X



【サッカー】名門の凋落。J1を死守できなかった磐田、2度目の降格を招いた最大の要因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/12/03(火) 18:55:03.19ID:nJDUaMKr9
ジュビロ磐田にとって2度目のJ2降格が決まった。
11月30日、本拠地ヤマハスタジアムに名古屋グランパスを迎えた崖っぷちの一戦。
FW大久保嘉人の今季初ゴールが決勝点となり、2-1で今季初の連勝を遂げたものの、16位湘南ベルマーレも勝利したため、1試合を残して今季の17位以下が決まってしまった。

降格を招いた要因

この結果を招いたのは、大きな転換期を感じ取れず、改革を先延ばしにしてしまったクラブの見極めの甘さが理由の1つに挙げられる。

小野勝社長は「昨年の(シーズン)中盤以降、勝ち点を積み上げられなかった。ケガ人がいて、ベストメンバーで戦うことができなかった」と1年前を振り返っていたが、そのケガ人が戻った今季、
「キャンプでいい動きをしていた」(同社長)ものの、開幕から5戦勝ちなし。名波浩元監督が退任した6月30日の川崎フロンターレ戦で1-3と完敗し、最下位で後半戦に突入することになった。

川崎戦後、小野社長は次期監督について「暫定はない」と言い切った。名波氏の突然の辞任申し入れにより、クラブは混乱を招いただろうが、状況を見れば、長期政権によるチームの歪みは明らか。
だが、方針転換どころか、継続路戦を貫いて2014年9月に就任した名波監督の下でヘッドコーチを務めてきた鈴木秀人氏に命運を託した。

名波氏と二人三脚でチームをつくってきた鈴木氏が、思い切った改革を進めることは容易ではない。
初采配となった7月6日の鹿島アントラーズ戦の先発で、前節から入れ替えたのは川崎戦でゴールを奪ったMF上原力也と、7月3日の天皇杯2回戦のホンダロックSC戦でハットトリックを記録したFW中山仁斗だけ。

鹿島戦は相手の3本に対し、シュート14本を放って圧倒したが、結果は0-2。勝負弱さや決定力不足といった、名波監督時代に指摘されていた問題が根強いことを浮き彫りにした。

続く7月13日、残留を争う松本山雅FC戦を1-0で制したが、その後は3連敗と上向く気配すら見当たらず、鈴木氏は1カ月半足らずで体調不良を理由に退任した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00010018-goal-socc
12/3(火) 14:10配信
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:48:57.04ID:/uJ2jotv0
現場の勝利に監督の采配や事前の準備が必須なことは
ようやくライト層にも知れるようになったけど、
リーグ戦においての1年通念での戦いの要素には
クラブフロント側の裏方の下支えも実のところ大きい要素があるんだよね。
この部分はもちろん企業秘密のブラックボックスだから
表には出したくないので現場監督の責任で帰結させているけどさ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:50:01.95ID:X0B2mYUO0
中村切ったマリノスが躍進して中村ありがたがったジュビロが降格

分かりやすいわあ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:50:43.93ID:/uJ2jotv0
>>87
1年通念×
1年通年〇
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:52:28.53ID:qWqYXULR0
黄金期のお友達人事だろ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:55:31.62ID:z2EaaFty0
確定ライン39点

11勝06分17敗
10勝09分15敗
09勝12分13敗
08勝15分11敗
07勝18分09敗

今季はこの成績でようやく残留確定。
あと1点取るか、あと1点防ぐかで優勝に絡む成績。
もう勝ちきらないと残留争いのカオスに巻き込まれる。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:56:01.42ID:+ZrBmMhG0
レジェンド監督を切れずに駄目になった典型的例だよな
歴史から学ばない馬鹿な道を辿ったとしか言えない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:58:09.35ID:CrG/HGjgO
開幕前の、やべっちFC見てた人なら分かるだろ
馴れ合いが酷かった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:58:31.32ID:B8afZpGZ0
OBのOBによるOBのための経営
誰も責任を取らず誰にも責任を取らせないで、これやってるうちは落ちる一方だと思うよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 19:58:41.89ID:3Qw62c9T0
つくづく名波はヴェルディにプレーオフで完勝して一応の面目を保ったところで辞めれば良かったのにと思う
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:00:29.51ID:pHOeVDRg0
J2にいる時に必勝スタイルを確立できずにJ1昇格してしまった
J1に上がったら残留争いに必死で、自分達のサッカースタイルを完成させる余裕なんてないからな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:01:23.51ID:NbdposnQ0
黄金期のOGも使い捨てていって最後には何も残らなくなる
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:01:45.43ID:SR1uzGOL0
まあ原因とかは分らないけど磐田にしろ清水にしろ静岡勢はがんばれよ色々と未だに屋根の無いスタジアムとか
プロリーグ引っ張れよ色々と
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:04:29.87ID:ip4S/L/50
磐田の黄金時代があったとはいえ。名門って言えるの鹿島くらいじゃないの
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:06:14.76ID:me8zRB8L0
>>26
あんなの屋根のうち入らんわ
スタジアムは中途半端、チームも中途半端
まあローカルチームに相応しい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:09:33.84ID:7wLArVpl0
>>1
> 鹿島戦は相手の3本に対し、シュート14本を放って圧倒したが、結果は0-2。
> 勝負弱さや決定力不足といった、
> 名波監督時代に指摘されていた問題が根強いことを浮き彫りにした。

サッカーでこんなん
監督がどうこうの話じゃないだろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:09:47.49ID:wsXvkYU30
弱いって感じしないんだが惜しいシュートばっかで終わった感じ。
高くてももうちょい点取れるFW取ったら普通に残留だった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:10:44.66ID:wsXvkYU30
Nボックス復活しかないな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:11:53.05ID:/uJ2jotv0
クラブフロントが時代に合わせた運営をしなかったと言う事だね。
この例え方だと変な政治がらみの問題もサッカー興行には付きまとうので
うかつには言えないが人脈と経済的経営のバランスは必須なんだよね。
 
金銭的な営利だけに進んでもクラブが今度は特定民族コミュニティ組織に
広告塔として乗っ取られる危険性もあるし難しいよな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:18:33.29ID:x0DixxC50
最初からフベロなら絶対残ってたわ
名波が干してた選手使って名波より勝ってるからな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:18:54.87ID:fGSZYzyG0
>鹿島戦は相手の3本に対し、シュート14本を放って圧倒したが、結果は0-2。勝負弱さや決定力不足といった、名波監督時代に指摘されていた問題が根強いことを浮き彫りにした。

強化部ののミスを名波に押し付けてるし記者も勝負弱いの一言で片づける
フロントもメディアも素人しかいねえなぁ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:20:05.75ID:N0ISR0Yr0
さっさと成仏しろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:20:48.33ID:8G8SXQ4I0
名門

古河電工
三菱自工
読売クラブ
日産自動車
全日空佐藤工業
トヨタ自動車
松下電器
マツダ
日立製作所
フジタ
住友金属
ヤマハ発動機
ヤンマー
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:20:58.64ID:2BY56CSv0
昨年の惨状で限界を感じた名波が退任を申し出たのに無理に引き止めた挙げ句
開幕前に大した補強もしないとか降格したかったとしか思えん
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:23:08.17ID:x0DixxC50
ヤマハも日本平も大したスタジアムじゃないからサッカー王国静岡言われてもな
県民も疑問持ってるんでは
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:24:57.96ID:HfjkXAJ50
>>72
でも優勝したのは鹿島だったよな
年間30試合中26勝しながら
チャンピオンシップの延長でVゴール食らって負けるという
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:22.53ID:n2uq4uuC0
柏もそうだけど他所で実績のないクラブOBを監督にしちゃ駄目なんだなあ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:16.17ID:AZEmH5SV0
鹿島だけ例外的に頑張ってるけど
田舎のクラブは最初強くてもだんだん弱くなる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:41.74ID:juUHswOG0
>>124
静岡は景気のいい都市だとは思わないが
磐田も清水も広島・札幌・仙台より予算はあるよ
片野坂が上手くやってる大分が中位にいる時点でねぇ…
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:02.99ID:6Z9Jc+GU0
>>72
この時のジュビロは本当に強かったなぁ 世代交代に失敗して今はろくな選手がいない
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:26.77ID:HfjkXAJ50
>>126
2000年11月のtotoの試験販売は静岡県だったな
新幹線でtoto購入するためにわざわざ立ち寄ったよ
ついにtotoが始まってから生まれた子がtoto買える年齢19歳になった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:42.03ID:xQK/wYMU0
>>30
お前は、何をしってるの?
一緒に選手として戦ってたのか?
ジュビロで?代表で?セレッソで?ヴェルディで?ヴェネチアで?清商で?順天堂で?
それとも、番記者で取材してたの?
どこかの、チームスタッフ?
まさか、まさか、ただの思い込みじゃないよね?
元代表10番にそんな事簡単に言えないよね?
たんなる思い込みとか、素人の分際で、現場を何にも知らない癖に、言えないよね?
具体的に教えてよ!
今後のためにもさぁ!
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:28:58.25ID:5dnI74qN0
ドゥンガって今何してんの? ピクシーみたいに出戻って監督してもらえばいいのに
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:30:54.67ID:xdxg4wWQ0
>>135
キメエw
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:26.73ID:hLs0h4q70
J2のシャーレをオークションに出す約束のために
J2に取りに戻るんだろ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:31:41.88ID:a5pwxH540
名波がおっさんばっかり連れてきたせい
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:33:35.47ID:xdxg4wWQ0
去年完全に折れてた名波を、何の展望もなく慰留するバカ共なんぞそりゃ落ちるわ
鈴木秀人を使い捨てにしたのも悲惨
バカが落ちて、まともなクラブと金満が上に残る、実に健全
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:29.60ID:hLs0h4q70
>>135
名波が言ってる感出てていいよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:35:03.28ID:JB6hExbz0
名・・門・・・?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:35:36.28ID:DeRHgl1G0
磐田を名門というのは違和感あるな
名門の凋落って表現が当てはまるのはジェフとかヴェルディくらいじゃね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:37:57.00ID:y7kCUQRK0
名波の戦術面での問題を書けない記事が多すぎて怖い
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:09.60ID:juUHswOG0
>>141
藤本が抜けてから
明らかに失速してるよね
小塚とかが移籍で居なくなったら
来期厳しいだろうね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:10.67ID:wsXvkYU30
>>148
読売、日産、古川、日立、三菱かな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:39:21.53ID:z3RxcNuh0
>>1
名門というか藤田名波奥服部鈴木田中がいた時代に強かったぢけ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:01.61ID:C89z4b3d0
>就任から3試合無得点で3連敗。ショートパスを回し、相手の陣形が崩れなければ何度でもサイドチェンジを繰り返す。
>ボールを大事に保持するポゼッションサッカーを落とし込むのに時間を要したが、ようやく名古屋戦で実を結んだ。


サラッと書いてるけど、何気に凄い事だよこれ?
風間や西野よりも各種に上じゃん。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:17.23ID:Pdc4eKqk0
名門なの?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:17.34ID:rGw+0KI40
黄金期のジュビロは強かったなぁ

今のマリノスみたいな立ち位置だった
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:25.15ID:mVR7cCkV0
>>131
広島、札幌、仙台はプロ野球も持ってるからな。市民もマスコミも経済界も野球贔屓だし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:44:20.90ID:6fZ0+Wd+0
読売1969、日産1972を名門というならヤマハも1972年設立やし名門でええんちゃうの
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:46:54.64ID:jxGKi0b50
沼津
清水
藤枝
磐田

巨大都市静岡や浜松でなく
田舎都市にJリーグが4つもあるのが原因
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:48:17.61ID:EEgW4XLa0
でも終盤は強かったよな
もっと早くに監督交代できていれば…
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:48:19.36ID:IH2GJ0Mw0
フベロはめちゃめちゃいい監督だよな
藤田とか宮崎とか使うJ2みたいなメンツでFC東京にもマリノスにも渡り合ってたぞ

名波の時の磐田は一体感と精神論のみでマンネリ化してたし引き止めたフロントがわるい
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:48:25.00ID:k3CNQEI70
地元のJ2チームのファンなので磐田の事は良く知らないけど今年のメンバー見るに若返りがうまく行ってないってこと?
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:52:36.12ID:utM4ILzV0
どう考えても菊地がレイプして謝罪せず海外逃亡のが発端だろ
あれでスポンサーや将来のスポンサーも減ったし
ジュビロ自体もそれを許す社風ってバレたのが致命的だった
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 20:58:37.66ID:faX1oPan0
最大の要因は名波の続投で、更に突き詰めると強化部長の服部がかつてのお仲間達を現場に起用し続けたこと
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:02.24ID:tQSo8TXl0
菊地のレイプ事件前までは川崎みたいに
良い大卒がどんどん入って来てたからな

親会社もあまりやる気無いし
イメージ低下で良い新卒入って来なくて詰んだな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:51.79ID:eYEqpDRj0
>>161
本当に不思議な県だよなー
高校サッカーの名門校もかなりあるよね

どうしてこうなったの?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:05:31.57ID:xO8quJkG0
プレーオフ残留は神戸や去年までの鳥栖みたいな時期の遅れを金でカバー出来る金満か監督信者かわ沢山いる名監督連れてこないと如何ともし難いチーム編成の遅れで翌シーズン死ぬ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:05:54.42ID:zggkjxT70
ナナミサンが頻繁に徳島を訪問してることは内緒な
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:06:11.60ID:Sdo6KRrf0
静岡は時代に逆行してる地区って感じ
むかしJリーグ以前はサッカーが強くて、いま高校野球に力入れてるみたいな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:08:04.01ID:zGEvWmPQ0
名波も自分の力不足わかってたんだろ?
何でフロントは開幕前にやめさせてやんなかったんだ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:08:23.54ID:yK/9A77s0
>>176
ジーコとドゥンガの違いかなぁ…
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:09:14.35ID:rzrooJS/0
>>150
実際試合観てない記者しかいないからだよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:13:01.06ID:zQw1zc/K0
戦力は足りてるとかぬかしてロクに補強しなかったからだろ
1回残留したくらいで昇格クラブが調子に乗るなとドゥンガも言ってると思う
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:13:02.95ID:7lu0jqxg0
まあ、俊輔がいなくなって「デジっちが行く!」の企画も作れなくなっていたところだしちょうどよかったんじゃないか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 21:15:24.87ID:jm1EsgDl0
名波はテレ朝でセルジオと実況解説してるくらいがちょうど良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況