X



【映画】『スター・ウォーズ』最終決戦へ…最新映像&キャラクターポスター公開!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/11/29(金) 19:19:29.51ID:uT82KTn69
 映画『スター・ウォーズ』シリーズのエピソード9にあたる完結編『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(12月20日全国公開)のキャラクターポスターと、最終決戦を象徴するシーンを詰め込んだ最新映像が公開された。

 公開された映像には、物語の完結を象徴するように、光と闇のフォースを巡る最終決戦を予感させるシーンが満載。「恐怖に向き合え」というナレーションと共に、朽ち果てたダース・ベイダーのマスクと相対するレイ。自ら破壊したマスクを修復し、青いライトセーバーを携えるレイと対峙するカイロ・レン。やはり二人の対決が、本作の重要なポイントになるようだ。

 さらに、砂漠におけるレイ一行とストームトルーパーのチェイスシーンや、レイがフィンの待つミレニアム・ファルコン号へ飛び移ろうとするシーンなど、仲間たちが共に旅をする、『スター・ウォーズ』ならではの壮大なアドベンチャーを期待させる場面も収められている。

 映像と共に公開されたキャラクターポスターには、レイ、フィン、ポー・ダメロン、ローズ、ランド・カルリジアン、チューバッカ、R2-D2、 C-3PO、BB-8、そしてカイロ・レンら主要キャラクターが銀河をバックに登場。シリーズ初登場となる、ジャナ、ゾーリ、新ドロイドのD-O(ディオ)など、新キャラクターたちの勇姿にも注目だ。

 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は、1977年公開の第1作から続く、スカイウォーカー家を中心とした壮大なサーガの結末を描く最後の『スター・ウォーズ』。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のJ・J・エイブラムスが再び監督を務め、祖父ダース・ベイダーの遺志を受け継ぐカイロ・レン。伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの思いを引き継ぎ同志たちと立ち上がるレイ。光と闇のフォースをめぐる最終決戦が描かれる。(編集部・入倉功一)

2019年11月29日 18時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0112669
https://img.cinematoday.jp/a/N0112669/_size_1000x/_v_1575013856/main.jpg
https://youtu.be/h4U9hAy3z_c
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:18:30.51ID:3+txtEVi0
7の時は全国同時上映とか前売りはセブンイレブンだけとかだったのに、
今回はムビチケ売りだすし前作デザインの特別バージョンもあるしすっかり媚びてるな
よっぽど8が大失敗でファンが離れたという自覚があるようだ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:20:29.90ID:mSDPJJkW0
ミレニアムファルコンがぶっ壊れてるやん…
旧三部作のキャラクター皆殺しにするだけじゃなく船までぶっ壊すのか…
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:21:23.89ID:g8Vcnwn40
>>136
今作(エピソード9)にはデス・スターは
登場しません。

エピソード6のエンドアの戦いで破壊された
第2デス・スターの残骸は登場しますが。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:22:58.60ID:XK4QOCla0
1 面白い、ダースモールかっこいい
2 みんなワラワラ
3 これがオーガナ議員でこっちがオーウェン叔父さんなあ
4 原点、これぞハリウッド
5 至高の一作
6 大団円、良かった
7 カイロレンええやん、今後に期待
8 全作品全否定な上映画として良い点がひとつも見当たらないんだけどなにがしたいの?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:27:52.96ID:XK4QOCla0
スタッフ大量に使ってどうやったら8が出来上がるのか是非聞いてみたい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:48:40.76ID:cpAhO8VU0
スター・ウォーズとウルトラマン消しゴムはくだらなすぎてブームに乗らなかったわ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:52:21.20ID:b/61bDEd0
エピソード2も
意外に印象が薄い
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:56:10.34ID:xsrUBlTc0
>>166
SWとしてダメという以前に1本の映画作品としてもうメチャクチャ
キャラクターの行動が全く無意味だったり
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:57:29.70ID:IEgbnk+r0
ハンソロ面白いと思うけどクソ扱いされてるのはなぜ?
確かに終盤の仲間が裏切るのは想定済みでした、みたいな展開は酷かったけど。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 22:59:29.84ID:6iW6L6lF0
>>166
中二病のガキが「主要人物が死ぬと盛り上がるよね〜」だけで丸々1本作りやがった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:04:33.11ID:XK4QOCla0
>>171
俺は嫌いだな、あんなのハンソロじゃない
ディズニーがスターウォーズにかこつけて作ったハンソロ風の誰かといった感じ
ストーリーも特段面白くはない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:06:32.73ID:mSDPJJkW0
>>173
いっそのことハン・ソロと間違えられて追われる男の話にした方が良かったと思う
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:09:33.61ID:/xOpNDKm0
このスレに書かれてる戦犯のローズ?ってのが
何のことなのか全然わからなくてググってみたら

、、、ワロタ。

画像でみたけど、これはアカン
たぶん制作側からしたらアジア市場を睨んで、アジア人を出しとけば喜ぶだろう
とかいった安易な考えで出したんだろうけど、こういうのは逆効果な

日本人の場合、洋画をみてる時は、違う世界や感覚としてみるからこそ
没入出来るんであって自分と同じような人間(比較的身近な容姿)が
出てきたら逆に現実に引き戻される(別な意味で違和感を感じるはず)

映画、しかもSFという別世界(異なる世界)に入り込みたいのに
そこに自分と同じアジア人がひょっこり出てきたら(小デブ、ブサ)
日本人は逆に引くわな
(気持ちよく、映画の世界の中に入り込みたいのに酔いが醒める感じやろな)

アメリカ人が、日本の時代劇とかを見ていて、そこに白人が
頻繁に出ていたら違和感を感じるようなもんかな?
(たぶん違うだろうが、良いたとえが思い浮かばない)


ちなみに自分はスターウォーズとかスパイダーマンは
ゲームとかで触った(知った)程度でほとんど知らん
日本の若い世代にはそういう奴多いかも
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:15:54.67ID:D87TodmX0
スターウォーズっていっぱいあるけど古い作品から順番に観ていけば良いの?
アベンジャーズみたいにあれこれ観なくて大丈夫?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:17:51.34ID:XK4QOCla0
>>176
456みて面白ければ123で良いんじゃないかな
それでさらに面白かったらまた456と見るのも良いよw
今でも見る度にちょこちょこ発見がある
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:32:23.49ID:XK4QOCla0
>>177
カイロレンvsベイダーやオビワンvsベイダーも面白いぞ
ファンムービーにさえ負ける映画、それが今のスターウォーズ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/29(金) 23:43:14.00ID:xsrUBlTc0
>>176
基本制作順に
1から見るってのは駄目な見方
456123ローグワン456の順で見るのが一番いい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:46:56.95ID:bPdDTPch0
スターウォーズはエイリアンと同じで作風の雰囲気とかディテール空気感テイストなんかが要なのに
属性真逆のディズニーに作られたせいでパイレーツオブカリビアンばりのキラキラした幼児向けの作風になって重厚感がゼロになった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:51:10.72ID:4n6zqcAN0
>>180
でもさー今観られるバージョンだと
456→123の順番で観るようになってないよね(特にアナキン関連)
旧劇場公開版は無理でもノーマル特別編残しててほしかったわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 00:52:47.79ID:d2r1YLAQ0
>>184
逆だと思う
もっとギャグに徹すべき。肩の力を抜いて
ガーディアンズオブザギャラクシーやソー・バトルロイヤルくらいでちょうどいいと思う
キャスリーンケネディがくそまじめに作りすぎ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:04:12.40ID:HZYWZgCC0
>>184,186
ハリソンフォードのような才能がいるかいないかは大きい気がする
ポーダメロンがその役割なんだろうけど、頭すっからかんに作りすぎた
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:18:50.24ID:nocW3uGP0
ライトセーバーは本人のみ装備可能だった気がした。
いつの間にか誰でも使える感じになったな。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:18:58.77ID:4tbKsFFa0
7を褒める奴とは話ができないね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:20:23.36ID:d2r1YLAQ0
>>188
アニメのクローンウォーズで古代のライトセーバーをジェダイでもシスでもない人が使って
オビワンと闘ってた
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 01:22:58.86ID:4n6zqcAN0
>>188
そうだっけ?
誰でも使う事はできるけど使いこなすのは難しいって話だったと思うけど
EP5でハンソロが使ってるし
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:11:06.52ID:g2Oa6kSj0
>>94
これ確かに最新予告編ではあるけど公開されたのは10月で約1ヶ月前だよね
なんで今頃「最新映像が公開された」なんて記事になるのか不思議
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:27:46.74ID:FuGBd3e70
もう地球上で誰ひとり興味ねぇぞアホ
延命上映やめなよ自ら過去をどんどん汚してるだけだぞバカかよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:32:28.58ID:g2Oa6kSj0
>>128
東洋人でも美人さんはいるよ
ep8で言えば、冒頭すぐ死んじゃう「ローズの姉」役の人は美形だった

東洋人の美形アクトレスはいるんだけど、米白人が作る映画では未だに人種別容姿偏見がまかり通ってて
そのせいでメインストーリーに絡む役から隔離されてるんじゃないかと思うよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:34:32.08ID:yDFFG0SC0
だからルークが暗黒面に落ちてダースベイダーになって
ルークの心を暗黒面から救い出す話で良かったんだよ
ローグワンが面白かったのはベイダーが無双する所だろ
ベイダーが出て来ないスターウォーズは盛り上がらないんだよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 02:45:56.04ID:8djGmRBb0
ヤングはもうアベンジャーズに夢中だから、
メリケンでスターオーズ有り難がってるのなんて日本でいったらファーストガンダムガー言うてるオッサンみたいなもんなんじゃないのか
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:31:47.38ID:g2Oa6kSj0
>>161
よかった
惑星型移動要塞を爆破して終わりはもう飽きたよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:43:39.72ID:g2Oa6kSj0
>>175
>アメリカ人が、日本の時代劇とかを見ていて、そこに白人が
>頻繁に出ていたら違和感を感じるようなもんかな?

ただの白人じゃなくて、赤ら顔でそばかすいっぱいの赤毛デブとか米TVドラマですらモブに使われるクラスの役者が
切れ者のイケメンとして活躍してる感じじゃない?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:45:36.85ID:0zaUpfTi0
ルークの構えが糞ダサかった
昔あんな構え方だったっけ
もっと圧倒的に強く活躍してほしかったわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:47:59.59ID:AL9P9Gwr0
SWに限らずアメ豚のコンテンツは全て終わってる
ゲームも洋ゲーAAAタイトルは酷評の嵐だし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:54:35.91ID:ZAtj64S00
ルーカスの手から離れて後付後付で組み立てられた物語にファンは魅力感じるのか?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 03:55:26.81ID:GPxHG8Rt0
こんなんでワクワクドキドキ騒いでる奴等いんのかよw
初期3作以外無価値of無価値だぞw
0208名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 03:58:45.88ID:cpJCSJGO0
Zガンダムみたいに
新共和国穏健派vs過激派vs帝国残党の三つ巴にしてほしかったわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 04:38:47.07ID:qPXuqjG90
>>1
そんなことより、アニメの「スター・ウォーズ レジスタンス」は酷すぎる。

「反乱者たち」は第2シーズンの終盤にアソーカとダースモールが出て多少盛り上がったが、
「レジスタンス」は設定と描写が子供騙し過ぎる。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 04:53:19.76ID:tEMS5fn10
役者がヘマしたせいで台本流出→ネタバレらしいが 反省してるのか?
0216名無し
垢版 |
2019/11/30(土) 06:43:34.96ID:TbE74qhp0
新キャラ達に魅力なさすぎ成長しなさすぎ
ストーリーが進んでる気もしない
旧キャラしか見所ないのにすぐ殺すし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 06:48:14.65ID:8XMc1Z3S0
オーケストラの壮大な音楽が流れて
大きい文字が遠くにスクロールしていって小さくなってくとか
そういう演出にわくわくしない時代になっちゃったね
昔は良かったなあ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 06:51:31.03ID:gRKb3JHi0
初期SWとまったくもって無関係なゴミみたいな奴等が作ってんだろw
そんなもんSWでもなんでもねぇわ 誰が見るかよw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 07:36:02.36ID:/Y7yhTNG0
天童よしみ出るの?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 08:02:15.85ID:CsI2UVMa0
>>185
何も知らん状態で見るなら
ベーダー卿の正体知らんほうがインパクトはあるだろ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 08:42:35.29ID:5vWrC+e+0
先週から4561237ローグワンもう一回4、ハンソロ順番で見返したわ
なぜだか8だけは見返す気になれなかった
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 08:46:15.25ID:6Kam8eOM0
スターウォーズの新作ゲームがホントつまらなさ過ぎ
見た目はスターウォーズだがやってる事が他の洋ゲーと何も変わらない
外人はアクション系のゲームを作るのが下手で演出で誤魔化してるがそれも見飽きた
それでも映画よりまーだマシではあるが
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 08:59:13.87ID:af4ondy/0
ハンソロが面白く見えたのは無難な冒険活劇だったから
過去作に比べたらそりゃ大したことないが、今の本筋よりは続き見たいと思ったわ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 10:17:04.40ID:kRZ19duL0
これで終わるんだろうな
前作、最後だと思って見に行ってショックだったわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 10:29:15.25ID:g2Oa6kSj0
>>226
確かep8の脚本も作ってたけどケネディ&監督に拒否されて外され、監督一派が書き直したんだよね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 11:58:04.36ID:LaEDWWzs0
なんかしきりに「完結」とか言ってるけど、その気になればいつでも続編作れるんでしょ?
どうせ10年後には続編あるからなんのありがたみもない完結編だわ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 12:00:01.02ID:LfRTLPj+0
ガンダムみたいなもんやろ
その気になればいくらでも作れる
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 12:00:33.60ID:/435q8Zv0
やっと終わるのか
Ep1の時は興奮したけどあとはまあね〜って感じだったしな
やっぱ今年と来年は色んな作品が区切りっぽく出してくるな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 12:07:17.87ID:xXD/NKuY0
6で綺麗に終わってるのに
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 12:09:43.32ID:PrenVFIv0
今年4本100億越えする洋画が出るかもしれないのか
洋画さまさまやな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 12:11:45.46ID:w87nqZDI0
>>1
ユニクロで売ってそうなアンダースーツの上下着てる
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:04:26.59ID:hHmW4Upq0
天童よしみ似のヒトメインのひとりとして出すのか?
出さなきゃ出さないで問題になりそうだけど
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:13:03.74ID:sdh0YAXv0
映画としては456で役割終えてるからね
123が作られた事にはコミュニティの盛り上がりという意味でまだ意義があったかも知れないがそれ以外は無かった事にした方がいい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:16:05.22ID:NCpv3IR+0
7や8を貶める輩は、まず6の酷さに言及しろよ
一本の映画として、どちらの出来が悪いかは明白
もっと言えば、ジョージルーカスに賞賛するほどの監督の腕はない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:22:56.47ID:Dq9bCaDW0
まあ、スターウォーズ自体、世界観が魅力な映画であって、プロットは凡作だからな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:27:26.00ID:sdh0YAXv0
>>246
>一本の映画として

バカだなあ何も分かってない
456はあの時代にあれが作られた事が不滅の金字塔なんだよ
出来がどうのこうの言う映画ではない
神話のストーリーが面白いとか詰まらないとかケチ付けるのと同じくらい野暮

ジュラシックパークだって同じ
あの時代にあのCGで現実に無い世界を映像化したから意義があってそれが全て
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:35:51.30ID:SnRymIRx0
別に知りたくねぇがもう初期の三作がエピソード何なのかわかんねぇよクソバカ
てか初期三作以外何の価値もねぇけどな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 13:58:03.49ID:nYcCp+2Q0
>>233
完結って言ってもスカイウォーカー家のお話が完結ってだけだしな
登場人物刷新して新しいスター・ウォーズは作られることは決まってる
ガンダムで言えばアムロとシャアのお話が最後ってだけだ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 14:01:52.74ID:m0kaWXLH0
老人の生きがいが終わるのか
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 15:57:48.20ID:5jpXDCm90
>>245
エピソード6(1983年 - 昭和58年 公開)で綺麗に
大団円を迎えて終わったんだけどね・・・w

※ 特別編は1997年(平成9年)に公開
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 16:45:01.10ID:tZIH3w4s0
>>249
出来がどうのこうの言う映画でないって、そんな映画があるわけない
ホリデースペシャルだって黒歴史
伝統というだけで全てを肯定して、新しいというだけで否定するような精神的めくらになったら駄目なんだよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 16:46:06.73ID:DxmWF2/L0
>>253
言われてみればそうだよなぁ

>>71のようにエピソード4から劇場で観に行ってる人からすれば、ここまで40年近くかかってるのだからもう還暦過ぎたじいさんだもんな

まぁあのエピソード8を観たスターウォーズマニアならもうスターウォーズは生きがいでは無くなってるだろうがw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/30(土) 16:46:10.73ID:LCLBf06F0
>>30
おれは、ルークのお父さんお母さんが定めに反して
野原で幸せにしているところ
あそこはほんとに震えた
湖畔の結婚式、傍らにC-3POとR2-D2で盛り上がったところで次回へつづく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況