:01.51ID:jkbQLWoQ0
一回目15パーセントもあったんだ
じゃ別に時代がどうこうじゃなく単純に見る人激減りしてんじゃんね
気にするべきだろ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:18:15.01ID:Emx1cpKD0
>>5
おーすげー
前までは冗談でワースト20制覇するじゃねえのと言ってたけどリーチかかってんじゃん
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:24:20.35ID:TbCnmWT00
最終回ってのがな
以仁王は残るかな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:24:43.94ID:m6zcfGBc0
>>790
長文なので身構えたら何その無内容
さすがミタニンスゲーだわなw
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:29:22.19ID:4xlHWgNF0
>>803
相対的に糞盛が清盛として再評価されてしまうという副産物も。

ただ、大河終了へのターニングポイント的な作品として名を残す事は間違いない。

そして億単位の金で豪遊したクドカンと阿部定は切腹後肛門杭打ち野ざらしの刑に処さないとな?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:34:29.37ID:zyKCBv6I0
最後の最後で以仁王だけ残るのもそれはそれで美しいからもうどう転ぼうが面白い状況だ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/10(火) 23:41:38.69ID:TOZlqCsIO
歴史にもスポーツにも興味ない
だけどこれならやれると企画を持ち込む馬鹿脚本家
結局自分のキャリアに大河ドラマという冠が欲しかっただけだろう
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:13:30.95ID:zStllmcr0
薬物やら不祥事で何人か捕まったのは、続行しても恥かくだけだからその時点で打ち切れいう天の声だったんだな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 00:33:19.20ID:8x3a26Ip0
>>802
そこから一ヶ月過ぎで一桁に落ち込んでるわけで、そこで1/3の視聴者が逃げてる。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 01:17:57.12ID:bszeIDwz0
>>805
…ひょっとして「平清盛」見てないとか?
( °Д°)あー清盛(役者 何て言ったっけ)のファンの方?そこにケチつけられたと思ってる?

じゃあ心配しないで 脚本に無い部分勉強する役者は今殆どいないって知ってる
その時流の先端俳優群の一人だっただけで
大声で怒鳴る 鼻水垂らして泣く 口半開きにしてあぁんとヤンキー作法で不快感を表す
ドン突き 大勢のフォロワーが出たし 別にその人が特別な訳じゃない

真田丸でもやっぱりそう云う人も居たけど 必要な場面程色々上手な人を配置してたよ
着物は慣れないと大変そうだったね

舞台がほぼ朝廷内で動くのは 貴族も分化した平家も「不在地主」だからだよね
それで物語の書き出しに源頼朝が馬上で感慨深く「自分達の拠点」を見るでしょ?(覚えてる?)
閉じる時も使われてる
彼らが自分達で治めていた土地を名実共に手に入れたから(関東)武士達が静かに喜ぶシーン
形を変えて映像化されてるよ

じゃあ清盛()ファンさん おやすみなさい((ヾ( ^ω^ `)
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 05:01:28.14ID:nTEQdv4T0
とりあえず河野一郎の俳優下手くそ過ぎ
毎回噴飯しそうになる
有名な俳優なのか知らないけど、あんな棒東出以来見た
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 05:04:39.28ID:mCwT1kfC0
阿部サダヲに主人公が交代する時に、『もっと視聴率が落ちる』って言ったら叩かれたな。
阿部サダヲはいい俳優だけど、大河の主演をする様な俳優じゃないだろう。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 07:01:25.43ID:Ub63ZSrC0
TOP20独占まであと一つか
最終回は伸びるはずだから期待できないとして

しかしクドカンと阿部サダヲは確実にNHK出入り禁止だな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 07:04:34.85ID:09FJFs6g0
>>817
低視聴率がただ一つのとりえだった清盛だったがそれも失うのか
清盛完全に黒歴史化だな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 07:13:29.63ID:hkwrzUjF0
>>813
中身ゼロ以前に読んでわかる文章書けやババア
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 07:30:48.20ID:/X8uf43C0
>>809
そう考えると、神様は最後まで優しかったんやな。

ビート、日本刀で森を恫喝
阿部サダヲ、事故すっとぼけ遁走で当て逃げ未遂



それでも完走したものな。くそてん。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 08:50:55.16ID:q1PLMPfo0
初回視聴率
17.3 平清盛
21.4 八重の桜
18.9 軍師官兵衛
16.7 花燃ゆ
19.9 真田丸
16.9 おんな城主 直虎
15.4 西郷どん
15.5 いだてん

ワースト記録
14.3 春日局(1989) ※元日
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 10:11:23.76ID:bszeIDwz0
>>819
(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 10:17:18.77ID:Jctqb9Ig0
>>822
龍馬にとっての司馬遼太郎が、以仁王にとってはクドカンだったんだな。変な注目度だけどw
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 10:22:00.94ID:ZmAQNTBO0
共倒れ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 10:26:35.17ID:K3Agyl/MO
唯一の楽しみだった「いだてん」視聴率スレも、
1スレ消化もできないほど話題性激減。
粗筋スレなんて、実数で100人も行かない人が書き込んだだけww

マジで返金、検討すべきだろうNHK

何で知らんふりして平静を装ってんの?この泥棒集団
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:03:07.55ID:2sLmiA6H0
>>817
本来ならそうだけど誰も責任取らないし
大人計画好きのプロデューサーが相も変わらず使い続けるよ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:15:57.30ID:O61CtAdh0
>>278
そういう意識高い系のノリで作って、「馬鹿には理解できない」とか言ってる内は
大河ドラマが復活することはないだろうな
まあ、今回のいだてんみたいにごちゃごちゃした感じの内容でやらない限りは
ある程度は数字は取るだろうけど、やっぱ近代以降はよっぽど面白く作らないと
また避けられるだろうな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:16:45.11ID:83GhjC6k0
>>570
関西人って結構さばさばしてるよね
ざこばがやった子は鎹でも子供が父親のことすぐにいっちゃうし
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 11:57:12.78ID:3K/R8m+R0
コメディうがギャグがことごとくつまらないというのが致命的だな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 12:19:28.62ID:/X8uf43C0
>>829
誰も責任を負わない組織。
それが伝統の日本クオリティ。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 12:20:22.69ID:bb/uhPbh0
>>832
出た。マウンティングバーコードバトラー。
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 12:28:16.28ID:YzRt6n390
月曜日の視聴率スレが楽しみですわww

いだてんが、最低視聴率クソドラマぶっちぎりのまさに韋駄天になるのか。

20位にぽつんと以仁王が残るのか
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 12:59:27.47ID:O61CtAdh0
>>10
さすがに最終回ともなればいつもよりは数字取るだろうし、以仁王もランキングに残ったままで終るだろうな
しかしこの低視聴率でよく最終回15分延長とか出来たな
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 13:00:32.51ID:+9hrYyeT0
>>822
以仁王自身が一番驚いてそうだわ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/11(水) 13:39:10.41ID:OvuaJOo/O
>>834
違うそう!とかひゃー!とか
下北沢に来る客には大ウケなんだろなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況