X



【ゲーム】「セガサターン」25周年を記念したTwitterキャンペーン開始 懐かしい動画や珍しい画像,思い出の投稿も募集中
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2019/11/23(土) 11:46:40.03ID:ldgPMehV9
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191122012/

セガホールディングスは2019年11月22日,1994年11月22日にセガの6番目の家庭用ゲーム機として発売された「セガサターン」の25周年を記念したTwitterキャンペーンを開始した。

https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/1197681097875709953

このキャンペーンでは,応募用ツイートをリツイートした人の中から抽選で3名に,「せがた三四郎」を演じた藤岡弘、さんのサイン入り「せがた三四郎」フェイスタオルがプレゼントされる。また,セガサターンの歴史を振り返り,懐かしい動画や珍しい画像,思い出の投稿を募集している。詳細は以下のリリース文で確認してほしい。

なお,4Gamerでもセガサターンの魅力をお伝えする「あの頃,僕達はサターンに夢中だった――今日,25周年を迎えたセガサターンの魅力を伝えたい」を掲載しているので,こちらも合わせて読んでみてほしい。
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/

https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/086.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/083.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/082.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/087.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/085.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/081.jpg
https://www.4gamer.net/games/416/G041646/20180626036/TN/014.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/001.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/017.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/040.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/073.jpg
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20191117005/SS/076.jpg

全文はソースでご覧ください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 11:58:08.16ID:r49FUI810
>>801
>最低生産本数保証

これは正反対だよ

任天堂はリピートがクソ遅くて在庫切れを起こさない
ために任天堂に過剰に発注しなきゃならなかった

しかしSCEは少量発注で最短1週間でリピートを保証
したことでサードも小売も過剰在庫を抱えずに済む
ようになった
初期は小売から在庫の買取もしてたし
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:05:07.28ID:r49FUI810
>>831
ナムコもセガサターンのソフトは開発してたんだよ

でも発売に至る前に市場が消失し参入は幻と消えた
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:07:55.64ID:HYXwz33U0
>>850
謎の反証してるけど言ってる事同じなんだけど?w
あとライブラリに関してはナムコはブラックボックス開示してもらってたから独自開発可能だった
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:08:11.83ID:r49FUI810
>>839
メガドライブと一緒にしちゃいけない

アレは滲ませることでメッシュを半透明に見せる
ことが出来た

滲みが激しいのを利用してハードの同時発色数
以上の色を表示してた
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:38:33.52ID:ZVmCmUZT0
>>785
電池と目がしょぼしょぼする液晶がね。良いところはあるんだけど
悪いところが目立ちすぎた。任天堂は良いところを伸ばして悪い部分を打ち消した
ソニーは良いところを徹底して伝えて悪いところを抑え込んだ
セガは場当たりだった印象。PCエンジンのNECも似たようなところあったけど
正直と言えば正直だがw

>>793
大雑把さは海外では受けるのかもしれないけどソニックの場合は
かっ飛ぶような速さという大雑把さをソニックアドベンチャーで
めんどくさいってものに変えちゃった感じだった
3Dのカメラの動きが落ち着かなかったりアナログキーの移動がフラフラしちゃったり
ナイツ、BRから何も変わらなかった
ソニアド2では熟成されたけどなぜかWiiの秘密のリングまで暗黒期が続く
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:43:42.71ID:ZVmCmUZT0
>>848
詰めが甘いってより全部自分のところでやろうとしたから
品質が維持できなかったんだろうな
全部内製ではないけどアクションからSLG、レースゲームなんでも抱えてたし
セガが手を出してないジャンルは何だったんだろうという
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:21.96ID:GH16Kr1n0
サターンPSの頃はすげーゲーム楽しかったな

知人にゼルダ勧められてそれはそれで楽しかったが、あの時の熱狂度には勝てない。俺が年取ったのかな?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:51.86ID:r49FUI810
>>858
セガハードの開発責任者だった人の証言によると
SC-3000のローンチタイトルは1本を除いてすべて
外注で凄まじく出来が悪かったんだそうな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:52:43.37ID:Wbjry1Bt0
>>858
ほぼ無いんじゃないかねぇ
ナムコは脱衣麻雀だけは手がけてないが
セガはそっちも手を出してたし
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 12:58:45.57ID:CoYevXdK0
サターン版アウトランは最高
特にクリア後にプレーできるスムースバージョン
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:04:38.59ID:ZVmCmUZT0
>>860
まあ100本出て当たるのは数本の玉石混交とか言われてた時代でもあるしな
MD後期以前のセガは内製も外注も落ち着かなかった感じ
サターンはハマるRPGとかキャンペーンなどに間に合わせようと急いで作った感じの
ものもあったしな。シャイニングウィズダムはもう少し作り込む時間与えるべきだった
レイアースはなかなかの出来栄えだったけど

>>861
ブルーシード奇稲田秘録伝なんてパンツゲーとか言われたよね
あれ戦闘部分とか悪くはなかったようだけど
サターンはキャラゲーも玉石混交だったな。エヴァとナデシコの2作目は
ほんと面白かった。一作目はただのキャラゲーだったけど
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:05:20.24ID:c+LBXogD0
>>831
当時のセガの偉い人が最近ファミ通のインタビューに答えてたけど、ナムコはアーケードゲームで覇権を争っていたセガハードへのソフト供給はとても消極的だったと
ナムコがセガハードに積極的だったのは任天堂と喧嘩してた頃のメガドライブ時代くらいだね
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:09:36.14ID:Ng7NoTD50
急にイースがやりたくなって昨日1今日2うちのサターンでクリア
ただ2のラストはワイが下手なので生命の水?で討伐
Bダッシュがあるんでサクサク進めましたわ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:12:16.23ID:r49FUI810
セガ信者がBLOGOSの読書感想文を読んで発狂してる
けど「セガ家庭用ゲーム機開発秘史」が早く読みたい
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:19:02.05ID:Ng7NoTD50
>>831
ナムコはPSハードの開発協力もしていたくらいで最初からPSに注力するハラ
PSの出来の良さが分かっていての参入と思われま
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:20:30.83ID:Ng7NoTD50
イース2エンディングでCD読み取り出来てなくてフリーズしたんで
さすがにうちのサターンもそろそろガタが来たかなぁとしみじみ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:29:02.69ID:8RooKd440
>>430
やっぱり強いサードを引っ張れ無かったからだよ。いくら開発力があっても任天堂クラスじゃないし、その任天堂もサードを集められなかった64〜GCは負けハードだったんだし。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:40:39.01ID:JfKej3qM0
誕生日に実写のスト2とシャイニングウィズダムと本体買って貰ったな
懐かしい
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:47:16.85ID:GH16Kr1n0
いや、あの当時のセガは凄かったよ
任天堂、セガ、スクウェアはメーカー買いしてもまず損しないレベル

セガファンがこぞって買うから、ファミ通の売上ランキングで最初の1-2週間だけグンと売上出して、そっから一気にランキング外とかよく見た気がする
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:47:32.14ID:uXJaZ1O/0
>>870
任天堂はなんで64でセタを設計に引き込んだんだろうねえ
程なくしてアルゼ(当時)に呑み込まれたが
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:50:05.01ID:os/bXq5t0
セガサターン買ってバーチャやるか
プレステで闘神伝やるかめっちゃ迷ったなー
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:50:09.76ID:uXJaZ1O/0
>>868
ソニーもソニーでリッジレーサー移植してキラータイトルにするために開発進めたも同然だしな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 13:57:02.39ID:o1b3lEb/0
3DOをさんでぃおと呼ぶ知り合いがいて、俺優しいから突っ込まずにいてやった
なにを言っているのか理解するまで2ヶ月くらいかかったけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 14:00:21.95ID:FCF0mW200
>>195
マップが古地図風なのはピリ・レイス地図、黄金シャトルの戦闘機、土偶、3M宇宙人と
オーパーツメインのオカルトマップだったようだな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 14:35:43.55ID:RlTb85+50
引き出しにしまったサターンを出すか
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 14:41:02.83ID:HFBV2xXA0
>>769
気持ちよく走ると罠があるソニックと、気持ちよく飛んだら敵を踏んでたマリオみたいな差は感じたな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 14:43:26.66ID:Nc0eYf5Z0
エックスメン チルドレン オブ ジ アトム がサターンでしか出来ないんだよな。
このソフト一本の為に中古のサターン本体を買う予定。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 14:43:53.87ID:NbeeZa6G0
ドラゴンフォース3が出ると信じて待ってもうすぐ四半世紀...シェンムー3ついでに作ってくれんかな

それはともかく、ぼろかす言われてる2もけっこう好きだったわ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 14:46:27.81ID:HFBV2xXA0
>>779
PSのグラで綺麗って言われたのの多くが、1枚絵の上にポリゴン置くから画面奥に行くとキャラが小さくなるのや、ただのムービーだったりで、ゲーム性の足を引っ張ってた印象がある
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 15:06:03.46ID:NV915H/g0
>>888
バイオハザードがそれだよね
固定画面にラジコン操作にしない方がもっと売れたという事か
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 15:13:19.01ID:Ng7NoTD50
>>882
自分の場合リッジはスゴイと思ったけど元々車ゲーあんまりやらない人なのと
闘神伝タカラだったのでハズレの気がして普通にサターン選んでましたね

ただサターン先買っただけで翌年中古でプレステも買いました
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 15:14:56.72ID:Nc0eYf5Z0
闘神伝の方が飛び道具が飛んだりフィールドが広かったりするからバーチャよりも面白そうに見えるよな。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 15:25:47.08ID:bxcDkZ1Z0
ドラゴンフォースおもしろかった。当時小学生だったから意味が分からなかったけど。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 15:26:07.58ID:uXJaZ1O/0
>>882
まあ闘神伝Sが一応出たけどな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 15:53:05.28ID:LJZJ/ikx0
>>349
秋元に社運かけちゃったセガのセンスが
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 16:00:17.33ID:WL+xVBEK0
移植ゲー目的ならPSよりサターンの方が良かった。
ダライアス外伝とかヴァンパイアハンターとか
いろいろ買ったな。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 16:06:55.84ID:SER6JaI80
サターンミニ出してほしいが、プレステミニは収録ソフトに魅力が無くて買ってないから、二の舞いになりそうではあるな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 16:16:48.13ID:C1WXjznv0
プレステミニはセーブの保存場所が一つだけだというのが致命的だった
それならそれで旧メモカでも使えれば名機になったろう
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 16:19:37.61ID:Wbjry1Bt0
>>890
>>891
ハズレだけど当時3D格ゲーコンテンツが無かったカプコンがアーケード版のセールスを担当してたな
後にEXが出るけど
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 16:22:43.76ID:cL+B6NTg0
>>893
原作はポリゴンが綺麗なせいでキャラがパペットマンみたいになってたが
SS版はポリゴンが雑でなせいでそれが緩和されて見栄えがマシになってたという珍しい例
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:19:59.80ID:udNlmelD0
自分はサターン持ってたのに
サターンの思い出少ないけどね
64で友達とやったマリオカートとか
PSのFFやドラクエ、リッジレーサーとかグランツーリスモとか
の方が印象に強い
サターンの思いではデカスリートの100mで新記録狙ってたくらい
サカつくとかダビつくとかシェンムー、グランディアとかも思い出深いけど
みんなそういえばサターンじゃなくてドリームキャストなんだよね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:20:44.86ID:GQGvkSyS0
メガドラミニは利益出たのかな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:24:00.29ID:ESei/RGt0
試しに電源入れたらちゃんと動いたのでギレンの野望やってる
めちゃくちゃ面白い
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:27:59.23ID:NFwHHHBa0
サターンもプレステも持っていたわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:28:26.80ID:U7jdZZzM0
>>905
初回予約の時点でコントローラ二個版は速攻で売り切れて販売前から転売始まってたくらいだから出てるんじゃね
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:30:31.78ID:QGRmExdn0
ええスレあるやんけ!
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:45:20.95ID:pNS9dLIc0
サターンの起動画面を見ると何故かMYSTを思い出す
自力で解けたから全て忘れてる今もう1度楽しめるはず
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 17:52:23.85ID:QGRmExdn0
ダンジョンマスターネクサスは隠れた良ゲーやぞ
サターンでしかできんのや
薄暗いダンジョンを頼りない明かりで照らしながら歩くんや
そしたらどこからともなくカツ、カツ、カツて音がするんや
これなんの音やろ思ってキョロキョロするやろ
でも何も見つからん
まあええか思って歩いてたらいきなり後ろからどつかれるんや
どやおもろそうやろ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 18:04:40.45ID:BeGGjM4f0
>>904
自分はサターンプレステ買ったけどプレステはナムコミュージアム用で
バーチャ&アーケード移植が多いサターンのほうが完全に主力でしたわ
アーケードの名作が家でプレイできるってのはマジで画期的だった時代
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 18:07:53.42ID:P8KzlTmN0
初代グランディアは文句なしの名作だったが
後が続かなかったなぁ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 18:11:36.58ID:qoqi/3tm0
>>711
ドリキャスは酷かったね
本体も掃除機みたいに五月蝿くてウンザリして買ってすぐに手放した
ドリキャスと名機サターンを同一視して欲しくないんだよなあ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 18:31:23.86ID:1MNHDsdO0
>>916
ドリキャスうるさかったよねw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 18:34:16.38ID:Pjlwzaf80
サターンミニが仮に出たとしてバーチャコップ入っててもガンコンが無いとお話にならないな
バーチャロンはパッドのが操作性よかったりするが
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:01:41.53ID:yS3Pb3i7O
>>913
サターンのはグリグリ動いたけどやはりマス移動じゃないとダンマスって感じしなかったな
ラスボスを普通に倒してエンディングも初代ダンマスに比べてヒネリが無くてなぁ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:19:16.64ID:+9OepGhW0
>>711
自分はチューロケをドリキャスと一緒に買った後
ソニアド1&2 クレタク1&2 エタアル PSO キャリバー パワスマ1&2 ジョジョ
コンフィ 邪神降臨 斑鳩 ゼロガン2 ドリラー カプエス2 カルド2 連ジDXなどなど

現役からゲオ100円セールまでずっと楽しめた希代のマシンであった
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:22:02.71ID:QGRmExdn0
>>922
あのボス弱かったな
エメスッとか吠えてる犬の方が怖かったわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:24:07.38ID:Y/d+xspI0
プレステ派サターン派と64派みたいなのもいたな
64買う奴はゲームキューブも買ってたわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:25:40.61ID:O7v5AzIK0
サターンっていえば秋元康が広告費ぼったくって大騒動になってたよな・・・・。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:30:36.53ID:9A8z0Lbd0
バーチャ2の効果音が1よりショボくなってて
更にKO時に効果音消えるのが残念だった。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:30:43.90ID:udNlmelD0
>>914
そのサターンのアーケードってのがあまり思いつかないんですよね
スペースハリアとかアフタバーナーは子供の頃よくやったけど
セガラリーとバーチャファイターくらいかな
あーデカスリートとかダイナマイト刑事もあったね
言うと怒られるかもしれないけど
セガラリーってめっちゃクソゲーじゃなかったですか?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:32:09.20ID:oHlr33Ev0
プレステミニは盛り上がらなかった。この時代の半ナマポリゴンゲーなら完熟ドット絵ゲーの方が完成度が高いということ。サターンミニはどうだろうか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:39:06.36ID:ak6dsPdw0
>>911
俺もMYST自力で解いたのが自慢だw
MYST答え知ってたら2周め瞬殺じゃんw
MYSTはPS版だとCDROM5枚組だけどサターン版は圧縮率高くて4枚に収まったんだよな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:40:04.32ID:Pjlwzaf80
セガラリーは確かに出来が良いとは言えなかったが家庭用ならではのタイムアタックは燃えた
隠しのストラトスのポンコツぶりもいい
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 19:59:36.83ID:Pjlwzaf80
バーチャロン専用スティックとハンドルコントローラーはクソと言わざるを得ない
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 20:07:05.32ID:9A8z0Lbd0
ウルトラマンの格闘ゲームは
専用の拡張カートリッジ付いてたけど
どこに必要だったんだろう
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 20:28:57.74ID:sh2KlyML0
セガゲーで出来がよかったのなんて皆無だろ
こじらせたセガマニアは全部を賞賛して少しでもケチつけられたら狂ったように叩くけど
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 20:36:15.40ID:udNlmelD0
>>932
ゲーセンは見たことはあるし、名前くらいは知ってるけど
その当時はセガのゲームは食わず嫌いクソゲーみたいになってて
実際にやったことはない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 20:38:26.82ID:Rv0ZIOSE0
アーケードでは臨場感込で割と短時間プレイになるから楽しいと感じるのだけど
家庭用で腰を据えてやると結構粗が多くて大味な物が多いのだよな
バーチャストライカーとかファイティングバイパーズとか
まぁ移植度に於いては完璧かもなそこは間違いない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 20:53:33.13ID:owZ6A2zk0
レイヤーセクション(レイフォース)
ダライアス外伝
メタルブラック
ガンバード
戦国ブレード
ストライカーズ1945
等々……

アーケード移植STGが熱いハードだった
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 20:54:20.77ID:Nc0eYf5Z0
ミニとやらが出たとしてもやれるソフトは限られるんだろ?
オレはX-MENのチルドレンが出来りゃそれでいいんだが。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 20:58:06.30ID:qoqi/3tm0
>>936
セガのゲームは面白いと思わないけどサターンは楽しめた
セガファンからは逆にサターンは評判がイマイチなイメージがある
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 21:00:56.33ID:QGRmExdn0
ネクサスはなあフロアの敵を殲滅すると寂しくなるんや
それまで恐かったはずの敵がや
ガランとしたダンジョンで歩いてるのは自分一人だけなるねん
ぼっちや
誰もおらん
寂しくなるんや
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 21:04:27.12ID:k2GKYFNx0
>>477
>性能を引き出せばかなりの事ができるが、それができるメーカーは少なかった
現状見てるとすごい皮肉に聞こえるなw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 21:18:26.65ID:MbD83OaQ0
パンツァードラグーンツヴァイはキャラのデザインや操作性爽快感BGM演出に至る全てが上手く調和して没入感が凄かったなぁ
まぁ続編のAZELで半ば強制的にゲームの世界から現実世界に引き戻されるけど没入感というメタ設定をストーリーに組み込むのは作り手のセンスの賜物だな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/11/24(日) 21:18:48.91ID:JFv3ykIj0
まあ千年帝国とガングリフォン1作目と花組対戦コラムスは、俺も認めてるからこれら全部セガサターンミニで頼むわ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況