X



【サッカー】名門の凋落。J1を死守できなかった磐田、2度目の降格を招いた最大の要因

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/12/03(火) 18:55:03.19ID:nJDUaMKr9
ジュビロ磐田にとって2度目のJ2降格が決まった。
11月30日、本拠地ヤマハスタジアムに名古屋グランパスを迎えた崖っぷちの一戦。
FW大久保嘉人の今季初ゴールが決勝点となり、2-1で今季初の連勝を遂げたものの、16位湘南ベルマーレも勝利したため、1試合を残して今季の17位以下が決まってしまった。

降格を招いた要因

この結果を招いたのは、大きな転換期を感じ取れず、改革を先延ばしにしてしまったクラブの見極めの甘さが理由の1つに挙げられる。

小野勝社長は「昨年の(シーズン)中盤以降、勝ち点を積み上げられなかった。ケガ人がいて、ベストメンバーで戦うことができなかった」と1年前を振り返っていたが、そのケガ人が戻った今季、
「キャンプでいい動きをしていた」(同社長)ものの、開幕から5戦勝ちなし。名波浩元監督が退任した6月30日の川崎フロンターレ戦で1-3と完敗し、最下位で後半戦に突入することになった。

川崎戦後、小野社長は次期監督について「暫定はない」と言い切った。名波氏の突然の辞任申し入れにより、クラブは混乱を招いただろうが、状況を見れば、長期政権によるチームの歪みは明らか。
だが、方針転換どころか、継続路戦を貫いて2014年9月に就任した名波監督の下でヘッドコーチを務めてきた鈴木秀人氏に命運を託した。

名波氏と二人三脚でチームをつくってきた鈴木氏が、思い切った改革を進めることは容易ではない。
初采配となった7月6日の鹿島アントラーズ戦の先発で、前節から入れ替えたのは川崎戦でゴールを奪ったMF上原力也と、7月3日の天皇杯2回戦のホンダロックSC戦でハットトリックを記録したFW中山仁斗だけ。

鹿島戦は相手の3本に対し、シュート14本を放って圧倒したが、結果は0-2。勝負弱さや決定力不足といった、名波監督時代に指摘されていた問題が根強いことを浮き彫りにした。

続く7月13日、残留を争う松本山雅FC戦を1-0で制したが、その後は3連敗と上向く気配すら見当たらず、鈴木氏は1カ月半足らずで体調不良を理由に退任した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00010018-goal-socc
12/3(火) 14:10配信
0287
垢版 |
2019/12/03(火) 23:23:49.18ID:9cZAlnmi0
鹿島にはジーコイズムあるけどよ、ドゥンガイズムどこいった?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:24:00.85ID:qFmXPo6m0
>>285
今のマリノスのほうが当時のNBOXよりも圧倒的に難しいことをやってる
歴代最高というのは言い過ぎ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:27:46.30ID:OXGBp2MH0
監督をフベロにするのが遅すぎたな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:12.80ID:ky5dqGPJ0
ズビロwww
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:46.31ID:W3P3fxkH0
貧弱な戦力をやりくりして一時は夢まで見さられた点で、名波体制は良くやった方だと思うがな
前評判も含めて
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:29:58.16ID:Qdgkq49I0
>>285
Nボックスってただのファイブレーンだからな。
当時はまだ日本に浸透してなかったから無双できたけど
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:31:12.14ID:LJYDjDwr0
>>290
それな
名波を切った後で鈴木なんて挟まずにフベロを連れて来てたらまだ分からなかった
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:33:46.15ID:uk79jXTX0
要因?
去年ギリギリで残留だったのに補強はろくにせず監督も継続という上がり目無しというフロントの責任が全て
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:33:59.03ID:0x+qnH3K0
>>25
ジョルジーニョのことかー
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:35:58.86ID:qFmXPo6m0
>>293
ファイブレーンとは言わねぇだろ
ポジショナルプレーと似た原則で作られてるとは思うけど

ファイブレーンはポジショニングの概念だし、システム論とは別の話
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:39:29.86ID:zcePW4DL0
名波のせいでしょ。
かっこばっかりつけちゃってからに。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:44:17.94ID:4Hmteokb0
ヤマハ発も経営が厳しいからな。

静岡にJクラブ多すぎw
あれだけ分散すれば静岡県の経済力では弱体化するのは当然だろ。
清水もJ1にしがみつくのがせいぜい、いずれあれも降格するわw
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:45:13.16ID:uk79jXTX0
>>301
名波は昨年末に辞めたがっていた
それを無理に引き留めたフロントが悪い
その負い目もあるから今季の名波解任のタイミングが遅れるという追い討ち
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:47:35.32ID:3ZUwrbvJ0
>>297>>301
去年の時点で辞めると言ったんだよ
それを引き止めたのが服部
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:48:48.91ID:4Hmteokb0
名波より雑魚の服部のほうが偉いのか?
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:53:10.47ID:osAdu28p0
>>22
かつてのJSL時代から最も長くトップカテゴリーに在籍し続けてるのが
日産自動車〜横浜Fマリノス
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:53:24.57ID:ijVCaLfP0
>>15
大久保なんて取ったのが間違い
あの疫病神よ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:54:36.74ID:0mMl5mNQ0
フベロになって良くなったから監督なんだろうな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:57:52.48ID:4Hmteokb0
>>307
GMやね。服部なんかの下で働いた名波が悪いな。それは。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:58:44.63ID:BFVbubOw0
昔は強かったアントラーズとのゲームはワクワクしてたわ 中山と秋田のマッチメイク凄かった
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/03(火) 23:59:24.19ID:lha8NQ8Q0
>>270
ヤマハはサッカーのジュビロ磐田やラグビーヤマハ発動機ジュビロの他に野球部もあるみたいだぞ。
JリーグなんかよりMotoGPのほうがメチャクチャ金かかってるはずwwwwww
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:00:27.67ID:CyyHhO780
常勝チームだったのに
山本昌邦になった途端崩壊
そこから一度も上向きになってない
そこの反省総括が徹底されておらず
今に至っている
山本になってダメになった時
これは当分立て直せないと思ったが
今だにだ!
恐ろしい
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:02:36.38ID:woX0oSHW0
>>274
それならビッグクラブになれるかもな。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:02:44.66ID:8ME7413H0
>>176
最近は違うけどずっとブラジル人監督だったしブラジル人選手を供給し続けてる
ジュビロは山本康邦あたりから世代交代も出来ずにおかしくなった
監督も補強も外れまくり
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:03:36.64ID:tzGAK2bI0
>>316
MotoGPは日本のサッカーやラグビーなんかよりはるかに宣伝効果あるからいいんじゃね。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:04:31.61ID:tzGAK2bI0
>>317
ヤマハ発の経営が悪化した時期やから監督関係ねーわw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:05:37.53ID:woX0oSHW0
>>6
ホームタウンは小さいがヤマハがバックにいるから金はそこそこある。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:05:42.50ID:sHnsQiKY0
常勝でも名門でもないわな
1回黄金期があったが それ以外は普通だ

常勝の名門って呼べそうなのは鹿島だけだべ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:06:27.15ID:y3SkW3ln0
7733の首切らなかった、それが全て
しかも自分から辞めるって言ってたのに

服部はホームラン級の馬鹿
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:06:39.55ID:tzGAK2bI0
>>323
金はないよ。ヤマハもギリギリでやってる。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:07:41.79ID:tzGAK2bI0
まあ、清水もいずれ降格するから気にするな。
静岡県の経済力だとそんなもんw
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:08:21.24ID:f3z+okue0
>>294
結局そこで耳を傾けるか不貞腐れるかが運命の分かれ道だった
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:11:11.95ID:tzGAK2bI0
>>330
それはないな。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:13:46.45ID:xKSpSAg60
Jリーグなんか点取れる外人取っとけば
すぐに優勝候補なのに
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:17:01.53ID:yoex9Moo0
俊さん「磐田降格?マジ?俺昇格♪〜(´ε` )」
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:18:54.08ID:waeIu4rG0
静岡ダブル降格ありえるでー
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:19:37.89ID:J8aJnk3r0
>>200
あ?浜松北が最近いつ甲子園に出たんだよ
まさかエセ公立こと静岡のゴミ売りクズオカ高校のことじゃねえよな?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:30:23.04ID:UKou/YlX0
田口はJ1で見たいわ
ジュビロサポには嫌われてるみたいだしちょうどいいだろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:34:20.86ID:tzGAK2bI0
田口は名古屋の必死の残留要請にもかかわらず
こんなごみクラブに出て行って、いま何を思ってるのだろうな。
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:35:44.50ID:MLGc3mFB0
磐田も清水も客席はかなり埋まってるけど
じゃあキャパ多いとこでやったとしても2万前半なんだよな
磐田なんかエコパが隣町なのに2万5千が限界

静岡清水エスパルス
ジュビロ磐田浜松(ジュビロ遠州磐田)
というような
元来の静岡市民と浜松市民取り込めなかった時点で
Jリーグにとってどうでもいいローカルクラブ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 00:36:09.70ID:H5DY4il20
次は浦和の番だな。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:20:01.14ID:irP27Z1D0
社長も悪いけど、無能な服部がダメじゃなんじゃないの?
金が無いとはいえ補強がおかしい
まぁ実際の力関係は分からんが
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:33:40.18ID:vi9wcmN30
>>345
ロートルをかき集めて自爆するのを若返り失敗とは言いません
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:34:25.33ID:YbiHtCFr0
磐田の今の外国人選手は
パット見で、結構クオリティ高いの連れてきてると思うわけ
監督がマトモならもうちょっとやれんじゃないのかなって
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:35:17.58ID:YbiHtCFr0
火中の栗を拾ったレジェンドの名波浩は立派なのか知れないが
レジェンドの神通力が来れるまで使い倒して
結果、名波浩の責任シーズンでJ2に落とすのだから
もうなんのこっちゃ分からんよな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:44:21.76ID:bc5QSkd30
つーかな、6月から3勝な名古屋、最初の10試合1得点な鳥栖、確か8月から1勝 というどん底時期があった三チーム以下な時点救い用ないんだよ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 01:47:49.31ID:M64RfEmO0
>最初の10試合1得点な鳥栖

その1点、1勝が
○1-0が 磐田だったような
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:17:28.22ID:2T2fzlG5O
お友達人事・温情人事をやるクラブはどこも低迷するよな
サッカーがプロ化して25年以上経つけどフロントがまだまだアマチュアなんだよな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:29:39.74ID:gx95vvOd0
>>200
静岡の高校野球も常葉菊川が奇跡的に良い選手がそろったことで
2年間だけ春と秋優勝・夏準優勝とベスト4と結果を残したが後が続かず
消えてしまったあたりはジュビロ磐田と似てるな。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:32:02.95ID:umA5wwWS0
磐田は名門だったのか?

犬やヴェルディのほうが名門だと思う
見る影もないが
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:36:26.15ID:QW+tkxBh0
最大の原因?
弱いのにパスサッカーにこだわるからだろ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 02:47:09.58ID:/bDtBedc0
>>219
名古屋アウト広島イン
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:16:29.48ID:ID34vr9y0
松浦も今は居ないの?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 03:47:19.28ID:cVjZG2ne0
>>6
金の有る無しじゃなく使い方の問題。
今の中村俊輔や大久保嘉人に大枚はたいてちゃね。
噂の域は出ないけどガンバの遠藤も
欲しがったとか。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 04:48:33.24ID:+v36yDby0
>>328
その後、イタリア語で話すくらいのことはしてたらしいがね。ジローが驚いたとか。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 05:22:38.25ID:gEKalGUN0
「いや、まだ。会見を終えたあとも、まだ辞めるつもりだったんだけど、とりあえずお風呂に入ろうと思って、風呂場に行ったんですよ。
すると、そこには試合に出られなかったベテランメンバーがいて……。松浦(拓弥)、宮崎(智彦)、八田(直樹)、藤田(義明)、(太田)吉彰ら、5、6人の選手たちがいたかな。

それで、その選手たちがプレーオフの話じゃなくて、普通にバカ話をしているわけですよ。その光景を見ているだけでも泣きそうになったんだけど、
その会話に自分も加わって話をしていたら、『あ〜、こいつらとまた一緒にサッカーをやりたいな』って、純粋に思ったんだよね。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 05:40:41.89ID:IbMRX06F0
>>41
お風呂話をまるで美談かのように得々と話したり
やっぱり7733ってちょっとオツム自体普通にあれだよね

未だに筑波大に推薦でいくつもりだったのに
何故か推薦が取れなかったんで仕方なく順天堂大に行った
本当は今でも筑波に行きたかったとか人前で平気で言ってるし…

あれ当時の静岡高校サッカー界で大スターの7733の立場なら
余程のバカでなければ筑波の体育推薦取れるのに
それでも推薦取れなかったのって7733がその余程レベルのバカで
さすがにヤバ過ぎたから当時の静岡サッカー協会関係者や
筑波サッカー部関係者が散々裏で駆けずり回って
それでもさすがにこれは…って学校側から断られたってのは有名な話なのになあ
知ってか知らずか四半世紀経っても自分からそのことを折に触れ口にしてる人だからなあ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:24:45.07ID:wbArelfu0
>>356
あそこはその絶頂期に週刊誌ネタ
その後モンペア引き当てて裁判沙汰
学校も懲りてほどほどでいいわに路線変更した
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:25:47.18ID:wbArelfu0
去年が名波の限界ギリギリだったのに続投
補強らしい補強一切なし
そりゃ落ちる
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 06:34:07.24ID:L52W/gGw0
昔はブラジル代表のドゥンガを獲得できる程の金があったんだな
今は知らんけど
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 07:13:23.79ID:53r8Tx0W0
なんかペラペラ気色悪かったよな服部と泣いたとか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 07:36:13.12ID:1QI6V6lW0
たまたまいい選手が一時期集まっただけであって、実はチーム強化のノウハウが無いんじゃないの?
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 07:53:59.19ID:XnDL79660
名波が今年まともな補強をして貰えなかったのも確かだけど
フベロは服部が夏にパニックバイで掻き集めた選手をほぼ使わずに3ヶ月でまともなチームを作ったので
名波と強化部両方とも責任は大きいよ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:06:13.82ID:5GwPIcjl0
いやいや

磐田は場所が悪い

名古屋
神戸
二つの大阪

東京と都市部が強くならないと発展などない

Jリーグが大失敗してる
理由はコレ

ようやく変わってきた

川崎が強くなり
横浜は戻るかな

あとは東京だけなんだけどね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:38:13.31ID:woX0oSHW0
>>357
磐田は、千葉や東京ヴェルディよりも親会社がデカいからなwwwwww
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:44:50.18ID:y3SkW3ln0
日本全体からみたら静岡というか東海道は人口集中してる地域だぞ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/12/04(水) 08:54:33.32ID:r1tYJAP40
東京愛知大阪といった首都圏ならともかく
田舎の同じ県(笑)のクラブ同士で潰し合ってどうすんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況